セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『川添愛(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~9件目/全9件

  • [「結構です」→YES NOどっち? 「それですね」→どれやねん 「この先生きのこるには」→先生! こうして誤解は広がっていく] 「冷房上げてください」「大丈夫です」。言葉には、読み方次第で意味が変わるものが多々あり、そのせいですれ違ったり、争ったりすることがある。曖昧さの特徴を知り、言葉の不思議に迫ろう。 【目次】1 「シャーク関口ギターソロ教室」――表記の曖昧さ/2  「OKです」「結構です」――辞書に載っている曖昧さ/3 「冷房を上げてください」――普通名詞の曖昧さ/4 「私には双子の妹がいます」――修飾語と名詞の関係/5  「政府の女性を応援する政策」――構造的な曖昧さ/6 「2日、5日、8日の午後が空いています」――やっかいな並列/7  「20歳未満ではありませんか」――否定文・疑問文の曖昧さ/8  「自分はそれですね」――代名詞の曖昧さ/9 「なるはやでお願いします」――言外の意味と不明確性/10  曖昧さとうまく付き合うために
  • 聖フランチェスコの遺体はどこに消えてしまったのか――。特異な能力を有する修道士ベネディクトと、金の亡者たる助祭ピエトロは、使命を帯びて訪れたアッシジで、大いなる謎に遭遇する。ふたりはさまざまな人々と出会いながら、その核心に迫ってゆく。そして物語は驚愕のラストへ。神と聖人に篤き祈りが捧げられた中世イタリア。絶賛を浴びた冒険譚にして信仰の根源を問う本格歴史ミステリ。(解説・佐藤賢一)
  • ゲーム、言語、哲学の最新知見から、最先端の5人が集まりました。
    「信頼」をテーマに、2022年の「AIと人類」の現在地に迫ります。
    AIは世界を再構築できるか。「意味がわかる」とは何か。
    人間の無意識は、AIに奪われているのか。
    もっともわかりやすく、もっとも刺激的な、2022年のAI論!

    〈目次〉
    はじめに 生活と社会のなかの人工知能 山本貴光

    TALK1
    三宅陽一郎「世界と知能を再構築する」
    エッセイ 人と人工知能の拡張――メタバースとスマートシティ、リアルと仮想を越えて

    TALK2
    川添愛「意味がわかるとは何か」
    エッセイ “信頼できるAI”に向けての課題

    TALK3
    大澤真幸「無意識が奪われている」
    エッセイ 〈無為〉という能力

    TALK4
    座談会「私たちはAIを信頼できるか」
    大澤真幸、川添愛、三宅陽一郎、山本貴光、吉川浩満

    BOOKS
    AIと人類の36冊 山本貴光&吉川浩満

    おわりに 吉川浩満
  • ラッシャー木村の「こんばんは」に,なぜファンはズッコケたのか.ユーミンの名曲を,なぜ「恋人はサンタクロース」と勘違いしてしまうのか.日常にある言語学の話題を,ユーモアあふれる巧みな文章で綴る.著者の新たな境地,抱腹絶倒必至!
  • 「言った、言わないが起こるのはなぜ?」「SNSの文章が炎上しやすい」「忖度はなぜ起こる?」……理論言語学の知見を使い、単語の多義性や曖昧性、意味解釈の広がり方や狭まり方、文脈や背景との関係などを身近な例から豊富に解説。文の構造を立体的に摑む視点が身につき言葉の感覚がクリアになる、実践的案内。
  • 私たちは本当に、「意味」が分かっているのか

    AIが発達しつつあるいま、改めて「言葉とは何か」を問い直す――

    AIと普通に話せる日はくるか。
    人工知能と向き合う前に心がけるべきことは。
    そもそも私たちは「言葉の意味とは何か」を理解しているか。

    理論言語学出身の気鋭の作家が、言葉の「不思議」と「未解決の謎」に迫る

    (目次)
    第一章 機械の言葉の現状
    第二章 言葉の意味とは何なのか
    第三章 文法と言語習得に関する謎
    第四章 コミュニケーションを可能にするもの
    第五章 機械の言葉とどう向き合うか
  • 1,408(税込)
    著:
    川添愛
    レーベル: ――
    出版社: 東京書籍

