セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭

『文芸・小説、主婦の友社』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全173件

  • 歌舞伎界のプリンス・尾上右近。年間360食カレーという強すぎるカレー愛と、愛してやまない華麗なる歌舞伎の世界を熱く語る!

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    年間360食カレー!

    歌舞伎界のプリンスによる

    偏愛カレーエッセイ!



    歌舞伎界のプリンスとして注目の尾上右近さん。実は年間360食がカレーという強すぎるカレー愛の持ち主!

    そのカレーマニアっぷりはTBS系『THE神業チャレンジ』、フジ系『アウト×デラックス』など数々のテレビ番組でも話題に。



    「カレーと歌舞伎は共通点がある」という尾上右近さん。そんな右近さんにとって「人生最高のカレー」とは!? 



    カレーへのこだわりはもちろん、最愛のカレー店、激押しのレトルトカレー、歌舞伎や舞台など出演作品とカレーの思い出、御用達のカレーそばやカレーパンも紹介します。カレースナックの食べ比べによる、右近的オススメも掲載!



    師匠や先輩とのカレー話、激熱なカレー対談、恋愛とカレーの関係に至るまで濃厚に語る、熱すぎ注意のカレーエッセイ!



    電子版には限定特典12ページがつきます。

    掲載しきれなかった尾上右近さんの未公開写真や

    書籍の制作裏話のほか、写真がすべてカラーで掲載されます。



    【Contents】

    はじめに 

    第1章  カレー愛を語る

    第2章  華麗なる最愛カレー

    第3章  華麗なる出演作とカレー

    第4章 役者・清元・ケンケンとカレー

    ・銀座ナイルレストラン店主・ナイル善己さんと語る「華麗なるカレー対談」

    ・最愛カレー店ベスト3

    ・溺愛レトルトカレー

    ・おすすめデリバリー&テイクアウトカレー

    ・カレーそば&カレーパン

    ・カレースナック食べてみた

    ……and more!





    尾上 右近(オノエウコン):1992年5月28日生まれ。曽祖父は六代目尾上菊五郎。母方の祖父に昭和のスター鶴田浩二、父親に歌舞伎伴奏音楽、七代目清元延寿太夫(きよもと えんじゅだゆう)を持つ。7歳で歌舞伎座にて初舞台を踏み、以後歌舞伎の道へ。歌舞伎伴奏音楽の清元唄方も務める。大河ドラマ『青天を衝け』をはじめ、ミュージカル、バラエティー、歌番組や情報番組のキャスターなど多方面に活躍。映画『燃えよ剣』にて第45回日本アカデミー賞 新人俳優賞受賞。
  • インスタグラムで話題の25歳のご長寿猫みけちゃんのフォトエッセイ。児童文学作家のかあちゃんとの愛おしい日々がつづられます

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    人間なら116歳の超長寿猫みけちゃん。

    飼い主で児童文学作家の村上しいこさんの

    インスタに登場するとたちまち注目を集めました。



    江戸時代に建築された古民家で暮らすみけちゃんは

    歯もぜんぶあり、机に飛び上がったり元気いっぱい。

    「勇気をもらえる」「尊い」との声が多く、待望の書籍化。



    村上さんの軽妙で筆致で、みけちゃんの生い立ち、

    村上さんとの出会い、お花見や紅葉狩りなどの、

    とうちゃん、かあちゃん、弟猫2匹との日常がつづられます。

    みけちゃんの写真も満載。なんでもない1日が愛おしく、

    ありがたいとしみじみ感動する一冊です。





    村上 しいこ(ムラカミシイコ):猫好き児童文学作家。三重県生まれ。『かめきちのおまかせ自由研究』(岩崎書店)で第37回日本児童文学者協会新人賞、『れいぞうこのなつやすみ』(PHP研究所)で第17回ひろすけ童話賞を受賞、2015年に『うたうとは小さないのちひろいあげ』(講談社)で第53回野間児童文芸賞を受賞、『なりたいわたし』(フレーベル館)で第70回産経児童出版文化賞ニッポン放送賞受賞。猫の作品に『ねこ探!』シリーズ(ポプラ社)、『ねこなんていなきゃよかった』(童心社)、『みけねえちゃんにいうてみな』シリーズ(理論社)、『へんしんねこパレオ』(WAVE出版)、『ピースがうちにやってきた』(さ・え・ら書房)、『ミルフィーユ・ブランのほな、占いまひょ』(佼成出版)、『ねこ、どんなかお』(講談社)、その他の主な作品に『わがままおやすみ』シリーズ(PHP研究所)、『日曜日』シリーズ(講談社)、『こらしめじぞう』(静山社)、『フルーツふれんず』シリーズ(あかね書房)、『あえてよかった』(小学館)、『なにわのでっちこまめどん』シリーズ(佼成出版社)など多数。
  • 幸せ像が不透明で、漠然とした不安を覚えている女性に向けた、自分の人生の選択肢に納得し、自分なりの幸せを見つけられる本

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    自分らしい生き方。



    この言葉に遭遇するたび、私は心の井戸に腕を突っ込んでドブをさらうように「私らしさ」とやらを探してみるが、どうも見つからない――。



    ライフコースの“当たり前”が崩れた潮目の時代。今を生きる「普通」の人の、普通じゃ聞けない話に迫ったインタビューエッセイ。



    8人の女性の人生の分岐点、決断の裏側、しのいできた苦境や葛藤の先につかんだ心地よい身の置きどころと、生きるよすが。



    【目次】

    第一章 「普通」の人の普通じゃ聞けない話



    ライフイベントがすし詰めの激動の20代

    流れに身を任せる妙味と逆算のバカバカしさ

    令和の猛烈ワーママの裏の顔

    途上国での子育てと人生後半で出会った天職

    幸せと呼ばれるものに私は向いていない

    不妊治療の末につかんだ「私の核」の肌触り

    居場所と逃げ場所のつくり方

    おひとりさまのゆるい連帯



    第二章 人生だいたい帳尻合わせ



    令和の女は一周回ってビジュ重視?

    「好き」の気持ち、どこかに置いてきた問題

    そうよ私は合コン婚、隣の彼女はアプリ婚

    【悪用厳禁】結婚について彼の本音を探る裏ワザ

    心の風邪にも万能薬なし

    「私は不幸」という名の泥だんご

    入籍前の独立宣言

    夫婦のキャリアは早い者勝ち?

    どの婚活記事にも書いていない真実

    「こっちの水は甘いぞ」





    ジェラシーくるみ(ジェラシークルミ):しがない会社員コラムニスト。女性の生き方について様々なwebメディアで連載中。著書に『恋愛の方程式って東大入試よりムズイ』、『そろそろいい歳というけれど』(いずれも主婦の友社)がある。Xフォロワー6.4万人。GISELe WEBでも好評連載中。
  • 黒髪眼鏡と銀髪イケメンの凸凹コンビが古書と建築の聖地・神保町から、実在する昭和レトロな看板建築を巡るロードムービー的小説

    黒髪眼鏡と銀髪イケメンの凸凹コンビが古書と建築の聖地・神保町から、実在する昭和レトロな看板建築を巡るロードムービー的小説



    実在する「昭和レトロ」な看板建築の魅力が満載!



    看板建築は、「昭和レトロ」な建物の代表。名前は知らなくても、外観で「見たことある」となる人も、少なくないのでは。

    近年、Z世代を中心に「昭和レトロ」ブームが到来している。また、韓国でも「ニュートロ」という造語が生まれ、台湾では日本の洋食がトレンドになるなど、国際的な規模でレトロブームが注目を集めている。

    今作では、黒髪メガネの真面目な公務員・誠と、銀髪でチャラい謎のイケメン・ワタル、カタブツ&チャラ男の凸凹コンビが、神保町でルームシェアをしながら、日本各地の看板建築を巡る小旅行に出る。

    現役で営業している実在の看板建築の店舗を取材し、地名も店名も実名で登場。フィクションとノンフィクションが交錯する、新しいカルチャー系建築小説が誕生!



    【あらすじ】

    神保町にある『相良珈琲店』跡地に引越してきた公務員の誠は、引越し当日に突然現れた銀髪の美青年・ワタルと、なぜか同居することに。そして、古い押入れから出てきた〝あるノート〟をきっかけに、二人の、日本各地の看板建築を巡る不思議な旅が始まるのだが――



    【目次】

    プロローグ 『看板建築と記憶の扉』

    1 『居候とシェアハウス』

    2 『ネガとポジ』

    3 『時間と記録』

    4 『推しとアレルギー』

    5 『星空と祭り』

    6 『コーヒーと日本酒』

    7 『過去とこれから』

    エピローグ 『看板建築と未来の空』





    菊池 百恵(キクチモモエ):脚本家。小泉徳宏監督主宰・モノガタリラボ所属。NHK FM やTOKYO FM など、多数のラジオドラマのほか、ショートフィルム、ソーシャルドラマ、漫画原作に至るまで、幅広いジャンルで脚本を担当。2024年、初の著作となる『看板ボーイズ』を刊行。



    モノガタリラボ:映画『ちはやふる』『線は僕を描く』などで知られる小泉徳宏監督が主宰する、シナリオ制作チーム。 映画監督、舞台演出家、CMプランナー、アニメーターなど多彩なバックボーンをもつ24 名のメンバーが所属(2024年1月現在)し、複数人で執筆にあたる「チームライティング」で映画・配信ドラマ・漫画などの脚本を創作中。



    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。




  • 1,650(税込)

    ハイヒールモモコんぽ還暦記念書籍。「無駄なことが大嫌い」「寝るのは死んでから」でいいモモコ流の前向き生き方本

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    関西の大物お笑い芸人、ハイヒール・モモコの還暦記念書籍。

    元ヤンキー・モモコがヤングにヤンチャに還暦を迎えたってことで、本のタイトルは『ヤン暦』です。



    ご主人の小林クンとはテレビの公開お見合い番組で知り合い、結婚式はもちろん、出産ドキュメンタリー、毎年家族旅行がテレビの特番になっていたこともあり、3人の子供たちのことを関西では知らない人はいないまさに「ガラス張り」タレント、モモコ。

    「妊腹」(1995年長男仁一郎クン出産)「ぷくれれ」(1999年次男政之助くん出産)「祝福」(長女紗音流ちゃん出産)とそれぞれの出産のタイミングに合わせた子育てエッセイ、50歳記念で刊行した「縁運勘、人」に続き、60歳記念の書籍は、モモコ流の生き方が詰まった前向きに、そして年を重ねてもアクティブに生きる処世術がつまった一冊。



    ●寝るのは死んでからでえぇ!

    ●苦手なことは、さっさと人に頼む! 得意な人が得意なことをやればいい!

    ●知らんと損するから、すぐ調べるか、すぐ人に聞く

    ●世の中にはおごりたい人もいる

    ●ケチじゃない!損したくないだけ

    ●若返りは無理でも、老化には抵抗できる!

    ●イヤなことは引きずらない!忙しさでごまかす

    ●まだまだ知らん味がある。もっと好きな味があるはず

    ●好きなもんはいろんな人に言うとくと、届く

    ●邪魔くさいけど、言わな伝わらんし、言わなまた同じ目に遭う

    ●誰にでも挨拶。どこでだれとつながるかわからへん

    ●使えるコネや縁は使わな損!でも、コネや縁を使わせてもらえるように尽くす

    ●後輩は当日誘う

    ●お笑いやから笑わせなあかん

    などなど、時間で、経験で、お金で、人で「とにかく損をしたくない!」という

    「モモコ語録」を60収録。





    ハイヒール・モモコ(ハイヒールモモコ)
  • Netflix『サンクチュアリ-聖域-』の脚本家が描く、笑えて泣ける、ある姉弟の物語。装画は、ゴトウユキコさん。

    二十歳なのに姉ちゃんは、おそらくもうすぐ死ぬ。



    Netflix『サンクチュアリ-聖域-』やTBSテレビ『半沢直樹』の脚本家・金沢知樹が描く、ある姉弟の物語。

    「私はねー、チンチンば入れてみたか」旅先で、〝姉ちゃん〟から衝撃の告白を受けた〝ぼく〟は、その願いを叶えるため、友人のツトムと二人で奔走する――

    笑い、泣き、悲しくも温かい気持ちに包まれる感動作。そして、読者だけに語られる、この小説の本当の意味とは?



    装画は、『R-中学生』『ウシハル』『水色の部屋』『きらめきのがおか』『夫のちんぽが入らない』(原作:こだま)『フォビア』(原作:原克玄)『36度』『天国』などの、漫画家・ゴトウユキコさん。



    金沢知樹(かなざわ・ともき)

    長崎県出身。2023年、世界中で大ヒットしたNetflix配信ドラマ『サンクチュアリ-聖域-』の脚本を手がけた。同作で、アジア太平洋地域で最も優れたクリエイティブを表彰する『Asian Academy Creative Awards2023』にて、最優秀脚本賞を受賞。テレビ番組の構成作家などを経て、2022年に地元を舞台にした映画『サバカン SABAKAN』で監督を務めたほか、TBSテレビ『半沢直樹』でも脚本を担当した、今注目の脚本家。





    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
  • シリーズ4冊
    1,5401,650(税込)
    著:
    佐竹アキノリ
    イラスト:
    ふすい
    レーベル: ――

    研修医だって恋もクリスマスも楽しみたい! 現役医師が書くリアルすぎる青春物語。地方病院が抱える理想の罠と光と影とは?

