セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『マイルスタッフ(インプレス)(実用)』の電子書籍一覧

1 ~30件目/全30件

  • 伊豆文学の新しい地平。伊豆文学賞優秀作品集の最新版!

    第26回「伊豆文学賞」の優秀作品集。伊豆をはじめとする静岡県内と舞台とした小説、紀行文などを収録。今回は小説・随筆・紀行文部門の最終週賞『水色の風』、優秀賞『即日帰郷』ほか佳作2作品、賞篇部門は最優秀賞『星』と優秀賞5作品に加え、特別奨励賞1作品を掲載。
  • あの絵本や名作の物語のお菓子を作ろう!

    51冊の絵本や昔話の再現レシピと、その世界を膨らませたお菓子レシピ80。絵本の紹介も入り、1冊で絵本もレシピも両方分かるお得な内容です。摩訶不思議で、可愛いお菓子の世界に、うっとり。おうち時間に親子で楽しめる1冊です。掲載の絵本一例:『ぐりとぐら』『ちびくろ・さんぼ』『からすのパンやさん』『ちいさいおうち』『うらしまたろう』『シンデレラ』『白雪姫』『スイミー』『まよなかのだいどころ』『わたしのワンピース』『おばけパーティー』『もりのおくのおちゃかいへ』『はらぺこあおむし』『めっきらもっきらどおんどん』『モチモチの木』『おちゃのじかんにきたとら』『ゼラルダと人喰い鬼』『不思議の国のアリス』『小さなスプーンおばさん』『若草物語』『美女と野獣』『ヘンゼルとグレーテル』など
  • 身近な生物で、毒を持つものを詳しく紹介するアート図鑑

    身近な生物で、危険な「毒」を身に付けている生物に絞って詳しく紹介。その毒の種類や症状、遭遇度レベル、危険度レベル、生息エリアやよく出会う場所、季節、その毒生物を避けるための予防、対処法、似た生物との見分け方など1つずつディープに掲載。監修者には昆虫博士、植物博士、海洋生物博士の3名。かぶれる程度のウルシ、毛虫から、ヒアリ、カツオノエボシなどうっかり刺されたら命が危険な生物まで、子どもと親で一緒に覚えておきたい 日本全国で遭遇度の高い生物を詳しく写真と細密画で紹介しています。本は上製本で、飾っておきたいくらいの美しい絵と体裁。工夫点は「よく間違えやすい生物」の写真、特徴を掲載し、比較。また「毒レベル」の表示の仕方を単純に致死量のLD50で表現するのではなく、子どもにもイメージしやすいよう、食べて毒のものは「ネズミが何匹死ぬレベルの毒か」をネズミの匹数で表し、刺された時の痛さを注射の何倍痛いか、蚊の何倍痒いか、など、親子で読み応えのある1冊です。
  • おうちでできる、いろんな実験特集!

    今号のテーマはおうちでできる「面白い実験」。親子で楽しめる、さまざまな実験を行ないます。例えば化学の実験のようなものから、実験クラフト、街中で化石を探す実験、サイエンスレシピまで50ほどの実験を紹介します。またそれを教えてくれた施設紹介も掲載。家の中で不思議を体験。暇つぶしがてら、ちょっと賢くなって楽しめる実験で、家族で盛り上がりませんか?人気のサイエンススイーツも掲載!
  • 子どもの成長を育む自家製オモチャを作ってみませんか?

    おうち遊びでおすすめしたい「ままごと」と「ごっこ遊び」の道具を自分で作って、遊べる工作本。家に高価なおもちゃがなくても、紙や粘土を使って、自分で作って遊べばお得で楽しい!この本には「お世話ごっこ」「お店屋さんごっこ」が楽しめる料理の数々と、ダンボールのお店やレジなどの作り方が出ています。
    著者は、TVや雑誌などで活躍中の、まるばやしさわこさん。使っている材料はどれも手に入りやすいものばかりで、簡単に作りやすく、見た目がオシャレで繰り返し遊べるのも特徴です。おうち時間、保育の時間、子どもと一緒に「ままごと&ごっこ」の道具を作ってみませんか?
  • 身近な木の実を紹介するボタニカルアート図鑑

