セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『実用、山と溪谷社(インプレス)、1円~、2018年11月3日以前』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全590件

  • ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『石川県の山』。
    パワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。
    地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『石川県の山』。
    パワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。
    地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。

    地図が大きくなり、情報もより充実。
    コースタイムは往路、復路の二通りを記載。
    体力度は共通のグレーディング算出方法で全国を統一しましたので、
    よりわかり易く、より参照しやすくなりました。
    倍増した「チェックポイント」では、登下山口、分岐点などの重要ポイントを写真でご紹介。
    主要山岳については一筆書きでの1コースだけでなく、複数の登山道も網羅しています。
    魅力的な山頂展望写真も掲載しています。

    【主な紹介山岳・コース】
    白山①御前ヶ峰、白山②別山、白山③白山釈迦岳、指尾山、猪鼻山、赤兎山・大長山、長倉山、おまえ山、大嵐山、鳴谷山、笈山・オンソリ山、医王山①奥医王山、医王山②白兀山、箱屋谷山、戸室山・キゴ山、奥獅子吼山、高尾山・吉次山、順尾山・大倉山、倉ヶ岳、口三方岳、鞍掛山、三童子山、大日山①真砂・小大日コース、大日山②新保コース、動山①(サブとして縦走コース)、蓮如山・鷹落山、富士写ヶ岳A・B、大岳山、虚空蔵山、遊泉寺砂山、遣水観音山、高野山・揚原山、岩倉観音山、大倉岳、茶臼山・清水山、おくりび山、粟津岳山、奥城山、兜山、鈴ヶ岳、蟹ノ目山、寺尾観音山、県民の森・深谷山、菅倉山、高倉山、水無山、岩倉山、猿山、石動山、末森山、七尾城山、宝達山、全52コース。
  • ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『神奈川県の山』。
    20年ぶりにパワーアップして完全リニューアル!
    丹沢や大山、鷹取山など神奈川県の人気の山51コースを収録。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『神奈川県の山』。
    20年ぶりにパワーアップして完全リニューアル!
    シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。
    地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。
    地図が大きくなり、情報もより充実。
    コースタイムは往路、復路の二通りを記載。
    体力度は共通のグレーディング算出方法で全国を統一しましたので、よりわかり易く、より参照しやすくなりました。
    倍増した「チェックポイント」では、登下山口、分岐点などの重要ポイントを写真でご紹介。
    主要山岳については一筆書きでの1コースだけでなく、複数の登山道も網羅しています。
    魅力的な山頂展望写真も掲載しています。
    主な紹介山岳・コース:
    塔ノ岳、鍋割山、大山、丹沢山、檜洞丸、蛭ヶ岳、大室山・加入道山、菰釣山、畦ヶ丸、ミツバ岳・権現山、檜岳・伊勢沢ノ頭、湯船山・三国山、不老山、大野山、高松山・松田山、弘法山、矢倉岳、箱根・丸岳、金時山、明神ヶ岳、明星ヶ岳、三国山、鷹ノ巣山・浅間山、城山、南郷山・幕山、三峰山、仏果山、南山、津久井城山、石砂山、石老山、景信山、陣場山、生藤山、大平山・天園、鎌倉アルプス、源氏山、衣張山、大丸山、鷹取山、仙元山、畠山、武山・三浦富士、大楠山、曽我丘陵、高麗山など全51コース。
  • 日本に自生するスミレを網羅した野生スミレ図鑑の決定版!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    ※この電子書籍は、山と溪谷社が2012年4月に発行した『ヤマケイハンディ図鑑6 増補改訂 日本のスミレ』第2版第4刷⑥を底本とし、スキャンして電子化したものです。
    ミヤマスミレ、オオバキスミレ、タチツボスミレ、ウスバスミレ、アオイスミレ、イブキスミレなど。
    遠く万葉の時代からスミレは日本人に親しまれてきました。山溪ハンディ図鑑『増補改訂 日本のスミレ』では日本に自生するスミレを網羅しています。
    群落や生態、識別のための花や葉、雌しべや托葉の超アップなど、1100枚もの写真を駆使して、野生のスミレ150種類を徹底収録。
    「黄色のスミレ基本3種の見分け方」「タチツボスミレ基本6種の見分け方」「ウスバスミレの仲間の見分け方」などの見分け方コラムや、読み物コラムも充実しています。
    <目次・内容>
    この本の使い方
    スミレの各部の名称
    地上茎のあるスミレ
     キスミレ類
     キバナノコマノツメ類
     シレトコスミレ類
     ツクシスミレ類
     ニョイスミレ類
     オオバタチツボスミレ類
     ウラジロスミレ類
     タチツボスミレ類
     イブキスミレ類
     ニオイスミレ類
    地上茎のないスミレ
     スミレサイシン類
     ウスバスミレ類
     ミヤマスミレ類
    交雑種
    コラム
     スミレの名前
     日本のスミレの代表は?
     スミレの花期
     スミレの閉鎖花と実
     スミレの香り
     スミレの色
     スミレの咲いている場所
     スミレの分布型など
  • 東京を基点に、おおよそ半日で旅ができるスポットを「時代をめぐる」「乗り物に乗って」「地形を感じる」「自然満喫」「不思議を楽しむ」「街を漂う」という、
    旅行好きな著者ならではの切り口で選んだ徒歩旅行コースをたっぷりご紹介します。

    休日に、歩いて、見て、知って、ちょっぴり心がリッチになるプチ徒歩旅行ガイドの決定版です。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    朝寝した休日でもたっぷり楽しめる、東京近郊「超」小さな旅。

    休日にどこかへ行きたいけれど、1泊でいくほど時間もない。
    休日にうっかり寝坊したけど、外は晴れていて家でただのんびりするのはもったいない。
    そこで、この1冊。
    東京を基点に、おおよそ半日で旅ができるスポットを「時代をめぐる」「乗り物に乗って」「地形を感じる」「自然満喫」「不思議を楽しむ」「街を漂う」という、
    旅行好きな著者ならではの切り口で選んだ徒歩旅行コースをたっぷりご紹介します。

    休日に、歩いて、見て、知って、ちょっぴり心がリッチになるプチ徒歩旅行ガイドの決定版です。
    ポケットに入る新書判で持ち運びも楽々。

    【第1章】時代を感じる徒歩旅行......江戸東京たてもの園、さきたま古墳群、小江戸・川越、鎌倉大仏、高麗の里、おもちゃのまち、青梅レトロなど
    【第2章】乗り物も楽しむ徒歩旅行......矢切の渡しと柴又帝釈天、東京湾フェリーと鋸山、銚子電鉄と犬吠埼、御岳山ケーブルカーと武蔵御嶽神社、都電荒川線と鬼子母神、江ノ電と江の島など
    【第3章】地形を体感する徒歩旅行......奥多摩むかし道、二ヶ領用水と久地円筒分水、盤州干潟と実験浸透池、桃園川暗渠、日原鍾乳洞、玉川上水、三県県境と谷中村跡など
    【第4章】自然を満喫する徒歩旅行......国立天文台と神代植物公園、八国山緑地、勝沼のブドウ畑、子ノ権現、弘法山、東京港野鳥公園、真鶴の魚つき林など
    【第5章】不思議を探る徒歩旅行......吉見百穴名とご当地「焼き鳥」、トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園、岩殿山と猿橋、法雲寺の不思議な宝物など
    【第6章】街を漂う徒歩旅行......東京スカイツリーと浅草、千住界隈と荒川土手、成田山、迎賓館と豊川稲荷、目黒不動、漁師町浦安、本郷根津谷中など
  • ふだんは地味で目立たない存在の「乾物」ですが、
    保存性や栄養価が高く、手軽に料理できるなど、じつはすごいポテンシャルを秘めています。

    そんな“乾物”を使った
    「早く!」「簡単に!」なおかつ「ヘルシー」な料理を作りたい人のための
    “秒速”レシピをご紹介します。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ふだんは地味で目立たない存在の「乾物」ですが、
    保存性や栄養価が高く、手軽に料理できるなど、じつはすごいポテンシャルを秘めています。

    そんな“乾物”を使った
    「早く!」「簡単に!」なおかつ「ヘルシー」な料理を作りたい人のための
    “秒速”レシピをご紹介します。


    ●乾物って、そもそも何!?

    ●意外とやるじゃん! 乾物たちの7つのマジック

    ●忙しい平日のとにかくカンタン時短レシピ

    ●毎日食べても飽きない作りおきレシピ

    ●◯◯でもどす!乾物マリアージュレシピ
  • 大人気コミック『山と食欲と私』の主人公・日々野鮎美。
    「単独登山女子」の彼女が山で作る数々のおいしそうなおひとりさま山ごはんメニューを、
    実際に作り一冊にまとめたレシピブック。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    大人気コミック『山と食欲と私』の主人公・日々野鮎美。
    「単独登山女子」の彼女が山で作る数々のおいしそうなおひとりさま山ごはんメニューを、
    実際に作り一冊にまとめたレシピブックが完成しました。

    コミックス第1~8巻に登場するメニューのなかから「おひとりさま」料理などを50選、
    『山と溪谷』誌に掲載されたオリジナルレシピも加え、
    それぞれの料理の作り方を写真と文章でわかりやすく解説しています。

    必要な下ごしらえの手順や、より美味しく楽しむためのワンポイントの工夫、便利な調理器具なども紹介。
    ページをめくるだけで、山やアウトドアで料理を作ってみたくなること請け合い。
    『山と食欲と私』ファンならずとも、ぜひ手に入れたい公式レシピブックです。
  • ●巻頭特集
    初心者から上級者まで必読!
    「トレイルランの新・基本ベストアンサー」
    いまどきのギア選びから走れる体づくり、レースに向けたコンディションの調整方法まで、
    トレイルランの“最新の基本”を本誌が改めてオーソライズします。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ●巻頭特集
    初心者から上級者まで必読!
    「トレイルランの新・基本ベストアンサー」
    いまどきのギア選びから走れる体づくり、レースに向けたコンディションの調整方法まで、
    トレイルランの“最新の基本”を本誌が改めてオーソライズします。

    ●用具企画
    「快適なウェアリング」ってなんだ?
    暑さと寒さが混在する秋~冬の快適ウェアリング術と最新アイテムを紹介します。

    ●特別特集
    トップ・トレイルランナーの冬トレに密着!
    クロスカントリースキーで強くなる
  • ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『鳥取県の山』。
    パワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。
    地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『鳥取県の山』。
    パワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。
    地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。

    地図が大きくなり、情報もより充実。
    コースタイムは往路、復路の二通りを記載。
    体力度は共通のグレーディング算出方法で全国を統一しましたので、
    よりわかり易く、より参照しやすくなりました。
    倍増した「チェックポイント」では、登下山口、分岐点などの重要ポイントを写真でご紹介。
    主要山岳については一筆書きでの1コースだけでなく、複数の登山道も網羅しています。
    魅力的な山頂展望写真も掲載しています。

    【主な紹介山岳・コース】
    大山1A夏道コース・B行者谷コース、大山2豪円山、大山3三鈷峰、船通山A東坂コース ・B西坂コース・C千丈滝コース、甲ヶ山、矢筈ヶ山 A一向平コース・B川床コース、大山滝、擬宝珠山・象山、孝霊山、粟島、湊山、要害山、金華山、鎌倉山、古峠山、毛無山、宝仏山、花見山、船通山、蜘ヶ家山、馬ノ山、羽衣石山、打吹山、城山、三徳山、小鹿渓、若杉山、鷲峰山、摩尼山、本陣山、稲葉山、久松山、浦富海岸、二上山、三角山、洗足山A金屋コース・B赤波コース・C鳥居野コース、芦津溪、那岐山A西仙コース・B東仙コース、蒲生峠、扇ノ山Aふるさとの森コース・B河合谷コース・C姫路公園コース、氷ノ山1氷ノ越コース、氷ノ山2三ノ丸コース、鶴尾山、全45コース。
  • ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『新潟県の山』。
    パワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。
    地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『新潟県の山』。
    パワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。
    地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。

    地図が大きくなり、情報もより充実。
    コースタイムは往路、復路の二通りを記載。
    体力度は共通のグレーディング算出方法で全国を統一しましたので、
    よりわかり易く、より参照しやすくなりました。
    倍増した「チェックポイント」では、登下山口、分岐点などの重要ポイントを写真でご紹介。
    主要山岳については一筆書きでの1コースだけでなく、複数の登山道も網羅しています。
    魅力的な山頂展望写真も掲載しています。

    【主な紹介山岳・コース】
    妙高山、火打山、金山、雨飾山、駒ヶ岳、戸倉山、白鳥山、栂海新道、黒姫山、青田南葉山、鉾ヶ岳・権現岳、黒倉山・鍋倉山、菱ヶ岳、米山、刈羽黒姫山、苗場山1祓川コース、苗場山2赤湯・赤倉山周回コース、苗場山3見倉・小松原コース、小松原湿原・日陰山、稲包山、平標山・仙ノ倉山、万太郎山、茂倉岳、大源太山・七ツ小屋山、飯士山、巻機山、金城山、高倉山、八海山1ロープウェイコース、八海山2大崎口・大倉口、越後駒ヶ岳、荒沢岳、丹後山・中ノ岳、平ヶ岳、未丈ヶ岳、唐松山、権現堂山、浅草岳、鋸山、守門岳、粟ヶ岳、金北山、金剛山、角田山、弥彦山、御神楽岳、越後白山、大蔵山・菅名岳、菱ヶ岳・五頭山、松平山、蒜場山、焼峰山、?差岳1東俣コース、?差岳2足ノ松尾根コース、飯豊連峰、二王子岳、風倉山、櫛形山・鳥坂山、高坪山、朴坂山、光兎山、鷲ヶ巣山、新保岳、日本国、全64コース。

    Amazonで購入
  • ストレスフルな日常で、生活に疲れてしまった心を癒し、自然体で、あなたらしく生きていくためのハーブティー活用術。
    身近な「お困りごと」や「症状」ごとに最適なハーブティーのレシピを100種類紹介。
    薬に頼らず健康的に暮らしを!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ストレスフルな日常で、生活に疲れてしまった心を癒し、自然体で、あなたらしく生きていくためのハーブティー活用術。
    身近な「お困りごと」や「症状」ごとに最適なハーブティーのレシピを100種類紹介。
    薬に頼らず健康的に暮らしを!

