セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『実用、イースト・プレス、半年以内』の電子書籍一覧

1 ~18件目/全18件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    マンガ・アニメ・ゲーム・特撮をいかに展示するのか



    「美術展と異なるマンガ・アニメの展覧会はこんなふうに進化してきた! 誰も教えてこなかった創意工夫、その詳細があきらかに」。椹木野衣(美術評論家・多摩美術大学教授)



    ヴェネチア・ビエンナーレ「おたく」展(星雲賞受賞)の第一人者による7つの実践事例を図面とともに収録

    【目次】
    マンガ・アニメ・ゲーム・特撮の展示

    ケーススタディ:大英博物館企画展示 The Citi exhibition「Manga」

    ジャポニスム2018「MANGA←→TOKYO」展

    ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館「おたく:人格=空間=都市」展

    「魔法少女まどか☆マギカ等身大原動画展」

    「『リトルウィッチアカデミア』とアニメミライ~等身大原動画でみる作画の魔術~」展

    「『リトルウィッチアカデミア』の世界:アニメ発メディアミックスの新潮流」展

    「吾妻ひでお美少女実験室」展

    「すがやみつる展:『ゲームセンターあらし』とホビーマンガ」

    マンガ・アニメ・ゲーム・特撮の常設展示
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    本書ではパリが好きで何回も旅行に行ったり、留学や仕事で住んでいた人たちに取材をし、「本当に好きだからこそ知っているパリの魅力」についてたっぷり語ってもらいました。


    【目次】
    01 モデル 高山 都

    02 スタイリスト 福田麻琴

    03 SANS DECONNER オーナーシェフ 澁谷将之

    04 ヘア&メイクアップアーティスト 岡野瑞恵

    05 文筆家 牧村朝子

    06 かごバッグ作家 武市 由

    07 アートディレクター 細山田光宣

    08 モデル・女優 山葉子

    09 刺繍家 小林モー子

    10 メイクアップアーティスト・ビューティイノベーター yUKI

    11 モデル 岩井ヨシエ

    12 漫画家 じゃんぽ~る西

    13 「カレンソロジー」ディレクター 坂田乃吏子

    14 フランス著作権事務所 著作権エージェント 島崎英司

    15 植物療法士 森田敦子

    16 ライター・エディター 幸山梨奈

    17 ファッションコーディネーター 大塚博美

    18 「ポステレガント」クリエイティブディレクター 中田優也

    19 ヘアスタイリスト・毛髪診断士 shuco

    20 「VASIC」クリエイティブディレクター Kanoko Mizuo

    21 ファッションエディター・クリエイティブディレクター 白澤貴子
  • ななめ上行く野球談義で大人気のYouTubeチャンネル

    『今浪隆博のスポーツメンタルTV』が待望の書籍化!



    スーパープレーの技術解説から「なぜ、プロ野球選手は金のネックレス?」などの素朴な疑問まで、現役生活11年、1~2軍を行き来した苦労人「だからこそ」の視点で縦横無尽に語りつくします。

    【目次】
    はじめに

    1st Inning なみさん、ファンが気になるプロ野球選手の日常とウラ事情、包み隠さずいけますか?

    2nd Inning なみさん、野球界のお金の話と人間模様のあれこれ、まとめていけますか?

    3rd Inning なみさん、「スポメンTV」でも人気だった2軍生活のリアルと裏話、もちろんいけますよね?

    4th Inning なみさん、プロ野球がさらに楽しくなるツウな観戦ポイント、選手目線でいけますか?

    5th Inning なみさん、「なるほど!」と納得できるプロ野球観戦のツボと心得、広い視野でいけますか?

    6th Inning なみさん、実はそこそこ打っている今浪クラスの打撃論、炎上覚悟でいけますか?

    7th Inning なみさん、スーパースターではない今浪クラス選手のリアル、満を持していけますか?

    8th Inning なみさん、素人には「謎」な野球界の常識、ジンクス、解説者ワード……。わかりやすくいけますか?

    9th Inning なみさん、タラレバ満載の「もしも」ネタ、想像力豊かにズバッといけますか?

