セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『よいこ 5、マイナビ出版(実用、ライトノベル)』の電子書籍一覧

1 ~17件目/全17件

  • シリーズ80冊
    5091,200(税込)
    編集:
    ランドネ編集部
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    小さな山でテント泊はじめました。

    特集は「小さな山でテント泊はじめました」。

    いつか山の上でテント泊をしてみたいと憧れる人に向けて、ランドネが考えるテント泊の楽しみ方を提案。巻頭ではモデルのミノリさんが、神奈川県の三浦半島でテント泊旅をした模様をレポート。大楠山を歩いたり、キャンプ場で初めてのテント泊を経験したり、三崎漁港でおいしいものをいただいたり。旅のエピソードが等身大のミノリさんによって綴られています。
    そのほか、アウトドアショップが提案するテント泊装備の選び方や、いま気になる山好きさんたちのバックパックの中身見せ企画、テント場での快適なすごし方を語り合う座談会など、初めてのテント泊に参考になる情報が満載の一冊です。
  • シリーズ117冊
    6121,100(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    新MacBook Air徹底解剖+Macのトラブル対処まとめ

    ●Cover Model Close Up!
    【金村美玖(日向坂46)】


    ●特別冊子
    Macユーザなら知っておくべき
    お悩み&トラブル対処のキホン
    【Macで困ったときに開く本】
    Macを使っていると、突然「困ること」が出てきますよね。そんなときでも、この1冊があれば安心。本書は、イマドキのMacのお悩み&トラブルを網羅した、保存版のバイブルです。全80ページ、これで困りごとがすぐ解決できます!


    ●巻頭特集
    最先端のパフォーマンスを“お値段そのまま”で実現!
    【M3チップ搭載 MacBook Air】
    2024年3月8日(日本時間)、M3チップを搭載したMacBook Airが発売されました。M3チップによる性能アップだけでなく、より高速なWi-Fi、最大2台の外付けディスプレイへの対応など、前モデルに比べて着実に進化を遂げています。価格がM2モデルから据え置かれたのもうれしいポイントです。筐体デザインはそのまま、内部に驚異的なパフォーマンス性能を秘めた新生MacBook Airの魅力に迫ります。


    ●第1特集
    面倒な作業は全部AIにまかせちゃおう!
    【MacではかどるAI活用】
    2023年は「AI元年」と呼ばれ、さまざまなシーンでAIの活用が進みました。そしてその中には、Macでサッと文章を書いたり、画像を作ったりと、私たちエンドユーザが利便性を享受できるサービスも多数存在しています。「ChatGPT」や「Stable Diffusion」「Midjourney」など、注目のサービスが続々と登場していますが、これらを使いこなせれば、これまで以上に趣味や仕事で効率的に作業を進められるでしょう。本特集では、毎日に役立つ最新AIサービスの使い方を徹底的に解説。うまく扱うコツを身につけて、もっと賢くMacを使いこなしましょう。


    ●第2特集
    買い換えるにはまだ早い!?
    “ちょい古”マシンの賢い運用
    【インテルMac 現役続行計画】
    最近なにかとAppleシリコン搭載Macばかりが取り沙汰され、なんだかずいぶん肩身が狭くなってしまったインテルMac。型落ちとはいえ最新macOSは動作するのだから、可能な限り長く使いたい!というユーザも多いことでしょう。そんな“ちょい古”なインテルMacを現役で効率よく使い続けるために必要な知識を徹底的に解説します。


    ●第3特集
    お値段“50万円”も納得!
    ハイテクづくしのスゴい中身
    【Vision Pro 技術[超]解剖】
    Vision Proの驚異的な体験は、すでにさまざまなメディアが報じており、読者の皆さんもそれを目に、耳にしていることでしょう。ただ、未だ日本では発売されておらず、実際に体験できるのはまだ先の話。また、“50万円以上”という価格に、「高すぎる…」と尻込みしているAppleファンも多いのではないでしょうか。そこで本特集では、「その価格設定も納得!」と言えるような、Vision Proに搭載されたスゴすぎる技術の数々を徹底解説。“持ってないのに知り尽くせちゃう”ディープな記事をお届けします。


