セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『廣済堂出版(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

61 ~120件目/全510件

  • たちまち増刷となった『認知症介護を後悔しないための54の心得』に続き、工藤広伸さんの認知症介護術の第二弾! 認知症介護で疲弊しないためにはどうしたら?いろんなグッズや気持ちの持ち方を伝授します!

    1章 認知症の人との接し方、コツ編―同じモノをいくつも買ってしまったときのわが家の対処法

    2章 認知症の便利グッズ編―ココナッツオイルで挫折したワケとその解決法

    3章 認知症の人と社会のつながり編―若かりし頃の「お仕事」は認知症の人の心を最高にゆさぶる

    4章 介護者の「働く」と「離職」編―「退職の理由は介護です」といい続けた結果

    5章 介護者の心の悩みや苦しみ解決編―認知症のTVや本で悩みの答えが見つからないワケ

    おわりに 次なる目標は「“看取り"は自宅で」
  • よく寝ているはずなのに、眠くてだるくって仕方がない。こんな経験ありませんか?
    病院であれこれ調べてもらってもどこにも異常がない食欲はあって、なぜか、チョコレートとか甘いものを食べたくなる。これは、現代医学では診断がつきませんが、立派な疾患群と言えるでしょう。
    本書では、こういった症状の特徴、原因、予防などについて解説しています。
  • ほとんどの人は間違った歯の手入れをしている。
    歯は磨いてはならない。
    歯は磨くのではなく、歯垢や歯石の原因となるバイキンを取り除かなくてはいけない。
    また、正しい口内ケアをすることで、全身の健康にもつながる。

    第1章 歯と歯肉が元気になると、若さも健康もやってくる
    第2章 歯周病菌はキスからうつる!
    第3章 9割の歯磨きはまちがっている
    第4章 自分の歯は自分で守る!
    第5章 歯医者さんは“歯磨き"を教えてくれない
  • うまくいかない時ほど、自分を責めてストイックになっていませんか?
    じつはそれは逆効果。
    自分をとことん甘やかし、心と体をゆるめてあげたほうが、自分が愛おしくなってきて、自然と幸せループが回り始めます。
    「なりたい私」を叶えるプロが、誰でもラクに流れに乗れる開運テクニックを初めて明かします。
  • シリーズ2冊
    1,4301,650(税込)
    著者:
    関裕二
    レーベル: ――

    「大化の改新の真相がわかれば古代史の謎解きはほぼ終わる」
    ――そう言い切る著者は通説に異を唱え、数々の問題作を世に問うてきた。
    では、通説、そして数ある諸説はどういうもので、どこに慧眼や見落としがあるのか。
    「日本書紀は嘘をついた」と言い切る根拠とは? 人気歴史作家が日本史最大の謎を再検証する!
  • 大人気シリーズ「漢方嫁日記」の著者&監修者コンビによる“実用系"漢方コミックエッセイ最新刊。
    老舗漢方薬局のお嫁さんになった著者が、季節ごとの病に対応した漢方式セルフケア法を紹介。
    「やさしい・やりやすい・わかりやすい」ポイントを3つに絞り込んだ内容で、漢方入門書に挫折した人にもオススメの一冊です。
  • だれでも、若い頃に比べれば、気力・体力・財力すべてにおいて少しずつパワーダウンしてきます。
    これは自然の摂理です。
    それにあわせて、衣食住、人間関係、遊び、お金の使い方など、すべてをスリムにサイズダウンしていくことが必要です。家具・服などの様々な所有物から、心の中まで、長くため込まれた過去の人生をスッキリ整理すれば、晴れやかに生きられます。
    本書では、そうした老後における整理術と、本当に大切なことだけにエネルギーと時間を注ぐ方法を解説しています。「第二の人生」を楽しみ、「老い上手」になる秘訣が満載です。これから老後を迎える人、そして現在、老後を送っている人にも役立つ情報がたっぷりで、シルバーライフがより豊かで楽しいものになる一冊です。

    <内容>
    ◆ものを少なくすれば、考え方もシンプルになる
    ◆買い物に毎日は行かず、上質のものを必要な量だけ
    ◆義理でつき合う必要はないのが、老後の特権
    ◆「モノ・コト・ヒト」を少しずつサイズダウンしてみる
    ◆独立したあとの子ども部屋を明け渡してもらい、自分で使う
    ◆大物家具や車、服を手放す
    ◆老後こそ必要な体重チェック
    ◆一日三食、食べなくてもいい
    ◆ひとりで楽しめる人になる
    ◆約束は「ドタキャンOK」と、ゆるめに
    ◆思い出は心の中に焼きつけ、アルバムは一冊にまとめる
    ◆お金は自分で使いきり、子どもや孫のサイフにならない
    ◆日課を1つ減らす
  • 1,650(税込)
    著者:
    吉良久美子
    レーベル: ――

    月収10万円が、3年で年商1億円に!
    即効! と話題の「エネルギー論」とは?

    「気分よく過ごしたら、願いが叶う」
    「ワクワクして、望む現実を引き寄せる」
    というようなことを聞いたことはありませんか?

    でも実は、それだけでは、望む現実を創造することはできません。
    大切なのは、その気分をエネルギーとどう結び付けるか、ということ。
    ワクワク×エネルギー=望む現実
    というわけです。

    でも、「エネルギー」ってなんでしょう?
    本来、誰もが幸福で豊かで至福を味わうエネルギーの流れにいますが、それが感じられないのは、エネルギーに抵抗しているから。
    流れに抵抗しなければ、誰でも幸せな人生を歩めるわけです。

    でも、その「幸せ」は人それぞれ違います。
    Aさんが感じる幸せと、Bさんが求める幸せは違うということ。
    なぜなら、みんな「ひとりひと宇宙」、つまり自分だけの宇宙の中で生きているからです。
    「ひとりひと宇宙」とは、自分の持っているすべてが十分に活かされる宇宙のこと。
    悩みや不安を抱えている人というのは、自分の宇宙に他人を入れてしまっているからです。
    他人のルールで生きていたり、自分の宇宙なのに、他人を主役にしてしまっているのですから、生きにくくなってしまうわけです。

    誰もが持っている「ひとりひと宇宙」をエネルギーで満たすことで、想像以上の現実をクリエーションしていくのが、「エネルギー論」。

    でも実は、エネルギーには種類があります。
    それが「乾電池理論」。
    「ワクワク」のエネルギーと、「ドキドキ」のエネルギーは違います。
    それは、単3で動くリモコンに、単1電池を入れても動かないことと同じで、望む未来のエネルギーが「ワクワク」なのに、「ドキドキ」のエネルギーを充電していても、望む未来は創造されないわけです。
    だから、大切なのは、エネルギーと望む未来をロックオンすること!

