セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『実用』の電子書籍一覧

64741 ~64800件目/全130834件

  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    【本電子書籍は音声ファイルが無料ダウンロードいただけます。

    CDをご希望の方は、紙版書籍をご購入ください。】

    音声ファイルのダウンロード方法につきましては、

    電子書籍内の「音声ダウンロードについて」をご覧ください。


    道を聞かれたときに絶対使えるフレーズを厳選。

    基本の30フレーズだけ覚えれば大丈夫!

    まずは「3語で伝わる」道案内を始めませんか。





    大まかな方向説明にまず使える一言

    「あちらの方ですよ=It's that way.」、

    相手を目的地まで連れていく時の

    「ご案内しましょう=I'll show you.」などの最重要フレーズ



    「お困りですか?=Need any help?」

    目的地を聞く「どちらへ?=Where to?」等こちらから声掛けをする時のフレーズ



    説明に詰まった時も困らない

    「誰かに聞いてあげましょう=I'll ask someone.」

    「(スマホ等で)調べさせて=I'll look it up.」などのお助け便利フレーズ等々



    英語の道案内において実際に使える表現だけを30フレーズ厳選しました。

    使用例や関連フレーズも充実。シチュエーションがわかりやすいイラスト、便利な頻出語一覧。


    牧野高吉 MAKINO Taka-Yoshi

    北海道に生まれる。

    明治学院大学卒業後、南イリノイ大学にて

    英語教育学修士号 (M.A.)を取得。

    帰国後、北海道教育大学教授(専門は、

    第2言語習得理論・教育言語学)を歴任。

    その間、ニュー・メキシコ大学(米国)にて研修、

    教育言語学博士号 (Ph.D.)を取得。

    英語教育協議会より「エレック賞」を受賞。

    現在、執筆、翻訳に従事。

    著書、翻訳、辞典など70冊以上、ほか学術論文60点以上。
  • 地方財政・財務に関する唯一の昇任試験問題集!
    今回の改訂では、地方財政制度をめぐる最近の動きについて新規問題を大幅追加。また、平成29年自治法改正等の最新改正、税財政制度の最新データに対応!
  • 新しい学習指導要領で求められる「主体的・対話的で深い学び」を実現するための対話の指導法が具体的に学べる本!
    話すのが苦手な子や口べたな子、発言に自信がない子もみるみる話せるようになり、クラス全体の学習意欲が驚くほどに高まります。ペアトーク、グループトークをはじめ話し合い活動を中心とした授業づくりだけではなく、学級経営にも役立つ指導ポイントと簡単なトレーニングを多数収録。
  • 2,640(税込)
    編:
    日経NETWORK
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    本書は、日経NETWORKに掲載したWeb技術に関連する主要な記事をまとめた1冊です。
    第1部では、Webの通信プロトコルを学びます。第2部では、暗号化通信の仕組みを学びます。第3部では、Webを支える関連技術を学びます。

    ●目次
    【第1部】 Webの通信プロトコルを学ぶ
     第1章 HTTP/3 登場
     第2章 Webアクセスってどんなの?
     第3章 図解で学ぶネットワークの基礎 HTTP
     第4章 徹底解剖!最新Webブラウザー

    【第2部】 安全なWeb通信の技術を学ぶ
     第1章 常時TLS時代の衝撃
     第2章 HTTPSってどんなの?
     第3章 狙われるセキュリティプロトコル
     第4章 暗号のはなし
     第5章 公開サーバーの守りかた

    【第3部】 Webを支える関連技術を学ぶ
     第1章 マンガでわかるTCP/IP
     第2章 図解で学ぶネットワークの基礎 IP
     第3章 IPアドレスって何だろう?
     第4章 図解で学ぶネットワークの基礎 TCP
     第5章 TCPって何がすごいの?
     第6章 図解で学ぶネットワークの基礎 DNS
     第7章 DNSって何ですか?
     第8章 NATって何ですか?
  • 660(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    秋山
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    義母からの出産祝いがビーフジャーキー2個だった件。みんな強く生きような

    料理家であり、息子二人の嫁たちと大の仲良しの
    平野レミさんもびっくり!
    「嫁は嫁、私(義母)は私。
    互いに干渉しなければ、うちみたいに円満よ~!」


    義母とのやり取りを140字で綴り、
    「腹抱えて、死ぬほど笑いました」
    「いつでも加勢するぞー」
    「いいね、100回押してもいいですか」

    驚きと共感を量産し続ける、とんでもない義母を持つ嫁、秋山さん。

    本書は、そんな秋山さんの義母にまつわるツイートを、レベル1から99まで一挙に収録しました。
    バズって大人気となった、あの名作ツイートはもちろん、
    義母の息子(アキちゃん)と結婚することになって、初めて会った日のエピソードや、
    結婚式場を決めるまでの苦労、秋山さんの実家に現れた義父母など、本書で初公開となる話も
    てんこ盛り。

    強烈な義母とのやり取りツイートと同じくらい人気の、
    秋山さんを愛してやまない、夫アキちゃんのおとぼけエピソードや、
    疲れをぶっ飛ばしてくれるかわいらしい長男、次男のエピソードも収録しています。

    「例えば何か辛いことがあった人、
    子育てで悩んでいる人、
    仕事でミスして明日が憂鬱な人、
    人間関係に疲れた人、
    長男5歳の誕生日プレゼントに「大事に使ってね」と
    自分で食べた水ようかんの空き容器を8個笑顔で渡してくる姑を持つ人、
    みんな明日はいい日になりますように」

    秋山より
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    秋田県の山間部、塾もないのに東成瀬村は学力テスト「日本一!」

    自宅学習ノートから探求授業まで、驚きの東成瀬村式勉強術を紹介。

    2007年に再開された「全国学力テスト」で8年連続1位の秋田県。

    その秋田県の中でもトップクラスの学力を誇るのが人口2600人、村の93%が山林という、

    小さな村、東成瀬村。

    村にはスーパーマーケットはなくコンビニはも1つだけ。

    塾もないこの村の子どもたちはなぜ優秀な学力を誇るのか?

    その驚きの学習方法に迫ります。

    家庭学習、構造的な授業ノートのとり方、ぐるぐるノート、ハンドサインなど。

    そこには2020年教育改革を乗り切る、学力向上のヒントがいっぱい!



    第1章 東成瀬村ってどんなところ?

    第2章 東成瀬村式自学ノートがすごい

    第3章 構造的な授業ノートがすごい

    第4章 東成瀬村は授業もすごい

    第5章 東成瀬村「学力日本一」までの軌跡

    第6章 東成瀬村に見る学力向上のヒント
  • 本書では、
    「仕事のやり方」「新年度・新学期の準備」「学級経営」「授業」
    「子どもとのコミュニケーション」「保護者との関わり方」
    という教師の基本的な仕事内容とそのコツを紹介しています。

    1年目は特に覚えることも多く、慌ただしい毎日が続きますが、
    きちんとコツをおさえていけば、学級崩壊もせず1年目を乗り切ることができます。

    何年も初任者指導にあたってきた著者だからわかる、
    初任者のよくある失敗例などもあわせて紹介しています!
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    2018年流行語大賞にノミネートされた「グレイヘア」。

    単なる流行に終わらず、今、女性の生き方として注目されている。

    「グレイヘア」のトレンド発信源となった

    『グレイヘアという選択』と『グレイヘアの美しい人』。

    それらに続く、シリーズ期待の第3弾。



    白髪を染めずに、

    ありのままの髪色を受け入れる「グレイヘア」は、

    歳を重ねることを否定せずに、

    白髪もおしゃれの一部として楽しもうとする前向きな選択。



    自分の人生を主体的に生きようとする

    「生き方」の現れでもある。



    近藤サト、堀越希実子、池畑慎之介(ピーター)といった

    注目のグレイへア有名人をはじめとする多彩な人々が

    グレイヘアへの想いや、生き方を語る。



    また、グレイヘアが映えるメイク、ヘアスタイル、ファッション等の

    実用情報も豊富に掲載。



    齋藤薫、光野桃による心に響くエッセイも読み応えあり。



    グレイヘアに関心のある人、

    白髪染めをやめたいけれどやめ方がわからない人、

    やめる決意をしてグレイヘアへの道を歩み始めた人、

    完成したグレイへアをさらにブラッシュアップしたい人、

    すべてに応える充実の1冊。
  • ますます教師の仕事の仕事量が増し、過密化する中で、
    本当に成果を上げるために「教育の生産性」を上げよう! 