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    空知総合病院の研修医四人は赴任から半年がたち、慌ただしい研修生活は日常となっていた。

    朝倉雄介は慣れた様子で救急外来をこなしていたが、ある日、交通事故の重症患者が予期せぬ形で運ばれてくる。

    現場は混乱しており、連絡がうまくいかずにどう対応すべきだったのかと悩む朝倉に、

    さらには患者家族とのトラブルが舞い込んでくる。

    風見司は放射線科を回っている間、自分の知識と技術を磨くことが要求されていた。

    プロフェッショナルとして自分に足りないこと、

    そして自分に合った医師としての生き方について考え始める。

    沢井詩織は緩和ケア科で自分にできることを探していた。

    指導医の栗本が癌患者たちと向き合う姿は非常に真摯で繊細なものであり、

    未熟な自分など立ち入る隙がないように思われたからだ。

    治療を拒否する患者が診察室に入ってきて、沢井は患者の考えに納得ができなかったが……。

    清水涼子はリハビリテーション科で、パーキンソン病患者と出会う。

    周囲に対して意固地な態度を取り、家に帰ると頑なに言い張る彼であったが、

    それには理由があった。清水は医師として患者の疾患を診るだけでなく、

    個人との向き合い方を考えていく。

    研修医として医学だけでなくスタッフや患者など様々な人との関わりについても

    学んでいく彼らであるが、年末が近づくにつれて、自分たちの将来についても考え始める。

    医師として何科に進むのか、どういう働き方をするのか、

    そしてプライベートと仕事の折り合いをどう付けていくのか……。

    なにもかも手探りの中、四人の将来像は少しずつ形になっていく。

    空知の大地をともに歩みながら。





    佐竹 アキノリ(サタケアキノリ):1992年、北海道生まれ。2014年、アルファポリス・ファンタジー小説大賞特別賞受賞しデビュー。2020年、医師国家試験合格、初期臨床研修を開始。2022年から内科専攻医として勤務中。著書に「最強騎士団長の世直し旅」(ヒーロー文庫)他、多数。



    ふすい(フスイ):イラストレーター、装画家。現実を土台に幻想的な透明感や空気感を表現する作風で人気。『青くて痛くて脆い』『レゾンデートルの祈り』等の書籍装画をはじめ、挿絵、児童書、広告、MVイラスト、CDジャケットのイラスト等を中心に活躍。初めての画集『Brililiant World』も話題。
  • 50歳を越えたら無理せずいまの自分を受け入れて気持ちを楽に生きましょうよ、中高年の気持ちを楽にする六角さんのエッセイ

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    先が見えない、不安で生きづらい、

    尿酸値がぐんぐん上がっている・・・・

    そんな50代、60代男性の気持ちをラクにする本が登場。

    「たいていの困難はきっと乗り越えられるさ」

    六角さんのささやきに、

    「うん、なんとかやっていけそうだな、」そんな気がしてくる本です。



    われわれおじさんは六角精児のように生きてみたいと

    いつも思ってます

    =世の中のレールからちょっとはずれた「自分軸」の生き方。

    なにがあっても飄々と乗り越える、地に足の着いた生き方。

    その六角精児流生き方の秘訣、秘密がこの本には載っています。





    ・子供時代からの根っからの役者

    ・何があってもマイペース、自分軸

    ・さまざまな困難を跳ね返して飄々と生きてきた生命力

    ・ギャンブル狂いは治らない

    ・自分のことは信用できない

    ・鉄道、音楽、旅といった趣味を追い求める

    ・バンドで音楽をやっているときが幸せ

    ・忘れる力を発揮して、自分のこころを守る

    ・将来は無責任な流れ者になりたい

    ・できれば葬式はしなくていい、いやしないでほしい



    電子書籍版には

    印刷版未掲載の「同年代からのQ&A」を14ページ分追加。

    同年代からの悩みや質問に六角さんが丁寧に答えます。





    六角 精児(ロッカクセイジ):1962年6月24日、兵庫県生まれ。学習院大学中退。82年に劇団「善人会議」(現・扉座)の旗揚げに参加。主な劇団公演に出演し、その後ドラマや映画などでも活躍。2009年『相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿』で映画初主演。大劇場から小劇場まで幅広くこなす役者ながら,鉄道好きでも知られ、『六角精児の呑み鉄本線・日本旅』(NHK-BS)などの番組にも出演している。また、ミュージシャンとしても「六角精児バンド」で2枚のCDをリリース。2022年には初のソロアルバム「人は人を救えない」を発売した。現在、NHKラジオ第一の生放送番組『ふんわり』木曜日のパーソナリティーを担当。
  • 1,650(税込)
    著:
    中島京子
    レーベル: ――

    人気直木賞作家、中島京子初の普段の生活や暮らしを語ったエッセイ本。50代を軽やかに味わいながら生きる作家の素顔がここに。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    人気直木賞作家 中島京子初・グルメ、旅、自身の身の回りや体調の変化などについて、

    ユーモラスに語ったエッセイ集。

    雑誌「ゆうゆう」に5年にわたり、2018年から連載された「羊のところへはもどれない」に加筆し、

    時系列に1冊にまとめた。



    執筆活動を続けるなか、著者自身が、50代になって変化した体調、かわらぬ旅やグルメへの好奇心、

    コロナ禍で変わった自宅での過ごし方、親との関係性など、

    小説では味わえない、作家の素顔が垣間見える本に。

    中島ファンだけでなく、ゆらぎやすい40代以上の読者のこころを軽くしてくれる本。



    タイトルの「小日向(こひなた)」は、この連載中に、著者が住んでいた自宅があった文京区の地名。

    体やこころに不調があったとしても、「小さくとも、日向の明るいほうを向いて」生きるきっかけをくれる。



    帯は、著者とかねてより親交のある俳優の室井滋さん。コメントはこちら。

    「``直木賞作家の毎日ってどんな?``なんて興味津々でページを捲れば、京子さんの美味しん坊生活に仰天! 

    世界中の絶品グルメが登場する。おまけにそれ故の体調管理にも余念がない。プラティス、鍼、筋膜リリースまで、

    『どんだけやるのぉ!?』と叫んでしまった。何事に対しても手を抜く人ではないらしい。

    転んでも何度でも起きあがる。素晴らしい。



    現役のおばさんも、未来のおばさんも皆が学べるエッセイ集。

    小説のベースとなった家族秘話、若かりし頃のハプニング、御主人との甘い生活もチラチラ見え隠れする。



    とってもホットな京子さんの本書は、かならず食後にお読みくださいませ!」。





    中島京子(ナカジマキョウコ):1964 年東京都出身。東京女子大学文理学部史学科卒。出版社勤務、フリーライターを経て渡米。帰国後の2003 年『FUTON』(講談社)でデビュー。2010 年『小さいおうち』(文藝春秋)で第143 回直木賞を受賞。2014 年『妻が椎茸だったころ』(講談社)で第42 回泉鏡花文学賞を受賞。2015 年『かたづの!』(集英社)で第3回河合隼雄物語賞、第4回歴史時代作家クラブ賞作品賞、第28 回柴田錬三郎賞を受賞。同年『長いお別れ』(文藝春秋)で第10回中央公論文芸賞、さらに翌2016 年、同作品で第5回日本医療小説大賞を受賞。2020 年『夢見る帝国図書館』(文藝春秋)で第30 回紫式部文学賞を受賞。2022 年『ムーンライト・イン』(KADOKAWA)、『やさしい猫』(中央公論新社)で第72 回芸術選奨文部科学大臣賞(文学部門)を受賞。同年『やさしい猫』で第56 回吉川英治文学賞を受賞。その他、著作多数。
  • 書く小説は映画化必至の小説家森沢明夫と、美人画の人気作家がタックを組んだハートフル絵本。新装版で復刊。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    子どもたちに伝えたい「ありがとうの魔法」。



    「いちばん大事なことはね、目の前で困っている人に、親切にしてあげることだよ。そして『ありがとう』って言ってもらえたなら、その言葉は、ステキな魔法の呪文になるからね」



    心暖まる物語で出版された小説のほとんどが映画化される人気小説家、森沢明夫作の絵本。

    映画「虹の岬の喫茶店」「大事なことほど小声でささやく」の劇中にも登場する〈ミミっちの絵本〉が新装版で復刊。



    虹のかかる不思議な森に住むパンダ模様の泣き虫うさぎのミミっちが、毒キノコを食べてしまい瀕死の重症になった大好きなおばあちゃんを助けるために、暗くて怖い嵐の谷まで薬草を取りにいく冒険物語。その道中で、オオカミに襲われているクマとサル、ネズミに出会い、勇気を振り絞って助けるミミっち……。そして、「ありがとうの魔法」が泣き虫ミミっちを応援してくれます。



    絵は、美人画の第一人者として海外でも評価の高い加藤美紀、との最強タッグ。



    ハラハラ、ドキドキしながら最後は優しい気持ちになれる、親と子どもといっしょに読みたい絵本です。

    「ありがとう」ってやはり最高の魔法の言葉ですね。





    森沢明夫(モリサワアキオ):小説家。1969 年千葉県生まれ。2007 年『海を抱いたビー玉』で作家デビュー。吉永

    小百合主演映画「ふしぎな岬の物語」の原作『虹の岬の喫茶店』や、高倉健の遺作となっ

    た映画「あなたへ」の原作、有村架純主演「夏美のホタル」の原作などはベストセラー

    に。その他『津軽百年食堂』『ライアの祈り』(小学館)『大事なことほど小声でささやく』

    『癒し屋キリコの約束』(幻冬舎)『きらきら眼鏡』(双葉社)など映画やドラマ、コミッ

    ク化されたヒット作多数。近著に『本が紡いだ五つの軌跡』(講談社)『プロだけが知っ

    ている小説の書き方』(飛鳥新社)がある。



    加藤美紀(カトウミキ):画家、イラストレーター。1973 年埼玉県生まれ。文具メーカーに制作室デザイナーとし

    て入社。その後フリーのイラストレーターとなり、絵本・ポスター・装丁・挿絵などを多

    く手掛ける。絵本は『ぼくが君にできること』(文溪堂)『ともだちのたね』(東京地図出版)

    『わらぐつのなかの神様』(岩崎書店)ほか。2012 年より画家活動を本格化。日本の

    みならず海外での個展も多数開催し、初画集『百花妖炎』(河出書房新社)がある。
  • 羽仁進と堀内誠一による奇跡の絵本『ぼくにはひみつがあります』が、50年ぶりに増補改訂版として、鮮やかによみがえります。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    映画監督の羽仁 進と

    絵本作家&デザイナーの堀内誠一、

    唯一残した名作絵本が50年ぶりに復活!



    1950年代から第一線で活躍し、

    流行や時代を牽引したふたりによる

    奇跡のような絵本が

    発売されたのが、1973年のこと。



    それから50年の歳月を経て、

    2023年、増補改訂版として

    名作『ぼくにはひみつがあります』が

    鮮やかによみがえりました。



    今年94歳になった、羽仁 進氏はいいます。

    「地球上には生きものが山のようにいて、

    あとから来た人間が王様みたいに

    威張っているのは

    おかしいとずっと思ってきました」



    1969年から30年に渡り、

    アフリカやオーストラリアなどで

    野生動物を撮り続けた羽仁氏はいいます。

    「世界じゅうには不思議な動物がたくさんいて

    それぞれが特徴がもって生きていて、

    それが何よりもすばらしいことだと思った」



    小さい頃、夏を過ごした軽井沢の体験を元に、

    5歳の男の子、はらだみきの“ひみつ”が

    明かされます。



    登場する主な人物は

    幼稚園のもじゃもじゃ先生、

    チューリップ組の子どもたち。



    羽仁氏は「自分が子どもだった頃も、

    大人になっても、子どもという存在が

    すごく好きだ」といいます。



    「素敵な秘密をもちたい。

    多くの子どもたちは、

    そんなことを考えるときがあります。

    いつまでも自分は小さい子どもではないんだ。

    ぼくなりに、一生懸命考えることだってできるし、

    今までできなかったことだって、

    ずいぶんできるようになっているんだ。

    もちろん、まだ本当にひとり立ちなんて

    できるはずがありません。

    でも、ひとり立ちへの夢をもち、

    自立への小さな努力を重ねていくことなしに、

    子どもの健全な成長はあり得ないのです」

    (あとがき)



    堀内誠一さんの絵は、

    子どもが初めて出会った

    動物との交流を愉しく、

    生き生きと描いています。

    アクリル絵具で描かれた原画は

    50年を経ても驚くほど鮮やかで、

    ひとつひとつの筆跡が躍動しています。



    「堀内誠一さんの描く絵には、夢がある。

    夢のなかで、ふくらんでいくような絵だと思います」と羽仁氏。

    「50年ぶりの復刻は、本当にうれしいです。

    堀内さんも、絵本の関係者もみんな、

    夢見るタイプの人間じゃないかな」



    ぼくのひみつを先生と仲間で分かち合う、

    心温まる、夢のようなストーリーの絵本です。





    羽仁 進(ハニススム):1928年、東京生まれ。映画監督。祖母の羽仁もと子が創立した自由学園を卒業し、共同通信社記者をへて、21歳で岩波映画製作所の設立に参加する。1952年、『生活と水』で監督デビューし、記録映画『教室の子供たち』(教育映画祭最高賞)、『絵を描く子どもたち』(ベニス映画短編映画賞フラハテイ記念賞)、『双生児学級』(短編ベストテン第一位・教育映画祭最高賞)などが絶賛される。さらに『法隆寺』、長編劇映画『不良少年』、渥美清主演の『ブワナ・トシの歌』、寺山修司脚本『初恋・時獄篇』など作品を発表するほか、アフリカやオーストラリアなどに海外ロケを30年近く続け、野生動物を撮り続けた。また、独自の教育論を展開し、執筆活動や講演活動を数多く行う。



    堀内 誠一(ホリウチセイイチ):1932年、東京生まれ。グラフィックデザイナー、絵本作家。14歳で伊勢丹の宣伝課に入社。23歳でアド・センター設立に参加し、企業広告や雑誌のファッションページのディレクションを手がけるとともに、挿絵と絵本の仕事を始める。独立後、「anan」創刊時のアートディレクターを務めたのち、1974~1981年に家族をフランス・パリ郊外に暮らし、ヨーロッパ各地を旅する。絵本に『くろうまブランキ―』『ぐるんぱのようちえん』『たろうのおでかけ』(以上福音館書店)、『マザー・グースのうた』(草思社)、著書に『父の時代・私の時代』『パリからの旅』『ぼくの絵本美術館』(以上マガジンハウス)、編著書に『絵本の世界・110人のイラストレーター』(福音館書店)ほか多数。1987年没。
  • 頭と心をはぐくみ、感受性豊かで才能あふれる子どもに育てるのが「名作の音読」です

    【電子版では一部の作品を掲載しておりません。】

    収録話数が324日分になりますが、一年を通じて音読習慣を身に着けるという本書のコンセプトはそのままなので、書名は変更しておりません。以下の作品は、目次には記載しておりますが、本書には掲載しておりません。ご了承ください。



