セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『ハピネス、実用』の電子書籍一覧

1 ~47件目/全47件

  • 1,540(税込)
    著:
    香菜子
    レーベル: ――

    香菜子さん出題」のもと、「わくわく」をとり戻し、ハピネスな日々へ導く暮らしのドリル。頭と心を柔軟に楽しさの創造を。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    香菜子さん出題」のもと、「わくわく」をとり戻し、ハピネスな日々へ導く暮らしのドリル。頭と心を柔軟に楽しさの創造を。



    大人になってしぼんでしまう気持ちといえば? それは「わくわく」ではないでしょうか。子どものころはチャレンジの連続だった毎日が、いつしかあたり前の日々になり、毎日同じことの繰り返し。ですが、そんなふつうの毎日の中にも「わくわく」と心躍るものごとは、ちゃんと潜んでいます。本書は、そんな「わくわく」をとり戻し、ハピネスな日々へ導くための暮らしのドリル。出題人は、モデルのほかクリエイターとしても活動する香菜子さん。楽しみを創造することに長けた香菜子さんの「楽しみ上手の極意」を例に、それぞれの日常について「考える機会」をもっていただきます。このドリル、答えはひとつではありません。自分の正解を導き出して、ぜひSNSで回答してみてください。あなたの答えがだれかの「ハピネス」のヒントになるかもしれません。





    香菜子(カナコ):1975年、栃木県足利市生まれ。女子美術大学工芸科陶芸専攻卒業。在学中にモデルを始める。2005年に雑貨ブランド「LOTA PRODUCT」、2018年にホテルをコンセプトにした生活品のブランド「HOTEL VILHELMS」を立ち上げ、デザイナーとしてものづくりに携わる。2020年には白いパンツを履いた謎の生き物「おぱんつ君」を発表。インフルエンサー&クリエイターとして、わくわくと楽しい気持ちになれるものやアイディアを発信し続けている。@kanako.lotaproduct
  • 「ロックンロールの女王」と呼ばれた伝説の歌手、ティナ・ターナーによる幸福論。80年の人生のなかで困難をいかに克服し幸福と成功を手に入れたか、また、読者自身が運命を転換し夢を実現する方法についてのアドバイスを語る。
  • ザッポスは究極の組織に進化した!
    自分らしい人生を追求し、シビれるほど仕事に夢中になれる!

    買収したアマゾンと結んだ「5カ条」/荒廃したダウンタウンに本社を移転して街を再生/ティール組織への大改革/ホラクラシーに反対する社員に退職金3カ月分/さらに深化したユニークなカルチャー・・・

    顧客、社員、コミュニティ、株主。全員が勝者になれる究極のモデル!
    この本は、ザッポスのような会社を作りたい人の教科書だ! 

    感動のエピソードとユニークすぎる取り組み事例から学ぶ最新のマネジメントモデル。

    アマゾンに買収された後、ザッポスはますます不思議な会社に進化していました!

    本書は、『ザッポス伝説』(原題:Deliverling Happiness)に続く、人々に「WOW!」と感嘆の声を上げさせるザッポスの驚異のビジネスを紹介するトニー・シェイとザッポスの社員による待望の第2弾です。ビジネス書ですが、その根底には一貫して、社員や顧客がどうすればひとりの人間として地域社会のなかで充実した人生を歩むことができるのか、という主題が流れています。

    「一生懸命働くだけでは、驚くような想像を超えたサービスは生み出せない。でも、働くことが人生の目的と完全に一致し、最高に楽しいと思えるようなハッピーなものになったとしたら?」本書はあらゆる人々にとって、人生の手引書ともなりうる一冊だと言えます。

    顧客、社員、コミュニティ、株主。全員が勝者になれる究極のモデル! この本からは、彼らの成功も涙の失敗も読み解くことができ、そこから学んだ教訓が満載です。ザッポスのような最高に幸せな会社を作りたい、自分らしく働きたい人の教科書と言えます! 

    「ハッピーなザッポス社員が移り住むことで、荒廃したラスベガスのダウンタウンを再生したって本当?」「ザッポスは上司も部下も存在しないホラクラシー組織に変わってどうなった?」・・・ネットで大きなニュースになった出来事の顛末についても、本書で赤裸々に語られます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    はじめはみーんな育児ノンキャリア。でも、私にできること、あなたにもきっとできるよ!  母親業――もったいなくってやめられない。育児って、こんなに楽しいっ! こんなにハッピー! 育児に疲れたら、ちょっと読んでみて。 ぜ~んぶ新作、エッセイ&マンガ!

    ●母親になったばかりのころは右も左もわからないから、育児書で読んだとおりの道をなぞって歩こうと必死になる。でも活字から教わるのは結局知識だけだから、ぶっつけ本番の育児には思ったより役に立たない。私がこの事実に気付いたのは、娘が生まれてもう何年もたってから。渦中にいると見えないコトっていっぱいあるんだよね。――(「はじめにより」)
  • 儲かる会社はココが違う!

    業績が右肩上がりの企業とそうでない企業とでは、どこが違うのか。このシンプルな疑問に答えを出しました。本書では、今、元気あふれる企業をピックアップし、その事例の中から元気の源を探ってみました。その結果わかったことは、それらの企業には“ワーク・ライフ・ハピネス”という考え方が根底にあるのです。“ワーク・ライフ・ハピネス”が中小企業の元気の“素”だったのです。業績不振に悩む経営者、管理者の目からウロコ本です。
  • 仕事は楽しいですか?
    名も無きビジネスパーソンから歴史上の偉人、スポーツ選手まで、エピソードと名言から「使えるコツ」を読み解く!

    この本は、仕事で悩むあなたへ贈る、
    「ビジネス」を「ハピネス」に変えるための
    「ヒント集」です。

    誰もが仕事で遭遇する
    さまざまな場面で役立つ
    スゴい人たちの考え方!

    ちょっとの工夫で毎日の仕事は楽しくなる!
    クイズ王でもあり、エピソード・名言収集家でもある著者が、名も無きビジネスパーソンから歴史上の偉人、スポーツ選手まで、エピソードと名言から「仕事で使えるコツ」を読み解く!

    人生の時間の中で大きな割合を占める「仕事の時間」をツマラナイままにしておくのはもったいない! ちょっとした気づきからの少しの工夫で、毎日の仕事は楽しくなるのです。

    仕事で悩むすべての人に、読書家でクイズマニア、エピソード・名言収集家でもある著者がおくる「仕事を楽しく」するためのヒント集。

    楽しく読むだけで「仕事をハピネスにする考え方が身に付く」1冊。悩みがすっと消え、考え方が180度変わる“仕事の処方箋”。

    ★こんなエピソードが載っています----

    ●キライなあの人を好きになる方法
    ●カレーパイに行列を作らせたアイデア
    ●創業者が残した「伝説の紙ナプキン」
    ●営業マンが人生の師を得た「1杯のお茶」
  • 本当の幸せに気づく3つの物語

    なぜ、ディズニーランドには人を惹きつけ、癒し、生きる希望まで与える力があるのか。その秘密を知っているのが“ハピネスの神様”だった。本書はディズニーの存在を生きる糧としている「ディズニーランダーズ(ディズニーの住人たち)」の物語。

    累計85万部突破!のベストセラーシリーズ!
  • 5000人が受講、100万人が視聴した「伝説の授業」、ついに書籍化!