    主人公のナジャは、メルセイン王国の王女。この世界では、人々はみな神から「運命数」を授けられているという言い伝えがある。
    十三歳のナジャは、母である王妃から愛されず、使用人同様の扱いを受けていた。
    ある日、数年前に死んだ最愛の姉ビアンカが、実は王妃によって呪い殺されたという噂を耳にする。真相を追う中でナジャは不思議な鏡を手に入れ、導かれるようにその鏡のなかに吸い込まれた。そこで、王妃の呪いの手伝いをさせられている妖精たちと出会い、彼らから王妃の秘密を知らされる。
    物語に関係する数学的テーマ:素因数分解/素数、疑似素数、カーマイケル数/フィボナッチ数列、リュカ数列/メルセンヌ素数/完全数/友愛数/三角数/巡回数、カプレカ数/フェルマーの小定理/コラッツ予想
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    数字の成立と、計算の歴史の上にできあがったコンピュータ。
    毎日使っているのに、実はどうやって動いているのか知らないコンピュータのしくみを、理系男子とヘンテコな妖精の対話形式で紐解きます。
    0と1だけで、なぜコンピュータは複雑な計算ができるのか?
    そんな疑問に、明快に答えてくれる、世界で一番わかりやすいコンピュータの本です。
    第1部 数字で情報を表す
    第1章 数字の歴史
    第2章 二進法の数字とコンピュータ
    第3章 数字による情報の表現
    コラム バビロニアの数字と、ゼロの発明
    第2部 電気で計算を表す
    第4章 コンピュータでの足し算
    第5章 「電気による計算」までの旅路
    第3部 コンピュータの頭脳
    第6章 コンピュータに命令する
    第7章 命令を聞くしくみ
    第8章 命令を実行する
    第9章 「コンピュータ」の誕生
    コラム チューリングマシン
    参考文献
    あとがき
  • なぜAIは、囲碁に勝てるのに、簡単な文がわからないの?
    そもそも、言葉がわかるって、どういうこと?

    中高生から大人まで「言葉を扱う機械」のしくみと、私たちの「わかり方」を考える。

    --------------
    「つまり、僕らはロボットにしてほしいことを言うだけで、あとはロボットが勝手にやってくれる。それが一番いいってことだね」
    「いいね。そうすれば、誰も働かなくてよくなるね」
    イタチたちはみなこの計画にうっとりして、なんてすてきなのだろうと思いました。
    (序章「ことの始まり」より)
    --------------

    なんでも言うことを聞いてくれるロボットを作ることにしたイタチ村のイタチたち。
    彼らは、「言葉がわかる機械ができたらしい」といううわさを聞いては、フクロウ村やアリ村や、
    その他のあちこちの村へ、それがどのようなものかを見に行きます。ところが、どのロボットも
    「言葉の意味」を理解していないようなのです――

    この本では、「言葉がわかる機械」をめぐるイタチたちの物語と、
    実際の「言葉を扱う人工知能」のやさしい解説を通して、
    そうした機械が「意味がわかっていると言えるのか」を考えていきます。

    はたして、イタチたちは何でもできるロボットを完成させ、ひだりうちわで暮らせるようになるのでしょうか?

    ロボットだけでなく、時に私たち人間も、言葉の理解に失敗することがありますが、なぜ、「言葉を理解すること」は、
    簡単なように見えて、難しいのでしょうか?

    ----------------------
    ――いま、さまざまな人がさまざまな機会に、「言葉を理解する機械がとうとう完成した」とか
    「今はできていないけれど、もうすぐできるだろう」とか「機械には本当の意味で言葉を理解することはできない」
    ということを言っています。いったいどれが正しいのでしょうか?
    ――私たちは普段から、「あの人が何を言っているかが理解できた」とか「あの言葉の意味が分からない」
    ということをよく口にします。しかし、自分がそう言うとき、どんな意味で言っているか、きちんと意識しているでしょうか?
    実際のところ、私たちはさまざまなことを、「言葉が分かる」という便利な表現の中に放り込んでしまっています。
    それらを一つひとつ取り出してみないことには、「言葉が分かっているかどうか」という問題に答えを出すことはできません。
    ――この本では、「言葉が分かる」という言葉の意味を考えていくことで、機械のこと、そして人間である
    私たち自身のことを探っていきたいと思います。
    ――(問題の一部を知るだけでも)みなさんが、「人と機械の知性」について考えたり、またご自身の
    「言葉の使い方」や「理解の仕方」を振り返ったりする手がかりになると信じています。
    (序章「ことの始まり」より)
    ----------------------

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。