    本書は、Twitterに現れるや否や、爆発的にフォロワー数を増やした
    インフルエンサー さる@小学校教師こと、坂本良晶教諭による初の単著。

    働く時間を減らしつつ、子どもを伸ばす「教育の生産性」向上の実現。
    そのための思考法、仕事術について凝縮された一冊。

    本著は、あれをしましょうこれをしましょうの「足し算の強要」をするものではなく、
    全部やろうはバカやろうという「引き算の提案」をするものである。
  • 660(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    新田 仁美
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    首をコトコト、上下に1cm動かすだけでいい

    猫背は、頭の位置が前にズレたせい。
    二重アゴは、首の前傾によるたるみが原因。

    固まってしまった首は、正しい位置に戻しにくいが、普段動かしていない首の上部をコトコト1cm動かして、首の後ろの筋肉を緩めてあげると、正しい位置に戻していくことができる。

    首の位置が改善すると、頭の重さを支えきれず負担がかかっていた肩の緊張状態がゆるみ、肩こりが治る。首の後ろの筋肉をきゅっと収縮させることで、アゴのたるみが解消し小顔になる。

    姿勢が良くなることで、胸が引き上げられ、お腹がへこむ。目線があがって前向きになり、やる気が出る。

    本誌では、「コトコト運動」の基本的な動き、効果的な呼吸方法などの準備運動から、20秒で効果を出す即効法。応用編として、「二の腕すっきり」「美脚」「おなかがへこむ」効果も期待できる「コトコト運動」を紹介する。

    オンラインサロンで人気の美姿勢インストラクターによる「美姿勢でヤセ体質になる」レッスン。動画つきなのでよくわかる!

    体験者のコメントも続々。
    ■地味な動きなのに、1週間でアゴがしゅっとしてきた
    ■1回で頭の位置が変わって足が軽くなった
    ■1ヶ月で家族にアゴ周りがスッキリしたねと言われた
    ■マッサージの先生に肩や首が柔らかくなったねと言われた
    ■簡単なので、子育て中でも合間時間に続けやすい ほか
  • 第一印象は相手が決める。第二印象は自分で決まる! 2回目からの印象は、8割が「中身」で上書きされる!? 相手の心を“グッ”と引き寄せる方法を徹底伝授! あなたはどれ? “5つの性格タイプ”がすぐにわかる診断テスト付き!
  • 3,080(税込)
    編:
    日経 xTECH
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    いざ進めSE!
    日本の未来は「TECHビジネス」にある

     「SE(システムエンジニア)」の実態は、ユーザー企業(または事業部門)のシステム開発を請け負う技術者だ。情報システムはあらゆる業界に浸透しており、日本の情報システム化を進めたのはSEといっても言い過ぎではない。

     しかし、今のようなSIビジネスがいつまでも続くとは思えない。また、これからの注目は「人工知能(AI)」に代表される、いわゆる「デジタル技術」である。誤解を恐れずに言えば、ITとデジタル技術は別物である。

     従来の仕事は減り、新たな仕事は従来の延長にはない。そういう意味では「さらばSE」であり、SEはスキルチェンジすべき時なのだ。本書はこの立場に立っている。

     SEの進む道は明確である。ITを駆使してユーザー企業の本業を支援することだ。そうした取り組みは一般に「〇〇テック」と呼ばれる。「フィンテック」を代表に、「HRテック」「農業テック」「リテールテック」「物流テック」など、業界などを指す言葉に「テック」をつなげたキーワードがそれだ。これらを総称して、本書では「TECHビジネス」と呼んでいる。

     本書にてTECHビジネスの実態を研究し、新しいタイプのエンジニアとして活躍してほしい。
  • 1,980(税込)
    著:
    佐藤オオキ
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    nendo佐藤オオキ×世界のトップクリエーター17組の
    贅沢なオフレコ雑談集

    世界的なデザイナー、デザインオフィスnendoの佐藤オオキさんが自腹で世界中を飛び回り、
    デザインの権化として君臨する「フィリップ・スタルク」さんや、
    国立競技場の設計を手掛ける建築家の「隈研吾」さん、
    現代のダ・ヴィンチと称賛されるイギリスの気鋭建築家「トーマス・ヘザウィック」さんなど、
    世界のトップクリエーター17組に突撃インタビューを敢行。
    デザイナー同士だからこそ引き出せた本音を余すことなく収めました。

    デザインとは何か、という哲学的な話から、
    クリエーターならではの、仕事と家庭の両立方法、アイデアの生み出し方まで。
    プロフェッショナルの生き様が分かる、一流の仕事論としてもおすすめです。

    オオキさんの手描きによる各デザイナーの似顔絵や作品などのイラストも
    多数掲載しています!
  • これから学ぶ人のベストな一冊!

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    クラウドの基礎知識から、代表的なサービスの種類、クラウドを支えるさまざま技術、クラウド導入の考え方、各クラウド事業者の特徴、業種別・目的別のクラウド導入例まで、これからクラウドにかかわる人が知っておきたい知識をこの一冊で丸ごと解説!

    第2版では時代の変化に合わせて内容を追加・修正し、特にクラウドサービス事業者の記述を大幅に更新し、エッジコンピューティングなどの注目すべきテクノロジーの解説も盛り込みました。

    すべての項目の解説は、徹底的にイラスト図解化。
    これから仕事に必要な知識を学ぶ方に、すばやく、たのしく知識を身につけていただけるよう、読みやすさ、わかりやすさにこだわって制作しています。

    ・知識ゼロから全体像がつかめる!
    ・よく使われる用語の意味がわかる!
    ・技術の仕組みがスムーズに学べる!

    実務に生かせる知識が、確実に身につく、これから学ぶ人のベストな一冊です!

    <主な対象読者>
    ・これからIT系の仕事に就かれる方
    ・これから社内の情報システムを担当される方
    ・クラウドのサービスと技術、活用事例を、幅広く、バランスよく学びたい方
  • 「お召列車」とは、天皇皇后両陛下の御公務の際に運行される専用列車のことです。
    令和という新元号が発表となり、いよいよ平成という31年間が終わりを迎えようとしている今、平成31年間において天皇皇后両陛下が鉄道で御幸された記録として、お召列車の写真を1冊にまとめました。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    「お召列車」とは、天皇皇后両陛下の御公務の際に運行される専用列車のことです。
    令和という新元号が発表となり、いよいよ平成という31年間が終わりを迎えようとしている今、平成31年間において天皇皇后両陛下が鉄道で御幸された記録として、お召列車の写真を1冊にまとめました。

    両陛下が列車での移動中、どのようにお過ごしになられているか、ご存知ですか? 

    通常の列車と同様のスピードで走る専用列車内において、お立ちになられて沿線の人々に、手を振り続けて下さってこられたのです。そのお姿を拝見すると、感動とともに感謝の思いが湧き上がってきます。

    本書では「お召列車」74点の貴重な写真とともに、EF58形61号機の乗務経験がある機関士の特別手記、EF58形61号機と1号編成、E655系と特別車両の解説、鉄道カメラマンによるお召列車にかけた想いなどのコラムを掲載し、平成を走ったお召列車の完全保存版としてまとめています。

    ◆目次
    【昭和の伝統を受け継ぐ 1号編成の軌跡】
    機関士特別手記 「ゴハチの61」よ! 君は東京機関区の象徴だった
    EF58形61号機のすべて
    1号編成のすべて
    Column お召列車のQ&A 運行編

    【平成生まれの新型列車登場 E655系時代へ】
    E655系+特別車両のすべて
    鉄道写真家持田昭俊の特別手記 お召列車にかけた想い
    Column お召列車のQ&A 車両編

    【日本列島各地を走ったお召列車の数々】
    平成を走ったおもなお召列車
  • 100人以上の騎手のデータをあぶり出し、本誌オリジナルの“馬力絞り出しメーター”を掲載。得意レース、狙える条件なども解説し、馬券に役立つ情報が満載となっている。今回は、いまの日本競馬には避けて通れぬ外国人騎手について、いつも以上に徹底解剖。進化したヒノ式馬券術も見逃せない。
  • ルイ16世ばかり取り上げられるフランス革命ですが、その革命のおかげで、活字にするのもはばかられるほどひどいあつかいを受け、わずか10歳で亡くなったルイ17世の人生を知っていますか? 渡米するために結婚詐欺同然のマネまでして金をかき集め、その金さえ飲み食いに使ってしまったばかりか、肩書きをいつわっていた野口英世の裏の顔を知っていますか?この本は「偉人伝」ではなく「偉人展」……いや、ひょっとすると「奇人展」「超人展」かもしれません。読んでゲッソリ、知ってガックリかもしれませんが、教科書ではゼッタイに習うことのできない、トンデモ、かつ、ダークな歴史上の人物たちの素顔を紹介いたします。「偉い人」のお話しばかりでは、歴史の勉強は面白くなるはずがありません!後輩に嫉妬したモーツァルトの先輩や、潔癖症で生きるのがつらすぎる小説家などなど、濃ゆ~いメンツが額縁の向こうでお待ちしております。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ かき方のポイントでみるみるステップアップ!
    目と口をかえるだけで表情いろいろ!
    くまさんがかんたんなアレンジでトラやたぬきに!

