駅を降りても何もない、そして誰もいない、もちろん密もない、何故か人をひきつけてやまない駅……。今回『旅と鉄道』の人気企画“秘境駅”の魅力を、あらためて分かりやすく解説する「秘境駅入門」を特集。北海道の秘境駅を空から撮影、そのほか現地に行かなくてもおうちで楽しめる秘境駅や、近場で楽しむ秘境駅として全国のおすすめ秘境駅を選定。秘境駅ファン、そして初心者でも楽しめる特集です。特別付録は「秘境駅地図帖」
※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
駅を降りても何もない、そして誰もいない、もちろん密もない、それなのに何故か人をひきつけてやまない駅……。『旅と鉄道』の人気企画のひとつでもある“秘境駅”の魅力を、あらためて分かりやすくお伝えする「秘境駅入門」を特集。今回は北海道の秘境駅を空から撮影。広大な原野の中に、ポツンと駅がある壮大な風景は必見です。そのほか現地に行かなくてもおうちで楽しめる秘境駅や、近場で楽しむ秘境駅として47都道府県のおすすめ秘境駅を選定するなど、秘境駅ファンにも、これから秘境駅を楽しみたいという秘境駅初心者でも楽しめる特集です。さらに特別付録として、秘境駅ランキング200位までの駅が地図上でわかる小冊子「秘境駅地図帖」が付いています。
北海道の駅をドローン撮影。感動モノの絶景秘境駅をとらえました!
表紙にも採用した、写真家・林明輝氏撮影による秘境駅ランキング第1位のJR室蘭本線小幌駅を筆頭に、12の秘境駅をドローン撮影。これぞ北海道ならでは! という果てしなく広がる大地の美しさの中に秘境駅があり、列車が走るシーンを空からとらえました。風景の広がりが感じられる写真の数々は感動モノです。
47都道府県それぞれにイチオシ秘境駅を選定しています!
遠距離で時間をかけた旅になかなか出られない今、県内移動や、近場のおでかけでも楽しめる秘境駅として、全47都道府県からひとつずつ、編集部イチオシの秘境駅を選定し、紹介しています。
春風亭昇太師匠が、福井県一乗谷城の謎に迫ります!
大河ドラマ「麒麟がくる」の舞台にもなった、越前朝倉氏の居城があった福井市の一乗谷。大のお城ファンとして知られる春風亭昇太師匠と、「福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館」をリモートで結んでクイズ形式の対談を実施。現地の学芸員・文化財調査員の案内のもとでクイズに答えながら、一乗谷城の謎に迫っています。
連載企画「鉄道愛を語る」には、鉄道BIG4としてもお馴染みの南田裕介さんが登場!
連載のインタビュー企画「鉄道愛を語る」には、ホリプロのマネージャーでありながら、日本テレビ系列のバラエティ番組「笑神様は突然に…」の鉄道BIG4のメンバーとしても活躍する南田裕介さんが満を持して登場。鉄道への情熱とともに、上梓したばかりの『南田裕介の鉄道ミステリー 謎を求めて日本全国乗り鉄の旅』(天夢人刊)に込めた熱い思いも語ってくれています。
(C) 2020 TEMJIN CO.,LTD.
484円〜1,430円(税込)
※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
駅を降りても何もない、そして誰もいない、もちろん密もない、それなのに何故か人をひきつけてやまない駅……。『旅と鉄道』の人気企画のひとつでもある“秘境駅”の魅力を、あらためて分かりやすくお伝えする「秘境駅入門」を特集。今回は北海道の秘境駅を空から撮影。広大な原野の中に、ポツンと駅がある壮大な風景は必見です。そのほか現地に行かなくてもおうちで楽しめる秘境駅や、近場で楽しむ秘境駅として47都道府県のおすすめ秘境駅を選定するなど、秘境駅ファンにも、これから秘境駅を楽しみたいという秘境駅初心者でも楽しめる特集です。さらに特別付録として、秘境駅ランキング200位までの駅が地図上でわかる小冊子「秘境駅地図帖」が付いています。
北海道の駅をドローン撮影。感動モノの絶景秘境駅をとらえました!