    うれしいひなまつり/早春ふ/くまさん/どんぐりころころ/おぼろ月夜/ばら二きょく/春の小川/どじょっこふなっこ/夕日/茶つみ/かわいいコックさん/夕やけ小やけ/とんび/ハンプティ・ダンプティへいにすわった/ゆりかごのうた/あめふり/夏は来ぬ/たなばたさま/われは海の子/しょうじょうじのたぬきばやし/まりととのさま/ジャックとジルはおかにのぼった/あの町この町/ぼくがここに/ロンドンばしがおっこちる/やぎさんゆうびん/とんぼのめがね/うさぎうさぎ/七つの子/赤い鳥小鳥/赤とんぼ/もみじ/たき火/うらしまたろう/ずいずいずっころばし/星のせかい/ペチカ/いちじくにんじん/通りゃんせ/おなかのへる歌/いち/きしゃぽっぽ (目次掲載順)



    【名作を音読すると、心と脳が育ちます】

    音読には脳を活性化し、

    語彙力アップや知識の増加など学習効果があります。

    そして名作は、感受性や想像力を高め、心を豊かにします。

    つまり名作を音読することは、

    頭と心をバランスよく伸ばします。



    この本では、世界中で愛され読み継がれてきた作品、

    詩や古典、百人一首など、

    バラエティに富んだ名作を揃えました。

    名作を1日1話366日、声に出して読むことで、

    心と脳が育ちます。



    【掲載作品】

    [物語] 坊っちゃん 吾輩は猫である 鼻 蜘蛛の糸 銀河鉄道の夜 ももたろう わらしべ長者 はだかの王様 ほらふき男爵 三国志 ほか

    [詩・歌] 島崎藤村 荻原朔太郎 高村光太郎 八木重吉 三好達治 ゆりかごの歌 おなかのへる歌 夏は来ぬ 七つの子 星の世界 ほか

    [俳句・和歌] 松尾芭蕉、与謝蕪村、小林一茶、石川啄木、与謝野晶子 ほか

    [古典] 枕草子 徒然草 方丈記 平家物語 竹取物語

    [百人一首] 山辺赤人、柿本人麻呂、紀貫之など、百人一首の中でも特に有名な作品を20作掲載

    そのほか、はやくちことば、名言、ことわざなど、多数掲載。




    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


  • ピーナッツを生んだチャールズ・M・シュルツ氏が誕生して100年。あの名著が復刊!人生に悩んだとき支えになる1冊。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    「ピーナッツ」を生み出したチャールズ・M・シュルツ氏が誕生して100年、

    あの名著が復刊します。

    「スヌーピーたちの人生案内」です。



    漫画「ピーナッツ」に登場するチャーリー・ブラウン、スヌーピー、

    サリー、ルーシー、ライナス、シュローダー、ペパーミント パティ、

    マーシー、ウッドストックたちが奏でる珠玉の言葉は

    人生に、生き方に悩むあなたへの、ユーモアあふれる「人生案内」。

    谷川俊太郎さんの名訳が、心に染みます。



    「シュルツさん自身に、悩みに答えを出してやろう、

    人生とはこういうものだと教えてやろう、

    というような思い上がりが皆無だったことが、

    この『人生案内』を温かいものにしていると思います」

    (谷川俊太郎・「はじめに」より)



    「人生」「確信」「自助」「自信」「技術」「用心」

    「知恵」「努力」「愛」「生きる味わい」などの章ごとに

    スヌーピーとその仲間たちの名言とコミックイラストで展開。

    谷川俊太郎さんの名訳が、彼らの言葉に新たな命を吹き込みます。



    悩んだとき、元気になりたいとき、癒しが欲しいとき、寂しいとき、

    どうぞ本書のページをめくってください。

    スヌーピーとその仲間たちが、あなたに笑顔と元気と勇気を与えてくれるはずです。



    同時に復刊した「新版 スヌーピーたちの人生案内2」「新版 スヌーピーの大好きって手をつないで歩くこと」

    と合わせて本棚にコレクションしてください。





    チャールズ・M・シュルツ(チャールズモンローシュルツ):1922年ミネソタ州ミネアポリス生まれ。アメリカで最も愛され、影響力のあった漫画家。1950年10月2日「ピーナッツ」の連載開始。2000年には連載50周年を迎え、「ピーナッツ」は75カ国、21の言語で、2,600紙以上の新聞に掲載され、およそ3億5,500万人と史上最も多くの読者を持つ漫画となった。2000年2月12日永眠。2001年、民間人として最高の栄誉であるコングレッショナル・ゴールド・メダル(議会金章)が授与された。また、2002年8月17日には、自宅のあるカリフォルニア州サンタローザにチャールズ・M・シュルツ・ミュージアム・アンド・リサーチセンターがオープン。



    谷川 俊太郎(タニカワシュンタロウ):1931年12月15日生まれ、詩人、絵本作家、脚本家として幅広い分野で活躍。父は哲学者で法政大学学長を務めた谷川徹三。21歳のときに処女詩集『二十億光年の孤独』刊行。著書に『谷川俊太郎詩集』(思潮社)、『みみをすます』『ことばあそびうた』(福音館書店)など。また翻訳家としても知られ、その代表的な作品のひとつであるチャールズ・M・シュルツ作の漫画「ピーナッツ」の翻訳は、1967年からスタートし50年以上に及ぶライフワークとなっている。
  • ピーナッツを生んだチャールズ・M・シュルツ氏が誕生して100年。あの名著が復刊!元気と癒しをくれる1冊です。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    多くのファンの方に愛されている

    『大好きって手をつないで歩くこと』がついに復刊!

    ピーナッツ誕生当時のちょっと懐かしく、心温まる

    クラシックなイラストのミニ・ブックです。



    スヌーピーやチャーリー・ブラウンをはじめ

    ピーナッツ登場キャラクターたちの名言(迷言)が、

    スヌーピーやピーナッツのファンはもちろん、

    元気や癒しをもらいたい多くの方の胸に響きます。

    さらに谷川俊太郎さんの名訳は心にしみ込みます。



    「若い頃、アメリカ旅行中にたまたま出会った連載漫画。

    まさかこんなに長く訳し続けると思いませんでした。

    ──谷川俊太郎」



    悩んだとき、元気になりたいとき、癒しが欲しいとき、寂しいとき、

    どうぞ本書のページをめくってください。

    スヌーピーとその仲間たちが、

    あなたに笑顔と元気と勇気を与えてくれるはずです。



    同時に復刊した「新版 スヌーピーたちの人生案内」「新版 スヌーピーたちの人生案内2」

    と合わせて本棚にコレクションしてください。





    チャールズ・M・シュルツ(チャールズモンローシュルツ):1922年ミネソタ州ミネアポリス生まれ。アメリカで最も愛され、影響力のあった漫画家。1950年10月2日「ピーナッツ」の連載開始。2000年には連載50周年を迎え、「ピーナッツ」は75カ国、21の言語で、2,600紙以上の新聞に掲載され、およそ3億5,500万人と史上最も多くの読者を持つ漫画となった。2000年2月12日永眠。2001年、民間人として最高の栄誉であるコングレッショナル・ゴールド・メダル(議会金章)が授与された。また、2002年8月17日には、自宅のあるカリフォルニア州サンタローザにチャールズ・M・シュルツ・ミュージアム・アンド・リサーチセンターがオープン。



    谷川 俊太郎(タニカワシュンタロウ):1931年12月15日生まれ、詩人、絵本作家、脚本家として幅広い分野で活躍。父は哲学者で法政大学学長を務めた谷川徹三。21歳のときに処女詩集『二十億光年の孤独』刊行。著書に『谷川俊太郎詩集』(思潮社)、『みみをすます』『ことばあそびうた』(福音館書店)など。また翻訳家としても知られ、その代表的な作品のひとつであるチャールズ・M・シュルツ作の漫画「ピーナッツ」の翻訳は、1967年からスタートし50年以上に及ぶライフワークとなっている。
  • 声優・山口勝平初の書籍!こよなく愛する50のキャラクターを通し、これまでの声優人生を語り尽くす!

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    【電子版特典】

    電子版限定で、51番めのキャラとなる

    『烈車戦隊トッキュウジャー』チケット

    について語ったスペシャル特典ページ付き!



    『魔女の宅急便』トンボ、『らんま1/2』早乙女乱馬、『名探偵コナン』工藤新一、『犬夜叉』犬夜叉、『ONE PIECE』ウソップ、『DEATH NOTE』L、『オッドタクシー』柿花......数えきれないほどの代表作をもつ声優・山口勝平。それぞれの役をどのように愛し、どのように演じてきたのか――。

    無名の新人で『魔女の宅急便』トンボ役に大抜擢され、飛び込んだ声優の世界。とにかく演じることが楽しくて、走り抜けた30年超。週に11本のレギュラーを抱えた忙しい日々と、家族への思い。

    キャラクターに共感しすぎて、毎回泣いた収録もあった。悔しい思いもした。墓まで持っていかなくてはいけないような思い出もあった。どんなときも、大好きなキャラクターはそばにあった――。

    尊敬し、師とあおぐ野沢雅子との往復書簡、盟友・高木渉との対談も掲載。

    長男・長女で父と同じ声優の道へ進んだ山口竜之介・山口茜のインタビューも!





    山口 勝平(ヤマグチカッペイ):

    生年月日  5月23日

    出身    福岡県

    身長    160cm

    血液型   B型

    趣味・特技 イラスト・ギター・殺陣
  • 2010年発売の絶版書籍を待望の電子書籍化!

    赤塚不二夫の最高傑作「天才バカボン」から、

    懐かしの名シーン、名作ギャグ、心に響く言葉を

    ピックアップした珠玉のコトバ集。



    ナンセンスこそがしあわせを呼ぶ。

    大人が元気になれる1冊です。



    赤塚不二夫の最高傑作「天才バカボン」から、

    あのころを思い出す懐かしの名シーン、

    日本の笑いの土台を作った名作ギャグ、

    心に響く言葉をピックアップした珠玉のコトバ集。



    おなじみの「これでいいのだ」や

    「ハンタイのサンセイ!」をはじめ、

    本書のタイトルでもある「夜のつぎは朝なのだ」など、

    忙しくてつらい毎日の心をほぐし、ストレスを吹き飛ばし、

    ポジティブ志向にしてくれる

    ナンセンスなマンガと言葉がいっぱいです。



    言葉の選者は、天才バカボンを骨の髄まで知り尽くし愛しぬく

    フジオプロダクションを中心とした、

    「バカ田大学しあわせ研究部」。





    バカ田大学しあわせ研究部(バカダダイガクシアワセケンキュウブ):「ギャグまんがの王様」、赤塚不二夫(あかつか ふじお、本名:赤塚 藤雄、1935年9月14日 -2008年8月2日) の一人娘である赤塚りえ子が現在社長を努める(株)フジオ・プロダクションを中心とし、組織された企画プロデュース集団。「バカでいられることはしあわせである」というモットーの赤塚作品を、骨の髄まで知り尽くし研究することで、日々のしあわせをかみしめる会。赤塚氏のマンガ家50周年を機に発足。バカ田大学公認サークルである。
  • 赤塚不二夫の名作マンガ「もーれつア太郎」から切り取った、

    フジオプロ公認の珠玉の名言集が電子書籍化。

    読めば笑える。ジーンとする。勇気がわいてくる!

    ココロに花が咲いたように元気になれる1冊。



    赤塚不二夫の名作ギャグマンガ「もーれつア太郎」には、

    我々が忘れかけた何かを思い出させてくれる言葉が詰まっている。

    ココロのボスと一緒に

    「クーダラナイ!!クーダラナイ!!」と大声で叫べば肩の力がすっと抜けるし、

    「頼むぜ、親分!」とデコッ八に言われれば、背筋がしゃんと伸びる。

    また、ア太郎を取り巻く下町の濃い人情話を読んでいると、

    自然に勇気と元気がわいてくる。



    言葉の選者は、フジオ・プロ公認で、もーれつア太郎を知り尽くした

    「バカ田大学しあわせ研究部」。

    読めば笑える。ジーンとする。元気と勇気がわいてくる!!

    ストレスを吹き飛ばすには、笑うことがいちばん。

    赤塚不二夫の珠玉の名言集で、ココロに花を咲かせよう!





    バカ田大学しあわせ研究部(バカダダイガクシアワセケンキュウブ):「ギャグまんがの王様」、赤塚不二夫(あかつか ふじお、本名:赤塚 藤雄、1935年9月14日 -2008年8月2日) の一人娘である赤塚りえ子が現在社長を努める(株)フジオ・プロダクションを中心とし、組織された企画プロデュース集団。「バカでいられることはしあわせである」というモットーの赤塚作品を、骨の髄まで知り尽くし研究することで、日々のしあわせをかみしめる会。赤塚氏のマンガ家50周年を機に発足。バカ田大学公認サークルである。
  • 若く見せたい訳じゃないの。若く生きたいだけなの――“永遠の17才”声優、井上喜久子さん初の自叙伝エッセイ!

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    若く見せたい訳じゃないの。若く生きたいだけなの――

    “永遠の17才”声優、井上喜久子さん初の自叙伝エッセイ!



    『らんま1/2』天道かすみ、『ああっ女神さまっ』ベルダンディー、『ふしぎの海のナディア』エレクトラ、『しまじろう』しまじろうのお母さん、『はたらく細胞』マクロファージ……大好きなキャラクターや作品との出会い、声優としての成長のほかアニメ、ゲーム、外画吹き替え、ナレーションと多岐にわたる活躍の秘密、そして“永遠の17才”として生きる人生哲学や素顔にも迫る内容。

    「笑顔は魔法」というきっこさんの生き方には、老若男女問わず明るく前向きに生きるためのヒントが潜んでいます。



    堀江由衣さんとの”17才”対談、実の娘で声優の井上ほの花さんとの母娘対談も。

    日髙のり子さん/田中敦子さん/松本梨香さん/久川綾さん/水樹奈々さん/中原麻衣さん/田中理恵さん/山本麻里安さんからの寄稿など、盛りだくさんの内容です。





    井上 喜久子(イノウエキクコ):オフィスアネモネ所属。1988年声優デビュー。『らんま1/2』天道かすみ役でブレイク、『ああっ女神さまっ』(ベルダンディー)、『ふしぎの海のナディア』(メディナ・ラ・ルゲンシウス・エレクトラ)などで人気を高める。近年は『しまじろう』しまじろうのお母さん、『鬼滅の刃 無限列車編』トミ(弁当売りのおばあさん)役など役の幅を広げ、数多くの作品で活躍する。2010年3月6日第4回声優アワードにて、助演女優賞、2016年2月16日第10回声優アワードにて、高橋和枝賞を受賞。
  • 子どもの偏食にサヨナラ!好き嫌いがなくなる食育アドベンチャー絵本の決定版

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    野菜がきらいで、ハンバーガーが大好きな男の子、ベニー。

    お母さんに「ハンバーガーばっかり食べてると、ハンバーガーになっちゃうわよ!」と言われていたら、ある日ほんとうにハンバーガーになっちゃった!ベニー、どうなっちゃうんだ!?