    ボタニカルアートで描く、木の実の図鑑。子どもと散歩に出かける範囲の公園や街中、里山などでよく落ちている木の実をテーマにしています。日本国内で見られるどんぐり全種の実物大写真や、目に見えないサイズの種の写真やうんちくまで。葉っぱや花も掲載。木の実の名前はこれだけ知っていれば十分というものに絞って、ディープに掲載。ずっと本棚に飾って、とっておきたい1冊です。
  • キレイで面白い! 大人も子どもも、きっとハマる、 「よく拾う貝殻のアート図鑑」

    海水浴場で子どもが拾ってきた貝殻が分かる身近な貝殻の名前、特徴などを紹介するアート図鑑。一般的な貝殻の図鑑と異なり、マニア向けの数の多さではなく、1つ1つをディープに解説。一目で分かる1円玉との比較による実物大の写真も見どころ。一般的な図鑑に載っているようなキレイな貝殻だけでなく、実際に拾った劣化した状態や、割れた状態なども掲載
    また似た種類の見間違えやすい貝殻なども紹介。拾った貝殻で何をするか、など独自の切り口で他にないアイデアが満載。自然科学に目覚める1冊です。夏に持っていると楽しさが倍増します。
  • お菓子作りは、おいしい科学の実験! 「なぜ?」「どうして?」が分かる科学の解説入りレシピです

    宝石のお菓子、溶けないアイス、層ドリンクなど、不思議なスイーツを中心にサイエンススイーツのレシピを65種類掲載。
    それぞれのレシピに実験ポイントの解説が入っているので、科学の不思議を感じながら、親子で楽しくお菓子を作れる欲張りな1冊!子どもが大好きなラムネ、グミ、マシュマロ、メレンゲ、マカロン、スプーンチョコや、電子レンジで作るマグカップケージなどお手軽なレシピも。またカップケーキの絞りパターンやお菓子の家の扉アレンジなども(お菓子の家の型紙付き)。
    お菓子作りが好きな親子が家で作ったり、夏休みの実験などにも使えます。
  • 子育ては失敗と挫折とピンチの連続!  育児に悩み「育てかたが悪かった?」と思った時、読んで下さい。

    育児に悩み「いい母親になれない」「育てかたが悪かった?」と思った時、読んで下さい。
    何か大切なことに気付くかもしれません。
    子育ては失敗と挫折とピンチの連続!
    それでも母は家族の太陽です!

    この本は、老舗おもちゃ店「百町森」の会報誌で10年続いた人気の子育て連載を1冊にまとめたものです。
    妊娠・出産から、オムツはずし、卒乳、アトピーとアレルギー、保育園や幼稚園の入園、イライラ、叱り方に悩む、小学校入学、家庭学習など
    誰もがぶつかる育児の壁を、自身の失敗談や挫折、解決策などを多々交えて紹介。
    笑えて、泣けて、考えさせられる、親なら誰しもが好感の持てる育児本です。
    子育てに自信がなくなった時、この本を読み終わると、何だかまた頑張る勇気が湧いてきますよ。
    子育てに役立つ道具や絵本、おもちゃ、わらべ唄なども充実です。
  • 日本の美しい伝統色352色を紹介

    作りに凝った上製本で、オシャレな日本の伝統色の色図鑑。 大人にも子どもにも知ってほしい、ストーリー性のある日本の美しい伝統色88色をベースに、その関連色をぞれぞれ紹介し、延べ352色の日本の伝統色を紹介しています。メインの88色は印刷物やインターネットでの再現できる数値も掲載。デザイナーやカラーコーディネーターなどの仕事にはもちろん、親子で読むこともできる絵本のようにビジュアルにも凝った作り。本好きなら1冊飾っておきたくなる1冊です。
  • キレイで面白い! 大人も子どもも、きっとハマる。野鳥のアート図鑑