    ★ カードやプレゼントへのアレンジも!

    ★ みんなが大好きな素敵なアイテムがいっぱい!


    ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

    もっと上手に絵がかきたい!
    でもどうしたら上手にかけるの?
    かわいい絵ってどうやってかくの?
    そう思ったことはありますか?

    そんなおえかきが大すきなみなさんに、
    わたくしがおくるイラストレッスンブック。

    1、2、3・・・と、かんたんにステップにそってマネをしてかけば、
    あっという間にかわいいイラストのできあがり!

    さらに、お友だちやかぞくへのメッセージやプレゼントにイラストをかけば、
    キモチがぐーんとつたわって、みんなハッピーに!

    さっそく紙とペンをよういして、マネしてかいてみましょう。
    おえかきがもっと大すきになりますよ!

    イラストレーター YUU(ユウ)


    ◆◇◆ 本書のつかいかた ◆◇◆

    1、2、3・・・とマネしてかくだけ。
    かわいいイラストがカンタンにかけちゃう!

    ☆ 1、2、3・・・のじゅんに合わせて、練習しよう。

    ☆ かけたら、見本をさんこうに色をぬろう。

    ☆ もっとかきたいアナタは、アレンジにチャレンジしてみてね。

    ポイントでかきかたのコツを教えるよ。

    1つのイラストをもとに、アレンジしだいでいろいろなイラストがかけるよ。
    マネしてみてね。

    かけたら色ペンや色鉛筆で色をぬろう。
    ぬりかたや色味をさんこうにしてね。

    イラストのレベルを「かんたん」「ふつう」「むずかしい」で表したよ。
    さんこうにしてね。


    ※ 本書は、2014年4月発行の『まねしてかんたん! 女の子のかわいいイラスト おえかき☆レッスンブック』の新版です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ もっと手軽に! もっと素敵に!

    ★ ハーブを使いこなす、
      とっておきのポイントを紹介します!

    ★ ハーブの魔法で
      おいしくヘルシーに。

    ★ オイルや石けんで
      キレイを手に入れる。

    ★ 室内で育てて愉しむ。

    ★ How to Grow & Enjoy Herbs

    ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

    ハーブは何千年という歴史の中で
    お茶や料理として親しまれ、
    園芸として楽しまれるほか、
    傷病を癒したりするなど、
    人々の暮らしの中に自然に寄り添い、
    役立ってきました。
    ストレスの多い現代社会でも、
    世界中で植物の持つパワーが認知され続けています。

    本書は、ハーブの持つ素晴らしい魅力や
    楽しみ方を紹介しています。
    おひとりおひとりのライフスタイルを豊かにするため、
    お役に立てるようにと願いを込めて、
    ハーブに関する多くの情報を整理し、
    工夫してみました。

    実用的で有効な情報をすぐに取り入れられるように、
    大切なコツやポイントをわかりやすく紹介しています。
    どこでも興味のある項目から読んでみてください。
    すべてのポイントを熟読すれば、
    あなたもハーブのエキスパートといえるでしょう!
    ご家族やご友人、パートナーとともに、
    日常の多くの場面でハーブのある
    ビューティフルライフをエンジョイしていただければ、
    とてもうれしく思います。

    ハーブサイエンスアカデミー学長
    窪田利恵子

    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆Part1 ハーブを育てるコツ
    ハーブを室内やベランダで育てる場合は、
    ちょっとしたコツが必要。
    家庭で楽しくハーブを育てるための
    コツをみてみましょう。
    *1 ハーブの特性をチェック
     室内栽培は温度管理が大切
    *2 観察眼を持つことが大切
     苗はしっかりとした健康なものを選ぶ
    *3 スーパーで買った食材を活用
     残ったハーブを育てて増やす
    ・・・など全28項目
    * column
    家族の一員、犬や猫にも役立つ
    ペットにハーブを活用する
    人間と同じように、
    ペットが必要としている健康や癒しにも
    ハーブは有効です。
    ハーブの効用も人間とほとんど同じ。
    かわいいペットにハーブを活用してみましょう。

    ☆Part2 ハーブを育てるコツ
    ハーブにはさまざまな効用があります。
    香りも生活に活力と癒しを
    与えてくれるものとして親しまれています。
    ハーブの効用を活かした
    楽しみ方を紹介します。
    *29 新鮮さと手軽さが魅力のフレッシュハーブティー
     ハーブティーは開花前の葉を使う
    *30 味や香りが濃厚なドライハーブティー
     蒸らしたら茶葉はすぐに取り出す
    *31 ハーブの効用で健康をサポート
     ハーブティーは体調に合わせて選ぶ
    ・・・など全38項目

    ◆◇◆ 著者プロフィール ◆◇◆

    窪田利恵子
    ハーブサイエンスアカデミー学長
    日本ハーブ振興協会主席研究員、ハーブマスター。
    英国王立園芸協会会員。
    大手食品会社にて、ハーブやビタミンなど
    健康食品事業(商品開発、店舗業態開発、
    販売教育)に従事。
    ハーブ専門店チェーン勤務を経て現在、
    ハーブの専門スクール、
    ハーブサイエンスアカデミーを主宰し、
    全国でハーブに関する講演を行い、
    ハーブの普及に努める。
    大学、企業、各種団体において、ハーブの教育、
    商品企画、店舗運用などの
    コンサルティングを行っている。
    VIP御用達のカスタム・ハーブティーを供与する、
    トップブレンダーとしても著名。

    ※ 本書は2011年発行の
    『育てて、食べて、心と体に効く ハーブ楽しみ方のポイント60』
    を元に加筆・修正を行った新版です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    自然観察の森は環境省の補助金で全国に10カ所設置されています。
    そのうちの一つ「桐生自然観察の森」は開園30周年を迎え、
    それを記念して「桐生自然観察の森フィールドガイド 森のなかまたち」が出版されました。

    桐生自然観察の森を舞台に自然観察のポイント、
    季節ごとの見どころなどとともに各季節ごとに
    その季節に見られる「いきもの」を図鑑としても紹介しています。
    この出版により本書は桐生自然観察の森を訪れる際の心強い味方となり、
    自然を楽しむよい手引書になることは間違いありません。

    桐生自然観察の森は特別な自然観察の場というわけではありません。
    全国どこにでもある里山が
    観察の場として整備されているのです。
    ですから本書の内容は全国の里山観察の手引きとしても
    十分活用できる内容ですから、
    身近な里山観察にも是非利用していただきたい1冊です。


    収録されている内容は次の通りです。
    ・ 早春
    春の女神/森の不思議な住人/春を告げる使者/早春のいきもの図鑑
    ・ 春
    春の美しい人気者/森のサクラごよみ/森の落とし物/世界でここだけの花/春の歌
    い手たち/春のいきもの図鑑
    ・ 初夏
    ゼフィルスってなあに/ナナフシの不思議/森の大切な仲間たち/イモムシ大変身/
    初夏のいきもの図鑑
    ・ 夏
    樹液に集まる虫たち/セミの季節がやってきた/森の水辺めぐり/夏のいきもの図鑑
    ・ 秋
    バッタが原の空・草・地/森の妖精たち/たねのたび/秋のみのり/秋のいきもの図

    ・ 晩秋
    バードウォッチング入門/色とりどりな木の実たち/クモの女王/色づく葉っぱ/晩
    秋のいきもの図鑑
    ・ 冬
    森のカエルごよみ/今が出番! 冬になると主役になれるシダ/植物の冬越し/虫たち
    の冬越し/森のけものたち/コケ/冬のいきもの図鑑