    「ビジネス書グランプリ」「ビジネス書大賞読者賞」ダブル受賞作、
    世界的ベストセラー『the four GAFA 四騎士が創り変えた世界』著者、最新作。


    激変する世界、ますます無慈悲になる現実――。
    「GAFAが創り変えた世界」を、私たちはどう生きるか。

    ありふれた成功法則に惑わされることなく、
    「迷い」も「恐れ」も振り切る「不変の原則」とは。

    ニューヨーク大学の人気教授にして
    9つの会社を創業したシリアル・アントレプレナー、
    クレイトン・クリステンセン(『イノベーションのジレンマ』著者)や
    リンダ・グラットン(『ライフ・シフト』著者)らとともに
    「世界最高のビジネススクール教授50人」に選出された筆者が、
    「幸せになるための究極の原則」を明らかにする。


    「ありふれた成功法則に、惑うな。幸せに続く道は、シンプルな原則でできている」
  • 企業の成功の秘訣は“頑張る”から“楽しい”へ!

    成功する企業と成功しない企業との違いは、社員が“楽しく”仕事をしているかどうか、です。働くことが楽しいと思える会社には「ハピネス」があり、ハピネスがある会社は成長する――本書は、ハピネスな5社の事例から、その成功ポイントを明らかにしました。業績不振に悩む経営者や管理者、働くことに意義を見出せない若い人たちの必読の書です。
  • シリーズ28冊
    7702,750(税込)

    1980年代のバイクブーム真っ只中に誕生し、現在もスポーツバイクの頂点であり続けるホンダCBRを市販車・レーサーともにコンプリート。“R”の系譜から最新モデルの実力まで、すべてのバイク愛好家・レース観戦愛好家が楽しめる1冊!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「シマエナガちゃん」シリーズで話題を集めた小原玲が、動物写真家としてのキャリアの原点で、30年間に及ぶライフワークでもある「アザラシの赤ちゃん」を新たに撮影。2019年に撮り下ろした写真を中心に、オールカラーでまとめました。
    カナダ・マドレーヌ諸島の流氷の上で生まれるタテゴトアザラシの赤ちゃんが、生後2週間で親離れをするまで――毎日遊んで、食べて、寝て……、すくすく成長していく姿を追いかけました。母親に甘える様子や、好奇心旺盛な大きな瞳、ぱたぱたと元気いっぱいに動き回る姿に、目が離せなくなります。
    他に、生態を解説した「アザラシの赤ちゃんが大人になるまで」と、マドレーヌ諸島までの旅情報「アザラシの赤ちゃんに会いに行こう」を収録。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ●コロナ禍を受け、生活者の意識や行動はどのように変わったのか?
    ●2万人の調査でわかった、QOLを高め、自分らしく幸せに生きるための手がかり満載!
    ●「ライフデザイン3.0」…自ら未来を描き、それに向けていつからでも始められ、何度でもやり直し、方向転換しながら歩むスタイル
    ●幸せを生み出す3つの人生資産「つながり」「お金」「健康」を保ち増やす具体策は?

    今回、コロナ禍中での実施となった2万人の生活者アンケート定点調査。当たり前だった日常はどう変わったのか、3度の臨時調査の結果も踏まえ総合的に分析し、Afterコロナのライフデザインを考察する「ライフデザイン白書」2022年版としてまとめた。つながり、お金、健康の3つの人生資産を基盤に、いつからでも、何度でも、方向転換しながら、一人ひとりがそれぞれの幸せを追求する「ライフデザイン3.0」を提唱。働きがいや楽しい職場をめざす「幸せ視点」の経営も浸透するなか、幸せに「なる」ではなく、幸せを体感し、幸せであり続けるWell-beingのあり方について改めて考えるための一冊。

    <トピック>
    不要不急こそ必要急務/サーキュラーエコノミー/家族の絆とDX/GDW(国民総充実)/ジェンダーニュートラル/eSports時代到来/健康でなくても幸せ/ユニバーサル社会/Society5.0/利他と利己 寛容さ/人生100年時代のwell-being/大金持ちよりゆとり感/トキデザイン消費/多様性の価値認識/サステナビリティ/「FIRE」は実現するか/自分で決める幸せ/WLI(ワークライフインテグレーション)/障害と生きる、持病と生きる/ジョブ型雇用とエンゲージメント…
  • 仕事も子育ても家のこともきちんとしたい。限られた時間の中で、私を大切に効率よく気持ちよく1日を過ごすディズニーのルール。タイムマネジメントで変えるのは、目の前の今ではなく未来。「こうなりたい!」をかなえる48の魔法!
  • ●全国1万人のアンケート調査、地域へのフィールド調査でわかった、人生100年時代の「幸せ」のありかたとは? 自分らしく幸せに生きるための手がかり満載!
    ●いま大注目の「ウェルビーイング」な生き方を実現する方法は?
    ●幸せを生み出す3つの人生資産「健康」「お金」「つながり」を保ち増やす具体策は?
    ●AI・テクノロジー時代のウェルビーイングな働き方を実践するには?

    コロナ禍を経て、「幸せ」に対する人々の意識はどう変化しているのか?
    1万人の生活者アンケート定点調査から見えてきた、「幸せな生き方」のための処方箋を「ライフデザイン白書」2024年版としてまとめた。自らがありたい未来を描き、実践していくことで幸せを感じていく今日の「ライフデザイン3.0」時代において、「健康」「お金」「つながり」の3つの人生資産をどう構築し、活用していけばよいのか。働き方が大きく変化し、キャリアプランが多様化する中で、一人ひとりがウェルビーイングな生き方を実現するための、新しい行動様式とマインドセットを提起した1冊。

    〈トピック〉
    「どうありたいか(to be)」を考え「何をするか(to do)」を自分で決める/ライフデザインを行うことは幸せ体感につながる/幸せかどうかは自分の基準で決める(主観的幸福感)/「主観的健康感」を考え、健康リテラシーを高める/「ファイナンシャル・ウェルビーイング」を目指し、リテラシーを上げる/豊かさと幸せを体感するつながり消費・つながり投資とは/ジョブ・クラフティング、エンゲージメント、リスキリングで幸せに働く/地域とのつながり・交流を促し、居場所を作る/「役に立つ」「力を借りる」スキルを高めてつながり体感
  • 人類究極の目標である「幸福」。
    誰もが知っているこの概念を、誰もが誤解している。
    お金持ち=幸せ? 孤独は不幸? ネガティブ思考は厳禁?
    すべて間違いだ。
    それを科学的に証明するのが、「幸福学」という学問。統計学や心理学、脳神経科学など、
    文理を問わずさまざまな知見を動員し、「幸福な人」の条件を多角的に研究している。


    本書では、そうして導き出された「幸福の条件」を、対話形式で凝縮。
    幸福学の第一人者・前野隆司氏に対し、1人の青年が、「怒られ覚悟」でさまざまな疑問をぶつけていくうちに、
    幸福にまつわる誤解が溶け、明日からすぐ実践可能なメソッドの数々も身についていく仕組みだ。

