セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『エヌ・ティー・エス(実用)』の電子書籍一覧

1 ~10件目/全10件

  • 特集 生態系を観る・測る・守る

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    特集
    生態系を観る・測る・守る

    特集 総論
    生物多様性・生態系の観測ネットワーク
    ─ 生態系モニタリングの必要性と現状

    特集1
    里山生態系の現状と保全
    ─ 市民の目をつなげ,「守る」に変える

    特集2
    森林生態系の観測と生態系サービスの地図化
    ─ さまざまなデータを組み合わせ,生態系サービスを可視化する

    特集3
    モニタリングが明らかにするサンゴ礁の現在と将来

    特集4
    絶滅危惧植物の将来
    ─ レッドリストとホットスポットから見えること

    裏山の昆虫誌[Vol.13]タテジマカミキリ

    寄稿
    3Dプリンターでミクロの世界を立体化─ 先端技術を科学教育に活かす

    生物に学べ バイオミメティクス最前線
    [第1回]バイオミメティクスは温故知新

    講座 メンデルブドウ100年
    [第4回]メンデル法則の波及から(1)
    ─ 筐底より取り出したルイセンコ事件

    実験観察の勘どころ
    [連載開始にあたって]生物そのものを見て・調べて・考える
    ─ 今,実験観察の価値を改めて見直そう
    [第1回]カーネーションの茎頂培養とその教材化
    ─ ウイルスフリーから始められる組織培養実験

    大学入試「生物」を攻略する[第1回]新傾向の問題と対策
    ─ 生態系とバイオーム

    国内TOPICS
    海外TOPICS

    For your Lifework
    国立遺伝学研究所[Vol.1]
    国立科学博物館[Vol.1]
    JT生命誌研究館[Vol.1]
    名古屋市東山動物園[Vol.1]
    マリンピア日本海[Vol.1]

    新刊一覧
    インフォメーション〈遺伝学大賞推せん公募〉
    インフォメーション〈染色体学会カレンダー〉
    遺伝学普及会コーナー
  • 全国の理科・生物の先生が、現場の経験から得た「失敗しない」ための“勘どころ”を明解に解説!
    ベテランの先生方のみぞ知る「実験・観察のコツ」が満載! 約10年ぶりに登場した「生物実験本」の決定版!
    顕微鏡や試薬の使い方などの基礎から、従来の実験手引書には無い最新情報(遺伝、DNA、バイオテクノロジー関連等)まで網羅!
    若い人に特に誤解の多い3大難解テーマ(「減数分裂」「細胞二重膜」「免疫の仕組み」)についても、専門研究者たちがコラムで丁寧に解説!
    教育指導者のための実験のバイブル!!

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    『生物の科学 遺伝』の好評連載コラム「実験・観察の勘どころ」が1冊の本に!
    全国の理科・生物の先生が執筆した2016年以降の5年分の論稿を、高校生物の教科書の項目立てを意識しながら、現場で使いやすい形に追加・再編集!

    「効率良く無駄の無い(失敗しない)最大限の学びを得られる実験と観察」のコツやノウハウを、光学顕微鏡や指示薬の使い方などの基礎情報とともに、約40の実験で紹介・解説!
    教育現場で特に誤解の多いテーマについても、専門研究者がコラムで丁寧に解説!(「減数分裂」「細胞二重膜」「免疫の仕組み」)

    ◎購入者特典:実験動画(版元サイト「デジふろ」にて限定公開中)

    (C) 半本秀博、大川均、薄井芳奈、佐藤和正、竹下俊治、浅海詩織、雜賀大輔、樋口洋仁、三谷俊夫、清水龍郎、山下登、服部明正、吉田和宏、河野望、米澤義彦、河本宏、小杉一彦、中村達郎、湯浅千枝、黒澤望、韮塚弘美、持田睦美、坪山敦子、渡邉重義、三堀春香、藤江正一、片山豪、山内宗治、田中伸和、本橋晃、細野春宏、小川博久、秋山繁治、梶原裕二、中村雅浩、渡辺採朗、坂田恵一、井口藍、佐野寛子、藍卓也、小西伴尚、中西淳一、仁科美奈子、小川なみ、篠原望、市石博、石川正樹
  • サイバー攻撃に強靭・堅牢な社会インフラを構築を目指して!