    ●Mac Fan BASIC
    安心してMacを使うための基本を理解しよう!
    【「プライバシー保護」の基本・実践・応用】


    ●NEWS
    ・人気DJアプリ「djay」とApple Musicの連係で起こる革命
    ・新世代のワイヤレス規格「Qi2」、QiやMagSafeとなにが違う?
    ・iMessageのセキュリティにE2EE以来の重要アップグレード
    ・スポーツを事業の新たな柱に「Apple Sports」がリリース!
    ・ジョブズの生き様を決めたスチュアート・ブランドという男
    ・BelkinのiPhoneマウントで自動トラッキングカメラに大変身!
  • シリーズ129冊
    6121,700(税込)
    編集:
    BiCYCLE CLUB編集部
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    自転車×カメラ 撮リップの魅力

    第1特集「自転車×カメラ 撮リップの魅力」
    カメラを持って自転車でお出かけして楽しむ「撮リップ」。こだわりのカメラ選び、プロカメラマン直伝の撮影テクニックを紹介する。

    第2特集 自転車ジャーナリストが2024を象徴する1台を決める「日本バイシクル・オブ・ザ・イヤー 2024」
    2024年の注目のロードバイクをジャーナリストが選ぶ「日本バイシクル・オブ・ザ・イヤー」。最先端の自転車トレンドがわかります。

    第3特集「ヴィンテージスタイルで走る、エロイカ入門」
    伊豆エリアで開催される、ヴィンテージバイクイベント「エロイカ・ジャパン」の世界、初心者にも分かりやすく解説します。
  • シリーズ130冊
    6121,300(税込)
    編集:
    EVEN編集部
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    リニューアル第2弾はゴルフの逸品図鑑!

    誌面リニューアル第2弾は、ゴルフをこよなく愛する編集部員の愛用品を大公開!
    ということで、長年愛用しているあんなモノから最近手に入れたこんなモノまで、どど~んとご紹介します。
    クラブやアパレルはもちろん、キャディバッグやシューズ、マーカーに距離計まで、30ページの大ボリュームでお届けする逸品図鑑をお楽しみください。
    さらに、これからの季節、快適なプレーに欠かせないアイウェアを大特集!
    アクティブシーンに強いスポーツ系、お洒落を楽しむファッション系、さらにコスパ最強のアンダー1万円の3カテゴリーに分けて、最新アイテムを一挙掲載します。
    沖縄&宮崎のゴルフ旅リポートも必見です。
  • シリーズ108冊
    6121,400(税込)
    編集:
    ピークス編集部
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    テント泊から日帰り登山まで、今季注目の山道具を徹底解説!

    デイハイクからテント泊登山まで、春夏シーズンギアを大特集!
    近年盛り上がっている山登りに必要な道具を、ウエアからシューズ、バックパックや小物まで、幅広いラインナップからおすすめをピックアップしてお届けします。
    ユーザーが増えるなか新たなブランドもどんどん立ち上がり、ギア選びに迷っている方も多いのでは?
    今年も多くのアイテムのなかから、各社が力を注いだ新作やさらなるブラッシュアップを重ねた定番品など、しっかりと解説しています。
    本格的に山登りをはじめたい人も、装備のアップデートを検討している人も、山登りにハマった人なら必読の内容です。
    新しい装備で気分を盛り上げて、たくさん山に登りましょう!
  • シリーズ69冊
    1,2221,580(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    少し立ち止まって、考える 「デザインと言語化」/Webアクセシビリティ最前線⚫第1特集:少し立ち止まって、考える「デザインと言語化」
    クライアントの言葉に耳を傾け、チームで話し合い、できあがったものを説明する。「なにを」「なんのために」「どのように」つくっていくのか、つくったのか。デザインを構成するプロセスにおいて、言葉によるコミュニケーションが重要性を増してきたのがここ数年のひとつの特徴であると言っても過言ではありません。本特集では、デザインに関わる方々が、よりよいコミュニケーションを図るための言語化について、さまざまな視点からアプローチを試みます。