    犬や子どもたちに食べられそうになって、逃げまわるハンバーガー・ベニー。

    やっと助かったと思ったら、最後の最後にどんでん返しが…!!



    読み終わったあと、「いろんな食べ物を食べようと思った」と感想を言う子ども続出。

    ハラハラどきどき楽しみながら、好き嫌いを言わずにバランスよく食べることの大切さが学べる、楽しい食育アドベンチャー絵本です!





    アラン・デュラント:英国サリー州サットン生まれ。オックスフォード大学キーブルカレッジ卒業後、パリで学校に勤務。のちに故郷に戻り、現在は妻子とともに暮らしながら、執筆に専念している



    まつおか めい(マツオカメイ):イギリス在住のイラストレーター。日本人の父とイギリス人の母のあいだに生まれ、11歳まで日本で育つ。キングストン大学を卒業後、絵本のイラストに携わり、2005年に『バーガーボーイ』でデビュー。『テンさんとカメさんとムリさん、旅に出る』で、「私の青空」国際環境絵本コンクール大賞受賞



    真珠 まりこ(シンジュマリコ):絵本作家。神戸生まれ。神戸女学院大学、大阪総合デザイン専門学校卒。ニューヨークのパーソンズデザイン学校で絵本制作を学んだのち、1998年“A Pumpkin Story”がアメリカで刊行。同書は『かぼちゃものがたり』(学習研究社)として日本でも出版され、その後2004年に出版された『もったいないばあさん』(講談社)はベストセラーとなる
  • 秋・冬・新年の季語と例句が豊富に収録され、俳句を考える際のヒントがぎっしり詰まった歳時記。
    コンパクトサイズなので、野外での吟行にも携帯しやすい! 
    著者は、NHK俳壇や子規のふるさと松山市で毎年行われる「俳句甲子園」などでもおなじみ。
    それぞれの季語には江戸時代から最新の例句が3~4つずつ掲載され、必要な内容を簡潔にまとめた解説は、俳句初心者にも経験者にもわかりやすい。
    拾い読みするだけでも面白く、俳句作りの参考になること間違いナシ! 
    索引は主題季語以外の傍題季語もすべて収録されて、さらに、読み方のわからない漢字があって索引から探しづらい場合は、漢字の部首別に探せる「むずかしい漢字季語早見表」が大活躍! 
    ひと目で季節の区分がわかる「二十四節気」と「新七十二候」の早見表、旧暦/新暦や旧かな/新かなについてなど、俳句を始める際にわかりづらい点もスルスル理解できる解説も必読。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    感情を子供自身でコントロールする方法を教える、フランス発の絵本。恐怖心を笑顔に変え、コミュ力の高い生きやすい子に。

    フランス発、子供自身で感情をコントロールするメソッドを教える絵本シリーズ。
    ユニコーンのこども・ガストンといっしょに、
    怒りや恐れ、かなしみなどの扱いにくい感情を手放すための、
    簡単な呼吸法を学べます。
    いつでも気分を前向きに切り替えられ、
    コミュニケーション力が高く、生きやすい子に。
    感情を「親や周囲がやりすごす・なだめる」のではなく、
    「子供自身が根本から解決する」ため、子育てもぐっとラクに。
    読み聞かせで子供もママ&パパもハッピーに。
    各国で続々翻訳書が刊行中。

    オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ:
    パリ第3大学で児童心理学に主眼をおいた情報とコミュニケーションに関する修士号を取得。
    10年間アニメ制作に携わったのち、児童書の作家としてガストンシリーズでデビュー。
    ソフロロジーによるセラピーのメソッドを学び、教育機関などでワークショップなども行っている。

    垣内 磯子(カキウチ イソコ):
    東京都出身。早稲田大学仏文科卒業。
    詩人としてデビューし、絵本・童話作家、翻訳家として活躍。
    早大小野梓賞、サンリオ詩とメルヘン賞などを受賞。
    詩集に『春の通信簿』、絵本に『よるのとこやさん』など多数。
  • 牛の絵をくるっとさかさまにすると、なんとペンギンに変身!こどものアート思考を育む、斬新なだまし絵の絵本が誕生。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    ※本電子書籍はディスプレイに表示された絵柄をさかさまにして楽しむ絵本です。タブレットやスマートフォンでご覧になる場合は、あらかじめ画面の向きを固定する設定を行ってからご覧ください。

    ※また、パソコンでご覧になる場合は、ご自身でディスプレイの向きを変更していただく必要が生じますが、機種によってはディスプレイの向きを変更できない場合がございます。ご了承ください。



    『いないいないばあえほん』

    『ぐるぐるしましま』など

    ベストセラー絵本多数の

    かしわらあきおさんの最新作は、

    だまし絵のしかけ絵本。



    「牛さんをくるっと逆さまにするとペンギンが登場!」

    「たこさんをくるっと逆さまにするとくじゃくに変身!」など、

    楽しくて驚きいっぱいのだまし絵が13絵柄。



    多摩美術大学特任教授で

    子どもアートプロジェクトにも携わる

    佐宗邦威氏によると、

    絵を逆さまに見てみることは、

    子どもの創造力を育む最初の一歩としておすすめなのだそう。

    アートの扉を開ける初めての絵本として最適な1冊です。





    かしわら あきお(カシワラアキオ):絵本制作、キャラクター開発、デザインワーク、商品規格など、幅広く活動。自らのイラストを素材にデザインを展開し、ひとつの世界観をつくり出すことを得意とする。著書に『頭のいい子を育てるプチ』シリーズ(主婦の友社)、『しましまぐるぐる』(学研プラス)など。
  • シリーズ3冊
    440(税込)
    著:
    三浦 ゆえ
    レーベル: ――

    まだまだ正面きっては話しにくい「女性の性の悩み」。女性の性と生をテーマに活動する三浦ゆえの人気ルポのベストセレクション。

    決してやましいことはないのだけれど……親しい友人相手であればあるほど、

    相応の覚悟なしにはストレートには相談できない「女性の性の悩み」。

    女性の性と生をテーマに活動を続ける三浦ゆえのオトナサローネ連載を大幅加筆&再編集、

    「いま40代・50代の女性たちがリアルに直面している、声に出して語ることのできない性の話」。



    【この本に登場するのは】 セックスレス、セックス過剰…うまくいかない私たち/夫と性の不一致編

    #1 私たち、いつまで「したい気持ち」と向き合うのかな? 週1回したい私と、したがらない夫の事情 サトミさん 40歳 

    #2 「女性用風俗を使ってみたい」彼女は明るく笑った。 メンタルの病、セックスレス、夫婦の労り合い マチコ 53歳

    #3 父親としても男としても、夫は「役目に足りない」。 抜群のセックスパートナーと出会えた奇跡 サワコさん 44歳

    #4 夫は大好き、けれどレスがつらすぎる。 かつてのセックスパートナーと絆を取り戻すまで イヅミさん 46歳



    ◆この本のほかにも!『となりのセックス』シリーズ◆

    どうやって出会うの?どんなコトするの…?若いカレ/10歳以上年下のカレ編 

    ずっと奥手だったけれど、解き放たれて性を愉しむ/この年で性に開眼編
  • 1歳から通う保育園で娘が年長に進級した年のこと。これまで平穏だった園生活が急変。まさか私が「いじめ」にあうなんて…

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    1歳から通う保育園で娘が年長に進級した年のこと。これまで平穏だった園生活が急変。まさか私が「いじめ」にあうなんて…



    年長クラスで役員をやることになった主人公。

    最初の自己紹介で感じた「みんないい人そう」は大きな間違いだった。

    実話を元に描いた陰湿なママ友いじめマンガ。



    【PART1】なんだろうこの違和感

    【PART2】もしかして私いじめられてる!?

    【PART3】苦しすぎる…でも頑張らなきゃ

    【PART4】決めた!もう我慢しない





    ricoroco(リコロコ):3人の子どものママで、現在4人目妊娠中。子育て中の出来事や体験談をマンガで発信している。Ameba公式トップブロガー「無邪気な子鬼たち~3人育児絵日記」。インスタグラムも人気。
  • 住職と6匹の猫「全部盛り」朝食風景が話題の#てらねこ那須の長楽寺の本。心にしみる住職の言葉や蔵出し猫画像が満載!

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    住職と6匹の猫「全部盛り」朝食風景が話題の#てらねこ那須の長楽寺の本。心にしみる住職の言葉や蔵出し猫画像が満載!



    住職が6匹の猫に囲まれてとる朝食風景が

    「猫全もり」「猫ましまし」「ノールックエサやり」として有名となり、

    Twitterフォロワー数約25万人強(2022年3月現在)となった、

    #てらねこ、那須の長楽寺の日常を綴った本。



    住職はじめ猫のミー子、ひーちゃん、まー君、シロ君、こーちゃん、たーくんなど

    長楽寺ファミリーの詳しいプロフィール、

    SNSには載っていないエピソードや写真が満載です。



    建立400年を越す那須の古寺で

    「あるがままに暮らしているだけ」の住職と猫の姿が、

    多くの人を惹きつけ癒やされるのか、その理由がわかります。



    「生きていくために意味は考えなくても」「なりゆきまかせでいい」

    「ちゃんと暮らさなくても」という住職の飄々と訥々とした語りは、

    読む人の心に染み入ることでしょう。



    SNSに登場しないおかみとおねえちゃんのつぶやきも。



    切って使える「住職の朝ごはん」ペーパクラフトのおまけつき。

    (※電子書籍版ではおまけを切って使うことはできません)





    那須の長楽寺(ナスノチョウラクジ):宗教法人長楽寺。真言宗智山派。那須三十三観音霊場第十二番札所。2015年からTwitterを始める。目的は墓地の販売だったが、猫と朝食をとる住職の姿が、#猫全部盛り、#猫ましまし として配信されるや大人気となる。
  • 1,980(税込)
    著:
    2すとりーと
    レーベル: ――

    チャンネル登録者数30万人超え! イケメン2人組You Tuber「2すとりーと」の大人気コンテンツが待望の書籍化!

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    チャンネル登録者数30万人超え! イケメン2人組You Tuber「2すとりーと」の大人気コンテンツが待望の書籍化!



    セクシュアリティとか恋する相手とか性格とか見た目とか自分らしく生きればそんなことどうでもいい!

    そう思わせてくれる39名&「2すとりーと」の生きざまをまとめた本がついに完成!



    生きていくのってツライけど自分のしたいことをしていけばきっといつか自分のことを好きになる。

    こんな世界を生き抜いてきた、みなさまの人生の歩み方語録をどうぞご覧くださ~い!





    2すとりーと(セカンドストリート):チャンネル登録者数30万人超えのイケメンオネエたつや、ゆうきからなるゲイ2人組YouTuber。コンビ名の由来はオネエの街、新宿2丁目の“2”と仲通り“すとりーと”から。
  • 日本一マネされる声優・若本規夫76歳初の自叙伝。人生論、演技論、出演作秘話。50年の声優人生、すべてを語る!

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    日本一マネされる声優・若本規夫76歳初の自叙伝。人生論、演技論、出演作秘話。50年の声優人生、すべてを語る!



    日本一マネされる声優・若本規夫76歳。

    『サザエさん』アナゴ、『ドラゴンボール』セルなど国民的アニメの名脇役、

    海外ドラマ『プリズン・ブレイク』ティーバッグなどクセのある悪役、

    バラエティ『人志松本のすべらない話』などの個性あふれるナレーションで、

    声優活動50周年を迎える今も現場に引っ張りだこ。

    その節回しは「若本流」「若本節」とも言われる。

    早稲田大学法学部卒、警察官など複数の職業を経て、20代後半で声優界の門を叩いた異色の経歴の持ち主。

    50歳直前で、新規の仕事がパタッと来なくなるという危機を経験。

    そこから自己を見つめ直して、体と呼吸を鍛えることで仕事が激増、トップ声優の地位に上り詰めた。

    数々の転機を乗り越え、危機を力として再生してきた人生には、芸の道に生きる人のみならず、

    すべての現代人への希望やヒントが詰まっている。山寺宏一、井上喜久子らのインタビュー、羽佐間道夫との対談も。





    若本 規夫(ワカモトノリオ):1945年10月18日生まれ。山口県出身。シグマ・セブン所属の声優。主な出演作はアニメ『サザエさん』アナゴ、『ドラゴンボールZ』セル、『トップをねらえ!』オオタ・コウイチロウ、『銀河英雄伝説』オスカー・フォン・ロイエンタール、『カウボーイビバップ』ビシャス、『うたの☆プリンスさまっ♪』シャイニング早乙女、『銀魂』松平片栗虎、『戦国BASARA』織田信長、ドラマ『プリズン・ブレイク』セオドア・“ティーバッグ”・バッグウェル、バラエティ『人志松本のすべらない話』『ウワサのお客さま』(いずれもナレーション)ほか。
  • 1,320(税込)
    著:
    ひろた かおり
    レーベル: ――

    この恋、最後はどうなるの?私、最後まで幸せなの?「不倫」の最後はどうなるの?ひろたかおりが傾聴し続けた恋愛の形。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    この恋、最後はどうなるの?私、最後まで幸せなの?「不倫」の最後はどうなるの?ひろたかおりが傾聴し続けた恋愛の形。



    正解なんて存在しない恋、最後はどうなるの? 

    私のこの苦しい恋、いつ終わるの? 

    ましてやその恋が「不倫」だったら……? 



    既婚、未婚、離別、さまざまな立場の

    30代・40代女性30人を通して浮かび上がる「不倫の行方」。

    いま恋に苦しむ人、恋されて戸惑う人、

    他人の事情をのぞき見したい人……。



    恋愛相談家・ひろたかおりが4年に渡って傾聴してきた

    リアルな声をお聞きください。



    *ウェブサイト「オトナサローネ」の人気連載に加筆修正したドキュメンタリーです。





    ひろた かおり(ヒロタカオリ):1977年生まれ。37歳で出産、ひとり息子と猫をこよなく愛するフリーライター。人生のモットーは「自分の幸せは自分で決める」。復縁や男性心理などの恋愛相談から不倫や離婚の夫婦問題まで、さまざまな愛のかたちを目の当たりにしてきた。経験を活かし、「より自分が幸せになれる恋愛や結婚」についていろいろなコラムを書いている。
  • 高田純次が「50歳からのごきげんな歳のとり方」について適当に語ります! どうせ生きるなら元気に、楽しく、適当に!