    コラム 「Another Angle」/「なみさんのQ&A Knock」ほか
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    ◎ハッシュタグから世界を知ってみよう!



    本書は、NHK Eテレで放送されている「太田光のつぶやき英語」の制作班の監修をもとにつくられた本です。番組で取り上げられたハッシュタグをもとにSNSでつぶやかれている英語の投稿を解説し、紐解いています。世界的なニュースや社会問題、カルチャーからライフスタイルまで幅広いジャンルでハッシュタグを本書では取り上げています。世界では一体なにが起きているのか、SNSでなぜ話題になったのか、ハッシュタグを紐解くことで答えが見えてくるかもしれません。一緒に探っていきましょう!



    ◎今の“生きた”英語が学べる!



    日本語でも、SNSで使うスラングや流行語ってありますよね。もちろん英語にもあります。本書では、SNSの投稿で使われている英語表現を学ぶことができます。ハッシュタグに関連するフレーズページでは、よく使われる熟語や文法の解説も充実!英語力を身につけて、SNSをより楽しみましょう!

    【目次】
    01 #SDGs

    02 #NoWar

    03 #UrbanSports

    04 #PrideMonth

    05 #MidtermElection

    06 #ExploreJapan

    07 #BlackLivesMatter

    08 #Hygge

    09 #IndependenceDay

    10 #BTS

    11 #FunScience

    12 #ClimateChange

    13 #RoyalFamily

    14 #UFO

    15 #AiArt

    16 #BeYourself

    17 #AfghanistanCrisis

    18 #Metaverse

    19 #UnfoldTheUniverse

    20 #HeatApocalypse

    21 #HollywoodStrike

    22 #KPOP

    23 #WhatsHappeningInMyanmar

    24 #BlackCulture

    25 #WorkFromHome

    26 #Tollywood

    27 #WorldRefugeeDay

    28 #MondayMotivation
  • 1,540(税込)
    著者:
    石井洋介
    レーベル: ――

    大腸がんで死亡、年間5万人。

    がん死因のうち女性1位、男性2位が大腸がん。

    (2022年厚生労働省人口動態統計より)



    一日一度、うんこを見る!

    この意識改革で、命が救われる。

    腸内環境改善もまずそこから。

    みなさん、「うんこ」をタブー視していませんか?



    「汚い」「くさい」だから「すぐトイレで流しちゃう」

    でもそれってすごくもったいないことをしているんです。



    うんこは自分の体のことを知るための情報の宝庫です。



    便を見るだけで未然に病気を防いだり対策したりできるのです。

    【目次】
    序章 なぜ私が「便を見る力」を語るのか

    第1章 40歳からはうんこを見る

    第2章 50歳からは便漏れに注意

    第3章 60歳からは誰かのうんこを見る

    第4章 70歳からは便秘に用心する

    第5章 うんこも死もタブー視しない社会へ
  • 「起業して、その事業を売却する」と聞くとすごくハードルが高いかもしれません。

    ですが実は、メルカリに出品するがごとく、一つの会社が、サクッと売れるのです。

    100万円で起業して、3000万円で売る「ミニマム・イグジット」は、誰にでも簡単にできることです。



    起業家には「3つの壁」があります。「起業の壁」「黒字化の壁」そして「イグジットの壁」です。

    しかし、これら3つの壁を容易に乗り越える、「ミニマム・イグジット6つの原則」があります。

    それは、



    1 成功例を徹底的にコピーする

    2 人を介しない分野に注目する

    3 自分の成功ビジネスを10個コピーする

    4 売却時のためにはじめから「売上<利益」の分野で勝負する

    5 個人と会社のお金を分ける

    6 国際的なビジネスセンスを身に着ける



    本書では、これらの6原則をより詳しく解説してゆきます。

    ポイントを押さえれば、「ミニマム・イグジット」は本当にシンプルで簡単なものだと分かります。

    【目次】
    はじめに 「会社を作って売却する」日本一簡単な教科書



    第1章 起業3年後に行き詰まる人VS世界に羽ばたく人

    「自由な働き方」の波に乗れていますか?

    「資金がない」「アイデアがない」「勇気がない」という病

    友人同士のビジネスが長続きしない理由

    個人のお金と会社のお金をどう考えるか

    社長は自分の手をどこまで動かすべきか?

