俳句で人生が10倍楽しくなる!
◆大特集 俳句の「明るさ」
【総論】江中真弓
【論考】
「極楽の文学」再考……本井 英
俳句に救いはあるか……高野ムツオ
詩型が蔵する明るさ……森賀まり
俳句とユーモア……坪内稔典
【座談会】
「明るい」俳句とその魅力
池田澄子×星野高士×対馬康子×小澤 實
【私にとっての「極楽の一句」】
澤井洋子・山尾玉藻・加古宗也・中尾公彦・福神規子・横井 遥
◆特集 回想をどう詠むか
奥名春江
松尾隆信
能村研三
水田光雄
三村純也
網野月を
山田佳乃
■特別作品50句 黒田杏子
■特別作品21句 井上康明・奥坂まや
■今月の季語……遠藤由樹子
■グラビア日本の鳥たち 大橋弘一
■結社歳時記
■作品
[16句]細谷喨々・坊城俊樹・藺草慶子
[8句]星野 椿・池田琴線女・布川武男・石渡 旬・柏原眠雨・河野 薫
[12句]マブソン青眼・津久井紀代・鈴木章和・蟇目良雨・浦川聡子・大野鵠士・伊藤 眠
[俳人スポットライト]新井大介
■井上弘美句集『夜須礼』特集
井上弘美
杉浦圭佑
西村和子・伊藤伊那男
西宮 舞・前田攝子
■好評連載
○名句水先案内……小川軽舟
○昭和俳句史 前衛俳句~昭和の終焉~……川名 大
○俳句の水脈・血脈―平成・令和に逝った星々……角谷昌子
○文学的な、いくつもの武蔵野……赤坂憲雄
○兜太の比喩表現……堀切 実
○妄想俳画……田島ハル
○昭和の遠景……須藤 功
〇野菜の十二カ月……南 うみを
○俳句の中の虫……奥本大三郎
〇現代俳句時評……西村麒麟
○漢字四季折々……笹原宏之
〇合評鼎談……伊藤伊那男×堀田季何×高柳克弘
■読者投稿欄 令和俳壇
*電子版には、投句はがきと付録「俳句手帖」がついておりません。あらかじめご了承ください。
(C)2021 Kadokawa Culture Promotion Foundation.
◆大特集 定年後からの俳句人生
柏原眠雨・網野月を・桑田和子・片山由美子・山本比呂也・高橋健文・森清 堯・柴田鏡子・抜井諒一
◆特集 名句と巡る名所旧跡
鈴木牛後・高野ムツオ・中川雅雪・宮坂静生・井上康明・辻 恵美子・才野 洋・飯野幸雄・亀井雉子男・岩岡中正
◆追悼 澁谷 道
栗林 浩・加田由美
■特別作品50句 宇多喜代子
■特別作品21句 若井新一・対馬康子
■角川俳句賞作家の四季〈春〉 西生ゆかり
■今月の季語……遠藤由樹子
■日本の鳥たち 大橋弘一
■結社歳時記
■写真帖
■俳壇ヘッドライン
■作品
[16句]筑紫磐井・角谷昌子
[8句]行川行人・大輪靖宏・塩川京子・矢須恵由・岩永佐保
[12句]小川真理子・川島 葵・河原地英武・高浦銘子・望月 周・宮本佳世乃・中内亮玄・冨田拓也
[クローズアップ(7句)」佐川広治・平田冬か・半谷洋子・川合憲子・吉田篤子・黒岩徳将・浅川芳直
[俳人スポットライト]織田亮太朗・伊藤幹哲・中川すなを・廣瀬悦哉
◆令和四年度俳人協会賞各賞決定
■好評連載
○山本健吉の歳月……井上泰至
○妄想俳画……田島ハル
○昭和の遠景……須藤 功
○俳句の水脈・血脈……角谷昌子
○俳句の中の虫……奥本大三郎
○現代俳句時評……柳元佑太
○漢字四季折々……笹原宏之
○蛇笏賞の歴史……坂口昌弘
○合評鼎談……奥坂まや・津高里永子・堀本裕樹
○文学的な、いくつもの武蔵野……赤坂憲雄
■読者投稿欄
令和俳壇
※電子版には「令和俳壇」応募専用はがきがついておりません。あらかじめご了承ください。
737円〜950円(税込)
◆大特集 定年後からの俳句人生
柏原眠雨・網野月を・桑田和子・片山由美子・山本比呂也・高橋健文・森清 堯・柴田鏡子・抜井諒一
◆特集 名句と巡る名所旧跡
鈴木牛後・高野ムツオ・中川雅雪・宮坂静生・井上康明・辻 恵美子・才野 洋・飯野幸雄・亀井雉子男・岩岡中正
◆追悼 澁谷 道
栗林 浩・加田由美
■特別作品50句 宇多喜代子
■特別作品21句 若井新一・対馬康子
■角川俳句賞作家の四季〈春〉 西生ゆかり
■今月の季語……遠藤由樹子
■日本の鳥たち 大橋弘一
■結社歳時記
■写真帖
■俳壇ヘッドライン
