ライトノベル、マンガなど電子書籍を読むならBOOK☆WALKER

GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!
実用

言語研究の世界――生成文法からのアプローチ

レビューを見る

あらすじ・内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

★こころと脳を探る生成文法
言語研究を認知科学、生物学の一部と位置づけて研究を進めてきた生成文法の最新入門書。
今世紀以降に進展した言語の脳科学や言語の起源・進化学などの研究成果を取り入れながら、改めて言語研究の各分野の基本的知見を提示し、生成文法に基づく科学的な言語の見方を明らかにする。
コラムを設けたほか、各章末に練習問題を付す。
ロングセラー『言語研究入門』(2002)の姉妹編。
→コンパニオンサイト https://www.kenkyusha.co.jp/generative_linguistics/

【目次】
《 第I部 生成文法を学ぶための基礎知識I 》
第1章 はじめに:なぜ言語を研究するのか (大津由紀雄・今西典子)
第2章 言語知識の性質 (杉崎鉱司)

《 第II部 生成文法を学ぶための基礎知識II 》
第3章 言語の音とは:音声学・音韻論 (田中伸一)
 <<第3章補足>> 音の記号:言語で異なる音の区分と性質 (田中伸一)
第4章 語とは:形態論 (長野明子)
 コラム1 音と形態のインターフェイス (石原由貴)
第5章 文とは:統語論1 (小町将之・瀧田健介)
第6章 統語現象を考える:統語論2 (瀧田健介・小町将之)
第7章 意味とは:意味論1 (稲田俊一郎・猪熊作巳)
第8章 意味現象を考える:意味論2 (猪熊作巳・稲田俊一郎)
第9章 発話とは:語用論 (瀬楽 亨)
 コラム2 統語と音のインターフェイス (塩原佳世乃)
 コラム3 統語と意味のインターフェイス (中尾千鶴)

《 第III部 こころと脳を探る言語研究の展開 》
第10章 言語の獲得1:第一言語の獲得 (郷路拓也)
第11章 言語の獲得2:第二言語の獲得 (磯部美和・平川眞規子)
第12章 言語の運用 (大津由紀雄)
第13章 言語の変化 (宮下治政)
第14章 言語の脳科学 (尾島司郎)
第15章 言語の起源と進化 (池内正幸)
 コラム4 幼児言語と自己埋め込み (照沼阿貴子)
 コラム5 手話言語 (坂本祐太)
 コラム6 少数言語の研究 (大滝宏一)

終章 言語研究の展開と今後の展望(稲田俊一郎・杉崎鉱司・磯部美和・大津由紀雄・池内正幸・今西典子)

付録
 エッセイ:言語研究の楽しみ (水光雅則)
 事例研究1:コーパスを使った言語研究 (深谷修代)
 事例研究2:日本語と英語における結果構文とその関連構文 (阿部明子)

電子書籍 コイン

「GWコイン大還元祭」は1,500円(税込)以上の購入でコイン還元されます

価格

3,630(税込)

3,300円 (+消費税330円)

付与コイン

5/7 (火) 09:59まで

新規限定!

コイン 3,300

コイン還元

(*詳細)

作品情報

シリーズ
言語研究の世界――生成文法からのアプローチ(研究社)
著者
レーベル
――
出版社
研究社
カテゴリ
実用
ページ概数
374
配信開始日
2022/12/22
底本発行日
2022/2/28
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad
  • 推奨環境
ページ概数

一般的なスマートフォンにてBOOK☆WALKERアプリの標準文字サイズで表示したときのページ数です。お使いの機種、表示の文字サイズによりページ数は変化しますので参考値としてご利用ください。

  • シェア:
  • キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
  • サイトに記載の日時は日本標準時 (Japan Standard Time) です。

フォローリストを編集しました

「言語研究の世界――生成文法からのアプローチ(研究社)」シリーズ作品一覧(全1冊)

3,630(税込)

  • 実用 言語研究の世界――生成文法からのアプローチ

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★こころと脳を探る生成文法
    言語研究を認知科学、生物学の一部と位置づけて研究を進めてきた生成文法の最新入門書。
    今世紀以降に進展した言語の脳科学や言語の起源・進化学などの研究成果を取り入れながら、改めて言語研究の各分野の基本的知見を提示し、生成文法に基づく科学的な言語の見方を明らかにする。
    コラムを設けたほか、各章末に練習問題を付す。
    ロングセラー『言語研究入門』(2002)の姉妹編。
    →コンパニオンサイト https://www.kenkyusha.co.jp/generative_linguistics/

    【目次】
    《 第I部 生成文法を学ぶための基礎知識I 》
    第1章 はじめに:なぜ言語を研究するのか (大津由紀雄・今西典子)
    第2章 言語知識の性質 (杉崎鉱司)

    《 第II部 生成文法を学ぶための基礎知識II 》
    第3章 言語の音とは:音声学・音韻論 (田中伸一)
     <<第3章補足>> 音の記号:言語で異なる音の区分と性質 (田中伸一)
    第4章 語とは:形態論 (長野明子)
     コラム1 音と形態のインターフェイス (石原由貴)
    第5章 文とは:統語論1 (小町将之・瀧田健介)
    第6章 統語現象を考える:統語論2 (瀧田健介・小町将之)
    第7章 意味とは:意味論1 (稲田俊一郎・猪熊作巳)
    第8章 意味現象を考える:意味論2 (猪熊作巳・稲田俊一郎)
    第9章 発話とは:語用論 (瀬楽 亨)
     コラム2 統語と音のインターフェイス (塩原佳世乃)
     コラム3 統語と意味のインターフェイス (中尾千鶴)

    《 第III部 こころと脳を探る言語研究の展開 》
    第10章 言語の獲得1:第一言語の獲得 (郷路拓也)
    第11章 言語の獲得2:第二言語の獲得 (磯部美和・平川眞規子)
    第12章 言語の運用 (大津由紀雄)
    第13章 言語の変化 (宮下治政)
    第14章 言語の脳科学 (尾島司郎)
    第15章 言語の起源と進化 (池内正幸)
     コラム4 幼児言語と自己埋め込み (照沼阿貴子)
     コラム5 手話言語 (坂本祐太)
     コラム6 少数言語の研究 (大滝宏一)

    終章 言語研究の展開と今後の展望(稲田俊一郎・杉崎鉱司・磯部美和・大津由紀雄・池内正幸・今西典子)

    付録
     エッセイ:言語研究の楽しみ (水光雅則)
     事例研究1:コーパスを使った言語研究 (深谷修代)
     事例研究2:日本語と英語における結果構文とその関連構文 (阿部明子)

    コイン5/7 (火) 09:59まで

    価格

    3,630(税込)

    3,300円 (+消費税330円)

付与コインの内訳

3,300コイン

  • 会員ランク(今月ランクなし)

    0%

  • コイン還元キャンペーン

    50%

  • 初回50%コイン還元 会員登録から30日以内の初回購入に限り、合計金額(税抜)から50%コイン還元適用

複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
付与コイン数が購入金額(税抜)の100%を超える場合、100%未満になるよう調整が行われます。

会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。

【クーポンの利用について】
クーポンご利用時、コイン還元キャンペーン分のコインは付与されません。
ただし、初回50%コイン還元分のコインは付与されます。
詳しくは決済ページにてご確認ください。

「言語研究の世界――生成文法からのアプローチ」評価・レビュー

評価

※評価がないか、表示数に達していません。

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。

お得な情報