表紙にも採用した、写真家・林明輝氏撮影による秘境駅ランキング第1位のJR室蘭本線小幌駅を筆頭に、12の秘境駅をドローン撮影。これぞ北海道ならでは! という果てしなく広がる大地の美しさの中に秘境駅があり、列車が走るシーンを空からとらえました。風景の広がりが感じられる写真の数々は感動モノです。
47都道府県それぞれにイチオシ秘境駅を選定しています!
遠距離で時間をかけた旅になかなか出られない今、県内移動や、近場のおでかけでも楽しめる秘境駅として、全47都道府県からひとつずつ、編集部イチオシの秘境駅を選定し、紹介しています。
春風亭昇太師匠が、福井県一乗谷城の謎に迫ります!
大河ドラマ「麒麟がくる」の舞台にもなった、越前朝倉氏の居城があった福井市の一乗谷。大のお城ファンとして知られる春風亭昇太師匠と、「福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館」をリモートで結んでクイズ形式の対談を実施。現地の学芸員・文化財調査員の案内のもとでクイズに答えながら、一乗谷城の謎に迫っています。
連載企画「鉄道愛を語る」には、鉄道BIG4としてもお馴染みの南田裕介さんが登場!
連載のインタビュー企画「鉄道愛を語る」には、ホリプロのマネージャーでありながら、日本テレビ系列のバラエティ番組「笑神様は突然に…」の鉄道BIG4のメンバーとしても活躍する南田裕介さんが満を持して登場。鉄道への情熱とともに、上梓したばかりの『南田裕介の鉄道ミステリー 謎を求めて日本全国乗り鉄の旅』(天夢人刊)に込めた熱い思いも語ってくれています。
※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
人気の寝台特急「サンライズエクスプレス」の世界を丸ごと特集!
定期運行する国内最後の寝台特急となった「サンライズ瀬戸・出雲」。寝台券は大人気で、なかなかきっぷをとることも困難な人気列車のひとつです。そこで寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」の旅を徹底的に特集します。気になる寝台の設備や選び方から、きっぷの買い方、乗車の際のアドバイスまで、「サンライズエクスプレス」を徹底的に深掘りして解説します。そのほか、好評の連載インタビュー「鉄道愛を語る」には鈴川絢子さんが登場しています。
◆電子版【特別付録】「サンライズ」カレンダー2024は巻末に掲載しています。
【目次】
<大特集>
●寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」の旅
●唯一の寝台特急「サンライズエクスプレス」SUNRISE EXPRESS 285
●「サンライズエクスプレス」ROUTE MAP
下り 東京→高松・琴平/出雲市
上り 高松/出雲市→東京
●古谷あつみが教える 「サンライズエクスプレス」きっぷの買い方アドバイス
●285系「サンライズエクスプレス」 編成ガイド
●285系「サンライズエクスプレス」 全個室丸わかり解説
シングルデラックス/サンライズツイン/シングル/シングルツイン/ソロ/
ノビノビ座席/ラウンジ/シャワールーム
●女性のための「サンライズ」のイロハ
●寝台特急「サンライズ出雲」で行く山陰絶景ご利益旅
●「サンライズエクスプレス」からの乗換路線
●「サンライズ瀬戸」で行きたい 駅近讃岐うどん案内
●乗車前に疑問を解決!「サンライズエクスプレス」Q&A
●「サンライズエクスプレス」こだわりのGOODS
<特集>
●Newcomer Review 特急「やくも」新型車両 JR西日本273系特急型電車
●旅鉄 Topics! 北陸新幹線がいよいよ福井・敦賀へ
●「旅と鉄道」編集部がおすすめする「スペーシア X」の6つの席をもっと楽しむアドバイス ほか
※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
ローカル線の景色がもっとも美しい季節、秋がやってきます。山一面を鮮やかな赤、黄、茶に染め上げる紅葉が、車窓いっぱいに広がる光景を楽しむローカル線の旅へと出かけてみませんか? 季節ごとの美しいスポットを知り尽くした鉄道カメラマンにリサーチしたおすすめの紅葉路線ランキング、この秋を逃したらもう見ることのできない最後の紅葉路線、都市から気軽に行ける紅葉ローカル私鉄などの特集で、2023年秋におすすめの鉄道旅をお届けします。
令和の時代に新線がやってきた! 芳賀・宇都宮LRT開業
おかえり南阿蘇鉄道 熊本地震から7年、全線復旧!