    「体がだるくて動けない」、「仕事の忙しさを気遣いたい」「薬に頼らず頭痛をやり過ごしたい」といった症状から、
    「人間関係に行き詰まりを感じる」「PMSで生活が不安定になるのを解消したい」「ストレスで肌がボロボロ、食生活も見直したい」といった日常生活の悩みまで。

    《章構成》
    第1章 ハーブティー?基礎知識
    第2章 シングルハーブティー
    第3章 ブレンドハーブ ティー[健康・美容・自己実現・アレンジ]
    第4章 ハーブティー相談室
  • ●特集 再発見 東京周辺の山100
    「人気の山」「展望の山」「豊かな自然の山」「歴史と信仰の山」「岩の山」のテーマごとに関東圏の100山を「再発見」

    ●第2特集 西の山をめぐる 山旅トレッキング案内
    山も麓も満喫する、秋の関西・2府4県での日帰り山行を提案。コースガイドに加えて、ご当地の名産品や地酒、行動食にぴったりのお菓子、立ち寄り湯など…この秋を欲張りに楽しむ、山歩きのお供に

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ●特集 再発見 東京周辺の山100
    都市圏から手軽にアプローチできる東京周辺の山でも、
    みごとな展望の山、豊かな自然が残る山、本格的な岩の山など、さまざまな山の楽しみ方ができます。
    本特集では、「人気の山」「展望の山」「豊かな自然の山」「歴史と信仰の山」「岩の山」のテーマごとに
    関東圏の100山を「再発見」します。
    知っているようで知られていない「東京周辺の山」の魅力満載です。

    [イントロダクション]東京周辺ってどんな山がある? インデックスマップ
    【人気の山 10】
    ・[ルポ]十文字峠~甲武信ヶ岳  ・[ガイド]再発見ガイド人気の山編 大菩薩嶺、雲取山、金峰山ほか
    [コラム]昭和の東京周辺の山を振り返る
    【展望の山 18】
     ・[ルポ]伊豆稜線トレイル ・[ガイド]再発見ガイド 展望の山編 半月山、那須岳、鷹ノ巣山ほか
    [コラム]東京周辺の山を知る書籍
    【豊かな自然の山 17】
     ・[ルポ]生瀬富士~月居山  ・[ガイド]再発見ガイド 豊かな山編 唐松尾山、大岳山、奥久慈男体山ほか
    【歴史と信仰の山 20】
     ・[ガイド]再発見ガイド 歴史と信仰の山編 唐松尾山、大岳山、奥久慈男体山ほか
     ・[エリアガイド]秩父周辺 狼信仰の山々
    [コラム]都会の超低山
    【岩の山 20】
     ・[ガイド]再発見ガイド 岩の山編 瑞牆山、二子山、乾徳山ほか
     ・[エリアガイド]岩山の王国 西上州
    [ガイド]まだある! 東京周辺の名山 14
    [研究]東京周辺大縦走 私の長旅プラン


    ●第2特集 西の山をめぐる山旅 トレッキング案内
    山も麓も満喫する、秋の関西・2府4県での日帰り山行を提案します。
    コースガイドに加えて、ご当地の名産品や地酒、行動食にぴったりのお菓子、立ち寄り湯など…・・・
    この秋を欲張りに楽しむ、山歩きのお供にしてください。

    [ルポ] 愛宕山 京都人に愛される信仰の山「あたごさん」へ
    [コースガイド]
    若狭駒ヶ岳、横山岳、箕作山・太郎坊山、
    小野アルプス、六甲山(天狗岩南尾根~有馬温泉)、
    和泉葛城山、大和葛城山、
    奈良三山(高円山・芳山・若草山)、
    行者還岳、城ヶ森山
    [エッセイ] 西の山を歩く楽しみ

    [コラム] 山夜景を見にいこう!

    ●別冊付録 「登山バス時刻表 2018-19 関東周辺」
    収録エリア:奥多摩、奥武蔵・秩父、奥秩父・甲府周辺、高尾・道志、丹沢、尾瀬・谷川岳・奥日光、八ヶ岳・霧ヶ峰

    ●別冊付録 「丹沢・大山 安全登山マップ」
    丹沢東部(塔ノ岳、大山周辺)の縮尺3万分の1の詳細登山地図に加え、アクセス情報・山小屋リスト・登山装備表・安全登山の心得・登山届などを網羅した特別付録。

    ※電子版には別冊付録 「登山バス時刻表 2018-19 関東周辺」、別冊付録 「丹沢・大山 安全登山マップ」はありません。
  • 狩猟について詳しくなりたいあなたへ。
    群馬・奥利根の番人でクマ猟師・モリさんこと高柳盛芳氏が語るクマのこと、狩猟のこと、あれこれ。

    群馬県奥利根の名物クマ猟師、高柳盛芳氏が自身の狩猟生活45年で経験したクマ猟の昔と現在を語りつくす。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    狩猟について詳しくなりたいあなたへ。
    群馬・奥利根の番人でクマ猟師・モリさんこと高柳盛芳氏が語るクマのこと、狩猟のこと、あれこれ。

    群馬県奥利根の名物クマ猟師、高柳盛芳氏が自身の狩猟生活45年で経験したクマ猟の昔と現在を語りつくす。

    ●1章 モリさんの狩猟生活
    狩猟に憧れた少年時代・クマ撃ち修行時代・狩猟の実際・鉄砲の扱い方・狩猟に向く人、向かない人
    ●2章 刃物の本質
    いい刃物とは・種類と選び方・扱いと研ぎ方
    ●3章 山のめぐみ渓のめぐみ
    奥利根で山菜採り&食べ方・秋はマイタケ採り・夏は釣り(ルアーとテンカラの話)
    ●特別対談 クマ研究者山﨑晃司氏×クマ猟師モリさんのツキノワグマについて
  • [スペシャルインタビュー]
    羽生結弦
    「感謝の言葉」


    [密着レポート]
    宇野昌磨 「揺るがぬ信念」


    [独占インタビュー]
    田中刑事
    「いまできることのすべてを」

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    [スペシャルインタビュー]
    羽生結弦
    「感謝の言葉」


    [密着レポート]
    宇野昌磨 「揺るがぬ信念」


    [独占インタビュー]
    田中刑事
    「いまできることのすべてを」

    友野一希
    「いざ、覚醒のとき」

    山本草太
    「小さな目標と、大きな一歩」

    島田高志郎
    「喜びと希望に満ちて」


    宮原知子
    「ミス・パーフェクトの新たな挑戦」

    坂本花織
    「オリンピアンの誓い」

    樋口新葉
    「悔しさを力に変えて」

    紀平梨花
    「輝く未来へ、伝説の始まり」

    三原舞依
    「自分に魔法をかけて」

    本田真凜
    「新天地でつかんだ自信」

    本郷理華
    「一歩一歩、積み重ねて」

    山下真瑚
    「新星誕生」


    [復帰インタビュー]
    髙橋大輔 「まだ見ぬ『道』の続き」


    [スペシャル座談会]
    田中刑事×日野龍樹×川原 星
    紀平梨花×吉田陽菜×手嶋里佳
    佐藤 駿×三浦佳生×中村俊介


    [羽生結弦トロント公開練習レポート] ブライアン・オーサー トレイシー・ウィルソン/ジェフリー・バトル


    [イベントレポート]
    コラントッテトークショー
    ロンバルディアトロフィー
    倉敷FSCファン感謝イベント
    全日本シニア強化合宿
    RISPORTジュニアプログラム
    J SPORTS番組収録レポート


    [特別企画] 2018─2019シーズン新ルール徹底解説! 女子シングル、北京五輪への戦い 銀盤に懸ける──髙橋大輔の挑戦

    ※電子版には別冊付録の2018/2019シーズン観戦カレンダーはございません
  • ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『鹿児島県 沖縄県の山』。
    パワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。
    地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『鹿児島県 沖縄県の山』。
    パワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。
    地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。

    地図が大きくなり、情報もより充実。
    コースタイムは往路、復路の二通りを記載。
    体力度は共通のグレーディング算出方法で全国を統一しましたので、
    よりわかり易く、より参照しやすくなりました。
    倍増した「チェックポイント」では、登下山口、分岐点などの重要ポイントを写真でご紹介。
    主要山岳については一筆書きでの1コースだけでなく、複数の登山道も網羅しています。
    魅力的な山頂展望写真も掲載しています。

    【主な紹介山岳・コース】
    高千穂峰、大浪池・韓国岳、えびの岳、烏帽子岳、粟野岳、矢筈岳、紫尾山、烏帽子岳、長尾山・本仏石・仏石、藺牟田池外輪山、鷹ノ子岳、八重山、花尾山、三重嶽、冠岳、金峰山、烏帽子岳、鼻山、野間岳、亀ヶ丘、磯間ヶ岳、車岳、下山岳、矢筈岳、開聞岳、大箆柄岳、御岳、横岳、白山、刀剣山、御在所岳、黒尊岳・国見山、甫与志岳、北岳、中岳、八山岳、大尾岳、荒西岳、野首岳・辻岳、木場岳、稲尾岳、摺ヶ岳、遠目木山・嶺の山、櫓岳、宮之浦岳・永田岳、黒味岳、太忠岳、愛子岳、モッチョム岳、、嘉津宇岳、名護岳、熱田岳、於茂登岳、野底岳、ピナイサーラの滝、マリユドゥの滝・カンピレーの滝、全56コース。
  • 小さいお弁当箱でこだわり感と満足感を!

    こべんとうは料理家・栗原心平さんが考案した、超ミニマムだけど充分な容量のお弁当箱のこと。
    こべんとうのためのレシピ本がこの『こべんとう』です。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    小さいお弁当箱でこだわり感と満足感を!

    こべんとうは料理家・栗原心平さんが考案した、超ミニマムだけど充分な容量のお弁当箱のこと。
    こべんとうのためのレシピ本がこの『こべんとう』です。

    驚くほど小さいのに、意外なほどたっぷり入る「こべんとう」は、昔懐かしく、
    でも今また注目を集めているアルマイト製(日本でつくっています)。
    お茶碗のようにしっくりと手に馴染み、見た目もかわいい&かっこいいお弁当箱なのです。
    小さなお子さんには1個、食べ盛りの学生さんは2個、3個……と個数で量を調整しても。
    「1個では足りない?」という心配は無用です。小さくても深さがあるため容量は約360mlと充分なのですから。

    こべんとうの「こ」は、「小さい」という意味だけでなく、 子どものためにつくる「こ」、 愛情を「こめる」、「こだわり」などの「こ」など、いろいろな意味を込めています。
    本書『こべんとう』の完成写真のほとんどは実物大で掲載しています。

    CONTENTS
    Part1 休み明け・・・・・・1発めこべんとう
    Part2 子どもの好物、オトナも大好きこべんとう
    Part3 外国人ナリキリこべんとう
    Part4 オトナの魅力全開こべんとう
    Part5 やる気注入こべんとう
    Part6 体形キニナルこべんとう
    Part7 おむすびこべんとう
    Part8 冷“蔵”庫おそうじこべんとう
    Part9 冷“凍”庫おそうじこべんとう
  • ツチノコ、狐、山の怪・・・・・・。

    昭和20年代、30年代の山里を舞台に繰り広げられる摩訶不思議な出来事や山人の暮らし。
    『山釣り』、『新編 溪流物語』に続く、山本素石の著作ヤマケイ文庫化第3弾!

    ツチノコ、狐、山の怪・・・・・・。

    昭和20年代、30年代の山里を舞台に繰り広げられる摩訶不思議な出来事や山人の暮らし。
    『山釣り』、『新編 溪流物語』に続く、山本素石の著作ヤマケイ文庫化第3弾!

    【目次】
    第一章 ツチノコ幻談
    ツチノコ談義/怪蛇襲来/ころがる・あたる/ツチノコ騒動/亀岡の五八寸/薬効あらたか""ゴハッスン″/ついに捕まったか/南半球のツチノコ/フィナーレ

    第二章 山里夢幻
    志明院の怪/狐井戸の由来/狐にやられた話/狐狩り異聞/なぜ化ける/口裂け女

    第三章 山棲み遙か
    原生林周辺の隠れ里/炭山の日々~居候の記、炭窯造り、山魚・湖魚/鈴鹿の樵夫/廃村茨川紀行~木地師元締の里、山家育ち、山中暦日なし、炉辺夜話
  • 売れ筋No1の海水魚図鑑が、最新情報に基づき、リニューアル!

    ダイバー向けの決定版、海水魚図鑑がついに改訂!
    最新の分類体系に準拠し、学名を大幅に改訂しました。
    ベストセラーの初版に引き続き、日本各地のダイビングスポットで見ることができる1248種類の海水魚を、約2600枚の写真で紹介。成魚はもとより、幼魚や雌雄で違いがある種類に関してはそれらの写真も可能な限り掲載。そして、短いながらも的確な解説と分布情報で、実際に見た魚を的確に識別できる構成です。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    売れ筋No1の海水魚図鑑が、最新情報に基づき、リニューアル!