    なお、桐生自然観察の森はネイチャーセンターを中心に、
    クワガタムシの森、サンコウチョウの森、
    ゼフィルスの森、イトトンボの沼、
    ハンミョウ広場、サワガニの沢、
    オオムラサキの森、バッタが原、
    カブトムシの森、カワセミの池、
    シジュウカラの森、ノスリの丘、
    キアゲハの丘、ニリンソウの道、
    チゴユリの道、ヤマブキの道、
    あじさいの道、シダの道などで構成されています。
  • ■20世紀の石油に取って代わるデジタル経済の新たな資源だといわれるビッグデータ。では、これらの無形資産が価値をもつ時代に、税の仕組みはどう変えればいいのか?
    ■2020年4月からグーグル、フェイスブック、アマゾンなど巨大IT企業に対して売上高2%の「デジタルサービス税」を導入――。英政府発表が衝撃をもって受け止められている。EUも同様に暫定的な措置として3%程度の課税を提案しています。ところが、GAFAの本拠地のある米国は猛反発、この問題をめぐって世界は大きく割れています。「米国vs欧州・その他の国」という構図が明確になる中で、日本企業も大きな影響を受けるこの問題に日本はどう対応すべきなのか? デジタル経済と税をめぐっては、さらに様々な問題が山積しています。
    ・シェアリングエコノミーが発達する中で、そこで働く人や遊休資産への課税、プラットフォーマーの責任をどう考えればよいのか?
    ・AI時代にベーシックインカムの導入が必要だといわれるが、それは現実的なのか? 財源は確保できるのか? 広がるといわれる所得格差の是正に本当に有効なのか?
    ・ロボットが人間に取って代わる時代には、ロボットに課税すればよいではないか、ともいわれる。それを可能にするには何が必要なのか?――などなど。
    ■本書は、税制論議の第一人者が、デジタル経済と税の関わりをめぐる問題の論点を整理し、「公平・中立・簡素」という原則のもとで、どのような税の仕組みが必要なのかを提言するもの。欧州では、デジタル課税や多国籍企業への課税をめぐって一般市民も立ち上がるなど、急速に関心が高まっている。経済格差、所得分配など、デジタル経済の重要な側面を理解できます。
  • 旧大蔵省から金融監督部門が分離独立してから20年の節目に当たる2018年7月、
    金融庁が初めて組織を刷新した。
    新しい陣立てに込められた狙いはグローバルで複雑な現代の金融ビジネスに追い付き、
    ITとの垣根が消える近未来に備える体制づくりだ。

    地銀をはじめとする既存金融機関を、新しい金融庁はどう見ているのか。
    「金融庁検査マニュアル」が廃止されたあと、検査のあり方はどうなるのか
    本当に、金融庁は仮想通貨・フィンテック時代に対応できるのか。

    10年以上同庁の取材にあたってきた日経のコメンテーターと経済部記者が、
    正解の見えない模索を続ける金融行政の現場のここまでを検証し、
    次の展開と課題を示す。

    ◎金融庁1.0
    不良債権処理という最大の課題を解決するため、
    厳格な審査で金融機関を追い込む役割を担う

    ◎金融庁2.0
    仮想通貨が登場し、IT系スタートアップをはじめさまざまなディスラプターが
    跋扈する時代にあった「規制のあり方」を考える
  • 『「権力」を握る人の法則』
    『悪いヤツほど出世する』の著者が、
    「働き方改革」時代に放つ警鐘


    労働者は文字通り、
    給料のために死ぬ。
    あなたもその一人にならないように。

    一昔前の「死ぬ危険性が高い職場」は、油田や鉱山や化学物質工場だった。
    だが公的機関の監督や規制によって、労災死亡は激減した。
    いまやホワイトカラーが働く「ブラック職場」のほうが、よっぽど死ぬ危険性が高い。

    職場環境のストレスが及ぼす健康への悪影響が指摘されているにもかかわらず、
    政府も経営者も積極的に対策を取ろうとはしていない。

    過労死はもはや世界的現象だ。
    中国では低賃金、劣悪な職場環境、超長時間労働、
    予測不能な不規則勤務が原因となり、年間100万人が過労死している。
    アメリカでは労働時間が増え続け、2000年にはついに世界最長となった。
    正規の労働時間の枠外で夜間や旅行先でも
    メールチェックする人が5割、休日にもチェックする人が8割を超える。

    全世界のホワイトカラーが、「持続不可能」な労働環境に身を置いている。
    そしてギグワークに代表される新しい副業形態は、
    労働者を安くこき使う手段をますます増やしている。
    経営者が「コスト」「リソース」「生産性」「費用」といった
    キーワードで労働者を見ている限り、この問題は解決しない。

    そんな環境下で「カネと仕事」という2大ストレスを抱えるあなたは、
    「死に至る職場」をどう生き抜くべきか?
    『「権力」を握る人の法則』『悪いヤツほど出世する』の著者が、
    「働き方改革」時代に放つ警鐘。

    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★

    長時間労働も、休日出勤も、長期出張も、
    家庭との両立困難もあたりまえと受け止めて
    がんばり続ける人たちの間で働いていると、
    それが規範になる。
    誰もがその職場のやり方を容認し、唯々諾々と従う。
    たとえ心の中では、こんなのはあたりまえじゃないと思っていても。

    不幸にも現代の多くの職場では、
    長時間労働を始めとする苛酷な労働条件が規範と化している。
    そこで、そういう職場に直面しても別に異常とは思わなくなってしまう。
    むしろ愚痴をこぼす人や文句を言う人、
    病気になる人、果ては辞めていく人を見ると、
    そちらを「おかしい」と感じるようになる。
    大勢があたりまえと思っている仕事をなぜ辞めるのか、というわけだ。
    (本書より)
  • 六星占術の細木数子・細木かおりが新時代の幕開けに放つ、
    ファースト・メッセージ!

    人生を10年ごとに支配する「宿命」とは?
    現在のあなたの「宿命星」は何か?
    誰もが必ず訪れる「宿命大殺界」を乗り切るための生き方とは?

    豊富な事例で「宿命大殺界」をわかりやすく解説!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    プリンセスからの花の贈り物
    美智子さまが御歌に詠まれた花や、ゆかりのある花を、
    約60年にわたり皇室、美智子さまを見てきた編者が厳選し、美しい写真で紹介します。

    母の日、敬老の日のプレゼントにも最適!
    平成、昭和の思い出として、いつまでも手元に残しておきたい一冊です。
    日本の美しい四季の花々を美智子さまとともに――。

    【内容】

    ●春
    ウメ/フクジュソウ/サンシュユ/マンサク/ヒュウガミズキ/レンゲソウ/サクラ/モモ/リラ/ハナミズキ/ナノハナ/イチリンソウ/タンポポ ほか

    ●夏
    ボタン/ルピナス/アヤメ/ウノハナ/カーネーション/ベニバナ/ホオズキ/クチナシ/ヒマワリ/コオニユリ/コムラサキ/ユウスゲ/マクワウリ ほか

    ●秋
    オミナエシ/キキョウ/クズ/ハギ/ハマギク/ザクロ/モクセイ/コスモス/フシグロセンノウ/ヒガンバナ/オバナ/ヨシ ほか

    ●冬
    ヒイラギ/チャノハナ/サザンカ/カンツバキ/スイセン/ハボタン/センリョウ/マンリョウ/園のバラ ほか

    ◎特別寄稿「そこのみ白く夕闇に咲く」渡邉みどり

    ◎皇后美智子さまのご回答全文
    〈皇后美智子さまのお誕生日に際し、宮内記者会の質問に対する文書ご回答〉
  • 筋トレをライフワークにしているビジネスマンが急増中の昨今にあって、筋トレ生活をいかに謳歌するか? その極意を5章にわたって伝授します。チャプター1では目指すべき筋トレのあり方から基本の筋トレメニューを紹介。続くチャプター2ではワンランクアップした筋トレをクローズアップ。さらなる高みを目指してチャプター3ではフリーウエイトトレーニングに注目。さらにチャプター4では筋肉とは一体何者なのか? 知識武装編をお届け。最後にチャプター5では食事について日々実行できるコツを伝授します。「筋肉があれば言葉はいらない」――エグゼクティブはそのことを知っているのです。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 見よ、これが今の大学生だ!!

    大学3年生になってそろそろ就職に意識を向けなくてはいけないあなた!!
    まずあなたにとって「就職」とはどのようなものですか?
    ・自分の興味があるだけで決める?
    ・なんとなく大企業に入れれば良い?
    ・とにかく親を安心させるために就職する?
    私自身の考えを私の希望する進路先を交えながら1400文字程度で、レポートとしてまとめてみました。
    是非気軽に読んでいってください!!
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    妊娠に本当に必要な正しい知識と、

    ベストな状態&最短ルートで授かるための

    不妊治療の進め方をどこよりも詳しくアドバイス!