    でも、その前に充電することが大事。 というのも、多くの人は、とにかくエネルギーがだだ漏れ状態!本書では、「エネルギー漏れ」を防ぐ原因と対策も紹介していますから、まずはたっぷり充電してください。

    私たちは、自分のエネルギーの器を小さく見積もりがちです。
    あなたという存在は、そんな器ではありません。
    この世界をもっと楽しく、自由に、大胆に遊べるはず!
    エネルギーの器をどんどん大きくして、爆発的にエネルギーを回していきましょう!
    「ひとりひと宇宙」をどんどん拡大し、想像以上の現実をクリエーションして、世界を遊び尽くす!
    そのための方法を、さまざまな角度から紹介していますのでお試しください。
  • すぐに感情的になる、人をバカにする、思いやりがない、マウンティングされる……そんな「めんどくさい人」 「そばにいるだけでイライラする人」との関係がラクになる本。
    あんなに嫌だった人間関係が嘘みたいにラクになる心理テク、身近な嫌なヤツをみるみる善人に生まれ変わらせる方法など、「パワープレイ」の第一人者として知られる心理学者ならではの方法で、「あなたの隣の困った人」との関係がすぐにラクになる術を紹介します。

    どんなに困った相手でも、どんなに厄介な相手でも、こちらの出方ひとつで、まったく別人のような人間にすることは可能。
    本書では、そういう心理技法についてお話ししていきましょう。
    困った人から逃げてばかりいては、いつまでも問題は解決できません。困った人間に対しては、「困った人間でなくなってもらう」ように仕向けるのが正解で、そのためのテクニックをたっぷりと学んでください。
    ――――「まえがき」より
  • 660(税込)
    著者:
    井上博
    レーベル: ――

    9・11同時多発テロの際には、アメリカから最初に飛行を許された民間機の内1機の機長として政府要人を乗せて飛び、定年後には機長飛行2万時間を達成。
    「機長時間1万5000時間無事故表彰」も受けた元ANAのレジェンド・パイロットが語る、国内狭しと飛び回った昭和の野武士パイロット時代、そして、世界へ飛び出した平成の時代、今も変わらぬANA魂

    【目次】
    序章 9.11 ワシントンDC

    第一章 パイロットに
    ・「海賊」を見た!
    ・初フライト

    第二章 ANA魂
    ・野武士パイロットと呼ばれて
    ・名物キャプテンたち
    ・資質
    ・「現在窮乏、将来有望」

    第三章 愛すべき昭和の飛行機たち
    ・フレンドシップで宮崎へ
    ・人力飛行機YS-11(ワイエス)
    ・夢のジェット機 ボーイング727

    第四章 ボーイング747 そして世界へ
    ・747はスヌーピー?
    ・ボーイング747飛行訓練
    ・初めての国際線フライト
    ・そして、誰も眠らなかった
    ・外国人と味噌の臭い
    ・機長の英語力
    ・査察機長を務めて

    第五章 キャビン・アテンダントという名の逞しき華々
    ・CAの基礎知識
    ・ANAの国際線CA育成作戦
    ・CAはロレックス禁止?
    ・フリータイム
    ・どこの富士山
    ・あの時の私が、教官をやっています
    ・イベリの子豚?
    ・度胸満点!

    第六章 伝説(レジェンド)への挑戦
    ・パイロットの一日
    ・機長にとって一番大切なものとは?
    ・国際線ですか? 国内線ですか?
    ・パイロットは、自分との闘い
    ・絶対飛びたかった 飛行二万時間

    終章 「青い翼」と誇り

    あとがき
    経歴と飛行時間の内訳
  • 660(税込)
    著者:
    瀬口晴義
    レーベル: ――

    東京新聞朝刊一面のコラム「筆洗」を2009年8月から4年間担当したのが現・社会部長の瀬口晴義氏。日本社会はこの間まさに激動期だった。
    1000本弱に及ぶ「筆洗」原稿の中から本人が厳選し、東日本大震災を原点とし、現政権や保守層から“左傾新聞"と疎まれながら一貫して変わらぬその記述を採録する。
    主な採録原稿
    〇天皇の政治利用 〇東日本大震災マグニチュード9の衝撃 〇「FUKUSHIMA」の刻印 〇地震の後には戦争がやってくる 〇自衛隊が“日陰者"であり続ける国家の幸福 〇「国を愛せ」と国が言う 〇「集団的自衛権」まやかし戦争に荷担の危うさ 〇坂本一家殺害事件から20年、オウム真理教と日本社会 〇憲法は国民が国家権力を縛る道具 〇高倉健の忍ぶ人生 全156編
  • 「老後はあまりがんばらず、気ままにのんびり手を抜いて、楽しく生きよう! 」という「がんばらない老後」をキーワードに、「第二の人生」の新たな楽しみ方を解説しています。

    「もう勝ち負けにはこだわらない」「そこそこぐらいの手間で趣味を楽しむ」「“がんばりすぎない"散歩をしてみる」「朝ごはんは自分で作らなくてOK」など、人間関係、趣味、お金、物、家事等のちょっぴり適当なおすすめ生活スタイルや、適度な力の抜き方を具体的に紹介。
    これから老後を迎える人、そして現在、老後を送っている人にも役立つ情報がたっぷりで、シルバーライフがより豊かで楽しいものになる内容です。
    仕事の現役時代にしても、子育てにしても、一生懸命がんばってきた人は多いはず。そんな方々も、これからは「がんばらない老後」がおすすめ。本書には、若い頃ほど無理しないで快適に暮らす秘訣が満載です。

    ◆「がんばらない老後」はホッとする生き方
    ◆ちょっとのことで疲れる自分を許してあげよう
    ◆上手にできるかは問題ではない
    ◆布団はたたむ程度
    ◆血圧をやたらに気にしない
    ◆生きているだけで丸儲け
    ◆飲食店、レジャー…ありがたく利用したいシニア割引
    ◆がんばって孫にお小遣いをあげる必要はない
    ◆近所の助けを「大丈夫ですから」と断らない
    ◆わずらわしい人間関係をカットできる「ひとり老後」
  • 今、私たちにできることはなにか?
    震災後、ボランティアの活動が注目されているが、これは未来を創り出す私たちの「生き方」でもある。
    社会がある限り、問題は尽きない。それらの問題を行政まかせにできない今、私たちの手で解決していくしかない――それがボランティアだ。
    人のつながりが希薄になったと言われる今、本書では人、企業、地域のつながりを改めて考え、「助け合い」で成り立つ社会の実現と、今の時代だからこそ必要な、日本人の生き方を提案する。
    会社経営者、教育者、全国の地自体、NPO、そして日本に生きるすべての人に必読の1冊。