日田彦山線BRT ひこぼしライン走り始める
【目次】
<大特集>
●紅葉ローカル線
●ローカル線の紅葉が楽しい理由
●鉄道カメラマンが選ぶ紅葉路線 BEST 10
●この秋訪れたい紅葉路線 BEST 20
●ありがとう! 根室本線 富良野~新得 最後の紅葉
●北海道 紅葉路線の楽しみ方
●2023年11月23日にラストラン! 「奥出雲おろち号」最後の秋
●紅葉はトロッコ列車で楽しもう!
会津鉄道・お座トロ展望列車/わたらせ渓谷鐵道・トロッコわたらせ渓谷号/
大井川鐵道・井川線トロッコ/嵯峨野観光鉄道・トロッコ列車/
黒部峡谷鉄道・トロッコ電車/南阿蘇鉄道・トロッコ列車「ゆうすげ号」
●圧倒する美しさ 紅葉列車たち
赤沢森林鉄道/叡山電車
●錦繍に染まった山を登る ケーブルカーで紅葉狩り
●都市から手軽に行ける紅葉のローカル私鉄
<そのほか特集>
●感動モノの紅葉がある! “秋”の秋田鉄道旅
●「スペーシア X」をもっと楽しむアドバイス
<連載企画>
●鉄道愛を語る 第二十六回 徳永ゆうき
●久住昌之の終着駅から旅さんぽ第24回 方南町駅(東京メトロ)
●アンドロイドのお姉さんSAORIのより道・のぞき見・駅ノート 8冊目 松尾寺駅
●空から見た秘境駅 第14回 JR身延線 井出駅
●NEWS 0 番線
●世界の鉄道 途中下車の旅フランクフルト中央駅から 近郊電車でアシャッフェンブルクへ
●ネコと鉄道の風景 ねこと鉄道 肥薩線嘉例川駅
●車内絵日記「文字好き」にはたまらない…! ひたちなか海浜鉄道
●ひと目でわかる! JR 観光列車運行カレンダー
●私鉄・三セク 観光列車運行カレンダー
●鉄道マンたちの青春劇場 滝口忠雄
●鉄道旅をもっと楽しく 情報トレイン
●私の好きな「デザイナーズステーション」ランキング
※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
より遠くへ、鉄道で旅することができる“サイハテ”を走る鉄道の旅の世界を紹介。山奥のサイハテへと走る黒部峡谷鉄道や、DMVに乗ったまま鉄道からバスにモードチェンジをして、室戸岬まで行くことができる阿佐海岸鉄道に乗車ルポ。そのほか日本列島の東西南北の果てを走る鉄道を筆頭に、非日常を感じられる海岸線のサイハテなど、鉄道に乗って旅に出てみたく、たまらなく旅情を誘う鉄道のサイハテを取り上げます。
連載インタビュー「鉄道愛を語る」にはNGT48のメンバー佐藤海里さんが登場しています。
【目次】
<大特集>
サイハテの鉄道旅
●めざせ! この夏訪れたいサイハテの鉄道
●NGT48・佐藤海里が行くトキ鉄の絶景、サイハテの旅
●黒部峡谷鉄道で山奥のサイハテへ
●紀伊半島の“オーシャンビュー”をとことん楽しむ紀勢本線で本州最南端へ!
