その名の通り、楽しく愉快に英語に触れながら英会話力の向上をめざす画期的な雑誌です。本誌『新ゼロからスタートEnjoy英会話』のスローガンは「世界と話そう! Hop Step Jump!」。バーチャル海外旅行に出かけたり、身近で意外な英語表現に驚いたり…と、多種多様な企画を通して、世界中の人とコミュニケーションをとるための英語力を身につけていきます。
各記事の執筆者は、英会話、スピーキング、英検(R)、リスニング、TOEIC(R)、ライティング…などなど、各ジャンルの第一人者ばかりなので、内容の品質は保証付き!
また、ねらいの中心となるのはもちろん英会話ですが、話す=アウトプットができるようになるためには、自分の中に英語の“在庫”をたくさん取り込むこと=インプットすることがとても重要です。そこで、巻末付録としてリーディング素材を収録します。今号は、前回に続くSDGsの第2回目で、「16の目標」の後半(第10~16番)をご紹介します。世界共通のテーマであり、時代のキーワードであるこの言葉の意味を、英語を通して改めて知ることができます。
特集企画では、著名人の英語とのかかわりや今人気のYouTuberの英語上達法を聞くスペシャルインタビューをお届けします。
また、シリーズ企画として、お笑い芸人の長井秀和さんによるちょっとユニークな英会話企画、著者といっしょに英語を使って世界を旅する企画(秋号ではタイを巡ります!)、各国の英語教育事情を伝える企画、映画やポップスなどの英語の名ゼリフを紹介する企画、海外製品にクロースアップして英語圏の生活に触れる企画などをカラーページでお届けします。
後半では、カリスマ講師の安河内哲也先生による「日本人のための」リスニング学習企画や長崎県立大学教授の山崎祐一先生による「英会話のマナー」をテーマにした学習ページ、そして今注目の若手執筆者である山中勇樹先生による、脳を最大限に活用したトレーニングで英会話力を上げるレッスン、英検のスペシャリスト植田一三先生による英検準2級をテーマにしたスピーキング企画、海の向こうからは西森マリー先生と陽子セニサック先生の最先端の実践英語指南などなど……楽しくてためになる企画が盛りだくさんです。
本書では、全編にわたってネイティブスピーカーによる英語(&一部日本語)音声を収録。無料ダウンロードで聞くことができるので、話す力だけでなく、聞く=リスニング力もしっかりアップさせることができます。
≪収録音声の内容≫
・長井秀和の 間違いない英会話術:会話フレーズ(英日)
・英語で世界を食べ歩き! Vocabulary (日英)/Listening(英)/Conversation(英)
・バーチャルタイ旅行に出かけよう!:6文で語る(英⇒日⇒英)/Let’s Talk(英)/Let’s Try!(英)
・なんて読む?どう使う? 海外製品ウォッチング:会話フレーズ(英)
・使ってみたい!英語名ゼリフ:ひと言フレーズ(英)
・魔法の7パターンで、英語は話せる!:会話フレーズ・例文(英)
・日本人のための 英語の耳トレ!!:エクササイズ(英)
・知っておきたい英会話マナー:会話フレーズ・会話練習(英)
・ゼロからスタート!ビジネス英単語Lite:見出し語・例文(英日)
・英会話の敵 メンタルブロックをぶっこわせ!!:会話例文(英日)
・英検準2級対策で 英会話力爆上げ大作戦!:STEP1(日英)/STEP2(日英)/STEP3(英)/STEP4(英)
一般的なスマートフォンにてBOOK☆WALKERアプリの標準文字サイズで表示したときのページ数です。お使いの機種、表示の文字サイズによりページ数は変化しますので参考値としてご利用ください。
その名の通り、楽しく愉快に英語に触れながら英会話力の向上をめざす画期的な雑誌です。バーチャル海外旅行に出かけたり、身近で意外な英語表現に驚いたり…と、多種多様な企画を通して、世界中の人とコミュニケーションをとるための英語力を身につけていきます。各記事の執筆者は、英会話、スピーキング、英検(R)、リスニング、TOEIC(R)、ライティング…などなど、各ジャンルの第一人者ばかりなので、内容の品質は保証付きです。
