セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『実用、暮らし・健康・子育て、イースト・プレス』の電子書籍一覧

1 ~56件目/全56件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    里帰り出産・育児のおさらい・不安な時期のサポート

    娘が気持ちよく子育てするために親ができること



    子育てのプロでも、「孫育て」は初めてのあなたへ。

    孫が生まれるときの「どうしよう」が一冊でぜんぶわかる、新米祖父母必携の一冊です。

    ママと赤ちゃんが安心して過ごせるためのおうち危険確認マップや、年齢別の起きやすい事故・怪我一覧も掲載。

    【目次】
    第1章 「親の親」としての心構え

    第2章 妊娠判明から出産までに祖父母ができるサポート

    第3章 里帰り・祖父母がサポートに行く出産

    第4章 育児のおさらいと現代の育児事情

    巻末資料
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    本書ではパリが好きで何回も旅行に行ったり、留学や仕事で住んでいた人たちに取材をし、「本当に好きだからこそ知っているパリの魅力」についてたっぷり語ってもらいました。


    【目次】
    01 モデル 高山 都

    02 スタイリスト 福田麻琴

    03 SANS DECONNER オーナーシェフ 澁谷将之

    04 ヘア&メイクアップアーティスト 岡野瑞恵

    05 文筆家 牧村朝子

    06 かごバッグ作家 武市 由

    07 アートディレクター 細山田光宣

    08 モデル・女優 山葉子

    09 刺繍家 小林モー子

    10 メイクアップアーティスト・ビューティイノベーター yUKI

    11 モデル 岩井ヨシエ

    12 漫画家 じゃんぽ~る西

    13 「カレンソロジー」ディレクター 坂田乃吏子

    14 フランス著作権事務所 著作権エージェント 島崎英司

    15 植物療法士 森田敦子

    16 ライター・エディター 幸山梨奈

    17 ファッションコーディネーター 大塚博美

    18 「ポステレガント」クリエイティブディレクター 中田優也

    19 ヘアスタイリスト・毛髪診断士 shuco

    20 「VASIC」クリエイティブディレクター Kanoko Mizuo

    21 ファッションエディター・クリエイティブディレクター 白澤貴子
  • 1,540(税込)
    著者:
    石井洋介
    レーベル: ――

    大腸がんで死亡、年間5万人。

    がん死因のうち女性1位、男性2位が大腸がん。

    (2022年厚生労働省人口動態統計より)



    一日一度、うんこを見る!

    この意識改革で、命が救われる。

    腸内環境改善もまずそこから。

    みなさん、「うんこ」をタブー視していませんか?



    「汚い」「くさい」だから「すぐトイレで流しちゃう」

    でもそれってすごくもったいないことをしているんです。



    うんこは自分の体のことを知るための情報の宝庫です。



    便を見るだけで未然に病気を防いだり対策したりできるのです。

    【目次】
    序章 なぜ私が「便を見る力」を語るのか

    第1章 40歳からはうんこを見る

    第2章 50歳からは便漏れに注意

    第3章 60歳からは誰かのうんこを見る

    第4章 70歳からは便秘に用心する

    第5章 うんこも死もタブー視しない社会へ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    YouTubeで大人気のファビオシェフによる、家庭パスタ本の決定版が誕生



    ★フライパンひとつ、7分~13分で完成!

    ★疲れた日も、食材が少ない日も、いつでも作りたくなるパスタ60品



    YouTube『ファビオ飯/イタリア料理人の世界』の大人気シリーズ「ファビオのワンパンパスタ」より、

    レシピを追加・改訂した全60品のパスタレシピを掲載。



    トマトソースやミートソースといった定番のパスタはもちろん、丸ごと野菜のパスタや和風のパスタ、

    お肉や魚のパスタなどなど、誰でも簡単に、美味しく作ることができるレシピが盛りだくさんつまった1冊です。



    ◎パスタを前もって茹でる必要なし!コンロも一口で大丈夫!全60品がすべてフライパン1つで美味しく作れます

    ◎ファビオシェフの目線から、基本的な道具や調味料を徹底解説

    ◎つまずきやすいレシピにはワンポイントアドバイスを掲載

    【目次】
    ・はじめに

    ・ワンパンパスタとは?

    ・基本の調理

    ・基本の調味料

    ・ファビオのとっておきアドバイス

    ・PART1 定番のパスタ 

    ・PART2 オイル系パスタ 

    ・PART3 トマト系パスタ 

    ・PART4 クリーム系パスタ 

    ・PART5 和風のパスタ 

    ・PART6 特別な日のパスタ

    ・ファビオオリジナル パスタ早見表
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    統合医療のエキスパートが伝授!

    不調が消え、免疫力アップ。

    心も体も健康になるハンドケア&フットケア



    毛細血管が増えれば、全身の新陳代謝が活発化するため、心もからだも健康になります。

    おふたりの監修者は、本書のような手法で多くの難病を克服しています。

    自宅ですぐにできるさまざまなハンドケア&フットケアをイラスト図解でわかりやすく紹介しています。



    約半世紀の間で、日本人の平熱は37度台から36度台へと、約1度低くなったといわれています。

    なかには35度台という人も珍しくありません。

    ただ、35度台ともなるとがん細胞が喜んで活動する温度。



    本書はさまざまな体調不良の原因を詳しく説明するとともに、

    血流を促し、からだの内側から健康になる方法をご紹介します。

    【目次】
    毛細血管を鍛える! 7つのハンドケア・フットケア

    手足の先などに集中する毛細血管の血流がポイント!

    その1【ハンドケア】 指組み

    その2【ハンドケア】 ほおずきもみ

    その3【ハンドケア】 親指のゆがみ直し

    その4【ハンドケア】 正しい爪切り

    その5【フットケア】 足の上下運動

    その6【フットケア】 足指広げ

    その7【フットケア】 足裏反射区押し



    第1章 血管力を高めて病気知らずの体になる

    血管の病気を克服することが健康維持のカギとなる

    怖い病気の発症リスクはどのくらいなのか調べる

    全身の血めぐりを促進するハンドケア&フットケアを行う



    第2章 頭から足の先まで! 全身の血めぐり完全改善ケア

    頭・顔・首のケア

    肩・腕のケア

    お腹回りのケア

    腰回りのケア

    足のケア



    第3章 気になる症状に効く! ハンドケア・フットケア

    ちょっとした不調に即効! ハンドケア・フットケア

    頭痛

    目の疲れ・耳鳴り

    鼻の不快感

    腕の筋肉痛

    首のはり

    肩こり

    手足の冷え

    むくみ



    毎日のつらい症状を予防・改善! ハンドケア・フットケア

    不眠

    高血圧・低血圧

    だるさ・疲れやすい

    食欲不振・胃痛

    のぼせやすい

    ひざの痛み

    腰の痛み

    関節痛



    人にいえない悩みにも効く! ハンドケア・フットケア

    ほおのたるみ

    シミ・シワ・肌荒れ

    生理不順・生理痛

    頻尿・膀胱炎

    便秘



    水虫

    コラム 全身の血めぐりを促進! 不調知らずの生活習慣
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    結局は 人生のこれからを自分自身の頭で考えることが 最高の脳トレになる! シンプルな数式こそが あなたを救う。