    「自己啓発書を何冊読んでも変われなかったのに、本書で変われる根拠は?」、
    「モテなくても幸福、というのは無理があるのでは?」、
    「恵まれない人に比べたらじゅうぶん幸せだろ、と言われたらそれで終わりでは?」、
    「さすがに幸福学のメソッドで年収アップまでは無理でしょ?」。
    青年の面倒くさい問いの数々に、幸福学はいかに答えを出すのか?
  • 幸福学はいま、世界中のエグゼクティブの注目を集めている。報酬のためだけではなく、働く目的やキャリアのあり方が見直されている時代に、ビジネスや個人の生き方はどう変わるのか。幸福学が注目されるきっかけとなった名著論文、欧米のエグゼクティブの間で話題となった記事をこの1冊にまとめた。
  • ミッション、ビジョンはもう古い。一番大事なのはパーパス(目的)である。

    働き方改革が叫ばれて久しいが、いったい何が問題なのか? をそろそろ考え直す時期だろう。そもそも企業理念として設定されている概念――ミッション、ビジョンは、米国では「古い」とされている。それに代わる概念としてパーパス(目的)が問われている。いま一番ホットなテーマであるパーパスを日本ではじめて紹介したい。本書では根幹であるパーパスと「幸せ」について新しいコンセプトを提示し、CHO(Cheaf Happiness Officer)という会社を変革していく存在についても述べたい。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    マンガを通して、これまでにない“堀江貴文の素″を知る堀江啓発本。マンガ活用法を知れば堀江氏のように多岐に活躍できる人に!

    ■「ネットに埋もれる膨大なマンガ作品の中から、良作を掘り起こして紹介する」というコンセプトのもとに立ち上げた書評サイト「マンガ新聞」のレビューから、堀江氏のとりおろしインタビューを含め、再構成。
    ■マンガは、最強の情報取得ツールであり、能動的に情報を得る最強のメディア。
    ■堀江氏自身がおもしろいと思ったおすすめ作品を紹介。
    ■マンガを通して、これまでにない“堀江貴文の素(もと)″を知る堀江啓発本となる1冊。
    ■・はじめに 「マンガはあらゆるボーダーを超える」
     ・マンガ新聞とは 「なぜマンガ新聞を立ち上げたのか」
    第1章 教養が身につく 
    第2章 専門知識が得られる 
    第3章 人間を知る 
    第4章 特殊体験を味わう 
    ・対談1)堀江貴文氏×佐渡島庸平氏「マンガは世界を制する最強メディアになる」 
    ・対談2)堀江貴文氏×漫画家「マンガ家は何から人生を教わるのか」 
    コージィ城倉さん、弘兼憲史さん など


    堀江 貴文(ホリエタカフミ):1972年福岡県生まれ。実業家。SNS media&consulting株式会社ファウンダー。インターステラテクノロジズ株式会社ファウンダー。元・株式会社ライブドア代表取締役CEO。東京大学在学中の1996年、23歳でインターネット関連会社の有限会社オン・ザ・エッヂ(後のライブドア)を起業。2000年、東証マザーズ上場。2004年から05年にかけて、近鉄バファローズやニッポン放送の買収、衆議院総選挙立候補など既得権益と戦う姿勢で注目を浴び、「ホリエモン」の愛称で一躍時代の寵児となる。2006年、証券取引法違反で東京地検特捜部に逮捕され、懲役2年6カ月の実刑判決。2011年に収監され、長野刑務所にて服役するも、メールマガジンなどで獄中から情報発信も続け、2013年に釈放。その後、スマホアプリのプロデュースや、2019年5月に民間では日本初の宇宙空間到達に成功したインターステラテクノロジズ社の宇宙ロケット開発など、多数の事業や投資、多分野で活躍中
  • 定年後の30万時間をどう過ごす?

    楽しみながら学び続けるための「知的座標軸」の見つけ方。
    老いとともに深まる喪失感、人生の苦悩との向き合い方。
    幸せを感じるためのレシピ。
  •  新型コロナウィルスの大流行もあって、人々はこれまで積み上げてきた価値観や消費行動、思考に抜本的な見直しを迫られています。既存の枠組みによる経済成長だけでは推し量ることができないウェルビーイング(well-being)な社会の実現が、日本にとどまらず国際社会全体の喫緊の課題になっています。
     ウェルビーイングとは、ひとが身体的・精神的・社会的に“良好な状態”であることを指す概念です。それは昇進や結婚などのイベントによって一時的に得られる幸せや、あるいは日本国憲法でいう「健康で文化的な最低限度の生活」ができていることを指すのではありません。人生の満足度だけでなく、幸せを生み出している複合的な要素を組み合わせ、一時の感情に左右されない「持続的幸福度」を指標にしていこうと考え出されたものなのです。
     そのなかで日本は、客観的なウェルビーイングの指標の一つであるGDPは右肩上がりに上昇し、世界第3位を堅持していますが、国連の発表するアンケート調査にもとづいた世界幸福度ランキングでは156国中62位と、世界各国と比較しても客観的地位と主観的地位の差が目立つ国です。
     本書は、このように取り組みが必要とされているにもかかわらずイメージがつかみにくいウェルビーイングについて、働く人、部下を持つ人、経営者に向けて平易に解説するものです。
  • 読むだけで希望が湧いてくる3つの物語

    なぜ、ディズニーランドには夢と希望が満ちあふれているのか? その秘密を知っているのが、ディズニーの“キズナの神様”だった。本書は、ディズニーという聖地に引き寄せられる人々の出会い、その出会いが生み出す「絆と希望」を描いた感動物語。
  • Where dreams come true(夢がかなう場所)

    なぜ、ディズニーランドには夢と希望が満ちあふれているのか? その秘密を知っているのが、ディズニーの“夢をかなえる神様”だった。

    夢見ることができれば、それは実現できる。
    ──ウォルト・ディズニー

    シリーズ累計100万部!「ディズニーの神様シリーズ」。ディズニーランド35周年という記念の年に刊行される第8弾のテーマは「夢」である。ディズニーランドは、ゲストとキャスト、そこに集う人たちの「夢」が生まれる場所である。本書ではディズニーランドという聖地に引き寄せられる多くの人々の「夢」を描きながら、その夢が生み出す希望を描いた感動物語。
  • 【累計90万部突破!のベストセラーシリーズ!】

    大切なことに気づく3つの物語

    ディズニーランドで生まれる“奇跡”とも呼べるエピソードの数々。
    これらはいかにして生み出されるのか?
    その秘密を知っているのが“キセキの神様”だった。
    本書は“夢と魔法の王国”を舞台に繰り広げられる「出会いと絆から生まれる奇跡」の物語。
  • 3,960(税込)
    著者:
    吉村 栄一
    レーベル: 角川書店単行本
    出版社: KADOKAWA

    ファン必携、YMO完全ヒストリー。「2043」の秘密は本書の中に。

     本書は、YMOが結成された1978年から「散開」した1983年直後までを第1部、再生を果たした1992年から2021年初頭までを、第2部としている。
     第1部は、当時の国内外の資料をあらためて精査した上で、多くの関係の方々を取材して得た証言から構成している。
     1970年代末から1980年代初頭の日本にYMOという稀有な存在がどのように誕生し、当時の社会情勢の中でなぜ広く受け入れられ、さらに前例のない形での海外進出を果たすことができたのか。
     ぼくはその当時は地方都市に暮らす10代で、遠い外部から憧憬の眼差しで見つめたかつてのYMOの姿を今回あらためて凝視し直したとも言える。
     ここでは、1980年代から1990年代にかけて構築され、ほぼ完成されていたYMOに関する「神話」を一度頭から追い出して、フラットな気持ちで事実を追い、情報の確認もしたつもりだ。当時、海外からYMOはどう見えて、どう捉えられていたのかも調べてみた。
     第2部の1990年代から現在までは、幸いにも取材者としてYMOとそのメンバーたちに接することが多く、何度かの海外公演にも立ち会うことができた。
     その際に得た本人たちの証言や感慨を原稿に多く組み入れることで、この第2部ではメディアなど第三者のフィルターを通したYMOではなく、自分の目で見て、自分の耳で聞いた事実や言葉を中心に内容を組み立てることができたのは僥倖だった。内部ではないが、そこに近い視点からYMOの新しい歴史を追ったつもりだ。
    (「はじめに」より)