連載企画ではまず、著者といっしょに英語を使って世界を旅する人気のシリーズ企画「中学英語で世界を歩こう!」や、映画やポップスなどの名ゼリフを紹介する「使ってみたい! 映画名ゼリフ」、海外製品にクロースアップして英語圏の生活に触れられる、リサ・ヴォート先生の「なんて読む? どう使う? 海外製品ウォッチング」などがとても好評です。
学習をメインにしたパートは、英会話の基礎づくりと実践力アップがテーマ。さまざまな切り口で英会話力を伸ばしていきます。
まず、山内先生の「だれでもカンタン! 万能フレーズ英会話」では、英会話の基礎づくりのキーになるフレーズの徹底マスターをめざし、シーン別に実践的に学習します。安河内先生の「毎日続ける英会話ミニトレ」では、中学英文法のフル活用+αのミニトレーニングの継続で、会話実践力をどんどん高めていきます。「アンディ先生の発音がちょっとウマくなる 簡単レシピ」では、英語の発音に苦手意識の強い日本人に向けて、やさしくわかりやすくレクチャーします。妻鳥先生の「英会話力を伸ばす単語集」では、基本語彙を取り上げて、会話力アップにつなげるための学習をします。「ニックのアメリカン10秒英会話」では、歌手・俳優・ユーチューバーなど幅広く活躍しているニコラス・エドワーズさんが、ネイティブの自然な会話表現について丁寧に解説します。山崎先生の「これを英語で言えますか? わくわく英語発想トレーニング」では、実践的な学習を通じて、英語発想の感覚を身につけていきます。
英語を使った活動を応援するものとして、江口先生の「日本文化紹介教室 ビギナー編」では、「日本文化を英語で紹介する」場面で役立つ表現を紹介します。日本と海外で似ているものを比べながら説明するという、ユニークでわかりやすいアプローチが人気です。
≪収録音声の内容≫
英語で世界を食べ歩き! Vocabulary (日英)/Listening(英)/Conversation(英)
バーチャルインドネシア旅行に出かけよう!:6文で語る(英⇒日⇒英)/Let’s Talk(英)/Let’s Try!(英)
なんて読む? どう使う? 海外製品ウォッチング:会話フレーズ(英)
使ってみたい! 英語名ゼリフ:ひと言フレーズ(英)
だれでもカンタン! 万能フレーズ英会話:会話フレーズ・例文(英)
毎日続ける英会話ミニトレ:エクササイズ(英)
これを英語で言えますか? わくわく英語発想トレーニング:会話フレーズ・会話練習(英)
ゼロからスタート! ビジネス英単語Lite:見出し語・例文(英日)
アンディ先生の 発音がちょっとウマくなる 簡単レシピ(英)
英会話力を伸ばす単語集(英)
ニックのアメリカン10秒英会話:会話例文(英)
英検準2級対策で 英会話力爆上げ大作戦!:STEP1(日英)/STEP2(日英)/STEP3(英)/STEP4(英)
各880円 (税込)
その名の通り、楽しく愉快に英語に触れながら英会話力の向上をめざす画期的な雑誌です。バーチャル海外旅行に出かけたり、身近で意外な英語表現に驚いたり…と、多種多様な企画を通して、世界中の人とコミュニケーションをとるための英語力を身につけていきます。各記事の執筆者は、英会話、スピーキング、英検(R)、リスニング、TOEIC(R)、ライティング…などなど、各ジャンルの第一人者ばかりなので、内容の品質は保証付きです。
連載企画ではまず、著者といっしょに英語を使って世界を旅する人気のシリーズ企画「中学英語で世界を歩こう!」や、映画やポップスなどの名ゼリフを紹介する「使ってみたい! 映画名ゼリフ」、海外製品にクロースアップして英語圏の生活に触れられる、リサ・ヴォート先生の「なんて読む? どう使う? 海外製品ウォッチング」などがとても好評です。
学習をメインにしたパートは、英会話の基礎づくりと実践力アップがテーマ。さまざまな切り口で英会話力を伸ばしていきます。