    数学者 数学教師として生きてきて50数年 最後にわかったことを伝えたい。数学でもっとも重要なのは 微分積分などの高等数学ではなく 足し算 引き算 掛け算 割り算の四則演算であるということだ。本書は 読者が実際に頭を使って四則演算を行い 「結局 年金はいくらもらえるのか?」「介護の費用はいくらかかるのか?」「預金を2倍になる期間はどれくらいか?」「元号と西暦を簡単に割り出す式とは?」「アルコール摂取 どこまで大丈夫か自分で計算する計算式がある」「足し算 引き算の暗算は少しの工夫で劇的に変わる」など伝授する。そして 結局は人生のこれからを自分自身の頭で考えることが 最高の脳トレになるということがわかるはずだ。シンプルな数式こそが あなたを救うのである。





    【著者より】

    あなたの人生を救う数学がある。

    私は断言します。数学でもっとも大事なのは、足す、引く、掛ける、そして、割る。つまり、四則演算です。

    その四則演算だけを使って、老後に困らないためにさまざまなことを計算できるようにまとめたのがこの本です。

    自分に必要なことは何か、それを自分でも計算することができる、とわかることが大切です。それができれば気持ちが少しは変わります。そんな時間はないよ、仕事が忙しいという方もいるでしょうが、そのお仕事と同じぐらい大切な計算をこの本では集めています。

    この本が目指すところは、みなさんの幸せです。言葉を言い換えると、心配なく暮らせるようになれると思います。面倒がらずに計算してみれば、達成感が出てきて、なんとなく気分が良くなります。一人ひとりに合った老後の計画を立てられて、心配がなくなれば最高です。もし、心配が残っても、心配を取り除くにはどうすれば良いかわかります。100%心配がなくならなくても、50%にすれば肩が軽くなった気がするはずです。その手段を数学が教えてくれます。数学も少しは役に立つどころではなく、命を助けてくれるかもしれません。計算してみれば、その力を感じられるはずです。


    【目次】
    目次

    はじめに

    あなたの人生を救う数式



    [第一部]

    四則演算で老後の不安を解消



    シンプルな数式があなたを救う 

    結局 年金はいくらもらえる? 

    介護が必要になるとかかる費用は? 

    「72」でわかる 預金が2倍になる期間 

    平均値との格差は気にしなくて大丈夫?

    年を取ると保険の掛け金が上がるワケ



    [第二部]

    日々の暮らしに役立つ四則演算



    鶴亀算と連立方程式の忘れられがちな共通項 

    足し算 引き算の暗算は少しの工夫で劇的に変わる

    少しの工夫で金利計算にも役立てられる100に近い数の掛け算

    長生きは 1日に飲むお酒の量をちゃんと計算することから

    和暦と西暦 これですっきり解決!

    電卓なしでも掛け算を楽にする「骨」がある 

    2桁同士の計算もネピアの骨で快速に



    解答一覧


    【関連ワード】
    暗算 脳トレ 数学 算数 柳谷晃 介護 年金 暗算 長生き 老後 和暦 西暦 ネピア 早稲田大学 数学者 教育
  • 健康診断のB・C判定に不安を感じたあなたのための必読書。

    私たちの生命力に着目した「微細波健康法」



    「原因不明の体調不良が続いている」

    「医師からは様子を見ましょうと言われるのみ」

    「薬をずっと服用する生活に不安がある」

    免疫と自己治癒力を再生し健康寿命をのばす、ドイツ発の新しい健康実践法をご紹介します。 

     

    【本書・はじめにより】

    あなたにとって、健康とは何でしょう?



    健康とは、いくつになっても自分の意志で好きなことができる、好きなところへ行ける、好きなものを食べられる、つまり、自由にからだを動かせることと私は考えています。

    ある日本人医師曰く、病気になっても人はもともと自然に治るようにできている、そのための自然治癒力、免疫力を常に一定レベル以上に保てばよい。

    それには様々な方法がありますが、本書ではドイツ発の手軽に使える道具を紹介します。

    そもそも健康診断は何のためにあるのでしょうか。誰もが健康で活き活きと人生を送れることです。医療費の削減も大事なポイントです。



    健康診断の結果の判定に思い当たることがあれば、「ああ……やっぱり」と感じ、「要再検査」と出ても今のところは特に問題になりそうな自覚症状がなければ気にしないでまた一年過ごしてしまう人もいらっしゃると思います。入院や手術というおおごとになる前に予防する、昔日本にいた時に「転ばぬ先の杖」ということわざを教えてもらいました。私が本書でお話ししたいのはまさにこの「杖=道具」のことです。

    それは私が使っている「バイオレゾナンス実践機」という「杖」です。

    この「杖」を使うタイミングは健康診断の結果に関わらず、いつからでもいいと私は考えています。

    【目次】
    第1章 健康診断は受けなければいけない?

    第2章 健康診断を解説する

    第3章 病名より大切な原因探索。すべてのカギは微細波が握っていた

    第4章 微細流の滞りを起こす原因を知る

    第5章 健康寿命を延ばすための一つの選択
  • 大人気のスタリストが選ぶ「永遠の定番アイテムたち」

    「MY BASIC,MY ICONS」
    この本のタイトル通り、この本は私の宝物を集めた本です。
    その宝物達は今もベーシックアイテムとして私のスタイリングに欠かせないものであり、
    私自身を象徴するものだと思います。
    特別な思い出のつまった高価なジュエリーや時計から、デニムやボーダーなど本当に毎日着ているユニフォームのようなものまで。
    私とそのものとの出会いや、それにまつわるエピソードを、一生懸命思い出しながら書きました。
    なぜベーシックアイテムになったのか、なぜアイコニックなアイテムとなったのか。
    記憶は薄れゆくものですが、意外と鮮明に覚えているものですね。
    ひとつのものと向き合っていると自然とその頃の景色が思い出されます。
    手に取った時の重み、ドキドキしている心臓の音、その時つけていた香水の匂いまで。
    スタイリストを始めて20年が経ちました。
    と、書きながら唖然としています。
    私、20年間もスタイリストをしてたの? 嘘でしょ!?
    でもこのアイテム達を見れば、それなりに長い間働いてたんだなぁということがわかります(笑)
    少しずつ集めてきたこのアイテム達が、今の私のベーシックスタイルを作っているんだなぁ。
    そう思うと何を選ぶかでこれからの生き方まで変わってきそう。
    大のベーシック好きなので、あまり変わり種はありませんが、これからみなさんが宝物を選ぶ時、背中を押してあげられるような本になれば嬉しいです。
    どうか素敵なものに出会えますように。
    (「はじめに」より抜粋)

    【目次】
    はじめに



    CHAPTER 1.Tops

    ジョンスメドレーのネイビーニット

    オーラリーのリブニット

    メゾン・マルジェラのニットカーディガン

    ロエフのブルーシャツ

    ジルサンダーのパックTシャツ

    プチバトーのカットソー

    セントジェームスのボーダー

    アニエスベーのカーディガンプレッション



    CHAPTER 2.Bottoms

    スタジオニコルソンのワイドパンツ

    ドリス・ヴァン・ノッテンのプリントスカート

    ステラ・マッカートニーのレザーパンツ

    ビリティス・ディセッタンのチュールスカート

    カレンソロジーのミリタリーパンツ

    アルディノアールの黒ワンピース



    CHAPTER 3.Outer

    マックスマーラのアイコンコートたち

    サンヨーのトレンチコート

    ハイクのナイロンコート

    シャネルのツィードジャケット

    サンローランのテーラードジャケット

    セリーヌのネイビーブレザー

    デパリエのツィードベスト

    エイトンのモッズコート



    CHAPTER 4.Shoes, Bags

    グッチのビットローファー

    アディダスのスタンスミス

    ドクターマーチンのチェルシーブーツ

    マノロ・ブラニクのパンプス

    シャネルのチェーンバッグとバイカラーシューズ

    カゴバッグコレクション

    ザ・ロウのトートバッグ

    グレゴリーのデイパック



    Column

    JEWELRY 思い出が背中を教えてくれる愛しのジュエリーたち

    DENIM 私らしさを支えるデニムたち

    COSMETICS 正解がないからこそ楽しめるコスメ

    HERMES 愛してやまないエルメス



    おわりに
  • 自律神経を整えて毎日が少しラクになる 
    自分らしく生きるための 優しい休み方

    「やる気がでない」「心の逃げ場が欲しいと感じる」「漠然とした不安な気持ちになる」
    そんな心と体のイライラ、もやもや、ざわざわ…ありませんか?
    本書は、毎日ついついがんばりすぎてしまう、少ししんどいと感じるあなたが自分のために優しく「休める」ためのヒントがたくさんつまっています。