    知られざる新事実も満載
    ■はじめに
    ■第1部 1978‐1983(全13章)
    ■第2部 1992‐2021(全15章)
    ■おわりに
    ■YMO作品リスト ■YMO年譜 ■引用発言出典一覧
  • 本当のおもてなしに気づく3つの物語

    ディズニーランドのホスピタリティの秘密は「おもてなしの神様」が握っていた。本書では、ディズニーランドのキャストが、純粋にゲストのハピネスを願い、文字通り「表も裏もない」気配りの心を学んでいく様子を、3編の感動物語を通して紹介する
  • ファッション、ビューティ、食事、インナーケア、家族のこと、旦那さんのこと、好きなモノのこと。30歳を迎えた今の桃の暮らしを作る大切なものだけを拾い集めた1冊。毎日の何気ない暮らしの中で幸せを見つけるきっかけが見つかります。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「MAGIC」「NEW MAGIC」と続いた“巨匠”篠山紀信が撮った、テーマパークのディズニーキャラクター写真集。世界で唯一の魔法の力で、ふだんは見せないキャラクターの姿を活写!
  • 2016年度「日本経営品質賞」受賞!
    2017年度「ホワイト企業大賞」受賞!

    「ピラミッド型から""プラネット""型組織へ」
    人材確保に悩む企業、必見! 新時代の経営手法

    「やりがいは買えない。
    軍隊式ではできない。
    〈あたりまえだけど新しい〉経営理論です。
    特に通信業界の経営層は必読! 」

    ホンダ自動車販売株式会社 執行役員 斎藤 光一


    〈目次〉
    プロローグ 社員が幸せなら、会社も幸せに「ハピネスサイクル」が高収益企業をつくる
    第一章 新時代のリーダーと組織
    第二章 小さな会社の大きな志 ? ピアズのヒストリー ?
    第三章 社員幸福度(EH)とはなにか?
    第四章 社員幸福度(EH)を向上させるための取り組み
    第五章 ES / EH マネジメントによる経営モデル
    エピローグ これからのピアズが目指すもの
  • 「あなたの今日の心がけだけが
    あなたの明日の幸せを創りだす」

    しあわせに生きるためのレシピがつまった詩集、第2弾! 英文対訳を通じて、シンプルに仏教の本質を理解できる
  • 東京ディズニーリゾートは30周年の節目をお祝いして“ザ・ハピネス・イヤー”を盛大に開催しています。東京ディズニーランド&シーを効率よく楽しむ方法から、ちょっとレアな情報までをガイドブックとして1冊にまとめました。

    東京ディズニーリゾートは30周年の節目をお祝いして“ザ・ハピネス・イヤー”を盛大に開催しています。本書ではこれらハピネス・イヤーを中心に、新しいパレードや新アトラクションの情報はもちろん、親子でパークを訪れたとき重要になるトイレの問題や待ち時間、食事のタイミングなど、何度も現地に足を運んだ超リピーターさん情報を基に、東京ディズニーランド&シーを効率よく楽しむ方法から、ちょっとレアな情報までをガイドブックとして1冊にまとめました。
  • 自分らしく元気に楽しく働き、幸せな人生を送りたい、これは、多くの人に共通した思いです。でもどこか「自分は幸せだ」言い切れないグズグズとした心の重み……。その謎を解く鍵は、進化心理学にありました。誰の心の中にもある「ハピネスパワー」と「ダークパワー」、この2つ力をバランスよく上手に使えば、まるで嘘のように幸せのエネルギーが身体中にあふれてきて、不思議なくらい物事がうまくいくようになります。そしてその方法はとても簡単で、1分もかかりません。必読の良書!目次【本書の内容】第1章 人生を分ける2つの力第2章 孤立不安第3章 嫌な記憶第4章 天敵第5章 気持ちのすれ違い第6章 見誤り第7章 悪口・評判、階級社会第8章 出会いの奇跡、心の変化
  • 「自分は幸せだ」と思える人ほど、よい結果を生んでいる。
    ハーバード大学で人気第1位の講師直伝!
    最先端のポジティブ心理学が解き明かす「成功」と「幸福」の驚くべき関係。

    世界中から秀才が集うハーバード大学で学生から絶大なる人気を集める「幸福学」講座で講師を務めた著者は、厳しい競争環境でも前向きな精神状態を作り上げて抜きんでる人と
    プレッシャーに負けて行き詰る人の違いはどこにあるのかを追求。
    本書では、ハーバード大生や著名企業のプロフェッショナルへの実証実験を踏まえ、
    成功をめざしてやみくもに努力するのではなく、幸福感や楽観主義をもつことが学業、
    仕事での成果に、組織の生産性向上、チームワークの強化に結びつくという事実を浮かび上がらせ、
    その要因を幸福優位性(ハピネス・アドバンテージ)と名付け、
    7つの法則にまとめた。
    自己啓発から組織マネジメント、教育と幅広く応用可能で示唆に富んだ一冊。
  • -「秘すれば花なり」-これこそ日本の感動を生み出すブランド創りの原点である。

    「観客のハピネスこそすべて」、「驚きと新しさのないところに顧客の支持はない」、「物学(ものまね)こそ新しいアイデアの泉」。驚くべきことに、14世紀に書かれた世阿弥の「風姿花伝」をはじめとする芸術論の中には、今日の混迷するビジネス社会で企業が気づくべき重要な洞察が数多く含まれている。そして、その中核にあるのはいつも、観客に驚きを届けなければというイノベーションへの強い思いである。 世阿弥の「初心」とは、未知のものにチャレンジするときの未熟で初々しい姿勢のことを指し、初心⇒習熟⇒脱皮・挑戦⇒初心、のプロセスを繰り返してはじめて達人の域に達することができると説く。この「初心」をはじめ、「花」、「物学」、「十体」、「男時・女時」等々、斬新な切り口の概念を縦横に駆使しながら、世阿弥は観客を喜ばせるための壮大な体系をつくりあげた。
    奇しくもそれらは、著者が過去に出会った数十人を超えるブランド人たち(ファンに愛されるブランドを預かる経営者……ハーレーダビッドソン、ディズニー、ナイキ等)の言葉と一致する。能が650年の歳月を生き抜いてきたように、多くのブランドもできる限り長期間ファンに愛され続けることを目指している。600余年を生き抜いてきた知恵の中に現代のブランド人たちが学び取らなければならないものは多いのである。
    本書は、日本の美を深く探求した「世阿弥」の至高の言葉(「花」はイノベーション、「工夫」はクリエイティブ・アイデアなどに置き換え)から、ブランドづくりの極意を読み解く。
  • ◎ 人事力検定『組織開発入門』公式テキスト
    ◎組織開発の理論と実践を体系的にまとめて収録
    ◎経営者・マネジャー・一般社員…立場に応じた解説付き
    ◎Q&Aと図解で、気になるところからすぐに読める!