    第1章 ボランティアとは何か
    ・茶髪でピアスの女子高生に何かできますか
    ・「人間が変わる」って信じられますか
    ・「できること」と「してほしいこと」の間にある深い溝……。
    第2章 ボランティアの実態
    ・自衛隊員の涙 ・「本当に役に立ったのか」と悩む人たち
    ・気を遣わない、という勇気 ・ボランティアは不公平でいい……。
    第3章 企業ボランティアの役割
    ・企業は、黙ってお金を出せばいい?
    ・なぜボランティアをする社員が多い企業は、発展するのか
    ・世界で活躍するIBMのボランティア
    ・トヨタがタクシー会社から怒られた?……。
    第4章 ボランティアをはじめる時
    ・楽しくなければ、はじまらない、続かない
    ・「やらせ」「不純」「偽善」は問わない
    ・人にはじまり、人に終わる
    ・日本で最大のきっかけを提供する「Make a CHANGE Day」……。
    第5章 ボランティアの未来
    ・「見守る」という究極のボランティア
    ・「共感」から「助け合い」へ
    ・「ボランティア」という言葉が消える日に向けて
    ・人が生きる意味……。
  • 「ゆるく生きたい」若者が増え、職場では部下の扱いに困っている上司が増えている。
    今や「部下育ては子育てと同じだ」という著者が、「大人しいけど人間関係がヘタ」「“上から目線”に過剰反応する」「傷つきやすくすぐに落ち込む」といった特徴を持つ世代の行動や心理を読み解くとともに、大人世代は彼らにどう向き合い、彼らを成長させるために何を伝えるべきなのかを説く。
  • SNS・ブログ・ホームページ・メルマガなど、ネットメディアで有効!
    仕事や副業、趣味やサークルなどで効果絶大!

    「SNSで、どんどん発信しよう! 」と言われているこの頃。
    いざ、自分も発信しよう!
    そう思ったものの、投稿にピンときていなかったり、はたまた、「人がしているから、なんとなく……」と、惰性で発信しているだけ、 という人は多いもの。

    ・何を書いたらいいのかわからない
    ・フォロワーが増えない
    ・書いていて違和感がある
    ・書いている内容に自信がない
    ・批判が怖い
    ・人の目が気になる
    ・発信そのものが面白くない

    本書は、そういう方に向けた1冊。
    SNSは、きちんと使いこなせたら、どんどん人生を動かしていける、とても便利なツール。
    それを使わないなんて、もったいない!

    でも、なんでうまく使いこなせないのでしょう?
    その大きな原因は、「自分らしさ」を発信できていないから。
    SNSは、言ってみれば「あなたメディア」。
    「あなたらしさ」がそこになければ、うまく機能しないのも当然です。

    「自分らしさ」とは、ズバリ、あなた自身のこと。
    もし、「自分らしさ」を発信できたら、現実が一変することが実感できるはずです。
    なぜって、「自分らしさ」を発信できたら……。

    ・自分らしく生きる喜びが得られる
    ・将来の可能性が広がる
    ・自己成長できる
    ・人や社会に貢献できる
    ・ファンが増えて交流できる

    などなど、あなたの世界がどんどん広がっていくからです!
    それこそが、まさにSNSの絶大なメリットのひとつ。

    でも、多くの人は「自分らしさ」がわからないのではないでしょうか?
    本書では、あなたの中に眠る「自分らしさ」をどんどん発見し、その可能性を広げていく方法を紹介しています。

    「自分らしさ」が十分にわかったら、文章を書いてみましょう。
    「あなたメディア」ですから、あなたの言葉で、あなたならではのネタを、どんどん披露していく秘訣を紹介します。
    思わず読みたくなる文章とは、あなたに会いたくなる文章です。
    そんな文章の書き方も満載です!

    SNSで自分の世界を広げるためは、ただ発信すればいい、というわけではありません。
    そこに「自分らしさ」があるかどうか、それが肝です。

    あなたらしいSNSは、あなた以上に影響力をもって、あなたの人生を動かしていくはず。
    さあ、「自分らしさ」を発見して、どんどん発信していきましょう。

    【内容の紹介】
    第1章 「らしさ」を発信して人生を展開する
    第2章 意外と知らない「自分らしさ」
    第3章 唯一無二の「テーマ」で読者をひきつける
    第4章 「らしさ」が輝く、愛される文章術
    第5章 「共感」と「信用」でファンが増える!
  • 世界的に活躍する禅僧・枡野俊明住職が贈る、「悲しみ」から乗り越えるための「禅の智慧」

    私たちは生きているかぎり、大切な人とのお別れ、「死」からは避けられません。
    大きな苦しみや、抱えきれない悲しみを、どう乗り越えていけばいいのか――。

    どんなに深い悲しみも、私たちには乗り越えていく力がある、ということを、禅は教えてくれます。禅の教えが、何ごとにもとらわれずに生きる幸せを見つけてくれます。

    穏やかに逝くために、温かく送るために。
    丁寧に生きるための、心の智慧を紹介します。
    ・「四十九日」が、故人とともに修行をする期間です。
    ・「卒哭忌」までは、涙が涸れるまで泣いてもいい。
    ・悲しみにとらわれて、孤立してはいけません
    ・後悔や自分を責める気持ちを捨てる努力はいりません。でもそれに縛られてはいけないのです。
    ・モノに心を許してはいけません。
    ・個人の「残心」にも思いを寄せてみる。
    ・どんな悲しみからも救ってくれる「時薬」を持っていない人はいません。

    肉親や大切な人との死「お別れ」をいかに受けいれるか。
    その悲しみや苦しさは、どうすれば癒されるのか。
    その答えを出した人間は誰もいません。
    私もひとりの僧侶として、ずっとそれを考え続けてきたような気がします。
    けれども、ほんの少しのヒントには出会ってきました。
    その小さな欠片(かけら)をかき集めることで、もしかしたら、少しだけ心を癒すことができるかもしれない。
    そのような思いから、本書をしたためることにしました。
    そんな小さな癒しの欠片を、あなたに贈ろうと思います。
    (「まえがき」より)
  • 550(税込)
    著者:
    小林正観
    レーベル: ――

    私たちは、いつも思い通りにならないことばかりに囲まれています。
    十分に準備をしたのに、失敗してしまったり、あらぬ誤解を受けたり、良かれと思ってやったことが、報われなかったり……。
    もっと幸せになりたいと思っているのに、もっと豊かに暮らしたいと思っているのに、もっと私をわかった欲しいのに……。
    でも、思い通りにならないことばかり。そんなふうに思ったことはありませんか?