    自分を労わる33の魔法の習慣

    「自分をVIP扱いする」「べき思考をやめる」「水曜日をご褒美デーにする」など自分の心と体を守るために普段から意識したほうがいいTIPSを33個紹介しています。

    決して全部やる必要はなく、自分に合ったやり方を見つけてみてください。きっと少しずついい方向に変わっていきます。

    自律神経と睡眠の深い関係

    自律神経には交感神経と副交感神経の2つがあり、それぞれ生体の活動に応じてバランスをとっています。睡眠中は副交感神経が優位になる事で、免疫機能を維持・調整・強化しているのですが、睡眠の質が低かったり、睡眠時間が短いと自律神経が乱れ、ストレス耐性も低くなり、体調も崩しがちです。
    本書ではテレビや雑誌などのメディアでも活躍されている睡眠コンサルタントの友野なお先生が自律神経を整え、自分らしく毎日を過ごすためのコツを教えてくれます。

    【目次】
    1章 ココロとカラダの声を聞く
    2章 ココロとカラダを整える33の習慣
    3章 ココロとカラダが健やかになる休み方
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    \\運動したくない!//けど、\\やせたい!//
    必読! かんたん1日5分!
    筋トレ、ストレッチ、食事制限はすべて不要!
    「運動嫌い」だからこそ結果が出る!
    下半身太りの原因は、「ぺたぺた歩き」による緊張とむくみ!
    足指を使って歩けばスッキリ!
    「足」と「体幹」を整える動作改善で「勝手に」「どんどん」やせる身体になる!
    東大卒の美脚トレーナーがたどり着いた、運動嫌いの人ための脚やせメソッド
    QRコードで見られる「解説&実演動画」で理解と効果が高まる!



    【目次】
    今よりも1cmでも脚を細くしたいと思っているあなたへ。
    Prologue 「歩き方」が変われば、誰でも理想の美脚になれる
    頑張らずにやせたい! 足指ウォークQ&A相談室
    やせて美脚になった人が続々! 体験談
    Introduction 「足指ウォーク」でやせる理由
    足指ウォークでやせる理由/脚が太くなる1日のルーティン/脚が細くなる1日のルーティン/Check1 生活習慣/Check2 歩き方/Check3 つま先・足裏/Check4 足首・ふくらはぎ・太もも/Check5 片足バランス/いちばん重要なのは「地球を踏む」こと/「体幹」は横隔膜と骨盤底筋を平行に保つと安定する/脚と体幹を繋いでいる骨盤/「お腹に壁」をつくる感覚をつかむ/「正しい呼吸」がやせやすい体に繋がる/緊張と弛緩をくり返す「脱力」トレーニング/究極のやせる習慣は「丁寧な暮らし」
    STEP1 足の整えメニュー
    足指伸ばし/足首回し/足の甲のつぶつぶ出し/足チョキ体操/足裏トントン
    足指ウォークPOINT 癒着している筋膜をリリース
    STEP2 部位別整えメニュー
    首のほぐし/呼吸数調整/壁ヒップリフト/やじろべえストレッチ/ゆりかごエクササイズ/キャットバック/スフィンクス/座骨座り&お尻歩き/お尻ストレッチ
    STEP3 全身を繋げるメニュー
    背中丸めヒップリフト/リバーススクワット/クロスパターンプランク/ダウンドッグ&スワン/一直線ストレッチ/片ひざ立ちローテーション/壁ドンエクササイズ
    STEP4 地球を踏むメニュー
    UFO/センターライズ/地球を踏む/立ち姿勢/座り姿勢/寝姿勢/壁スクワット/スクワット/オーバーヘッドスクワット
    STEP5 足指ウォーク
    足指ウォーク
    足指ウォークPOINT 靴の選び方&履き方
    もっと知りたい! 足指ウォークQ&A相談室
    Epilogue 木を見て、森を見て、地球を感じる
  • ◆ダイエットに成功できなかった理由は

     自分の「個体差」を把握できていなかったから



    悩める全ての女性へおくる最強のダイエット法は「個体差」を重視した「オーソモレキュラーダイエット」。



    ◆「オーソモレキュラーダイエット」により

     心身ともに健康で無理なく健康的に痩せる【7つの食習慣のポイント】



    細胞から栄養状態を整えることで、身体の代謝が円滑になり脂肪を燃焼しやすい身体になります。



    ◆女性だからこそ気をつけておきたい栄養とホルモン異常の話



    食べたら太る、食べなくても痩せない。このような女性は身体の基礎代謝が低下しています。そこには新陳代謝を司る甲状腺ホルモンの働きも関係しています。



    ◆自分のタイプを知るチェックリストや栄養不足チェックリスト付き



    短期間の大幅な減量は女性にとって、生理不順や妊娠しづらい身体、骨粗鬆症のリスク、中高年の方は更年期症状の悪化、などにつながります。



    【担当編集者から】



    ●著者は分子栄養学を基にした栄養療法を専門に行うクリニックを開業。ファスティング(断食)などの食べないダイエット、16時間断食や糖質制限、高タンパク・高脂肪食のダイエット法を行ってきた人が、その後慢性疲労や胃腸障害、メンタル不調や甲状腺機能低下などの不調に悩まされてきた方々を診てきています。そんな方々も、本書のメソッドで自身の個体差に合った食事・栄養・生活習慣により、無理なく自然に痩せています。本書は著者が考案した日本初の分子栄養学によるダイエット本です。

    【目次】
    はじめに



    第1章 そのダイエット見直しませんか?

    01 太ってるってどういうこと?

    02 若い女性の間違ったボディーイメージ

    03 痩せた若い女性にもおこる食後高血糖

    04 そもそも現代人は栄養不足?

    05 オーソモレキュラーって何?