    学習する組織、ティール組織、ビジョナリーカンパニーから
    ワイズカンパニー、心理学的経営、デリバリング・ハピネスまで。
    組織に血を通わせる、この1冊

    【目次】
    Chapter 1. 組織開発
    Chapter 2. チェンジエージェント
    Chapter 3. サーベイ・フィードバック
    Chapter 4. 対話型組織開発
    Chapter 5. 学習する組織
    Chapter 6. ティール組織
    Chapter 7. ビジョナリーカンパニー
    Chapter 8. デリバリング・ハピネス
    Chapter 9. 心理学的経営
    Chapter 10. ワイズカンパニー


    【「はじめに」より一部抜粋】
    お疲れ様です。坪谷です。私は研究者ではなく実践者です。
    もともとIT企業のエンジニアでしたが、疲弊していた現場の状況を改善したいと人事部門へ異動し、それから 20 年以上「人事」をしています。
    人事担当者、人事マネジャーとして 8 年間実務を経験したのち、リクルート社で人事コンサルタントとして 8 年間 50 社以上で人事制度を構築して組織開発を支援しました。
    ベンチャーのアカツキ社で人事企画室を立ち上げたのち、
    現在は株式 会社壺中天を起こし、クライアント企業の人材マネジメントパー トナーとして「人事の意志を形にする」活動をしています。

    当書は組織開発の入門書です。組織を作る人だけでなく、組織 で働く人にもお届けしたい本です。
    前書『図解 人材マネジメン ト入門』は人事の「型(仕組み)」を理解するための入門書でしたが、当書は、組織に「血」を通わせるための本です。
    密接に関連していますが、それぞれ独立して読める本に仕立てました。
    私は人事担当者のころ「組織開発」が何をさす言葉なのか、よくわかりませんでした。
    人材マネジメントや人材開発との違いが理解できず混乱していました。
    どうにか学ぼうと組織開発の本を何冊も読んだのですが「専門的で難しすぎる」か「1 社の特殊な事例のみ説明している」本ばかりで、全体像を捉えることができませんでした。
    その経験から、組織開発を「体系的にわかりやすく」理解できる本を書こうと考え、執筆したのが当書です。
    「組織」について、未来への兆しや可能性を感じてくれたら、これほど嬉しいことはありません。


    【推薦の声】
    お世辞抜きに強烈にすごい本。浅く広く伝えるのではなく、深く凝縮された伝え方。感動!
    組織開発の潮流を広く深く伝えてくれている。本質とトレンドを両面おさえた稀有な本だと思います。
    この本が15年前にあったら、僕の旅路は10分の1になっていたと思います。 組織開発担当者・コンサル必携!
    『ティール組織』解説 嘉村賢州

    ========================
    ◆◆人事力検定『組織開発入門』公式テキスト◆◆
    本書を公式テキストとし「組織づくりの理論と実践に関する
    基礎知識のスピーディな習得・確認・証明につながる検定です!!

    ◎読むだけに終わらせず知識を定着させたい方
    ◎これまでの経験で培った「人事力」を試し証明したい方
    ◎人事領域でキャリアチェンジ、キャリアシフトしたい方

    検定を目指すことで学習効果が高まる&合格者には認定証を発行&履歴書等に記載可能!

    【受検期間】 年4回(3月・6月・9月・12月)
    【申込受付】検定開始日の1カ月前から検定最終日まで
    【受検方法】オンライン受検/CBT多岐選択式50問

    詳細>>「人事力検定」公式サイトへ
    ========================
  • オキシトシン、ドーパミン、セロトニン etc.
    はたらきがいは、ホルモンがつくる。

    いつの時代も人材育成やチーム力の向上はホットなトピックです。
    しかし、新しいチームビルディング手法や理論を試してみても、
    なかなかうまくいかないという経験はありませんか?

    「コーチングをしているのにうまくいかない」
    「何をやってもチームがまとまらない」
    「サーベイを実施してもエンゲージメントが上がらない」

    このようなフレーズに心当たりのある方は、
    やり方がまちがっているのかもしれません。
    実は、生命科学の理論を知れば、なぜうまくいかない
    のかを理解し、問題を解決することができるのです。

    人材育成の原理・原則を根元から理解して、
    効果的なチーム作りを目指しましょう。

    【こんな人におすすめ】
    ・組織・チーム作りに携わる方。中でも、部下の育成に悩みを抱えている方。
    ・中小企業の経営者、人事の方。スタートアップの経営者など。

    【著者紹介】
    鈴木泰平(株式会社ワークハピネス)
    理系大学で分子生物学やタンパク質工学、エピジェネティクスなど生命科学を幅広く学ぶ。
    「研究者になりたい」という志を持って入学したが、研究室の風土が合わず挫折を経験する。
    「人は場の雰囲気や風土に大きく影響される」ということを強く実感し、組織開発に興味を持つ。
    自身のバックボーンである生命科学のナレッジを生かした人材育成・組織開発の手法を開発、提供をする。自身の探求テーマは「生命の原理原則に
    基づいた人材育成」「場に命を与える組織開発」

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    2017年好評発売の「定期便で行く 豪華フェリー船旅ガイド」の改定新装版!
    乗船ルポや航路ガイドに加え、2018年就役した新造船等を追加。
    持ち運びしやすいA5サイズなので、スマホの電波が届きにくい洋上等で活躍間違いなしのポケット版船旅ガイドです。
    ※本書は弊社より発行の「定期便でいく 豪華フェリー船旅ガイド」に加筆・修正したものです。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください

    [主な特集内容]
    ■「北海道へ ペット同伴の客室でゆったり船旅」
    新潟~小樽航路(新日本海フェリー/らべんだあ/2017年3月9日就航)
    大洗~苫小牧航路(商船三井フェリー/さんふらわあふらの/2017年5月13日就航)

    ■「豪華フェリーの代表格で北海道へ おんなふたり旅」
    仙台~苫小牧航路(太平洋フェリー/いしかり)

    ■「青森~函館名航路 快適新造船に乗る」
    青森~函館航路(津軽海峡フェリー/ブルーハピネス/2017年3月11日就航)

    ■「50年来の友人と九州・四国へ・・・1週間の、クルマで船旅」
    大阪~新門司航路(阪九フェリー/いずみ/2015年1月・4月就航)
    徳島~東京航路(オーシャン東九フェリー/びざん/2016年1~9月就航)等

    ■ゆっくり移動できる長距離フェリー
    「船室からレストラン、共用施設までフェリー船内全ガイド」
    「日々の喧噪を忘れさせてくれる離島の旅」
    「北海道最北端……稚内から利尻島・礼文島へ」

    ■国内の長距離・中短距離フェリー、離島を結ぶフェリー・・・
    「航路図付き・全フェリー航路・運賃・設備全データ」

    ■「初めてフェリーに乗る人のためのフェリー利用ガイド」
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    超簡単なのに、超カワイイ! それが、いまいみさのおりがみです。
    今度の本では、毎月楽しめるリースやフレーム(額縁飾り)を中心に紹介します。
    春夏秋冬の季節感あふれる作品は、40点以上を掲載!
    パーツとなるモチーフは60点以上!
    それぞれ今までの本にない工夫をこらしました。

    ◇素敵なこと その1
    【簡単で応用が利くリースとフレーム】
    土台も、簡単カワイイ! 4~5枚で作れてしまうリース2種とフレーム3種。おりがみの組み合わせで印象をさまざまに変えられます。

    ◇素敵なこと その2
    【珍しい「半立体」のモチーフが、プクッとカワイイ】
    麦わら帽子やクリスマスツリーなど、ところどころに浮き出たモチーフも登場! プクッとかわいいアクセントになります。

    ◇素敵なこと その3
    【おりがみ界初!? アイドル登場!!】
    おりがみアイドルのハピネスちゃんとラッキーくんを生み出しました。こちらも簡単に作れて、ポーズもつけられます。季節のリースに和服で登場したり、お洋服で登場したりと大活躍! 顔は大事なので、失敗しにくいよう丸シールを使った造作で紹介します(もちろん、ウインクさせたり、描ける方は自由に描いてください)。
    本に登場するのは一例で、髪色や髪型を変えてみたり、お洋服にする柄のおりがみを工夫したり---、と、アイドル作りをするだけでも楽しい♪ですよ。アイドル作りは、「きせかえ」のような楽しさがあります!