まず、山内先生の「だれでもカンタン! 万能フレーズ英会話」では、英会話の基礎づくりのキーになるフレーズの徹底マスターをめざし、シーン別に実践的に学習します。安河内先生の「毎日続ける英会話ミニトレ」では、中学英文法のフル活用+αのミニトレーニングの継続で、会話実践力をどんどん高めていきます。「アンディ先生の発音がちょっとウマくなる 簡単レシピ」では、英語の発音に苦手意識の強い日本人に向けて、やさしくわかりやすくレクチャーします。妻鳥先生の「英会話力を伸ばす単語集」では、基本語彙を取り上げて、会話力アップにつなげるための学習をします。「ニックのアメリカン10秒英会話」では、歌手・俳優・ユーチューバーなど幅広く活躍しているニコラス・エドワーズさんが、ネイティブの自然な会話表現について丁寧に解説します。山崎先生の「これを英語で言えますか? わくわく英語発想トレーニング」では、実践的な学習を通じて、英語発想の感覚を身につけていきます。
英語を使った活動を応援するものとして、江口先生の「日本文化紹介教室 ビギナー編」では、「日本文化を英語で紹介する」場面で役立つ表現を紹介します。日本と海外で似ているものを比べながら説明するという、ユニークでわかりやすいアプローチが人気です。
≪収録音声の内容≫
英語で世界を食べ歩き! Vocabulary (日英)/Listening(英)/Conversation(英)
バーチャルインドネシア旅行に出かけよう!:6文で語る(英⇒日⇒英)/Let’s Talk(英)/Let’s Try!(英)
なんて読む? どう使う? 海外製品ウォッチング:会話フレーズ(英)
使ってみたい! 英語名ゼリフ:ひと言フレーズ(英)
だれでもカンタン! 万能フレーズ英会話:会話フレーズ・例文(英)
毎日続ける英会話ミニトレ:エクササイズ(英)
これを英語で言えますか? わくわく英語発想トレーニング:会話フレーズ・会話練習(英)
ゼロからスタート! ビジネス英単語Lite:見出し語・例文(英日)
アンディ先生の 発音がちょっとウマくなる 簡単レシピ(英)
英会話力を伸ばす単語集(英)
ニックのアメリカン10秒英会話:会話例文(英)
英検準2級対策で 英会話力爆上げ大作戦!:STEP1(日英)/STEP2(日英)/STEP3(英)/STEP4(英)
その名の通り、楽しく愉快に英語に触れながら英会話力の向上をめざす画期的な雑誌です。バーチャル海外旅行に出かけたり、身近で意外な英語表現に驚いたり…と、多種多様な企画を通して、世界中の人とコミュニケーションをとるための英語力を身につけていきます。
各記事の執筆者は、英会話、スピーキング、英検(R)、リスニング、TOEIC(R)、ライティング…などなど、各ジャンルの第一人者ばかりなので、内容の品質は保証付きです。
特集企画では、各号でさまざまなテーマを取り上げます。秋号はスポーツを取り上げます。好きなコンテンツを楽しみながら学習できれば理想的ですが、その意味で、スポーツはとても有効です。今回は特に、人気競技の野球・サッカー・バスケットボール・ゴルフの実況放送を取り上げ、「英語による放送」や「英語ネイティブの話し方・発音」に慣れ、聴き取る力をトレーニングします。自然な英語のため、レベルとしては相当高いといえますが、わかる単語やフレーズを一つずつ獲得していくことが、実践力を高めていくうえで大切なプロセスで、その点は、映画やドラマ、ニュース、また、一般の会話でも同じです。ぜひトライしてみてください。
連載企画ではまず、著者といっしょに英語を使って世界を旅する人気のシリーズ企画「中学英語で世界を歩こう!」や、映画やポップスなどの英語の名ゼリフを紹介する企画、海外製品にクロースアップして英語圏の生活に触れる企画などがとても好評です。これらカラーページのパートは「英語を通して世界を知る」をテーマにしています。
続いて、学習をメインにしたパートは「英会話の基礎づくり」がテーマ。英会話の実践力を身につけるための基礎づくりをこれまで以上に強化します。特に前々回の春号からスタートした6つの新連載をご紹介します。
まず、山内先生の「だれでもカンタン! 万能フレーズ英会話」では、英会話の基礎づくりのキーになる言葉の徹底マスターをしながら、シーン別に実践的に学習します。安河内先生の「毎日続ける英会話ミニトレ」では、中学英文法のフル活用+αのミニトレーニングの継続で、会話実践力をどんどん高めていきます。「アンディ先生の発音がちょっとウマくなる 簡単レシピ」では、苦手意識の強い日本人に向けて、やさしくわかりやすく英語の発音をレクチャー。妻鳥先生の「英会話力を伸ばす単語集」では、基本語彙を取り上げて、会話力アップにつなげるための学習をします。「ニックのアメリカン10秒英会話」では、歌手・俳優・ユーチューバーなど幅広く活躍しているニコラス・エドワーズさんが、ネイティブの自然な会話表現について丁寧に解説します。山崎先生の「これを英語で言えますか? わくわく英語発想トレーニング」では、実践的な学習を通じて、英語発想の感覚を身につけていきます。