    「多分、こうだっただろうコバ劇場」

    火の無いところに煙は立たない・・・

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    明るみに出ることが無い各国のサイバー攻撃について、
    新聞・ネット・各メディアでの煙的な現象・事象を基に大元の火を想定し、
    筆者が永年の経験と勘を基に図を使用して具体的な解釈を試みた画期的な1冊!
  • シリーズ4冊
    880(税込)
    著者:
    花房陵
    著者:
    石谷孝佑
    著者:
    有田俊雄
    レーベル: ――

    インバウンドやアウトバウンドで、世界中のヒトやモノの流れが
    変わり、キャッシュレス化がさらに進み、異国の人との会話も
    スマホのアプリで済みつつある現在、これからの商業店舗は
    どのような技術革新を受入れ、革命を起こすのか…

    「これからの小売店舗はどうなるのだろう、チェーン店はいつまで続けられるだろうか。」
    アメリカではAmazon Go、中国では無人コンビニ、日本でもIoTやAIが主役になりつつあります。各地の視察レポートで先進事例を紹介しながら、未来の店、話題の店、生き残りを賭けた経営戦略をひもとく特集と流通業界への提言にあふれています。
  • 人機一体/自在化身体が造る人類の未来!
    ロボットのコンセプト、スペイン風邪終息から100年
    …コロナ禍の出口にヒトはテクノロジーと融合して
    さらなる進化を果たす!!

    “「自在化」の概念が肉体のタブーを超えるときが来た。これは人とテクノロジーの新世界を予告する啓蒙の書だ。” ―冲方丁 氏(作家)

    “ここまで我々の身体・行動は変革できる、思考範囲と軸を拡張してくれるDX/起業を志す者はこの書をとり限界突破せよ。” ―尾原和啓 氏(『アフターデジタル』共著者 元Google)

    “自在化は、人と人工知能、身体と機械、精神と情報を融合し、人類に新しく生きる形を与える。” ―三宅陽一郎 氏(ゲームAI研究者)

    “能楽師は修行によって己れの身体感覚を客席の果てまで拡張させるが、本書はそれをテクノロジーによって実現する可能性を示す。やられた!” ―安田登 氏(能楽師)

    新型コロナウイルスのパンデミックを経験した人類は、この先どこへ向かうのでしょうか。
    我々が出した答えが「自在化身体」です。

    デジタル化の進展で仕事や生活が劇的に変わることは間違いありません。いわゆるデジタルトランスフォーメーション(DX)の潮流です。
    しかし、そこには人の身体を顧みる視点が欠けています。肉体を置き去りにしたDXは、人々を必ずしも幸福にしないでしょう。

    自在化身体は、この隔たりに橋を渡します。

    生理から心理に至る人の成り立ちを深く掘り下げ、リアルな物理世界とバーチャルな情報空間が共存する時代の新しい身体像を提示します。
    人間は肉体の制約から自由になり、限りなく拡張された能力を自在に使いこなす存在になるはずです。

    本書は自在化身体の概念と技術を原点から紐解きます。
    人類の進化はここから始まります。
  • ゲノム解析・バイオテクノロジーの進展、農業の第6次産業化
    など“食”に関わるイノベーションの数々!

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    最前線の技術士陣が企業や大学の現場で築いた
    次世代へ語りつぐ技術とノウハウを公開!!