    _【対談】
    ~スケッチと言葉で思考を捉える~
    原研哉(日本デザインセンター) & 小玉千陽(ium/THE GUILD)

    ~それでも人は言語を使う~
    中野信子(脳科学者)& 川田十夢(AR三兄弟)

    _【Introduction】
    対話を導くための「言語化」のエスキース
    渡邉康太郎(Takram)

    _【言語を理解し発話するプロセスとメカニズム】
    小林哲生(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)

    _【辞書編纂者による「言語化の技術」】
    飯間浩明(『三省堂国語辞典』編集委員)

    _【“良い”言語化のための思考のデザイン】
    原明日香(アルテバレーノ)

    _【「言語化」に強くなる習慣と組織のつくり方】
    野田克樹(Algomatic 執行役員 横断CXO)

    _【言語化トレーニング 22のポイント】
    安達裕哉(『頭のいい人が話す前に考えていること』著者)
    藤吉豊(『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』著者)

    _【コラム】
    山口 拓朗「伝達力UPのオノマトペ活用術」
    三遊亭楽生「伝え方を強化する落語の話術」

    _【言語化とデザイン-特別寄稿】
    最果タヒ(詩人)
    津野青嵐(ファッションデザイナー/アーティスト)
    藤崎圭一郎(デザイン評論家、編集者/東京藝術大学 教授)

    _【言語化を高めるための「資料集」】
    「言語化」にまつわる書籍紹介


    ⚫第2特集:Webアクセシビリティ最前線
    2024年4月の改正障害者差別解消法の施行によって、これまで民間事業者には努力義務とされていた、「障害者への合理的配慮の提供」が法的義務になりました。Webアクセシビリティへの影響はあるのでしょうか。アクセシビリティに詳しい株式会社ツルカメの森田雄さんと一緒に考えてみたいと思います。

    改正法施行の影響は?
    義務化される「合理的配慮の提供」とアクセシビリティとの関係を整理する
    水田進(弁護士)

    取り組むメリットは?
    アクセシビリティに取り組む意義や価値を多角的に考えてみる
    伊原力也(freee)

    制作会社はどうする?
    受託制作とアクセシビリティ、どう向き合う? どう活かす?
    本田一幸、堀江哲郎(株式会社トルク)


    ⚫連載
    ・WD SELECTIO PLUS
    ・Personalization X オムニチャネル
    ・文章力を上げる鉄板ルール
    ・データのミカタ
    ・知的財産権にまつわるエトセトラ
    ・コラム「デザイン」「仕組み」
    ・gestures
  • シリーズ123冊
    205501(税込)
    編集:
    フリック編集部
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今号をもって、電子雑誌版のflick!は終了いたします。123冊に渡る長らくのご愛読、ありがとうございました。今後はウェブサイト[FUNQ/flick!]や、不定期刊行のムックでflick!のコンテンツをお楽しみ下さい。

    さて、最終号は『プロが選んだ仕様と結果 MacBook Pro 14/16』。一般ユースだと限界性能が分からないほど高性能なMacBook Proですが、動画編集、エンジニア、写真加工、3Dグラフィックス……などを行うプロフェッショナルが使ってみてどうだったのか? 彼らが選んだ仕様と、実際に使ってみての効果をインタビューします。新製品紹介、荻窪圭のマップアプリ放浪など連載も最後までお楽しみ下さい!
  • シリーズ19冊
    792(税込)