    06 「個体差」を考えよう

    07 ダイエットに応用しよう

    08 朝食抜きダイエットの落とし穴

    09 代謝が下がるエネルギー制限ダイエット

    10 胃腸に負担のかかる糖質制限ダイエット

    11 慢性的な不調につながる糖質過剰

    12 低栄養と脂肪肝

    13 食べたら太る、食べなくても痩せない

    14 甲状腺のしくみ

    コラム 低T3症候群



    第2章 ~個体差を知って健康的に痩せる~オーソモレキュラーダイエット

    15 アーユルヴェーダと個体差

    16 自分のウィークポイントがわかる

    あなたのウィークポイントがわかる! 個体差チェック

    個体差チェックA 消化力低下タイプ

    個体差チェックB 食後高血糖タイプ

    個体差チェックC 慢性疲労タイプ

    個体差チェックD 鉄欠乏性貧血タイプ

    個体差チェックE 基礎代謝低下タイプ

    コラム 食後高血糖を知る血液検査項目 1・5ーAG 



    第3章 痩せる魔法の7つの食習慣

    17 痩せる魔法の7つの食習慣

    魔法の食習慣1 朝食をしっかり食べよう

    18 体内リズムを整える朝食

    19 効率的なタンパク質の摂り方

    魔法の食習慣2 消化を助ける食材をとりいれよう

    20 消化を助ける食材

    21 消化を助ける胆汁酸の効果

    魔法の食習慣3 食物繊維をとろう

    22 食物繊維の増やし方

    23 発酵性食物繊維の効果

    魔法の食習慣4 ボーンブロスをとりれよう

    24 ダイエットの味方ボーンブロス

    ボーンブロス7変化レシピ

    魔法の食習慣5 魚を食べよう

    25 魚油の抗肥満効果

    26 魚は良質なタンパク質

    魔法の食習慣6 主食の種類を変えて分食しよう

    27 血糖値上昇を抑える大麦

    28 高アミロース米を食べよう

    魔法の食習慣7 ミネラル食材をとろう

    29 代謝をサポートするミネラルのとり方

    30 ミネラルが失われている食材に注意

    31 健康的に痩せる生活習慣

    健康的生活習慣1 睡眠をとろう

    32 良質な睡眠に必要な栄養

    33 睡眠の質を下げる夜間低血糖

    健康的生活習慣2 適度な運動をとりいれよう

    34 食後の運動のメリット

    35 日常生活にとりいれやすい軽い運動

    健康的生活習慣3 サプリメントを活用しよう

    36 効果的なサプリメント活用方法

    栄養不足チェック

    おわりに
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    被災前も被災時も被災後も。
    一家に一冊、大切な人と身につけるあたらしい防災の「心・技・体」。
    「災害ってこんなもの」「それなりに備蓄してるから」「自分は大丈夫でしょ」といった思い込みをなくそう。
    防災シミュレーションゲーム「クロスロード」も学べます。

    日本は世界的に見ても災害が多い国です。
    地震、津波、台風、集中豪雨、土砂崩れ、火山の噴火etc…
    もしもの時に役に立つ防災の知識や知恵を
    イラストやマンガを使って家族みんなが理解できるよう紹介しています!


    【目次】
    CHAPTER01 「その日」に備える!被災してもなるべく快適に暮らしたい
    CHAPTER02 「その日」がきた!
    CHAPTER03 被災時における からだとこころの健康管理
    CHAPTER04 いのちをまもるための知識
    CHAPTER05 被災後の暮らしとお金の話
    CHAPTER06 教えて!矢守先生 防災心理学とクロスロード
    チャレンジ!防災クイズ!
    防災・被災時に役立つウェブサイト一覧
  • 「日本人、働き者。自分を後回しにするの、心配だよ!」
    スリランカ人のニマーリさんが教えてくれる、「5000年の知恵」を生活に活かすヒント。
    本格的スリランカ・アーユルヴェーダで日本人の暮らしを健康にする、疲れた心や体をほぐすセルフケアの完全版です。

    【目次】
    はじめに──いのちを楽しむアーユルヴェーダ
    Part1 まずは自分を捉えなおそう──グナとドーシャのお話
    Part2 よいめぐりを生む朝のルーティン──ディナチャリヤのお話
    Part3 アーユルヴェーダな過ごし方──リトゥチャリヤとブラフマチャリヤのお話
    Part4 アーユルヴェーダのセルフケア──アビヤンガのお話
    Part5 薬草オイル、食べ物図鑑
    Part6 食べて体を整えよう──アーユルヴェーダな食事法のお話
    Part7 ニマーリさんのスリランカごはん
    Part8 キッチンで作るサプリとハーブティー
    Part9 行動による若返り法──アーチャーラ・ラサーヤナ
    Part10 パートナーシップと人間関係
    結びに──「チャンドラ」のように灯る生命を
  • 起立性調節障害・発達障害にともなう睡眠のお悩み、
    なんとなくイライラして、疲れている……といったお子さんの不調を
    どの親子も今すぐ・特別な道具はなく、実践できます!

    10年間にわたり、多くのお子さんの睡眠を改善し続けている
    教育学×医学の「みんいく」メソッドがこの1冊でわかる!

    「勉強に集中できていない」「うつっぽく、いつも不機嫌」……。
    小・中学校のお子さんの悩みごとには、実は睡眠が大きく影響しています。
    10年間小学校で睡眠教育を実践してきた教員と、
    多くの子どもの睡眠の悩みを解決してきた小児科医が、
    医学と教育学の調査と研究に基づく、「誰にでも効果的」「無理せず取り組める」
    親子の睡眠のヒントを教えます。

    【目次】
    はじめに
    Part1 お悩みに応じた睡眠タイプ
    Part2 今日からすぐにできる 安眠のための11のメソッド
    Part3 子どもも家族も笑顔になれる かかわりかたを知ろう
    Part4 どうして睡眠は大切なのですか?
    Part5 保護者のみなさまへのメッセージ
    おわりに
  • ガマンばかりの人づきあい、見た目のコンプレックス、将来への不安…
    仕事・恋愛・人間関係で疲れた心を癒す「読む処方箋」

    ●著者メッセージ
    求めなければがっかりすることもない。期待しなければ傷つくこともない。人間関係がこんなふうに単純明快なら、どれだけいいでしょう。でも、現実は違います。だから、関わり方にも練習が必要なのです。

    本書が、人間関係に疲れた人たちにとって万能の処方箋になるとは思いません。けれど、一粒のビタミン剤のようにいつでも気軽に服用できる“心理カプセル”になってくれたらと思います。相手に依存し執着しそうになるとき、他人の評価に敏感になるとき、みんなから認められ愛されたいという気持ちになるとき、この本をめくって、ほんの少しでも強くなった自分の心を発見できますように。

    【目次】
    プロローグ
    第1章 他人に優しくしてひとりで傷つくな
    第2章 どんな状況においても、自分自身を護るのが先だ
    第3章 自分だけの基準づくり
    第4章 あらゆる人間関係には法則がある
    第5章 「愛は傷つくもの」と受け入れる
    第6章 失うことに敏感で、得ることに鈍感な、あなたのための心理処方箋
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    日本一新大久保に詳しいOL監修!
    スタイリングが決まれば、おうちは韓国カフェになる!

    「クリームたっぷりが韓国っぽ!」
    「とにかくかわいく、は、いちごが近道!」
    「ラテはコップを見せるためのもの!」

    おうちを、かわいくておいしい韓国カフェ風にするための、スタイルレシピブック。

    【目次】
    chapter1 韓国っぽカフェを作るコツ
    chapter2 特別な朝をはじめる
    chapter3 わがままクリーム
    chapter4 おめかしドリンク
    chapter5 ASMR
    chapter6 タルギが結局チェゴなんだ!
    chapter7 眺めていたいおいしさと
    chapter8 晴れの日のカフェごっこ
    chapter9 センイルチュッカヘ
  • [1日中だるい][集中できない][寝ても疲れがとれない]
    1日10分のトレーニングで、脳(ソフト)をアップデートし、体(ハード)の不調を取り除け!