    でも、人生で大切なことは、努力をすることではありません。

    小林正観さんは、長い間、宇宙の仕組みについて研究してきました。
    そして分かったことが、本書にはいっぱい込められています。
    ・「思い」を持たなければ、争うこともない。
    ・一瞬を心をこめて生きること、それが一生。
    ・悟りとは、諦めること。
    ・不機嫌も笑顔も伝染する。
    ・投げかけたことは、あなたに返ってくる。
    ・人生で大事なこと、大事ではないことの区別はない。
    ・人生を楽しむための方法、それは「喜ばれる存在」になること。
    ・人を責めることではなく、自分がどう生きるかが大事。

    たくさんの言葉は、たくさんの「気づき」を与えてくれます。そして、驚くほど、人生を豊かに、そして楽にしてくれます。
    そんな宇宙の知恵にあふれた本書を、お楽しみください!
    ひすいこたろうさんの、笑いたっぷりのメッセージも掲載!

    2009年に小社より刊行された『無敵の生きかた』を、加筆、修正して文庫化したものです。
  • そんな恐怖があったのか!
    一度入ったら抜けられない、ブラック企業の恐ろしい手口!

    「会社を辞めたいなら、さっさと辞めれば?」
    たいていの人はそう思うだろう。しかし、常識を超えた現実がある。
    辞職を申し出た社員を個室に閉じ込め洗脳行為をする上司、身代わりを要求する経営者、業界に悪口を言いふらす社長、濡れ衣を着せて損害賠償を請求する責任者……。
    さらには暴力・暴言、ストーカー行為など、さまざまな手段を使って辞めさせない会社は存在する。
    そして、それは決して人ごととは言えない。
    あるとき上司は、会社は、手のひらを反したように迫ってくるのだ。

    本書では、それらの背景にあるものや、辞める自由を奪われた人の心理を読み解く。
    いまの時代を働く者すべて、「武装」しなければならない。

    「全力をかけて、おまえをつぶす! 」
    もしそう言われたら、
    それでもあなたは「辞めたければ辞めるよ」と言えるだろうか! ?

    第1章 退職する自由を奪われた人たち
    第2章 「辞められない」背景にあるもの
    第3章 会社の「言いなり」になる人の心理
    第4章 ブラック経営者から身を守る!
  • 左側に歪むのは癖ではなく、身体の危険信号です!
    ひょんなことから医学の道に入った美術家の筆者が、自身の手と目で見つけた、からだの法則。
    これは医学の常識を覆す新常識になるかもしれない。
    家庭でできる簡単な施術もご紹介!
  • 1,430(税込)
    著者:
    枡野俊明
    レーベル: ――

    「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれた曹洞宗住職が、1日に1つ365日分の心のあり方、禅の教えを提案します。
    漫然と一日を過ごすのではなく、ちょっと心を意識するだけで、日常は自然と変わるもの。1日1善を無理なく実践できて、その積み重ねでいつの間にか心が整っていきます。
    今必要な今までにない「365日本」が登場!
  • MLBでは不可能と言われた「二刀流」が予想を遥かに超えるレベルで覚醒し、2021MVP受賞の快挙!
    日本時代に「ものが違う」と言われた並外れた才能はさらにレベルアップし、100年前、メジャーリーグを変えた男、ベーブ・ルースを超えた! とまで賞賛された。
    その進化・覚醒の軌跡と唯一無二の存在、大谷翔平がベースボールに現在進行形で与えている凄い影響力、そして大谷がもたらしてくれた未来の野球に対する大きな夢。
    「ドラフト」を一大ジャンルに昇格させた野球の語り部にしてアマチュア時代からの大谷ウオッチャーが、大谷翔平への思いのすべてを渾身の力で綴った一冊。
  • 880(税込)
    著者:
    井上幸太
    著者:
    長壁明
    著者:
    尾関雄一朗
    著者:
    瀬川ふみ子
    著者:
    高木遊
    著者:
    高橋昌江
    他2名
    レーベル: ――

    甲子園だけにとどまらない、甲子園に行けなかった球児、マネージャー、監督、家族などの高校野球にまつわる実話が満載!

    【はじめに】
    「甲子園だけが高校野球ではない」――そのタイトルどおり、今回も甲子園出場よりもっと大切なものを得た高校球児たちの物語が詰まっています。
    なにより大事なのは、この高校野球というものを通じて「目標に向けがんばる」こと。これがなによりも大切だということ、この経験がその後の人生でとても役に立つことを教えてくれます。そして、野球がやれる環境を作ってくれた親への感謝、さらには、野球をうまくする以上に人間的に成長できるよう指導してくれる監督への感謝、また、なにより苦楽を共にし、かけがえのない友情を育んだチームメイトへの感謝――このようにたくさんの感謝を教えてくれます。
    改めてわが息子には野球をやらせたい、野球を通じて人間的に成長してほしいと思いました。
    野球というスポーツに出会えて本当によかったと思える今作品を、どうぞお読みください。
  • 人を見抜く技術』『負けない技術』などがベストセラーとなっている著者の、待望の書き下ろし最新刊が登場!
    20年間無敗の雀鬼が仕事と人生で勝ち抜くための方法を伝授。
    不透明な時代の中で苦しんでいるビジネスマンに、どう強く生きるべきか教えてくれる一冊。
    鬼気迫る熱いメッセージが満載!
  • 「長年マジメに一生懸命やってきて、いまも変わらないつもりなのに、最近なぜか周囲の目が冷たい」
    若者や女性とのコミュニケーションにうっすらとした不安を覚える、昭和半ば生まれのオジサンたち。
    ズレの根源は、オジサンたちが無意識のうちに引きずっている「昭和」な価値観にあります。

    昭和の常識は令和の非常識なのです。

    たとえば
    「『お前のためを思って』とシビアに指導」
    「休日にLINEで女性部下を励ます」
    「ふつうの生活を守るために連日残業」
    「『いつまでもヤンチャ』にあこがれる」
    「『次のおすすめ』に従って動画を見続ける」
    これらがなぜNGなのか、わからないオジサンはズレています。

    もし本書の解説に「イラッ」ときたら、それはもう赤信号!