    そのほか、簡単カワイイ季節の動植物のモチーフも、すべて新作! 
    季節のモチーフのサイズを変えて作るなどのバリエーション(コラム)も充実!

    作る楽しさ、飾るうれしさにあふれた1冊です♪
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 甘くておいしい「スイートポテト」。いつ頃誕生したのか知っていますか? その原型ができあがったのは明治時代。文明開化で一気に流れ込んだ洋風の文化はお菓子にもしっかり影響を与え、和の素材サツマイモを使って洋風の技術を取り入れて出来上がったのが「スイートポテト」でした。
    永遠のテーマ「あなたはきのこ派? たけのこ派?」でおなじみの「きのこの山」と「たけのこの里」。「きのこの山」誕生のきっかけは既に発売されていた「アポロ」の製造ラインを有効活用しようとした試作品でした。チョコスナックの時代を切り開き大ヒットした両者も90年代後半になると売り上げに陰りがみえはじめましたが、ライバル関係をあおった「きのこの山・たけのこの里総選挙」キャンペーンで意図的に注目をあつめ人気の回復に成功しました。
    明治時代の洋菓子との出会いからスナック菓子、駄菓子やアイス類にマリトッツォといった現代のスイーツを網羅し、お菓子の誕生ストーリーや時代背景をつづります。私たちが歩んできた日本の文化史としても楽しめる一冊。
    2023年、50周年を迎える名店「ブールミッシュ」。創業者の吉田菊次郎は戦後の製菓業界の第一線を走り抜けてきました。お菓子の生き字引ともいえる著者が、明治から現代までに流行してきたお菓子を紹介します。初めておこづかいで買った駄菓子、教室で友人と食べたスナック、どの世代の読者にもエモいお菓子がここにはあります。

    【本書の内容】
    第I部 戦 前
    1 明 治──世界への仲間入り
    2 大 正──大企業の確立期
    3 終戦へ(昭和前期)──お菓子産業受難の時代

    第II部 昭 和
    4 昭和20年代──子供たちの夢を叶えるお菓子たち
    5 昭和30年代──お菓子の持つハピネスを求めて
    6 昭和40年代──若手パティシエ飛翔・スイーツ界に新風
    7 昭和50年代──フランス菓子一辺倒からの脱却
    8 昭和の終焉──スイーツのジャンルを次々網羅

    第III部 現 代
    9 1990年代──スイーツ文化の国際化&次々登場の流行菓
    10 2000年代──スイーツ界も安心安全
    11 2010年代──お菓子もフォトジェニックに!
    12 今のお菓子たち
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    幼児期の子の「困りごと」に向き合い、自己肯定感を高める接し方のコツとアイデアが満載!

    本書は、親にとっては難しい「しつけ」について、「非認知能力」という観点から対処法を考えていく本です。子育てをしていると、つい、目に見える「できる」ことに囚われて焦りを感じてしまいがちです。けれども、本当は、目に見えにくい子どもの「心」や「社会性」に着目することが大事です。それは、これまで考えられていた「しつけ」というイメージとは少し違っているかもしれません。

    非認知能力などと言うと、何か特別なトレーニングやしつけをして育てる力のように思われがちですが、そうではありません。非認知能力は、何気なくしている日々の子育ての中で育つものです。子どもに愛情をもって育て、毎日、ごはんを食べさせたり、歯磨きや着替えをさせたり、楽しく遊ぶことを大事にしたりするなど、日々のあたりまえの生活の中で自然と育つものだとも言えます。

    つまり、日々の子育ての中ですでにやっていることの中に大切なことがあるのです。子どもに向き合おうという姿勢の中に、すでに非認知能力を育むために重要なしつけ的なものがあるのだと思います。

    子育ては「魔法の言葉かけ」をすれば大丈夫というわけにはいきません。親ができることは、その子の「いま」をちょっとでも幸せが実感できるようものにするように、かかわることです。子どもと親の両者のハピネスが、子どもの自己肯定感を自然と高めることになり、よい影響を与えます。これが「しつけない子育て」です。

    本書では、「食べない」「歯磨きをいやがる」「騒ぐ」「嘘をつく」などといった生活に関わる困りごとや学習面の困りごとについて、「しつけない」で対応する方法を、具体例豊富に紹介します。

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • イラスト制作用マーカー「コピック」を使って可愛いイラストがすぐに上手に描けるグラデーション、ぼかしテクニックを徹底解

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    ●4人の人気絵師が20色という制限のなかで最大限にコピックの魅力を引き出し、テクニックを披露。詳細なメイキングを紹介。



    ●コピックには300色以上のカラーバリエーションがあります。色がたくさんあって、「どの色をそろえればいいんだろう」「どうしたら上手に表現できるのだろう」と迷う人いるでしょう。そこで本書では、絵師4人に、それぞれ「推しの10色」を選んでいただき、「コピックデビューセット」とあわせて20色を使用してメイキングを紹介しています。



    ●「スーパーブラシを使って線を描く」「ミディアムブロードを使って模様を描く」「ムラのない塗り方」「オリジナルインクの作り方」「オリジナルインクを使った塗り方」「カラーレスブレンダーの使い方」まで。



    ●読者対象は小学生から大人までコピックファン、イラストが上手になりたい人。



    ●基本テクニック 動画QRコードつき

    はじめてコピックを使う人のために、使い方の基本を伝授。動画で基本のをマスターしましょう。

    動画の内容:「べた塗り」「まっすぐな線を引く」「重ね塗り」「ぼかし」「グラデーション」「マルチライナーの使い方」





    ことりはな(コトリハナ):山梨県出身のイラストレーター。得意なモチーフは花と動物。

    Twitterのフォロワー数 1万人



    りーりん(リーリン):千葉県出身、東京都在住のイラストレーター。女の子を中心としたイラストを描き、アナログ作品では主にコピックを使って着彩。これまでに、画材の技法書や、児童向け書籍の挿絵を担当。著書に『コピックの女の子イラストブック』(日貿出版社)、『ミラクルハピネス心理テスト1412』(西東社)がある。

    Twitterのフォロワー数 1.6万人



    優樹 ユキ(ユウキユキ):京都府在住のイラストレーター、作家。コピック特有の質感や表現、温かみのあるやさしい雰囲気のイラストが得意。展示やイベント、講座など関西を中心に活動中。コピック公式YouTubeにて、メイキング動画を掲載。雑誌『スモールエス』にて、メイキングやイラストなどを掲載。共著『ドリーミィカラーで極める!コピック上達メイキング』(翔泳社)がある。