    〈Twitterで10万RT&48万いいね!〉
    いまもっとも注目されるトレーナーが教える、革新的健康理論とその実践法

    現代において多くの人が抱える「病院にかかるほどではない不調」。
    その原因の1つは、「わたしたちの体は20万年前からほとんど変化していないのに、生活スタイルだけが劇変してしまっている」ということ。
    通勤やオフィスワーク、スマホ依存といった現代の環境の中で、ヒト本来の身体機能が麻痺してしまい、その歪みが「不調」という形で現れているのです。

    この歪みを矯正するには、体を「ただしい使い方で、ただしく動かす」しかありません。そのためにはまず、「体の使い方を決めている」脳に適切な刺激を与え、アップデートする必要があります。
    脳神経科学や解剖学、生理学などに基づいた世界最先端のトレーニングメソッドで、脳(ソフト)から体(ハード)の使い方を変え、不調を取り除く。それが、本書でご紹介する「ボディハック・トレーニング」です。
    ぜひあなたもヒト本来の機能を取り戻し、疲れ知らずで、いつも調子がいい体を手に入れてください。

    【目次】
    ・はじめに

    【第1章 現代人の脳と体は細胞レベルで疲れている】
    ・不健康現象(1) 過呼吸
    ・不健康現象(2) 口呼吸
    ・不健康現象(3) 刺激の偏り
    ・不健康現象(4) 体が迷子
    ・コラム(1) 糖質制限で脳は弱る?

    【第2章 最新科学で明らかになった脳と体の関係性】
    ・ボディスキーマ=ヒトの根幹である“身体図式”
    ・3つの感覚を鍛えれば不調は改善される
    ・運動によって、脳と体はチューニングされる
    ・小さくても超重要な小脳
    ・ちょっとしたことから始めよう
    ・コラム(2) スマホと脳の危険な関係084

    【第3章 自分の体の現在地を知るボディチェック・テスト】
    ・呼吸編((1)息止め/(2)ロールアップ/(3)拡張テスト)
    ・ボディスキーマ編((1)指鼻タッチ/(2)指指タッチ/(3)肘膝タッチ/(4)閉眼片足立ち/(5)タンデムVOR)
    ・コラム(3) 小脳編((1)タップテスト/(2)クラップテスト/(3)早口言葉)

    【第4章 疲れない体を脳からつくるボディハック・トレーニング】
    ・呼吸編((A)ラテラルストレッチ/(B)ブレッツェル/(1)クロコダイル・ブリージング/(2)ダンゴムシ・ブリージング/(3)ローオブリークツイスト/(4)ベリーリフト/(5)セラタス・スクワット)
    ・筋肉と関節編((1)ソラシックスワイプ/(2)ヒップリフト/(3)カールアップ/(4)デッドバグ/(5)デッドリフト)
    ・前庭感覚編((1)ローリング/(2)ローリングライクアボール/(3)クローリング/(4)ハーフニーリング/(5)シングルレッグタッチ)
    ・コラム(4) 筋トレは軽々しくすべきでない?

    【第5章 ボディハックの効果を倍増させる戦略的健康習慣】
    ・運動編
    ・睡眠編
    ・食事編
    ・冒険編
    ・コラム(5) 体が柔らかいのは、果たしていいこと?

    ・おわりに
  • 腎機能をキープ! 身体への負担も少ない腹膜透析のはじめ方
    趣味や仕事も続けられる! 人生を諦めない!! 充実した生活を守る最強の療法

    ・導入の手術は30分
    ・血液透析よりも少なくなる通院回数
    ・腹膜透析患者の生活パターン
    ・食事制限もゆるやか

    患者さんの不安や疑問に答える一冊!

    「医者から『そろそろ透析です』と言われた」人や、「いま透析しているがとてもつらい」、「ほかの透析方法、病院はないのかと探している」方に知ってもらいたい、「腹膜透析」。施術回数が少なく、自宅や外出先、旅行先でも受けられ、食事制限も少ない「腹膜透析」の治療やメリットを泌尿器科の医師が紹介する透析治療ガイド。

    【目次】
    はじめに
    第1部 これだけ知っていればOK! 腎臓病と透析の基礎知識
    第2部 PART1 腹膜透析をしながら充実した人生を送るには
    第2部 PART2 PD早わかりQ&A
    おわりに
    巻末付録 PD最新情報
  • 首都直下巨大地震の確率急上昇!
    日本人の2人に1人が被災者に!!
    生死を分ける「防災、被災時の心構え」

    高層難民、帰宅難民、避難所難民
    危機管理のプロが教える
    あなたを救う「生存戦略」

    持ち出し用避難袋に入れる「防災ブック」以前に、
    知っておくべき選択肢とは。
    自衛隊、警察へ危機管理コンサルを行う著者が教える
    「自分を守る」(セルフレスキュー)の思考と
    避難所に入れない状況で、
    あなたを救う「自分で作る生存プラン」!


    【目次】
    はじめに
    第1章 災害は、都市を砂漠に変える!
    第2章 生き延びるための原則
    第3章 命を繋ぐもの
    第4章 都市型災害のリスクを取り除く
    第5章 都市型災害に打ち勝つリカバリープラン
    第6章 生きる喜び
    おわりに
  • 欲しいのはお金よりも、
    若作り不要の肌と本当の健康!

    いつまでも若々しいあの人はどんなことをしているのか?
    見た目年齢が若い人ほど、
    細胞の寿命と関係するテロメアが長かったという事実。
    では、いつまでも若々しくいるために何をすべきかを
    修復医療を専門とする医師が語り尽くす
    エイジングケアの決定版。

    【目次】
    はじめに ~なぜ、あの人は還暦を過ぎても、若々しいのか~
    第1章 あの人が「老いない秘密」はテロメアにあり
    第2章 細胞を若返らせて、老化を巻き戻す!
    第3章 加齢は治す時代へ
    第4章 キュアエイジングを実現するSGFの実力
  • 「翼を持たずに生まれてきたのなら、生やすためにどんなことでもしなさい」(ココ・シャネル)

    ファッションの常識を打ち破り、女性の生き方をも変えたココ・シャネル。
    彼女の残した66のメッセージが、あなたを強く、賢く、美しく変えていく!

    ◆優しさに包まれてする仕事なんて、本当の仕事じゃない。
    ◆わたしは絶対に嘘をつかない。曖昧な生き方はしたくないから。
    ◆生き生きとしていれば、醜いということはない。
    ◆装いは知恵であり、美は武器。そして謙虚さはエレガンス。
    ◆自分のことを語ってはだめよ。黙って人にわからせなくては。
    ◆売り物でないものがあるわ。それはマドモアゼル・シャネルよ。

    【目次】
    まえがき

    第1章 強くなる――明日に生きるための、めげない、弱らない、生き生きとした心
    第2章 賢くなる――仕事に活かせる、おごらず、錆びず、気づく力
    第3章 美しくなる――自信を持てる自分になるための、自分を知る勇気
    第4章 愛される――すぐ身につけたい、愛され、幸せを感じるセンス

    あとがきにかえて
    ココ・シャネルの生き方と仕事
    参考資料一覧
  • イキイキとした「気」の流れを取り戻す!
    バイオレゾナンスの力

    全身を流れる生命エネルギー、東洋医学でいう「気」の流れになんらかの原因で生じた滞りを、固有の周波数の波動によって解消し、イキイキとした気の流れ、
    “いのちの力”を取り戻すのが、ドイツ生まれのバイオレゾナンス・メソッド(生態共鳴法)です。ドイツで約6000の医療・治療機関、約4万の家庭に導入されているこのメソッドのメカニズムや最新の実践情報を紹介。
    「未病」の段階で異変を探り出し、体に優しい波動ハーモナイズで、「元気な」気の流れを取り戻す新たな健康法を提案。
    クリニック、治療院、動物病院など、各国の医療実践現場もレポート。

    ★目次★
    序章 ドイツ発の新しい健康実践法
    第1章「気の流れ」を取り戻す「波動調整」
    第2章 バイオレゾナンス(生体共鳴)のメカニズム
    第3章“身の回り”の危険因子を探る
    第4章「食の安全」を波動的に検証する
    第5章 住環境にも潜む「不調」の原因
    第6章 進化を続けるバイオレゾナンスの可能性
    パウル・シュミットのバイオレゾナンスの歴史
  • 「上司や同僚の目が気になる」
    「迷惑をかけたくない」
    「やらなければならない仕事がある」……。

    がんじがらめになった心をときほぐし、
    「つらいけど休めない」を解消!