    何がカン違いで、どうすれば地雷を避けられるのでしょうか。
    若者の心理にも詳しい精神科医による、厳しくも温かいアドバイスが詰まった、現代のオジサン必読書です。
  • 770(税込)
    著者:
    茂木健一郎
    イラストレータ:
    井上智陽
    レーベル: ――

    興味のもてないつまらないことを長い間ガマンしないと、結果は出せない……まさかそんな誤解をしていませんか?
    成果をあげている人は、やりたいことをしながら自分の潜在的能力を最大限に引き出す、ちょっとしたコツを知っているのです。
    いますぐ誰にでも始められるささいな習慣づけと少しの勇気で、あなたの脳は成功志向に必ず生まれ変わります。

    こんな人ほど伸びます!
    □飽きっぽい
    □ダマされやすい
    □空気を読むのが苦手
    □よく考えずに物事を決めがち
    □低学歴・肩書ナシ
    □生きづらいと感じている
  • 地球温暖化が問題視されているが、人類は地球環境を大きく左右する力など持ち合わせてはいない。人類は地球の覇者ではなく、ごく狭いエリアに文明という名の砦を築き、必死でサバイバルしているちっぽけな存在にすぎないのだ。
    地球は約46億年間に何度も大きな環境変動を経てきており、いままた大規模の変化のとば口に立っているとしてもなんら不思議ではない。
    たとえば、間氷期と氷期のサイクルを見れば、次の氷期がそろそろ到来しても、おかしくない時期にきている。
    もし氷期が訪れたならば、私たち人類がサルの凶暴性を捨てきれないかぎり、文明はひとたまりもなく崩壊してしまうだろう。

    ホモ・サピエンスとチンパンジーの遺伝子の違いは、わずか0.3%。その0.3%に私たちが進化し、生き残るためのカギが隠されている。
    ……世界中の極限環境を訪ね歩き、「生命とは何か」を探求してきた“科学界のインディ・ジョーンズ”による提言。
  • 「わかってほしい」は人間にとって当然の欲求である。
    しかし、気持ちを伝えても「わかってもらえない」ことが少なくない。
    それはなぜなのだろうか。そして、やり場のない気持ちはどうすればよいのだろうか。
    その解消法を間違えば、座間死体遺棄事件のような凶悪犯罪に巻き込まれる危険性すらあると、著者は警鐘を鳴らす。
    人一倍傷つきやすい人たちの心に寄り添い、迷路の出口を指し示す心理アドバイス。
  • 変化の著しい現代、ごく普通のビジネスマンも、前例のない難しい状況での決断を迫られる場面が増えています。
    「正解」のない問題にいかに立ち向かうか。
    そこでの判断力を養うのに最適なレッスンが「思考実験」です。
    本書では、ベストセラー『論理的思考力を鍛える33の思考実験』の著者である人気パズル作家が有名な例題をビジネスシーンになぞらえてわかりやすく解説。
    1日約15分1章ずつ読むだけで、1週間後には「自分の頭で考える力」が確実に身に付きます。

    第1章 「トロッコ問題」正解のない問題を論理的に解きほぐすレッスン
    第2章 「クレタ人のパラドックス」堂々めぐりを見抜くレッスン
    第3章 「テセウスの船」視点のズレに気づくレッスン
    第4章 「ギャンブラーの誤謬」直感を疑うレッスン
    第5章 「囚人のジレンマ」論理的思考の限界に気づくレッスン
    第6章 「ビュリダンのロバ」決断の大切さを知るレッスン
    第7章 「やっかいな新提案」理性と感情のバランスをとるレッスン
  • 史上初の永世7冠など数々の記録を打ち立てた将棋界の至宝・羽生善治氏と、人気スポーツジャーナリストにして将棋ファンでもある二宮清純氏が、将棋とスポーツの世界を比較しながら、戦術論、組織論、人材活用論、日本人論、そして時代とともに変わっていく勝負の様相、そして大いなる可能性を語り合った、興味尽きない一冊。
  • 1960年代から始まったフォークとニューミュージックの時代。「あの時代を作ったアーティストたちと共に生き てきた」と語る著者が、彼らとどう出会い、時代がどう動いていったのかを熱く語る。

    誰もが熱狂した10人のアーティストたち
    荒井由実
    岡林信康
    吉田拓郎
    井上陽水
    かぐや姫
    さだまさし
    アリス
    松山千春
    小田和正
    中島みゆき
  • 715(税込)
    著者:
    衣笠祥雄
    著者:
    江夏豊
    著者:
    二宮清純
    レーベル: ――

    かつて2年連続日本一に輝いた広島カープ黄金期の立役者である衣笠祥雄氏と江夏豊氏。
    昭和54(1979)年、広島対近鉄の日本シリーズ第7戦9回裏、ノーアウト満塁から生まれたドラマは、昭和プロ野球の名場面である。昭和プロ野球のレジェンド二人が、カープファンとしても知られる二宮清純氏を交え、初めて「あの時」を語り合う。個性と個性がぶつかり合い、数々のドラマや事件を生んだ昭和プロ野球の裏舞台が、今、明かされる!
    「俺たちの昭和プロ野球―あの人、あの時代に俺たちは育てられた」「『江夏の21球』の裏側――主役と名脇役が初めて語り合う、昭和プロ野球の名場面」など。
  • シリーズ2冊
    509660(税込)
    著者:
    萩本欽一
    レーベル: ――

    修業時代に「おまえは才能がない」と芸人失格の烙印を押された経験をもつ欽ちゃんが、自分に自信を持てない人たちに自信と勇気を与える自己啓発本。
    「向いていない仕事に運がある」「ダメな若者ほど夢に近い」「運をつかむには言葉を磨け」「家族と一緒に運を育てる」「お金より運をためよう」など。
  • 虎の子の退職金や貯金を、株式投資やラーメン店などの起業でなくしてしまう愚を、あなたも犯しますか?
    もし安全・確実な不労所得があったなら、老後は劇的に変わります!「サラリーマン大家さん」のベストセラー書で知られる著者が、定年が気になりだした世代に指南する「老後のお金に困らない」技術。
  • 芸人・司会者として老若男女を惹きつけてきた欽ちゃんが、人を「前のめり」にさせる技術を初公開!
    「人を前のめりにする間の技術」「不器用な人ほど人を惹きつる」「不意を突く技術」「できない、知らないことを武器にする」「ウケようとする人ほどとウケない」など。
  • 人気漫画『黄昏流星群』で中高年の恋愛・性を正面から取り上げ、自らも団塊世代である著者が、先が見えてきた50代からの楽しく賢い生き方と自分らしい死に向かう準備を提案。「お金に余裕があるなら起業、なければオタクに戻れ」「肩書きとプライドを捨てる」「在宅死のススメ」「99%は他人に譲る」など。
  • 爆笑トークでバラエティ番組でも注目され、今年巨人の一軍コーチに就任した元木氏。現役時代は、長嶋監督の下、落合、清原、原、松井、江藤、小久保(&ハウエル、マックらの外国人選手)らオール4番メンバーの中で、常にポジションを脅かされながら15年間「クセ者」として生き抜いた。
    その間、ベンチでは落合、松井の隣に座り、常に落合、清原といった大物選手のマネージャー役もこなしたという元木氏だからこそ語れる興味深いエピソード、超絶メンバーの中でどうして生き残れたのか。一般のサラリーマン、組織人にも通用するその極意を語り尽くす。
  • 今や保守派のシンボル的存在となった著者が、「戦前の日本は悪い国だった」と洗脳された日本人に、「日本は悪いことなどしていない。なぜ日本だけが謝罪と自虐に明け暮れるのか」を冷静に解説。
    「日本はいつどこで間違ったのか」を独特の田母神節で語り尽くし、現代の日本人に自信と誇りを取り戻させる一冊。
  • 660(税込)
    著者:
    田母神俊雄
    レーベル: ――