    名古屋と品川に開院している

    超有名不妊治療専門クリニック「浅田レディースクリニック」

    院長 浅田義正先生による、

    生殖医療と不妊治療のバイブル本。



    「これから妊娠したい」

    という不妊治療ビギナーさんはもちろん、

    「すでにクリニックに通っているけれど、なかなか妊娠しない」

    という治療真っ最中のかた、

    さらにはこれから生殖医療を目指す人にまで役に立つ、

    妊娠に本当に必要な正しい知識と、

    ベストな状態&最短ルートで授かるための

    治療の進め方を徹底解説しています。



    テーマは

    「妊娠の真実」「卵子の真実」「排卵・ホルモンの真実」

    「不妊治療の真実」「男性不妊の真実」で構成。



    「夫がのんきすぎてイライラする」

    「転院する勇気がない。どうしたら?」といった、

    治療中の方のお悩み相談も収録。



    読めばきっと妊娠に近づく、

    不妊治療の教科書最新版です。

    浅田 義正(あさだよしまさ):浅田レディースクリニック院長。医学博士。

    日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医。日本生殖医学会認定生殖医療専門医。

    1982年名古屋大学医学部卒業。

    88年名古屋大学医学部付属病院産婦人科医員として不妊外来を担当。

    93~94年米国最初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精の基礎的研究に従事。

    95年名古屋大学医学部附属病院分院でICSIによる治療開始。

    同年日本で初めて精巣精子を用いたICSIによる妊娠例を報告。

    98年ナガシマクリニック不妊センター開設。

    2004年浅田レディースクリニック(現:勝川クリニック)開院。

    10年浅田レディース名古屋駅前クリニック開院。

    18年5月より浅田レディース品川クリニック開院。
  • 「アサーション」は、自分も他人も尊重しながら、お互いに気持ちのよい自己表現をするための考え方。
    その具体的方法を、平木典子先生の監修で分かりやすく紹介します。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    「自分をうまく表現できない」「もっとうまく表現したい」

    という気持ちになる体験は誰にでもあるもの。

    そして、必要な場合に適切な自己主張ができないと、

    人間関係上、生活上でマイナスになることもあります。



    そうした場合に役に立つのが「アサーション」です。



    これは、相手に合わせて自分を抑えるのでもなく、

    逆に自分の気持ちを相手に攻撃的にぶつけるのでもなく、

    お互いに気持ちよく自己表現をするための方法です。



    イラストと図解を用いて、

    アサーションの考え方をわかりやすく説明するとともに、

    具体的な事例をたくさん入れ、

    適切な対応法が自然に身につくように工夫しました。



    この本を読むことで、

    あなたのコミュニケーション力はぐんとアップし、

    毎日がさわやかで前向きなものになり、

    人間関係も円滑で心地よいものになります。



    日本にアサーションを紹介し、

    多くの人たちの指導とカウンセリングにあたることで、

    幅広い支持を集める平木典子先生の監修です。





    平木 典子(ひらきのりこ):1936年生まれ。臨床心理学者。

    臨床心理士・家族心理士・上級産業カウンセラー・日本カウンセリング学会スーパーバイザー/カウンセラー。

    専門は、カウンセリング・家族心理学・家族療法・アサーション。

    家族療法とアサーショントレーニングを中心とした臨床と人間関係促進のトレーニングに従事。

    臨床心理士養成指定大学院において20年余、臨床心理士の養成・訓練に携わるかたわら、統合心理療法研究所(IPI)を主宰。

    「図解 自分の気持ちをきちんと伝える技術」「アサーション・トレーニング」

    「自己カウンセリングとアサーションのすすめ」など著書多数。
  • ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    パチンコ専門誌「パチンコ攻略マガジン」にてかつて連載されていた「パチンコ征服論」の中から、特に秀逸だった作品をよりすぐり再構成した傑作選。本書はパチンコ攻略マガジン専属誌上プロであった池上蓮氏のパチンコ日記ゆえ、パチンコで勝つためのエッセンスを学ぶ事が出来るのはもちろん、パチンコを通じて見えてくる1人の人間史にもなっている。後に「池上文学」とも称された、著者独特の表現と美文を堪能できる一冊。
  • 「企業再生こそ日本の再生だ」会社を生き返らせる男が修羅場で見た物とは!

    「企業再生こそ日本の再生だ」
    鞄には、再建途上で亡くなった社長の遺書と、病で亡くした娘の作文。
    “命の鞄”を支えに、誰もが見放した会社を100以上復活させ、人生を、命を救い続ける男。
    彼が修羅場で見たものとは?

    30年以上にわたり、“絶望の中の希望”を伝え続けてきた弁護士の物語。
    会社と家族を生き返らせる男、村松謙一。
    倒産の危機に見舞われた会社を、法律を駆使した経営改革を行い、蘇らせる企業再建弁護士だ。
    30年以上の活動のなかで、ゼネコンや宅配会社、個人商店まで100以上の会社を蘇えらせてきた。
    その圧倒的多数が、助かる見込みはどこにもないとすべての人に見放され、息も絶え絶えに飛び込んできたケースである。
    ダメな会社はどんどん潰した方がいい、という見方は未だに根強く存在する。
    だが、「それは100%間違いだ。企業再生は日本の再生だ」と村松は言う。
    依頼者に生きる勇気を与え、会社の復興と共に多くの人々が幸せになる道筋をつくり続けた男が、修羅場で見たすべてをまとめた。

    ※本書は2012年3月に弊社より刊行された単行本『いのちの再建弁護士』を文庫化したものです。
  • 「みんなで真剣に本気でプロレスに関わった。観た!感じた!語った!狂喜乱舞した!」(第二代編集長 ターザン山本)

    『週刊プロレス』、全盛期には公称30万部を誇る怪物雑誌として多大なる影響力を持っていた。スキャンダラスな誌面、取材拒否など事件の数々……今だからこそ語れる『週プロ』の真実を当時の記者たちはもちろん、プロレスラーや団体関係者、鎬を削っていたライバル誌の記者たちの証言をもとに、インターネットが発達した現在では二度とないであろう活字プロレスという“熱狂”を検証します。

    眠らない編集部が発信し続け、「業界」を震撼させた“活字”の正体とは
    さまざまな形で『週プロ』に関わった21名の証言

    杉山頴男(初代編集長)/ターザン山本(第二代編集長)/濱部良典(第三代編集長)/市瀬英俊(元記者)/安西伸一(元記者)/小島和宏(元記者)/佐久間一彦(第七代編集長)×鈴木健.txt(元記者)/鶴田倉朗(元記者)/谷川貞治(元格闘技通信編集長・元K-1プロデューサー)/金沢克彦(元週刊ゴング編集長)/永島勝司(元新日本プロレス取締役)/大仁田厚/宮戸優光、他
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    晩ごはんのおかずから、朝ごはん、スープ、デザートまで、

    簡単にできておいしく食べられる糖尿病、高血圧改善レシピを大公開。

    ●糖尿病や高血圧を改善するには、食事療法が一番効果的。

    ●だが、手間がかかる上においしくないものが多い。

    ●そこで、生活習慣病専門医の野村喜重郎先生が紹介する、簡単に作れておいしく食べられるレシピを大公開!



    ■血液をサラサラに! 「さばの梅みそ煮」



    ■血圧を下げる「ほうれん草のカレー」



    ■脂肪を燃焼させる「ハーブラムチョップ」



    ■コレステロールを下げる「ぶりとあさりのアクアパッツァ」



    ■血液を固まりにくくする「豆餃子」



    ■肌・髪・血管を若々しく保つ「アボカドグラタン」



    ■細胞を若々しく保ち、血管をしなやかにする「オープンオムレツ」



    ■血液サラサラ「月見納豆そば」



    ■血糖値対策に「梅干しとキャベツのスープ」



    ■体を温め、血糖値の上昇を抑える「根菜とこんにゃくのあったか炒め煮」



    ■糖質の吸収を抑える「もち麦の野菜たっぷりカレースープ」



    ■血管が丈夫になって脳が若返る「ナッツクッキー」



    ■肥満予防に「抹茶豆乳プリン」

    野村 喜重郎(のむらきじゅうろう):野村消化器内科院長。湘南予防医学研究所所長。

    B型およびC型慢性肝炎の最新治療を行う肝臓専門医。

    また、生活習慣病、特にがん、糖尿病、高血圧、脂質異常症、心臓病、脳卒中の治療に力を注いでいる。
  • ビジネスマン必携! MBA必読書50冊を1冊にギュッと凝縮

    60万部突破! 『100円のコーラを1000円で売る方法』シリーズ著者作品、刊行!

    「経営戦略やマーケティング理論は学ばなくてはと思っていても専門書は難しすぎて読めない」
    「知りたいのは理論ではない。仕事に「どう役立つのか?」が知りたい」
    といった忙しいビジネスパーソンのために、MBAで学ぶ理論、さらに仕事に役立てる実践方法を「セブンイレブンの戦略」
    「Amazonはなぜ実店舗を作ったのか」といったビジネス実例を紹介しながらわかりやすく解説する。
    『競争の戦略』『ビジョナリー・カンパニー』『ブルー・オーシャン戦略』『影響力の武器』といった定番から、
    『イノベーションのジレンマ』『リーン・スタートアップ』といった新テーマ、『ティール組織』『予想どおりに不合理』といった最新ビジネス理論まで網羅。
    ビジネスマン必読の50冊のエッセンスが1冊で学べる!
  • 【女子旅おすすめ!スリランカで癒しの時間を!】
    飛行機で約10時間の、秘境ともいえる仏教国、スリランカ。
    大迫力の世界遺産に、アーユルヴェーダ、絶品カレー、かわいい雑貨と、大自然を舞台に、魅力がいっぱい!
    人々の笑顔や優しさも、旅の思い出になること間違いナシ。

    【本誌掲載の主な特集】
    ■シギリヤ・ロック大解剖!
    ・主な見どころをチェック!
    ・シギリヤ・ロックに登ってみよう!

