セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『メッセージ、メイツ出版(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~25件目/全25件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ はじめてでも、知りたいことを占える!

    ★ 自分はもちろん、友達・家族・
    恋人の悩みや相談を解決。

    ★ 開運に導く「タロットの秘儀」の
    入口から分かりやすくご紹介!

    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    タロット占いをしてもらって、
    癒されたり、安心できた体験を
    お持ちの方は多いと思います。
    でもタロットは、実は誰かにしてもらうよりも
    自分が占うようになることで、
    癒しと、安心と、開運する力を
    手に入れることができるツールです。

    タロット占いは、未来を知ることはもちろんですが、
    問題への対応方法を知ることができるのが魅力です。
    ですから、タロット占いができるようになると、
    トラブルが起こったときに、
    それに対応するための策を考える力が高まります。
    その力が、あなたに運を引き寄せるのです。

    タロット占いを通じてたくさんの人に
    開運してもらいたくて、私はこの本を書きました。

    これからもタロットカードを通して、
    一人でもたくさんの人に、
    人生の喜びを伝えていきたいと思います。

    あなたの幸せと開運を祈って

    Luna Yoshida

    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    この本は、初めてタロットに興味を持った方、
    すでに経験者だけれど基礎を
    もう一度復習したい方に向けて
    書かれています。
    タロットの基本を分かりやすく学び、
    楽しみながら実践力をつけるのに
    最適のバイブルです。

    タロット占いに、怖いイメージを
    抱いている人もいるかもしれません。
    でもタロットは、カードが持つ不思議な力を
    借りて自分の潜在能力を発揮することで、
    より良い人生の導きを得ることができる、
    究極の開運ツールなのです。

    開運の秘訣は、
    カードの力を引き出すリーディングにあります。
    本書でもサンプルとして
    「モデルリーディング」を紹介していますが、
    同じカードでも占者の感性や
    経験によってリーディングが異なります。
    あなた独自のリーディング力を
    高めていただくことが大切です。

    この本が、あなた自身の可能性を広げて、
    タロット占いの的中率を高め、
    あなたやあなたの周りの方々を
    幸せにするためのお役に立てればと思います。

    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 第I章
    成功するタロット占いのコツ
    * 占いを成功させる魂入れ
    * 開運する占いの心得
    * 的中率を上げる前相談
    * 五感を高める展開の所作
    * カードに力を与える浄化と保存
    ・・・など

    ☆ 第II章
    基本の占いをマスターするクロススプレッド
    * 相手との縁を占う相性占い
    * 運命の相手と出会うには
    * 自分の使命を知る
    * 人と上手くつき合うには
    * シンプルに健康運を読む
    ・・・など

    ☆ 第III章
    選択に迷ったときは二者択一のスプレッド
    * 結婚の可否に迷ったとき
    * 契約更新する・しないを占う
    * 二人の異性で揺れる心を占う
    * 投資すべきかどうかを占う
    * 多数の選択肢を設定する
    ・・・など

    ☆ 第IV章
    夢を実現するヘキサグラムスプレッド
    * 片思いの恋の行方を占う
    * 才能を引き出し天職を探る
    * 今後の恋愛運を占う
    * 具体的な金運の流れを占う
    * 仕事のチャンスをつかむには
    ・・・など

    ☆ 第V章
    全体運を見るホロスコープスプレッド
    * 人生のテーマを占う
    * 全体運から仕事運を読む
    * 一年間の全体運を占う
    * 恋はどこからやって来る
    * 心身のエネルギーを読む
    ・・・など

    ☆ 第VI章
    タロット占いの達人になるコツ
    * 逆位置を上手く読み解く
    * 時期を知りたいとき
    * 全78 枚で占うときの優先順位
    * 象徴が告げるメッセージ
    * 色彩が告げるメッセージ

    ☆ 第VII章
    大アルカナが示すメッセージ
    * I魔術師
    * II女司祭長
    * III女帝
    * IV皇帝
    * V法王
    ・・・など

    ☆ 第VIII章
    小アルカナが示すメッセージ
    * 杖 ワンド
    * 聖杯 カップ
    * 剣 ソード
    * 金貨 ペンタクルス
    ・・・など

    ※本書は2015 年発行の
    『この一冊で本格的にできる! タロット占いの基本』
    の新版です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 大人かわいい動物たちや
    シーンに合わせたアイテムで
    とっておきのメッセージを。

    ★ 飾ってかわいい!
    開いてわくわく!
    気持ちを伝える
    イラスト・描き文字も紹介。

    ★ 折り方はとってもシンプル。

    ★ 紙えらびやマステづかいで
    自分らしくアレンジも!


    ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

    おりがみ、ノート、ふせん、メモ用紙、
    どこのおうちにも必ずどれかありますよね。
    ことり、ちょうちょ、マトリョーシカ、
    こけし、かわいいモチーフ、
    みんな大好きですよね。

    だれかに何か伝えたいとき
    ちょこっと折って
    ちょこっと書いて
    わたしましょう

    もらった人もわたした人も
    ちょこっと気持ちがうれしくなるような

    この本は
    折って作るかわいい手紙&メモと、
    かわいいのにかんたんに作れる、
    紙雑貨の折り方や、
    イラスト&デコ文字も載っています。

    おりがみ手紙、
    さくっと折って、
    だれかにプレゼントしてみてください。

    たかはし なな


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ Part1
    大人かわいい動物手紙&メモ
    * 谷折り山折りを繰り返すだけ!
    じゃばらちょうちょさん
    * 幸せな気持ちが伝わる
    ハッピーカムカムふくろう
    * 伝承の折り方で作れる!
    ことりさんのプチ手紙
    * 耳の形でキャラ変えOK!
    どうぶつさんレター
    * のり部分が立つポイント!
    伝言アニマル
    ・・・など

    ☆ Part2
    使い方いろいろアイデア手紙&メモ
    * 人気のモチーフだって簡単に!
    お手紙マトちゃん
    * カッコ良さならイチバン!
    ロケット折り
    * 便せんにも封筒にもなる
    レターinハート
    * 和便せんがぴったり!
    こけし便り
    * マスキングテープを使うよ
    フルーツのお手紙
    ・・・など

    ☆ Part3
    折ってできる! かんたん紙雑貨
    * 紙コップを使えば簡単!
    ゆらゆらバード
    * まるく切って作る
    しかくのまる手紙
    * いろいろな紙でできる
    キャンディ☆ラッピング
    * 4枚の紙でおしゃれに!
    伝承箱のモダン折り
    * マチの折り方がポイントに!
    紙いろいろ袋
    ・・・など


    ※本書は2014年発行の『プチかわいい折り紙レター&メモ おりがみ・ふせん・ノートでちょこっとメッセージ』を元に、
    構成を見直し、加筆・修正をした上、
    書名・装丁を変更し発行したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ おうちで、朝読で。

    ★ わかりやすい解説で楽しく読めて、役に立つ!

    ★ 歴史に名を残す人たちのなにげないひと言には、
    大切な教えや人生のヒントがいっぱい! !

    ★ 「大昔の世界」にさかのぼり、
    偉大な人物の「ホンモノの言葉」に出会い成長しましょう。


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    この本では100の名言を、それぞれ1ページまたは2ページ読み切りの形で、
    紹介していきます。
    気になる人物の言葉から自由に読むこともできますし、
    低学年なら1日に5人、高学年では1日に10人など、
    自分のペースに合わせて読み進めていくことができます。

    「朝の読書」におすすめの1冊です。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆第1章 大昔の世界へ
    大昔から伝わる「知恵」を知る旅

    ☆第2章 昔の日本へ
    戦乱の世を生きた「力強い考え」を学ぶ旅

    ☆第3章 昔の世界へ
    忘れてはいけない「かけがえのない心」を思い出す旅

    ☆第4章 近代の世界へ
    明日をつくる「未来への夢」を得る旅


    ◆◇◆ 著者からのメッセージ ◆◇◆

    名言には、昔の人たちや、現代を生きるヒーロー、ヒロインたちの知恵や思いが凝縮されています。
    ですから、名言を知るということは、
    すぐれた知恵や考えを学ぶということなのです。

    たった一つの名言を知ることで、
    悩みが消えてなくなったり、進むべき道が見えてくることがあります。

    もし、この本で名言が好きになったら、
    もっともっと、たくさんの名言を探してみてください。

    名言は、きっと、あなたにたくさんのことを教えてくれるはずです。

    名言マスター 西沢 泰生(にしざわ やすお)


    ※ 本書は、2014年発行の『10分で読める 一流の人の名言100 偉人たちの言葉を学ぶ旅』を元に、
    加筆・修正を行ったものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ マーカー1本でだれでも描ける!

    ★ 毎日たくさん使えるスタンプ風から、
      季節や特別な日のメッセージまで
      いろいろな「伝えたい」をイラストに。

    ★ メモやカードに、
      ちょこっとそえて気持ちが伝わる!

    ★ 手帳やノートをカラフルに!
    ★ 描き順やアレンジのポイントも!

    ◇◆◇ 著者からのコメント ◇◆◇

    この本は「贈る・伝える」をテーマに、
    さまざまな人にちょっとしたひとことを贈るときに
    使えるイラストをたくさんのせています。

    大切な人、身近な人、遠くにいてなかなか会えない人、
    そしてがんばっている自分。
    そんな人たちに、思いを伝えるイラストを描いて
    みませんか?