    ダイバー向けの決定版、海水魚図鑑がついに改訂!
    最新の分類体系に準拠し、学名を大幅に改訂しました。
    ベストセラーの初版に引き続き、日本各地のダイビングスポットで見ることができる1248種類の海水魚を、約2600枚の写真で紹介。

    成魚はもとより、幼魚や雌雄で違いがある種類に関してはそれらの写真も可能な限り掲載。
    そして、的確な解説と分布情報で、実際に見た魚を的確に識別できる構成です。

    これらの写真は、水中写真家・吉野雄輔氏が、長い時間をかけて徹底的に観察・撮影したもの。
    その写真を監修者の瀬能宏氏(神奈川県立生命の星・地球博物館学芸員)が詳細に見ながら、ときに論文、ときに標本に戻りながら、1種1種同定してこの図鑑を作り上げました。
    当然、国内外の研究者たちの動向をおさえながら、とくに幼魚の形態に関しては、吉野氏の詳細な観察を軸にしています。

    コンパクトな図鑑で、写真と記載の正確性、網羅性に関しては他の図鑑の追随を許さない最高峰の海水魚図鑑です。
    ダイバーだけでなく、潮だまりでの魚観察や魚釣り愛好家も必携の1冊です。
  • 特集:山岳写真家と歩く北アルプス紅葉4大エリア絶景スポット35選
    大きな写真と詳しい紅葉スポットの紹介で、あなたを紅葉の北アルプスにいざないます。
    第2特集:心に残る 秋の山旅43プラン
    温泉、縦走、錦秋の紅葉。今年の秋の登山が思い出に残るように、さまざまな趣向の山旅プランを紹介します。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ●特集 山岳写真家と歩く北アルプス紅葉4大エリア絶景スポット35選
    登山シーズン中、もっとも彩り豊かな季節を迎える秋。北アルプスの山々は息を呑むような美しさに包まれます。
    10月号では、広大な北アルプスを「剱・立山」「後立山・針ノ木・烏帽子」「槍・穂高・常念」「黒部源流・双六・笠」の4つのエリアに分けて紹介します。
    案内するのは、そのエリアを熟知した山岳写真家。
    絶景を1枚の写真に切り取るために、何度も同じ場所に通うカメラマンたちに、王道絶景スポットから秘密のポイントまでを教えてもらいました。
    大きな写真と詳しい紅葉スポットの紹介で、あなたを紅葉の北アルプスにいざないます。
    ・[エッセイ]秋のアルプスに思いを馳せて 三宅 岳
    ・[イントロダクション]紅葉カレンダーとインデックスマップ

    ■剱・立山エリア
    ・[ルポ1] 下ノ廊下
    ・[ルポ2] 立山~タンボ平
    ・[ガイド] 紅葉絶景ベストスポット: 下ノ廊下、立山~タンボ平、仙人峠と池ノ平、龍王岳ほか
    ■後立山・針ノ木・烏帽子エリア
    ・[ルポ3] 朝日岳~鉱山道
    ・[ガイド] 紅葉ベストスポット: 朝日岳~鉱山道、栂池~白馬大池、唐松岳八方尾根ほか
    ■槍・穂高・常念エリア
    ・[ガイド] 紅葉ベストスポット: 涸沢、槍ヶ岳、西穂高岳、燕岳合戦尾根、蝶ヶ岳、乗鞍岳ほか
    ■黒部源流・双六・笠エリア
    ・[ガイド] 紅葉ベストスポット: 鏡平~双六岳、黒部五郎カール、笠ヶ岳ほか

    ●第 2 特集
    心に残る 秋の山旅43プラン
    温泉、縦走、錦秋の紅葉。今年の秋の登山が思い出に残るように、さまざまな趣向の山旅プランを紹介します。
    ・[ルポ] 駒ノ湯から越後駒ヶ岳へ~古の道と山間の湯をめぐる
    ・[山旅プラン1] 絶景を楽しむ 北岳/三ツ石山/大雪・旭岳/谷川岳幽ノ沢 ほか
    ・[山旅プラン2] 温泉を楽しむ 栗駒山と須川温泉/那須岳と三斗小屋温泉/箱根湯坂道と湯本温泉 ほか
    ・[山旅プラン3] 縦走を楽しむ 杢蔵山~神室山/谷川岳馬蹄形縦走/六十里越街道/傾山~祖母山 ほか
    ・[プチ山旅] 東京周辺10プラン・大阪周辺10プラン

    ●季節のノウハウ 秋山のリスクと回避法/気象遭難とレイヤリングに関するノウハウ
    ●季節の用具企画 秋から初冬の山ウェアバイヤーズガイド/レイヤリングの基礎知識と最新ウェアを紹介
    ●特別企画 検証 奥武蔵・奥秩父遭難マップ/17 年に埼玉県で発生した山岳遭難を事例をもとに検証
  • 特集 ソロハイク
    すべての荷物と責任をひとりで背負って山に入るソロハイクには、
    最低限、どんな知識と技術が必要なのか。
    はじめてのソロハイクに出かようとする人のための、「これだけは知っておくべき」ハウツー特集。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    特集 ソロハイク
    すべての荷物と責任をひとりで背負って山に入るソロハイクには、
    最低限、どんな知識と技術が必要なのか。
    はじめてのソロハイクに出かようとする人のための、「これだけは知っておくべき」ハウツー特集。
    ●計画と準備
    ソロハイカーの山選び/地図読み技術
    ●装備
    ソロハイカーの装備拝見/救急セットの中身/おすすめソロテント/ツェルトはお守りじゃない
    ●行動
    ソロハイカーの歩き方/ひとりの食事/セルフレスキュー/単独行向けコースガイド
    特別企画 涸沢紅葉案内
    涸沢の紅葉を徹底ガイド! 紅葉の時期をはずさない見頃ガイドやビュースポットをはじめ、山小屋大解剖、
    食べ物(食事&軽食)、小屋土産、ご主人インタビュー、コースガイドを一挙紹介!
  • 焚き火を制する者がキャンプを制す!キャンプビギナーにオススメの焚き火ハウツー特集!

    特集 焚き火道具大全
    焚き火にまつわるすべての道具を、老舗の定番アイテムからガレージブランド、クラウドファンディング成功アイテムまで、200超一挙掲載!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    焚き火を制する者がキャンプを制す!キャンプビギナーにオススメの焚き火ハウツー特集!

    特集 焚き火道具大全
    寒い季節のキャンプの中心は焚き火です。
    火を焚き、暖をとり、調理をし、憩うための道具にはこだわりたいもの。
    焚き火にまつわるすべての道具を、老舗の定番アイテムからガレージブランド、クラウドファンディング成功アイテムまで、200超一挙掲載!

    焚き火台/火ばさみ/火吹き棒/グローブ/ウェア/ナイフ/ナタ・斧・のこぎり/ログキャリアー/テント/タープ/焚き火テーブル/チェア/焚き火ハンガー/焚き火料理のお供たち/ターク/灯り/ギアコンテナ・ツールボックス/着火アイテム/消化アイテム

    その他のコンテンツ
    注目のガレージブランド紹介/自作焚き火アイテム/焚き火ストの道具拝見/キャンプ場ガイド
  • 高度なテクノロジーが支配する現代に、原初的な恐怖を掘り起こし、
    新たなる遠野物語として社会現象になった「山怪」を体験せよ!

    山で働き暮らす人々が実際に遭遇した奇妙な体験の数々。
    ベストセラー『山怪』の第三弾が現る!
    山岳、怪談、民俗学・・・・・・。
    領域を超えて拡散する「語り」の魔術。

    高度なテクノロジーが支配する現代に、原初的な恐怖を掘り起こし、
    新たなる遠野物語として社会現象になった「山怪」を体験せよ!

    山で働き暮らす人々が実際に遭遇した奇妙な体験の数々。
    ベストセラー『山怪』の第三弾が現る!
    山岳、怪談、民俗学・・・・・・。
    領域を超えて拡散する「語り」の魔術。

    はじめに 山と人と怖いモノ

    I 戸惑いの森
    優しい狐と幻の椿/浮き上がる人 /魂との遭遇 /森へ消えた飛行兵 /ミミズ素?と小さな人 /ブナ帯に立つ男 /死のサイン /入りたかった温泉 /見つけてください― 栗駒山 /不吉な笑い声 /何が光を見せるのか? /山で出会うモノ /子狐 /穴から出てくる人 /ワープする爺 /消えないテレビ /騒ぐ木々 /白神山地近辺 /謎の血痕 /消えた馬頭観音 /寂しがりやの魂 /火の玉を探す人たち /本州最北端の魂 /甘党の狐 /狐の警告/撃ってはいけない熊 /丑三つの少女 /ついてきた男 /案内する火の玉 /跳び出す婆 /〝羆撃ち?久保俊治さんの体験

    II 闇へ続く道
    座敷わらしと山の神 /追いつけない鈴音 /片品村の出来事 /引き寄せられるバイク /案内される人 /唐辛子を持っていく訳 /見つけてください― 上野村 /切ってはいけない木と山中の太鼓 /狐狸の宴 /おにぎり婆 /月はどっちに出ている /バスに乗りたかったのは /首括りの木 /山音 /狐火いろいろ /五十年目の神隠し /謎のスキーヤー /一緒に来たのは /ささやく男

    III 霊域の生活
    叫ぶ女 /赤い部屋 /夜の訪問者 /大蛇の森 /野焼きと火の玉 /動かすと死ぬ /尼さんの忠告/一向一揆の里 /火の玉ラッシュアワー /ツチノコの里 /追いかけてくるモノ /犬と百人一首 /不思議な相談/山から出られない人/行者の戦い /ノックは三回 /消えるテレビマン/奥山の女性 /最後の昼飯 /神域の巨樹 /帰りたかったのは /家に帰れない訳

    あとがき― 山怪話
  • 『山と溪谷』2014年4月号から好評連載中の「それいけ避難小屋」を単行本化。
    著者独自のカラーイラストで描かれた間取り図は、写真や図面と違い、小屋の雰囲気まで伝わってきます。
    東北から四国までの51軒を全て実踏調査。いまだかつてない「避難小屋イラスト図鑑」!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    間取り展開イラストがわかりやすい。かつてない「避難小屋イラスト図鑑」の登場!

    避難小屋とは、悪天候などの非常時に避難・休憩・宿泊するための山小屋。
    営業山小屋のように管理人がいない場合もあり、個性的な小屋が多い。


    『山と溪谷』2014年4月号から好評連載中の「それいけ避難小屋」を単行本化。
    著者独自のカラーイラストで描かれた間取り図は、写真や図面と違い、小屋の雰囲気まで伝わってきます。
    東北から四国までの51軒を全て実踏調査。いまだかつてない「避難小屋イラスト図鑑」!


    収録する避難小屋
    三ツ石山荘/陵雲荘/鳥原山避難小屋/大朝日岳山頂避難小屋/門内小屋/梅花皮小屋/五色沼避難小屋/庚申山荘/茂倉岳避難小屋/一ノ倉沢避難小屋/武尊避難小屋/荒船山避難小屋/一杯水避難小屋/雲取山避難小屋/三頭山避難小屋/破風山避難小屋/乾徳山高原ヒュッテ/一軒屋避難小屋/巻機山避難小屋/駒の小屋/御神楽岳避難小屋/米山山頂避難小屋/岩菅避難小屋/御座山避難小屋/鉾ヶ岳山頂小屋/一不動避難小屋/愛鷹山荘/山伏小屋/出合小屋/赤兎避難小屋/野坂山山小屋/鍋倉山避難小屋/白鳥小屋/名無避難小屋/池山小屋/空木平避難小屋/恵那山々頂小屋/鋸岳・六合目避難小屋/小無間小屋/伊吹山避難小屋/霊仙山避難小屋/藤原山荘/行者還小屋/深仙小屋/行仙宿山小屋/小辺路・かやごや/小辺路・伯母子岳避難小屋/氷ノ山山頂避難小屋/駒の尾山避難小屋/大山・頂上避難小屋/三嶺ヒュッテ
  • 薔薇を愛でる楽しみから、育てる、食べる、香る、飾る楽しみまで、バラの魅力を余すことなく網羅。

    ときめく図鑑シリーズに薔薇が登場!
    園芸花の中でも最も人気を誇る薔薇。切花を飾って愛でるだけでなく、庭で育てる、香りを楽しむ、食べて楽しむ・・・・・・など、我々の暮らしを彩り、生活に溶け込んでいます。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    薔薇を愛でる楽しみから、育てる、食べる、香る、飾る楽しみまで、バラの魅力を余すことなく網羅。

    ときめく図鑑シリーズに薔薇が登場!
    園芸花の中でも最も人気を誇る薔薇。切花を飾って愛でるだけでなく、庭で育てる、香りを楽しむ、食べて楽しむ・・・・・・など、我々の暮らしを彩り、生活に溶け込んでいます。

    著者の元木はるみ氏は、日本ばら会認定上級指導員であり、カルチャースクールで講演をしたり、シーズンには自宅で薔薇パーティーを開催し、その様子が2018年6月にテレビにも紹介。元木邸の庭に咲く薔薇写真も見どころ。原寸大に近い薔薇のアップ写真のグラビアが美しい一冊です。

    【内容】
    ・薔薇の記憶
    世界で最も古い薔薇の記述にはじまり、イギリスの薔薇戦争など歴史の舞台に登場する薔薇から、ナポレオンの王妃ジョセフィーヌの薔薇、クレオパトラ、皇帝ネロが愛した薔薇、日本に薔薇が登場するその歴史をたどります。

    ・薔薇が好き
    憧れの薔薇、身近な薔薇、香る薔薇、彩の薔薇など、ローズガーデンを造った著者ならではのユニークな分類で薔薇を紹介します。

    ・薔薇と暮らして
    著者の薔薇庭で催されるパーティーの様子やそこで供されるスイーツや料理、器やファッションのコレクションに至るまで、暮らしを彩る薔薇たちが登場します。

    ・薔薇を育てる
    薔薇庭造りの工夫や薔薇の一年のお世話、薔薇にあうハーブやコンパニオンプランツなどの育て方を伝授します。

    ・薔薇のひみつ
    まだまだ語りつくせなかった薔薇の品種や薔薇にまつわる不思議など
  • ニホンオオカミはどうやって絶滅したのか?
    古文書をもとに、その最後をみちのくの山里にたどるノンフィクション。