    「休みたくても休めない」心のメカニズムを解き明かし、
    「会社を休んではいけない」というブレーキを外すと同時に、
    労働法などの知識を用いて、会社からの圧力を乗りこえるための解決法を示すことで、
    心理面と実務面の両側から「休めない」を解決します。

    つらい状況でもついつい頑張ってしまう人へ。

    <目次>

    第1章 会社を休みたいのに休めないメカニズムを知る

    つい頑張ってしまうときの心の中
    第1の視点~日本全体の状況
    第2の視点~「会社を休めない」心のブロック
    第3の視点~あなたを休ませない記憶の正体

    第2章 会社を休ませないもうひとりのあなたと向き合う

    ある朝の風景
    第1の視点~自分の価値観を認識する
    第2の視点~潜在意識の存在を知る
    第3の視点~なぜいま、休みを取らなければならないのか?

    第3章 休むことの意味を考える

    第1の視点~休むことの意味を知る
    第2の視点~仕事優先の自分の価値観を疑う
    第3の視点~会社から認められたいという承認欲求

    第4章 会社を休めないあなたから、休めるあなたになる

    もうひとりのあなたとの会話
    第1 ムーブメント~「休めなくなった」プロセスを確認する
    第2ムーブメント~休むことを止める価値観を探り出す
    第3ムーブメント~思い込みを捨て、潜在意識を味方につける

    第5章 自分の人生を取り戻す

    友人との最後の会話
    第1ムーブメント~会社を休むことを決める
    第2ムーブメント~自分を苦しめる価値観を崩す
    第3ムーブメント~人生単位で「今日休む」を考える

    第6章 最後のブレーキ「会社の違法行為」を解決する

    会社を休もうと決めたあなたの前にそれでも立ちふさがる最後の壁
    第1セクション~「当たり前」というプログラムを排除する
    第2セクション~最低限の知識を手に入れる
    第3セクション~専門家に相談する
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    しつこい肩こり、ついついねこ背、頭痛をおこすストレートネック……

    揉んでもたたいても治らない「肩・首・背中」の不調を、
    筋膜リリースですっきりリセット!

    「ためしてガッテン」「世界一受けたい授業」などTVでも大人気のスーパードクターが、
    肩・首・腰の不調を徹底根治させる「筋膜リリース」や、
    一生こらない“お風呂の入り方”“ピンといい姿勢のコツ”“眠りの秘密”を、
    豊富な写真でわかりやすく解説します。

    本作品は小社刊行『肩こりの9割は自分で治せる』をビジュアル図解版として改題・再編集した紙書籍『筋膜リリースで肩こり解消!』の電子書籍版です。
  • すべてのがん患者さんへ。
    「近藤理論」を信じると早死にしかねません!
    実際にがんを治した医師だから伝えられる「後悔しないがん治療」の実際。

    近藤理論批判本はこれまで多数あり、
    様々な専門医が「がんもどき理論」を中心に近藤氏批判を繰り広げていますが、
    では「どの治療法」を選択すべきか、という
    患者が本当に知りたい情報まで書かれているものはありません。
    本書は単なる「近藤誠」批判だけでなく、
    がん死亡率が下がっているアメリカで取組まれたがん治療の趨勢と、
    近藤理論では見逃されている「食」と病気の関係、
    「食」を見直しで、がんが改善された事例、
    を説得力ある根拠とともに紹介。
    ※特定植物成分やサプリへの誘導本でもありません。
  • 部屋選び、インテリア、自炊、掃除、お金&健康管理、トラブル対応…
    新生活の「不安…」を「快適!」に変える便利ワザ、ぜんぶ教えます!

    「いい部屋ってどうやって探すの?」
    「ご近所づきあいはどうすればいい?」

    新生活にありがちな、こんな悩みの解決策や、暮らしをもっと快適にしてくれる便利ワザを、全て1冊にまとめました。
    さあ、あなたもこの本と一緒に理想の新生活を始めましょう!
  • いつまでも
    あの頃のようにフサフサな髪や、
    彼女を悦ばせる強い男でいたい男たちへ!

    自信のある男は時計や服に頼らず
    「男性力」で差をつける!

    ED、AGAは、もう怖くない!!
    男性ホルモンを増産させ、
    男を「元気!」にするための日常のポイントから、
    医学界が注目する最先端の「修復医療」を徹底紹介。


    ☆目次☆
    第1章 「男の悩み」を左右する男性ホルモン
    第2章 男を上げるガソリン、テストステロン
    第3章 デキる男は髪やカラダで差をつけている
    第4章 まだ、あなたは効果のないケアを続けますか?
    第5章 男のアンチエイジングの新潮流「SGF」
  • あれこれ飲むのはNG!
    実は危険な飲み合わせ、飲み方

    本当に知るべきは何を摂るか、より
    何と摂るか!何を避けるか!
    食事、サプリのパフォーマンスを上げる「最強の栄養摂取術」!

    ・処方薬服用中のサプリは要注意
    ・撮り過ぎが不調を招くビタミンA
    ・単体で摂っても効果が少ないミネラル・ビタミンB
    ・日本人に不足がちなのはカルシウムよりもマグネシウム

    【目次】
    第1章 一生ものの健康のために、まず知っておきたい栄養の話
    第2章 その不調が続くのは、栄養の摂り方が間違っているからです
    第3章 一般健診でわかる、あなたに足りない栄養素
    第4章 食事治療の基本は「何を食べるか」よりも「何を食べないか」
    第5章 サプリメントのパフォーマンスを高めるために「避けるべきこと」「やるべきこと」
  • 「マイナンバー」は悪夢の始まりだった!

    GPSでつねに居場所を捕捉、スイッチひとつで“遠隔殺人”も思うまま。
    体内へのマイクロチップ埋め込みで、人類はもはや“家畜”同然となる!
    “闇の支配者”がめざす究極の管理社会の全貌を、
    反骨のジャーナリスト、船瀬俊介が徹底的にあばいた必読の書。

    「知ろう」とすることは、戦いである。
    「気づく」ことは、すでに勝利である。

    ◎人々の右手にチップがどんどん埋められている
    ◎一生、消えない――それは家畜の「烙印」と同じ
    ◎米軍兵士はとっくに全員、埋め込みずみ?
    ◎マイナンバーは監視社会の「囚人番号」
    ◎月に九七〇億回も盗聴――「プリズム」の衝撃
    ◎「マレーシア航空機失踪事件」の驚愕の真相
    ◎地球支配と人類家畜化が“かれら”の究極目的
    ◎次なるターゲットは日本人――あなた方だ!
  • ◎世界を牛耳る巨大企業と、闇の権力者が推進する恐るべき計画!
    250万部ベストセラー『買ってはいけない』の著者が、
    新たな「食の危機」の到来を予言する!