    文字だけのメモ、事務的なやりとり、
    タスクだけ書かれた手帳などに、
    ちょっとだけなにかを描きくわえたら……
    メモを見るとき、手帳を開いたときに、
    ちょっと「お!」とうれしくなるんじゃないかな。

    そんなちょっとした「お!」のために、
    この本をつくりました。

    この本が、思いを伝えたいあなたの役に立ちますように。

    Illustrator カモ

    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆ PROLOGUE
    思いを伝えるイラストの描きかた
    * ペンの扱いかた
    * 基本の線の描きかた
    * 基本の塗りかた
    * 色の選びかた・組みあわせ
    * 基本の罫線の描きかた
    ・・・など

    ☆ PART1
    いつでもたくさん伝えたい
    * エールを送る
    * 労いの気持ちを伝える
    * すごい・やったね!
    * 感謝の気持ちを伝える
    * お願い
    ・・・など

    ☆ PART2
    毎日のくらしや仕事・学校で
    * おうちで、家族と
    * くらしのイラスト
    * 保育園・幼稚園
    * 小学校
    * 中学校・高校
    ・・・など

    ☆ PART3
    季節のイベントにあわせて
    * 春のイラスト
    * 入学・卒業
    * 春のイベント・祝日
    * 夏のイラスト
    * 海・プール・祭り
    ・・・など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 大アルカナ・小アルカナ78枚に秘められた叡智を、
    カバラや占星術などとともに解き明かす!

    ★ 深いリーディングを可能にする、
    とっておきのポイントをご紹介します!


    ・正位置と逆位置の最重要キーワードはこれだ!
    ・絵柄からひも解くカードに隠された秘密とは
    ・リーディングをマスターするとっておきのスプレッド
    ・古代智慧とリンクしたレベルアップの鍵
    ・仕事、恋愛、将来…占目別・読み分けのポイント


    ◆◇◆ はじめに ◆◇◆

    本書では、絵や象徴に込められたメッセージを読み解き、
    インスピレーションが得られるよう、たくさんのコツが示されています。
    実践的なリーディングやスプレッドのコツ、さらには古代の叡智と繋がりを紹介しています。

    紹介したキーワードは、正位置や逆位置の枠組みに囚われず、自由に読み解くことも試してください。
    そこで得たクリエイティブで叡智に満ちた深いリーディング力は、
    ウェイト版以外のカードを使って占う場合にも役立ちます。
    本書はあなたにとって特別な手引書となる事でしょう。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    < 第I章 >
    「大アルカナを読み解く鍵」

    < 第II章 >
    「小アルカナを読み解く鍵」

    < 第III章 >
    「読み方のコツをマスターするリーディングレッスン」


    ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆

    吉田 ルナ

    神秘的なタロットカードとの出会いに運命を感じ、
    13歳から鑑定をはじめる。
    プロとして延べ2万人以上の鑑定実績があり、
    現在は魔法学校「ラブアンドライト」を主宰。
    西洋占星術など多岐にわたる占いとともに、
    京都・大阪を中心に対面鑑定と講師活動を行う。


    ※ 本書は2012年12月発行の『もっと本格的にカードを読み解く! 神秘のタロット』の新版です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ まるっとわかる決定版!

    ★ 悠然とたたずむ姿からは想像もできない奥深さ!

    ★ もっと知りたい&楽しみたい
    古墳の魅力を徹底解剖!!

    ★ 世界遺産に登録された百舌鳥古墳群をはじめ
    一度は訪ねたい「全国の有名古墳&古墳群」
    12+30箇所の迷宮案内。

    ★ 築造時期、墳形などの基礎知識や、時代背景、
    副葬品からわかること、そして秘められた物語まで…。


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    本書は、古墳と会話を交わすために不可欠となる
    基本的な知識の修得に重きを置いた。
    マスターすれば聞き役として充分な力を得たことになる。
    古墳のささやきは、私たちの国の成立と
    発展の物語でもあった。

    基礎的知識に加え、古墳にまつわるミステリーにも
    ページを割いた。
    長年史学で論争が繰り広げられてきたテーマばかりで、
    読者の知的好奇心を刺激するだろう。

    各古墳のガイド情報や、関連する
    『日本書紀』『古事記』
    に記された内容も盛り込んだ。

    繰り返しになるが、古墳はあなたとおしゃべりをしたがっている。
    本書を手に各地にある古墳に赴き、
    彼らが発するメッセージに耳を傾けよう。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆第1章 完全攻略「古墳とは何か?」
    * 古墳にあったヒエラルキー
    * 前方後円墳誕生の経緯
    * 前方後円墳の基本的なパーツ
    * 築造にはいくらかかったか
    * 前方後円墳の形状変化
    * 場所を変える大王の墓域
    ・・・など

    ☆第2章 封印された古墳ミステリー
    * 箸墓古墳・纏向遺跡
    * キトラ古墳
    * 高松塚古墳
    * 石舞台古墳
    * 五条野丸山古墳
    * 大和・柳本古墳群
    ・・・など

    ☆第3章 全国古墳散策ガイド
    * 会津大塚山古墳(福島県)
    * 埼玉古墳群(埼玉県)
    * 龍角寺古墳群(千葉県)
    * 甲斐銚子塚古墳(山梨県)
    * 森将軍塚古墳(長野県)
    * 志段味古墳群(愛知県)
    ・・・など


    ※ 本書は2018年発行の
    『古墳のひみつ 見かた・楽しみかたがわかる本 古代遺跡めぐり超入門』
    を元に、内容の確認を行い、
    情報更新・加筆修正し発行しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ かき方のポイントでみるみるステップアップ!
    目と口をかえるだけで表情いろいろ!
    くまさんがかんたんなアレンジでトラやたぬきに!

    ★ カードやプレゼントへのアレンジも!

    ★ みんなが大好きな素敵なアイテムがいっぱい!


    ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

    もっと上手に絵がかきたい!
    でもどうしたら上手にかけるの?
    かわいい絵ってどうやってかくの?
    そう思ったことはありますか?

    そんなおえかきが大すきなみなさんに、
    わたくしがおくるイラストレッスンブック。

    1、2、3・・・と、かんたんにステップにそってマネをしてかけば、
    あっという間にかわいいイラストのできあがり!

    さらに、お友だちやかぞくへのメッセージやプレゼントにイラストをかけば、
    キモチがぐーんとつたわって、みんなハッピーに!

    さっそく紙とペンをよういして、マネしてかいてみましょう。
    おえかきがもっと大すきになりますよ!

    イラストレーター YUU(ユウ)


    ◆◇◆ 本書のつかいかた ◆◇◆

    1、2、3・・・とマネしてかくだけ。
    かわいいイラストがカンタンにかけちゃう!

    ☆ 1、2、3・・・のじゅんに合わせて、練習しよう。

    ☆ かけたら、見本をさんこうに色をぬろう。

    ☆ もっとかきたいアナタは、アレンジにチャレンジしてみてね。

    ポイントでかきかたのコツを教えるよ。

    1つのイラストをもとに、アレンジしだいでいろいろなイラストがかけるよ。
    マネしてみてね。

    かけたら色ペンや色鉛筆で色をぬろう。
    ぬりかたや色味をさんこうにしてね。

    イラストのレベルを「かんたん」「ふつう」「むずかしい」で表したよ。
    さんこうにしてね。


    ※ 本書は、2014年4月発行の『まねしてかんたん! 女の子のかわいいイラスト おえかき☆レッスンブック』の新版です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ あっと驚き、楽しませるとっておきの
      トリックを大公開!

    ★ 基本から応用までがきちんと身につく!

    ★ 解説動画がみられる二次元コード付き。

    ★ 瞬間移動、カードの的中、入れ替わり…


    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆ 個性的な仕掛けでウケる! カードマジック
    * 相手が掴んでいるのに裏表がひっくり返るカード
    * 名前入りカードを使って相手が引くカードを
      予言する
    * 紙で包まれたトランプをナイフで切ってカード当て
    * カードの中から×印が現れて
      相手の引いたカードを当てる
    * メッセージカードを使った入れ替わりの
      サプライズマジック
    ・・・など

    ☆ 瞬間移動でウケる! カードマジック
    * エースがエースを呼ぶストップカードマジック
    * 息を吹きかけると消える!? エースの瞬間移動
    * 一瞬でカードが一番上に!? アンビシャスカード
    * 選んだカードが裏返った状態で瞬間移動
    * 裏表に混ぜたカードが簡単に元に戻る
    ・・・など

    ☆ カードをズバリ当ててウケる! カードマジック
    * サンドイッチでカード当て
    * あなたの選んだカードは○○枚目にあります
    * カードを眺めているだけで見事に選んだ
      カードを的中
    * 初心者にピッタリ! 簡単トリックの簡単マジック
    * 箱の中で何かが起こる! 選んだカードが
      ひっくり返る
    ・・・など

    ☆ カードが入れ替わってウケる! カードマジック
    * まるで水と油のように混じり合わない
      赤と黒のカード
    * 上にあった4枚のエースがおまじないで
      すべてキングに変わる
    * 高得点を自在に操るマジシャンのポーカー
    * 順番を入れ替えたはずなのに何度やっても
      規則正しく並ぶカード
    * カードが次々と変化する!?
      3枚のカードを使ったマジック
    ・・・など


    ※ 本書は2020年発行の
    『必ずウケる! カードマジック プロが教えるかんたん&本格手品ベスト50』
    を元に加筆・修正を行い、動画の追加、書名・装丁を
    変更して新たに発行したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ ふと思い立ってでかけたお店に、探していた何かがきっとある…。
    こだわりがぎゅっと詰まったとっておきの58軒をご紹介します。


    ◆◇◆ 本書の内容 ◆◇◆

    ☆ 特集をログで表記しています。

    ☆ お店全体の雰囲気がわかりやすいように撮影し、シーンに合わせたお店選びの参考になるように載せています。

    ☆ お店の特徴を表記しています。

    ☆ 店内の特徴がある部分を撮影し載せています。

    ☆ ランチメニューをはじめてとするおすすめメニュを記載しています。
    ランチメニューがないお店はグランドメニューからご紹介しています。

    ☆ 提供されているお食事や、代表的なスイーツ等をご紹介しています。

    ☆ お店の営業時間や席数など、基本的な情報を記載しています。

    ☆ お店からのメッセージを記載しています。


    ◆◇◆ 掲載のお店 ◆◇◆

    ☆ 町田
    * LATTE GRAPHIC
    * 和カフェ yusoshi 町田店
    * THE CAFE
    ・・・など全9軒

    ☆ 多摩川学園前
    * Sunny Boony
    * cafe lalala kitchen
    ・・・など全4軒

    ☆ 特集
    お気に入りがきっと見つかる!
    心おどるアイテム・メニューとの出会い
    * ふくや珈琲店
    * 雑貨と喫茶 福綴
    * ZOU COFFE+SELECT
    ・・・全3軒