    「子どもと一緒の覚えたい 道草の名前」のシリーズとして、展開する第2弾の「野鳥」。
    都会の市街地でも気軽に見られる身近な野鳥の名前、生態、特徴などを紹介するアート図鑑。
    自然にあまり興味のない人でも思わず手に取りたくなる美しい上製本です。
    一般的な野鳥図鑑と異なり、マニア向けの数の多さではなく、1つ1つをディープに解説。
    それぞれの野鳥の特徴や生態だけでなく、鳴き方や聞きなし、居場所、間違えやすい野鳥も紹介。
    一目で分かるドングリとの比較による縮尺図と、野鳥の声をスマホで聞けるQRコード付き(バードリサーチ)。
    子どももお母さんも「可愛い! 」と言いたくなる愛らしい写真もたくさん使っています。
  • 1軒ずつ食べて歩いた、本当においしい店だけを紹介した東京+湘南エリアのベジガイド

    1軒ずつ食べて歩いた、本当においしい店だけを紹介
    東京+湘南エリアのベジガイド。
    アメリカ生まれ、アメリカ育ちのベジタリアンの著者が、心底おすすめできる店と人をしょうかいしたベジガイド。
    ベジタリアンやヴィーガンの方はもちろん、単純に「今日はおいしい野菜を食べたい」そんな人にもピッタリ。こんないい店があったんだ、と驚くはず
    「Plant-based(プラントベース)」は、野菜中 心の暮らしの意味。野菜を食べることのみを推奨するのではなく、育てる人や届ける人、調理する人など、 野菜の背景にある物語や、豊かなライフスタイルの提案の意味を含みます。
    普通のガイド本とは異なり、美しい撮り下ろし写真、デザインにもこだわった装丁です。
    日 ・ 英の2カ国語対応でギフトにも最適です
  • Where to eat plant-based in Tokyo!

    Momoko Nakamura, also known as Rice Girl, introduces the people of plant-based Tokyo. Each chef and restaurant owner, tell their stories, revealing why they've landed in plant-based cooking, how they came to open their restaurant, and their approach to flavors and ingredients. Vegan and vegetarian restaurants in Tokyo, and across the rest of Japan, may first appear to be few and far between, but in fact, Japan has a long history of plant-based cuisine. Japanese traditionally eat a highly vegetable-centric diet. Organic, pesticide and fertilizer-free fruits and vegetables that are farmed with care, are at the heart of each restaurant's menus. Combined with fermented foods that have been passed down from generation to generation, make for a uniquely Japanese approach to plant-based cookery. Because Japan is a hyper-seasonal country, the earth's bounty evolves in accords to the poetry that is the traditional Japanese microseasonal calendar. Through PLANT-BASED TOKYO, Tokyoites as well as visitors, can be sure to find delicious, quality, thoughtful food, that most anyone can enjoy without hesitation or concern. A few of Rice Girl's favorite greengrocers and farmers markets are also noted, for those who are interested in cooking at home, or picking up gifts for friends. These are the top places to eat plant-based in Tokyo! PLANT-BASED TOKYO is a bilingual book. Both the English and Japanese are written by Rice Girl.
  • 全国の絵本屋さんと、そのおすすめの絵本が盛りだくさん!

    ついにmomoから完全保存版の絵本ガイドが出ました!
    随分前に売り切れてしまったmomoの絵本特集号の6号と、momo vol.18より改編して一部内容の抜粋しています。
    全国の絵本屋さん54軒と、それぞれにおすすめの4冊を紹介。
    また「のりもの」「たべもの」「いきもの」「奇想天外」「身近な人」をテーマに選んだ絵本など、おすすめの500冊を超える絵本紹介しているガイドです。
    全国の絵本美術館、影響力のある家庭文庫、 故かこさとし、佐々木マキ、田島征三、今森光彦、鈴木まもる、高畠那生、シゲタサヤカ、さいとうしのぶ、たしろちさと、鈴木のりたけ、舘野鴻など人気絵本作家の仕事場拝見などのインタビューと、それぞれのおすすめの絵本など、絵本ファンならたまらない1冊です。
  • 花のアレンジメントが図鑑のように並ぶビジュアルブック!