    ■キャンディ
    ・世界遺産の街歩き ・仏歯寺
    ・紅茶 ・雑貨 ・グルメ ・キャンディアンダンス

    キャンディからひと足のばして
    ピンナワラ/ヌワラ・エリヤ

    ■世界遺産エリア
    ・ダンブッラ石窟寺院
    ・アヌラーダプラ遺跡群
    ・ポロンナルワ遺跡群

    ■コロンボ
    ・フォートぺター地区街歩き ・雑貨
    ・スーパーみやげ ・グルメ ・カフェ&ルーフトップバー
    ・スパ ・バワ建築巡り

    ■ゴール
    ・世界遺産の街歩き ・雑貨 ・グルメ

    ■リゾート
    ・アーユルヴェーダリゾート
    ・バワ建築リゾート
    ・エリア別リゾート

    ■もっと知っ得
    ・歴史 ・食文化 ・占い、ジュエリー

    【編集部より一言】
    女子旅人気も高まっているスリランカ。中でも人気なのはアーユルヴェーダ体験です。
    本格的な施術を受けるのはもちろんオススメですが、滞在日数が短い場合には
    日帰りOKの施設や、1~2泊から受け付けているアーユルヴェーダリゾートをチョイス!
    日常の喧騒を離れて、ぜひ全身で癒されて!

    ※この電子書籍は2019年4月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 1,320(税込)
    著者:
    本多さおり
    レーベル: ――

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    求めているのは

    モノを出すたび、戻すたび、家事をするたび

    「なにこれ、ラク~! 」と悦に入る収納。

    【本書「序章」より】

    わたしにとって片付けは、「やらなきゃいけないこと」

    という意識でとり組むものではありません。

    家に入るときは靴を脱ぐように、

    歯を磨いたら口をゆすぐように、

    モノを使ったら元の場所に戻す。

    だから「さてやらなきゃ」とはいちいち思わないのです。

    ただ、時折こうはいかないときがあります。

    「あ~あ、めんどうだな」と感じて

    最初の一歩が重い感じ。

    それが、収納の仕組みに問題があるサインです。

    なにも思わず、頭を使わず、体が自然と動いて

    サッサカ片付けられるためには

    “ラクな収納""である必要があります。

    収納が“モノが片づいていく道しるべ""となっていれば、

    意識せずとも自然に片付けられる日常が待っています。

    というわけで、

    片付けをするのに頭を使う必要は本来ありません。

    頭を使うのは、「どうすればラクに片づく

    収納にできるか」という最初の時点。

    収納をよくしていくごとに、

    片付けは天井知らずでラクになっていきます。

    思ってもみなかったほど「なにこれ、ラク~! 」

    となったとき、そこに悦な収納は出現するのです。

    片付けが無理なく、ラクに続くための収納術を提案する

    整理収納コンサルタント。

    子どものころから整理整頓好きで、生粋の片づけ魔。

    2010年に整理収納アドバイザー1級、

    2011年に整理収納コンサルタントの資格を取得後、

    個人宅向け整理収納サービスをスタート。

    訪問件数は200軒を超える(現在は休止中)。

    2016年に長男を、2018年に次男を出産。

    二児の母として奮闘する日々の中でも、

    悦な瞬間を求めて収納の更新に余念がない。

    ブログと同タイトルの『片付けたくなる部屋づくり』

    (ワニブックス)のシリーズはロングセラーに、

    近著に『暮らしは今日も実験です』(大和書房)がある。
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    糖質オフは、夜が効果的!

    忙しい人のための、ラクちん&糖質オフな夜遅レシピ集です。

    巻末には食材の糖質&エネルギー表も

    「夜、くたくたで帰っても作る気になるラクチン料理。しかも糖質オフなら、なお素敵! 」

    そんな糖質オフの夜遅レシピを集めた1冊です。



    睡眠時は活動代謝が少なく、

    夕食でとった糖質は脂肪として蓄積されやすいので、

    糖質オフは夜こそ効果的!



    巻末には切り取って使える、

    主な食材の糖質&エネルギー表つき。



    全品に糖質、エネルギー、調理時間を表示しています。



    仕事もダイエットもがんばる人を応援します!



    【この本の特徴】

    (1)とにかくラクちんに作れる夜ごはん。使う主材料は3つ以下

    (2)すべて3ステップ以下(中には1~2ステップのものも! )

    (3)どれも1品あたり糖質20g以下と低糖質!



    【内容案】

    ●2ステップで作れる超ラク糖質オフレシピ

    ●夜遅糖質オフの「最強3食材」別おかず

    ●レンチンでラクちん! しかも調理道具いらず! お皿ひとつで作れる1人分糖質オフレシピ

    ●低糖質な便利食材で10分レシピ

    ●糖質オフのおかずスープ ほか
  • 皇居の歴史・自然・文化・歩き方。これ1冊ですべてがわかるガイドブック。
    皇居の由緒、みどころ、見学申込方法、効率良い歩き方、魅力を満喫できるモデルコース。この誌面でしか見られない宮殿や宮内庁などの非公開エリア。
    本書はそれらの情報を1冊にすべて集めた皇居ガイドの決定版です。
    2016年から予約なしで見学できるようになった迎賓館赤坂離宮もあわせて掲載しました。

    ●皇居東御苑・二の丸庭園ガイド
    2018年には過去最多の入場者数を記録した皇居東御苑と二の丸庭園。広大な御苑・庭園には貴重な種を含めた四季の花が咲き、多くの野鳥や昆虫も生息しています。見られる時期(花木については場所も)、写真と共に紹介しました。

    ●江戸城の名残
    堀、門、石垣、櫓、番所、天守台など、皇居の随所に残る江戸城の名残を、写真を駆使して解説しています。

    ●皇居さんぽモデルコース
    東京ドーム約25個分の面積を有する皇居。3つのモデルコースで皇居の魅力を堪能しながらみどころを効率良く巡れます。

    ●非公開エリアの紹介
    戦後一時期は宮殿としても使われた宮内省、旧枢密院、両陛下のお住まいの御所、宮殿など一般非公開の建物を貴重な写真と共に解説しました。

    ●継承される伝統
    宮中祭祀、御田植え、御親蚕、雅楽など、歴代天皇・皇后および宮内庁の楽人が受け継いできた伝統について紹介。皇室の役割は華やかな接遇や公務ばかりではないのです。

    ●三の丸尚蔵館から懐古する平成
    皇居内の三の丸尚蔵館は、皇室ゆかりの品を展示する無料の博物館。天皇陛下から皇后陛下へ贈られた御品など、その収蔵品から平成の御代を振り返ります。

    ●迎賓館ガイド
    皇太子(後の大正天皇)御成婚時に東宮御所として建てられた赤坂離宮迎賓館。片山東熊による日本の宮廷建築の最高峰であるこの建物の価値とみどころを、一般見学コースの道順に沿って解説しました。豪華な内装、壁画や天井画、調度や屋根の上に見られる和洋折衷の意匠など、ポイントを押さえています。アクセスや見学方法についてもしっかり紹介。

    ●コラム「ボンボニエールとお祝い膳」
    御誕生、御成婚など慶事の際に作られる銀や磁器のボンボニエール。非売品ながらその美しさからコレクターも多いボンボニエールの中から、戦後の代表的な物を掲載。天皇誕生日や新年祝賀で参会者へのお土産となるお祝い膳や盃も写真と共に解説。


    ※この電子書籍は2019年4月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    “大充実の名前リスト”と“分かりやすさ”で人気の名づけ本!

    夢ふくらむ誕生月別キーワードを新たに追加してパワーアップ。

    男の子も女の子も、この1冊で名前が決まる!

    大充実の名づけ完全ガイド



    ・書き込んで使える字画計算シート

    ・名づけの基本が分かりやすく学べる

    ・最新名前ランキング

    ・「音」「漢字」「イメージ」「画数」からの名づけをていねいに解説

    ・世界に通用する名前って?