    ☆ 南町田・つくしの・鶴川
    * ごはんとおかず 蹊亭
    * a bee cafe
    * カフェ舞風花
    ・・・全3軒

    ☆ 特集
    食べておいしい 見て楽しい
    キュートでおしゃれなスイーツ自慢
    * ふくろうの森
    * 猿カフェ 町田マルイ店
    * カフェ トガシ
    ・・・全3軒

    ☆ 相模大野
    * ANGIE CAFE
    * naruco cafe
    * bio ojiyan cafe 相模大野店
    ・・・など全7軒

    ☆ 小田急相模原・東林間
    * オルディネカフェ
    * cafe+atelier coo
    ・・・など全5軒

    ☆ 橋本
    * エバーグリーンカフェ
    ・・・など3軒

    ☆ 相模原駅
    * フェアレディ― カフェ
    * CAFE&BAR ひとこぶらくだ
    * LOFT507
    ・・・など全6軒

    ☆ 特集
    心とカラダにご褒美をこだわり素材のカフェごはん
    * 6889cafe
    * モコのキッチン
    * カフェ こたつ
    ・・・全3軒

    ☆ 矢部・淵野辺・古淵
    * フクロウ座
    * パティスリー スーリール
    * セ・ラ・セゾン!相模原本店
    ・・・など全9軒

    ☆ 特集
    とっておきの味・空間を楽しむボリューム満点!
    至極のディナー
    * The Demode Heaven 相模原
    * SUNNY
    * JAMI JAMI BURBER
    ・・・全3軒
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 女子力をアップする魔法のアイテムを
    大人可愛く使いこなすとっておきの活用術

    ★ 豊富なデザイン、独特の透け感・・
    ちょっとしたアイデアでもっと広がる
    マステの魅力をご紹介します!

    ★ Let’s enjoy Masking tape!

    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    とってもかわいくて便利なマスキングテープ。
    すっかり身近な存在になりました。

    この本では、マスキングテープを持っているけれど、
    いまいちかわいく使いこなせない……
    そんな悩みを持つ人に、新しい使い方を提案します。

    ちぎって、きって、はって。
    さっそく今日から新たな楽しみを見つけましょう。

    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆Chapter1 ステーショナリー
    ノートやメモ帳、ペンにブックカバーなど……
    マスキングテープで彩られたかわいい雑貨が集まりました。
    こんなステーショナリーがあれば、
    毎日のデスクまわりがもっと楽しくなりそう。
    この章では、そんなマスキングテープを活用した
    ステーショナリー雑貨をご紹介します。
    *Point1 単語帳とマスキングテープで
    ストックできるミニメッセージカード
    *Point2 スタンプをマスキングテープの上に
    押して簡単にラベルに
    *Point3 個性的なマスキングテープを
    主役にしたメモ帳
    ・・・など全10項目

    ☆Chapter2 ラッピング&ギフト
    プレゼントやちょっとした雑貨を贈りたいときに
    マスキングテープは大活躍!
    シンプルな贈りものでも、マスキングテープをプラスして、
    素敵なギフトに変身させてみましょう。
    この章では、そんなラッピングギフトのテクニックをご紹介します。
    *Point11 マスキングテープを貼った
    レースペーパーつきギフトバッグ
    *Point12 OPP袋とマスキングテープで
    かわいいプチギフトに
    *Point13 マスキングテープで作るギフトリボン
    ・・・など全14項目

    ☆Chapter3 パーティー&イベント
    カラフルなマスキングテープは
    華やかさや賑やかさを演出するのにぴったりなツール。
    もちろん、パーティーやイベントにも引っ張りだこです。
    この章では、会場をおしゃれに演出する
    マスキングテープを使った雑貨をご紹介します。
    *Point25 テーブルがが華やかになる
    マスキングテープ使いのミニピック&紙コップ
    *Point26 セットで使いたいマスキングテープ使いの
    ランチョンマット&はし袋
    *Point27 マスキングテープで彩った
    キュートな紙皿
    ・・・など全7項目

    ☆Chapter4 トラベル&レター
    この章では、旅の思い出をまとめたコラージュブックや
    おしゃれでかわいいお手紙グッズをご紹介。
    柄や色の豊富なマスキングテープは、
    コラージュにはもちろんのこと、
    レターセットなどにもかわいいアクセントを与えてくれます。
    *Point32 マスキングテープとコラージュで作る
    旅の思い出帖
    *Point33 マスキングテープとブラッズ使いの
    手軽なアルバム
    *Point34 フェミニンなマスキングテープの額に、
    旅の思い出を閉じ込めて
    ・・・など全9項目

    ※本書は2013年発行の
    「素敵にアレンジ マスキングテープをもっと楽しむ本」
    の新版です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 季節の挨拶からちいさなアイテムまで

    ★ 折々の花を手紙やラッピングに添えて

    ★ 「おめでとう 」 「 お幸せに 」
    お祝いの花を詰めこんで最高のブーケを贈りましょう

    ★ パーツを組み合わせて自由にアレンジ

    ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

    これまでたくさんの便せん類やカードなどの作品を
    作ってきましたが、中でもいちばん多かったモチーフは
    「お花」で、花言葉をテーマにしたものもありました。
    手紙やカードを贈ることと、お花を贈ることって、
    なんだか似ている気がします。

    たとえば、便せんを選ぶとき、貼る切手を選ぶとき、
    ペンで書くのか万年筆を使うのか迷うとき、
    一生けんめい相手のことを考えます。
    それに気づいてもらえなくても、
    精一杯の心遣いをするのです。
    お花を贈るときも、そうやってあれこれ考えます。

    今回は、いろいろな雑貨たちにハッピーな花言葉を
    持つお花のはんこを添えてみました。
    楽しく手作りしながら、自分らしいはんこのお花に
    さりげなく想いをのせてみませんか。

    気持ちが届きますように。

    立澤 あさみ

    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆Chapter1 【実用集】
    日常使いやプレゼントに 花言葉とお花のはんこを添えて
    * はじまりを彩りで祝う 春に贈るはがき
    * 旬のお花と青空で涼やかに 夏に贈る暑中見舞い
    * あたたかい色を意識して 秋に贈るはがき
    * 年末年始にかかせない「幸せ」 
      冬から初春に贈るはがき
    * 会いたい気持ちを込めて 封筒と便せん
    * ちょっとした気持ちをのせて
      かわいいメッセージカード
    ・・・など

    ☆Chapter2 【基本の作り方】
    お花の消しゴムはんこの基本の彫り方・押し方
    * 消しゴムはんこの基本の道具紹介
    * この本で使用するはんこ専用の消しゴムの種類
    * この本で使用するインクの種類
    * 消しゴムはんこの押し方テクニック
    * 消しゴムはんこの基本の彫り方
    * お花の消しゴムはんこ彫り方テクニック
    ・・・など

    ☆Chapter3 【図案集】
    花言葉別 お花のはんこ図案
    * 相手に気持ちが伝わる花言葉の選び方
    * 「ありがとう」の気持ちを伝えるお花
     ・いつもありがとう カーネーション バーベナ
     ・友人に贈る ありがとう ミモザ
     ・深く感謝します ダリア
    * 「好き」の気持ちを伝えるお花
     ・好きです パンジー ゼラニウム
     ・大好きです ブーゲンビリア スターチス
     ・愛しています バラ
    ・・・など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 包む・贈る・もてなすを
    自分らしくもっと楽しく!

    ★ 心はずむアイデアで作る時間も楽しもう。

    ★ こだわりのアイテムで気持ちを伝えよう。

    ★ お気に入りのマスキングテープで
    包む・贈る・もてなすをもっと楽しく!


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    マスキングテープはどんどん種類も増え、
    ますます欠かせないアイテムに。

    そしてフリマアプリが身近になり、
    会わない時間が続くなか、
    ちょっとした工夫で
    「自分らしさがアピールできる」
    「気持ちを伝えられる」
    マステを使ったラッピングこものやプチギフト、
    イベントアイテムは大活躍。

    季節ならでは柄を使ったり、
    創る時間やアレンジをぜひ楽しんで下さい。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ Chapter1
    ラッピングこもの × マスキングテープ
    * くるっと巻いて留めるだけ!
    すぐに作れて使えちゃうマステリボン
    * 四角いコースターにマステをオン!
    シンプルかわいいメッセージタグ
    * 5分で作れる! マステのモチーフを切り取った
    キュートなギフトタグ
    * シックにもキュートにも作れる
    3段ループの便利なギフトリボン
    * いっぱい作ってストックしたい!
    ふっくらお花の形のギフトリボン
    ・・・など

    ☆ Chapter2
    プチギフト × マスキングテープ
    * 3種類の太さのマステで
    ボックスをリボン風にデコ
    * くるっと箱に巻くだけでかわいい!
    マステのミニラッピングペーパー
    * マステのちょこっと使いで
    かわいいミニバックに大変身
    * マステの色と柄がポイント!
    便利な名刺サイズのミニミニ封筒
    * クリスマスシーズンに贈ろう
    マステのオーナメント風ギフトカード
    ・・・など

    ☆ Chapter3
    おうち時間 × マスキングテープ
    * マステだから簡単カワイイ!
    水玉風船でお部屋をデコレーション
    * マステとコースターで作る
    ゆらゆら揺れるモビールがおしゃれ
    * スナップをぐっとキュートに演出
    マステが決め手のフォトプロップス
    * マステで作るフラッグを飾れば
    華やかさがクラスアップ
    * マステと折り紙で作るカラフルループは
    どこから見てもとびきりキュート
    ・・・など


    ※ 本書は2016年発行の
    『マステで素敵にアレンジ楽しいギフト&おもてなし』
    を元に、内容の一部を加筆修正・再編集し、
    書名を変更して発行したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ はじめてでも人を占える!