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    高田純次が「50歳からのごきげんな歳のとり方」について適当に語ります! どうせ生きるなら元気に、楽しく、適当に!



    高田純次が「50歳からのごきげんな歳のとり方」について適当に語ります! 



    どうせ生きるなら元気に、楽しく、適当に! 

    現在74歳の高田純次が50歳以降を振り返りつつ、

    毎日をご機嫌に過ごすヒントを何となく語ります。



    人生100年時代と急に言われてもどうすればいいんだよ? 

    あるいは、もう50歳過ぎちゃったけど何して生きればいいの? 

    みたいなことに少しでも引っかかりを感じている人にはちょうどいいヒントがあります。

    おまけに暇つぶしにももってこい!





    高田 純次(タカダジュンジ):1947年(昭和22年)1月21日、東京・調布市生まれ。タレント・俳優。都立府中高校を経て、1968年に東京デザイナー学院卒業。1972年、自由劇場の「マクベス」を観て感動、同劇団の研究生に。翌年、イッセー尾形らと劇団結成も、1年足らずで解散。宝石の卸会社に就職、3年半のサラリーマン生活を送る。1977年、30歳の時に柄本明、ベンガル、綾田俊樹が結成した劇団「東京乾電池」に入団。アルバイトをしながら、演劇活動を続ける。1980年、「笑ってる場合ですよ! 」、1982年に「笑っていいとも! 」に出演、世に知られる。1985年に「天才・たけしの元気が出るテレビ! ! 」でさらに知名度がアップ。1987年、グロンサンのCM「5時から男」でブレイク、一躍有名タレントとなる。以後、バラエティー番組や、ドラマなどに出演して、「平成の無責任男、適当男」といわれ、芸能界で独自のポジションを築く。2015年には「じゅん散歩」開始。現在もCM、ドラマなどで活躍。特にCMでは「CMの帝王」などといわれるほど、数多くのCMに起用されている。「多面人格のすすめ」「適当論」「適当日記」「裏切りの流儀」「適当川柳」
  • がんで余命半年宣告を受けた宮川花子さんとそれを支えた大助さんの闘病の日々、どんな時も諦めてはいけないというメッセージの書

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    がんで余命半年宣告を受けた宮川花子さんとそれを支えた大助さんの闘病の日々、どんな時も諦めてはいけないというメッセージの書



    日本一の夫婦漫才コンビとして圧倒的な人気を誇る「宮川大助・花子」。

    その相方であり妻でもある宮川花子が血液のがんでもある症候性多発性骨髄腫にで余命半年の宣告を受けた。



    昨年末の記者会見まで闘病の事実を一切公表することはなかったが、

    その闘病の様子は、CX系列「ザ・ノンフィクション」で2週に渡って放送され、

    死をも覚悟する病状の中にあって、前向きに闘病し、テレビ番組へ復帰する姿が大きな反響を呼んだ。



    本書では、病に気づいたときのことから、死をも覚悟した日々、

    闘病中に何を考えていたのか、大助さんの本音、花子さんの大助さんと芸への想いをあますことなく伝える。



    大助さんの愛情あふれる言葉、花子さんのシャープな金言の数々は、

    病気に悩む人はもちろんのこと、生きること、家族や仕事やお金など、

    コロナ禍の中で生きる意味を失いがちな私達日本人にとって、生き抜くためのバイブルとなる書だ。





    宮川大助・花子(ミヤガワダイスケハナコ):夫婦漫才の第一人者・宮川大助・花子。大助は1949年10月3日、鳥取県生まれ。会社員を経て、浪曲漫才の宮川左近に弟子入り。ガードマンの仕事をしながら100本の漫才台本を書く。花子は1954年8月28日、大阪府生まれ。大阪府警に入庁後、チャンバラトリオに弟子入り。1976年に結婚。1979年にコンビ結成。1987年上方漫才大賞の大賞受賞。2011年文化庁芸術選奨 文部科学大臣賞大衆芸能部門、2017年紫綬褒章。2019年12月、花子が自らのがんを公表。
  • NHK人気番組「最後の講義 上野千鶴子」を未放映シーンも入れた完全版として書籍化。すべての女性に勇気を与える1冊です。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    NHK人気番組「最後の講義 上野千鶴子」を未放映シーンも入れた完全版として書籍化。すべての女性に勇気を与える1冊です。



    「あなたは人生最後の日に何を語りますか」

    という問いに答えて各界の著名人が1度きりの特別講義をしてくれるNHKの人気番組「最後の講義」。

    本書は社会学者の上野千鶴子さんのテレビでは放送されなかった未放映部分を含む完全版をお届けします。

    上野さんの研究、実は「主婦」から始まりました。

    家事が不払い労働であること、家事、育児、介護、看護がすべて一人の女性の負担になっていること。

    お嫁さんがやっていた介護が仕事になっていったことなど、

    ずっと女性の幸せのために研究してこられた上野さんの女性学・ジェンダー学の問題点も歴史もわかります。

    時代の先頭を走り続け、私たちの生きやすい社会を作ってくれた先輩からのエールに胸が熱くなること間違いありません!





    上野 千鶴子(ウエノチヅコ):1948年生まれ。社会学者。東京大学名誉教授。認定NPO法人WAN理事長。京都大学第gクイン社医学博士過程修了。日本における女性学・ジェンダー研究・介護研究のパイオニアとして活躍。著書に『セクシィーギャルの大研究ー女の読み方・読まれ方・読ませ方』、『スカートの下の劇場ーひとはなぜパンティにこだわるのか』、『女の子はどう生きるか 教えて! 上野先生』、『上野先生、フェミニズムについてゼロから教えてください!』、『おひとりさまの老後』、『男おひとりさま道』『おひとりさまの最期』『在宅ひとり死のススメ』など著書多数。
  • 落ち込んだ時、心が折れそうな時、生きることに疲れてしまった時、生きる勇気をくれる瀬戸内寂聴さんの言葉集

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    落ち込んだ時、心が折れそうな時、生きることに疲れてしまった時、生きる勇気をくれる瀬戸内寂聴さんの言葉集



    寂聴さんが雑誌「ゆうゆう」に語ってくれた

    「ことばの遺産」を3つの章で構成。



    「愛と女を語ることば」

    「人生を楽しむことば」

    「心を元気にすることば」。



    落ち込んだ時、心が折れそうな時、生きることに疲れてしまった時、

    寂聴さんの言葉は前向きに生きる勇気を与えてくれます。
  • 故郷から遠く離れたカナダで人種偏見の壁を乗り越え、訪れるすべての人を笑顔に変えたNOMI'S CAFE。その奇跡の物語

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    故郷から遠く離れたカナダで人種偏見の壁を乗り越え、訪れるすべての人を笑顔に変えたNOMI'S CAFE。その奇跡の物語



    1958年11月、戦後復興を遂げつつある日本から、

    たったひとりで日系人の夫が待つカナダへ渡った清水ナオミ。



    日本人が故の人種偏見を受けながらも1971年11月、

    バンクーバー郊外に小さなレストラン「NAOMI`S CAFE」を開業した。

    すべての料理は彼女の手から生み出され、

    そのおいしい料理は客同士を笑顔という名の絆でつないでいった……。



    NAOMI`S CAFE、それは単におなかを満たす場所ではなく、

    喜びも悲しみも分かち合える、もうひとつのわが家となっていったのだ。



    1996年11月、惜しまれつつ店は閉じられたが、その後も料理インストラクターとして

    90歳を超える今も料理の素晴らしさを多くの人々に伝え続けているナオミ。

    NAOMI'S CAFEにはじまり現在も続く彼女の生き様、料理に向き合う姿は、

    人生に疲れているあなたへ勇気と元気を与えてくれるはずだ。





    清水 なおみ(シミズナオミ):1932年1月4日、大阪市此花区生まれ。1958年1月26日、カナダ日系2世の清水ジョージ昭三と結婚し、同年11月2日に横浜港からバンクーバーへ移住。1971年11月8日、NAOMI'S CAFEを開店。以後25年間、地元カナダの人たちにおいしくて居心地が良くて、第2の我が家だと愛される店となり、裁判官や大学の教授、工事現場の作業員や日本人留学生と、職業、人種を問わず多くの人々が訪れた。1996年11月8日、行列の絶えない人気店だったが、ビルの老朽化に伴い惜しまれながら閉店。その後はテレビや雑誌、コミュニティセンターなどのクッキングクラスのインストラクターを務める傍ら、教会のバザーやケータリングなどで、膨大な量の料理を90歳になったいまもなお一人で作り続けている。
  • 1,430(税込)
    著:
    SHIROSE
    レーベル: ――

    WHITE JAMのメインボーカルSHIROSEが綴る、歌詞の世界観を存分に詰め込んだ恋愛エッセイ。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    WHITE JAMのメインボーカルSHIROSEが綴る、歌詞の世界観を存分に詰め込んだ恋愛エッセイ。



    WHITE JAMのメインボーカルSHIROSE、初のエッセイ。



    恋人に送ったライン返信をそのまま歌詞にした

    実話ソング「9つも離れた君との恋」など、

    リアルな歌詞が話題の自身の人気楽曲や、

    嵐、SnowMan、Kis-My-Fit2、AAA、Da-iCEなど

    他アーティストに提供して話題となった楽曲の世界観を詰め込みながら、

    SHIROSEの恋愛観や実体験を綴ります。





    SHIROSE(シロセ):Singer / Song writer / Producer

    WHITE JAMのメインボーカル。

    嵐、Kis-My-Ft2、ジャニーズWEST、Snow Man、AAA、Nissy 、Da-iCE など様々なアーティストへの楽曲提供を行っている。

    代表曲「ウソツキ」はこれまでにYou tubeで2300万回再生されており、最新曲「Tattoo」は68ヵ国のItunesでトップ100入りを果たしている。京都府出身。
  • おぱんつバンドが世界をすくう!? 5まい組のバンドメンバーが、がっきをぶきに楽しくくり広げる、歌ってわらえる物語

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    おぱんつバンドが世界をすくう!? 5まい組のバンドメンバーが、がっきをぶきに楽しくくり広げる、歌ってわらえる物語



    ここは、どこかの星のどこかにある、おぱんつの国。

    今日も人気バンドの「おぱんつロック」が、

    ろじょうライブをはじめて、国のみんなはノリノリです。



    メンバーは、ギターのトランぱん(トランクス)、

    ドラムのフリフリ(フリフリショーツ)、

    ベースのボクサン(ボクサーパンツ)、

    けんばんのパンティーヌ(ヒモつきパンツ)、

    そしてボーカル、ブリーフィ(ブリーフ)! 



    そんな彼らが、この国でただ一人のまきまきウンチ、

    ウンチョス大とうりょうをいわうたんじょうび会を計画します。

    しかし当日、だれも知らない大とうりょうのおどろきのじじつが……?





    しえ☆つぼ(シエツボ):しえ*ビタースイート 北海道生まれ。コピーライター、CMプランナー、ニューヨーク暮らしなどを経て、ぱんつの道へ。今まで各所で出してきたアイデアをすべて並べてつなげたら、地球を数周すると思っている。受賞歴は、JOMO童話賞最優秀賞、グリム童話賞大賞、CHICORA BOOKS絵本出版大賞入選など多数。/つぼいひろき 東京都生まれ。プロボクサー、印刷会社営業を経てイラストレーターに。ゆるゆるぱんつもビックリのゆるいイラストを描き続けて20年、ぱんつの極みを目指す。はじめて受けたイラストの依頼は、小4のとき、隣のクラスの子に頼まれた「リアルドリームうんこ」(まき◯そ)。著書に、なやみとーるシリーズ『転校生のなやみ』(岩崎書店)、イラスト担当本に『超爆笑100連発! お笑い天国』(ポプラ社)など。
  • 2,420(税込)
    著:
    KODA KUMI
    レーベル: ――

    幼少期、歌手デビュー、結婚、出産…倖田來未の今

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    幼少期、歌手デビュー、結婚、出産…倖田來未の今



    今年20周年を迎える倖田來未。

    「エロかっこいい」ブームを巻き起こし、

    現在もトップアーティストとして女性を中心に人気を誇る彼女。



    そんな倖田來未の幼少期から芸能界に入るまでの長い下積み時代、

    そして大ブレイクに突然の結婚発表など今だからこそ語れる、

    あのころの「倖田來未」について本書初公開の写真とともにご紹介します。



    さらに本書のために撮り下ろした「倖田來未の今」を表現する写真も多数掲載! 