    ニホンオオカミはどうやって絶滅したのか?
    古文書をもとに、その最後をみちのくの山里にたどるノンフィクション。

    ニホンオオカミの最後はじつははっきりしていない。
    明治38年の和歌山県が最後といわれるが、それは標本として残されている最後のオオカミでしかない。
    東北の地で、野生動物と人の関係を追いかけた作家が、オオカミの最後を追う。

    「狼酒」、そして、近年まで東北の山里で行われていた「狼祭り」の発見、
    掘り起こされた貴重な歴史的資料。

    東北の地で明治・大正を生き、オオカミの最後を見てきた山の民の最後の遺言を集め、
    藩政の書面をたどりながらニホンオオカミの最後に迫る一冊。
  • 特集: 紅葉に燃える秋の山へ! 全国おすすめコースガイド

    第二特集: 紅葉と山の温泉ガイド

    第三特集: 紅葉の低山ハイク

    秋山ハウツー

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    特集: 紅葉に燃える秋の山へ! 全国おすすめコースガイド
    ピックアップ!
    北海道・東北
    北アルプス
    南アルプス
    八ヶ岳
    信越
    北陸

    第二特集: 紅葉と山の温泉ガイド
    那須岳 三斗小屋温泉
    雲ノ平~高天原 高天原温泉
    大雪山 中岳温泉
    安達太良山 くろがね小屋
    白馬岳 白馬鑓温泉
    立山 地獄谷温泉
    下ノ廊下 阿曽原温泉
    硫黄岳~赤岳 赤岳鉱泉
    九重山 法華院温泉

    第三特集: 紅葉の低山ハイク

    ハウツー:
    秋山の歩き方
    秋のウェアレイヤリング考
    見頃カレンダー
    紅葉図鑑
  • 【特集】紙とデジタルを活用した、最新読図入門
    スマートフォンやGPSウオッチの普及により、デジタル地図やGPSアプリの利用者が増えています。登山地図やスマホアプリの活用、地形図を使った読図の基本など、紙地図とデジタル機器を併用した最新の地図読み技術を解説。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    【特集】紙とデジタルを活用した、最新読図入門
    スマートフォンやGPSウオッチの普及により、デジタル地図やGPSアプリの利用者が増えています。登山地図やスマホアプリの活用、地形図を使った読図の基本など、紙地図とデジタル機器を併用した最新の地図読み技術を解説。
    ●第1部 登山地図とGPSアプリ
    文字情報が豊富で愛用者の多い登山地図を使用した地図読み術を紹介。
    登山地図の機能を再確認し、プランニングから先読み、行動中の地図読みまで、登山地図を読みこなす技術を解説。
    ●第2部 地形図に挑戦
    登山のスタンダード、山岳地形の細部を読みとれる2万5000分の1地形図の読み方を解説。
    【第2特集】山と溪谷と、食欲と私
    累計60万部、今人気の山漫画『山と食欲と私』(新潮社)。自称「単独登山女子」の日々野鮎美(27)が、山での食事を楽しみながら、土地の歴史に触れ、人に出会うといった日常のエピソードが描かれる。今回は『山と食欲と私』とコラボレーションし、山で作ってみたくなる、漫画のレシピの数々を再現して紹介します。
    作者・信濃川日出雄先生による特別描き下ろし漫画も掲載!連載にも、コミックスにも、登場していない新メニューが登場します。
    【綴込付録】登山が変わる!地図読みドリル※巻末掲載。最終ページから開始となります。
  • 飽くことのない自然探究の精神と山岳写真への情熱。
    安曇野のナチュラリスト〟が遺した唯一のエッセー集、待望の文庫化!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    飽くことのない自然探究の精神と山岳写真への情熱。
    安曇野のナチュラリスト〟が遺した唯一のエッセー集、待望の文庫化!

    山岳写真家として、また、高山蝶、雪形など博物学的研究に類稀な業績を残した田淵行男の唯一のエッセー集。

    日本アルプス、浅間山、大雪山を舞台に、山岳写真、高山蝶、動植物、石、山の不思議な出来事、登山風俗、雪形と、幅広いテーマを独自の視点で描く。

    戦中、戦後から晩年にかけての田淵行男の山と自然に対する姿勢、思索が、自らの言葉で語られる。
  • 日本の世界自然遺産の登録すべてに関わった第一人者が、世界遺産の矛盾をするどく切る!
    日本における世界自然遺産の過去・現在・未来を問い直す。

    1993年に日本で最初の世界自然遺産が登録されて25周年。
    日本の世界自然遺産登録の経緯や登録後の「ブーム」が沈静化して、地域には何が残ったのか? 
    日本にとって最後の自然遺産となる可能性が高い「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」は申請延期となったのはなぜか?

    「人と自然の相互関係を守る」はずだったユネスコ世界遺産条約。
    ユネスコがその理念を離れ、「自然遺産」と「文化遺産」の分断が進んだことで招いた弊害とは?

    日本の世界自然遺産の登録すべてに関わった第一人者が、世界遺産の矛盾をするどく切る!
    日本における世界自然遺産の過去・現在・未来を問い直す。

    1993年に日本で最初の世界自然遺産が登録されて25周年。
    日本の世界自然遺産登録の経緯や登録後の「ブーム」が沈静化して、地域には何が残ったのか? 
    日本にとって最後の自然遺産となる可能性が高い「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」は申請延期となったのはなぜか?

    「人と自然の相互関係を守る」はずだったユネスコ世界遺産条約。
    ユネスコがその理念を離れ、「自然遺産」と「文化遺産」の分断が進んだことで招いた弊害とは?
  • 体の90%が水でできているクラゲは、海面や海中をゆらゆらと浮遊する「プランクトン」と呼ばれる生き物。そんなクラゲを眺めているだけで、知らぬ間に癒されてしまいます。クラゲとはどういう生き物なのでしょう?どのような種類がいるのでしょう?なぜ透明なのでしょう?クラゲの毒は?クラゲに魅せられた人々の文化史は?等々、謎多きクラゲを、水中フォトグラファー峯水亮氏の最高に魅力的な写真とともに理解し”ときめく”を体感するための図鑑です。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    体の90%が水でできているクラゲは、海面や海中をゆらゆらと浮遊する「プランクトン」と呼ばれる生き物。そんなクラゲを眺めているだけで、知らぬ間に癒されてしまいます。

    クラゲとはどういう生き物なのでしょう?どのような種類がいるのでしょう?なぜ透明なのでしょう?クラゲの毒は?クラゲに魅せられた人々の文化史は?
    等々、謎多きクラゲを、水中フォトグラファー峯水亮氏の最高に魅力的な写真とともに理解し”ときめく”を体感するための図鑑です。

    はじめに
    Story1:クラゲの記憶
    古事記や枕草子にも登場
    クラゲ愛は万国共通
    未来を変える大発見!
    ことばとクラゲの世界へ

    Story2:ゆらめくクラゲの世界へ(図鑑)
    図鑑の見方
    ときめくキーワードで分類した約90種類を紹介
    「小さい」「ぽってり」「何かに似ている?」「ゆらゆら」「楽しい模様」「衝撃的」「すけすけ」「ときどき」「大きい」「カラフル」

    十文字クラゲ目
    旗口クラゲ目
    冠クラゲ目
    根口クラゲ目
    アンドンクラゲ目
    花クラゲ目
    軟クラゲ目
    淡水クラゲ目
    硬クラゲ目
    剛クラゲ目
    管クラゲ目
    ウリクラゲ目
    フウセンクラゲ目
    カブトクラゲ目
    クシヒラムシ目
    など

    クラゲではない浮遊生物の世界

    Story3:クラゲの秘密
    クラゲって一体何者?
    5億年前に誕生・プランクトンの謎・肉食動物・泳げないクラゲもたくさん
    クラゲの一生
    ほんとうは怖い毒の話

    Story4:クラゲのときめく
    クラゲを身近に感じよう
    ときめくクラゲグッズ
    こんなにすごい世界のクラゲ

    Story5:クラゲに出会いに
    水族館に行ってみよう
    クラゲに出会うには?

    おわりに
  • 日本を代表する比較宗教学者 町田宗鳳氏が、異界という日本人特有の精神風土や自然と交流することで得る癒し、及び、心を育む効用について、宗教学、比較文明論、生命倫理学をもとに解き明かす。

    日本を代表する比較宗教学者 町田宗鳳氏が、異界という日本人特有の精神風土や自然と交流することで得る癒し、及び、心を育む効用について、宗教学、比較文明論、生命倫理学をもとに解き明かす。

    パワースポットの最深部には、異界への扉があり、自然の奥深くには日常とかけ離れた異界がある。

    縄文以来、日本列島の住人は自然の霊力を崇め、自然に育まれて生きてきた。異界の扉から、非日常的な日本人古来の精神世界を探訪し、現代をより良く生きる力を探る。
    霊山、巨石、森、滝、洞窟、古墳、全国の異界への扉をめぐり、霊界と交流、世界でも類を見ない日本人のユニークな宗教観の本質を追究。

    第一章 山の記憶
    第二章 岩の記憶
    第三章 洞窟の記憶
    第四章 水の記憶
    第五章 火の記憶
    第六章 神社の記憶
    第七章 古寺の記憶
    第八章 前世の記憶
    第九章 異界から来た男
  • 物故者6人を含め、クライミング界のレジェンドたちの貴重な証言集。

    1993年に本国アメリカで、96年に邦訳版が山と溪谷社から刊行されて以来、四半世紀過ぎてなお、一線のクライマーに影響を与えるあの山岳名著が、ヤマケイ文庫で待望の復刊!

    物故者6人を含め、クライミング界のレジェンドたちの貴重な証言集。

    1993年に本国アメリカで、96年に邦訳版が山と溪谷社から刊行されて以来、四半世紀過ぎてなお、一線のクライマーに影響を与えるあの山岳名著が、ヤマケイ文庫で待望の復刊!

    20世紀の登山スターが集結!
    ① R・メスナー(1944~:ヒマラヤアルパインスタイル)
    ② R・カシン(1909~2009:アルプス)
    ③ E・ヒラリー(1919~2008:エベレスト)
    ④ K・ディームベルガー(1932~:K2)
    ⑤ W・ボナッティ(1930~2011:アルプス、ヒマラヤ)
    ⑥ R・ロビンス(1935~2017:ヨセミテ)
    ⑦ W・ハーディング(1924~2002:ヨセミテ)
    ⑧ C・ボニントン(1934~:ヒマラヤバリエーション)
    ⑨ D・スコット(1941~:ヒマラヤビッグウォール)
    ⑩ V・クルティカ(1947~:アルパイン)
    ⑪ J・C・ドロワイエ(1947~:フリークライミング)
    ⑫ J・ロウ(1950~:アイスクライミング)
    ⑬ W・ギューリッヒ(1960~1992:フリークライミング)
    ⑭ C・デスティベル(1960~:女性クライマー)
    ⑮ L・ヒル(1961~:女性クライマー)
    ⑯ P・クロフト(1958~:ソロ)
    ⑰ T・チェセン(1959~:ソロ)

    「クライミングというものがどこから来てどこへ行くのかを理解したければ、まずこのスポーツをリードしてきた人たちから何かを学ぶことだ (序文より) 」

    「何度、本書を読み返したことだろう---」山野井泰史さんも愛読!
  • NHKのテレビ番組「実践! にっぽん百名山」の解説者を5年にわたってつとめた萩原編集長が、豊富な経験をもとに、山ごはんとおつまみの達人げんさんとコラボし作りあげた最新の山ごはん本。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    NHKのテレビ番組「実践! にっぽん百名山」の解説者を5年にわたってつとめた萩原編集長が、豊富な経験をもとに、山ごはんとおつまみの達人げんさんとコラボし作りあげた最新の山ごはん本。

    同番組の料理コーナーで紹介したものだけでなく、速く作れてウマい山ごはんレシピが盛りだくさん!
    カップ麺よりも早く、フリーズドライより手作り感があり、最短10秒~最長5分で完成するウルトライージークッキング。

    とにかく手軽にすばやく調理できるメニューを、長年の登山経験やプロのアドバイス、調理のエピソードなどを交えつつ、実際の調理時間を秒単位で見せながら、その手軽さと美味しさをご紹介します。
    もちろん、日々の時短料理にも役立ちます。

    メニュー例:
    Part1. あっという間に完成!激速90秒メニュー
    コンビーフのわさび醤油和え
    味噌玉冷やし出し茶漬け
    激烈シンプル!男の一本わさび
    ほか

    Part2. カップ麺に負けない!激うま180秒メニュー
    ツナとゴーヤのマヨポン和え
    カニ缶山のテリーヌ風
    キムマヨ焼きそば
    ほか

    Part3. 手間をかけても5分!ごちそうメニュー
    ソーセージの白ワイン蒸し
    牛肉とゴーヤのパワーサラダ
    自由軒風ピリ辛カレーメシ
    山のパクチー焼きそば
    ほか
  • 究極の山岳レース・トランスジャパンアルプスレースを4連覇した山男・望月将悟。
    消防士で山岳救助隊員、山でめっぽう強く、気はやさしくて謙虚。誰もが好きになり、応援したくなる。
    そんな望月の秘密を、多くのエピソードから解き明かす。

    究極の山岳レース・トランスジャパンアルプスレースを4連覇した山男・望月将悟。消防士で山岳救助隊員、山でめっぽう強く、気はやさしくて謙虚。誰もが好きになり、応援したくなる。そんな望月の秘密を、多くのエピソードから解き明かす。

    2年に一度開催される、日本一過酷な山岳レース「トランスジャパンアルプスレース(TJAR)」を、2010年、12年、14年、16年と4連覇中の望月将悟を取り上げる初の書籍。