    ★ やさしいレッスンブックで
      西洋占星術の基本と応用がわかる!

    ★ ホロスコープは人生の航海図。

    ★ 誕生した瞬間から私たちを導く星の配置から
      「性格」「運勢」「未来予想」を読み解く方法を、
      わかりやすく解説します。


    ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

    星占いは他の占いと違い、
    はっきり言えば難しいです。
    簡単に答えは出ません。
    なぜなら、基本の星座が12もあるうえ、
    天体の惑星10個も使って、
    それらが教えてくれる情報を読み解かないと
    答えが出てこないのです。

    でも、大丈夫ですよ。
    星占いを学ぶうえで大事なことは
    「人間を好きになる」こと。

    人間が好きだからこそ、もっと知りたいと思う。
    それが上達への道です。

    さらに、星占いを学ぶには何が必要でしょう? 
    それは多角的な見方と想像力です。
    惑星の位置が何座にあるのか? 
    どこに多く惑星が位置しているのか? 

    それを頭の中で整理し、そして、
    何もないところに新たな道を、新たな建物を創造し、
    まっさらな土地に「ホロスコープ」という
    星の地図を描きます。
    そして、その星の地図を読み解くため、
    星占いには「感性」「インスピレーション」という
    才能も大事だと言えます。

    多分、この本を手にしたあなたには、
    その才能が備わっていますよ。
    アメイジングな星占いの世界にようこそ。
    さぁ、一緒に勉強していきましょう。

    立木 冬麗


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆第1章 基礎編
    太陽星座でプロ並みに占うレッスン
    * 12太陽星座だけで占う!
    * 「潜在的な性格」と「パーソナリティ」
    ・・・など

    ☆第2章 初級編
    ホロスコープから
    「人生の方向性」を読み解くレッスン
    * ホロスコープをつくって、本格的に占ってみよう
    * つくったホロスコープの12ハウス×12太陽星座で
      「人生の方向性」を占う
    ・・・など

    ☆第3章 中級編
    ホロスコープから目的別に
    「運勢」を読み解くレッスン
    * 12ハウス×12星座から
      「運勢の全般」を占う
    * 12ハウスにある惑星の星座×惑星のある星座の
      守護星から「運勢」を占う
    ・・・など

    ☆第4章 上級編
    出生時間のあるホロスコープから
    「人生傾向」と「未来」を読み解くレッスン
    * 上昇宮と天頂でプロ並みに占う!「人生傾向」
    * 「木星」と「土星」から「未来」を読み解こう
    ・・・など


    ※ 本書は2018年発行の
    『立木冬麗の 幸せ占星術LESSON
    ホロスコープで読み解く星のメッセージ』
    を元に加筆・修正を行い、
    書名と装丁を変更して新たに発行したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 長く一緒に暮らすコツやアレンジのポイント、
    寄せ植えの組み合わせまで。

    ★ 227種ごとの特徴がわかる本


    ◆◇◆ はじめに ◆◇◆

    多肉植物は主に、アフリカ南部やメキシコなど
    乾燥した砂漠地帯に自生する植物です。

    過酷な環境に耐えるため、
    葉や茎に水分を蓄えられるようぷっくりと、
    多肉質になっているのが特徴です。

    丸く肉厚な可愛らしいフォルムに
    魅了される人がじわじわと増え続け、
    ガーデニングはもちろん、
    雑貨ショップのアイテムとしても
    人気となっています。

    毎日水やりをする必要がなかったり、
    比較的手間をかけずに育てられる点も、
    人気の理由といえるでしょう。

    この本では、日本国内で手軽に入手しやすい
    多肉植物をピックアップして紹介、
    その品種ごとに組み合わせたアレンジを提案しています。

    形や性質、特徴を見てお気に入りを探すも良し、
    お店で見つけた植物の詳細を調べるも良し、
    本書は多肉植物を「知る」「育てる」「アレンジする」うえで、
    さまざまなシーンで役立てることができます。

    多肉植物の特徴や育て方を理解し、
    日々の生活に癒しと彩りを添えましょう。


    ◆◇◆ 本書の使い方 ◆◇◆

    本書では、多肉植物を
    ベンケイソウ科ロゼット系、ユリ科、サボテン科、キク科、その他のベンケイソウ科の
    5つのPARTに分けて紹介しています。

    各PARTは、紹介している科の植物をメインに使ったアレンジの制作手順のページと、
    代表的な植物を並べて掲載する図鑑のページの
    二部構成になっています。
    読み進めることで、寄せ植えアレンジの技術と多肉植物の知識を
    同時に学ぶことができます。

    またPARTの末尾では
    育て方のポイントについてのページも設けています。
    ポイントをおさえることで、多肉植物をイキイキと、
    キレイな形で育てられるようになります。

    最初から読み進めるのはもちろん、
    気になるページだけをピックアップすることもできます。
    皆さんの用途に合わせて活用していください。


    ◆◇◆ 監修者からのメッセージ ◆◇◆

    「季節の色を楽しむ」。

    それは力強く生きる多肉植物の最大の魅力です。
    冬は紅葉し、春は花芽をつけ、
    夏色を過ぎるころ秋には冬支度。

    そんな季(とき)を感じられる
    アレンジを空間に表現していきます。

    生きる、生かす、育てるをコンセプトで時の経過とともに
    進化するコミュニティー(アレンジ)にストーリーをプラスして、
    ミニチュアガーデンを作ります。

    DIYの要素も取り入れ
    「たった一つのお気に入り」が
    みなさんの生活に季の色を演出できたら幸甚です。

    TOKIIRO


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ○ PART 1 多肉植物の魅力
    ・多肉植物が喜ぶアレンジでイキイキと育てよう
    ・・・全3項目

    ○ PART 2 ベンケイソウ科ロゼット系
    ・花のような形の葉を美しく寄せ植える
    ・ブーケのようなイメージの華やかなアレンジをする
    ・・・全14項目

    ○ PART 3 ユリ科
    ・光にかざして見ると葉先が半透明で美しい
    ・高低差を出しながら自生地の雰囲気を作る
    ・・・全9項目

    ○ PART 4 サボテン科
    ・ユニークで可愛らしいトゲや花の形を合わせる
    ・アレンジのイメージに合った丈夫で扱いやすい植物を選ぶ
    ・・・全20項目

    ○ PART 5 キク科
    ・個性的な形を活かしてオリジナリティを出す
    ・垂れ下がる植物の変化を楽しめるようにする
    ・・・全11項目

    ○ PART 6 ベンケイソウ科
    ・自然でありながら彩り豊かにアレンジ
    ・小さな器の中にセダムの森を表現する
    ・・・全18項目


    ※本書は、2016年3月に発行した『アレンジが広がる 多肉植物ずかん ~種類別にわかる育て方・飾り方~』の新版です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 動画で「イロハ」からわかりやすい
    * お茶会にお呼ばれしたら
    * 茶室での振る舞いや所作
    * お茶席での会話

    ★ もっと広がる興味と知識
    * 茶事と道具のいろいろ
    * 和菓子との深い関係
    * 自宅で楽しむお点前

    ★ 間違えないことよりも、心をこめること。

    ★ 形式よりも、自分らしくもてなし、愉しむこと。


    ◆◇◆ 茶の湯について ◆◇◆

    今からおよそ1300年前に
    中国から伝わった茶ですが、
    それから約400年後に栄西禅師により
    佐賀県の背振山に茶の樹が植えられ、
    抹茶法が伝えられたころから、
    一般に飲まれるようになったといわれています。

    抹茶法とは、茶碗に直接茶の粉を入れ、
    これに湯を注いでかき混ぜて飲む方法で、
    今の薄茶に近い飲み方と思われます。
    その後、幾多の茶人の手を経て、
    千利休によってわび茶が大成されました。

    茶の湯は「一服の茶を飲む」ことを目的としながら
    そこには日本の美、日本人の心に出会うことができます。
    それはまるで美の玉手箱です。

    まず、目にするのは「自然の美」でしょう。
    茶室という小さな空間の中で、
    一輪の花の命の輝きにふれながら、
    お茶をいただきます。

    そして「道具の美」です。
    茶碗、茶杓、釜…。
    茶の湯に使われる道具は時代を映し、
    様々な茶人の手を経て伝えられてきました。
    陶工からのメッセージが伝えられ、
    心がひとつになる充実感がもたらされます。

    「室礼の美」にも感動します。
    光と陰の美しさも見逃せません。
    光を遮った空間でいただくお茶は、
    心に落ち着きをもたらしてくれます。

    まだあります。茶を点てる「所作の美」です。
    ひとつひとつの動作には美しい型があり、
    その動作がおいしい茶を点てるにつながるのです。

    最後に美の玉手箱で見つけたのは
    「亭主と客でつくる美」です。

    一服のお茶を通して、美を分かち合い、
    美をつくっていく。
    それが「茶の湯」です。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 1章 茶会へ行こう
    【茶会って?】
    * 茶会にはフォーマルとカジュアルがある
    * 露地は茶会へのプロローグ
    【薄茶をいただく】
    * 素敵な客になろう
    * 亭主のお点前
    【正式な茶会(茶事)へ】
    * 炭手前
    * 懐石
    ・・・など

    ☆ 2章 道具を楽しもう
    【道具って?】
    茶碗/茶筅/茶杓/茶入/薄茶器/茶壺/
    柄杓/水指/釜・炉/蓋置/建水/花入
    ・・・など

    ☆ 3章 茶会を開こう
    【茶の湯を楽しむ「自分流」で】
    【薄茶とお菓子でおもてなし】
    * 和菓子
    * 道具を見立てる
    【自宅で茶会を楽しむ】
    * お点前をしてみましょう
    * 抹茶のことを知る
    【懐石料理と濃茶でおもてなし】
    * 五月の茶会
    * 飯後の茶事
    ・・・など


    ※本書は2018年発行の
    『DVDで手ほどき 茶道のきほん 「美しい作法」と「茶の湯」の楽しみ方 新版』
    を元に、動画の視聴形態を変換し、
    必要な情報の確認と書名・装丁の変更を行い、
    新たに発行したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ クラスが、メンバーが、ひとつになって

    ★ 本番で力を発揮するための秘訣や
    今すぐ実践できる効果的な練習法がわかる!