    今まで見たことのない花のアレンジメントが図鑑のように並ぶビジュアルブックです。 プロがアレンジを見に来る「Ombak」初めての著書となるフラワーアレンジメント本。 リースから始まり、キャンドルスタンド、正月飾り、器に飾る、花のコサージュ、花かんむり、 とアレンジメントの見本が続いた後、「紫」「白」「グリーン」「黄色・オレンジ」「赤」「ピンク」と 色分けのアレンジメント例をビジュアルで魅せる、お洒落な花の本です。 眺めているだけでも癒される1冊です。
  • 0歳から幼児までに大事なのは「早期教育」よりも「遊び」! 子どもは遊びらかすべてを学ぶ!

    0歳から幼児までの立っちからハイハイ、あんよ、イヤイヤ期など、それぞれの時期に合わせて、適した絵本とおもちゃを紹介する本。遊びにはルールやマナー、学習につながるすべてのことが含まれています。将棋の藤井プロが子どもの頃に玉転がしの積み木で遊んでいたのは有名な話。おもちゃは子どもの脳と体、自主性や社会性も育みます。そして何より子どもは楽しんで、親は子育てがラクになる。例えば何でもポイポイ投げる時期には、こんなおもちゃがいいよ、人を叩いたりする時は代わりにこんなおもちゃを叩かせよう、いやいや期になかなか言うことを聞いてくれない、生活習慣をつけたい時など、お母さんの悩みに対応する、子育てのヒントがいっぱい!100の成長別コラムと一緒に、おもちゃや絵本が500個ほど登場。また付録的に小学校入学前に数や文字を覚えるのにも役立つゲームや絵本なども多数掲載。目からウロコの連続のコラムです。
  • 今、必要なのは「知識」ではなく、「ひらめき」だ!

    新しいアイデアのヒントは「遊び」と「自分の好きなもの」の中にある。日本を代表するトップおもちゃデザイナーの発想力が爆発するアイデアBOOK!作品50点とともに、発想の「ひらめきスイッチ」となったポイントを教えます。おもちゃに興味がある人はもちろん、デザイナーや広報や企画担当のビジネスマン、子どもに豊かな発想力を持ってほしいと考えている親や学校の先生にも読んでほしい1冊です。著者は良質な木のおもちゃの代表ともいえるドイツ「ネフ社」の数少ないデザイナー。
  • 紅茶が大好きなフリーライターが、1人で取材・撮影してまわったローカルガイド。紅茶好きならずとも、ちょっと紅茶を飲んでみたくなるかも?

    紅茶に特化した静岡県のガイド本ができました。 あまり知られていませんが、静岡県は緑茶の生産量や消費量だけでなく、国産紅茶の生産者数が日本一。100人近い生産者がいます。でも静岡県民にもまだまだ認知されていません。もったいないことです。 もっと国産紅茶を知ってほしい! という思いから、この本を企画しました。 紅茶をティーポットでたっぷりと淹れてくれるこだわりのあるカフェやレストラン、なおかつ禁煙のお店を(香りも重要な紅茶にはタバコの臭いは大敵なのです)静岡県全域で網羅しています。 気軽に読んでもらえる紅茶の歴史やうんちく、紅茶を楽しみながら静岡の町も知ってもらえるよう、おさんぽMAPも掲載。この一冊で、紅茶にまつわる静岡の魅力が伝わることを願っています。
  • 専門用語を使わず、簡単な言葉で説明する、超ビギナー向けデジタルカメラの撮り方ハンドブック!