    本書は日々の生活で疲れているあなたに、一粒の涙を届けるために作られました。

    収録されているのは、(悲しいのではなく)感動して泣ける短編が12編。そこには、あなたの好みのストーリーがきっと見つかります。

    本書では「交差点」にまつわる、出会いや別れのエピソードを掲載しました。



    【掲載エピソードの一部】
    「人生の地図」
    人生に疲れ果て、ホームの端に立っていた俺は青年に腕を引かれ…

    「青信号の46秒」
    原宿で服を買い、美容室で髪を明るく。もう、今までの私とはお別れだ。

    「楽園リミット」
    家にはいつも、犬がいた。犬を連れてきたのは、唯一の家族である父だった。

    「幕の向こうに綺羅星はある
    熱血とかキラキラしたものには無縁だった人生。もう大学二年生の秋を迎える。

    「最後の交差点」
    松葉杖をついて、交差点で信号を待っていた飛路。しかし、渡ることはできない。



    【執筆陣】
    朝来みゆか 青信号の46秒
    浅海ユウ ひまわりの君
    一色美雨季 金魚供養
    国沢裕 つないだ手
    杉背よい 記憶が交差するところ
    天ヶ森雀 楽園リミット
    鳴海澪 親指の迷信
    猫屋ちゃき 幕の向こうに綺羅星はある
    ひらび久美 最後の交差点
    溝口智子 人生の地図
    南潔 推し活スルースキル
    矢凪 三丁目のおむすびや
  • シリーズ65冊
    109275(税込)
    著:
    篠原嗣典
    レーベル: ――

    ゴルフ心に響く珠玉のエッセイ集。第1巻は2000年に書かれたゴルフコースにまつわるエピソード40編を収録しました。人と人が出会い、そして様々な物語が生まれるゴルフコース。変化する芝生の色に移りゆく季節を感じ、一打一打に人生の喜怒哀楽を重ねるエッセイをお楽しみください。■CONTENTS川奈ホテルゴルフコース 富士コース/岩間CC/メンテナンスの重要度/クラブハウスの考察/マラソンの記録と平均スコア/芝生の話/ティーグランドから見える風景/オーガスタ通に感じさせるヒント/どうしても行きたくないコース/旗竿(Flagstick)/メンバーコース運営の憂鬱/ペブルビーチGL/18ホール/雨のコース/打ち下ろしと打ち上げ/ホワイトティで行こう!/ラフについて/林についてアレコレ/食堂も楽しい/グリーンを見て、設計家のメッセージを/ハンディキャップを取ろう/ホームコースの基準/バンカーで注意すること/キャディ論/秋の気配/4人乗り自走カート/スタート予約について/会員権を持っていますか?/「お疲れさまでした」/猛暑が残したもの/ゴミ問題/パーティに出よう/紹介という重み/初めて回るコースの楽しみ方/素振りの方向についての考察/スロープレーの科学/続メンバーコース/狭いホール、ドックレッグ、アップダウン/枯れた芝生の季節/キャディたちへのお歳暮
  • 遺言は年をとってからゆっくり書けばいい? いやいや、いつ書くの?今でしょ!

    「遺言書を書くのなんて、遠い先の話だ」、そう考えていませんか?
    そう考えていると、イザ! というときに手遅れになります。

    遺言書は家族への最高の贈り物。ラブレターです。
    書くのは早ければ早いほどよいのです。

    何となくその必要性を感じつつも、書いてこなかった「遺言書」について、その必要性を、弁護士である筆者が受けもった事例を交えつつ解説します。

    遺言書によって、親族による骨肉の争いを避け、遺産相続の手間を省き、あなたの思いを大切な人に伝えましょう!


    ◎Contents
    第1章 あなたがいますぐ遺言書を書かないといけない理由
    第2章 弁護士は見た! 遺言書がなかったことによる悲劇
    第3章 相続争いの原因になる介護
    第4章 相続できない! はじまらない調停
    第5章 あってよかった! 遺言書
    第6章 効果のある遺言書、効果のない遺言書の分かれ目
    第7章 遺言書はいつ書くの? いまでしょ! ではどうやって書くの?
    第8章 改正相続法の要点

    ◎著者
    大瀧靖峰(おおたき・やすみね)
    1977年1月生まれ。東京大学法学部第1類(私法コース)卒業。専修大学大学院法務研究科法務専攻修了(法務博士)。丸ビル綜合法律事務所パートナー(共同経営)弁護士。遺言、相続、成年後見などの家族法分野から、交通事故、不動産取引などの一般民事分野、中小企業の企業法務まで、幅広く対応する。障害のある人の権利擁護の分野に関しては、弁護士会から、地方公共団体での会議にも派遣されている。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書はテレワークの強い味方「Zoom」を使いこなすための1冊です。