    グローバルな夢を持つ

    グローバル化を目指すということは、利益が100倍になるということ

    せっかく作った会社なのに……



    第2章 100万円で作った会社が3000万円に化けるには

    会社は「小さく興して育てて売る」

    「重いビジネス」と「スモールビジネス」を理解しよう

    「スモールビジネス」をはじめるには

    「イグジットは大企業の手法」という大きな誤解

    イグジットのタイミングは「成長期」

    イグジットとは、繰り返すもの



    第3章 ゴールから逆算する「ミニマム・ローンチ」七つの条件

    「身の丈ビジネス」の立ち上げ方

    起業は「徹底コピーの法則」でしか勝てない

    運命を分けるのは売上ではなく利益

    DD(デューデリジェンス)を成功させる三つのポイント



    第4章 「高く売れる会社」に育てるには

    ミニマム・イグジットまでの三つのフェーズ

    社長の仕事はフェーズによって変わる

    ビジネスモデルをひたすらコピーして会社を拡大する

    従業員よりもFCのパートナーを増やす

    第三フェーズでは営業より総務を強化する

    幹部の意識を変革させる15%の株取得



    第5章 「最高のタイミング」で会社を売りに出そう

    会社の価値を最大化させる「売り時」を見逃さない

    相手を買う気にさせるために会社の価値と将来性を説明する

    契約書は社長自らがチェックする

    「社長不在でも自走可能な会社」が高く売れる



    第6章 「仲間選び」を誤ると「ミニマム・イグジット」は失敗する

    返信の遅いパートナーは命取り

    専門家へのコストをケチるともっと貴重な時間が目減りする

    コミッション制の導入で「ケーキを大きく」する

    パートナーと幹部が企業価値を左右する



    第7章 日本を「イノベーションあふれる国」にするために

    日本企業が他国の企業に押される理由

    日本の営業力が海外に負ける理由とは?

    世界一自由な国・日本、世界一不自由な国民・日本人



    おわりに 選択肢を手に入れ、納得して選ぶこと
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    資料作成を時短したい…。デザイナーを雇う余裕がない…。それ、ぜ~んぶCanvaで解決します!

    Canvaはプロ級のデザインを自分で作れる、誰でも使えて無料のサービス。そんなCanvaの基礎知識から用途別の作例まで学べる、入門書の決定版!

    【目次】
    Canvaをはじめよう

    プレゼン資料制作

    写真の加工編集

    SNS画像&動画制作

    プリントデザイン制作
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    YouTubeで大人気のファビオシェフによる、家庭パスタ本の決定版が誕生



    ★フライパンひとつ、7分~13分で完成!

    ★疲れた日も、食材が少ない日も、いつでも作りたくなるパスタ60品



    YouTube『ファビオ飯/イタリア料理人の世界』の大人気シリーズ「ファビオのワンパンパスタ」より、

    レシピを追加・改訂した全60品のパスタレシピを掲載。



    トマトソースやミートソースといった定番のパスタはもちろん、丸ごと野菜のパスタや和風のパスタ、

    お肉や魚のパスタなどなど、誰でも簡単に、美味しく作ることができるレシピが盛りだくさんつまった1冊です。



    ◎パスタを前もって茹でる必要なし!コンロも一口で大丈夫!全60品がすべてフライパン1つで美味しく作れます

    ◎ファビオシェフの目線から、基本的な道具や調味料を徹底解説

    ◎つまずきやすいレシピにはワンポイントアドバイスを掲載

    【目次】
    ・はじめに

    ・ワンパンパスタとは?

    ・基本の調理

    ・基本の調味料

    ・ファビオのとっておきアドバイス

    ・PART1 定番のパスタ 

    ・PART2 オイル系パスタ 

    ・PART3 トマト系パスタ 

    ・PART4 クリーム系パスタ 

    ・PART5 和風のパスタ 

    ・PART6 特別な日のパスタ

    ・ファビオオリジナル パスタ早見表
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    なぜ、大谷翔平は二刀流が実現したのか?

    動作解析のアプローチで徹底解説!