    Twitterのフォロワー数 6.8万人


    梅星 太朗(ウメボシタロウ):コピックアワード2020で入選したことをきっかけにアナログイラスト制作に力を入れるように。青系イラストを中心に、アナログとデジタルともにさまざまなイラストコンテストに挑戦中。コピックアワード2022コピックチーム賞受賞。
    Twitterのフォロワー数 1000人
  • 1,100(税込)
    著者:
    クスドフトシ
    レーベル: ――

    5万部突破! 
    ベストセラー『無意識はいつも正しい』の著者、最新刊。
    引き出しってすごいですよね。
    ノートやペン、それに消しゴムなど、
    あんなにたくさんのモノを詰め込めて、
    しかも必要な時に、必要なモノを、必要なだけ
    取り出せるんですから。
    あぁ僕も“引き出しみたいな人間”になれたらなぁ。
    そしたら、僕の中に眠るチカラを
    好きな時に、好きなだけ引き出せるのに。
    え? ……引き出せますけど?
    この「引き出しの法則」さえあれば!
    本書は、これだけ「引き寄せの法則」が大ブームになっている
    “今”だからこそ、読んでいただきたい一冊です。
    なぜならば「引き寄せの法則」をあたかも魔法のように扱い、
    自分の外の世界から「お金」や「幸せ」を引き寄せようとするだけで、
    自分自身のことはなにも変えようとしない人があまりに多すぎるからです!
    「引き寄せの法則」は存在します。
    でも、この理論はこれといって不思議なものではありません。
    だって、癒しや自信、それに幸福感といった
    いわゆる願望と言われるものは、
    外側から引き“寄せ”るのではなく、
    全てあなたの中から引き“出す”だけなのですから……。
    「でも…引き出すなんて、なんだか難しそう……泣」
    いえいえ大丈夫です。
    この本で紹介するメソッドは全て、どこでも、いつでもできるぐらい、
    簡単なものばかりです。
    ぜひ、読んで、学んで、実践して、
    今度こそ「理想以上の自分」を手に入れましょう!
    ■コンテンツ
    第1章  引き出しの法則
    ・「引き寄せの法則」で足りなかったもの
    ・運の良い人と悪い人の違いってなんだろう
    ・「やり方」ではなく「考え方」を見つける
    など
    第2章 口に出す
    ・あらゆるトラブルを引き起こす5文字の言葉
    ・無意識だった語尾を意識しよう
    ・想定外はすべて想定内
    など
    第3章 動き出す
    ・感情を味方につければ体は勝手に動き出す
    ・集中力を高めることに集中せよ!
    ・お金は気持ちいい? それとも汚い?
    など
    第4章 見つけ出す
    ・グッバイ! の法則
    ・良いモノを吸って、悪いモノを吐く
    ・49秒のハピネス
    など
    【著者情報】
    クスド フトシ
    1982年大阪府生まれ。
    20代の頃、「仕事」も「恋愛」も「人間関係」もうまくいかなくなり、
    家に引きこもり、ニートになり、うつ状態になり、死にたいとさえ思うようになる。
    そんな自分を卒業するため、無意識(潜在意識)や引き寄せの法則、精神世界などにおけるあらゆる思考法に出会い、
    「心」と「体」両方からアプローチすることで人生を好転させる独自のメソッドを開発する。
    自らも実験台となり、人生がうまく展開するようになる。
    2012年・自分を変えることができたメソッドの数々で、たくさんの人の笑顔を見たい! と決意し、
    ブログ『世界はキミのためにある! 』をスタートさせる。
    ブログ内では「心」の話、ちょっとタメになる話、くだらないけど笑える話、泣ける話、潜在意識の話などを中心に、
    読者と共に作り上げる『知的エンターテイメント』なブログを展開中。
    そのかたわら、全国トークショーにて、たくさんの人に癒しや笑い、そして気づきを届けている。
    また、初の著書となる『無意識はいつも正しい』は5万部を突破するベストセラーとなる。
    ●ブログ『世界はキミのためにある! 』
    http://ameblo.jp/kusudofutoshi/
  • 「プロフェッショナル・ファーム」を標榜するマッキンゼーは、業務ごとにチームを形成する。そして組織内でチームを形成する仕組みは、市場モデルを用いている。つまり、クライアント・ワークごとに最適なメンバーが集められるのだ。この仕組みを支えるのは、個々の人材の特性であろう。その採用基準は、論理的な思考ができる頭脳明晰さというより、リーダーシップの総量だという。そしてチームのメンバーすべてがリーダーシップを発揮することを求めるのがマッキンゼー流である。そこには、リーダーとフォロアーの違いはほとんどない。マッキンゼーの元採用マネジャーで『採用基準』の著者が最強チームのつくり方を明かす。【主な項目】・チーム・システムによって運営される組織・すべての人事プロセスで問われるチーム意識・社内労働市場によって組成されるクライアント・チーム・インターナル・チームの役割・最強チームの条件1:コンフリクトを恐れない活発な議論が行える条件が整っていること・最強チームの条件2:メンバー全員がリーダーシップを持っていること
  • シリーズ39冊
    6122,400(税込)

    南アフリカ戦での奇跡の勝利で盛り上がるラグビー日本代表。日本ラグビーの歴史を変えた、指揮官エディー・ジョーンズのW杯直前インタビュー、主将、リーチ・マイケルと魂のキッカー、五郎丸歩の対談、日本代表全31選手名鑑、トンガ、アメリカなど対戦国の徹底分析、それぞれの試合の見所など、この一冊でラグビーW杯イングランド大会と日本代表の全てが分かる、完全読本です。(※電子版からは応募できないプレゼントなどがあります)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

    |特集|
    企業はどうすれば
    成長を続けられるのか

    ●最適な速度・方向性・方法をどう見極めるか
    自社の身の丈に合った成長を
    実現する法
    ハーバード・ビジネス・スクール 教授 ゲイリー P.ピサノ

    ●製品・サービス頼みになっていないか
    持続的成長を遂げる企業には
    優れた「仕組み」がある
    PwC米国 プリンシパル ポール・ブラーゼ
    PwC米国 プリンシパル ポール・レインワンド

    ●予測、適応、レジリエンス
    成長を止めないために投資すべき
    3つの組織能力
    ベイン・アンド・カンパニー パートナー ダニガン・オキーフ
    ベイン・アンド・カンパニー パートナー カレン・ハリス
    ベイン・アンド・カンパニー チーフエコノミスト兼バイスプレジデント オースティン・キムソン

    ●[インタビュー] 世界の顧客に支持され続ける理由
    YKKは経営哲学の力で
    持続的成長を実現する
    YKK 代表取締役社長 大谷裕明

    |HBR翻訳論文|
    【意思決定】
    ●ミッションやバリューだけでは不十分
    困難な決断を下す時こそ
    プリンシプルに従いなさい
    ブラックホーン・ベンチャーズ 運営パートナー ジャック・フックス
    NEA 会長兼CEO スコット・サンデル
    スタンフォード大学経営大学院生 ビクラム・シャンカー