    ビデオ会議の基本的な機能の説明から、ブレイクアウトルームやウェビナーの設定、運営上の注意まで、1つ1つの操作をていねいに解説しています。

    本書の対象読者:
    ・テレワークなどでZoomを使う方
    ・ビデオ会議を成功させたい方
    ・Zoomの機能を活用して大規模での会議やオンライン授業、ウェビナーを行いたい方

    <<Zoomを使う上でこんな困った! ありませんか?>>
    ■ビデオ会議がスムーズにできない
     >> Chapter2、3、4、5で詳しく解説!

    初めてビデオ会議に招待されたとき、または自分がビデオ会議を主催する際、あらかじめ使い方が分かっていないと少し戸惑ってしまいます。

    会議の相手に不信感を持たれないためにも、事前に一通りの操作方法が分かっていると安心です。本書では、会議に参加するための事前準備からしっかり説明します。

    また、招待された側として参加する場合と、主催する側として参加する場合では、できる操作が異なります。スムーズな会議進行のために、知っておきたい操作や間違いやすいポイント、効果的に会議を進めるために役立つ機能の紹介など、幅広くカバーしています。


    ■ブレイクアウトルームを教育用途でうまく使いたい
     >> Chapter5で詳しく解説!

    研修や教育の用途でZoomを使うとき便利なのが、参加者同士でグループを作ってコミュニケーションできるブレイクアウトルームです。事前にグループの設定をしたり、途中で組み替えたり、ホストがグループを巡回したりと、柔軟な運用ができるような機能が用意されています。


    ■Zoomでオンラインセミナーを開催したい
     >> Chapter6で主に解説!

    Zoomでは、追加オプションを購入することでオンラインセミナー(ウェビナー)を開催することができます。どのような流れで進めればよいのか、どんな設定が可能なのか、参加者にはどのように告知すればよいのかなどまで、オンラインセミナー関係の機能を解説しています。オンラインセミナーの開催を考えている人にとっては必須の情報です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「振り飛車穴熊は今や旧時代の将棋といわれるようになったが、まだ死んだわけではない。この本では、その可能性を示したいと思っている」(まえがきより)角道を止めて、四間飛車に振り、穴熊に潜る。バランスが良く、非常に堅い陣形に組めるため、アマチュアでは愛好者も多いこの戦法。しかし居飛車穴熊というあまりにも強力な対抗策が現れたため、プロ間では採用率が激減しています。ただ、あきらめるのはまだ早い。本書ではこの戦法を武器に王位のタイトルを獲得したスペシャリスト広瀬章人八段が振り飛車穴熊の可能性を限界まで探っています。居飛車穴熊に対抗するにはどうすればよいか?ただただこの一点を追求した広瀬八段の情熱と研究結果がこの本に詰まっています。居飛車穴熊に勝つには序盤から一瞬たりとも気を抜くことはできません。銀を上がるタイミング、囲いの手順、形によって変わる仕掛けの成否…。 本書では、居飛車の代表的な3つの形=▲5五歩作戦・▲6六銀作戦・▲6六歩作戦の3つに章を分けて広瀬八段の詳細な解説が展開されています。また、対急戦や先手振り飛車についても別の章で取り上げています。広瀬八段の結論は「振り飛車も互角以上に戦える」です。本書で最強の居飛車穴熊対策を体得してください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    将棋の定跡はよい手の連続で成り立っており、いろいろな戦型の定跡を覚えることで序盤の力が身につきます。本書は居飛車振り飛車すべての定跡から、特に重要な指し手を集め、次の一手形式の問題集にしました。級位者の方にとって、長い定跡手順を覚えることは難しいことですが、問題形式で取り組むことにより、自然と理解が得られるようになっています。問題は全部で200問あり、ヒントと5段階の難易度がついています。あなたもこの一冊で、ひと目で急所に手が伸びる!