    自衛隊の敵とはすなわち日本の安全保障を脅かすもの。憲法9条であり自衛隊法・交戦規定であり、アメリカ派・中国派の政治家・官僚、そして武器輸出三原則、非核三原則……。
    憲法改正、そして自衛隊の国防軍化を掲げる安倍政権待望論を唱えてきた著者が今こそ問う、田母神自主防衛論の決定版!!
  • 30代から美容家をめざし、43歳で3児の母。今や雑誌やCMで大活躍。
    夢をかなえるために実践していること。

    プロローグ
    女性はみな、自分を幸せにする強さと賢さをもっている

    PART1 初めの一歩を踏み出し動くためのルール

    PART2 自分らしさを手に入れるためのルール

    PART3 落ち込まずに前向きに生きるためのルール

    PART4 見た目も中身も美しくなるためのルール

    PART5 自分を更新し続けるためのルール
  • 1,760(税込)
    著者:
    越智啓子
    著者:
    川ヰ亜哉子
    レーベル: ――

    カタカムナとは古代カタカムナ人の文字とされているが、それだけではなく宇宙の法則、森羅万象の摂理を表している。
    宇宙の直感を呼び覚ますと言われ、難解で謎に包まれているカタカムナを、わかりやすく解説。
    トキとトコロ(時空)を変えるカタカムナウタヒのワークも満載!
  • いきいきとした人と動物が接するイラストを描きたい! そんな方のためのお役立ち素材ポーズ集。
    「犬の散歩」「猫とたわむれる」「手に鳥が止まる」といった日常的なポーズから、漫画やアニメ・ゲームに登場する乗馬や、「ドラゴン」「ペガサス」などの空想動物とのポーズを網羅。
    500点のポーズのデータをネットよりダウンロードして使用できます。
  • 人気スポーツジャーナリスが昭和・平成プロ野球のレジェンドたちの証言を交え、伝説となったプロ野球の偉業や事件の舞台裏に迫る。
    「杉下茂ーフォークボールの伝道師」「金田正一ー国民栄誉賞をもらわなかった四〇〇勝投手」「柴田勲ーV9の秘密と苦悩を語る」「佐々木信也ー伝説の球団と番組を語る」「古葉竹織ー初優勝含め四度優勝の名将が語る広島カープ」「大下剛史ー東映からカープへ。昭和プロ野球の裏側」「田淵幸一ーデッドボールの恐怖と闘ったホームランアーチスト」など。
  • コロナ禍でストレスいっぱいの女性たち。
    そんな女性達に、「これまでの持ち物、思考、習慣をいったん整理して見つめ直し、手放すことでラクになることが、たくさんあるのではないか?」と問いかけます。
    お金、片付け、美容・ファッション、インテリアまで、「こうあらねば」という思い込みをやめ、頑張りすぎることは手放すことでラクになれます。
  • 感情ってね、ひとつ起きたことに対して、 一人ずつ思うことが違うんです。
    だけど、全部正しいんだよね。
    自分の感情を信じて生きていくって、スピリチュアル的にすごく大切なことだと思うから、こんなにすばらしい本を一緒に書くことができて、私もうれしいです。
    ―― 斎藤一人

    私たちは、常にさまざまな感情を抱きながら過ごしています。
    いつでもハッピーな感情なら嬉しいけれど、イライラしたり、クヨクヨしたり、ときには爆発しそうになったり!
    そういうとき、私たちはつい、「こんなにイライラしてしまう自分は大人げない」とか、「いちいち、人の言動に反応し過ぎる私は、心が弱いのかしら?」とか、「私は、性格が悪いの?」などと、自分を責めてしまうことがあります。

    でも、それは全部間違い。
    ハッピーな感情はもちろんですが、イライラ、クヨクヨも全部、あなたが愛すべき、大切な感情です。

    「こじれた感情なんて、愛せない! 」
    そう思う方もいるかもしれません。
    でも、その感情を選択したのは、自分です。
    「そんなわけない! 」
    と、きっとそう思うと思いますが、私たちは常に「人生に起こる問題」を通じて、「自分を幸せにする感情の選び方」を、問われているのです。

    本書では、心がコロッと幸せになるための方法として、 一人さん直伝の「心コロコロの魔法」を紹介しています。

    きっと、すべての感情はみんな、あなたに大切な感情で、それは神様からの素敵な贈り物だということに気がつけると思います。
  • 「人は「経済」を学ぶために生まれてきた」

    お金の神様は、そう著者に伝えましたが、特に女性は男性より「欲」を持っているので、欲が生きるエンジンとなり、どんどん豊かになれるそうです。

    今、大きく社会は変わりつつあります。
    「横並び」の時代は終わり、働き方の価値観も変わり、お金そのものの価値も、変化しつつあります。
    つまり、それに伴い私たちの生き方も、大きく変わっていくということ。

    そんな時代を生きているからこそ、「経済」を知ることは、とても大切です。
    なぜなら、変わりゆく価値観に対応しつつ、それに振り回されない生き方を、手に入れることができるからです。まさに、経済は人生の幸せを揺るぎなくする土台なのです。

    21世紀は、魂の時代です。
    これからは、魂の個性を発揮し、豊かになる時代です。
    けれども、経済観念がなければ、魂が満たされることはありません。

    では、どうやって個性を出せばいいの?
    個性を出して稼ぐことはできるの?
    お金に困らない方法ってある?
    借金がたくさんあるけど、大丈夫?
    お金をあまり使わず、お得に生活する方法ってある?
    貯金はしたほうがいいの?
    これからは、どんな仕事をすればいい?
    どんなお金の使い方をすればいい?
    自由になる時間とお金を、もっと増やすには?
    ……などなど、「経済」にまつわる様々な真実について、本書で紹介しています。

    あなただけの、あなたなりの「経済」を理解できたら、人生はどんどん好転していきますよ。

    1時限目 そもそも「経済」って何ですか?
    2時限目 お金を「稼ぐこと」と「使うこと」。知っておきたい大事なこと
    3時限目 お金の不安から逃れるにはどうすればいい?
    4時限目 がんばっても貧しい人、ラクしてもお金持ち。決めるのは自分
    HR(ホームルーム) 「経済」の失敗から学び、幸せになった人の物語
  • 悩みがある人は、たくさんいます。
    夜も眠れないとか、
    なんだかイライラするとか、
    毎日憂鬱だとか、
    いつでも心にトゲが刺さっているような感じ……。

    そんな状態は、たしかにイヤなもの。
    もっと、ラクに楽しく生きたい!
    誰だってそう思います。

    悩みって「不自然なもの」ですからね。

    そもそも、あなたが「悩み」を抱くなんて、おかしな話。
    だって、あなたはカンペキなんだから。
    それなのに、どうしてあなたは悩んでしまったんでしょう?