    歌手、エンターテイナーでありママ、そして妻としての顔など

    肩書き豊富な彼女の「これから」についても語っていただきました。





    KODA KUMI(コウダクミ):歌手/1982年11月13日生まれ、京都府出身。2000年11月「TAKE BACK」にて全米デビュー。同曲で同年12月に日本デビューを果たす。映画『キューティーハニー』の主題歌となった「LOVE & HONEY」で、“エロかっこいい”の代名詞的存在となり、10代女性を中心に人気が急上昇。05年、06年に発売したベストアルバムは、いずれも100万枚を超えるセールスを記録。また、05年12月から、12週連続でシングルを発売し話題に。同年末、『第47回日本レコード大賞』受賞、『NHK紅白歌合戦』に初出場した。06年には、3楽曲同時トップ10入りし、女性アーティストでは初の快挙を成し遂げる。また06年~09年までベストトジーニスト賞を4年連続受賞、08年にはネイルクイーン 「アーティスト部門」の3年連続受賞など、アーティスト活動のみならず、ファッションアイコンとしても確固たる地位を築きデビュー20周年を迎えてもなお、新たな挑戦を続けている。
  • 国内外で高い評価を受ける映画監督穐山茉由が書き下ろした映画化作品「シノノメ色の週末」原作ノベライズ

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    国内外で高い評価を受ける映画監督穐山茉由が書き下ろした映画化作品「シノノメ色の週末」原作ノベライズ



    【乃木坂46の初代キャプテン・桜井玲香が映画初主演! 穐山茉由監督『シノノメ色の週末』の原作ノベライズ!】

    女子校出身、自分の学生時代なんて、世の中で言われてる程尊くもないし、

    あまり興味もないし、正直忘れていた。

    とにかく今目の前に起きている仕事での人間関係とか、

    お給料にやや見合わない今月のクレジットカードの引き落とし、

    結婚、漠然とある“女性らしさ”との距離感……

    そうしたものの方が、自分にとってのリアルだった。

    そんな中、廃校が決まった母校・篠の目女子高校の校舎で、

    在りし日の思い出を辿るために、数年ぶりに集まった元・シノノメ女子放送クラブの3人。

    昔の女子校生活を思い出しながら、互いに現在の不満をぶつけあい、

    週末の度に何度も校舎を訪れるようになる。取り壊される校舎と色あせていなかった青春の日々――。

    大人になりきれない20代女子たちの、等身大の物語。





    穐山 茉由(アキヤママユ):ファッション業界で会社員として働きながら、映画美学校にて映画制作を学ぶ。フィクション・コース第18期高等科修了制作作品『ギャルソンヌ -2つの性を持つ女-』が第11回田辺・弁慶映画祭2017に入選。長編デビュー作『月極オトコトモダチ』が第31回東京国際映画祭に出品され、MOOSIC LAB2018では長編部門グランプリほか4冠を受賞。近作には短編『嬉しくなっちゃって』『蒲田前奏曲/呑川ラプソディ』。dtvドラマ『猿に会う』では脚本を担当する。
  • 1,980(税込)
    監修:
    祝田秀全
    イラスト:
    TOA
    レーベル: ――

    世界の「昔の今日」起きたことを1日1ページ366日分、マンガやクイズで紹介。グローバル化で欠かせない世界史が身につく!

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    世界の「昔の今日」起きたことを1日1ページ366日分、マンガやクイズで紹介。グローバル化で欠かせない世界史が身につく!



    累計130万部突破の人気シリーズ「頭のいい子を育てる」から

    小学生向けの新ラインの第二弾! 



    前作の「日本史」に続き、待望の「世界史」が登場です。

    世界各国の「むかしの今日」におこったことを、

    日づけごとに1日1ページ、366日分を紹介する歴史の本です。



    1コママンガ・クイズ・間違い探しなど、お楽しみ要素をたっぷり取り入れ、

    小学生のうちに知っておきたい世界の歴史が楽しく学べるから、

    歴史が「身近になる!」「 好きになる!」。

    イラストを眺めているだけでも歴史の基本が身につきます。

    歴史的・教育的に重要な、歴史上の人物やできごとを抜粋しました。





    祝田 秀全(イワタシュウゼン):東京出身。歴史学専攻。世界史研究者。本郷高校講師、大学受験予備校講師、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所研究員を経て、聖心女子大学文学部講師となる。子ども向け、大学生・社会人向けに書かれた書籍が多い。主な著書に『銀の世界史』(筑摩書房)、『東大生がみにつけている教養としての世界史』(河出書房新社)、『近代建築で読み解く日本』(祥伝社)、『2時間でおさらいできる世界史』(大和書房)、『世界が面白くなる東大のディープな世界史1・2』(KADOKAWA/中経出版)など多数。
  • 1,540(税込)
    著:
    七瀬 夏扉
    イラスト:
    まごつき
    イラスト:
    ぽぷりか
    レーベル: ――

    あなたの生涯の一冊候補に加えて下さい。感動の玉手箱から溢れる感情の洪水に胸が熱くなります。幸福な読後感を全ての人へ。

    ソーネチカとも心が離れてしまったスプートニクは地球に降りる。

    だが、彼女に再び会うために、また月を目指す決意をする。

    二人は離れ離れになりながらも、月に、地球に、思いを馳せた。

    そしてスプートニクが再び月に上がると、そこに待っていたのは思い描いていたものとは違っていた。

    月は発展し続け、やがて人類の生活の場になった。

    ある日スプートニクは月面に宇宙望遠鏡を設置し、遠くの宇宙に未知のブラックホールを発見する。

    そのブラックホールからは有意な信号が発せられており、それは人類へのメッセージだった。

    そのメッセージの内容を解析して、スプートニクはある決意をするのだが――。
  • 1,540(税込)
    著:
    七瀬 夏扉
    イラスト:
    まごつき
    イラスト:
    ぽぷりか
    レーベル: ――

    あなたが読んだ時間を無駄にしません。宇宙飛行士を目指す女の子と彼女に魅了された男の子の物語が、人生の宝物になるでしょう。

    「僕」は幼い頃にユーリヤという女の子と出会う。

    彼女が僕を「スプートニク」と呼んだ日から、僕は彼女の衛星になり、まるで双子のように一緒に過ごす。

    ユーリヤの夢は宇宙飛行士として月に行くこと。月を目指していたのは、

    争いや国境のない世界に憧れていたからだ。

    やがてスプートニクも、宇宙飛行士になって二人で月に立つことを夢見るようになった。

    だが、中学生になると、二人の心は離れてしまい、国境線に背を向けるように別々に歩き出した。

    そして、高校受験を控えた満月の夜――二人の心はまた通じあった。

    この日から、スプートニクの長い旅がはじまる。

    月までの距離384,400キロメートルを遥かに超えてユーリヤと再会するという旅が。

    スプートニクは宇宙飛行士を目指して走り続けた。

    二人は何度も離れ離れになり、何度も再会した。

    種子島で、星の街で、インドネシアで、月面で、そして――。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    思わず「へぇ~」と叫びたくなる、国旗のアレコレをまとめちゃいました! 世界208カ国にわたる国旗140ネタを収録!

    国旗のついての基本の「キ」から、世界の国旗にまつわるトリビア・おもしろエピーソドまで、
    全170ネタをイラストとともにわかりやすくご紹介します!
    おもわず「へぇ~」叫びたくなること間違いなしのネタは、知れば知るほど面白い!
    この春は国旗から世界の歴史を学び直すチャンスです!
    <世界の国旗の「えっ! 」>
    ●1章国旗そのものにまつわるあれこれの「えっ! 」
    ●2章国旗の歴史の「えっ! 」
    ●3章国旗のデザインの「えっ! 」
    ●4章国旗とオリンピックの「えっ! 」
    ●5章国旗のアレコレについての「えっ! 」
    ※章間コラムあり



    吹浦 忠正(ふきうらただまさ):1941年、秋田県生まれ。
    1964年のオリンピック東京大会組織委員会をはじめ、
    札幌、長野を含む日本で開催した全3回のオリンピックで国旗や儀典にかかわり、
    「東京2020オリンピック・パラリンピック」では組織委国際局アドバイザーの任になる。
    元埼玉県立大学教授、NPO法人世界の国旗・国歌研究協会共同代表。
    NHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』では国旗考証を担当。
    人気俳優・須藤蓮が「吹浦青年」を演じた。
    84カ国を訪問、うち、ロシアには130回。北方領土問題の専門家でもある。
    著書に『国旗で読む世界史』『国旗で読む世界地図』、『赤十字とアンリ・デュナン』『捕虜たちの日露戦争』などがある。
  • 1,430(税込)
    著者:
    ガズ
    レーベル: ――

    【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    人気No.1ウクレレYouTuber・ガズさんによる、
    ウクレレを奏でて歌う喜び、楽しく生きるヒントをまとめた読み物

    「音楽は本能だから身体にいい」
    「音楽は楽しさを何倍にも増やし、
    たいへんなときに助けてくれる」
    「音楽を聴くのはサイコーだけど、
    演るのはもっとサイコー! 」――

    ウクレレは地球一かんたんで、いちばん小さな楽器。
    大人気のウクレレYouTuber・ガズさんによる
    ウクレレ・レッスン「ガズレレ」では、
    むずかしい音楽知識は一切不要、うまい・ヘタは関係なし、
    参加したその日に5曲を弾き語りで
    気持ちよく歌えるようになります。

    ガズさんはどういう経緯でウクレレに出会ったのか。
    人に見せるための観客に向けた音楽でなく、
    自分の家で自分の本能に任せて奏でて歌うこと
    (=家庭音楽)の魅力や大切さを伝える内容です。

    <本の構成>
    ◆1章「演るのはもっとサイコー! 」
    ウクレレを弾き語りで歌う“家庭音楽”をすすめる理由
    ◆2章「ガズレレって?」
    ウクレレ教室「ガズレレ」の魅力
    ◆3章「パンクロッカーから闘病まで」
    パンクロッカーがウクレレを手にするまでの経緯を
    闘病日記も交えて説明。またワイフや恩師の話のほか、
    恩師を長野・八ケ岳へ、故郷・飯田でルーツを訪ねます
    ◆4章「YouTuberになったいま」
    人気YouTuberになった今思うこと、
    ふだん考えること、ガズのいい話ほか
    ◆5章「これからのこと」
    今後したいことや夢を語ります
    ◆巻末「『ガズレレ』紙上レッスン」
    初心者でも3曲弾き語りで歌えるようになる講座を開講

    ガズさんのファンも、初めて知る人も、
    生きる喜びや楽しさ、生きる力が
    ムクムクと湧いてくる一冊です。

    ガズ:
    YouTubeで初心者向けにウクレレ・レッスン動画を
    公開して大人気の“ウクレレYouTuber""""。
    実は長野・飯田出身の元パンクロッカー。
    バンドリーダーとして全楽曲の作詞・作曲、
    ボーカル&ギターを担当、
    CDリリースや全国ツアーだけでなく
    ロサンゼルス・ツアーも行う。
    2008年に急性骨髄性白血病を発症し、
    長い闘病生活ののち、2009年に骨髄移植を受ける。
    2013年に知人の依頼で始めたウクレレ講座が好評で、
    ウクレレ教室「ガズレレ」を全国各地で行うようになる。
    「音楽を聴くのはサイコーだけど、
    演るのはもっとサイコー! 」という思いから、
    2014年から日本のヒット曲の弾き方レッスン動画を
    YouTubeにアップして人気が高まり、
    現在ではチャンネル登録数3万人、
    総再生回数1000万回を超えるほどに。
    その動画を見て勝手に集まった
    ウクレレ大好きグループ「勝手にガズレレ」は、
    全国・全世界で100カ所を超え、
    熱烈なファンを日々増やしている。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    子どものいない辛さを受け止め、
    自分らしく生きる方法を、300人以上の声を聞いた著者が先輩の詳細な体験とともに紹介します

    子どものいない女性の本当の気持ちを紹介して共感を呼んだ、
    前作『誰も教えてくれなかった子どものいない人生の歩き方』から2年。
    子どものいない女性300人以上に話を聞いてきた著者が送る続編です。

    今作は質問の多かった、
    子どものいない人生の受け入れ方とその後の人生の自分らしく生きる方法、
    夫との関係性について、気持ちの整理がついた
    30代~60代の女性たちの体験を乗り越えるための段階別に詳しく紹介します。

    また、実は30代の人も、還暦を迎えた人も、
    悩みが深くなる時期はひとそれぞれ。
    気持ちを切り替えるためのきっかけもバラバラでした。

    前回に続き、本音満載のアンケート、
    子どものいる人達はどう思っているのかという声も聞きました。

    また養子縁組で子どもを育てている方の実体験も取材。
    何に気持ちを向けていくのか、どこを見て歩いていけばいいのか、
    そんなヒントがたくさん詰まった1冊です。

    ぜひ前作とあわせてお読み下さい。

    くどう みやこ:「マダネプロジェクト」代表
    メーカー広報宣伝、アパレルプレスを経て、2002年よりトレンドウォッチャー、大人ライフプロデューサーとして時流をとらえた流行発信を行っている。
    「ジャーナル」 レギュラー出演。生涯子どものいない「マダネプロジェクト」代表として、「すべての女性が行きやすい社会」をめざして活動中。
    主宰する会は人気でなかなか予約が取れない。
    前作『誰も教えてくれなかった 子どものいない人生の歩き方』発売後は、救いを求める多くの女性の間で話題となり、
    その真摯な姿勢がNHK,朝日新聞、産経新聞、東洋経済オンライン、日経ARIAなど多くのメディアに取り上げられた。
  • 1,100(税込)
    著者:
    今泉忠明
    レーベル: ――

    【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    寝相の悪い動物は?夜行性生物のヒミツって?
    生き物が夜だけ見せるオモシロ生態がぎっしりのイラスト図鑑。自由研究ネタ本にも!

    ●生き物は、夜中、昼間とちがう姿を見せます。人間が寝ている間、生き物たちは何をしているんだろう?
    生き物・動物×夜・暗闇という、子どもが興味津々なものを組み合わせた、見るだけでも楽しいイラスト図鑑。

    ●友だちに話したくなるネタがいっぱい! 自由研究や発展学習のネタ本としてもお役立ち!!

    ●総ルビだから、小さい子どもにも読める。

    ●監修は「ざんねんないきもの事典」「わけあって絶滅しました。」などで大人気の動物学者・今泉忠明先生。

    ●夜行性生き物のヒミツ、びっくり寝方の生き物、暗闇にひそむ生き物など、
    夜のおもしろ生態がぎっしり。

    ・セミも寝ぼける
    ・コウモリはおしっこがたまると夜飛べない
    ・イルカは左右半分ずつ眠る
    ・パンダは寝相が悪い
    ・働きネズミより女王ネズミのほうが夜働いている
    ・いちばん寝る動物はコアラ、
    寝られないのはキリンなどなど、夜や眠りについての楽しいネタが150以上!