    ■CONTENTS
    第1章:相居飛車/第2章:居飛車対振り飛車/第3章:相振り飛車
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    初心者歓迎!Unityで3Dゲームを作りながらプログラミングの基礎が学べる

    親子で楽しく読める、プログラミングを学ぶ本です。Unityで3Dゲームを作りながらプログラミングの初歩を学びます。Unity環境をWebサイトからダウンロード&インストールするところから一歩一歩解説していますので、まったくの初心者でも大丈夫です。

    プログラミングを学ぶために、子供向けにアレンジされたツールを使う方法もあります。ですが、それを学んでも難しいことはできませんし、その先へ行こうとすると結局イチから言語を学び直さないといけません。しかも、実は「学ぶことの難しさ」はあまり変わらないのです。学ぶ難しさは同じで、できることが狭いとしたらあまりにも悲しいことです。

    本書ではUnityでC#を利用しながら、本格プログラミングを学びます。すらすら読めるように、パソコンオタクのパパと男子中学生、エイイチくんの会話/物語形式を挟みながら解説します。難しいところはあえて会話にしていますので、つまずかずに読み進められますよ。

    簡単なメッセージを表示するプログラムから始めて、画像を操作したり、GUIを作成したりしながら、最後には本格的なゲームを作ってみるところまでやってみましょう。

    ボールの重さや投げる方向を設定できるボウリングゲーム、ボールを転がして道路を作っていくハイウェイ・メーカー、キャノン(大砲)を操作して迫りくる敵を片っ端から破壊する砲撃ゲームが作れます。まずは本どおりに作ってみて、その後はいろいろな数値や設定をカスタマイズして、オリジナルゲームを作りあげましょう!

    もし本書を終えてもっと深く知りたいと思ったら、数あるUnity解説書を手にとってください。あなたにはもうそれを読みこなせるだけの力がついているはずです。親子だけでなく、普通のUnityプログラミング解説書を読んで挫折した学生さん、エンジニア志望の皆さんにもおすすめです。

    【本書の構成】
    1日目Unityの使い方を覚えよう!
    2日目いよいよプログラミングを開始!
    3日目ゲームオブジェクトを動かそう!
    4日目ゲームオブジェクトを使いこなそう!
    5日目キャラクタ同士の処理を考えよう!
    6日目GUIを使おう!
    7日目ゲーム作りに挑戦!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「仕事効率化」「ミスを減らす」「定時退社」をこの1冊で完全解決!

    ====================================================
    誰も教えてくれないショートカットキーを使いこなして業務効率化!
    ====================================================

    ワークライフバランスが叫ばれる昨今、
    無駄な操作や非効率な作業はビジネスの大敵といってもよいでしょう。

    そこで取り入れて欲しいのがショートカットキーによる業務スリム化です。

    マウス操作からショートカットキーに変更したところで短縮できる時間なんてたかが知れてる?
    いえいえ、ちりも積もれば山となるということわざがあるように、
    一回数秒の短縮でも年間を通してみると、実は何十時間もセーブできてしまうんです!

    本書では、絶対に覚えておきたい常識のショートカットキー10個を皮切りに、
    デスクトップまわり、文字入力、Officeアプリ共通、Excel、Word、PowerPoint、ネット活用にわけて、
    絶対に使えるショートカットキーを百数十個、厳選して集めました。

    テクニックや練習なしに業務効率がぐっとあがるショートカットキーは、
    ビジネスの新しい武器としてしっかり備えておきたい知識です。

    ==こんな人におすすめ==
    ●業務時間を短縮したい人
    ●マウスフリーで快適に作業をしたい人
    ●ショートカットキーを使いこなしてまわりと差をつけたい人
    ●リモートワークや職場環境などにより、業務についてのサポートをまわりにお願いしにくい人