    16年にはTJAR史上初となる、5日以内ゴールを達成した。望月は静岡市消防局の山岳救助隊員。山でめっぽう強いのに、気はやさしくて謙虚。登山者からもトレイルランナーからも、誰もが好きになり応援したくなる山男。それが望月将悟だ。本人や家族、周辺を取材し、望月の山での強さの秘密を解き明かし、遭難救助の現場から登山界に訴えたいことまで、望月の人となりがわかる一冊。TJAR創設者・岩瀬幹生との対談もあり。

    目次 
    序章:2016年8月11日 
    第1章:誕生~高校時代 
    第2章:国体山岳競技 
    第3章:トレイルランニングでの飛躍 
    第4章:2010年、TJARへの初挑戦 
    第5章:TJAR2012、追われるプレッシャーのなかで 
    第6章:TJAR2014、台風直撃のレース 
    第7章:海外レースへの挑戦 
    第8章:TJAR2016、前人未到の4連覇 
    第9章:山岳救助隊として 
    第10章:「AROUND SHIZUOKA ZERO」への挑戦、これから

    コラム
    ・TJARの成り立ち、岩瀬幹生の挑戦 
    ・対談:望月将悟×岩瀬幹生 
    ・望月将悟を語る 父・望月正人さん/妻・望月千登勢さん/阪田啓一郎さん/紺野裕一さん/藤川孝信さん/土本章さん/畑中渉さん/松本真由美さん/谷 允弥さん
  • 一生に一度は訪ねてみたい教会・寺院・モスクなどの祈りの聖地。
    通常、許可のおりない荘厳なるミサ風景や礼拝などの祈りの場の貴重で美しい写真の数々を、
    世界中の自然や文化遺産を撮り続けている富井義夫がお届けします。

    教会や寺院、モスク等の建築物は、人々の祈りの場所として、その宗教と国、そしてその時代の技術や思いを表しています。
    その中には圧倒的な装飾を施したメキシコの教会「ウルトラバロック」や岩を掘り起こし作られたラリベラの岩窟教会をはじめ、
    遭遇したことのない、驚きにみちた祈りの場所や創造物が多数あります。
    本書ではそのような祈りの場を57箇所、ご紹介。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    教会や寺院、モスクなどの建築物は、人々の祈りの場所としてその宗教と国、そしてその時代の技術や思いを表しています。その中には圧倒的な装飾を施したメキシコの教会「ウルトラバロック」や岩を掘り起こし作られたラリベラの岩窟教会をはじめ、遭遇したことのない、驚きに満ちた祈りの場所や建造物が多数あります。
    本書はそのような祈りの場を57箇所紹介します。

    はじめに 人間の根源を映す場所
    祈りのことば 

    サン・ピエトロ大聖堂/ヴァティカン市国 サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂/イタリア共和国 サンタ・マリア・デッレ・グラツイエ教会/イタリア共和国 メテラオの修道院群/ギリシャ共和国 モルドヴィア地方の教会群/ルーマニア サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路/フランス共和国 モン・サン・ミッシェルとその湾/フランス共和国 ノートルダム大聖堂/フランス共和国 サクラダ・ファミリア贖罪聖堂/スペイン王国 イスタンブルの歴史地区/トルコ共和国 エルサレムの旧市街/イスラエル・パレスチナ カイロの歴史地区/エジプト・アラブ共和国 チュニスの旧市街/チュニジア共和国 ラリベラの岩の聖堂群/エチオピア連邦民主共和国 グアナフアトの歴史地区/メキシコ合衆国 サント・ドミンゴ聖堂/メキシコ合衆国 クエルナバカ大聖堂/メキシコ合衆 サンディエゴ教会/メキシコ合衆国 熊野御燈祭/日本 チャイティーヨ・パゴダ/ミャンマー連邦共和国 カトマンズの谷/ネパール連邦民主共和国 バラナシ/インド カジュラーホの寺院群/インド モントリオール・ノートルダム聖堂/カナダ キジ島の木造教会と集落/ロシア 血の上の救世主教会/ロシア 聖マリア教会/ポーランド共和国 ヴィースの巡礼教会/ドイツ連邦共和国 シュテファン大聖堂/オーストリア共和国 スクレの歴史都市/ボリビア多民族国 アスクムの考古遺跡/エチオピア連邦民主共和国 ジェンネの大モスク/マリ共和国 アスキア墳墓/マリ共和国 フェズの旧市街/モロッコ王国 ムザブの谷/アルジェリア民主人民共和国 イスファハーンのイマーム広場/イラン・イスラム共和国 トロオドス地方の壁画教会群/キプロス共和国 タオス・プエブロの伝統的集落/アメリカ合衆国 キトのサン・フランシスコ修道院/エクアドル共和国 ラ・メルセー聖堂/グアテマラ共和国 サン・フランシスコ教会/ブラジル連邦共和国 ブラジリア大聖堂/ブラジル連邦共和国 聖母カルメン教会/コロンビア共和国 エローラーの岩窟寺院群/インド サガルマータ国立公園/ネパール連邦民主共和国 ダンブッラの黄金寺院/スリランカ民主社会主義共和国 文化交差路サマルカンド/ウズベキスタン共和国 タキシラの都市遺跡/パキスタン・イスラム共和国 ボロブドゥールの仏教寺院群/インドネシア共和国 シュエダゴン・パゴダ/ミャンマー連邦共和国 カイディン帝陵/ベトナム社会主義共和国 ルアン・パバンの町/ラオス人民民主共和国 懸空寺/中華人民共和国 雲崗石窟/中華人民共和国 宗像・沖ノ島と関連遺跡群/日本 パン・ツェチェ/ブータン王国
  • 炊く、煮る、蒸す、炒める、燻す。万能クッカーをフル活用するためのメスティンレシピ&ハウツーブック。

    スウェーデン発のブランド・トランギアの定番メスティンは、90年以上の歴史を誇るアルミ製飯盒。
    四角いフォルムがかわいいメスティンは、ご飯を炊くのが大の得意。
    一合のお米と水を入れてメタの火の上に。
    ただそれだけで、メタの火が消えるとともにおいしいご飯のできあがりだ。

    白米の炊き方を基本に、炊き込みご飯やおかず、お酒のおつまみなどの応用レシピも紹介した、
    メスティンをフル活用する一冊が登場!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    炊く、煮る、蒸す、炒める、燻す。万能クッカーをフル活用するためのメスティンレシピ&ハウツーブック。

    スウェーデン発のブランド・トランギアの定番メスティンは、90年以上の歴史を誇るアルミ製飯盒。
    四角いフォルムがかわいいメスティンは、ご飯を炊くのが大の得意。
    一合のお米と水を入れてメタの火の上に。
    ただそれだけで、メタの火が消えるとともにおいしいご飯のできあがりだ。

    白米の炊き方を基本に、炊き込みご飯やおかず、お酒のおつまみなどの応用レシピも紹介した、
    メスティンをフル活用する一冊が登場!

    ●メスティンとは? 
    サイズの選び方・考え方

    ●基本レシピ 
    ごはん

    ●応用レシピ 
    炊き込みごはん編
    おかず編
    おつまみ編

    ●おうちでメスティン 
    準備とコツ
    ひとりご飯
    みんなでご飯
  • ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『徳島県の山』。
    パワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。
    地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『徳島県の山』。
    パワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。
    地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。

    地図が大きくなり、情報もより充実。
    コースタイムは往路、復路の二通りを記載。
    体力度は共通のグレーディング算出方法で全国を統一しましたので、
    よりわかり易く、より参照しやすくなりました。
    倍増した「チェックポイント」では、登下山口、分岐点などの重要ポイントを写真でご紹介。
    主要山岳については一筆書きでの1コースだけでなく、複数の登山道も網羅しています。
    魅力的な山頂展望写真も掲載しています。

    【主な紹介山岳・コース】
    剣山(一ノ森)、剣山・三嶺、剣山(ホラ貝ノ滝~周回)、三嶺、三嶺~天狗塚、
    土佐矢筈山・笹、塔ノ丸、丸笹山・赤帽子山、高越山、東宮山、友内山、八面山、
    雲早山、高城山、樫戸山、天神丸、高丸山、山犬嶽、西三子山、青ノ塔、黒笠山、
    津志嶽、矢筈山・石堂山、風呂塔・火打、烏帽子山、寒峰、中津山、国見山、
    野鹿池山・黒滝山、高尾山・藍染山、大麻山、鴨島~気延山、眉山、眉山縦走、
    中津峰山、太龍寺山、後世山(御世山)、明神山、五剣山・鬼ヶ岩屋、石立山、
    湯桶丸、鈴ヶ峰、全42コース。
  • 特集:スリルと展望の岩稜
    スリルと展望に魅せられた登山者が行くべき岩稜のを一挙掲載。
    岩登りではない、バリエーションでもない、あくまで一般登山道から選りすぐった岩綾の山ルートは、チャレンジしたくなること間違いなし。
    Part1では、槍・穂高連峰、剱岳後立山など北アルプスの人気ートを攻略法ともに
    Part2では、全国の岩稜の山から選りすぐったベストコレクションを紹介します。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    特集:スリルと展望の岩稜
    スリルと展望に魅せられた登山者が行くべき岩稜のを一挙掲載。
    岩登りではない、バリエーションでもない、あくまで一般登山道から選りすぐった岩綾の山ルートは、チャレンジしたくなること間違いなし。
    Part1では、槍・穂高連峰、剱岳後立山など北アルプスの人気ートを攻略法ともに
    Part2では、全国の岩稜の山から選りすぐったベストコレクションを紹介します。

    Part1 北アルプス岩稜案内
    ●槍・穂高連峰
    大キレット、北穂高岳~奥穂高岳、重太郎新道、北穂高岳南稜、西穂高岳~奥穂高岳

    ●剱・立山連峰
    剱岳別山尾根

    ●後立山連峰
    八峰キレット、不帰ノ嶮

    ●アルプス岩稜図鑑
    北アルプス
    餓鬼岳・剣ズリ、焼岳・峠沢、ワリモ岳の岩場、烏帽子岳山頂部、弥陀ヶ原、獅子ヶ鼻岩、雄山・一ノ越、奥大日岳~中大日岳、ザラ峠、白馬鑓温泉小屋上部、朝日岳水平道

    中央アルプス
    宝剣岳~三ノ沢岳・最低鞍部付近、空木岳・大地獄

    南アルプス
    観音岳の岩場、塩見小屋~塩見岳、北岳・八本歯のコル、北岳・北岳山荘へのトラバース、聖岳登山道、悪沢岳、千枚岳、赤石岳・ラクダの背

    Part.2 全国岩稜の山ベストコレクション
    山形/摩耶
    山梨/両神山
    八ヶ岳/赤岳
    群馬/高岩、裏妙義
    新潟/戸隠山
    大阪/雪彦山
    大阪/六甲
    鈴鹿/御在所岳
    中国/大山・甲ヶ山
    四国/石鎚山
    九州/英彦山

    用具企画
    スタイル別岩稜攻略ギア
  • 創刊1000号記念特別号
    巻頭特別グラフ:皇太子さまの山岳写真
    決定版!日本登山ルート100選
    山と溪谷1000号の歩み
    特別寄稿:私と山と溪谷

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    【巻頭特別グラフ】
    皇太子さまの山岳写真
    日本山岳会員であり、日本山岳写真協会の特別会員である皇太子さまがお撮りになった「素顔の山」を、
    本誌1000号の特別巻頭グラフとして全14ページにわたり掲載。

    【特集】決定版!日本登山ルート100選
    日本にはすばらしい山が多数あり、その頂に至るルートはバラエティーに富んでいます。『山と溪谷』創刊1000号を記念する本特集では、山そのものだけではなく登山ルートに目を向けた、日本を代表する100ルートを選出しました。選出方法として、全国を7つのエリアに分け、それぞれのエリアを熟知した人たちによる選考委員会での合議という形をとりました。
    また、特別紀行として湊かなえ(作家)による立山・剱岳ルポ、樋口明雄(作家)による屋久島宮之浦岳ルポなども掲載しています。

    北海道10選:知床連山縦走、表大雪縦走、雨竜沼湿原~南暑寒岳など
    東北10選:朝日連峰縦走、堀内沢~羽後朝日岳(沢登り)など
    関東・中部25選:尾瀬沼~見晴~山ノ鼻、火打山~妙高山、八丈富士~三原山など
    日本アルプス25選:剱沢~池ノ平~仙人池、裏銀座縦走、荒川三山~赤石岳など
    関西10選:伊吹山正面登山道、大台ヶ原大杉谷コースなど
    中国・四国10選:三瓶山周回、剣山~次郎笈など
    九州10選:国東半島峯道ロングトレイル、ワク塚~大崩山~坊主尾根など

    【第二特集】山と溪谷1000号の歩み
    1930年(昭和5年)に創刊した『山と溪谷』は、2018年8月号で通巻1000号を迎えました。
    1000号におよぶバックナンバーをひもときながら、日本の登山史を振り返ります。

    特別寄稿:私と山と溪谷

    ※別冊付録「登山用語小事典」は電子版には掲載していません。
    ※シェラカップの応募は紙版の綴じ込みハガキからのみの受付です。電子版からの応募はできません。
  • 夏の特訓!山の走力&山のワザ~山で鍛えるトレイルラン総合力
    渡部暁斗×山田琢也トレイルセッション
    レベル別・2018秋の主要レース 勝負ドコロ教えます!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    巻頭特集
    山で鍛えるトレイルラン総合力
    「夏の特訓!山の走力&山のワザ」
    山を走るための基本的なスキルはもちろん、テクニカルなシチュエーションへの対応力、高所で安全に行動するためのテクニックまで、山の達人がさまざまな実践学&ノウハウを伝授します。

    特別企画
    クロスカントリーとトレイルランのクロスオーバー
    渡部暁斗×山田琢也
    マウンテン・トレイル・セッション

    第2特集
    上位入賞を目指す人も・完走目標の人も必読!
    レベル別・2018秋の主要レース「勝負ドコロ」教えます!
  • 沢登り、渓流釣り愛好家、ブッシュクラフトで注目の野外生活術を楽しんでいる方々に朗報。
    沢登り会のレジェンド・高桑信一が教える美しいタープの張り方と火の熾し方。

    野外生活術と高桑氏の装備、愛用のモノや源流釣りについてのうんちく満載!