    腐らないトマト、サソリの遺伝子を組み込んだ猛毒キャベツ、
    二倍の速さで成長する怪物サケ、ヒトの母乳を出す牛、
    羽根のない裸ニワトリ、抗ガン剤になるタマゴ、光る豚……。

    こんな「モンスター」たちが、最新の遺伝子組み換えテクノロジーによって、
    すでに開発されていることをご存じでしょうか?
    本書では、その戦慄の真実をみなさんにお伝えするとともに、
    世界の舞台裏でひそかに進行している、闇の支配者の「食糧支配計画」を暴きます。

    ◎目次
    まえがき 遺伝子組み換え食品を“食べてはいけない!”
    第1章 「キング・コーン」が世界を完全支配する!
    第2章 巨利を貪るモンスター企業「モンサント」の闇
    第3章 「食糧戦争」はすでに始まっている!
    第4章 “食品工場”が生み出す戦慄の怪物たち
    第5章 腐らないトマトと、恐怖の“サソリ遺伝子”キャベツ
    第6章 二倍速で成長する巨大サケと、羽根のない怪奇ニワトリ
    第7章 ゲップをしない“エコ牛”と、糞が肥料になる“エコ豚”
    第8章 “モンスター”が続々出現、悪夢の未来はもう目前!
    第9章 今こそ“洗脳支配”から目覚めるときだ
    あとがき さあ、世界を変えよう!
  • 予防接種は打ってはいけない!

    子宮頸がん、インフルエンザ、風疹、日本脳炎、ポリオ……
    あらゆるワクチンは効果がないどころか超有害!
    その正体は、「闇の権力」と巨大製薬利権が推進する、
    身の毛もよだつ「病人大量生産システム」だった。
    250万部ベストセラー『買ってはいけない』の著者が教える、
    医者に殺されない心得。

    ◎「子宮頸がん」の原因はウィルスではなかった
    ◎効果ゼロのインフルエンザ・ワクチン
    ◎風疹は三日で治る「軽度の感染症」
    ◎ウシ、ブタ、トリ……「獣の血」が体内に
    ◎後遺症の本当の恐ろしさを知ってほしい
    ◎「ワクチン総本山」厚労省を問いただす!
    ◎「予防接種の父」ジェンナーの大罪
    ◎七三一部隊――人体実験とワクチンの闇
    ◎ワクチン詐欺のルーツはナチスにある
    ◎医療マフィアが推進する「人口削減計画」
    ◎ビル・ゲイツ財団の「真の狙い」とは
    ◎ワクチン「強制接種」の時代がやってくる
    ◎医療の「九割」がなくなれば健康になる


    きっと本書で、あなたのワクチンに対する常識は崩壊したでしょう。
    現代医療に対する信頼も崩壊したはずです。
    それはある意味で、絶望的とも思えます。
    しかし、その瓦礫の中から希望の芽が大地に息吹き、
    大きく空に向かって育っていくのです。(本書より)
  • 「心と身体はつながっている」
    その状態をわかりやすく表すのが、女性のバスト。

    この本では、1日たった2分でできる簡単ストレッチで
    誰もがふわふわのマシュマロ・バストになれる方法を伝授!
    キレイな形を保ち、サイズアップにもつながります。

    壁があればどこででもできる左右で2分のストレッチを
    12週間続けることで、こり固まった筋肉と肩甲骨を引きはがし
    ふわふわで上向きなバストに必要な身体づくりへと改善していきます。

    さらに、柔らかさを後押ししてくれるメンタル改善コラムとマンガを掲載。
    ストレッチによってほぐされた身体と一緒に
    疲れて頑なになっていた心もリラックスすることで
    ストレッチの効果が増し持続力もつきます。

    そんなふうに、心と身体は一体化しています。
    柔らかく上向きになるバストによってもたらされる女性としての自信が
    幸福感や心の余裕となり、美しく自信に満ちた魅力的な自分へと変わっていくのです。

    メソッドを実践することで
    恋も仕事も人生も、好転させていきましょう!
  • たった「これ」だけで
    「心と体」のお悩み解消。
    誰でも簡単に自律神経をコントロールする方法。

    目覚めが悪い、疲れがとれない、集中できない、緊張しやすい、
    足がむくみやすい、イライラしやすい、痩せにくい……。
    長年悩んできたこんな症状、たった「1日30秒」の「セル・エクササイズ」で改善できます。

    「セル・エクササイズ」に特別な道具や高度な技術は一切いりません。
    子どもからお年寄りまで、「誰でも」「簡単に」「いますぐ」実践できます。

    「セル・エクササイズ」とは、「細胞(セル)」を元気にし、「自律神経を整え、軸をつくりだす」ために、
    医学的な根拠を元に開発され、臨床実験を積みねてできたエクササイズ。
    トップアスリートからも熱い支持を受けています。

    「セル・エクササイズ」で自律神経を整えて、
    心身の不調を改善させ、人生をもっと楽なものにしましょう。
  • 女性の人生は、「する」「しない」を選ぶことの連続だ。
    例えば、仕事や家事、恋愛、結婚、出産、いつまでも美しく、健やかであろうと努力することなんかも。

    「世間のものさし」や「無言の了解」から一歩離れて、のびやかに人生を謳歌する女性たちのインタビュー集
  • 「失敗した!」と後悔しないために

    ・「がん放置」は信用できる?
    ・「医者言葉」に隠された成功率とは?
    ・医者は自分の「実績」のためにやらなくてもいい手術を行う?
    ――そんな不安をこの本で解消します。

    最高の診療を受けるための
    本当の医者とのつき合い方。
  • ~Record of My Favorite~
    大人気ブロガーが偏愛する、一生モノの逸品たち
    ブログでは紹介されていないアイテム、最新リフォーム報告も収録!
    楽天ブログ インテリア部門第1位。
    数百円で手に入るアイテムから大枚をはたいても後悔しない一生モノまで、いますぐ取り入れたくなる魅惑の溺愛アイテムたち。ブログでは紹介されていない、大人気ブロガーのリアルなモノ選び決定版!
    著者偏愛の日用品、インテリア、雑貨など日々の生活で愛用したい、85点以上紹介のこだわりをアイテムします。
  • 男も女も、笑いながら学べて、効果絶大。
    男優歴19年、9000人との経験から導き出した超実践的ハウツーの集大成!
    「お医者様レベルの理論」と「たくさんの実践経験」=最高のセックス!
    トップAV男優しみけんの元に寄せられた性の悩みを理論と経験ですべて解決しました。
    カバーイラスト:峰なゆか
  • 「お金のことがよくわからないからこそ、不安をなくして、なるべく安全に増やしたい」をテーマに、今、なにを見直し、老後に向けて、なにをしておくべきなのか。
     節約や貯蓄に加え、投資、利殖術など、お金についての知識や付き合い方を、元お笑い芸人らしいコミカルな伝え方(お金知識ゼロの青年の円太郎くんとハリセンFPとの漫才会話 + ハリセンFPのポイント解説)で、わかりやすく解説します。お金のリテラシーを高め、リスクを少なくお金を増やし、老後の不安に備える1冊です。
  • なるべく「怒らない子育てをすること」が、子どもの「自己肯定感」を高くするための近道。

    子供の成長は右上がりの直線ではなく、3年ごとの階段を上がるようなもの。
    だからこそ、1歳、4歳、7歳、10歳、13歳と、3歳ごとの年齢に合わせて、
    子育ての言葉や行動を変えることが大切です。

