セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『佐藤和孝(新書、実用)』の電子書籍一覧

1 ~3件目/全3件

  • 1,100(税込)
    著:
    佐藤和孝
    レーベル: ――
    出版社: 有隣堂

    ロシアによるウクライナ侵攻間もない2022年3月、著者はウクライナに入国した。
    リビウ、キーウ、ブチャ、イルピン。
    そこには戦禍により、人生を狂わされた数多くの「一般市民」がいた。
    まず命をまもるべきか? あるいは国(民主主義)を守るために戦うべきか?
    市民たちの生の声に取材、「戦争のリアル」と「世界の行く末」について
    今までの世界各地での現場取材を含め、戦場ジャーナリストが「現場目線」で考える。
    ウクライナ現地取材写真を多数収録。
  • 彼らはただのテロリストなのか? 現場の視点に立ったアフガニスタンのリアルを40年以上の取材経験を持つ戦場ジャーナリストが記す。

    2021年、イスラム主義組織のタリバンがアフガニスタンの首都カブールを制圧した。01年、アメリカ・イギリスのアフガニスタン空爆から20年後のことだ。アメリカ軍のアフガニスタン撤退は、1955年から75年まで同じく20年を費やしたベトナム戦争以来の「完全敗北」。歴史の大転換点といってよい。アメリカは、いったい何を間違えたのか。そして民主主義による統治に替わってタリバンの暫定政権が発足すると、欧米のメディアは一様に「女性差別」「人権抑圧」について報じ、タリバンを前近代の遅れた存在と見なした。21世紀の民主主義の眼から見れば、そういう話になるのだろう。だが、われわれが日本の歴史を顧みたとき、いまアフガニスタンで起きていることに思い当たる節があるのではないか。ソ連のアフガニスタン侵攻から40年間、この地を幾度も訪れて戦争の現場を見つめ、考え抜いたジャーナリストが、コロナ下の「鎖国」に慣れきった日本人を目覚めさせる。
  • 死と隣りあわせで人は何を食べるのか? 戦場からの中継でお馴染みのジャーナリストが食べることに拘り、世界の紛争地に生きる人たちの実態を迫真レポートする。雪山行軍中のアフガン・ゲリラとかじったナンの味、食料がないながらも「食う」ことに貪欲なサラエボの市民たちの姿、闇のなか手づかみで味わうアチェのココナッツカレー、そしてイラクでは日本人の死に間近に接し改めて「生きる」ことについて考える……。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。