    誰でも簡単にイメージ通りの写真が撮れるようになる、超ビギナー向けママカメラ本ハンドブック。本書は著者が独学で勉強した経験から、ここが分からない、というポイントを難しい言葉を使わずにまとめて、もっと簡単に、可愛く、楽しく「こんな写真が撮りたい! 」という写真を残すお手伝い。カメラの取り扱い説明書などを見るのが苦手で時間がないママに、この1冊があれば大丈夫。ビフォア、アフターで分かりやすく解説。専門用語に頼らず、とにかく初めての人でも分かりやすい、こんな写真が撮ってみたい、と夢膨らむ1冊。ニューボーンbabyから、料理、夜景の撮り方まで。年齢別、シーン別の撮影方法や、巻末には、画像編集、フォトブックの作り方、写真整理術、壁面デコレーション、レフ版の作り方など、我が子の撮影だけでなく、インスタやお店のサイト用に撮影したい方にも役立つ1冊です。
  • Breakfast, lunch, teatime and sweets, dinner. Of course it is full of the cooking of the TAJINE too!

    What comes to mind when you think “Morocco”?
    It’s impossible to describe the taste of Moroccan cooking in one sentence. Just as the country’s culture has been influenced by a multitude of countries, both European and Middle-Eastern, their cooking is a complex mix of both authentic recipes born in Morocco and foreign influences. You may sometimes be surprised at the combination of ingredients, but the actual thrill of the tasting it is something I hope you can experience yourself.
    Spices are an important part of Moroccan cooking. Spices used in Morocco are not spicy but have a very gentle taste that is good for your skin and body. Wouldn’t it be nice if it were possible to experience both a healthy and beautiful life as a result of eating delicious dishes, which include a little bit of spice rather than relying on supplements? This book will introduce you to Moroccan recipes that are based on four different spices. Even if you have never used spices before, as long as you have these four spices, which are easily found at local supermarkets, you can cook Moroccan dishes easily. However, if you are well versed with the use of spices, you can refer to our Moroccan lessons for a more authentic taste.
  • キレイで面白い! 大人も子どもも、きっとハマる、 みちくさ博士の「雑草ボタニカルアート図鑑」

    みちくさ博士こと、雑草に詳しい農学博士の稲垣先生監修、ボタニカルアートの加古川利彦さんが描いた道草ビジュアル図鑑です。タンポポ、シロツメクサといったメジャーな草花から見たことはあるけれど名前が分からない雑草まで、親子に知ってほしい道草を1つずつ丁寧に、花、葉、茎、種、生え方、その草花を使った子どもへの遊び方と、似た植物までイラストと写真で紹介。手触りがザラッとして、キレイな上製本で思わず本棚にディスプレイしたくなる1冊です。学術レベルでも絵画レベルでも使えるボタニカルアートと、普段から学生や子どもたちに教えている先生ならではの解説が分かりやすいのが特徴。数多くというよりも、1つ1つをディープに紹介しています。大人の自然観察の趣味の本としてもいいですが、子どもにも教えてあげたい内容ばかり。ネイチャーガイドさん、インタープリターさんにぜひおすすめです。
  • パンと本が好きな1人のライターが1年かけて静岡県内、東から西へ、西から東へぐるりと巡った本屋・ブックカフェ・古書店・図書館など52選。本への愛を感じます。

    静岡県内の、本にまつわるすてきな場所をご紹介。 独自の視点で本を集めた[セレクト書店][古書店]、あらゆるジャンルを網羅する大型店や店長の心意気がのぞける[新刊書店]、お茶を飲みながら本に出合える[ブックカフェ]のほか、図書館・大学図書館・美術館といった、公共スペースも掲載しています。また、2012年からスタートして盛り上がりを見せる「静岡書店大賞」の初回から本年の実行委員長へのインタビュー、取材させていただいた方によるテーマ別選書、書店員さんやパティシエ、造園家の本棚拝見など、コラムも充実しています。
  • バイクに乗って親子で旅するアウトドアの達人でもあるビストロシェフが贈る「簡単! うまい! 」の、アウトドアレシピ本。キャンプ、バーベキューなどで役立つこと間違いなし!