    今泉 忠明(いまいずみただあき):東京動物園協会評議員、日本動物科学研究所所長などを務め、
    動物全般についての知識の深さには定評がある。
    東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。
    国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。
    文部省(現・文部科学省)や環境庁(現・環境省)の生物調査などに従事後、
    上野動物園の動物解説員を務める。
    現在も富士山で動物の生態調査を行うなど、活発にフィールドワークを行う。
    『ざんねんないきもの事典』(高橋書店)、『わけあって絶滅しました。』(ダイヤモンド社)、
    『犬と猫どっちが最強か決めようじゃないか』(主婦の友社)など、生物に関する著書・監修書多数。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。

    オリンピック参加208の国と地域を全網羅!
    この国旗どうやってつくっちゃったの!?
    成り立ちエピソード満載で国旗博士に!さまざまな理由で今のカタチになった、
    世界各国の国旗の「成り立ち」を紹介する国旗図鑑。
    国の誕生以来ずっと変わらない国旗もあれば、
    何十回も変更されて今のカタチになった国旗など、
    それぞれの国旗には「つくっちゃった! 」成り立ちエピソードがあります。

    「さかさまになっても困らない! でつくっちゃった! タイ」
    「国旗をどんどん合体させてつくっちゃった! イギリス」
    「フランスの英雄がやってきてつくっちゃった! イタリア」
    「大学生が空から見た風景でつくっちゃった! ナイジェリア」
    「記念すべき日の星空でつくっちゃった! ブラジル」など成り立ちエピソードを、
    アジア、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、オセアニアの地域ごとに紹介。

    各国の国旗図版や正式な国名はもちろん、
    首都・面積・人口・通貨・言語などの最新基礎データも充実。
    国旗を知ることは世界を知ること。

    この1冊で国旗博士になれる!
    オリンピック参加208の国と地域を全網羅。

    吹浦 忠正(ふきうら ただまさ):1941年、秋田県生まれ。
    1964年のオリンピック東京大会組織委員会をはじめ、
    札幌、長野を含む日本で開催した全3回のオリンピックで国旗や儀典にかかわり、
    「東京2020オリンピック・パラリンピック」では組織委国際局アドバイザーの任になる。
    元埼玉県立大学教授、NPO法人世界の国旗・国歌研究協会共同代表。
    NHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』では国旗考証を担当。人気俳優・須藤蓮が「吹浦青年」を演じた。
    84カ国を訪問、うち、ロシアには130回。北方領土問題の専門家でもある。
    著書に『世界の国旗図鑑』(主婦の友社)、『オリンピック101の謎』(新潮社)などがある。

    粟生 こずえ(あおうこずえ):東京都生まれ。編集者、ライター、作家。
    マンガを紹介する書籍の編集、また創作物語、伝記など児童書の著書多数。
    『必ず書ける あなうめ読書感想文』(学研プラス)はロングセラーを記録中。
    著書に『ストロベリーデイズ 初恋~トキメキの瞬間~』『ストロベリーデイズ 友情~くもりのち晴れ~』(主婦の友社)、
    『トリッククラブ キミは18の錯覚にだまされる! 』(集英社みらい文庫)など。

    なかさこかずひこ! :広島県生まれ。イラストレーター。
    著書に『ミラクルすごろくランド』『めいろまちがいさがしえさがし』(ブティック社)、
    『夏のこうさく』『秋のこうさく』(小峰書店)、
    『最強の戦国武将事典』『日本の妖怪&都市伝説事典』(大泉書店)、
    『からだが元気になる本』(あかね書房)など。
  • 968(税込)
    著者:
    大塚健太
    イラストレータ:
    林佳里
    レーベル: ――

    【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    ぎゅーってされたら、ぎゅーってしたくなる!
    スキンシップで愛情実感!
    自己肯定感をぐんぐん育てる絵本。ママが ぎゅーって してくれたら、ふたりも ママに ぎゅーっ。

    「だいすき」のおかえしです。

    してもらってうれしいことは、してあげたくなる!
    家族や友だち同士でスキンシップで愛情の「おかえしおかえし」。

    愛情を伝えることで、お子さんの自己肯定感をぐんぐん育てます。
    「おはよう」のあいさつのほか、
    「なでなで・ぷにぷに・こちょこちょ・トントン・ぎゅーっ」など
    スキンシップで愛されている実感を、
    お子さんといっしょに読み手も共有できる絵本です。

    大塚 健太(おおつかけんた):埼玉県出身。
    第14回ピンポイント絵本コンペ入選。
    絵本に『いちにちパンダ』『よるだけパンダ』『カピバラせんせいのバスえんそく』(以上小学館)、
    『おにゃけ』『虫にんじゃ』(以上パイインターナショナル)、『ぴよぴよちゃん』(東京書店)など

    林 佳里(はやしかおり):大阪府出身。
    (株)京田クリエーションにて、イラストレーター・デザイナーとして所属。
    子ども向け商品のデザインやイラストなどを得意とする。
    主な作品に『さがしえぎゅうぎゅうだいずかん』(ポプラ社)、『とびだすミニえほん すてきなおひめさま』(永岡書店)など。
    日々、子育てに奮闘中!
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    すっきり生きるにはどうしたらいい?
    心豊かに前向きに、101歳まで自立して生きた日本初の家事評論家・吉沢久子さんの言葉集。

    すっきりシンプルに生きたいと思います。
    でも、生きていればいろいろあります。

    人間関係、先の見えない将来、健康、お金……
    悩みはつきません。

    でも「これまでの人生を否定しないことです」
    と吉沢久子さんは言います。

    「大丈夫、自分を責めなくていいんです」とも。

    大正生まれ。
    戦後、日本初の家事評論家として活躍してきた著者は、
    10代の頃から自分の力で自立して生きてきました。
    結婚し60代で夫を失ってからも
    「悲しむことを仕事にしてしまってはダメ」と気持ちを切り替え、
    101歳までひとり暮らしを続けました。

    そんな吉沢さんに30回以上の取材を重ねた
    雑誌「ゆうゆう」の記事から、
    気持ちが前向きになる言葉を集めました。

    「人生を否定しない」、
    「家事評論家1号の暮らしの工夫」、
    「腹立ちを転換させる工夫」、
    「お金はあの世に持っていけない」、
    「自分を責めなくていい」など、どこから読んでもOKです。

    吉沢 久子(よしざわひさこ):1918年(大正7年)、東京生まれ。文化学院卒業。
    速記者となり、文芸評論家・古谷綱武氏の秘書を務める。その後、古谷氏と結婚。日本初の家事評論家となる。
    日々の暮らしの中で培われてきた、日本の伝統的な生活の知恵や技を研究し、現代の生活に提案。
    心豊かに年齢を重ねるためのヒントが詰まったエッセイ集『達人 吉沢久子 人生のぜいたく』『達人 吉沢久子 100歳。今日も楽しい』など著書多数。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    「好意レベルの5段界」を知らないと女性心理はつかめない。日本一の恋愛心理研究家といえる著者が女性心理の引き寄せ法を伝授!

    「好意レベルの5段界」を知らないと女性心理はつかめない。
    日本一の恋愛心理研究家といえる著者が女性心理の引き寄せ法を伝授! 
    好意レベル1=嫌悪 
    好意レベル2=興味なし 
    好意レベル3=普通 
    好意レベル4=好感 
    好意レベル5=好き。
    このような好意の5段階を把握し、1段階fづつ段階をアップすることで女性心理をつかめるのです。
    (目次より)
    PART1 「好意レベル5段階」で女の心理構造を学ぶ(好意レベル5段階がすべてを決定づける/女をほれさせるために安全策を使うと危険/女より心理的に上位にいる必要性など) 
    PART2 モテる男は必ず行っている! 女のタイプの見方(女の見極めポイント/尊敬の念を女に抱かせないとモテないなど) 
    PART3 女を落とすための具体的テクニック(質問先行の会話にしない/自分がテンションを上げる重要性/モテる自己主張の仕方など)

    横山 建(ヨコヤマ ケン):
    恋愛システムエンジニア。
    「横山恋愛アカデミー」主宰。
    「90日でブサイクがかわいい女を落とす方法」の情報商材がヒットしたことで、
    このジャンルの第一人者に。
    現在は起業家として幅広く活躍している。
  • 1,650(税込)
    著者:
    ないとうともあき
    イラストレータ:
    やまぐちかん
    レーベル: ――

    【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    「大好きだったおばあちゃん・・・最近わからなくなったんだ」。
    認知症の祖母と9才の少年「よしお」のひと夏の思い出を描く


    「大好きだったおばあちゃん・・・最近わからなくなったんだ」。
    小学3年生・9才の少年「よしお」のひと夏の思い出を描く絵本的エッセイ。

    大好きなおばあちゃんが最近、なんだかおかしい。
    どうしたんだろう。。。

    そんなある日、よしおがおばあちゃんのメガネをかけてみたら・・・
    「おばあちゃんの景色が見えてきた。それはおばあちゃんの思い出だったんだ」。

    認知症と診断される人の数は2025年に700万人に達すると言われています。

    認知症の方が見る景色っていったいどんな景色なのだろう・・・・・・
    実際にグループホームで働く著者・ないとうともあき氏が得た、貴重な実体験をもとに、
    認知症の家族を持つ皆さんへの理解のきっかけも含めて「メガネ」という形を通して、
    その景色を少年よしおと一緒にみつけられる物語です。

    ないとうともあき:1972年東京生まれ。
    レコード会社に勤めた後、2002年に独立し、有名アーティストと仕事をしながら、2014年介護施設で働き始める。
    そこでも介護用の楽器を使ったり、ハワイのウクレレを使うなど音楽レクリエーション担当に。
    副業であった介護の仕事も国家資格を取るまでになった。
    2017年ごろ、施設にいる認知症のおばあちゃんをモデルに、この絵本の原型となる物語を書き始める。

    やまぐちかん:桑沢デザイン研究所を卒業後、コシノジュンコほかアパレルでのデザイナーとして活躍。
    資生堂、KDDIなどをはじめ、大手企業との企画立ち上げなども。
    マーガレット・ハウエル女史らと「MUJI Labo」のリブランドも携わるクリエーター。
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    樹木希林さんが一般の方に送っていた直筆の手紙とは?



    NHK『クローズアップ現代+』と

    長野放送局『知るしん』で放送され、

    大反響を巻き起こした感動のストーリーが

    1冊の本になりました!

    2018年9月25日、

    樹木さんが亡くなった10日後のNHK「クローズアップ現代+」は

    「秘話 樹木希林さん直筆の手紙」というテーマ。

    樹木さんの逝去を悼む特集番組やコーナーが続く中、

    直筆の手紙を通じた一般の方との

    知られざる交流をテーマにした番組は、

    新たな感動を呼びました。

    さらに番組で紹介しきれなかった若者とのエピソードについては

    11月26日に長野放送局『知るしん』で

    「拝啓 樹木希林様」のタイトルで放送されました。



    本書は『クローズアップ現代+』で取材にあたった

    NHKの若手ディレクターたちが、

    樹木さんが手紙を通じて多くの人と交流し、

    彼ら彼女らの不安や悩みに耳を傾けてきた様を綴っています。

    番組ではふれられていない手紙や

    手紙から始まった交流についてもご紹介しています。



    手紙では自らのいじめを告白し、

    将来の夢がみつからない若者や教師や介護の仕事をする若者を激励

    いじめられた経験からいじめをなくそうとしている方、

    大人気だった「ピップエレキバン」CMのロケ場所・北海道「比布駅」、

    映画「あん」のモデルになった元ハンセン病患者の方、

    長野県上田市「戦没画学生慰霊美術館『無言館』」で

    行われた成人式に出席した若者たち、

    沖縄の基地で揺れる街を描いた若き仲村颯悟監督、

    死について語り合った何必館・京都現代美術館館長、

    山形県・米沢婦人会、伊藤忠商事、

    亡くなる1ヶ月前に書いた手紙まで、

    手紙を送った先はさまざまでした。



    病の中でも書き続けた人生の真実

    樹木さんが、悩み、立ち止まる人に送った手紙は、

    樹木さんが大切にしてきたであろう仏教、

    明治天皇のお歌、外国の言葉がたくさん引用されており、

    なおかつウィットに富んでいます。

    単純な答えではなく、自分で答えにたどりつくための

    他の人とは違った角度からのアドバイスをしてくださっています。

    その手紙がいかに心に響く名文かは本書をごらんください。

    隠されたエピソードの数々に加えて、

    樹木さんの達筆な毛筆の手紙も存分に味わっていただける作りになっています。
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    「勇気づけられる! 」

    「元気が出る! 」

    「共感できる! 」をコンセプトにした、

    女子小学生向けの6つの友情ストーリー。



    シーンがイメージできるイラストを盛り込んだ短編集で、

    小説が初めての子も読みやすい!



    「オシャレコーディネートレッスン」や

    「友達との仲直りテク」など、

    友達ともっと仲良くなれる

    お役立ちコラムを加えた充実の1冊。



    Twitterフォロワー10万人超の

    “いつか”さんのイラストにも注目!



    「あのね、あたし。いっしょに買い物したとき、

    『おしゃれになりたい』って

    ハッキリ言ったかやのちゃんって

    かっこいいなって思ったんだよ! 」

    かやのちゃんは目をまんまるにして、

    それからうれしそうに笑った。

    「ありがとう……。

    修学旅行、すっごく楽しみだね! 」

    (第1話「おしゃれデビュー」より)



    粟生 こずえ(あおうこずえ):マンガ・教育関連の分野で執筆・編集活動を行う。

    マインドウェイブの文具キャラクター「一期一会」のメディア展開として出版されていた「一期一会」シリーズ(学研)の執筆・編集を担当。


    いつか:2014年よりTwitterにてイラスト投稿を始め、現在フォロワーは10万人を超える。

    書籍の装画、挿絵、web漫画、LINEスタンプ制作などで活動。

    2016年に初の作品集『いくつもの季節を、君と。 いつか作品集』(KADOKAWA)を発売し、

    2018年には、辻みゆき『あの日、そらですきをみうつけた』(小学館ジュニア文庫)の挿画を担当。
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    「共感できる! 」「はじめての恋を応援! 」をコンセプトした、

    女子小学生向けの6つの胸キュンストーリー。



    シーンがイメージできるイラストを盛り込んだ短編集で、

    小説が初めての子も読みやすい!



    「カンタンヘアアレンジテク」や

    「恋のにゃんこ占い」など、

    恋のお役立ちコラムを加えた充実の1冊。



    Twitterフォロワー10万人超の

    “いつか”さんのイラストにも注目!



    「ありがとう。オレ、歌川がいたからがんばれた」

    「そんな……あたしなんか……。

    みんな、がんばったからさあ」

    だけど。裕也はちょっと首をかしげると。

    「うん、そうなんだけど、歌川はトクベツだよ。

    うーんと……つまり……」

    (第2話「がんばってるキミが好き」より)



    粟生 こずえ(あおうこずえ):マンガ・教育関連の分野で執筆・編集活動を行う。

    マインドウェイブの文具キャラクター「一期一会」のメディア展開として出版されていた「一期一会」シリーズ(学研)の執筆・編集を担当。


    いつか:2014年よりTwitterにてイラスト投稿を始め、現在フォロワーは10万人を超える。

    書籍の装画、挿絵、web漫画、LINEスタンプ制作などで活動。

    2016年に初の作品集『いくつもの季節を、君と。 いつか作品集』(KADOKAWA)を発売し、

    2018年には、辻みゆき『あの日、そらですきをみうつけた』(小学館ジュニア文庫)の挿画を担当。
  • シリーズ2冊
    1,100(税込)
    著者:
    山崎ケイ
    レーベル: ――

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    ちょうどいいブスとは

    「酔ったらいける女性のこと」(本文より)


    人気お笑い芸人・相席スタートの山崎ケイ初の著書!

