セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『新書、雨宮処凛』の電子書籍一覧

1 ~7件目/全7件

  • 「働けなくなったら」「お金が無くなったら」「親の介護が必要になったら」……。「これから先」を考えると押し寄せる不安。頼る人がいなければ、最悪しぬしかないのか? そして自らの死後、大切なペットは? スマホやサブスクの解約は? この先が不安で仕方ないアラフィフが各界の専門家に取材。社会保障を使いこなすコツや各種困りごとの相談先など、人生の荒波の中で「死なない」ための無敵のサバイバル術を一冊に。
  • 1,034(税込)
    著者:
    明石順平
    著者:
    雨宮処凛
    著者:
    荒井裕樹
    著者:
    伊藤圭一
    著者:
    指宿昭一
    著者:
    印鑰智哉
    他19名
    レーベル: 集英社新書
    出版社: 集英社

    日本の「現在地」を俯瞰する! 現代用語事典として1986年に刊行が始まった「情報・知識事典imidas」は、現在はオピニオンやコラム、エッセイを掲載するウェブサイト「情報・知識&オピニオンimidas」として運営されている。本書には最近の掲載記事から24本を厳選して収録。執筆陣にはジャーナリストや弁護士、研究者、活動家など幅広い分野の専門家が集結している。新型コロナウイルス、政治経済、環境、労働、教育、差別、ハラスメント、全体主義……。日々に流されがちな問題の一つ一つを掘り起こしてみれば、私たちがいま、さまざまな局面で岐路に立っていることがわかるだろう。日本の現在地を俯瞰し、一歩先の未来を読み解くための一冊。
  • 現在のアラフォーは「受難の世代」――。この世代は、社会に出る頃にはバブルが崩壊し、就職氷河期にぶつかる。その多くがフリーターや派遣という非正規人生となった。特に現在、アラフォー女性の約半数は非正規。仕事、お金、結婚、出産、病気、老後、親の介護、孤独……。自ら「非正規・単身・アラフォー女性」である著者が、同世代の女性にインタビュー。不安を抱えて生きるアラフォー女性たちの「証言」が綴られた貴重な一冊。
  • 高度経済成長とともに年を重ねた「団塊世代」。就職氷河期のため安定した雇用に恵まれなかった「団塊ジュニア」。そんな親子関係に今、想定外の長寿・未婚・介護などの家族リスクが襲いかかっている。両世代を代表する論客の二人が、私たちを取り巻く社会・経済的な現実と、対策について論じ合った。この時代を心豊かに生き抜くためのヒントが満載!
  • 誰もが転落予備軍!?

    ◆介護離職、非正規スパイラル、引きこもり、ワーキングプア……他人ごとではない中年のリアルな危機!
    ◆巻頭対談:雨宮処凛氏×萱野稔人氏
    『「生きづらさ」について』から8年、「生きづらさ」はどう変わったか
    ◆「ロスジェネ世代」はどこに行ったのか?
    団塊ジュニア世代(71年~74年生まれを中心に前後数年の間に生まれた世代)は、
    就職氷河期と重なり、「ロスジェネ」と呼ばれたが、彼らは今や40歳を超える中年となった。
    「中年フリーター:氷河期の非正社員ら、歯止めかからず273万人に」というニュースが流れたが、
    まさに彼らが非正規労働を続けざるを得ず、新たな問題となっている。
    ◆人は、どのようにして社会のレールから転落するのか。
    また、這い上がるためのスキルとは、どのようなものなのか
    ◆いまは社会に関わりを持てている“働き盛りの”中年世代であっても、
    突然、転落するかもしれないリスクは誰もが持っている。
    それどころか、真面目で、他人の痛みを理解できる優しい人ほど“社会のレール”から外れやすく、
    抜けられなくなることが多い。
    1日に10時間以上働いても、月に10万円余りにしかならない実態にあえいでいる働き盛りの世代も多い。
    職場で苦しみ孤立する人がいても、かつての会社が家族のように守ってくれた終身雇用の時代と違い、
    激しい商品開発競争の中で、上司も同僚も自分のノルマに追われる。
    職場で我慢していても支援などの相談窓口へ行っても、気合論や精神論ばかり説かれて、
    「しんどい」などと弱音を見せると、精神科への受診を勧められる。
    若年者や高齢者と違って、働き盛りとみなされる中高年世代には、
    セーフティーネットがほとんど用意されていないことも、
    こうした“地獄”からいつまでも抜けられなくなる要因にもなっている。
  • 多くの人が「生きづらさ」をかかえて生きている。これは現代に特有のものなのか? 不安定な労働や貧困、人間関係や心の病など、「生きづらさ」を生き抜くヒントを探っていく。
  • 事件・犯罪の背景には「社会の病」がある。急速に進む「派遣切り」、餓死、無差別殺人など、事件・犯罪の背後に潜む「社会の病」は深刻化している。しかし、社会的弱者の連帯の絆は強まりつつある。日本中の悩める人よ、孤立するな! (講談社現代新書)

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。