    ▶ 美しいハーモニーの基本となる姿勢や発声
    ▶ パート間の調和
    ▶ 聴く人の心に歌のメッセージを伝えるための表現力


    ★ 大会審査や講習会で活躍する指導者が
    実力アップのポイントを徹底解説!


    ◇ ◆ ◇ はじめに ◇ ◆ ◇

    私は子供の頃から歌と音楽に囲まれて育ち、
    中学校の教員として合唱指導に携わってきました。
    私にとっていちばん幸せなのは
    合唱を指導している時で、
    今でも生徒たちと一緒に音楽を作り上げていくのは
    最大の喜びです。

    私は合唱の魅力は、
    ひとりひとりが力を合わせ、
    心を合わせて全員でひとつのものを
    作り上げていくプロセスにあると思っています。
    パートごとに音取りやパート練習を重ね、
    それぞれが自分の役割をはたしながら
    ひとつの目標に向かって進んで行く時、
    さまざまな経験を通じて
    私たちは合唱という素晴らしい宝物を
    手にすることができるのです。

    どんなものごとでも、
    最初からうまくできるということはありません。
    合唱の場合なら、
    腹式呼吸、発声、発音、歌詞の意味…など、
    ひとつひとつの基礎をおろそかにせず、
    こつこつと練習を続けることが
    上達の第一歩です。
    練習というのは決して楽しいことばかりではありませんが、
    つらい時や苦しい時に仲間同士で
    支え合うことでチームワークが生まれ、
    そのチームワークが心の結びつきとなって
    素晴らしい歌声となるのです。

    合唱とは、声という楽器だけで
    作り上げることができる最高のアンサンブルです。
    心と声をひとつに合わせて、
    今この瞬間の自分たちにしかだせない
    最高の響きを求めて
    練習を続けていってください。
    私は合唱を愛するそんなもなさんを
    心から応援しています。

    渡瀬昌治(わたせまさはる) 合唱指導者


    ☆ 第1章
    今すぐステップアップ!
    これだけ練習すれば合唱は上手くなる
    ◎ コツ01
    パート練習を大切にしよう
    ◎ コツ02
    自主練習でさらに上達しよう
    ◎ コツ03
    曲のイメージをふらませて歌おう
    ・・・全7項目

    ☆ 第2章
    ハーモニーの役割を知っておこう
    ◎ コツ08
    各パートの役割や特徴を生かして歌おう
    ◎ コツ09
    各パートの声をよく聴いて歌おう
    ◎ コツ10
    強弱やニュアンスにも気をつけて歌おう
    ・・・全6項目

    ☆ 第3章
    表現力を学ぼう
    ◎ コツ14
    歌詞を通じて曲のイメージをつかもう
    ◎ コツ15
    歌詞のニュアンスを生かす表現を工夫しよう
    ◎ コツ16
    日本語の特徴を意識して歌おう
    ・・・全8項目

    ☆ 第4章
    歌うための体を作ろう
    ◎ コツ22
    声が出る仕組みを知っておこう
    ◎ コツ23
    正しい姿勢をキープして歌おう
    ◎ コツ24
    腹式呼吸と胸式呼吸の違いを知っておこう
    ・・・全5項目

    ☆ 第5章
    発声練習で美しい声を作ろう
    ◎ コツ27
    あくびの声で発声してみよう
    ◎ コツ28
    声があたるツボを見つけよう
    ◎ コツ29
    口の中を広く開けて声を響かせよう
    ・・・全14項目

    ☆ 第6章
    楽譜を読む力をつけよう
    ◎ コツ41
    楽譜に書かれた内容を理解して練習しよう
    ◎ コツ42
    さまざまな表現記号を生かして音楽を作ろう
    ◎ コツ43
    練習方法を工夫して完成度を上げよう

    ☆ 第7章
    練習の成果をステージで披露しよう
    ◎ コツ44
    本番までのコンデイションに気を配ろう
    ◎ コツ45
    ステージに上がる前にここをチェック!
    ◎ コツ46
    ステージマナーにも気を配ろう
    ・・・全7項目

    ☆ コラム1
    指揮者の役割とは?
    ☆ コラム2
    式の基本を覚えよう
    ☆ コラム3
    強弱の指揮の見かた
    ☆ コラム4
    曲想を支持する指揮の見かた
    ☆ コラム5
    拍を分ける指揮、省く指揮の見かた
    ☆ コラム6
    指揮者の表現によって音楽は変わる!

    ☆合唱 Q&A1☆合唱 Q&A2☆合唱 Q&A3


    ※ 本書は、2013年に発行した
    『部活でもっとステップアップ 合唱のコツ50 楽しみながらうまくなる!』を元に
    加筆・修正を加えたものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ チームを勝利に導くために必要な
      考える力と実践スキルを養おう!

    ★ 重要なポイントがわかりやすいドリルに!

    ★ この1冊でライバルに差をつけよう!

    ★ チャレンジを成功させるための
      ワンポイントテクニックも!


    ◆ クボタスピアーズ 船橋・東京ベイ選手メッセージ

    立川 理道選手

    私は兄の影響で、4歳からラグビーを始めました。
    その頃から今まで「ラグビーが楽しい」
    と思う気持ちは変わっていません。
    それは幼少期の頃からコーチや仲間に恵まれた
    影響だと思います。

    ラグビーの正しいスキルを理解し、
    実践することができれば、
    ラグビー選手として成長し、
    よりラグビーが楽しくなります。

    本書に掲載されている内容は、普段私たちがチームで
    練習している内容の基礎となる部分です。
    この本を手にした子どもたちが、
    正しいスキルを身に着け、大きな怪我をせず、
    いつまでもラグビーを楽しんで、選手として
    一人の人間として成長してくれることを期待します。

    ピーター“ ラピース” ラブスカフニ選手

    私がラグビーを始めたのは、7歳くらいのときです。
    ラグビーは常に楽しくて、
    なかなか終わりが見えないエンターテイメントです。

    今でもその気持ちは変わりません。
    むしろ、ラグビーという素晴らしい競技を
    やらせてもらっていることに感謝しています。

    基本的なスキルは、あなたの安全を守り、
    すべての行動のベースとなる重要なものです。
    基本的なスキルが欠けていると、
    より高度なスキルを習得することはできませんし、
    プレッシャーの中でスキルを発揮できないことは
    言うまでもありません。

    大きな夢を持って、すべての瞬間を楽しんでください!

    根塚 洸雅選手

    私は、5歳くらいからラグビーをしていました。
    昔から走るのが好きで気づいたらラグビーに
    ハマっていました。

    今も昔も変わらないことは、
    「学ぶ姿勢と自分が楽しむこと」
    だと思っています。
    皆さんも、自分が上手くなっていくことに
    楽しみを覚えてラグビーにハマっていって欲しいです。

    この本には、基礎となるプレーや考え方が
    たくさん載っているので、
    読んで自分で試してどんどん上手くなってください!


    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆ 序章
    ラグビーにIQを取り入れて上達する!
    ☆ PART1
    基本プレーの判断基準をチェック
    ☆ PART2
    チームプレーの考え方
    ☆ PART3
    ポジション別の判断スキル
    ☆ PART4
    個々の選手が考えてプレーの質を上げる


    ※ 本書は2019年発行の
    『判断力を鍛える! ラグビー IQドリル 基本の戦術が身につく50問』
    を元に、一部内容の追加と必要な情報の確認・更新を行い、
    「増補改訂版」として新たに発行したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 古代人の歴史から未解決のできごとまで。

    ★ 58のミステリーをくわしく解説。
     *ピザの斜塔が傾いているのはなぜ
     *ナスカの地上絵にこめられたメッセージとは
     *空中都市マチュピチュではだれが生活していたの
     *ピラミッドはどうやって建てられた
      ・・・etc.


    ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

    子どもの頃、世界中にある不思議な建物や遺跡、
    ナゾの数々を本やテレビでドキドキしながら見ていたものです。
    何十年かたって、大人になってからも、
    やはりかわらず不思議なものもあるし、
    学者たちの調査によってナゾが解明されてきたものもあります。

    この本を読むみなさんが大人になる頃には、
    もしかしたら科学の力で新しい発見があったり、
    解明されているナゾもあるかもしれません。

    約400万年前に人類が誕生したこの地球に、
    そして宇宙に、まだまだ不思議はいっぱいです。
    未来に向かってそんな不思議をひとつでも
    みなさんが解明してくれることを期待しています。

    「世界のふしぎ」編集室


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 不思議な造作物
    * 万里の長城
    * タージ・マハル
    * トロイの木馬
    ・・・など

    ☆ 自然の不思議
    * カッパドキア
    * グランドキャニオン
    * イエローストーン
    ・・・など

    ☆ 世界の不思議な遺跡
    * 秦の始皇帝陵
    * メサ・ヴェルデ
    * ボロブドゥル寺院遺跡
    ・・・など

    ☆ 古代七不思議
    * エジプトのピラミッド
    * バビロンの空中庭園
    * オリンピアのゼウス象
    ・・・など

    ☆ 宇宙のフシギ
    * UFO(未確認飛行物体)
    * 地球と月の関係
    * 太陽系
    ・・・など

    ☆ 不思議な建物
    * ラサのポタラ宮
    * サグラダ・ファミリア
    * 聖ワシリイ聖堂
    ・・・など


    ※ 本書は2018年発行の
    『みんなが知りたい! 「世界のふしぎ」がわかる本 新版』
    を元に内容の確認、新規内容を追加、
    書名・装丁を変更して新たに発行したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    季節のモチーフを
    自在に表現&アレンジする
    上達レッスン

    はじめてでも美しく

    カラーで美しく
    ときめく花と動物たち
    図案全102


    ★☆★ はじめに ★☆★

    白黒の切り絵の世界に色がついたとき、
    パッと鮮やかに個性が花開くのがわかります。

    好きな色で自由に色づけを楽しんでいただける、
    塗り絵のような楽しさがある、それがカラー切り絵の魅力です。

    カラー切り絵の制作をしていると
    二つの異なる楽しさが感じられます。

    黒い髪を図案の通りに切り抜く作業では、
    指先に集中することで、
    無心になることができます。
    あれこれ考えることをやめて
    リラックスして紙を切る。
    少しの空き時間や、
    夜寝る前のひととき、
    好きな音楽を聞いたりしながら。

    気がついたら、あっという間にときが経っていたり、
    心を落ち着けて、
    とても有意義な時間を過ごすことができます。

    一方、切り絵に色をつけていく作業では、
    悩むことがとても楽しい作業。
    たくさんの色の中から、
    自分が「これだ!」と思う色を
    探して組み合わせていく。
    お気に入りを集めて、
    パズルのような組み合わせを経て、
    自分だけの色彩ができあがったときには、
    なんともいえない達成感が感じられるものです。

    無心で紙を切って、
    夢中で色選びを楽しむ。
    二つの要素が合わさったカラー切り絵は、
    絵は苦手だけど何かを作るのは大好き、
    そして、見本通りじゃなく、
    自分好みに作りたい。
    そんな方に楽しんでいただける
    アートだと思います。

    本書では、花や動物、
    女の子など可愛いモチーフを集め、
    切り方や色づけのポイントを
    ご紹介しています。
    それぞれ巻末に縮小図案を掲載していますので、
    お好きなサイズに拡大して作ってみてください。

    同じ図案を使っても、
    作る人によって違ったカラーの
    作品が仕上がる切り絵。
    そんなカラー切り絵の魅力を、
    楽しんでいただけたら幸いです。

    著者
    切り絵作家 平石智美


    ********
    Contents
    ********

    ◆ Chapter1
    道具
    基本の道具 / 黒い紙(台紙になる紙) / カッター(切る道具) / のり(貼る道具) / 和紙(色つけの紙)
    < コラム >
    使いたい紙を探そう

    ◆ Chapter2
    作り方
    <基本の作り方>黒い紙を切ってみよう / カッターの使い方の注意点 / 色をつけよう / 離れたパーツの貼り方 / トレーシングペーパーを使った色付つけの仕方
    < コラム >
    切り絵は自分スタイルで自由に楽しんで

    ◆ Chapter3 
    かわいいてのひらサイズの切り絵
    自由な色を楽しむミニ切り絵 / 豊かに咲く美しい花たち / 夢の中のような虹色の色彩  / アンティークな小物たち / カラフルな動物園 / ナチュラルかわいいボタニカル切り絵 / 涼しげな海の生き物たち
    < コラム >
    「上手な紙の切り方」のおさらい

    ◆ Chapter4 
    飾って楽しむ季節の切り絵
    暖かな春 / 優しい雨の音色 / 夏の思い出 / 深まる秋は鮮やかに / 楽しいハロウィーン / キラキラ冬の夜 / お祝いの日の切り絵 / 特別な一日の切り絵
    < コラム >
    作品にサインを入れてみよう

    ◆ Chapter5 
    切り絵のアレンジ
    気持ちを伝えるメッセージ切り絵 / 日常を彩る切り絵 / 切り絵のモビール / 白い紙で切る切り絵
    < コラム >
    図案をコピーした紙も作品としてアレンジできる

    ◆ Chapter6 
    作品の飾り方とコツ
    台紙の色を変えた複数の切り絵を重ねて、遠近感を演出した作品 / 背景から浮かして飾ることで、影や立体感を楽しむ切り絵 / シンプルに一枚の切り絵を切り抜く日本の風景の切り絵

    あとがき

    巻末付録 切り絵図案集
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 舞台を作り上げるどの役割にも役立つ!

    ★ 稽古、準備から本番まで、具体的なポイントで
      パフォーマンスの質がもっと高まる!

     *毎日の効果的なトレーニング
     *期間に応じた稽古プラン
     *本番で輝くための意識とコツ

    ◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇

    「演劇の魅力って何ですか?」
    と聞かれたら貴方はなんと答えるでしょうか?

    「自分と違う人生を演じられる」
    「仲間と協力して一つの作品を創り上げる一体感」
    「ライブならではの迫力と臨場感」
    様々挙がってくると思います。
    そのどれもが正解です。

    私の答えはこうです。
    「演劇の多様性と寛容さこそが、最大の魅力だ!」

    正解は一つではなく、どこまでも自由があります。

    しかしその自由さが時に貴方を苦しめる事が
    あるかもしれません。

    自分達が正解だと思ってやっていた事が
    講評で否定された...。
    伝えたい事がうまく伝わらず誰かを
    傷つけてしまった...。
    それ以前にそもそも何をやればいいのか
    よく分からない...。

    そんな時に自分達の進むべき道が分からなくなって
    途方に暮れたり、演劇に関わっていていいのだろうか
    と悩む事があるかもしれません。

    これだけは忘れないでください。
    「貴方が自分自身をさらけ出して舞台の上に立っている、
    あるいはスタッフとしてその人を支えている、
    それだけで貴方は、偉い!」
    これは綺麗事でもなんでもない、
    演劇をやる上での大前提なんです。

    違いを見付けて認め合い、話し合う事こそが、
    演劇的作業と言えるのではないでしょうか。
    どうか、人との違いを楽しんで下さい。

    本書では数あるトレーニング方法や注意点の中から、
    どのような部活環境(経験値・身体能力・人数・
    部費・活動時間等)でも実践できる内容を中心に
    ご紹介しています。
    それでも本書に述べた内容が全ての演劇部にとって
    ベストになる訳ではありません。
    各ポイントで私が伝えたい意図を見つけ、
    部員同士で話し合い、自分達にとってベストなやり方に
    改良していく事もまた演劇的作業です。

    本書が貴方なりの演劇と出会う
    手助けになりますように。

    杉山純じ

    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆1章 基礎の力をアップさせよう!
    * 効果的な練習を続けていくための
      練習メニューを組もう!
    * 短時間でからだ全体をうまく伸ばせる
      ストレッチをしよう!
    * からだのバランスを整えるために
      体幹を鍛えよう!
    ・・・など

    ☆2章 上演稽古
    準備期間を充実させよう!
    * 稽古カレンダーで、本番に向けて時間配分への
      意識を高めよう!
    * 伝えたいテーマ、メッセージを決めて
      上演台本を選ぼう!
    * 自分たちで台本をつくるときは、
      まずはプロットをつくろう!
    ・・・など

    ☆3章 上演稽古
    発展期間で意識を高めよう!
    * 舞台上の空間を利用の用途に分けて認識しよう!
    * 具体的な演出をつけていく
    * 本番の上演に向けて
    ・・・など

    ☆4章 万全の状態で本番を迎えよう!
    * 舞台監督の役割を再確認しよう!
    * 本番の舞台でのリハーサルの前に
      プレリハーサルを行おう!
    * 本番直前のリハーサルは、
      自分の役割に徹しよう!
    ・・・など

    ☆5章 もっとレベルアップしよう!
    * 反省を生かそう!
    * 「観劇」のススメ
    * 新入部員を勧誘しよう!
    ・・・など

    ※ 本書は2018年発行の
    『部活でスキルアップ!演劇 上達バイブル』
    を元に、新しい内容の追加と必要な情報の確認・更新、
    書名の変更を行い、「増補改訂版」として
    新たに発行したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 初心者でも「誰かの心に届く歌詞」が書ける!

    ★ 作詞のプロがやさしく伝授します。

    ★ 聞き手に「アプローチする構成のコツ」から、
    メロディと連動して「歌詞を印象付けるテクニック」まで。


    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    本書は、「作詞をしたいけどどこから手をつけていいかわからない」、
    「もっと作詞がうまくなりたい」
    と考えているアナタにぴったりの本です。
    作詞の本というと、理論的な解説や
    難解な音楽用語が多いことがありますが、
    本書は専門用語やムズカシイ話は一切ありません。
    すぐに使える作詞のヒントがたくさん詰まっています。
    いくつかのポイントを押さえれば、
    作詞は誰にでもできるのです。

    作詞にはいろいろなアプローチがありますが、
    本書は「伝わる歌詞」が書けるようになることを目標にしています。
    作詞は、詩的な言葉や表現を使うことだけではありません。
    むしろ、自分の気持ちや感情を、
    聞く人に素直に表現することがポイントです。
    その表現を「どのように形にしていくか?」について、
    一つずつ丁寧に紹介しています。
    自分に合った表現の方法をつかむことで、
    「伝わる歌詞」が書けるようになります。

    この世に一つしかない自分のオリジナルの作品を創り出す、
    という楽しさをみなさんにも
    ぜひ感じてほしいと思います。

    本書で詳しく書いていますが、
    「詞先(先に詞を書くパターン)」にも
    「曲先(曲に詞をつけるパターン)」にも
    本書は対応しています。
    ギターやピアノで歌を書くためにまず詞を書きたい、
    という人にも、
    DTM でトラックを作ってから詞を乗っけたい、
    という人にも
    役立つヒントがたくさん詰まっています。
    詞は「歌のためにある」ので、
    アプローチは変わっても基本的な部分は同じです。