    自分を“ちょうどいいブス”と自覚することで

    人生はもっと楽しくなるという、山崎ケイならではの仮定ブス幸福論は

    ネットを中心に話題に!

    世の中の女性の多くは「自分は美人ではないけどブスでもない」と思っています。

    でもそれを「自分はブス」なんだと思うことで、

    歩むべき道が見えてくるのです。

    美人に対抗して可愛くなろうと無理に美を追い求めるより、

    “ちょうどいい”女として恋愛強者になる。

    そのために必要な恋愛テクニック、生き方を展開します。



    第1章 “ちょうどいいブス”ってこういうこと

    第2章 “ちょうどよくないブス”ってこういうこと

    第3章 恋愛ブスってこういうこと

    第4章 男が“ちょうどいいブス”を選ぶとき

    第5章 “ちょうどいいブス”のライフスタイル

    第6章 “ちょうどいい”恋愛テクニック



    人気コラムニストDJあおい、尼神インター誠子とのスペシャル対談もあり!

    山崎 ケイ(相席スタート)(やまざきけい):

    NSC東京校 13期生、よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑い芸人。

    2013年相方の山添寛とコンビ「相席スタート」を結成し、男女のちょっぴりエロい日常をネタにしたコントや漫才で人気を博す。

    「ちょうどいいブス」「ブス界のカリスマ」「モテる方のブス」としてメディア出演多数。

    M-1グランプリ2016ファイナリスト。

    1982年6月13日生まれ。千葉県柏市出身。身長163cm、体重63kg。血液型B型
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    女性誌、web、週刊誌などでも活躍。

    「ダンナさまは幽霊」でもおなじみの流光七奈先生が監修。

    日本全国約300の神社が登場


    書籍『ダンナさまは幽霊』シリーズがヒット。

    Oggi.joでの「裏ホロスコープ」ほか

    Yahoo! 占い、週刊誌、テレビなどで活躍する

    流光七奈先生が取材・監修。

    取材に同行したスタッフも驚いた、

    「パワースポット神社巡り」では、次々と奇跡も起きて。。。



    【内容】

    2019年~開運できる全国約300の神社を流光七奈がセレクション

    ■神社参りの常識

    ■厄はこうして落とします 正しい神社のお祓いマニュアル

    ■行ってみた! 金運・仕事運・恋愛運・厄除け 2019最新パワースポット(神社)

    ■全国開運神社パーフェクトガイド2019-2020北海道 東北 北陸 関東甲信越 東海 近畿 四国 中国 九州

    ■目的別日本の神社INDEX

    流光 七奈(りゅうこうなな):

    心理オントロジー、裏ホロスコープ、スピリチュアルリーディングを中心としたオリジナル占術を使う占い師。

    ニッポン放送や週刊女性セブン連載、LINEアプリなどメディア多数出演中。

    著書『ダンナさまは幽霊』(イーストプレス)シリーズも好評発売中。
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    10年前、重篤な病気で緊急手術、2週間の意識不明。

    臨死体験までした著者が「食は命」と改心し、おうちごはんを作るまで。

    ◎電子特別版《カラーイラスト&写真、収録》



    2008年、雪の盛岡で、

    急性動脈疾患と心臓病に倒れ、13時間に及ぶ緊急手術。

    その後、二週間の意識不明で生死の境をさまよった著者。

    誰もが最悪の事態を覚悟した。



    が、奇跡的に生還し、

    そこで医師から日頃の食生活の大切さをこんこんと諭される。

    それまで仕事がらみの外食&美食三昧。

    大根を切る暇があれば原稿を書く、という生活だった。



    が、大病を体験し、

    食は命と直結していることに気づいてからは、

    家にいる限りおうちごはんを作る。



    『食べるのは好き、飲むのも好き、料理は嫌い』という本まで出し、 料理嫌いを公言してはばからなかった著者が、

    一転、だしをひき、ベランダで野菜やハーブを育て、パンを焼くまでに。



    飲み会、接待、出張続きで健康に不安を抱えるビジネスマンも、

    子どもも育ち上がったから、もうごはんは作りたくない! と叫んでいる主婦も、

    今一度、家庭料理を見直そう。



    臨死体験までして身にしみた著者が語る、病気にならない食生活。

    内館 牧子(うちだてまきこ):1948年秋田市生まれの東京育ち。

    武蔵野美術大学卒業後、13年のOL生活を経て、88年脚本家としてデビュー。

    テレビドラマの代表作に『ひらり』「毛利元就』など多数。

    小説家、エッセイストとしても活躍し、近著に『どうせ死ぬんだから』『終わった人』(ともに講談社)、『大相撲の不思議』(潮出版)などがある。

    2000年より10年間、日本相撲協会の横綱審議委員を務め、2003年、大相撲研究のために東北大学大学院に入学。2006年3月修了。
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。



    高校生、大学生のなりたい職業第1位! 海上保安官、国税専門官ほかカッコいい公務員をビジュアル化。

    難易度、将来性データつき

    2017年高校生、大学生のなりたい職業第1位! 海賊を監視する海上保安庁職から

    裏金脱税事件でおなじみ国税専門官、インテリおしゃれイメージの図書館司書まで、

    カッコいい職種の国家公務員、地方公務員を

    人気絵師、イラストレータによりビジュアル化。



    難易度、安定度、将来性といった実用データも掲載。



    せっかく公務員試験を目指すなら、なりやすさよりカッコよさで選べ!

    秋山 謙一郎(あきやまけんいちろう):1971年兵庫県生まれ。フリージャーナリスト。

    『週刊ダイヤモンド』『ダイヤモンド・オンライン』(以上、ダイヤモンド社)

    『AERA.dot.』(朝日新聞出版)『週刊SPA! 』(扶桑社)『週刊ポスト』(小学館)などに寄稿。

    著書に『公務員の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本』『最新 証券業界の動向とカラクリがよ~くわかる本 第4版』(以上、秀和システム)

    『弁護士の格差』『友達以上、不倫未満』(以上、朝日新書)『ブラック企業経営者の本音』(扶桑社)他、多数。


    開発社(かいはつしゃ):『カッコいい資格図鑑』(主婦の友社)ほかベストセラーを多数生み出すエディトリアルのプロフェッショナル集団。
  • シリーズ3冊
    979(税込)
    著者:
    若槻千夏
    著者:
    汐見稔幸
    レーベル: ――

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。



    若槻千夏さんプロデュースの人気キャラクター「クマタン」が寝かしつけ絵本に登場。
    『子どもが寝ない』の育児悩みを楽しく解決!

    若槻千夏さんプロデュースの大人気キャラクター『クマタン』のしつけ絵本が3冊同時にデビュー!

    プライベートでは2児の子育てに奮闘中の若槻さん。

    同じ立場のママやパパが育児の悩みを楽しく乗り越えられるようにとの思いを込めて、

    「トイレが嫌い・うんちができない」「食事の好き嫌いが多い」「寝ない」の育児3大悩みをテーマに、

    親子で楽しめる絵本づくりを進めてきました。

    「ねんね」をテーマにした『おやすみクマタン』は、

    なかなか寝ないクマタンが少しずつ眠くなる様子をリズミカルに展開し、

    子どもが「寝る」=「楽しい」と思えるように工夫がたくさん。

    寝かしつけのときの読み聞かせ絵本におすすめです。



    監修/東京大学名誉教授・白梅学園大学前学長 汐見稔幸先生より

    「睡眠は1日使った脳と体を休めて機能を“修繕”するのが大事な役割。

    早寝にこだわりすぎず、起きたら日光を浴び“早起き”でリズムをつくるのが実は重要なのです。

    夜はスムーズに眠りにつくためにも、日中たっぷり体を使って遊んでおきたいですね」

    若槻 千夏(わかつきちなつ):1984年5月28日生まれ。

    グラビアアイドルとしてデビュー後、バラエティで人気を集める。

    その後古着の買いつけなどを経てアパレルブランド『w・c』のデザイナー・プロデューサーとしても活躍し、東京コレクションへも参加。

    退任後は自身のキャラクター『クマタン』のデザイン&プロデュースを行い、日本のみならず台湾や中国でもさまざまな企画を展開中。

    抜群のトーク力で、タレントとしてバラエティ番組にも復活し、多数出演中。

    プライベートでは2児の母。

    子ども向け絵本は初プロデュースとなる。


    汐見 稔幸(しおみとしゆき):東京大学名誉教授、白梅学園大学前学長。 専門は教育学、教育人間学、育児学。

    3人の子を育て上げ、父親の育児参加を呼びかける。 著書に『0~3歳 能力を育てる好奇心を引き出す』(主婦の友社)ほか。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    家族で楽しめるレジャー、大人気! の回転寿司。
    切り身でしか魚を見たことのない子どもに、生態も漢字も雑学も魚博士が教えます!

    回転寿司4強で6000億円市場という「寿司大国」日本。
    では、主婦の友社ネットアンケートクラブのみなさんに聞いた、
    いちばん人気のネタは何でしょうか?

    コストが高すぎて、
    漁獲量が少なくて、
    物流がむずかしすぎて……、
    さまざまな理由から回転寿司になれない選外の魚は何?

    回転寿司では見かけないけれど、
    毒があったり、イクメンのオスがいたり、
    他の魚の巣に居候したり、寝袋をつくったりする、
    ユニークな魚だって登場します!

    魚編に弱いはイワシ、
    では魚編に師は何と読む?

    この1冊があれば、
    切り身しか見たことのない子どもに、
    広い海を懸命に生きている魚本来の姿や生きざまを教えられる!
    待ち時間のトークネタに困らない!
    家族でもっともっと魚を楽しめます。

    松浦 啓一(まつうらけいいち):国立科学博物館名誉研究員。水産学博士。
    日本魚類学会会長、日本分類学会連合代表、地球規模生物多様性情報機構(GBIF)副議長などを歴任し、海の生物の生態を追いかけるとともに、海の環境についても言及してきた。
    著書に『動物分類学』(東京大学出版会)、『黒潮の魚たち』(東海大学出版会、編著)、『毒魚の自然史』(北海道大学出版会)、『したたかな魚たち』(角川新書)などがある。図鑑の監修も多数。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    家で死ぬってどういうこと?後悔なく看取るためには?自分らしく生き抜くとは? 全国津々浦々11人の看護師が見た、ザ・看取り

    看取り期=終末期の患者さんを
    主に在宅で看護する訪問看護師=「看取りナース」は、
    さまざまな光景を目にします。

    訪問看護師は、看取り期のキーパーソン。
    在宅医と家族・本人との間に立って奔走します。

    疎遠だった家族がいつの間にか団結していたり、
    「できるだけ人の世話になりたくない」という思いを遂げた夫婦だったり
    最期まで好きな畑仕事で施設の管理者を指導したり、
    末期がんの30代の青年が残される両親を気遣っていたり。

    北海道から九州まで、日本全国11人の看護師さんが、
    心に残った看取りのケースを紹介します。

    看取る側も、看取られる側も、
    満足して逝けるヒントが詰まった実話集。

    ★目次
    第1章
    おだやかに逝くヒント

    第2章
    施設を上手に利用する

    第3章
    看護師、親を看取る

    第4章
    悔いが残った看取りもある

    第5章
    地方の看取り・都会の看取り

    第6章
    山あり谷あり、家でよかった

    村松 静子(むらまつしずこ):日本赤十字中央女子短期大学卒業。
    日赤中央病院、秋田県立脳血管研究センター勤務後、日赤医療センター初代ICU看護婦長となる。
    業務外で有志で訪問看護ボランティアを始めるが、その活動に限界を感じ、
    1986年、日本初の民間の看護組織「在宅看護研究センター」を設立。
    在宅看護の第一人者として、在宅看護の支援態勢づくりに奔走する。
    国の委託でガイドライン作成にも尽力、看護教育にも力を入れる。
    日本赤十字九州国際大学客員教授。
    2011年、フローレンス・ナイチンゲール記章を受章。
    『自分の家で死にたい』(海竜社)、『家族を家で看取る本』(主婦の友社)ほか著書、監修多数。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    興行収入28億。大ヒットした映画「8年越しの花嫁」。
    原作となった「8年越しの花嫁 キミの目が覚めたなら」がついに文庫化。

    佐藤健×土屋太鳳 W主演で映画化。
    200万人を動員し、大ヒットした映画「8年越しの花嫁」。
    その原作となり2015年に発売された
    ノンフィクション「8年越しの花嫁 キミの目が覚めたなら」がついに文庫化。

    8年間の知られざる事実が明らかに!
    家族と命と心をつなぐ感動ノンフィクションは、
    映画のストーリーの裏側を丁寧に描いています。

    結婚式を3ヶ月後に控えた岡山県の若きカップルを襲ったのは、
    新婦の原因不明の病。
    心肺停止、長い昏睡状態。

    6年をかけて徐々に意識を取り戻した新婦は当初、
    目の前にいる男性が結婚を約束した相手だと分からなかった…

    今、ようやく自らの足で歩けるまでに回復した新婦の奇跡と、
    その婚約者の回復を信じ、支え続けた新郎の献身的な純愛。
    8年越しの結婚式には医療スタッフ、見舞い続けた友人達も参列し、
    新婦は父・母に支えられながらバージンロードを歩き、長かった空白を埋めていく。

    中原 尚史・麻衣(なかはらひさし・まい):
    出会った2006年末、翌年3月の結婚式を控える二人を襲ったのは、麻衣の抗NMDA受容体脳炎という急性型脳炎。
    長きにわたる昏睡状態を経て徐々に意識を取り戻し、意識回復後の長いリハビリを経た2014年に改めて入籍・挙式。
    麻衣を支え続けた尚志含む家族の感動物語は感涙の渦を生み、テレビや新聞などメディアに次々と紹介され、
    2017年末に映画公開し、大ヒット。佐藤健・土屋太鳳が演じた夫婦のモデルでもある。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。