    すべての練習内容がQRコードから動画でチェックできる!



    MLB6年目にして絶大な人気を誇る大谷翔平選手。

    野球少年たちのなかには大谷選手を目指す子たちが多く存在している。

    野球指導者が、教え子の可能性を広げるための「フィジカル」「ピッチング」「バッティング」をバランスよく指導できるための必読書。

    ピッチャーの正しい投球フォームから、牽制球・変化球の投球法、バッターの攻略法、フィールディングまでを、大きな写真でわかりやすく解説。ピッチャーのトレーニング法と、肩やヒジのケアについても説明。

    バッティングの基本から、コース別や球種別、打球方向別、またバントなどの戦略的なバッティングの仕方やトレーニング方法までを、写真やイラストを多用して解説。



    【本書「はじめに」より】

    本書は自分の可能性を伸ばしてもらうための考え方や練習方法をまとめています。実は近年、とても気になっていることがあります。それはSNSなどを通じて容易にトレーニング方法を入手できることです。

    情報を収集すること自体はよいことですが、「そのトレーニングが自分にとって適切か」という判断をしないまま実行してしまうと、必ずしもよい結果につながるとは限りません。

    きちんとメリットとデメリットを知ったうえで行ってください。



    どのようにして自分に適切かを判断するかについてですが、しっかりと「自己分析」をすることです。

    監督やコーチに意見を求めてもいいでしょう。そうして自分にはどのような特徴や強みがあり、なにが不足しているのかを把握してください。そこから体力、技術、戦術の順に考え、適した練習を繰り返します。 



    どのようなプレーも自分の身体を使い、バットやボールに力を伝えます。もちろん技術も大切ですが、技術以上にフィジカルが重要です。

    それも闇雲に筋肉をつけるのではなく、現時点で必要な個所に筋肉をつけていくことがポイントです。地道な練習の繰り返しですが、その極みにいる大谷選手がいる今だからこそ、彼の活躍を励みや目標にして、自分を高めていってください。





    【目次】
    Part1 大谷翔平選手は何がすごいのか ―二刀流の共通点・二刀流ができなくなる要素―

    Part2 二刀流を目指すためのトレーニング ~フィジカル~

    Part3 二刀流を目指すためのトレーニング ~バッティング~

    Part4 二刀流を目指すためのトレーニング ~ピッチング~
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    統合医療のエキスパートが伝授!

    不調が消え、免疫力アップ。

    心も体も健康になるハンドケア&フットケア



    毛細血管が増えれば、全身の新陳代謝が活発化するため、心もからだも健康になります。

    おふたりの監修者は、本書のような手法で多くの難病を克服しています。

    自宅ですぐにできるさまざまなハンドケア&フットケアをイラスト図解でわかりやすく紹介しています。



    約半世紀の間で、日本人の平熱は37度台から36度台へと、約1度低くなったといわれています。

    なかには35度台という人も珍しくありません。

    ただ、35度台ともなるとがん細胞が喜んで活動する温度。



    本書はさまざまな体調不良の原因を詳しく説明するとともに、

    血流を促し、からだの内側から健康になる方法をご紹介します。

    【目次】
    毛細血管を鍛える! 7つのハンドケア・フットケア

    手足の先などに集中する毛細血管の血流がポイント!