    バイクに乗って親子で旅するアウトドアの達人でもあるビストロシェフが贈る「簡単! うまい! 」の、アウトドアレシピ本。簡単レシピ・極うまビストロレシピ・がっつりパワフルレシピ・大人のサイドメニュー・デザート&ドリンクレシピと、大きく5本の柱に分けて掲載。
    最高の食材でなくてもできる、シンプルでおいしいレシピがモットー。ほかにも、自宅ですませておきたい仕込みレシピや裏技、便利ツール、アウトドア料理の基本など、分かりやすく解説します。
    豆スープ、玉ねぎロースト、シーフードリゾット、ズッキーニとミントのマリネ、パエリアなど、女性でも、男性でも、誰もが大好きなメニューが並びます。著者はビストロ「ビストロ ドウ ジェム」を経営、「KUSHITANI CAFE」の料理を監修、ヤマハ発動機サイトで「食材探しの旅」連載など。
  • 絵本選びに迷ったら、まずはこの1冊。日々、お母さんやお父さん、保育士たちからの要望を満たす絵本専門店や作家などが、それぞれにあるテーマで10冊ずつ紹介します!

    ファミリーマガジン「momo」の人気連載が1冊に! 絵本に詳しい個性的な10名が、それぞれのテーマで10冊ずつ絵本を紹介する新しいタイプの絵本ガイドです。 その紹介された絵本もさることながら、選書した絵本屋さんの紹介も見どころ。 絵本を通じて、さまざまな絵本の読み方や育児の考え方も伝えます。 評論的な絵本ガイドとは、まったく異なる見せ方で、それぞれの選者の考え方や子育ての考え方など 子どもを育てている親も、絵本に興味のある大人も、単純に読み物としても楽しめます。 書籍化するにあたり、テーマぴったりのおもちゃで扉ページを作りました。保育系の人が「むむむ」と唸りそうなセレクトです。
    クレヨンハウスの絵本Twon編集長が選ぶ「冒険心をくすぐる絵本10」
    ハックルベリーブックスの奥山さんが選ぶ「森の絵本10」
    メリーゴーランドの増田さんが選ぶ「いい相棒だなあ、と思う絵本10」
    ことり文庫の川崎さんが選ぶ「水辺の絵本10」
    藤枝リュウジさんが選ぶ「感性を刺激してくれる絵本10」
    ナルニア国の川辺店長が選ぶ「おやつの絵本10」
    百町森の柿田さんが選ぶ「愛とエロスの絵本10」
    ちえの木の実の西田さんが選ぶ「家の絵本10」
    ピーカーブー! の寺尾さんが選ぶ「お弁当の絵本10」
    メルヘンハウスの三輪さんが選ぶ「朝ごはんの絵本10」
  • 絵本選びに迷ったら、まずはこの1冊。日々、お母さんやお父さん、保育士たちからの要望を満たす絵本専門店や作家などが、それぞれにあるテーマで10冊ずつ紹介します!

    今回も、神奈川県の茅ヶ崎にある納屋キッチンから、おばあちゃん姉妹がハッスルして90点のレシピを教えてくれ ました。 16年精進ごはんを続けながら、明るく元気なおばあちゃん姉妹のレシピだから、気軽に「ちょっと試してみようかな?」と思える料理です。 殺生はせず、気を乱すネギやニンニクなどを使わない「三厭五葷」の料理。でも砂糖や油、牛乳、無精卵は使えるので、料理にしっかりコクもあって、おいしいのが特徴です。 大体3ステップ以内のレシピばかりで、料理が苦手な若い子からお年寄りまで、誰でも簡単に作れるのがこのレシピのいいところです。 明るく、楽しく、日々精進。難しく考えず、まずは週1からでも「精進料理」初めてみませんか?
  • 餃子バカが本気で選んだ63軒!