    ・名前がひらめく! 誕生月別キーワード

    ・こんなときどうする?名づけの疑問Q&A

    ・先輩ママ・パパの名づけ体験談

    牧野 恭仁雄(まきのくにお):早稲田大学理工学部卒業。一級建築士。

    漢字の成り立ち、名付け、易学、各種占術の研究に40年以上携わる。

    現在は、妊娠・出産情報誌「Premo」の誌上名づけ相談をはじめとする、多くの雑誌や書籍で名づけのアドバイスのほか、対面式、インターネットで名づけ相談を行う。

    これまでの名づけ相談は12万以上を超え、アドバイスをした赤ちゃんの名前の候補数も100万を超える、名づけの第一人者。
  • ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    538年に大陸から伝わった仏教。時代を経てなお、わたしたちの暮らしのどこかにさりげなく、仏教は根づいています。そこには、はるか昔から、仏の教えを学び、人々を導いてきた僧侶たちの姿が…。ときには対立し、ときには挫折し、ときには苦悩しながら道を切り開いた開祖もいます。前人未到の体験に挑んだ僧もいます。本書は、人々の心を救ってきた名僧22名の生涯から、今だからこそ必要な教えを3分で簡潔に学ぶ1冊です。
  • ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    映画『キングダム』鑑賞の副読本に!
    春秋戦国時代、この下克上の乱世を制した英傑とそのエピソードをイラストとわかりやすい図版で徹底解説。始皇帝(嬴政)の中華統一の戦いに死力を尽くした英雄たちをオリジナルイラストで紹介します。統一までのハイライトとなる戦いもイラストマップで図説しがら、行軍マップで複雑な戦いを解説。『史記』などに記された史実と漫画『キングダム』で紹介された人物やエピソードの違い、映画や漫画ではカットされている人物エピソードなどを知ることで、より作品を楽しめるはず。
    また、人気漫画『達人伝』をテキストに、春秋戦国時代の文化や生活を解き明かし、時代背景を楽しく深く知ることができます。
    なぜ500年間も戦乱の世が続いたのか。どのような国が覇権を握りそして散っていったのか。戦場ではどのような戦いが展開され、どんな英雄が登場したのか。春秋戦国時代をわかりやすく理解できる徹底解説本。

    始皇帝(嬴政)の中華統一までには、戦国七雄の英傑たちが武力と知略で立ちはだかった。歴史に残る名勝負、策謀を演じた英雄たちをイラスト付きで徹底解説。
    李信/王齮/楊端和/羌瘣/桓齮/蒙驁/蒙武/蒙恬/蒙毅/王翦/王賁/白起/李牧/廉頗/龐煖、他

    中華統一を果たしたのちの始皇帝(嬴政)とはいかなる人物なのか?
    始皇帝(嬴政)人物エピソード年表/始皇帝(嬴政)を苦しめた内乱/成蟜の乱と嫪毐の乱/始皇帝(嬴政)を支えた文官たち

    甦る古代中国の王城 戦国七雄の王都をCG再現や遺跡の写真などでたどる。
    ・秦・ありし日の咸陽城
    ・趙・邯鄲城
    ・斉・臨淄城 他
    ・兵器の進化

    大人気!漫画 王欣太『達人伝』から春秋戦国時代を学ぶ!
    ・諸子百家とは?
    ・戦国四君と食客
    ・文化と暮らし

    詳細行軍マップ付き 秦の中華平定までの合戦10徹底ガイド
    登場する武将を行軍マップにイラスト付きで紹介。戦いや武将の動きをわかりやすく解説。
    韓原の戦い/伊闕の戦い/長平の戦い/函谷関の戦い/韓攻略/趙攻略/燕攻略/魏攻略/楚攻略/斉攻略

    [CONTENTS]
    ・春秋戦国時代の英傑たち
    ・春秋戦国時代とは?
    ・秦 始皇帝 その生涯
    ・カラー再現! 戦国七雄の王都
    ・漫画『達人伝』で学ぶ 春秋戦国時代の文化
    ・行軍マップ付き 名合戦ガイド10
    ・始皇帝載冠と中央集権国家
      ほか
  • 頻発する激甚災害の裏で活躍する自衛隊だが、その活動が最もクローズアップされたのは、先の東日本大震災だった。“オール自衛隊”で臨んだ東日本大震災の死闘――現地取材で判明した感動秘話を紹介。以降の激甚災害についても論考している。自衛隊評論の第一人者による集大成!!
  • 36年連戦連勝 伝説の株職人が教える!
    株チャート図鑑

    株本史上初! 売買シグナルをキャラ化した本。
    株チャートを見るのが100倍楽しくなる!

    36年連戦連勝の著者による、株価の売買シグナルをいち早く見抜くための方法論。
    なんと、その方法論を図鑑化しちゃいました。

    これからは、ニュースも決算発表も会社四季報も、はたまた、江戸時代から伝わるテクニカル分析の元祖「酒田五法」も必要ナシ。
    それどころか、過去30年にさかのぼって日経平均のチャートを調べたところ、
    なんと、明けの明星、宵の明星、赤三兵、三空叩き込み……などの「酒田五法」は間違いだった!!
    そんな意外な検証結果も、掲載しています。

    では、本当に稼げるチャートの読み方とは何か?
    その答えは、本書にあります。

    相場師朗式のユニークなチャートの見方を系統的にまとめた、史上最強! の「チャート図鑑」です。
  • 2020年度から必修化される「プログラミング教育」へ向け、
    プログラミングの楽しさや面白さ、達成感などを味わえる題材で、
    子どもの論理的思考力を育てていきます。

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書では、Scratchを使って「プログラムを作る方法」を学びます。
    プログラムを学ぶことで、未知の問題に直面したときに、「その問題を自分が解ける問題に分解し、解決していく能力」を身につけることができます。この力はプログラミングだけでなく、さまざまな科目を学習していくなかで直面する問題や、疑問を解決するときに役に立ちます。
    漫画のお話のなかで起こった問題を、主人公とともにプログラムで解決していきます。与えられた問題を解決するために、「目の前の問題を、自分が解ける問題になるまで小さく分解して、それをひとつひとつ解決していく」ことに重点を置きながら解説します。
    この本を通して、楽しみながらプログラムの作り方を学ぶとともに、考える力を育てていきましょう。
  • 国民国家の「エラー」にされた人々。彼らから見た、移民大国・日本と世界!

    国民国家の「エラー」にされた人々。
    彼らから見た、移民大国・日本と世界の姿。
    日本、中国、新疆ウイグル自治区、台湾をめぐった傑作ルポ!!
    いま、世界のルールは動揺している。「境界に置かれていた人々が、ルールの書き換えを強く要求する時代になったのだ。
    我々は、彼らを知らなくてはならない――。

    日本で生まれ育ったにもかかわらず無国籍者となった女子大生。
    中国の軍閥高官の孫だったにもかかわらず夜都の住人を選んだ男。
    移民、難民、無国籍者に、暮らしていた国が滅びた遺民、そして国家から切り捨てられた棄民など。
    国民国家の「エラー」にされた人々の実態とは? 彼らの眼に移民大国・日本はどのように映っているのか? 
    日本、中国、新疆ウイグル自治区、台湾をめぐり、国と国の境界線に立つ人々、「境界の民」に迫った傑作ルポ!!

    <本書に登場する境界の民>
    ・日本で生まれ育った「無国籍者」。難民二世のベトナム人
    ・日本人も信用できない四面楚歌。懊悩するウイグル人
    ・夜都・上海に生きる軍閥の末裔。『文藝春秋』を愛読する中国人
    ・日系企業・メディアを見限った漢奸の日本人と中国人
    ・日本にも中国にも媚びない“ナショナル”を再構築する台湾人

    ※本書は2015年2月に小社より刊行された単行本を加筆修正の上、文庫化したものです。
  • 科学的根拠からテキトー子育てが最強と断定

    「1人でちゃんとできる、しっかりした子に育ってほしい。
    だからこそ、部屋の片づけ、食べ物の好き嫌いをなくす、ドリルにしっかり取り組む、早寝早起き、
    どれもできるようになってもらわないと。
    でもうちの子、何度注意しても、なかなかできるようにならない…。
    本当にイライラしてくる!」
    これ、すごくわかります。

    しかし、です。
    いったん冷静になって考えてみますと、
    ほとんどが親が子に「こうであってほしい」と望んでいる、
    そして、その通りに行動してくれないから、イライラしてくる。
    残念ながら、これが実態になっているようです。

    実は、かなり多くのことが、子どもをいい子にするためになっておらず、
    むしろ無駄だったリ、成長を止めてしまうなど悪い方向に向かってしまっているのです…。
    例えば、いつもモタモタしている子どもに「早くしなさい!」と言ったとしましょう。
    でも、なかなか動き出そうとしない子どもこそ、よく考えて主体的に行動しているのです。
    せかしてしまうと、子どもが考える行為を妨げてしまいます。

    他にも、例えば次のことが子育てでは正解なのです!
    ・「挨拶しなさい」と言わない
    ・お手伝いが遊びになっても気にしない
    ・友だちをえこひいきしても気にしない
    ・無理に部屋の片づけをさせなくてもいい
    ・早寝早起きにこだわらない
    ・食べ物の好き嫌いがあっても気にしない
    ・ジコチューでも気にしない
    ・ドリルでのミスを正さない