    その1【ハンドケア】 指組み

    その2【ハンドケア】 ほおずきもみ

    その3【ハンドケア】 親指のゆがみ直し

    その4【ハンドケア】 正しい爪切り

    その5【フットケア】 足の上下運動

    その6【フットケア】 足指広げ

    その7【フットケア】 足裏反射区押し



    第1章 血管力を高めて病気知らずの体になる

    血管の病気を克服することが健康維持のカギとなる

    怖い病気の発症リスクはどのくらいなのか調べる

    全身の血めぐりを促進するハンドケア&フットケアを行う



    第2章 頭から足の先まで! 全身の血めぐり完全改善ケア

    頭・顔・首のケア

    肩・腕のケア

    お腹回りのケア

    腰回りのケア

    足のケア



    第3章 気になる症状に効く! ハンドケア・フットケア

    ちょっとした不調に即効! ハンドケア・フットケア

    頭痛

    目の疲れ・耳鳴り

    鼻の不快感

    腕の筋肉痛

    首のはり

    肩こり

    手足の冷え

    むくみ



    毎日のつらい症状を予防・改善! ハンドケア・フットケア

    不眠

    高血圧・低血圧

    だるさ・疲れやすい

    食欲不振・胃痛

    のぼせやすい

    ひざの痛み

    腰の痛み

    関節痛



    人にいえない悩みにも効く! ハンドケア・フットケア

    ほおのたるみ

    シミ・シワ・肌荒れ

    生理不順・生理痛

    頻尿・膀胱炎

    便秘



    水虫

    コラム 全身の血めぐりを促進! 不調知らずの生活習慣
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    ビジネスハックから収益化まで

    今すぐ簡単に使いこなせる活用ワザ!



    仕事の効率が上がる! 生活の質がアップ! リスキリングに役立つ! 副業に活用できる! タイパが高まる

    AIを自由に使いこなす時代へ!



    近年急速に注目を集め、普及が進んでいる「生成AI」

    ITに詳しくない人も、興味のある人も、気軽に活用できる!



    電子書籍版の解説画像はカラー写真でわかりやすい!

    【目次】
    Chapter1 AIとはいったい何か

     1-01 生成AIの衝撃

     1-02 AIの歴史の振り返り

     1-03 AIは人間の仕事を奪うのか?

     1-04 生成AI活用における注意点



    Chapter2 生成AIの種類

     2-01 様々な種類の生成AI

     2-02 画像生成AI

     2-03 文章生成AI

     2-04 音楽生成AI

     2-05 動画生成AI

     2-06 3Dモデル生成AI



    Chapter3 生活・学習アイデア

     3-01 健康に良いレシピを考える

     3-02 YouTubeの内容を要約する

     3-03 自分の分身を作って話をする

     3-04 AIと気兼ねなく英語を効率的に学ぶ

     3-05 英文から単語帳を作る

     3-06 英語学習用の例文を作る

     3-07 TOEICの練習問題を作る

     3-08 難しい言葉や概念をわかりやすく説明する

     3-09 画像について解説する

     3-10 数学や物理の計算問題を一瞬で解く

     3-11 積分して関数のグラフを書く



    Chapter4 SNS・副業アイデア

     4-01 X(旧Twitter)の投稿文をハッシュタグ付きで作る

     4-02 Instagramの投稿を効率的にする

     4-03 YouTubeの投稿を効率化する

     4-04 TikTokなどショート動画の投稿を効率化する

     4-05 ブログを運営してお金を稼ぐ

     4-06 WebサイトのQRコードを作る

     4-07 Webライティングでお金を稼ぐ

     4-08 翻訳でお金を稼ぐ

     4-09 海外の仕事を個人で受注してドルを稼ぐ

     4-10 AI美女の写真集を発行し収益化する



    Chapter5 ビジネス活用アイデア

     5-01 会話の文字起こし・議事録をつくる

     5-02 アンケートの回答を分析する

     5-03 CSVやExcelファイルのデータを分析する

     5-04 メール文を一瞬で作る

     5-05 謝罪文の原案を考えてもらう

     5-06 UXを改善する

     5-07 マーケターの仕事を効率化する

     5-08 気になる論文を効率的に検索する

     5-09 パワポ資料を数分で作る

     5-10 テキスト1行でLPを作る

     5-11 見た目を良くしてオンライン通話する

     5-12 アバターにプレゼンしてもらう

     5-13 質の高い研修動画を手軽に作る



    Chapter6 クリエイティブ・創作アイデア

     6-01 小説を創作する

     6-02 様々なロゴを制作する

     6-03 ポッドキャストを効率的に作る

     6-04 ミームマーケティングの素材を作る

     6-05 NFTアートを活用したマーケティング施策を考える

     6-06 簡単なプログラムを実行する
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    ぼくたちは、

    未来に向かって

    縄文の古層へ旅をする



    以前から縄文文化に深い関心を寄せてきた音楽家の坂本龍一氏と、人類学者の中沢新一氏が、縄文の古層に眠る、わたしたちの精神の源泉に触れるため、聖地を巡り、語り合います。