    本書をとおして、
    「作詞の楽しさ」を感じてもらえたらと思います。

    シンガーソングライター
    中村 隆道


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆第1章 歌詞のイロハ
    * 作詞は誰にでもできる
    作詞に才能は関係なし、
    身近なテーマから始めてみよう
    * 何でも歌詞になる!
    詞は言葉だけではありません。
    ラララやピピピも有効活用
    * 詞は詩ではない
    「詞」は「詩」でありません。
    「聞いてどうか?」がポイントです
    ・・・など

    ☆第2章 構成を考えよう
    * 一般的な構成を知ろう!
    よくある歌の構成がわかれば
    全体の作詞イメージがつかめます
    * 構成に変化をつけてみよう
    構成のバリエーションを知って、
    創り上げる詞の世界の幅を広げよう
    * Dメロで詞の世界をさらに広げよう
    独立したパート(Dメロ)を入れて、
    他のパートの印象を輝かせる
    ・・・など

    ☆第3章 とにかく書いてみよう
    * 詞はアタマから書かなくていい
    サビから全体を考えてもOK!
    「逆算の発想」をもとう
    * 逆算した発想に詞をつけていく
    曲の一部から作り上げたストーリーに
    詞をつけていこう
    * 「遠く」から「近く」へ
    「遠」から「近」へ視点を変えていくことで
    自然な展開を生みだす
    ・・・など

    ☆第4章 テーマを決めよう
    * 恋愛(ハッピー編)
    作詞の王道はラブソング。
    まずはハッピーな状況を書いてみよう
    * 孤独(内面を語る)
    一人でも集団でいても感じる内面の
    孤独を表現する
    * 世の中
    世の中を変えていく強いメッセージを
    投げかけてみよう
    ・・・など

    ☆第5章 メロディとの関係を考えよう
    * 母音の特徴を知ろう
    母音によっていろいろな印象の違いを
    生み出そう
    * 子音の特徴を知ろう
    子音の特徴を知って使えば、
    印象を強めたりインパクトを与えられる
    * 拍の取り方を考えよう
    同じ表現でも拍のとり方で、
    詞の印象がグッと変わります
    ・・・など

    ☆第6章 磨きをかけるテクニック!
    * 季節感を出そう
    モノクロの下書きに色を入れていくような感覚で、
    詞に色彩を入れよう
    * 「アイテム」、「例えば」、「もしも」は共感しやすい!
    作詞のきっかけをつかむための、
    受け手がイメージしやすい導線的表現法
    * 「今」を感じさせる表現を使おう
    「今」の言葉を使うことで
    「新しさ」や「共感」を生み出す
    ・・・など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ふと思い立って出かけたお店に、
    探していた何かが、きっとある…。
    こだわりがぎゅっと詰まった
    とっておきの70軒をご紹介します。

    ★ エリア・店名
    お店のあるエリアと店名、読み方を紹介しています。

    ~ ★ ~ コンテンツ ・ 本の使い方 ~ ★ ~

    ★ 目印
    外観や看板など、お店の目印を紹介しています。

    ★ キャッチコピー・本文
    お店の歴史やコンセプト、店内の雰囲気などを紹介しています。

    ★ 各写真の紹介
    内装や料理、スイーツ、雑貨などを紹介しています。

    ★ お店からのお勧めなど
    お勧めメニュー、テイクアウト商品、雑貨などのお店からの情報を紹介しています。

    ★ 地図・アクセス
    お店の所在地と、近隣の道や目印を簡略化した地図と、公共交通機関を利用したアクセスを紹介しています。

    ★ お店データ
    営業時間や住所、電話番号などお店の基本データを紹介しています。

    ★ アイコン
    ペット可、食事やお酒の提供などカフェの形態をアイコンで紹介しています。

    ★ お店からのメッセージ
    店内やメニューのこだわり、過ごし方の提案などお店の方からのメッセージを掲載しています。

    ◆ カフェが教える 美味しいコーヒーのススメ

    普段何気なく飲んでいるコーヒー。
    カフェや喫茶店はもちろん、
    近年ではコンビニでも
    マシンで淹れるコーヒーを
    気軽に購入することができます。
    そして、自宅で淹れるコーヒーに
    こだわっている人も増えています。
    カフェでコーヒーを楽しむ時、
    自分でコーヒーを淹れる時、
    どんなことに気を付けて、
    またこだわっていますか?
    ここでは、カフェめぐりにも役立つ
    美味しいコーヒーの淹れ方を紹介します。

    *1 OBSCURA COFFEE ROASTERS 広島袋町

    * エリアマップ

    * 大人カフェ ( 全15店舗 )
    今日はしっかり、大人なお店で。
    いつもと違う雰囲気で
    カフェを楽しみたい時に、ぜひ。

    * ギャラリー ・ 雑貨カフェ ( 全8店舗 )
    カフェの他
    アートやかわいい雑貨、小物が、
    楽しめるお店を
    セレクトしてみました。

    * 特集1 気になるアイテムがいっぱい 注目カフェ雑貨
    日常生活を彩るもの、自分をオシャレにしてくれるもの…、
    こだわりアイテムからオリジナルアイテムまで、
    各お店がセレクトするアイテムはハイセンスで気になるものばかり。
    ここでは、そのほんの一部のアイテムをご紹介。
    カフェでほっこり寛いだ後は、
    可愛らしい雑貨にも注目しよう。

    * 癒しカフェ ( 全13店舗 )
    日常をしばし忘れて、
    ゆったりした時間を…
    心もからだも癒される
    お店を集めました。

    * 隠れ家カフェ ( 全10店舗 )
    時には一人で、
    ゆっくり過ごしたい。
    そんな時にオススメのお店を
    ご紹介します。

    * 特集2 クラシックカフェの世界へ… ( 全9店舗 )
    30、40、50年…。
    広島の発展を目の当たりにしながら、
    時代に流されず独自の歴史を刻んできたクラシックカフェ。
    喫茶店とも言うべき懐かしさはもちろん、
    決して一朝一夕には作り出すことのできない雰囲気を今に伝えている。
    ここでは、広島で今なお活躍している喫茶店の中から
    9店舗を紹介。
    まだ見ぬ「クラシックカフェ」の世界へ、
    一歩踏み出してみよう。

    * 景観カフェ ( 全11店舗 )
    最近忙しくて、遠出が難しい?
    それなら、景観自慢のカフェ
    しばしプチトリップを。

    * プラス α カフェ ( 全3店舗 )
    美容院と併設など
    「プラスアルファ」があるカフェは、
    一度で二つ楽しめる
    お得感がうれしい !
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 日本代表経験者が教える必勝のポイント!
    ★ フィジカル&テクニックがもっと成長!
    ★ 判断と対応力・ハンドリング・正しいカラダ作り…ETC.
    ★ 未来のトップ選手に必要な実践テクが満載!

    ◆ 監修 ワイルドナイツスポーツプロモーション代表 三宅敬(みやけ たけし)氏から

    近年、日本のラグビーシーンは、
    代表チームの活躍やビッグイベントの開催などから、
    かつてない盛り上がりをみせています。
    さらに
    「自分もラグビーをやってみたい」
    「将来、トップリーガーになりたい」
    というお子さんも増えていて、
    長年ラグビーに携わってきた私も大変うれしく思います。

    小学生以下の子ども達を対象とした
    ラグビーのゲームを「ミニラグビー」といいます。
    ミニラグビーには、
    3つのカテゴリー(U-12、U-10、U-8)があり、
    年齢にあわせたグラウンドの規格やルールで試合を行います。
    本書では各年代で共通する、
    「ラグビーを楽しく、安全に」プレーするための技術や
    上達するために必要なテクニック、
    日頃から実践できる練習法を紹介しています。

    また、小学生のラグビー選手に必要な体力的な要素やマナー、
    ケガの予防といったラグビーに対する考え方もアドバイスしていますのでしっかりマスターし、
    将来のトップリーガーや日本代表を目指して頑張ってみましょう。

    ◇ がんばっている選手たちへメッセージ

    ~ 堀江翔太(ほりえ しょうた)氏から ~
    …今は2019年ワールドカップに向けて、
    1つ1つ階段を上がっていくことに集中しています。
    そして40歳になっても現役でプレーしたいですね。
    みんなも「楽しむ、上達したい」という気持ちを忘れずに
    ラグビーを頑張ってください。

    1996年生まれ。
    11歳でラグビーを始め、U19日本代表に選ばれる。
    帝京大学卒業後は三洋電機(現・パナソニック)ワイルドナイツへ入団。
    2009年日本代表に初選出。
    2011年、2015年ワールドカップ出場。
    トップリーグMVPやベスト15を獲得。
    ワイルドナイツでは主将を務め、
    2016年からスーパーラグビーに参戦のサンウルブスにも所属


    ~ 霜村誠一(しもむら せいいち)氏から ~
    …今は指導者として日々勉強中ですが、
    日本一のチームつくり、世界で活躍できる選手を育てたいと思います。
    みんなには、目標を立て、勇気をもってチャレンジをして欲しいですね。
    …悔いの残らない選択をして
    充実した日々を送ってほしいと思います。

    1981年生まれ。
    4歳でラグビーを始め
    東農大二高校時代に全国高等学校ラグビーフットボール大会に出場。
    関東学院大学時代は全国大学選手権で優勝を経験。
    卒業後は三洋電機(現・パナソニック)ワイルドナイツへ入団。
    2004年日本代表に初選出。
    2009年ワイルドナイツの主将に就任し、日本選手権3連覇などに貢献。
    2016年現役を引退。


    * CONTENTS *
    ● PART1 ラグビー上達のプロセス
    ● PART2 タックル&ラン
    ポイント01 ポールを持って走る タックルで止める

    ポイント10 朝・昼・夕の3食がラグビー選手の体をつくる
    ●PART3 ハンドリングスキル
    ポイント11 ハンドリングスキルをあげてパスをつなぐ

    ポイント21 各ポジションを経験し役割や面白さを知る
    ●PART4 コンタクトプレー
    ポイント22 密集で自分の役割を担ってプレーする

    ポイント27 タックルで倒れた相手のボールを奪う
    ●PART5 キック
    ポイント28 ボールを蹴ってゲームで大きく展開する

    ポイント34 ヘッドギヤやマウスガードを着用(装着)する
    ●PART6 トレーニング
    ポイント35 トレーニングの目的を意識して取り組む

    ポイント+α ラグビーという競技を心から楽しむ
    ●PART7 ラグビー・ルール
    ポイント48 カテゴリーごとに試合人数と時間が変わる

    ポイント50 カテゴリーがあがると使う技術レベルもアップする
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 至高の手描き文字。

    ★ 手帳に、カードに、名刺に、アクリルボードに。

    ★ 「誰もがみとれる」「自分もみとれる」端正な文字を、
    さまざまな画材で描けるテクニックを伝授。

    ★ お手本にできるメッセージサンプルも多数収録!