    東大現役合格の長男と京大現役合格の次男を育てた著者が実践した
    「自己肯定感」の高い子どもを育てる「怒りの言い換え術」とは―。

    ついつい感情的に子どもを怒ってしまう母親、必見の1冊。
  • 1日1分の習慣で、「散らからない自分」になれる!
    大好評『1分片づけ術 即効かんたん便利ワザ120』の姉妹本です。
    「片づけ」の中でも、特に重要で、苦手な人が多い「収納」の習慣化。
    でも実は、収納には、ほんのちょっとの「コツ」と「ルール」があるのです。
    時間をかけずに、スッキリした快適生活を手に入れましょう。
  • 時間がない…面倒くさい…続かない…楽に片づけたいあなたに!
    その1分が、あなたの部屋を劇的に変えていきます。
    リビング・寝室、クローゼット、キッチン、トイレ・洗面所・お風呂場、玄関・ベランダ、オフィス・書斎、持ち物etc..
    「ムリなく、楽しく、すてきにがモットーの「すはら流片づけ術」で、もう散らからない!
  • 結婚2回、42才で4人目出産……40超えて、気づきました。女のシアワセ、美、人間関係、結婚、出産、育児、老い…女性の「性」と「生」を赤裸々に綴り、自身も2回の結婚、4度の出産を経験した安彦麻理絵が、40代以降の女の生き方を指南する。「サイゾーウーマン」の人気イラストエッセイを書籍化。書き下ろしマンガに加え、詩人・エッセイストの伊藤比呂美との特別対談を収録。アビコ流「女の生き方」バイブル。
  • 恋愛、美容、仕事、人間関係、お金、健康。なんだか最近、いいことないな――。アラフォーを目前にして、人生の曲がり角に立った篠原茜が出会ったのは、ちょっと不思議なヒーリング、「レイキ」でした。まんがだから楽しく読めて、すぐに使える。そして、どんどん運命が変わっていく。全世界で500万人が実践、あのハリウッドセレブも絶賛する「レイキ」の決定版入門書!
  • いつでも持ち歩きたいイラストでわかる「お助け本」どう備え、どう対処するの?ちょっとした知恵があなたを救う!!阪神・淡路大地震(1995年)ごろから、地震活動が活発になっている。地震が各地で相次ぎ、今すぐ大地震が起きたとしても、不思議ではない日本列島――。本書は、そんな大地震にどう備え、どう対処いたらいいのかを、イラストと図解でわかりやすく解説。巻末付録には、「非常時用にこれだけは用意したいもの」「非常時用持ち出し品」「家族の防災メモ」「防災について学べる主な防災センター一覧」などを掲載。一家に1冊は必要な常備マニュアル本!
  • 子育ての悩みに児童精神科医が応えます。本書では子どもの困った行動の裏にある心理をわかりやすく解説し、子どもが何を望み、うったえているのか、そして親が取るべき態度について説明していきます。ムダに怒らない、イライラしない。悩めるママのための「子育て心理戦」。
  • LOVE FOOD LOVE LIFE をテーマとした人気のネットショップ【KOZLIFE】初のライフスタイルブック。スタッフのお部屋や暮らしを中心に、ブログで人気の「今日のまかない」や、ショップ自慢のセレクト雑貨を使ったディスプレイの提案など。プチプラで手に入る「ちょっと嬉しい」デスクグッズなど、「北欧スタイルの暮らしを自分らしく楽しむ」ための一冊。
  • 今日からやめるだけで運気が上がる!
    自分では正しいと思っていた開運術が、実は間違いだらけだったら…。「欲張って1日に多くのパワースポットを巡る」「神社の本殿正面の写真を撮る」をはじめ、せっかく神社やパワースポットを巡っても、正しい行いをしなければ、効果はありません。本書は、「行動」「習慣」「おでかけ」「持ち物」ごとに、正しい開運術を紹介。さらに、間違った開運術がどんな運気をダウンさせているのかもアイコンで丸わかり。効果的に開運体質になる方法が満載です。
  • 始めたその日が開運体質スタート日。
    自分のペースでいつからでも始められます。
    自然のエネルギーを借り、人の持つエネルギーを調和させることで、よりプラスに開運していくように考えられた環境学が風水。
    季節のイベントや四季の行事に風水を組み合わせて運気アップ。
    幸運の秘訣は、毎日の生活の中にたくさん潜んでいます。
    二十四節気や七十二候、季節のイベント、記念日がすぐわかる「暮らし歳時記」と、「毎日の風水の知恵」を記した365日のカレンダーに加え、「1週間ごとの開運風水アドバイス」を紹介。
  • ココロもカラダもすっきり元気になる!
    通勤電車バスで、仕事の合間に、家事をしながら…
    スキマ時間で即効リフレッシュ!
    瞑想はとっても簡単。
    ・悩みが消える
    ・ストレスに強くなる
    ・集中力アップ
    ・肩こり腰痛が消える
    ・リラックスできる
    ・熟睡できる
  • 部屋をリフレッシュすれば、心も体も軽くなる!!
    日常の常識的な行動を促すように、風水と関連づけて図解入りで説明。
    風水のパワーで今すぐ幸運体質に!
  • 散らかった部屋の片づけ、「忙しいからあとで」とか「大変だから時間があるときに」と思っていませんか?
    でも実は、片づけは時間がかかることでも、大変なことでもないのです。
    「1分」で「らくにできる」便利な片づけワザを伝授します!
    その1分が、あなたの部屋を劇的に変えていきます。
  • 気を乱すものを「捨てるリセット」、片付けや掃除などの「日常のリセット」、配置や模様替えなどの「幸運へのリセット」、この3つのリセットが開運への近道。すぐにできる場所別風水119。
  • シリーズ12冊
    110(税込)

    総合運、恋愛・結婚運、金運、ギャンブル運、仕事運、家庭運、健康運、美容運について、2014年6月末までを占います。
    刻々と変化する運気の流れを知り、チャンスを逃すことなく、幸せをつかみましょう。
    星のメッセージをひも解くのは、占い専門雑誌で活躍する本格派占い師陣。あなたの未来を輝かせる幸運のアドバイスをお贈りします。
    ※『開運帖2014年2月号』の記事を一部抜粋して掲載しています。開運帖2月号では、ラッキーデーや相性など、より詳しい運勢・占い記事をお楽しみいただけます。
    『開運帖』は偶数月16日発売。電子雑誌版も配信しております。
  • セックスは、よりお互いを知り、愛するための行為です。ふたりの気持ちを深くまで伝え合うためなら、多少、変わったことや過激なこと、これまで試したことのないことをしてみるのも、私たち女のコにとっては、トキメキだったりするのです――(「はじめに」より) 出会い方、声のかけ方から、その先の愛を深める方法、さらにはオモチャ・SMなどの過激なことまでも。もっと進んだ「大人のセックス」を、愛の伝道師・桜木ピロコ先生がナビゲート。ページを開くごとに新しい発見があります。
  • 成功者続出! 1日たった30分で、家のがまるごときれいになっていく。この片づけ術は、一時的に家の中をきれいにするだけじゃなく、きれいになった家での暮らしを続けることを目的としています。でも難しいことなんて何もありません。誰でもできるんです。毎日続けることで、「きれいにする」「片づける」癖が自然と身につくようになります。これまで何をやっても途中で投げ出してしまったあなた、これならできます!
  • 自我を分析し、自分の性格を知るために有効なエゴグラムのテスト方法を紹介。エゴグラムとは、「エゴ」(自我)、「グラム」(グラフ)。
    心を基本的な23パターンの人格に分類し、自分の長所・短所をスバリ指摘。
    社会生活に悩むビジネスマンや自分探しの若者へ、仕事の内容、お金の項目を新た設け、そのアドバイスもわかりやすく解説した一冊。
    自分や相手の性格を知られる心理テストです。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。