    諏訪、若狭、敦賀、奈良、紀伊田辺、鹿児島、そして青森へ―――



    社会的な状況が大きく変化している現在、これからのヴィジョンを見つけるために、ふたりが人間の心の始まり「縄文」へと潜っていきます。

    【目次】
    なにを、どうつたえ、つくっていくのか

    縄文とはなにか

    プロローグ 三内丸山遺跡からはじまった、ふたりの旅

    第一章 諏訪

    第二章 若狭・敦賀

    第三章 奈良・紀伊田辺

    第四章 山口・鹿児島

    第五章 青森

    エピローグ さらなる旅に向けて

    旅のしおり
  • 約3000人の恋愛に関する悩みを聞いてきた人気恋愛カウンセラーである著者の恋愛哲学書。



    「愛情の正体」とは。

    「別れや失恋をどう乗り越えたらいいのか」

    「愛がなくても結婚はできるのか」

    「人はなぜ浮気をしてしまうのか」

    「なぜクズ男ばかりを好きになってしまうのか」

    など、本書では、著者がカウンセリングをしてきたなかで、特に印象深く、学びが多かった対話の中から、恋愛における本質的な問いを解き明かしていきます。

    恋に悩むあなただけのオーダーメイドの”気づき”をきっと得ることができます。

    【目次】
    はじめに

    愛情

    別れ・失恋

    結婚

    恋人との関係性

    浮気・不倫

    自己肯定感

    執着

    見極め・モラハラ

    おわりに
  • なぜ牝馬は強くなったのか

    戦前の牝馬初のダービー馬・ヒサトモから白毛のGI馬ソダシまで

    「牝馬の時代」を築いた名牝109頭を徹底解説!



    「世界レベルで牝馬が強くなっている」 江面弘也



    ・ 3年に一度牝馬が年度代表馬になる時代

    ・ 長距離戦に勝てず牝馬が買いたたかれた時代

    ・ 牝馬限定重賞の増加と距離体系の見直し

    ・ 海外ではとんでもない記録を牝馬が打ち立てている

    ・ 種牡馬だけじゃない名馬を生み出す母の血

    【目次】
    PART1 なぜ牝馬は強くなったのか

    「牝馬の時代」を読み解く 文:江面弘也

    牡牝混合の六大競走&GIを勝った名牝たち

    日本の主なファミリーライン 文:江面弘也

    種牡馬系統図でわかる伝説の牝馬たちの血統



    PART2 伝説の牝馬図鑑

    70年代以前

    80年代

    90年代

    2000年代

    2010年以降

    【特別編】日本馬の「夢」を砕いた海外の名牝たち



    PART3 DATA編 本書収録馬の血統&戦績表
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    結局は 人生のこれからを自分自身の頭で考えることが 最高の脳トレになる! シンプルな数式こそが あなたを救う。



    数学者 数学教師として生きてきて50数年 最後にわかったことを伝えたい。数学でもっとも重要なのは 微分積分などの高等数学ではなく 足し算 引き算 掛け算 割り算の四則演算であるということだ。本書は 読者が実際に頭を使って四則演算を行い 「結局 年金はいくらもらえるのか?」「介護の費用はいくらかかるのか?」「預金を2倍になる期間はどれくらいか?」「元号と西暦を簡単に割り出す式とは?」「アルコール摂取 どこまで大丈夫か自分で計算する計算式がある」「足し算 引き算の暗算は少しの工夫で劇的に変わる」など伝授する。そして 結局は人生のこれからを自分自身の頭で考えることが 最高の脳トレになるということがわかるはずだ。シンプルな数式こそが あなたを救うのである。





    【著者より】

    あなたの人生を救う数学がある。

    私は断言します。数学でもっとも大事なのは、足す、引く、掛ける、そして、割る。つまり、四則演算です。

    その四則演算だけを使って、老後に困らないためにさまざまなことを計算できるようにまとめたのがこの本です。

    自分に必要なことは何か、それを自分でも計算することができる、とわかることが大切です。それができれば気持ちが少しは変わります。そんな時間はないよ、仕事が忙しいという方もいるでしょうが、そのお仕事と同じぐらい大切な計算をこの本では集めています。