    ◎ご注意 電子版では著作権の都合により、p.127~144を割愛しております。ご了承ください。
  • 読者の肺の中にある分子のうちの1個が、かのシーザーが「ブルータスお前もか!」と叫んだあとのラストブレスに入っていた可能性が極めて高い!?
    命や世界の謎と歴史を分子目線で解き明かす、その発見と驚き。
    生きものとの相互変換を考察する新しい空気学への試み。
    生活、食、健康、地球環境、歴史等に関心がある人へ向けたサイエンス・コミュニケーションの一書!!

    空気は生きている!? 地球の生命はここから始まった!!
    ロングセラー『実感する化学』に続く化学が好きになれる一冊です。
    「物語編」と「解説編」が一体となり、本の前後から読み進められる造本が特徴です。

    「推薦の言葉」
    野依 良治 先生(2001年ノーベル化学賞)
    幼き日に「ナイロンは石炭と水と空気からできる」ことを知った。
    その感動が私を化学の道へ導いた。
    化学は美しく、面白く、社会の役に立つ。
    分子の視点で人間や地球、そして歴史を探る本書は、確かな自然観と世界観を育んでくれる。
  • 人生100年時代……栄養素としての核酸研究が熱い!
    分子生物学的手法による食の機能研究が広がりを見せる中、核酸の分子栄養学をその道のスペシャリスト陣がまとめた注目の書!!

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    渡邊昌(元国立健康・栄養研究所理事長)推薦!
    本書は気鋭の研究者が結集し核酸の吸収、代謝、排泄など生体内の核酸について分子栄養学的な視点を含めて分かりやすく解説した教科書である。人生100年時代に認知症や老化を避け、健康創生に「食」が果たす役割は大きく、その中でも核酸はこれからの大きな可能性を秘めた栄養素である。栄養学や生命科学の研究者をはじめ、公衆衛生や公衆栄養を担う学生、教職員にも広く本書をお薦めしたい。
  • 重要インフラ・制御システムへのサイバー攻撃の特徴、防御方法を詳しく解説!
    制御システム分野における評価認証と標準化に関する技術動向や関連機関の取組状況についても紹介!

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    緊急性を増すサイバーフィジカルアタックへのセキュリティ対策!
    全てのものがネット接続されるIoT(Internet of Things)社会…
    重要インフラや制御システムへの攻撃例・特徴からその防御方法まで詳解!!

    ・技術研究組合制御システムセキュリティセンターの活動を通してセキュリティ向上の具体的な取り組みを紹介しています。
    ・重要インフラやその制御システムは正常に維持されてこそ目立たずに日常を支えてくれていますが、日々サイバー攻撃のリスクに晒されています。
    ・本書ではあまり公表されていないそのようなサイバー攻撃の特徴や具体例から防御方法までを詳しく解説しています。
    ・また、制御システム分野における評価認証と標準化に関する技術動向や関連機関の取り組みも網羅した必見の1冊です。
  • ・好評実践書の待望の改訂版。
    ・ものづくりに微生物を利用する現場技術者、企業や大学で
     初めて微生物を取扱う初学者必読!
    ・微生物培養技術の先人のノウハウを後世に伝える成書。
    ・培養に関するノウハウを培養のスペシャリストが結集して
     簡潔にまとめた現場レベルのバイブル。

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ・こんな方におススメです。
    これから微生物の研究を始める人、培養の基本をあらためて勉強したい人、培養の再現性が低くて困っている人、微生物に効率よく目的物質を生産させたい人、菌株を改良したい人、組換えタンパク質がたくさんほしい人、組換えタンパク質を生産してみたが、収量が少なくて困っている人、ジャーファーメンターを使ってみようと思う人、工業スケールの培養を命じられたが、何から手を着けて良いかわからない人、現場での製造を検討したい人、生産コストを下げたい人、など。

    ・好評の実践コラムが74編から92編に大幅に増やしました。

    ・より実践に近いノウハウを各所に追加挿入するとともに、参照データ、URLなどを最新情報に更新しました。

「分冊版」「単話版」書籍(2件)を表示する。

「分冊版」「単話版」には検索除外が設定されているため、検索結果の表示には解除が必要です。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。