    静岡県は全国トップクラスで餃子を消費する、餃子王国。B級グルメの浜松餃子、すその水餃子はもちろん、地元人が愛するラーメン屋の餃子、中華系の餃子など、そのバリエーションはさまざま。そんな静岡県全域の中から、静岡県のグルメライターの大好物「餃子」の旨い店を徹底ガイド!餃子のアップの写真、値段、ニンニク度、野菜感、皮の厚み、などの5段階評価もあり。また餃子以外のメニューもすべて全店撮りおろし。これを見た方からは「全国版が欲しい」と言われるほど、餃子好きにはたまらない、そんな1冊です。
  • かけがえのない思い出。子どもと一緒に過ごす、大切な10年を記録に残そう。 家族の写真を撮る目的は「思い出をカタチに残し、後で見ること」。 初めての沐浴に緊張した面持ちのパパ、つかまりタッチした瞬間。 それを目撃し、シャッターチャンスがあるのは一番近くにいる家族。腕より、愛は勝るもの。 でも、その愛を持って、知識まで持てば、もっといい写真が残せると思いませんか? また子供写真だけでなく、親や祖父母の写真も一緒に残こそう、というのがこの本です。 自身が2児の母でもあり、「家族写真」にこだわりを持つ女性カメラマンの初の著書です。 単なるマニュアル本ではなく、家族の空気感を大切にした写真で魅せながら、分かりやすくコツや技を教えます。 これから家族を撮ろうと考えているママ、パパ、祖父母にもピッタリの内容。「いつ、どう撮るか」の気づきになる1冊です。 また写真データやシチュエーションも掲載。眺めて癒される写真なのに、役に立つ、ママだけじゃなくパパにもおすすめの本です。
  • インド料理研究のため、ややマニアックな目的を掲げ毎年インドを訪れる「東京スパイス番長」の4人組。メンバーのうち3人がインドの血を受け継ぎ、なかには高校時代をインドで過ごした者や、料理修業した者も。インドに対して独自の視点を持つ彼らが〝愛すべき素敵なインド〟を88のエピソードで綴ります。 言葉を失うほどの美味なる料理、待ち受ける絶景、優しく愉快な人々に出会えるインド。数々のエピソードは笑いあり、涙あり。インドに興味がある人はもちろん興味がない人にも響く、まったく新しい極上の話が詰まっています。 ほか、町場の食堂から高級レストランまで番長お墨付きの《レストランガイド》では食べるべきもの・行くべきシチュエーションを伝授。スーツケースの中身を拝見した《旅の必需品》では4人それぞれの旅のスタイルがのぞけます。 さらに、4人がインド的にお答えする《Q&A》や、ためになる《脚注》など、隅から隅まで楽しめる一冊です。
  • 静岡県が実施している「ふじのくに食の都づくり仕事人」という表彰制度で、平成26年に受賞した23名の料理人を紹介する書籍。2011年版、2012年版、2013年版、2014年版と刊行が続き、今号は2015年版にあたる。優秀な静岡県産食材を調理に活かす料理人とともに、魅力的な飲食店を紹介するグルメガイドブックとしての側面も強い。そのため一般読者が観光ツールとして利用できるだけでなく、食材生産者や料理人の情報源としても利用価値が高い。今号は平成26年度に際立った活躍をした「The 仕事人 of the year 2014」8名と、これまで「食の都づくり」の魅力発信に貢献してきた法人やグループ8団体も掲載。
  • 大学時代にアナウンサーを志してから、SBS静岡放送の人気アナウンサーになるまで、さまざまなハードルや事件を乗り越えながら、夢を実現させてきた國本良博さんの回顧録。

    「伝えたいこと」を視聴者にしっかり伝えるためには何をなすべきか? 人を動かす言葉とは? 筆者がアナウンサーとして取り組んできた言動には、人間の可能性を拓く鍵が隠されている。テレビ番組の「NG大賞」で何度も放送された鼻血事件の真相など、抱腹絶倒の番組秘話も数多く紹介。

    後半では「言の葉磨き講座」と題して、放送における日本語の誤用、勘違い、思い込みなども具体的に記述している。本音と情熱で視聴者に語りかけることを信条としつつも、正しい日本語にこだわる姿勢はプロ中のプロ。正確で誠実な筆致には筆者の実直な人柄がにじみ、読む者を引き込む魅力がある。

    ※紙書籍にはDVDが特典としてつきます。DVDは紙書籍を購入された方のみへの特典ですので、特典DVDをご希望の方は紙書籍をご購入ください。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。