    この本が目指すところは、みなさんの幸せです。言葉を言い換えると、心配なく暮らせるようになれると思います。面倒がらずに計算してみれば、達成感が出てきて、なんとなく気分が良くなります。一人ひとりに合った老後の計画を立てられて、心配がなくなれば最高です。もし、心配が残っても、心配を取り除くにはどうすれば良いかわかります。100%心配がなくならなくても、50%にすれば肩が軽くなった気がするはずです。その手段を数学が教えてくれます。数学も少しは役に立つどころではなく、命を助けてくれるかもしれません。計算してみれば、その力を感じられるはずです。


    【目次】
    目次

    はじめに

    あなたの人生を救う数式



    [第一部]

    四則演算で老後の不安を解消



    シンプルな数式があなたを救う 

    結局 年金はいくらもらえる? 

    介護が必要になるとかかる費用は? 

    「72」でわかる 預金が2倍になる期間 

    平均値との格差は気にしなくて大丈夫?

    年を取ると保険の掛け金が上がるワケ



    [第二部]

    日々の暮らしに役立つ四則演算



    鶴亀算と連立方程式の忘れられがちな共通項 

    足し算 引き算の暗算は少しの工夫で劇的に変わる

    少しの工夫で金利計算にも役立てられる100に近い数の掛け算

    長生きは 1日に飲むお酒の量をちゃんと計算することから

    和暦と西暦 これですっきり解決!

    電卓なしでも掛け算を楽にする「骨」がある 

    2桁同士の計算もネピアの骨で快速に



    解答一覧


    【関連ワード】
    暗算 脳トレ 数学 算数 柳谷晃 介護 年金 暗算 長生き 老後 和暦 西暦 ネピア 早稲田大学 数学者 教育
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    「ノート」が変われば「思考」が変わる。

    「思考」が変われば「行動」が変わる。

    「行動」が変われば「人生」が変わる。



    日記・作業記録・発想メモ・思考整理・読書・研究・会議・ブレスト……

    今日からできて、一生役立つ 書き方の「型(テンプレ)」を多数収録。

    思考を耕し、アイデアが実るノートのつくり方がこの一冊でわかる!



     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    chapter 1 知的道具としてのノート

    #1「頭の中だけ」は限界がある



    「もっと頭が良くなりたい」という願いをお持ちではないでしょうか。

    私たちの周りにはたくさんの情報があり、それを処理する必要に迫られています。問題解決、情報整理、情報発信、自己啓発、自己実現、……。日々の課題は山積みであり、情報処理に追われる毎日が続きます。よほどノーテンキな人以外は「ありのまま」で生きていくのは難しいと感じられるでしょう。そんなとき、「もっと頭が良くなりたい」という願いは切実なものになります。



    しかし、その願いは簡単には実現されません。



    コンピュータのようにパカッと頭を開いて新しい部品を追加するわけにもいきませんし、ネットから最新のソフトウェアをダウンロードするわけにもいきません。私たちは、私たちの頭と共に生きていくしかないのです。

    しかし、まったく手の打ちようがないかというとそういうわけでもありません。「道具」が役になってくれます。道具を使うことで、頭単体では実現不可能だったことを成し遂げられるようになるのです。



    力仕事ならわかりやすいでしょう。鍬、梃子、車輪、などを使えば、人の力だけでは成し遂げられないことが可能となります。大げさに言えば、そうした力道具たちは、人間の拡張をもたらすわけです。そうやって人類は、生活を拡大してきた歴史があります。

    頭仕事でも同じです。たとえばそろばんや電卓は、情報を「記録」してくれているおかげで、すごく難しい計算も成し遂げられるようになります。人間の計算能力を底上げしてくれるのです。



    こうした頭道具(あるいは知的道具)を使うことで、頭の「使い方」を変えることができます。もっと「うまく」頭を使っていけるようになるのです。自分の頭だけで頑張るのではなく、頭と道具の共同作業で目的を達成する。そんな風に捉えてみるとよいでしょう。