次のパートは趣味や活動がテーマです。英語を使って趣味や活動に役立てることをねらいとしています。
最初の「趣味の英会話」では、さまざまなテーマを取り上げます。今回は「英語でダンス」です。活動実践や基本的な表現などを紹介していきます。江口先生の「日本文化紹介教室 ビギナー編」では、「日本文化を英語で紹介する」場面で役立つように、日本と外国で似ているものを取り上げて解説します。「英語でふるさと自慢」は一般公募の企画です。自分の住む街を英語で紹介していただきます。
その名の通り、楽しく愉快に英語に触れながら英会話力の向上をめざす画期的な雑誌です。バーチャル海外旅行に出かけたり、身近で意外な英語表現に驚いたり…と、多種多様な企画を通して、世界中の人とコミュニケーションをとるための英語力を身につけていきます。
各記事の執筆者は、英会話、スピーキング、英検、リスニング、TOEIC、ライティング…などなど、各ジャンルの第一人者ばかりなので、内容の品質は保証付きです。
特集企画では、各号でさまざまなテーマを取り上げます。夏号はビートルズを取り上げます。歌を使った英語学習は、英語の音やリズムに慣れ、くり返し学習によってフレーズや語彙の定着を高めるなど、大変効果的です。その素材としてビートルズは、音楽の教科書にも採用されるなど、誰にでも親しまれ、覚えやすいメロディーがまず一番の魅力です。加えて、語彙・表現の易しさ、変形のない正当な文体、普遍性が高くわかりやすい内容、明瞭な発音・発声など、英語の学習素材としてまさにピッタリです。名曲をたっぷり味わいながらの、楽しいレッスンです。
今回取り上げた楽曲は次の5曲です。
・YESTERDAY
・HEY JUDE
・LET IT BE
・I WANT TO HOLD YOUR HAND
・IN MY LIFE
これらの歌詞を掲載し、語彙・表現、文法、発音などを中心に解説をします。
※今号の付属音声には、ビートルズの楽曲ほか、ビートルズに関連した音声は収録されていません。
連載企画ではまず、著者といっしょに英語を使って世界を旅する人気のシリーズ企画「中学英語で世界を歩こう!」や、映画やポップスなどの英語の名ゼリフを紹介する企画、海外製品にクロースアップして英語圏の生活に触れる企画などがとても好評です。これらカラーページのパートは「英語を通して世界を知る」をテーマにしています。
続いて、学習をメインにしたパートは「英会話の基礎づくり」がテーマ。英会話の実践力を身につけるための基礎づくりをこれまで以上に強化します。特に前回の春号からスタートした6つの新連載をご紹介します。
まず、山内先生の「だれでもカンタン! 万能フレーズ英会話」では、英会話の基礎づくりのキーになる言葉の徹底マスターをしながら、シーン別に実践的に学習します。安河内先生の「毎日続ける英会話ミニトレ」では、中学英文法のフル活用+αのミニトレーニングの継続で、会話実践力をどんどん高めていきます。「アンディ先生の発音がちょっとウマくなる 簡単レシピ」では、苦手意識の強い日本人に向けて、やさしくわかりやすく英語の発音をレクチャー。妻鳥先生の「英会話力を伸ばす単語集」では、基本語彙を取り上げて、会話力アップにつなげるための学習をします。「ニックのアメリカン10秒英会話」では、歌手・俳優・ユーチューバーなど幅広く活躍しているニコラス・エドワーズさんが、ネイティブの自然な会話表現について丁寧に解説します。山崎先生の「これを英語で言えますか? わくわく英語発想トレーニング」では、実践的な学習を通じて、英語発想の感覚を身につけていきます。
次のパートは趣味や活動がテーマです。英語を使って趣味や活動に役立てることをねらいとしています。