● DMVで室戸岬へ! “サイハテ”乗り継ぎ旅JR牟岐線&阿佐海岸鉄道・土佐くろしお鉄道
●福鉄&えち鉄乗り継ぎ 東尋坊・三国湊の旅
●いちばん海に近い駅ってどこ? 座談会
●一度は訪れたい最東端・最西端・最南端・最北端…… サイハテ列車東西南北
●苦労してでも食べたい! “サイハテ”の駅ナカグルメ
●サイハテを感じる鉄道駅
<そのほか特集>
●いよいよ走り出した新型特急で旅に出よう!「スペーシア X」で楽しむ 日光·鬼怒川
<連載企画>
●鉄道愛を語る 第二十五回 佐藤海里(NGT48)
●久住昌之の終着駅から旅さんぽ 第23回 西武園駅(西武鉄道)
●アンドロイドのお姉さんSAORIのより道・のぞき見・駅ノート 7冊目 渡刈駅跡
●令和の鉄道員(ぽっぽや) 第10回 福井鉄道
●空から見た秘境駅 第13回 JR根室本線 東鹿越駅
●ネコと鉄道の風景 ねこと鉄道 土讃線讃岐財田駅
●車内絵日記「もうすぐ引退! 100歳の「SL人吉」に会いに行こう‼」
●「アニメ×鉄道」舞台めぐり最新トピックス vol.29『スキップとローファー』
●世界の鉄道 途中下車の旅フランクフルト空港駅から ケルン中央駅へ超特急の旅
●鉄道マンたちの青春劇場 滝口忠雄
●NEWS 0 番線
●私の好きな「デザイナーズトレイン(私鉄編)」ランキング
●ひと目でわかる! JR 観光列車運行カレンダー
●私鉄・三セク 観光列車運行カレンダー
●鉄道旅をもっと楽しく 情報トレイン Presents /Books & Entertainments
※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
時代に取り残されたその遺構が、とても美しい姿をとどめている廃線スポットを選りすぐって紹介。北海道の士幌線跡に残るタウシュベツ川橋梁の最新情報をはじめ、レンガ造りの橋梁やトンネル、鉄橋の跡、満開のシダレザクラに包まれる廃線など、鉄道の往来がなくなった今でも訪れる価値のある、写真映えする“美しすぎる”遺構が残る廃線を特集します。
特別付録として「(エリア別)訪ねたい廃線図鑑」付き。※電子版では巻末に掲載
【もくじ】
<特集>美しすぎる廃線
●“廃線美” を紐解く――朽ちゆく鉄路の美しさ
●崩れゆく美しさがある鉄道橋跡 タウシュベツ川橋梁の“今”
●アンドロイドのお姉さん SAORIの 熊延鉄道 今昔さんぽ
●絶景の廃線 旧北陸本線トンネル群
●美しすぎる廃線たち
●ガンバレ能登半島!のと鉄道の廃線探訪
<そのほか企画記事>
●Newcomer Review 東武鉄道N100系「SPACIA X」
●旅鉄Topics! ありがとう留萌本線 石狩沼田~留萌間最後の1日
●神話の里を走る高千穂あまてらす鉄道へ
●スペーシアXで行く 日光·鬼怒川の旅
●旅鉄Topics! 「北府駅鉄道ミュージアム」が完成!
●旅鉄Topics! 第13回 九州駅弁グランプリ結果発表
<連載企画>
●鉄道愛を語る 第二十四回 土屋礼央
●久住昌之の終着駅から旅さんぽ 第22回 外川駅(銚子電気鉄道)
●NEWS 0 番線
●アンドロイドのお姉さんSAORIのより道・のぞき見・駅ノート 6冊目 備後落合駅 ほか
付与コインの内訳
480コイン
会員ランク(今月ランクなし)
0%
コイン還元キャンペーン
1,500円以上購入(※)で
50%
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
クーポンご利用時はキャンペーンコイン付与の対象外です。
詳しくは決済ページにてご確認ください。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。
※「13周年コイン大還元祭」は1回のお支払い金額1,500円(税込)以上購入の場合に還元コインが付与されます。