    ノートもそうした頭道具のひとつと言えます。

     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    【目次】
    はじめに

    Chapter 1 知的道具としてのノート

    「頭の中だけ」は限界がある/頭の使い方のサポート/気軽に、自由に使う

    Chapter 2 使い方のスタイル

    ノートの種類/罫線の意味/サイズと使い心地/紙質と書き心地/1冊全体の使い方/ページ全体の使い方/記述の仕方いろいろ/箇条書きの3要素/情報の外側と内側/記述を発展させる/タイムスタンプの重要性/ナンバリングの利便性/貼りつける/改造する/使うノートは1冊か分冊か/書き終えたノートの扱い/ノートを自作する/デジタルのノート

    Chapter 3 書き方のスタイル

    日記/作業記録/メモ(アイデアメモ)/勉強・仕事ノート/講義ノート/タスクリスト/会議・打合せノート/プロジェクトノート/発想・アイデアノート/着想ノート/着想ノートの発展/思考の整理とノート/趣味ノート/研究ノート/読書記録/成果のまとめとノート/「立ち止まる」ためのノート時間/ライフログノート/振り返りノート/頭を動かすノーティング/フリーライティング/テーマライティング/ブレインダンプノート

    Chapter4 ノートQ&A

    何から始めるのか/いつ見返すか/記入量の増やし方/ノートの使い分け/「やること」 の記録をどう利用するか/メモとノートの役割分担/デジタル情報との付き合い方/さまざまなノート術との付き合い方/ノートの楽しさは何か/ノートを役立たせるには/どのように保存するか/ノート運用のポイント etc.

    付 録 ノートをさらに使うためのブックガイド

    おわりに ノートを自由に使う
  • 健康診断のB・C判定に不安を感じたあなたのための必読書。

    私たちの生命力に着目した「微細波健康法」



    「原因不明の体調不良が続いている」

    「医師からは様子を見ましょうと言われるのみ」

    「薬をずっと服用する生活に不安がある」

    免疫と自己治癒力を再生し健康寿命をのばす、ドイツ発の新しい健康実践法をご紹介します。 

     

    【本書・はじめにより】

    あなたにとって、健康とは何でしょう?



    健康とは、いくつになっても自分の意志で好きなことができる、好きなところへ行ける、好きなものを食べられる、つまり、自由にからだを動かせることと私は考えています。

    ある日本人医師曰く、病気になっても人はもともと自然に治るようにできている、そのための自然治癒力、免疫力を常に一定レベル以上に保てばよい。

    それには様々な方法がありますが、本書ではドイツ発の手軽に使える道具を紹介します。

    そもそも健康診断は何のためにあるのでしょうか。誰もが健康で活き活きと人生を送れることです。医療費の削減も大事なポイントです。



    健康診断の結果の判定に思い当たることがあれば、「ああ……やっぱり」と感じ、「要再検査」と出ても今のところは特に問題になりそうな自覚症状がなければ気にしないでまた一年過ごしてしまう人もいらっしゃると思います。入院や手術というおおごとになる前に予防する、昔日本にいた時に「転ばぬ先の杖」ということわざを教えてもらいました。私が本書でお話ししたいのはまさにこの「杖=道具」のことです。

    それは私が使っている「バイオレゾナンス実践機」という「杖」です。

    この「杖」を使うタイミングは健康診断の結果に関わらず、いつからでもいいと私は考えています。

    【目次】
    第1章 健康診断は受けなければいけない?

    第2章 健康診断を解説する

    第3章 病名より大切な原因探索。すべてのカギは微細波が握っていた

    第4章 微細流の滞りを起こす原因を知る

    第5章 健康寿命を延ばすための一つの選択
  • 営業職に必要な知識を完全図解!この一冊を押さえておけば誰でも結果が出せる!



    全労働者のうち10%以上を占める「営業職」は、営業初心者や就活生にとって具体的に何をするのかよく分からない職業。本書ではイラストと図解で「現役ベテラン営業マン」が何を考え、何をしているのか徹底解説し、営業に対する不安を解消します!

    【目次】
    はじめに

    第1章 営業の種類

    第2章 営業の思考法

    第3章 営業の実践

    第4章 営業テクニック

    第5章 営業の未来

    おわりに

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。