最初の「趣味の英会話」では、さまざまなテーマを取り上げます。今回は「フラワーアレンジメント」です。活動実践や基本的な表現などを紹介していきます。江口先生の「日本文化紹介教室 ビギナー編」では、「日本文化を英語で紹介する」場面で役立つように、日本と外国で似ているものを取り上げて解説します。
その名の通り、楽しく愉快に英語に触れながら英会話力の向上をめざす画期的な雑誌です。バーチャル海外旅行に出かけたり、身近で意外な英語表現に驚いたり…と、多種多様な企画を通して、世界中の人とコミュニケーションをとるための英語力を身につけていきます。
各記事の執筆者は、英会話、スピーキング、英検(R)、リスニング、TOEIC(R)、ライティング…などなど、各ジャンルの第一人者ばかりなので、内容の品質は保証付きです。
特集企画では、各号でさまざまなテーマを取り上げます。春号は“宇宙”です。昨今は民間の宇宙ロケットや宇宙飛行など話題も多く、人々の注目もますます高まっています。人類共通のテーマであり、各国が協力し合って進められる宇宙開発では、英語が共通言語になっています。そこで、二人の宇宙飛行士――船外活動の時間が日本人最長の星出彰彦さんとアジア初の女性宇宙飛行士となった向井千秋さんにインタビューをし、英語とのかかわりや国際チームにおけるコミュニケーション、夢への挑戦などについてお話を伺いました。
連載企画ではまず、著者といっしょに英語を使って世界を旅する人気のシリーズ企画「中学英語で世界を歩こう!」や、映画やポップスなどの英語の名ゼリフを紹介する企画、海外製品にクロースアップして英語圏の生活に触れる企画などがとても好評です。これらカラーページのパートは「英語を通して世界を知る」をテーマにしています。
続いて、学習をメインにしたパートは「英会話の基礎づくり」がテーマ。英会話の実践力を身につけるための基礎づくりをこれまで以上に強化します。特に、今回の春号からスタートする6つの新連載をご紹介します。
まず、山内先生の「イラストで楽しくすぐできる シーン別英会話」では、英会話の基礎づくりのキーになる言葉の徹底マスターをしながら、シーン別に実践的に学習します。安河内先生の「毎日続ける英会話ミニトレ」では、中学英文法のフル活用+αのミニトレーニングの継続で、会話実践力をどんどん高めていきます。「アンディー先生の発音がちょっとウマくなる 簡単レシピ」では、苦手意識の強い日本人に向けて、やさしくわかりやすく英語の発音をレクチャー。妻鳥先生の「英会話力を伸ばす単語集」では、基本語彙を取り上げて、会話力アップにつなげるための学習をします。「ニックのアメリカン10秒英会話」では、歌手・俳優・ユーチューバーなど幅広く活躍しているニコラス・エドワーズさんが、ネイティブの自然な会話表現について丁寧に解説します。山崎先生の「これを英語で言えますか? わくわく発想トレーニング」では、実践的な学習を通じて、英語発想の感覚を身につけていきます。
次のパートは趣味や活動がテーマです。英語を使って趣味や活動に役立てることをねらいとしています。
最初の「趣味の英会話」では、さまざまなテーマを取り上げます。今回は「登山」です。活動実践や基本的な表現などを紹介していきます。江口先生の「日本文化紹介教室 ビギナー編」では、「日本文化を英語で紹介する」場面で役立つように、日本と外国で似ているものを取り上げて解説します。「英語でふるさと自慢」は一般公募の企画です。自分の住む街を英語で紹介していただきます。「英語でおもしろ試験にチャレンジ!」では、世界のさまざまなユニークな英語の試験を紹介します。「ショートショートストーリー」では、有名な短編小説を英語で楽しみながら、語彙を身につけていきます。
その名の通り、楽しく愉快に英語に触れながら英会話力の向上をめざす画期的な雑誌です。本誌『新ゼロからスタートEnjoy英会話』のスローガンは「世界と話そう! Hop Step Jump!」。バーチャル海外旅行に出かけたり、身近で意外な英語表現に驚いたり…と、多種多様な企画を通して、世界中の人とコミュニケーションをとるための英語力を身につけていきます。
各記事の執筆者は、英会話、スピーキング、英検(R)、リスニング、TOEIC(R)、ライティング…などなど、各ジャンルの第一人者ばかりなので、内容の品質は保証付き!