    ★ 「見てて気持ちいい」「ずっと見ていられる」
    ハンドレタリングで評判の
    bechoriさんのとっておきのテクニックを
    一冊にまとめました。

    ★ 美しいストロークを味わうもよし。

    ★ インクの組み合わせを楽しむもよし。

    ★ ひたすら描いて心を落ち着けるもよし。

    ★ あなたのレタリングライフを彩ります。

    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    僕がレタリングと出会ったのは2016 年のことです。

    きっかけは偶然ネットで見たあるレタリングの動画でした。
    シンプルながらも美しい文字を次々に書き上げていく
    その映像に僕の心は一瞬にして鷲掴みされたのです。
    小さい頃から文字を書くのが好きだったのもあり、
    その動画を見た瞬間、直感で「自分もこれをやる!」
    と決めたのでした。

    それからは仕事の傍ら、貪るようにいろんな人の文字を
    お手本に練習を毎日毎日繰り返し、
    気づけば手書きで文字を書くことが
    今の僕の仕事になっています。

    この本で紹介する文字はすべて
    僕が普段書いているものをそのまま忠実に
    再現しています。
    気取らず飾らずいたってシンプルな文字です。
    そこに色彩を取り入れてカラフルに文字を彩る
    楽しさも、たくさんの作例を通じてお伝えしています。

    手書き文字のある日々は、
    きっと心穏やかで豊かな暮らしになるでしょう。
    手書きで文字を書く時間は
    自分と向きあうとても尊く素敵な時間です。

    この本を通して、一人でも多くの方に
    手書きの楽しさが伝わってくれれば嬉しいです。

    bechori

    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆Chapter1 レタリングの基本を学ぶ
    *01 レタリングにはいろいろな種類がある
    *02 書きたいレタリングのスタイルを決める
    *03 基本的に必要なのはペンと紙の2 つだけ
    *04 ペンの持ち方と姿勢をよくすることで
    美しい文字が書けるようになる
    *05 モノラインレタリングを書く前に押さえたいこと・・・など全17項目
    *COLUMN 文字のつなげ方の練習方法

    ☆Chapter2 レタリングを華やかにする
    *18 装飾の基本①
    文字に光を当ててプルプルの光沢感を表現する
    *19 装飾の基本②
    文字に影をつけて立体感を出す
    *20 装飾の基本③
    光と影を合わせてより立体感を印象づける
    *21 異なる書体をミックスさせて、
    バリエーションを楽しもう
    *22 文字を立体的にして高さをつける
    ・・・など全13項目
    *COLUMN 数字の書き方

    ☆Chapter3 レタリングを活用する
    *31 レイアウトの方法①
    レイアウト・文字の配置を考える
    *32 レイアウトの方法②
    ロゴ風のデザインはラフを推敲して構図を調整する
    *33 レイアウトの方法③
    構図と色の組み合わせを試行錯誤する
    *34 色選びは仕上がりの印象を
    大きく変えられる手段
    *35 シーンに合わせて
    いろいろな素材に書いてみる
    ・・・など全12項目

    ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆

    bechori
    2016年にレタリング・カリグラフィーの世界を知り、
    仕事の傍ら独学で練習を続け作品をSNSに投稿。
    2019年レタリング作家として本格的に活動を始める。
    日本各地でのワークショップ開催、
    題字や作例の制作・監修、
    Yahoo! CREATORSにてHow to 動画を投稿、
    など手書きの楽しさを伝える活動を続けている。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ スプレッド選びのコツと、リーディングのコツ

    ★ あらゆる相談の答えを万能にする
    門外不出のタロットリーディングを惜しみなく伝授!

    ★ この占目に最適なスプレッドはこれだ!

    ★ コンビネーションリーディングをモノにする!

    ★ 展開によって変わるカードの意味はこうつかめ!

    ★ 一目瞭然!
    78枚全カードのキーワード一覧表

    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    タロット占いは、複数のカードをレイアウトし、
    カードが示しているメッセージを読み取ることで占いを行います。
    未来の予言であるのみならず、
    占者のリーディングがサクセスストーリーとなって
    相談者の心理に働きかけ、
    相談者の人生を導く道標となります。
    それがタロット占いの魅力です。

    この本では、実占において最も重要な、
    相談に合わせたスプレッド選択のコツと、
    スプレッドリーディングのコツについて
    分かりやすく解説しました。

    「この相談にはどのスプレッドを使えばいいの…」
    そんな質問に対応すべく、伝統的なスプレッド、
    人気のあるスプレッド、
    叡智とつながるスプレッドなど、
    監修者・吉田ルナがよく使うスプレッドを中心に
    紹介しています。一つのスプレッドに対し、
    さまざまな相談のバリエーションに対応した
    サンプルリーディングを掲載し、
    具体例をもとに、カードをどのように読めばよいのかを
    示しました。カードの解釈は相談に応じて変わりますが、
    その読み解き方の違いも参考になるでしょう。

    タロット占いには想像力が必要です。
    想像力は、占者の性質や経験によって異なりますので、
    同じカードが出ても占者によってリーディングが異なるのが
    タロット占いです。本書で紹介したリーディングは、
    あくまでも一つの解釈のサンプルと考えてください。
    本書の内容を参考に、あなた独自の
    リーディング力を高めていただければ嬉しく思います。

    また、本書ではウェイト版を使って
    解説していますが、他のカードでも同様に
    用いることができます。
    他のカードを用いる場合でも、大切なのは想像力。
    伝統的な解釈や、カード固有の解釈、
    絵から読み取れるインスピレーションを活かしながら、
    あなたのカードリーディングを行うとよいでしょう。

    この本が、あなた自身の可能性とあなたのタロット占いの
    的中率を高めることのお役に立てればと思います。

    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ プロローグ
    * POINT 1
    タロットカードの構成と基本的な読み方を把握する
    * POINT 2
    実占の的中率を上げるためのプロセス
    ・・・など全3項目

    ☆ 第Ⅰ章
    スプレッドはこう選べ!
    * POINT 4
    よい判断を導くには「ギリシャ十字スプレッド」
    * POINT 5
    選択を占うなら「二者択一のスプレッド」
    ・・・など全6項目

    ☆ 第Ⅱ章
    ギリシャ十字スプレッドを極める!
    * POINT 10
    肯定面/否定面における読み分けを明確にする
    * POINT 11
    肯定面/否定面を深め対処法を読み取る
    ・・・など全6項目

    ☆ 第Ⅲ章
    二者択一のスプレッドを極める!
    *  POINT 16
    選択による運勢の流れの違いを読む
    * POINT 17
    近い将来と遠い将来 運命の矛盾を読み解く
    ・・・など全5項目

    ☆ 第Ⅳ章
    ヘキサグラムスプレッドを極める!
    * POINT 21
    前向きな気持ちを引き出すストーリーを構築する
    * POINT 22
    叡智の結晶として結果を導き出す
    ・・・など全7項目

    ☆ 第Ⅴ章
    ケルト十字スプレッドを極める!
    * POINT 28
    正位置/逆位置は重要でなくカードの出現に意味がある
    * POINT 29
    援助を知ってピンチをチャンスに変える
    ・・・など全8項目

    ☆ 第Ⅵ章
    ホロスコープスプレッドを極める!
    * POINT 36
    一定期間の全体的な運勢を読み取る
    * POINT 37
    課題が明確にならない漠然とした不安を解決する
    ・・・など全6目

    ☆ 第Ⅶ章
    生命の木スプレッドを極める!
    * POINT 42
    生命の木スプレッドで夢を叶える方法を知る
    * POINT 43
    創造のプロセスから成功の法則を読む
    ・・・など全6項目

    ☆ 第Ⅷ章
    まだまだあるスプレッドを極める!
    * POINT 48
    相性占いなら「ラヴァーズスプレッド」
    * POINT 49
    天使からの導きを得る「エンジェルスプレッド」
    ・・・など全3項目

    ☆ エピローグ
    * POINT 51
    大アルカナキーワード一覧表
    * POINT 52
    小アルカナキーワード一覧表

    ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆

    ≪ 吉田ルナ ≫
    幼い頃から霊感があり、
    13歳からタロットに魅了される。
    西洋占星術など多技に渡る占術で、
    プロとしての鑑定実績は延べ2万人以上。
    現在は占いサロン「ラブアンドライト」を主宰し、
    秘教の研究を活かしたアートセラピーを
    タロットワークに取り入れ、関西中心に
    対面鑑定と講師活動を行う。

    ・フィリング認定 タロットセラピスト・ILC 教師
    ・心理学NLP マスタープラクティショナー修了・社団法人日本アロマ環境協会 アロマテラピーアドバイザー
    ・レイキティーチャー・カラーコーディネーター
    ・健康管理士一般指導員・健康管理能力検定一級

    ※ 本書は2014 年発行の
    『もっと本格的にスプレッドを極める!魅惑のタロット』
    の新版です。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。