■作品
[16句]筑紫磐井・角谷昌子
[8句]行川行人・大輪靖宏・塩川京子・矢須恵由・岩永佐保
[12句]小川真理子・川島 葵・河原地英武・高浦銘子・望月 周・宮本佳世乃・中内亮玄・冨田拓也
[クローズアップ(7句)」佐川広治・平田冬か・半谷洋子・川合憲子・吉田篤子・黒岩徳将・浅川芳直
[俳人スポットライト]織田亮太朗・伊藤幹哲・中川すなを・廣瀬悦哉
◆令和四年度俳人協会賞各賞決定
■好評連載
○山本健吉の歳月……井上泰至
○妄想俳画……田島ハル
○昭和の遠景……須藤 功
○俳句の水脈・血脈……角谷昌子
○俳句の中の虫……奥本大三郎
○現代俳句時評……柳元佑太
○漢字四季折々……笹原宏之
○蛇笏賞の歴史……坂口昌弘
○合評鼎談……奥坂まや・津高里永子・堀本裕樹
○文学的な、いくつもの武蔵野……赤坂憲雄
■読者投稿欄
令和俳壇
※電子版には「令和俳壇」応募専用はがきがついておりません。あらかじめご了承ください。
◆大特集 読みの壁
能村研三・今橋眞理子・橋本榮治・対馬康子・田島和生・森野 稔・屋内修一・和田華凜・波戸岡 旭
◆特集 結社で分かった俳句の極意
山田貴世・金澤諒和・中内亮玄・山口遼也・宮谷昌代・小島 健・渡辺純枝・松永浮堂・渡辺和弘・井出野浩貴
◆句集フォーカス 『はだかむし』
恩田侑布子・末木文美士・澤 好摩・行方克巳・渡辺誠一郎・松村由利子・小川軽舟・甲斐由起子・杉山久子
■特別作品50句 黒田杏子
■特別作品21句 寺井谷子・中原道夫
■今月の季語…遠藤由樹子
■日本の鳥たち 大橋弘一
■結社歳時記
■写真帖
■作品
[16句]秋尾 敏・駒木根淳子・木暮陶句郎
[8句]柏原眠雨・若泉真樹・宮地瑛子・安立公彦・北島大果・下鉢清子
[12句]安部元気・津森延世・ふけとしこ・笹瀬節子・相子智恵・村上鞆彦・高池俊子・佐々木六戈
[クローズアップ(7句)」杉山加織・播广義春・宮下惠美子・長田群青・太田寛郎・伊藤麻美・吉田 功・福島せいぎ
[俳人スポットライト]古田 秀・梶谷予人・赤松佑紀・田中泥炭
◆第11回星野立子賞発表
◆第19回鬼貫青春俳句大賞
■好評連載
○山本健吉の歳月…井上泰至
○妄想俳画…田島ハル
○昭和の遠景…須藤 功
○俳句の水脈・血脈…角谷昌子
○俳句の中の虫…奥本大三郎
○現代俳句時評…柳元佑太
○漢字四季折々…笹原宏之
○蛇笏賞の歴史…坂口昌弘
○合評鼎談…奥坂まや・津高里永子・堀本裕樹
○文学的な、いくつもの武蔵野…赤坂憲雄
■読者投稿欄
令和俳壇
※電子版には「令和俳壇」応募専用はがきがついておりません。あらかじめご了承ください。
◆大特集 しらべを整える
鈴木貞雄
小川晴子・田口風子・中西石松・中尾公彦・徳田千鶴子・鈴鹿呂仁・村上喜代子・丹羽真一
寺島ただし
◆人物特集 黛執の俳句
奥名春江・黛 まどか・安立公彦・上田日差子・尾池和夫・大輪靖宏・加古宗也・坪内稔典・宮坂静生・山西雅子
◆対談 高橋睦郎×安里琉太
「『沖縄を詠む』を読む」
◆後鳥羽院遷幸八〇〇年記念シンポジウム
「ターニングポイントうたの島」
■特別作品50句 小澤 實
■特別作品21句 佐怒賀正美・西山 睦
■今月の季語……遠藤由樹子
■日本の鳥たち 大橋弘一
■結社歳時記
■写真帖
■作品
[16句]坊城俊樹・中西夕紀・南 うみを
[8句]加藤耕子・星野 椿・栗山政子・島村 正・望月百代・雨宮きぬよ
[12句]栗林 浩・花谷 清・大井恒行・吉田千嘉子・中坪達哉・しなだしん・赤羽根めぐみ
[クローズアップ(7句)」上谷昌憲・河村祐子・櫨木優子・瀧澤和治・中川雅雪・志麻 茜
[俳人スポットライト]倉木はじめ・天野桃花・西田真己・桑田真琴
◆特別レポート 第14回石田波郷俳句大会
◆追悼 松林尚志……大井恒行
■好評連載
○山本健吉の歳月……井上泰至
○妄想俳画……田島ハル
○昭和の遠景……須藤 功
○俳句の水脈・血脈……角谷昌子
○俳句の中の虫……奥本大三郎
○現代俳句時評……柳元佑太
○漢字四季折々……笹原宏之
○蛇笏賞の歴史……坂口昌弘
○合評鼎談……奥坂まや・津高里永子・堀本裕樹