    昔の渓から今の渓をエッセイで綴った一冊。

    あなたの野外生活のおともに最適なヤマケイ文庫で再登場。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    沢登り、渓流釣り愛好家、ブッシュクラフトで注目の野外生活術を楽しんでいる方々に朗報。
    沢登り会のレジェンド・高桑信一が教える美しいタープの張り方と火の熾し方。

    野外生活術と高桑氏の装備、愛用のモノや源流釣りについてのうんちく満載!

    昔の渓から今の渓をエッセイで綴った一冊。

    あなたの野外生活のおともに最適なヤマケイ文庫で再登場。
  • 山岳会の新人山行として冬の八ヶ岳縦走に参加した加藤武郎。山岳会の常識にとらわれない彼の行動に、リーダーは戸惑い、怒りを覚えるが、その夜、猛吹雪がふたりを襲う--(白き嶺の男)。
    『新編 単独行』から『単独行者(ルビ・アラインゲンガー)』に連なる不世出の登山家・加藤文太郎(1905年~1936年)の魂を継いで、南アルプスの渓谷や冬の北アルプス・滝谷、そしてヒマラヤの高峰を舞台に谷甲州が描く「もう一人の加藤の物語」。
    1996年度新田次郎文学賞受賞作。

    山岳会の新人山行として冬の八ヶ岳縦走に参加した加藤武郎。山岳会の常識にとらわれない彼の行動に、リーダーは戸惑い、怒りを覚えるが、その夜、猛吹雪がふたりを襲う--(白き嶺の男)。
    『新編 単独行』から『単独行者(ルビ・アラインゲンガー)』に連なる不世出の登山家・加藤文太郎(1905年~1936年)の魂を継いで、南アルプスの渓谷や冬の北アルプス・滝谷、そしてヒマラヤの高峰を舞台に谷甲州が描く「もう一人の加藤の物語」。
    1996年度新田次郎文学賞受賞作。

    ●白き嶺の男
    ●沢の音
    ●ラッセル
    ●アタック
    ●頂稜(スカイライン)
    ●七ッ針-山岳ホラー
    ●ヤマケイ文庫版あとがき(13頁)

    ※八ヶ岳、滝谷が舞台の「白き嶺の男」「ラッセル」については地図を追加。
  • 「山小屋」という響きにどこか憧れを持ってしまうのはなぜでしょう。
    本書は山小屋をこよなく愛し、全国の山小屋を訪ね歩いてきた編集者と写真家によるフォトエッセイ集。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    「山小屋」という響きにどこか憧れを持ってしまうのはなぜでしょう。
    本書は山小屋をこよなく愛し、全国の山小屋を訪ね歩いてきた編集者と写真家によるフォトエッセイ集。
    東京から日帰りでふらりと登れる高尾山、静かな森歩きを楽しめる北八ヶ岳、温泉を楽しめる東北の山。山々が果てしなく連なる北アルプス最奧まで。山が違えば山小屋の佇まいも変わり、出会う人も様々です。本書では著者たちが2年間に歩いた山と滞在した山小屋16軒について情感豊かに、ときにユーモアたっぷりにそのエピソードが語られます。
    山頂を目指してせっせと登る山もいいですが、個性豊かな山小屋を目的に登るゆったりした山登りがあっていいと著者たちが語るように、山と人、山と街をつなぐような、感性豊かな登山の楽しみをじっくりと味わえる一冊です。写真家・野川かさねによる、美しい撮り下ろし写真も満載です。
    巻末には登場した山小屋の詳細情報やそこに至るまでの詳細なルート情報、地図なども収録。春夏秋冬、季節ごとに訪れたい山小屋が見つかるはずです。

    十文字小屋(奥秩父)/山の鼻小屋(尾瀬)/丸川荘(大菩薩嶺)/マナスル山荘本館(南アルプス前衛)/ころぼっくるひゅって(霧ヶ峰)、蓼科山荘(八ヶ岳)/両俣小屋(南アルプス)/雲ノ平山荘(北アルプス)/船窪小屋(北アルプス)/駒の小屋(尾瀬)/雁坂小屋(奥秩父)/城山茶屋(高尾)/嘉門次小屋(北アルプス)/日の出館(富士山)/くろがね小屋(東北)/しらびそ小屋(八ヶ岳)

    小林百合子=文
    編集者/山岳や自然にまつわる雑誌や書籍を多く手がける。女性クリエイター8人からなる山登りと本づくりのユニット〈ホシガラス山岳会〉発起人。

    野川かさね=写真
    写真家/雑誌や広告等で活躍するかたわら、山や自然の写真を発表。アウトドアと出版ユニット〈noyama〉やクリエイティブユニット〈kvina〉としても活動する。

    Amazonで購入
  • 山選びのための小さなアイディアや自分らしく山を歩むヒントがつまっています。

    山の初心者はもちろん、山小屋泊、テント泊、避難小屋泊など泊りの山、
    北アルプスや東北、北海道、九州など遠くの山、スリリングな岩綾の山や雪山ハイクなどなど、
    少しチャレンジしてみたい人におすすめのプランもぎっしり。

    「小さな山も、大きな山も。
    自分らしい一歩ずつで」をテーマに歩いてきた、
    四角流四季折々の山の楽しみ方を紹介します。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    あっ、そんな山の楽しみ方あったんだ!

    寝坊した日のナイトハイク
    スキーバスで行くスノーシュー
    山頂に行かない槍ヶ岳
    尾根で選ぶ山、器の山、涼の山
    大福山で大福の品評会

    山選びのための小さなアイディアや自分らしく山を歩むヒントがつまっています。

    山の初心者はもちろん、山小屋泊、テント泊、避難小屋泊など泊りの山、
    北アルプスや東北、北海道、九州など遠くの山、スリリングな岩綾の山や雪山ハイクなどなど、
    少しチャレンジしてみたい人におすすめのプランもぎっしり。

    「小さな山も、大きな山も。
    自分らしい一歩ずつで」をテーマに歩いてきた、
    四角流四季折々の山の楽しみ方を紹介します。

    1年を通して楽しむ37の山登りエッセイ&ガイド集。

    詳細マップも付いています!

    1月
    景信山|東京都・神奈川県
    沼津アルプス|静岡県
    高水三山| 東京都

    2月
    宝登山| 埼玉県
    入笠山| 長野県

    3月
    みちのく潮風トレイル| 岩手県
    焼森山| 栃木県
    茅ヶ岳| 山梨県

    4月
    京都一周トレイル|京都府
    高尾山・城山|東京都
    本部富士|沖縄県

    5月
    岩殿山|山梨県
    天城山|静岡県
    八丈富士|東京都

    6月
    弥山|広島県
    白駒池・高見石|北八ヶ岳

    7月
    八甲田山・奥入瀬|青森県
    尾瀬ヶ原|群馬県
    大雪山|北海道

    8月
    月山|山形県
    立山|北アルプス
    富士山|静岡県・山梨県
    西沢渓谷|山梨県
    北アルプス
    岳沢
    槍ヶ岳
    双六岳・雲ノ平・高天原

    9月
    硫黄岳・天狗岳|八ヶ岳
    安達太良山|福島県

    1 0月
    木曽駒ヶ岳|中央アルプス
    八幡平|岩手県

    1 1月
    くじゅう山|大分県
    菰釣山|神奈川県・山梨県
    三頭山|東京都

    1 2月
    大福山|千葉県
    唐津オルレ|佐賀県
    白駒池・縞枯山|北八ヶ岳

    コラム
    初詣は山へ
    お気に入りの山の装い
    森で見つけたすてきなもの
    お干菓子&懐紙
    軽量化
    山の小さな記念品
    収納術
    3gのお月さま
    暮らしのなかの山旅土産
    富士清掃
    朽葉四十八色
  • 70歳からはメタボを気にせず肉食チェンジ!コレステロールはおおいに結構!
    80歳まで足腰元気!100歳人生は夢じゃない!

    100歳人生が現実になってきた超高齢化社会ニッポン。
    でも足腰元気に長生きしないと意味がない。
    そこで必要なのが、70歳からの肉食ライフ。
    高齢になればなるほど「肉食」は必須。

    70歳からはメタボを気にせず肉食チェンジ!コレステロールはおおいに結構!
    80歳まで足腰元気!100歳人生は夢じゃない!

    100歳人生が現実になってきた超高齢化社会ニッポン。
    でも足腰元気に長生きしないと意味がない。
    そこで必要なのが、70歳からの肉食ライフ。
    高齢になればなるほど「肉食」は必須。

    正しい肉食生活を送ることで、90歳まで体力・気力のピークを維持、
    自分で歩き、身の回りのことを一人でこなせる老後が確実に見えてきます。

    70歳を超えたら、もうメタボは気にしない。
    大好きなお肉をしっかり食べる「70歳からの肉活ライフチェンジ」を軸に、
    健康長寿研究の第一人者である内科医が、
    ドクター白澤流「肉食養生訓」を紹介します。

    第1章
    「白澤流 肉食十訓」肉食こそ健康長寿の秘訣

    第2章
    70歳から進める「肉食」生活のすすめ

    第3章
    足腰元気の秘訣は「咀嚼力」にあった

    第4章
    食べていい肉・悪い肉の違いとは?

    第5章 
    健康長寿に関する雑学あれこれ
  • まるで天然の折り紙。庭先、道端から生まれる。ちいさな奇跡。
    今までにない草花あそびを集めました。
    草花を知り、楽しんでほしい。子どもに、大人に、あたらしい提案です。

    Twitterやブログで注目を集めている気鋭の草花あそび作家による、まったくあたらしい草花あそびの作品集。
    庭先や道端でよく見かける四季折々の草花をつかった42作品のつくり方をイラストや写真で丁寧に解説しています。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    まるで天然の折り紙。庭先、道端から生まれる。ちいさな奇跡。
    今までにない草花あそびを集めました。
    草花を知り、楽しんでほしい。子どもに、大人に、あたらしい提案です。

    Twitterやブログで注目を集めている気鋭の草花あそび作家による、まったくあたらしい草花あそびの作品集。
    庭先や道端でよく見かける四季折々の草花をつかった39作品のつくり方をイラストや写真で丁寧に解説しています。

    家の周りでよく見かける草花から、アッとおどろくような作品がつくれます。

    季節によって素材が変われば、つくれる作品も変わるので、一年を通して楽しめます。

    ※表紙および冒頭プロローグの写真は、写真家・砺波周平氏の撮り下ろし。

    ■春
    ロウバイの小鳥
    イモカタバミの吊るし雛
    カラスノエンドウの極楽鳥
    ナガミヒナゲシの鼻眼鏡・スタンプ・クモ・ヘビ・花の鳥かご
    ほか

    ■夏
    シラカシのカブトムシ
    クスノキのノコギリクワガタ
    クズのオオミズアオ
    オオバコのカエル
    センダングサの蜂
    ほか

    ■秋
    フヨウのクモとクモの巣
    イチョウのキチョウ
    モミジのハッチョウトンボ
    サクラの落ち葉でろうそく
    ハナミズキハートのカード
    ほか

    ■冬
    スズカケノキのハリネズミ
    スズカケノキのトナカイ
    リュウノヒゲのネックレス・ブレスレット
    ナンテンの鶴
    ヤブツバキの女の子
    ほか
  • 岩と雪の時代を駆け抜け、前穂北尾根に逝った若きアルピニスト大島亮吉の紀行・エッセー選集。

    大島亮吉は、大正、昭和にかけて慶応義塾山岳部で活躍、
    29歳の若さで前穂北尾根で墜死するまでの11年間で多くの秀れた文章を残した。

    登山者必読の名作を新編集で文庫化。

    先駆的登山の足跡と思索の過程をたどる。

    ※本書は、日本の登山界に大きな影響を与えた代表的な山岳名著を再編集し文庫化したものです。

    岩と雪の時代を駆け抜け、前穂北尾根に逝った若きアルピニスト大島亮吉の紀行・エッセー選集。

    大島亮吉は、大正、昭和にかけて慶応義塾山岳部で活躍、
    29歳の若さで前穂北尾根で墜死するまでの11年間で多くの秀れた文章を残した。

    先駆的登山の記録、詩情あふれる紀行とエッセー、西欧の登山思想を紹介した研究は、
    日本近代登山の源流であり、その後の日本の登山界に大きな影響を与えた。

    「石狩岳より石狩川に沿うて」「穂高岳スキー登山」などの紀行文、
    「涸沢の岩小屋のある夜のこと」「峠」ほかの名エッセーを収録。

    登山者必読の名作を新編集で文庫化。

    先駆的登山の足跡と思索の過程をたどる。

    ※本書は、日本の登山界に大きな影響を与えた代表的な山岳名著を再編集し文庫化したものです。

    Amazonで購入楽天で購入
  • 気鋭のミステリ作家が挑む「山岳×日常の謎」の新機軸!
    架空の山小屋を舞台にそこで起こる不思議な事件を解決していく中編集。

    ※『山と溪谷』2017年4月号~2018年3月号に連載された山岳小説に書き下ろし一編を加え単行本化。

    気鋭のミステリ作家が挑む「山岳×日常の謎」の新機軸!
    架空の山小屋を舞台にそこで起こる不思議な事件を解決していく中編集。

    第一話:晩秋。小屋の窓から見えた人魂の正体は? 

    第二話:3月。新雪が積もった離れの部屋で男が倒れていた。
    周囲に足跡はない。これは密室?

    第三話:梅雨。車を停めて山に登り、下りてきたら車の位置が変わっていた。
    キーはロックされていたはずなのに。

    第四話:7月。登山道の指導標が3年連続で故意に動かされた。
    いったいなぜ? 

