ライトノベル、マンガなど電子書籍を読むならBOOK☆WALKER

GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!
実用

フットボール批評issue02

レビューを見る

あらすじ・内容

【特集】サッカーを『知らない』日本人 だから世界で勝てない

[八百長疑惑 詳報]アギーレは黒なのか?
スペインサッカー界を揺るがすスキャンダルに巻き込まれた日本代表監督の命運――。
…ミゲル・アンヘル・ロドリゲス、(翻訳)江間慎一郎

[直撃インタビュー]
アギーレ代理人が語る『エル・バスコ』の実像
…トニ・フリエロス、(翻訳)江間慎一郎

日本はなぜサッカーを知っている選手が少ないのか?
今そこにある危機 ――― 日本がW杯に出られなくなる日
…小澤一郎

[スペシャルインタビュー]イビツァ・オシム
サッカーにおける「知性」とは何か?
…木村元彦

[ピッチ上の支配者は語る]
遠藤保仁 相手を操る真のゲームメイク術
…下薗昌記

[守備のインテリジェンスを問う]
イタリア人指導者が分析するJリーグの守備クオリティ
…フランチェスコ・マクリ、宮崎隆司

FC東京堅守のキーマン、
高橋秀人と米本拓司が語る
守備のインテリジェンス…鈴木康浩

王国が示したインテリジェンス
日本とブラジルの差は「能力の生かし方」にある
…西部謙司

[インタビュー]反町康治
ガテン系フットボーラー集団を率いる指揮官の理想と現実
…海江田哲朗

プロで成功するプレーヤーはここが違う
エージェントが語る、監督やクラブから評価される選手
…浅川俊文

[ロングインタビュー]アントニオ・コンテ
闘将が求める「戦術理解」という名のインテリジェンス
…クリスティアーノ・ルイウ、(翻訳)宮崎隆司

[亘崇詞が読み解く]
「駆け引き」がうまい選手が育つ南米サッカーの土壌
マリーシアとは違う「賢さ」とは?
…北健一郎

サッカー選手に「品格」は必要か?
イングランドに見るバッドボーイの存在意義
…中島大輔

Jリーガーから弁護士へ
八十祐治の歩んできた道
…木村元彦

約束の地
三菱重工長崎サッカー部の不惑コンビが歩んできた道
…宇都宮徹壱

夢の片道切符
異色の社長・恩田聖敬が不退転の決意で挑むFC 岐阜改革
…ミカミカンタ

サポーターから愛される選手とは?
破天荒なフットボーラー「松田直樹」をめぐる思索
…清義明

『サッカー本大賞』
選考委員が注目する2014年のサッカー本
高品質なサッカー書籍こそが、日本のサッカー文化を豊かにする
佐山一郎、速水健朗、幅允孝、大武ユキ

【連載】
岡野俊一郎 最後の審判 第2回
今、日本サッカー界が見つめるべき原点
…藤江直人

Through the Gate Vol.43
スタジアムを見つめる多くの視線
…木村元彦

風間八宏のフットボール創造記 第15回
メンタルの『4-4-2』理論
…木崎伸也

フットボールは横から目線で
~ 時評チップス2014―2015① ~
…佐山一郎

世界のスポーツビジネス最前線~Jリーグ活性化のヒントを探る~
Vol.1 MLS、NBAで導入されるフェイスブックを活用した最新のチケット販売システム
…川内イオ

フットボール星人 観察ファイル17
愚かな紳士とバカさを誇るバカ
…小田嶋隆

ゴール裏センチメンタル合唱団49曲目
『前しか向かねえ』
…綱本将也

Hard After Hard vol.43 永遠のダイナモ 本田泰人[前編]
…大泉実成

Football ORIGINAL SOUNDTRACK vol.49
『欲望のメディア』と人権
…東本貢司

The Library
…実川元子、宇都宮徹壱、ホンマヨシカ

電子書籍 コイン

「GWコイン大還元祭」は1,500円(税込)以上の購入でコイン還元されます

価格

1,265(税込)

1,150円 (+消費税115円)

付与コイン

5/7 (火) 09:59まで

新規限定!

コイン 1,150

コイン還元

(*詳細)

作品情報

シリーズ
フットボール批評
著者
レーベル
――
出版社
カンゼン
カテゴリ
実用
ページ概数
130
配信開始日
2017/10/28
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad
  • 推奨環境

ジャンル

ページ概数

一般的なスマートフォンにてBOOK☆WALKERアプリの標準文字サイズで表示したときのページ数です。お使いの機種、表示の文字サイズによりページ数は変化しますので参考値としてご利用ください。

  • シェア:
  • キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
  • サイトに記載の日時は日本標準時 (Japan Standard Time) です。

フォローリストを編集しました

シリーズ最新刊

実用 フットボール批評issue39

編集: フットボール批評編集部

最終号
特集:眠れないほど罪深い「PK戦」の話

10年間ご愛読ありがとうございました

まずはじめに言っておきたいのは、「PK戦」は面白いものではない。ペナルティー=罰という名称からして、そこかしこにネガティブな要素が散乱している。いい例として、観ている側は「アイツ、決めそうだな」とは言わずに「アイツ、外しそうだな」と言う。サッカー好きでなくとも戦犯を血祭りに上げられる残酷なシステムが面白いわけがないのだ。
それゆえ、特集企画のほとんどはネガティブなアプローチから生まれたような気がしている。冒頭のPK戦廃止論から始まり、脳のストレス、ルールのグレーゾーン……。そう、特集名どおり、まさに罪深い企画のオンパレードである。しつこいようだが、最終号となる本誌を読了したとて「PK戦」が面白くなることはない、と断言しておく。