    【Introduction】
     「まずはこれだけ覚えればOK」
     ショートカットキー 暗黙のキホン
    【第1章】 
     「日々の業務が格段に楽になる!」
     デスクトップまわり 暗黙のショートカットキー
    【第2章】
     「細かいストレスと永遠にさよなら」
     文字入力 暗黙のショートカットキー
    【第3章】
     「1つ覚えれば一石二鳥♪」
     Officeアプリ 暗黙のショートカットキー
    【第4章】
     「ビジネスアプリの真打ち登場!」
     Excel 暗黙のショートカットキー
    【第5章】
     「面倒な書式設定もお任せ!」
     Word 暗黙のショートカットキー
    【第6章】
     「プレゼン上手はパワポ上手!」
     PowerPoint 暗黙のショートカットキー
    【第7章】
     「リモートワークもへっちゃら!」
     ネット活用にまつわる暗黙のショートカットキー

    東弘子(あずまひろこ)
    フリーライター&編集者。プロバイダー、パソコン雑誌編集部勤務を経てフリーに。ネットの楽しみ方、初心者向けPCハウツー関連の記事を中心に執筆。著書に「Pages・Numbers・Keynoteマスターブック2020」(マイナビ出版)、「Microsoft Teams 目指せ達人 基本&活用術」(マイナビ出版)など。
  • シリーズ5冊
    1,5181,573(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    数字が苦手なあなたも!マンガだからエクセルがスイスイわかる!

    飲料水メーカーで働く新人ビジネスマン江尻麻衣は、ある日上司からエクセルを使って、営業先の売り上げデータを抽出して比較検討するように言われます。

    もともと数字が苦手な麻衣は、エクセルを目の前にして頭を抱えてしまいます。そこへ救いの手を差し伸べたのは、秘書課の地味な社員の森下今日子。今日子の指導で麻衣はデータをまとめ上げることができるのか…?

    フィルター機能からビジネスでよく使用する関数、VLOOKUP、ピボットテーブル、グラフの作り方まで。仕事で使えるエクセル技をこの一冊で身につけることができます! 新人ビジネスマン麻衣と一緒にビジネスで使うエクセルを学んでいきましょう。

    【章立て】
    第1章 まずは人が作ったファイルを操作してみる
    第2章 データの整理整頓、そして、新たな表の作り方
    第3章 仕事に役立つ5大関数!これさえできれば怖くない
    第4章 ピボットテーブルで数式や関数を使わず簡単集計!
    第5章 数字は絶対“見える化”せよ!

    【こちらも好評発売中!】
    『マンガで学ぶパワーポイント[PowerPoint]』
    (1,380円+税、ISBN978-4-8399-6427-6)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    羽根直樹九段による「わかる! 勝てる!! 囲碁」シリーズ第6弾登場!本書では、打ち込みに慣れていなくて自信がない、という方のために、考え方を一から解説します。打ち込みは、「相手を攻める打ち込み」と「地を荒らす打ち込み」の2種類に分けられます。特に大事なのは「相手を攻める打ち込み」で、相手の石を分断して有利に戦いを進めるのが目的です。 「地を荒らす打ち込み」は、文字通り相手の地を減らすための打ち込み。最も重要なのは、打つタイミングを見極めることです。また、打ち込んでもうまくいきそうもないときは、相手に囲わせてしまうことも選択肢に加える必要があります。2種類の打ち込みが正しく使えるようになれば、あなたの碁はきっと生まれ変わることでしょう!
    ■CONTENTS
    【序章】打ち込みとは何か(打ち込みとは何か)/【第1章】攻める打ち込み(攻める打ち込み/三線には三線/四線には四線/攻めたいほうへ寄せる)/【第2章】荒らしの打ち込み(荒らしの打ち込み/四線のヒラキには三線に打ち込む/三線は囲わせる)/【第3章】打ち込みの道具(二間ビラキには打ち込めない/三間ビラキへの打ち込み/大々ゲイマへの打ち込み/星からの両翼には三々/二段バネ/ハネ切り/ケイマに外す/ケイマへの三々は苦しい/大ゲイマ)/【第4章】練習問題
    ■著者
    羽根直樹(ハネナオキ) 昭和51年8月14日生。三重県出身。平成3年入段、14年九段、羽根泰正九段は実父。羽根しげ子初段は夫人。日本棋院中部総本部所属。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。