    以上のどれもが、国内外の1000以上の子育てに関する研究を調べ尽くした結果、たどり着いた結論なのです。
  • 経営の神様といわれるドラッカーの経営理論は、実践的ですぐに業績を伸ばせる素晴らしい経営理論です。しかし、その一方で内容が難解で初心者が使いこなすのは難しいともいわれています。本書は、経営学を学んでいない初心者でもわかりやすいように、ドラッカーの経営理論を徹底的に噛み砕いて解説したハンディサイズの便利な入門書です。「顧客の創造」「知識が事業である」などドラッカー流経営理論のポイントを完全図解します!
  • あなたはマネジメントの父と呼ばれるドラッカーが考案した「経営戦略」について、どれだけ理解できているでしょうか? ビジネスでは「わかっているふり」は厳禁です。本書は、ドラッカーの経営戦略をどのぐらい理解しているか確認できる、テキスト&問題集です。また、激変する経営環境に対応するための現状分析と理想事業の設計にも使えます。ページをめくり、問題を回答していくことで、業績を伸ばすヒントが見つかります。
  • 高校時代の親友が膵臓癌に。余命の中央値は291日――。「豊島、一緒に本を作ろう。君の体験という財産を、後の人たちのために遺すんだ」「でも僕はたいした人生を送っていない。大学を卒業して一般企業に入社し、結婚して子どもが2人できて、2度の転職をしたけれどごく普通のサラリーマン生活を送ってきたに過ぎない。人様に誇れるようなことは何一つしてきていないし、そんな私の人生を本にしたって誰も興味を持って読んでくれる人などいないだろう」「そんなことはない。豊島君が生きた時代、それはぼくも生きた同じ時代だけれど、この時代は高度経済成長のバブルがはじけて日本経済が衝撃的な打撃を受けた時代だった。豊島君だって当時最も安定した業種とされていた銀行に就職したのにその銀行が潰れて、その後に外資系のファンド会社に買収されて苦労しただろう。そういうことを書けばいいんだよ。あの激動の時代を記録に遺し、君が窮地に陥ったときの苦労や困難をいかに乗り越えてきたかを語っておくことには、きっと大きな意味があるはずだ」会社の破綻、上司との軋轢、リストラや出世、転職、家族、友人、病……。親友が激動の半生を赤裸々に綴り、作家・佐藤優が生きる極意を語っていく。人生とは何か。余命を意識したとき、人は何を思うのか――。前代未聞の出版プロジェクトが始まった。本書から導き出される「人生の極意」の数々闘病中は2つのことに気をつけたほうがいい危機的状況では、人間は楽観論に走る窮地に陥ったら戦線を広げるんだ事実と真実は違うときがある生き残る人と生き残れない人を分けるのは、インテリジェンス能力と歴史観の有無だ外見の強そうな男がメンタルも強いとは限らないすべてはタイミングの問題なのだ人生の岐路はほんの些細なことで変わってしまう嫌な上司を攻略したいときは……上から捻るんだよストレスや不安とは心の中でうまくつきあうといい
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    『耀龍』
    それは、あらゆる駒を耀かせ、龍の舞を披露し勝利へ導くという、大橋四段が創った言葉であり理想の将棋。

    本書はプロアマ問わず多く戦われる戦型の一つ、「相掛かり」を制するための新戦法「耀龍(ようりゅう)ひねり飛車」を解説する戦術書です。

    従来のひねり飛車は、王様の囲いが薄く、先攻しても反撃を受けて負けてしまう事が多い戦法でした。
    しかし、大橋四段考案の「耀龍ひねり飛車」は、安定した玉形で、速攻を仕掛けるなど、軽快な動きができます。さらに、相手の動きに合わせて陣形を構築することもできる変幻自在な戦法です。
    具体的には左辺は▲7八銀・6九金型、▲6八銀・7九金型、▲7九銀・7八金型などを臨機応変に使い分けます。
    また、自玉も居玉で速攻を仕掛けたり、美濃の堅陣に組んだりと自由自在。

    大橋四段が深く研究し、自信を持って解説する、「耀龍ひねり飛車」。是非本戦法の理解を深め、実戦で気持ち良くさばいて勝利を掴み取ってください。
  • 2回の米朝首脳会談で、金正恩とトランプは何を話したのか? 予測不能なトランプ、したたかな金正恩、習近平の戦略、文在寅の暴走、そして取り残される日本……。朝日新聞ソウル支局長が、北朝鮮の核とミサイルの行方に迫る迫真のルポ。
  • ライダー版、トート版、マルセイユ版……現在使われている主なタロット・カードのすべてをまとめた決定版。カードの由来・歴史から記号的な解釈、占いのためのスプレッド(配置法)まで、タロットのすべてが一冊に。
  • 子の代わりに親同士がお見合いをする「代理婚活」。「女性活躍」の波に、取り残されていると感じる非正規女性──。結婚、仕事、単身、子育て、食などをテーマに、古い制度と新たな価値観の狭間を生きる「平成時代の家族」の姿を追う。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「目鼻が利く」と「目端が利く」、どちらが正しい?──「語彙」「誤用」「敬語」「同音異義語の使い分け」「語源」などをテーマに、間違いやすい日本語の問題を500問以上収録。うろ覚えだった日本語の正しい意味や使い方がわかる脳トレ本。
  • 成功できる人とできない人の差は、「最後の0.5%」をやりきるかどうかで決まる。楽天のグローバル化などに貢献した著者が、楽天で学んだ「一番大事なこと」を解説し、「やりきる力」を高めて100人に1人の成功者になるための方法を伝授。
  • 対話形式で誰にも相談できないキャリアの不安を解消。転職活動は何から始めればよいか、知識がなくても簡単に理解できる。転職市場のしくみから求人企業、紹介会社の実情など、この一冊で「進むべき道」と「まずやること」がわかる!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    生産性100倍も夢ではない!
    1人1台、オフィスロボットの時代

    ・世界の最新事情に見る「IPA」への進化
    ・ヤマトグループ デジタルイノベーションによる経営改革
    ・先進事例11に学ぶ! 障害の乗り越え方と成功の秘訣
    ・RPAは第2ステージに突入 自動化拡大のカギはAIツールの利用・応用
    <注目のインタビュー>
    「企業がとるべき3つの道」入山章栄・早稲田大学ビジネススクール准教授
    「RPAはAI導入の土壌になる」山田誠二・国立情報学研究所教授
    「完全自動化で世界はどうなるか」波頭亮・経営コンサルタント

    定型的な業務を、ソフトウエアのロボットで自動化してくれるのがRPA(Robotic Process Automation)。ホワイトカラーがより創造的な業務にあたれるようになり、生産性が劇的に上がります。
    様々な業界で導入が進む、注目のITツールです。

    RPAとはそもそも何なのか?
    どのような機能や特徴があり、導入のメリットはどこにあるのか?
    RPAが向いている業務、あるいは向いていない業務は?
    RPAを導入する際の注意点は?
    本書は、このような疑問に徹底的に答えます。

    また、サービス業、製造業、金融業、自治体、病院、大学など様々なタイプ・規模の組織の成功事例11を取材。成功の秘訣や障害の乗り越え方を明らかにします。
    さらに、RPAとAIを組み合わせた結果、業務の自動化はどのように拡大していくのか、RPAの最先端を解説しています。
  • アスリートは必ずウォームアップでストレッチを行い、ケガの予防やパフォーマンス向上を促しています。私たち一般の社会人もカラダの不調を改善するために学ぶことが多いのです。本書は、アスリートのウォームアップメニューをデスクワーカー用として改良したストレッチを紹介します。
    PART1では、1問1答形式で動的ストレッチを始める前のカラダの仕組みについて解説。PART2では、自分のカラダの硬さをチェックする自己診断メニューを紹介。PART3では、曜日ごとのストレッチを1日3つ紹介。PART4では、仕事の最中でも手軽に行えるストレッチを紹介。
    動的ストレッチをおこない、自身のパフォーマンス発揮を促しましょう。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ニュースや新聞などで連日のように目にする「為替」の基礎知識を図解でわかりやすく解説した入門書です。2008年に起きたリーマンショックをきっかけにアメリカの経済情勢が悪化し、世界的な景気低迷がはじまりました。米FRBをはじめとした先進各国の中央銀行は、景気対策として大規模な緩和政策を発動します。その結果、為替取引が投資の対象として注目を浴びるようになりました。本書は、為替に興味を持つビジネスマンのために外国為替市場の概要を具体例をあげながら解説しています。通貨を売買することの意味、円安・円高の意味と仕組み、為替レートの変動要因、金融政策とマーケットの関係、為替相場の見方・読み方が身につきます。
  • GDPR(一般データ保護規則)は、EUおよびEAAにおける管理規則です。欧州31カ国の総意で作られ、ビッグデータやAIなどの最新技術をみすえた個人データ保護の新しい世界基準と目されています。本書は、日本ではまだ資料の乏しいGDPRについてわかりやすく図解した入門書です。日本の個人情報保護法との違い、日本企業が気をつけるべきポイント、十分正認定後の実務対応など、日本企業に必要なポイントにしぼって解説します。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。