    実はそこには思いもよらない「勘違い」があるのです。

    本書では、さまざまな悩みに対して応急処置ではなく、根治を目指す「解決方法」を紹介しました。

    もしそれでも解決しなかったら! ?

    そのときは、神さまのせいにすればいい。

    でもその「勘違い」がよくわかったら、問題を問題だなんて、きっと思わなくなりますよ。
  • 「足りない」と思えば、不幸になり、「これで十分」と感謝すれば、幸せがやってきます――。
    女性で史上初めて究極のサマディ(悟り)に達した、世界でたった2人のシッダ―マスターのひとりが教える、心の内側の扉を開き、〈ほんとうの自分〉に出会う38のメッセージ。

    ヒマラヤの聖者は、サマディと呼ばれる究極の悟りを得て、宇宙の真理と出会いました。
    そして、私たち人間の内側にひそむ真の幸福につながる秘密の鍵を発見したのです。
    その教えの一つによれば、宇宙には、ある確かな法則が存在するのです。
    それは、「与えたものと同じ質のものが返ってくる」という法則です。
    与えたことで、神の愛と祝福が注がれます。宇宙が全力であなたのサポートに動き出すのです。
    ――「はじめに」より
  • 人気心理学者が、職場の人、家族、恋人など「自分以外の誰か」から感情をゆさぶられても大丈夫な自分になるテクニックを紹介する本。
    他人のことを気にして「つい流されてしまう」状態はなぜ起こるのかを心理学の観点から解説。その正体がわかれば「こんな簡単なことで悩んでいたんだ」と心が平穏になるはず。

    悩んでしまう原因は、「心のクセ」にあった!
    簡単なコツで、「支配される」仕組みから抜け出す方法が満載。
    対人心理学の専門家が教える、ラポール(調和のとれた友好的な関係)の法則!
  • 「アメイジング・グレイス」は、さだまさしさんの名曲「風に立つライオン」に、その旋律が引用されたことから、日本では、広く知れ渡るようになりました。
    そして、歌手の本田美奈子さんが白血病に倒れた後、力を振り絞って歌う美しい姿を覚えている人も多いでしょう。

    「アメイジング・グレイス」は、アメリカの第二の国歌ともいわれていますが、そこには、長く悲しい黒人奴隷にまつわる人類の黒い歴史がありました。
    この歌を作詞した聖職者、ジョン・ニュートンも、黒人奴隷貿易に身をやつした一人でした。
    悔悟と苦悩の果てに、彼が悟ったことは、
    「私のような恥ずべき人間でも、救われた」
    ということ。
    彼はキリスト教信仰ゆえに、思考の原点に「神」がありますが、これは、私たち日本人にとっても、違和感のある考え方ではありません。
    なぜなら、私たち日本人も、昔から「大いなる存在」を感じ、人智を超えた「人生の仕組み」があることを知っているからです。

    本書は、1700~1800年代に起きた、「アメイジング・グレイス」にまつわる、史実をもとにした物語ですが、「人生に起きる出来事に、意味のないものはない」ということ、そして、「誰ひとりとなく、神(大いなる存在)の恩寵を授かっている」ということに、気がつくことと思います。

    【ご注意ください】紙の本には「心が癒されるCD」が付録としてつきますが、本電子書籍にはつきません。
  • 今、時代は大きな変革の時を迎えています。
    これまでに常識とされていたことや、社会の仕組みがガラッと変わってしまう。
    企業に就職しさえすれば、給料をもらい一生安泰、などと考えている人は、近い将来、過酷な現実に向き合うことになるでしょう。
    これまでの社歴や、スキルは大きな意味を失い、仕事に対する考え方、働き方、生き方も「今まで通り」では通用しなくなるということです。

    では、どういう時代になるのか?
    それは、「量」から「質」の時代を経て、「心」つまりメンタルの時代になるということです。

    それは単純に、メンタルが強いか弱いか、ではありません。
    自分がどんな価値やアイデアを持ち、何をつくり、何を世の中にもたらすのか。
    自己確立を前提として「自分はどうあるべきか」について、明確な考えをもっているか。
    そして、それを実行する力をもっているか――。

    これからの時代に求められるメンタルは、そのようなメンタルであり、本書では、そのような世の中に新しい価値をもたらす生き方を、メンタルタフネスとして紹介しています。

    新しい価値を世の中にもたらすためには、個人のメンタルだけではなく、「周りを巻き込む力」つまりチームで共有するメンタルも必要です。

    本書では、個々のメンタルを整え、超集中とひらめきを生む「マインドフルネス」を紹介するとともに、チームでメンタルタフネスになるためのワークも紹介しています。

    グーグルでその結果生まれた、誰もが知る数々のサービスがあることからも、その効果の大きさを知ることができるでしょう。

    自分の意識改革はもちろん、 チーム全体で、今までにない現象を体験してみてください。

    また、登山家の栗城史多さんとの対談も収録しています。
    栗城さんは、まさにメンタルタフネスの人ですが、メンタルタフネスがいかに「壮大な知恵」を持ち、自分の好きなことを追求する強さを持っている人であるかがわかると思います。

    メンタルタフネスが持つ無限の可能性を、是非本書から吸収してください。

    第1章 これからの時代は「スキル」より「メンタル」
    第2章 メンタルの可能性を無限にするメンタルタフネス
    第3章 柔軟なメンタルをつくる習慣
    第4章 メンタルタフネスなチームをつくろう
    第5章 直感とインスピレーションが活かされる時
  • 1,100(税込)
    著者:
    枡野俊明
    レーベル: ――

    真面目な人ほど、どうしても頑張ってしまうもの。
    一生懸命な人ほど、我慢して、いろいろなことを乗り越えようとしてしまうものです。
    また一方で、ひたむきに生きている人は、「自分らしい人生」を歩みたいと願うものです。

    でも、そうすればするほど、疲れてしまうこともありますし、また、うまくいかずに、悩みを増やしてしまうこともあります。

    そういうときは、流されてみてください。
    頑張らず、しがみつかずに流されてみてください。

    頑張ってきた人ほど、勇気がいることかもしれません。
    でも、すべての物事は、流れています。
    それに逆らえば逆らうほど、うまくいかないものです。

    「白雲自在」という禅語があります。
    この意味は、大きな流れに逆らうことなく、自在に生きなさいということを、教えています。
    風に流されている雲のように、山を流れる水のように、人生に起きるさまざまなことに流れてみると、実はとてもラクにスムーズに物事が運ぶことが多いのです。