    【広告】
    ●広告の投資効果をどう高めるか
    ブランド構築は
    「顧客との約束」から始まる
    元 トロント大学 ロットマンスクール・オブ・マネジメント 学長
    ロジャー L.マーティン
    リンクトイン B2Bインスティテュート シニアグローバルディレクター
    ヤン・シュワルツ
    リンクトイン B2Bインスティテュート 欧州・中東・アフリカ・中南米地域担当責任者
    ミミ・ターナー

    【イノベーション】
    ●「逸脱したアイデア」の実現可能性を高める3つの方法
    人的ネットワークの活用が
    イノベーションを成功に導く
    トロント大学 ロットマンスクール・オブ・マネジメント 教授 ビル・マケビリー
    インペリアル・カレッジ・ビジネススクール 准教授 アンネ・テル・ヴァル

    【問題解決】
    ●5つの「E」で課題をとらえ直す
    問題解決は
    「問題のフレーミング」から着手せよ
    IMD 教授 ユリア・ビンダー
    IMD 教授 マイケル D.ワトキンス

    【サステナビリティ】
    ●「無名のヒーロー」が果たすべき役割
    サステナビリティ戦略の真の担い手は
    ミドルマネジャーである
    サステナビリティストラテジスト アンドリュー・ウィンストン
    元 ユニリーバ CEO ポール・ポルマン
    元 ユニリーバ 最高サステナビリティ責任者 ジェフ・シーブライト

    |Idea Watch|
    ●多様なメンバーが
    ワークスタイルを変化させる

    ●好感度が高くて
    覚えやすいキャッチフレーズを
    つくるのは難しい

    ●自己紹介文は実績を強調し、
    そして温かさを伝えよう
    『ハーバード・ビジネス・レビュー』/編

    ●AIがどのように機能するのか知らないほうが、
    そのAIを信頼するのかもしれない
    ジョージタウン大学 特任准教授 ティモシー・デステファノ

    |EI[Emotional Intelligence]|
    ●仕事にエネルギーを集中させる
    5つの方法
    パラヴィス・パートナーズ 共同創業者 エイミー・ジェン・ス

    |Life's Work|
    ●ソプラノ歌手 ルネ・フレミング
  • シリーズ200冊
    994,400(税込)
    著:
    鉄人社編集部
    レーベル: 裏モノJAPAN
    出版社: 鉄人社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    裏モノJAPAN
    体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン

    ◆特集 最新騙しのカラクリ50

    ●情報けものみち
    ・オリンピック予選落ちの涙で母性本能をくすぐる!

    ・パンツ売りのノリ子
     これで生計を立てられるかしら?

    ・お見合いパーティのプロフカードに「童貞」と書いてオネエさんの筆下ろし願望をくすぐる

    ・うれし恥ずかしセクハラショッピング

    ・人生の真実
     タイムマシンに乗って若かりし自分に教えてやりたい

    ●カラーグラビア
    ・お嬢さん おじゃマンしま~す #185 なお/23才 派遣社員/渋谷

    ・マー君のニッポン珍百景
    ・タネ、オモロイ風俗でも探してこい!
    ・帰ってきた!バカ画像だよ人生は~祝ってやる
    ・ペアーズ書記長
    ・私たち裏モノレディー

    ●シリーズ
    ・ブルーシャトー 読者ページ
    ⇒ 既婚者限定合コンの
      2番人気「●ラクコン」もやっぱりオイシかった!

    ⇒ お休み処でこっそり手コキ。
      深夜の喫煙所でフェラ。デリヘルを呼べる健康ランドがあった!

    ⇒ 格安で泊まれる「ネットルーム」の貧乏家出オンナったいは
      プチエンコーに応じるのか?

    ⇒ 30年ぶりの同窓会で再会した
      還暦の担当オンナ教師のひからびた乳首を吸いました

    ⇒ 小売店のみなさん、ご注意を。
      防犯ゲートをくぐりぬける万引きと、値札付け替えサギの手口

    ⇒ いまだ大人気オンラインゲーム
      「スプラトゥーン」の初心者人妻、シュフラトゥーンが食いやすい

    ⇒ 素人娘のエロインタビュー&裸体に毎月コーフン
      おじゃマン動画が見たい? ならば紙+デジタル予約購読に注目せよ

    ⇒ 初期投資1万6千円。3年間、月159円だけで電話かけ放題!

    ・山野先生の小銭稼ぎ入門
    ・読者様の御声
    ・しんさくヤルノート 距離を縮めた5分間
    ・インテリやくざ文さん 絶望の玉川
    ・くたばれ、リア充! カップルが幸せを願う七夕祈願祭
    ・長澤まさみのような恋人が欲しい 41才目前で気づいたこと
    ・この世のひみつ タダ触り
    ・幽霊物件に住む コーポ中野101号室 オカシな侵入者
    ・拝啓、美人店員さま メンズ雑貨店の店員さん
    ・フーゾク噂の真相 エンコー女をメチャクチャ説教したらどうなるのか?
    ・テレクラ格付け委員長 下品の極み

    ■著者 鉄人社編集部
    編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。
    ※一部変更し一般版として申請している作品です。漫画に関しては掲載されていません。
    お間違いないようお気を付けください。
    (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • 急成長を続けるユニクロ。一方で同社ではサービス残業が常態化、うつ病の罹患率も高い。グローバル企業の実像を追った。

    編集部から ~あとがき~
     ユニクロ(ファーストリテイリング)を記事にするにあたって、柳井正会長兼社長の著作を何冊か読み直しました。『一勝九敗』『現実を視よ』『成功は一日で捨て去れ』……。どれもとても面白い。論理的な思考、理知的な語り口、経営への情熱。正直、日本の経営者でここまで読ませる人は少ない。この企業の強さと独自性をあらためて認識しました。しかし、です。長時間労働の実態や上意下達の企業風土については経済ジャーナリズムとして、ぜひとも指摘しておきたい事柄です。日本発のグローバル企業になる可能性があるからこそ、読者や社会にこの企業の現状を知らせたい、そう考えました。なお同社はこちらの取材要望にきちんと対応してくださったことを明記しておきます。
  • シリーズ61冊
    6121,350(税込)
    編:
    ぴあ
    レーベル: ――
    出版社: ぴあ

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。


    表紙・巻頭グラビア&インタビュー
    EVNNE

    巻末特集
    TEMPEST


    特別企画
    今、沼落ちする人続出中
    チェ・ジョンヒョプ大研究!

    最新韓国ドラマに熱視線
    『魅惑の人』『財閥 × 刑事』『殺し屋たちの店』『私の夫と結婚して』

    自分で作ろう! K-POPニューカマー・ファイル


    ■コンテンツ
    インタビュー
    EVNNNE
     
    『婚礼大捷<こんれいたいしょう> ー愛結ぶ二人ー』
     ロウン
    『純喫茶イニョン』
     チャンソン(2PM)
    『ブランディングイン聖水洞』
     ロモン
    『犯罪都市 NO WAY OUT』
     マ・ドンソク、青木崇高
    『無人島のディーバ』
     パク・ウンビン
    『イ・ドゥナ!』
     スジ

    KAI

    『社長ドル・マート』
    シウミン(EXO)、イ・シニョン、チェ・ヒョンウォン(MONSTA X)
    チェ・ウォンミョン、イ・セオン

    TEMPEST

    最新エンタメ情報
    in Korea
    ほか

R-18 ADULT ONLY成人向けの内容が含まれる書籍が 1 件あります。

移動して表示

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。