    第五話:9月。7年前に起きた失踪事件。
    失踪した男が琴乃木山荘の従業員になっていた!?

    第六話:晩秋。山荘玄関の看板が消えた。
    見つかったのはなんと山頂だった。

    第七話:冬。絵里は山荘のバイトを辞めるか迷っていた。
    ある暗号を解けばその決断ができるはず。
    暗号が解けたとき現われた驚愕の真実とは!

    ※本書は、山岳雑誌『山と溪谷』2017年4月号~2018年3月号に連載された山岳小説に書き下ろし一編を加えて単行本化したものです。
  • ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『栃木県の山』。
    パワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。
    地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『栃木県の山』。
    パワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。
    地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。

    地図が大きくなり、情報もより充実。
    コースタイムは往路、復路の二通りを記載。
    体力度は共通のグレーディング算出方法で全国を統一しましたので、
    よりわかり易く、より参照しやすくなりました。
    倍増した「チェックポイント」では、登下山口、分岐点などの重要ポイントを写真でご紹介。
    主要山岳については一筆書きでの1コースだけでなく、複数の登山道も網羅しています。
    魅力的な山頂展望写真も掲載しています。

    【主な紹介山岳・コース】
    三本槍岳・朝日岳・茶臼岳、白笹山・南月山、百村岳・黒滝山、日留賀岳、弥太郎山、安戸山、釈迦ヶ岳A・B、芝草山、南平山、月山、茶臼山・毘沙門山、鬼怒沼山、根名草山、奥白根山、太郎山・山王帽子山、男体山、大真名子山・小真名子山、女峰山・帝釈山、赤薙山・丸山、大山・隠れ三滝、丹勢山、高山、黒檜山、社山、半月山、鳴虫山、薬師岳・三ノ宿山、行者岳・地蔵岳・夕日岳、古峰原高原・三枚石・横根山、庚申山・皇海山、備前楯山、中倉山、鶏鳴山、笹目倉山、羽賀場山、石裂山、二股山、岩山、尾出山・高原山、熊鷹山・丸岩岳、三峰山、唐沢山・諏訪岳、太平山・晃石山、赤雪山、仙人ヶ岳、深高山・石尊山、行道山、大小山・大坊山、篠井・冨屋連峰(本山)、鞍掛山、古賀志山、焼森山・鶏足山、雨巻山、全53コース。
  • 身近な場所で出会える野草で、暮らしはこんなに豊かに!季節ごとに活用したい野草約130種類を中心に、その見つけ方や見分け方から、栄養豊富な野草を生かした料理、香りを楽しんだり、部屋の飾り付けをしたりといった楽しみ方まで。

    王子の魔法で、野草たちが暮らしのパートナーに変身する、そんな日々の驚きと楽しみを散りばめました。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    身近な場所で出会える野草で、暮らしはこんなに豊かに!季節ごとに活用したい野草約130種類を中心に、その見つけ方や見分け方から、栄養豊富な野草を生かした料理、香りを楽しんだり、部屋の飾り付けをしたりといった楽しみ方まで。
    王子の魔法で、野草たちが暮らしのパートナーに変身する、そんな日々の驚きと楽しみを散りばめました。

    【プロローグ】
    出会いときめき
    四季を感じる野草暮らし
    観察会と野草ノート
    一期一会を記録する学び
    参加者の目が輝く瞬間

    【春の野草たち 春、語りかける時】
    スミレ、ハコベ、オオイヌノフグリ、イヌフグリ、タネツケバナ、カタバミ、タンポポ、ハマダイコン、ツクシ・スギナ、ユキノシタ、イタドリ、フキノトウ、カラスノエンドウ、ノゲシ、ハルジオン、ヒメジオン、ナズナ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、サクラ、クコ、ボタンボウフウ、アカツメクサ、オオアラセイトウ、セイヨウカラシナ、カキオドシ、ヤブジラミ、ヨモギ

    世界のヨモギ事情
    春の野草24種
    春の毒草たちを見分ける
    海草大好き!
    野草ハーバルバスでリラックス

    【夏の野草たち】
    ドクダミ、ツユクサ、コヒルガオ、センダングサ、アオミズ、ヤナギタデ、ヤブカンゾウ、メマツヨイグサ、スベリヒユ、ツルナ、ハマゴウ、イネ科の植物、エノコログサ

    葉っぱに恋して
    夏の野草24種
    夏の毒草たちを見分ける
    染めてみる 天然野草染め

    【秋冬の野草たち】
    ヨメナ、セリ、クズ、ノビル、ツワブキ、スイバ、ヤマノイモ、ヤマコウバシ、キンモクセイ、クロモジ、ビナンカズラ、ジュズタマ、サザンカ、タチカンツバキ、ユズ

    秋冬の野草12種
    秋の宝石たち
    美しき球果たち
    秋冬の毒草たちを見分ける
    ロゼットの不思議

    野草の達人
    伝統を守り続けて
    野草Field
    日本列島野草を愛する仲間たち
  • 特集:創刊999号記念特別編集
    「旅する北アルプス?日本の登山の源流を歩く山旅へ」
    日本を代表する山岳エリア・北アルプス。名山の数、山岳景観の素晴らしさ、登山者数。
    どれをとっても日本一のスケールを誇るとともに、日本の登山の歴史を振り返るうえでも中心的な山域です。
    本特集は、北アの奥深き世界を紹介しながら、
    『山と溪谷』誌が999号の歴史で記録してきた貴重な「北アルプスバックナンバー」も公開します。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    特集:創刊999号記念特別編集
    「旅する北アルプス?日本の登山の源流を歩く山旅へ」
    日本を代表する山岳エリア・北アルプス。名山の数、山岳景観の素晴らしさ、登山者数。
    どれをとっても日本一のスケールを誇るとともに、日本の登山の歴史を振り返るうえでも中心的な山域です。
    本特集は、北アの奥深き世界を紹介しながら、
    『山と溪谷』誌が999号の歴史で記録してきた貴重な「北アルプスバックナンバー」も公開します。

    第1部:登山史を旅する
    ・アーカイブ:写真で見る北アルプス登山史
    ・ルポ:日本一古い縦走路・表銀座を歩く
    ・バックナンバー:『山と溪谷』で振り返る北アルプス「登山史編」
    ・詳説:北アルプス クライミング史
    ・詳説:北アルプスの歴史がわかる好著案内

    第2部:大自然を旅する
    ・グラフ:北アルプス大自然カタログ
    ・ルポ:北アルプスど真ん中。裏銀座から笠ヶ岳を歩く
    ・コラム:日本では北アルプスにしかない氷河
    ・バックナンバー:『山と溪谷』で振り返る北アルプス「自然編」
    ・コースガイド:奥穂高岳、剱岳、白馬岳

    第3部:山小屋と登山道を旅する
    ・ルポ:北アルプスと日本海をつなぐ登山道、栂海新道を歩く
    ・コラム:水平歩道と雲切新道
    ・コラム:嘉門次小屋の歴史とこれから
    ・バックナンバー:『山と溪谷』で振り返る北ア「山小屋発展史編」
    ・コースガイド:小池新道から双六岳、柏原新道から鹿島槍ヶ岳、折立から雲ノ平周回

    第2特集 南アルプスの歩き方
    日本アルプスの南端に位置する南アルプスは、3000m峰をつないで歩く、
    スケールの大きな登山が楽しめます。
    豊富な雨に育まれた深い森には動物たちが暮らし、
    森林限界を超えると多くの固有の高山植物が生育しています。
    個性的な山々が連なる巨大山脈を歩き、その魅力に触れるためのヒントとコース情報が満載の企画です。

    ・ルポ①北岳から間ノ岳へ
    ・ルポ②光岳から聖岳へ
    ・解説 南アルプスの歩き方
    ・コースガイド 
    甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳
    鳳凰三山・早川尾根
    白根三山
    塩見岳・荒川岳
    赤石岳・聖岳
    池口岳
    白根南嶺
    ・コラム 
    南アルプスの自然を知る
    登山道の近代史
  • トップランナー鏑木毅が20年のキャリアで培ったトレイルランとロードランを両立させるメソッドとは?月間走行距離の3%の累積標高が、頂点に駆け上がる鍵だった!

    日本のトレイルランニングシーンの第一人者である、プロトレイルランナー・鏑木毅によるトレーニング&技術大全。
    トレイルランニングのみならず、ロードランニングにも有用なトレーニングの最新メソッドが満載!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    トップランナー鏑木毅が20年のキャリアで培ったトレイルランとロードランを両立させるメソッドとは?月間走行距離の3%の累積標高が、頂点に駆け上がる鍵だった!

    日本のトレイルランニングシーンの第一人者である、プロトレイルランナー・鏑木毅によるトレーニング&技術大全。
    トレイルランニングのみならず、ロードランニングにも有用なトレーニングの最新メソッドが満載!

    『鏑木メソッド』は、私が20年のトレイルランナーとしてのキャリアのなかで試行錯誤を重ねてきた、トレイルランのトレーニングメソッドと技術を余すことなく書き綴った一冊です。もともと陸上選手だった私がトレイルランの世界に足を踏み入れた当時、技術やトレーニング方法を解説する本やセミナーはありませんでした。技術は山で学び、トレーニングは自身の体で実験するように、トライ&エラーを繰り返し、納得できたものを少しずつ体系立ててきたのです。海外レースに参戦するようになってからは、欧米のトップランナーから技術を盗み、貪欲にトレーニング理論を吸収するように努めてきました。そうして積み上げてきたものが、『鏑木メソッド』というひとつの本となり、世に出ることを感慨深く思っています。本書で解説する内容、特に第1章「累積標高を意識したトレーニング」は、トレイルランナーだけでなく、ロードを中心に走るランナーにも、ぜひチャレンジしてもらいたいトレーニング方法です。陸上競技やマラソンの最新トレーニング理論では、アップダウンのあるオフロードでのランニングを練習に取り入れることが、常識となりつつあります。そのトレーニングの量と質を測る指標として、累積標高は非常に有用なのです。(鏑木メソッド巻頭「本書を手に取ってくれたランナーの皆さんへ」より抜粋)

    CONTENTS
    序章 
    トレイルランとロードランの相乗効果(鏑木毅×吉田香織)

    第一部 
    累積標高を意識したトレーニング

    第二部 
    トレイルレースのための基礎知識

    第三部 
    トレイルランの基本スキルと応用
  • 狼の血を引き、本来はイノシシを獲る猟犬として活躍する紀州犬。紀州犬・熊五郎は、北海道の羅臼の地で果敢にエゾジカやヒグマにまでも立ち向かった伝説の名犬。名猟犬の血を正統に受け継ぐ熊五郎と犬を取り巻く人々との共生の姿を描く。奇跡的に紡がれた純血と、人と犬の信頼関係が、一頭の紀州犬を通じて語られる。

    狼の血を引き、本来はイノシシを獲る猟犬として活躍する紀州犬。紀州犬・熊五郎は、北海道の羅臼の地で果敢にエゾジカやヒグマにまでも立ち向かった伝説の名犬。名猟犬の血を正統に受け継ぐ熊五郎と犬を取り巻く人々との共生の姿を描く。奇跡的に紡がれた純血と、人と犬の信頼関係が、一頭の紀州犬を通じて語られる。

    【目次】
    第一章 紀州犬伝説
    狼の血、天然記念物指定と呼称統一、猪と闘う犬伝説の紀州三名犬、ほか

    第二章 「熊五郎」誕生
    名犬の血、最果ての地へ、ほか

    第三章 エゾシカとの闘い
    宿命の糸、エゾシカを単独猟、牛を追う熊五郎、ほか

    第四章 ヒグマを斃す
    最果てのカムイ、追跡能力、魚獲り、「迎え芸」、ほか

    第五章 
    危機一髪
    魔の大角、悪夢のような一瞬、ほか

    第六章 
    あくなき闘志
    欺きの果て、親子羆との闘い、凄まじき魂、ほか

    補筆 熊五郎、イチ、その後
  • 環境問題の第1人者、武田邦彦教授が、近未来の環境に関する真実と未来を語る。

    地球温暖化、資源の枯渇、電力、リサイクル、医療、お金、家庭、男女、第二の人生、人口など、
    私たちを取り巻くあらゆる環境の脅威と生き延びる知恵について、都市伝説ではなく、
    データ分析を以ってウソを暴き、その真実を興味深く、そして、わかり易く紐解いていく。

    少子化は日本とっては必要
    地球温暖化よりも二酸化炭素の欠乏の方がより大きな問題
    分別リサイクルは自然破壊の元凶
    リサイクルによる国民の損失は年間10兆円
    意味のない地球温暖化対策のために年間12兆円が使われている
    日本政府は国民に1000兆円を返すべき
    50歳以上の男性は、生物学的には生きる価値がない
    人生は50歳を境に二つに分かれる
    AIは新しい未来の環境を開く

    環境問題の第1人者、武田邦彦教授が、近未来の環境に関する真実と未来を語る。

    地球温暖化、資源の枯渇、電力、リサイクル、医療、お金、家庭、男女、第二の人生、人口など、
    私たちを取り巻くあらゆる環境の脅威と生き延びる知恵について、都市伝説ではなく、
    データ分析を以ってウソを暴き、その真実を興味深く、そして、わかり易く紐解いていく。

    第一章 環境の基礎:人口と温暖化
    第一節 先進国の人口密度
    第二節 生命とは何か
    第三節 生命の誕生と温暖化
    第四節 人間から見える資源

    第二章 無駄な環境の税金
    第一節 リサイクルを止めたら戻ってくる税金
    第二節 温暖化対策を止めたら戻ってくる税金

    第三章 無駄な医療の医療費 
    第一節 ライオン級の敵がいる時代の医療
    第二節 医療の基準で病気になる? 
    第三節 体の環境の現状と改善 108