    大切なのは、一生懸命に頑張って、流されずに生きることではありません。
    大きな流れに身を委ねながらも、自分を見失わないことです。

    流されて身を任せて生きると、幸せにたどり着きます。
    本書は、そのためのヒントを散りばめました。

    第1章 感情を滞らせていませんか?
    ・「もう限界だ」と思ったら、逃げてしまいましょう。
    そこにしがみつく必要はありません。……など。

    第2章 ものに振り回されていませんか?
    ・ものの扱い方は、人の扱い方でもあります。
    そこに心があるかどうか、です。……など。

    第3章 悩みを解決しようとしていませんか?
    ・人間関係に「損得」はありません。
    損をしたようなことも、回り回って「徳」になります。……など。

    第4章 流されてたどり着く幸せ
    ・世の中に「つまらない日」はありません。 そう感じる心があるだけです。
    「幸せ」と感じられる人だけが、幸せな人です。……など。
  • 1,100(税込)
    著者:
    花城祐子
    レーベル: ――

    今さら聞けない絵手紙の疑問にすべて答える本。
    身近な題材をどう取り入れて絵手紙を描くのか、絵や文字の配置や一言そえる言葉の工夫など、初心者はもちろん、ベテランにも役立つワザをぎっしりと盛り込んだ一冊。
    上達しない悩みなど、通常の技法書では触れられていないアドバイスも充実している。
    オールカラーで見せる著者の作例が美しい。

    <構成>
    第1章 絵手紙を始めるにあたって
    第2章 道具と使い方について
    第3章 絵を上達させるには
    第4章 言葉と文字について
    第5章 その他の疑問や悩み
  • 地球46億年のロマンを、もっと身近に感じるために。

    鉱物が秘める永遠の時間。
    鉱物を暮らしに取り入れると、それがもっと身近に感じられるはず。
    本書では、誕生石などの代表的な石を題材に、お気に入りの小物を添えて飾ったり、アクセサリーや雑貨に加工したりするちょっとしたコツをまとめました。
    写真に撮ればインスタ映え間違いなし!
    プロのカメラマンによる撮影アドバイスは必見です。
    さらに、鉱物への理解が深まるミステリアスな神話や伝説も紹介。
    夏休みの自由研究にも役立ちます。
  • 990(税込)
    著者:
    井上宏生
    レーベル: ――

    伊勢神宮の祭神アマテラスと天皇の関係、年間1700回にのぼる祭事の不思議、千年以上も神々の頂点に君臨し続けている謎など、神宮の神職にしか撮れない貴重な写真で解説しながら、日本の神域に伝わる謎を解き明かす。
  • デビュー作『きれいでなければ稼げません』がベストセラーとなった美容家の待望の2作目。
    「あなたから買いたい」「あなたに任せたい」「あなたとお話ししたい」と思ってもらえる人になるには、こころのキレイが8割、テクニックは2割だと著者は言います。
    その秘訣をあらゆる角度からお伝えします。

    はじめに あなたはあんなこともこんなこともできる

    1章 心がきれいでなければ稼げません
    毛穴からハッピーオーラが出ると、「売れる私」になる
    不運や失敗は、あなたを試すトレーニング
    あなたの足をひっぱる「ネガティブブロック」とは?
    「踊れ」と言われてできない人は、「売れる私」にならない
    上司や後輩に不満を持ったときはどうすれば?
    多くの人が、家族や同僚をほめられない
    お金がどんどん入ってくる人の共通点
    自分で自分のご機嫌をとるために、毎日やっていること
    願望をかなえる究極の法則
    結局、一緒にいて楽しい人になるのがすべての近道
    足を洗って運気アップ!

    2章 「あなたがいい! 」と相手に思っていただく会話法
    ハッピーになっていただく、「言質をとる」とは?
    即断即決できるようになる「10秒ルール」
    金額をお伝えするときのちょっとした秘訣
    「考えてきます」はあなたが言わせています
    最初の会話で、雑談してはいけない理由
    「魔法のコーチングシート」で相手を徹底的にリサーチ
    皆に驚かれる、渡辺式「即決アプローチ」
    実際によくある残念な会話のパターン
    延々と話す先輩の話を聞き続けた結果起きたこと

    3章 一瞬でイニシアティブをとる「パッと見てハッとする」きれいとは?
    きれいは、生まれつきではありません
    最強の武器は「パッとみてゾッとする笑顔」
    大事なプレゼンや人に会う前にやっていること
    「子犬のウェルカム」には、人を動かす神パワーがある
    オーラをまとうには、理想の姿を憑依させる

    4章 ちょっとした会話テクニック、お伝えします
    自分の話し方を見たら、驚きすぎた件
    よい相づちとうなずきが、上り坂人生に導く
    さりげなく観察して、ボディタッチもする理由
    「1分間自己紹介」ができるようになると、人生が開ける
    擬態語をバンバン使うと説得力がぐーんと上がる
    語彙力を高めるためと説得力アップ
    「売れる私」がひそかにやっているペーシング会話術

    5章 突き抜けた人になる美しい所作
    両手を添えて、おへそを向けると何が起こる?
    おじぎ2・0は、90度×3回
    立ち姿、座り姿で突き抜ける
    Yukiyo's Allbum

    おわりに しくじり先生だった私
  • マンガキャラの服装に悩んだときに役に立つ「マンガキャラの服装資料集」シリーズ!
    女の子のカジュアル服を、「かわいい系」「ギャル系」「活発系」「個性派系」などに分け豊富なカラーイラストで紹介します。
    幼児から小学生、20代からお婆さん、と変遷を追うページもあり、年齢別の服の描き分けにも役立ちます。
  • 公園でクレープを食べたり、とっておきの場面でフルコースを食べたり…。
    マンガの中に食事シーンは多く出てきますが、いざ描こうとすると難しいものです。
    本書では、「焼き肉」「回転寿司」「イタリアン」「お弁当」など、シチュエーションごとに食べ物・飲み物の描き方や食にまつわる豆知識を紹介していきます。
  • かるたや坊主めくりなどでお馴染みの百人一首に秘められた謎と暗号に人気歴史作家が挑む!
    「短歌の名手・藤原定家は、わざわざなぜ“駄歌"を選んだのか」「天智天皇と持統天皇を“無敵札"にしたゲーム『青冠』の謎」「百人一首は敗れた皇族の救済歌集!?」など。
  • 1,100(税込)
    著者:
    西城秀樹
    レーベル: ――

    脳梗塞再発という事態に見舞われた西城秀樹。復帰を目指しリハビリを続ける葛藤の日々の中で、自分を見つめ直した一冊。
  • キャラクターを描きわけるために、髪型のバリエーションは是非知っておきたいもの。
    本書は、男女の髪型をカタログ風に約60種、すべてイラストで紹介します。
    正面、斜め、横、後ろの絵に加え、ヘアアレンジや、動きによって変化する様子も掲載しました。
    髪束の捉え方やなびく表現など、髪を上手に描くコツも紹介します。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。