○文学的な、いくつもの武蔵野……赤坂憲雄
■読者投稿欄
令和俳壇
※電子版には「宮部みゆき『ぼんぼん彩句』」は収録しておりません。また、付録「俳句手帖」、「令和俳壇」応募専用はがきがついておりません。あらかじめご了承ください。
◆新年詠7句+エッセイ「子供時代のお正月」
柿本多映・星野 椿・矢島渚男・宇多喜代子・池田澄子・今瀬剛一・宮坂静生・大串 章・高橋睦郎・大石悦子・黒田杏子・大木あまり・中村和弘・寺井谷子・高野ムツオ・西村和子・正木ゆう子・片山由美子・長谷川 櫂・小澤 實・小川軽舟
◆新年詠12句
広渡敬雄・今井 聖・細谷喨々・高橋将夫・辻 恵美子・柴田佐知子
◆大特集「徹底分析!心をうつ名句」
[定型]西山 睦
[対象と発想]亀井雉子男
[写生と抒情]鈴木しげを
[取り合わせと一物仕立て]しなだしん
[切れ]檜山哲彦
[比喩と擬態語]澤井洋子
[季語の活用]水田むつみ
[固有名詞]名村早智子
[省略と余情]松岡隆子
◆特別寄稿 川名 大「三橋鷹女と第二の故郷『安房』」
◆グラビア
今月の季語
日本の鳥たち 撮影・解説 大橋弘一
写真帖
俳壇ヘッドライン
◆新連載
○山本健吉の歳月……井上泰至
○蛇笏賞の歴史―その作品と受賞理由を読む……坂口昌弘
◆合評鼎談新メンバー
奥坂まや・津高里永子・堀本裕樹
■好評連載
○妄想俳画……田島ハル
○昭和の遠景……須藤 功
○俳句の水脈・血脈……角谷昌子
○俳句の中の虫……奥本大三郎
○現代俳句時評……柳元佑太
○漢字四季折々……笹原宏之
○文学的な、いくつもの武蔵野……赤坂憲雄
■読者投稿欄
令和俳壇[題詠]夏井いつき
令和俳壇[雑詠]白岩敏秀・櫂 未知子・白濱一羊・成田一子・星野高士・朝妻 力・山田佳乃・井上康明・五十嵐秀彦・小林貴子
※電子版にはP45~P66の特別掲載「宮部みゆき『ぼんぼん彩句』」は収録しておりません。また、「令和俳壇」応募専用はがきがついておりません。あらかじめご了承ください。
◆大特集 見えない骨格
総論=谷口智行
各論=大屋達治/矢地由紀子/河原地英武/遠藤由樹子/杉浦圭祐/藤本夕衣
◆作品特集 沖縄を詠む
作品+論考=安里琉太
作品=高橋睦郎・岸本尚毅・近江文代・橋本 直・田口茉於・前北かおる・松本てふこ・西村麒麟・生駒大祐・千倉由穂・浅川芳直・仮屋賢一・中西亮太・小野あらた・若林哲哉・柳元佑太・平野皓大
◆特集 令和の四十代
作品+座談会=堀本裕樹/西山ゆりこ/町田無鹿/抜井諒一
■特別作品50句 大木あまり
■特別作品21句 岩淵喜代子・星野高士
■グラビア
今月の季語 遠藤由樹子
日本の鳥たち 大橋弘一
結社歳時記
写真帖
俳壇ヘッドライン
■作品
[16句]橋本榮治・藺草慶子・岩城久治
[8句]柴田鏡子・岩田裕司・三輪初子・松田碧霞・森清 堯・山内繭彦
[12句]佐久間慧子・山田貴世・松本ヤチヨ・山崎十生・菊田一平・西村我尼吾・杉山久子・佐藤文香
[クローズアップ]龍 太一・飯島ユキ・足立幸信・本城佐和・成井 侃・越智友亮・及川真梨子・板倉ケンタ
[俳人スポットライト]加藤峰子・小島千鶴
[第68回角川俳句賞 受賞第一作]西生ゆかり
■好評連載
○妄想俳画……田島ハル
○昭和の遠景……須藤 功
○俳句の水脈・血脈……角谷昌子
○俳句の中の虫……奥本大三郎
○現代俳句時評……如月真菜
○漢字四季折々……笹原宏之
○合評鼎談……佐怒賀正美×望月 周×相子智恵
○文学的な、いくつもの武蔵野……赤坂憲雄
■読者投稿欄 令和俳壇
題詠
雑詠
*電子版には、「令和俳壇」応募専用はがきがついておりません。あらかじめご了承ください。
付与コインの内訳
6コイン
会員ランク(今月ランクなし)
1%
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
クーポンご利用時はキャンペーンコイン付与の対象外です。
詳しくは決済ページにてご確認ください。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。