    第四章 全体のお金の環境 
    第一節 対外資産と生活  
    第二節 政府の借金を段階的に国民に返す
    第三節 企業の環境活動と内部留保

    第五章 男女環境・家庭環境
    第一節 兄弟の環境
    第二節 親子の環境
    第三節 男女と夫婦の生物学的な環境
    第四節 夫婦の現実的な環境作り

    第六章 寿命と環境
    第一節 人生100年時代
    第二節 第2の人生の環境問題
    第三節 死ぬという環境

    第七章 新しい環境の概念 
    第一節 無意味な環境問題
    第二節 2つの人生で矛盾する環境問題 
    第三節 これからの環境問題
  • ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『秋田県の山』。
    パワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。
    地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『秋田県の山』。
    パワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。
    地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。

    地図が大きくなり、情報もより充実。
    コースタイムは往路、復路の二通りを記載。
    体力度は共通のグレーディング算出方法で全国を統一しましたので、
    よりわかり易く、より参照しやすくなりました。
    倍増した「チェックポイント」では、登下山口、分岐点などの重要ポイントを写真でご紹介。
    主要山岳については一筆書きでの1コースだけでなく、複数の登山道も網羅しています。
    魅力的な山頂展望写真も掲載しています。

    【主な紹介山岳・コース】
    太平山・奥岳、太平山・前岳・中岳、筑紫森・岩谷山、馬場目岳、大石岳、大平山・高寺山、大平山(姫神山)、神宮寺岳・伊豆山、東光山 、将軍山、保呂羽山、三ツ森山、八塩山、森山、高岳山、房住山、七座山、男鹿三山(本山・真山)、二ツ森・母谷山、小岳、藤里駒ヶ岳・樺岱、田代岳、白地山、十和利山、羽保屋山、鳳凰山・秋葉山 、中岳・四角岳、五ノ宮岳、皮投岳、竜ヶ森、森吉山、八幡平、焼山、大深岳・畚岳、大白森・小白森山、乳頭山、秋田駒ヶ岳、貝吹岳・笹森山、薬師岳、和賀岳、白岩岳、真昼岳、女神山、御岳山・黒森山、南郷岳、真人山・金峰山、三森山・白木峠、焼石岳・南本内岳、雄長子内岳、東鳥海山、東山(上東山)、山伏岳、高松岳・子安岳、虎毛山、栗駒山・秣岳、神室山・前神室山、甑山(男甑・女甑)、丁岳、鳥海山、全59コース。
  • 男子シングル専門誌『Quadruple〈クワドラプル〉』が、
    『Quadruple Axel〈クワドラプル・アクセル〉』として新装刊!

    平昌オリンピックで羽生結弦選手と宇野昌磨選手がワンツーフィニッシュを飾り、
    空前の盛り上がりを見せるフィギュアスケートシーン。
    本書ではシニアのトップ選手からジュニアの有望選手、引退後も活躍するプロスケーターまで、広く男子スケーターにスポットを当て、独占インタビューや対談、密着レポートでその素顔に迫ります!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    男子シングル専門誌『Quadruple〈クワドラプル〉』が、
    『Quadruple Axel〈クワドラプル・アクセル〉』として新装刊!

    平昌オリンピックで羽生結弦選手と宇野昌磨選手がワンツーフィニッシュを飾り、
    空前の盛り上がりを見せるフィギュアスケートシーン。
    本書ではシニアのトップ選手からジュニアの有望選手、引退後も活躍するプロスケーターまで、
    広く男子スケーターにスポットを当て、独占インタビューや対談、密着レポートでその素顔に迫ります!

    CONTENS
    [最新密着レポート]
    羽生結弦
    「進化する王者、夢への挑戦」

    [独占インタビュー]
    宇野昌磨
    「僕が攻め続ける理由」

    田中刑事
    「五輪シーズンが教えてくれたもの」

    無良崇人
    「すがすがしく、晴れやかに」

    友野一希
    「鮮烈な世界デビュー」

    佐藤洸彬
    「文武両道を高いレベルで」

    鈴木 潤
    「あるがままに、自分らしく」

    須本光希
    「ジュニアの頂点に挑む」

    三宅星南
    「飛躍への序章」

    壷井達也
    「さらなるレベルアップを」

    佐藤 駿
    「ジュニアに吹き込む新風」

    [スペシャル対談]
    日野龍樹×山本草太
    「ゆるぎない信頼と友情」

    中村 優×本田太一
    「誓いを胸に、それぞれの挑戦」

    [卒業インタビュー]
    川原 星
    「新たなる旅立ち」

    [豪華座談会]
    髙橋大輔×織田信成×小塚崇彦
    「バンクーバー組、この絆は永遠に!」

    [スペシャルゲスト]
    町田 樹
    「総合芸術としてのフィギュアスケート」

    [記者の目]
    五輪レポート
    「羽生結弦──激闘の記憶」

    [特別企画]
    ANAスケート部監督 城田憲子
    「羽生結弦、オリンピック2連覇への軌跡」

    [徹底解説]
    佐野 稔
    「平昌五輪男子シングル金銀獲得に寄せて」

    [Photo Report]
    羽生結弦オリンピック2連覇祝賀パレード
    「歓喜の凱旋」

    [Event Report]
    無良崇人×小塚崇彦
    「ECCOトークショー」

    [Photo Gallery]
    コンティニューズ・ウィズ・ウィングス
    ファンタジーオンアイス2018
    スターズオンアイス2018
    プリンスアイスワールド2018
  • きのこと山菜、見分け方や保存法、おいしく食べるコツ。
    食べて本当においしいものだけを厳選、間違えやすい毒草・毒きのこをも合わせて紹介!

    食べて本当においしい山菜ときのこを厳選、
    家の周りの公園や郊外の緑地・里山といった身近な場所から、
    山地や海辺なども含めて、環境別に紹介しました。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    きのこと山菜、見分け方や保存法、おいしく食べるコツ。
    食べて本当においしいものだけを厳選、間違えやすい毒草・毒きのこをも合わせて紹介!

    食べて本当においしい山菜ときのこを厳選、
    家の周りの公園や郊外の緑地・里山といった身近な場所から、
    山地や海辺なども含めて、環境別に紹介しました。

    あわせて87種類の識別ポイントを分かりやすく図示、
    もちろん、食べてはいけない毒の山菜・きのこ33種類も合わせて掲載しています。

    料理は、基本的な下ごしらえから、素材の味を引き出すものを中心に
    基本中の基本を紹介。

    まさに山菜採り、きのこ狩りの初心者にぴったりの入門書です。
    狙いを定めて山菜・きのこ採りを楽しめます。

    目次
    1. 山菜採り入門、山菜図鑑
    2. 山菜料理入門
    3. きのこ採り入門、きのこ図鑑
    4. きのこ料理入門
    5. 山菜・きのこ採集心得
    ※さくいん
  • 夏山登山ガイドの大定番!日本アルプスほぼ全域と全国の人気山域はこの一冊にお任せ!日本アルプスを中心とした完全ガイドブック。
    人気の北アルプスは何と100頁、1泊2日のコースも充実、アルプスビギナーにも易しい、コースガイドの地図の見やすさはバツグン、北・中央・南アルプスの入下山口アクセスや山小屋、キャンプ指定地の宿泊情報データなど役立つ情報が満載、充実の必携ガイド。
    最新登山用品カタログ THE EARTH 2018(オールカラー256頁)も併せ、お買い得感たっぷりの使える一冊です。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    夏山登山ガイドの大定番!日本アルプスほぼ全域と全国の人気山域はこの一冊にお任せ!日本アルプスを中心とした完全ガイドブック。人気の北アルプスは何と100頁、1泊2日のコースも充実、アルプスビギナーにも易しい、コースガイドの地図の見やすさはバツグン、北・中央・南アルプスの入下山口アクセスや山小屋、キャンプ指定地の宿泊情報データなど役立つ情報が満載、充実の必携ガイド。最新登山用品カタログ THE EARTH 2018(オールカラー256頁)も併せ、お買い得感たっぷりの使える一冊です。

    特集:エリア&レベルで選ぶ、夏のアルプスベストルート集
    1泊2日~2泊3日の縦走プランを中心に、日本アルプスの人気ルートをエリア別にわかりやすくガイド。
    臨場感とスケール感にあふれる写真と大きくて見やすい地図を用いて、ビジュアル的にコースの概要を知ることができます。
    ワンダーフォーゲル編集部が自信をもってお届けする、この夏の登山計画に必携のガイドブック増刊号です。

    主な掲載ルート(予定)
    ●北アルプス
    涸沢・穂高エリア
    涸沢・奥穂高岳・北穂高岳・前穂高岳・西穂高岳

    槍ヶ岳エリア
    槍ヶ岳・西岳・南岳

    パノラマ銀座エリア
    燕岳 ・大天井岳・常念岳・蝶ヶ岳

    笠・双六・雲ノ平エリア
    笠ヶ岳・双六岳・三俣蓮華岳・水晶岳・雲ノ平・薬師岳

    剱・立山エリア
    立山三山・剱岳・雄山・大日三山・仙人池

    後立山エリア
    白馬三山・朝日岳・爺ヶ岳・針ノ木岳・蓮華岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳・唐松岳

    ●南アルプス
    北部
    北岳・間ノ岳・農鳥岳・北岳・甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳・鳳凰三山

    南部
    荒川三山・赤石岳・聖岳・茶臼岳

    ●中央アルプス
    木曽駒ヶ岳 ・宝剣岳・空木岳


    第2特集:夏に行きたい百名山厳選ガイド
    ワンダーフォゲル編集部が厳選した、夏におすすめの日本百名山を紹介。
    いつかは行ってみたい東北や尾瀬の山々など、人気コースを中心にご案内します。

    主な掲載山(予定)
    八幡平・磐梯山・至仏山・燧ヶ岳・日光白根山・那須岳・八ヶ岳、ほか。

    そのほか夏山登山の必携装備や行動中の注意点をまとめた「夏山の歩き方」、
    北・南・中央アルプス各エリアの最新アクセス情報や、山小屋・テントサイトのデータベース集など。
  • 北へ帰る雄大な奥羽山脈を舞台に描く、若鷹と老鷹匠のこころの物語。
    貧しくも清々しい暮らしを営むマタギ一家と高安犬の太郎との絆を描いた心温まる作品。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    北へ帰る雄大な奥羽山脈を舞台に描く、若鷹と老鷹匠のこころの物語。
    怜悧なキツネに貴重なニワトリなどを食い荒らされ困り果てた村長が、老鷹匠にその退治を依頼。
    一度目の対戦は壮絶な闘いの末、キツネに軍配が上がり、若鷹は大きな傷を負ってしまう。
    そして、3年の月日が経ち、非情とも思える狩りの訓練を終えた鷹と鷹匠が、古キツネに再戦を臨む…。

    カップリングとして、戸川幸夫の代表作と同じ「高安犬」を主役にした、『北へ帰る』も同時収録。
    貧しくも清々しい暮らしを営むマタギ一家と高安犬の太郎との絆を描いた心温まる作品。
    涙なくしては読めない名作です!

    784ページの大ボリューム!『最後の鷹匠』松原英俊氏による解説。
  • 死者7名、負傷者3名を出した、日本史上最悪の獣害事件「三毛別熊害事件」を動物文学の雄、戸川幸夫が綿密に取材し小説化。その物語を『釣りキチ三平』『マタギ』などで広く知られる矢口高雄がマンガとしてダイナミックに描き出す!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    死者7名、負傷者3名を出した、日本史上最悪の獣害事件「三毛別熊害事件」を動物文学の雄、戸川幸夫が綿密に取材し小説化。
    その物語を『釣りキチ三平』『マタギ』などで広く知られる矢口高雄がマンガとしてダイナミックに描き出す!

    人間対羆、大自然のなかで繰り広げられる生命をかけた激闘!

    矢口マンガの緻密な作画によって、ジョーズより怖い羆の襲撃場面がここに蘇ります。

    豪華カップリングとして、老獪なカモシカと老マタギの一騎打ちを描いた『飴色角と三本指』も同時収録!

    千ページを超える圧巻の大ボリューム! 『羆撃ち』久保俊治氏による解説。
  • NHKのテレビ番組「実践! にっぽん百名山」の解説者を5年にわたってつとめた萩原編集長が、
    豊富な経験をもとに最新の登山テクニックを書き下ろした登山技術読本。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    NHKのテレビ番組「実践! にっぽん百名山」の解説者を5年にわたってつとめた萩原編集長が、
    豊富な経験をもとに最新の登山テクニックを書き下ろした登山技術読本。

    番組で紹介された登山技術の数々から、これまでの登山書には掲載されていないようなウラ技、編集長ならではのテクニックまで、存分にご紹介します。同番組の看板コーナー「編集長のヤマ塾」でお伝えしてきた技術にもご注目ください。

    第1章 登山計画 
    登山計画の立て方
    ガイドブックの選び方
    登りたい山の探し方

    第2章 登山用具 
    登山靴の選び方
    インソールについて
    メンテナンス
    ザックの選び方
    上級者に見えるパッキング術気配り背負い法
    レインウェアの選び方
    瞬間着脱法
    ストックの正しい使い方とカスタマイズ法
    登山ウェアのレイヤード術
    パンツスタイルの変遷、
    ファーストエイドキット、リペアグッズの使い方

    第3章 歩行技術 
    歩き方の基本
    下りがなぜ危ないのか
    快適なストックワーク術
    危険箇所の通過法
    雪渓技術

    第4章 生活技術 
    山小屋の泊まり方
    山小屋での快適生活術
    テント設営術
    快適なテント生活術

    第5章 危機管理 
    悪天候への対応
    ビバーク術
    落雷対処法
    危険動物への対処法

    第6章 山の楽しみ 
    山岳写真撮影術
    注目の高山植物
    山で出合う動物たち
    必読の山の本

    第7章 ガイド 
    筑波山からヒマラヤの高山まで、おススメの登山案内
    番組MCの釈由美子さん、工藤夕貴さんと登った山の登山レポート
    ほか

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。