また、ねらいの中心となるのはもちろん英会話ですが、話す=アウトプットができるようになるためには、自分の中に英語の“在庫”をたくさん取り込むこと=インプットすることがとても重要です。そこで、巻末付録としてリーディング素材や新しい英語の言葉・表現を取り上げます。今号のタイトルは「2021年日本の流行語 英語版!」。今年、世間を賑わせた言葉、人々の記憶に残った数々の言葉を取り上げます。
特集企画では、著名人の英語とのかかわりや今人気のYouTuberの英語上達法を聞くスペシャルインタビューをお届けします。
また、シリーズ企画として、お笑い芸人の長井秀和さんによるちょっとユニークな英会話企画、著者といっしょに英語を使って世界を旅する企画(冬号ではイギリスを巡ります!)、各国の英語教育事情を伝える企画、映画やポップスなどの英語の名ゼリフを紹介する企画、海外製品にクロースアップして英語圏の生活に触れる企画などをカラーページでお届けします。
後半では、カリスマ講師の安河内哲也先生による「日本人のための」リスニング学習企画や長崎県立大学教授の山崎祐一先生による「英会話のマナー」をテーマにした学習ページ、そして今注目の若手執筆者である山中勇樹先生による、脳を最大限に活用したトレーニングで英会話力を上げるレッスン、英検のスペシャリスト植田一三先生による英検準2級をテーマにしたスピーキング企画、海の向こうからは西森マリー先生と陽子セニサック先生の最先端の実践英語指南などなど……楽しくてためになる企画が盛りだくさんです。
本書では、全編にわたってネイティブスピーカーによる英語(&一部日本語)音声を収録。無料ダウンロードで聞くことができるので、話す力だけでなく、聞く=リスニング力もしっかりアップさせることができます。
≪収録音声の内容≫
長井秀和の 間違いない英会話術:会話フレーズ(英日)
英語で世界を食べ歩き! Vocabulary (日英)/Listening(英)/Conversation(英)
バーチャルイギリス旅行に出かけよう!:6文で語る(英⇒日⇒英)/Let’s Talk(英)/Let’s Try!(英)
なんて読む?どう使う? 海外製品ウォッチング:会話フレーズ(英)
使ってみたい!英語名ゼリフ:ひと言フレーズ(英)
魔法の7パターンで、英語は話せる!:会話フレーズ・例文(英)
日本人のための 英語の耳トレ!!:エクササイズ(英)
知っておきたい英会話マナー:会話フレーズ・会話練習(英)
ゼロからスタート!ビジネス英単語Lite:見出し語・例文(英日)
英会話の敵 メンタルブロックをぶっこわせ!!:会話例文(英日)
英検準2級対策で 英会話力爆上げ大作戦!:STEP1(日英)/STEP2(日英)/STEP3(英)/STEP4(英)
付与コインの内訳
8コイン
会員ランク(今月ランクなし)
1%
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
クーポンご利用時はキャンペーンコイン付与の対象外です。
詳しくは決済ページにてご確認ください。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。