数式なしで「サンプリング定理」がわかる
「サンプリング定理」などはデジタルオーディオの仕組みを理解するための必須知識です。が、ハイレゾの効果説明などで用いられる際には解りやすさを優先するがゆえに疑似的説明が多く、「デジタルはカクカク」といった誤解を招いています。もちろん、数学や情報工学としての解説は数多存在しますが、数式が読めないオーディオファンには理解できません。
そのため、ハイレゾの効果などにつき都市伝説のような説が横行しているのが実情です。
本書では、PCのオーディオアプリケーションを駆使してDAC処理のシミュレーションを波形で示すなどの工夫を凝らすことにより、“数式を用いない”のに“解りやすい”にもかかわらず“疑似的ではない”説明を実現しています。そのため、微積分式は解らないオーディオファンでも感覚的・概念的に「サンプリング定理」などが正しく理解できます。
【目次】
第1章 サンプリング定理
1-1 サンプリング定理と音波
1-2 サンプリング定理のしくみ
1-3 理想と現実
第2章 DA変換
2-1 イメージングノイズ
2-2 オーバーサンプリングデジタルフィルター
2-3 アップサンプラー
2-4 位相応答
2-5 インパルス応答と原波形復元
2-6 DA 変換とPCM オーディオ
第3章 ハイレゾ
3-1 ハイレゾとは何か
3-2 リアルサンプルと復元サンプル
3-3 ハイサンプリングと周波数成分
3-4 ハイサンプリングの効果
3-5 ハイビットとリコンストラクション
3-6 ハイビットの効果
3-7 比較試聴するなら
(C)2019 Ohtsuki Hideki. All rights reserved.
一般的なスマートフォンにてBOOK☆WALKERアプリの標準文字サイズで表示したときのページ数です。お使いの機種、表示の文字サイズによりページ数は変化しますので参考値としてご利用ください。
付与コインの内訳
15コイン
会員ランク(今月ランクなし)
1%
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
クーポンご利用時はキャンペーンコイン付与の対象外です。
詳しくは決済ページにてご確認ください。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。