...etc

コイン5/7 (火) 09:59まで

価格

1,584(税込)

1,440円 (+消費税144円)

「フットボール批評」シリーズ作品一覧(全38冊)

1,265円〜1,584(税込)

  • 実用 フットボール批評issue34

    教養としての現代サッカー 時期を合わせるかの如く欧州帰りの選手から「日本と欧州のサッカーは別競技」なる発言が飛び出すようになった。立て続けの印象が強いのは欧州から日本に帰還する選手が増えた証拠であろう。彼らが言いたいのは、欧州のサッカーは善、日本のサッカーは悪ではなく、欧州のサッカーは現代、日本のサッカーは非現代というニュアンスに近いのではないだろうか。もちろん、「組織」などのレンジの広い構造面も含めて……。 好むと好まざるとにかかわらず、現代サッカーの教養を身に付けない限り、「別競技」から「一緒の競技」に再統合することは断じてない。幸いにも同業界には現代サッカーを言語化できる日本人は少ないながらも存在する。攻撃的か守備的か、ボール保持かボール非保持かのようなしみったれた議論には終止符を打ち、現代か非現代か、一緒の競技か別競技かのような雅量に富む議論をしようではないか。 【特集I】教養としての現代サッカー ●現代サッカーの教科書 Ballgewinnspiel ボールを奪うプレー 河岸貴 ●フットボールの主旋律Op.2~カオスに抗うアナリスト~ 第2楽章 有効性か効率性か 「現代サッカーの申し子」ユリアン・ナーゲルスマンを丸裸にする 庄司悟 ●現代サッカーを言語化する 酒井高徳が語る欧州基準と日本基準 柴村直弥 ●真の現代CBとは何か? 冨安健洋に見るCBとSBの差異 ジョナサン・ウィルソン ●現代5レーン征討 コモディティ化されたトレンド戦術を殺す次なる一手を探る 龍岡歩 ●ドイツ式現代GK育成法 田口哲雄(JFA・前ケルン育成部門GKコーチ) 木崎伸也 ●現代サッカーのパフォーマンスを疑え 選手の成長を“見える化”し、進化を加速させよ 里大輔(スピード&ムーブメントコーチ) 鈴木康浩 ●メキシコから見た日本のリアル 西村亮太(U-24メキシコ代表コーチ)×岩政大樹 清水英斗 【特集II】新しい現代サッカーの教科書 ●レッドブル帝国の野望 プレーヤーの限界を引き出す「才能のハッキング」に迫る 結城康平 ●モダンフットボーラー育成論~エコノメソッドの場合~ ダリオ・ロドリゲス・マンチャ(奈良クラブメソッド部門ダイレクター) 小澤一郎 ●現代中学校・高校サッカー育成メソッド FC LAVIDA→昌平高校の場合 河野正 ●明治大学発、現代大学サッカー進化論 プロ量産の背景にある巧みなマネージメントの極意に迫る 加部究 ●ハラスメント問題に揺れるJリーグをどう見るか? 為末大が推奨する「させる力」より「させてしまう力」 海江田哲朗 ●「現代サッカーとは何か?」を考える 山田大記(ジュビロ磐田)×井筒陸也(Criacao Shinjuku) 井筒陸也 ●壁を超えるフットボーラー 短期連載III 田邊雅之 【連載】 蹴人のジレンマ 龍岡歩 デザインドフットボール『言葉』を掘る 岩政大樹 汚点 横浜フリューゲルスはなぜ消滅しなければならなかったのか 田崎健太 世界サッカー狂図鑑 金井真紀 スポーツ文化異論 武田砂鉄 ※新連載 フットボーラー経歴マニアックス 土屋雅史 青年監督の本棚 河内一馬 書架へのロングパス 陣野俊史 新刊ガイド サッカー洋書案内 実川元子

    コイン5/7 (火) 09:59まで

    価格

    1,485(税込)

    1,350円 (+消費税135円)

  • 実用 フットボール批評issue33

    秋のフォーメーション集中講座
    今さら「フォーメーション」だけに特化したサッカー雑誌が、しかも東洋の島国から出るとの報せを、もし、イングランドのマンチェスター界隈、それもペップ・グアルディオラ、フアンマ・リージョが奇跡的に傍受したとしたら―。「フォーメーションは電話番号に過ぎない」と切って捨てる両巨頭に、「まだ日本ではそんなことを……」と一笑に付されるのだろう。いや、舌打ちすらしてくれない可能性が高い。
    しかし、同誌はそんなことではめげない。先月無事に開催された東京オリンピック2020におけるなでしこジャパン戦のような感情論一辺倒の応援に似た解説だけでは、フットボールの深淵には永遠に辿り着くことはないと信じて疑わないからだ。「フォーメーション」と「フォーメーション以外」を対立させたいわけでは毛頭なく、フォーメーション観をアップデートし、その攻防をよりロジカルに堪能したい、ただそれだけなのである。


    【新連載】
    ●現代サッカーの教科書 河岸貴

    【特集1】秋のフォーメーション集中講座
    ●フォーメーションは進化しない
    [4-3-3][3-4-3]がリバイバルする必然 西部謙司
    ●フットボールの主旋律Op.2~カオスに抗うアナリスト~
    第1楽章 皿と団子 「10対20」を可能とする究極の「2軸」フォーメーション 庄司悟
    ●最先端フォーメーション攻防解剖学
    [3-2-5]の機能美と「4バック殺し」 龍岡歩
    ●現代フォーメーション実践論
    岩瀬健×岩政大樹 清水英斗
    ●フォーメーション亜種虎の巻
    改めて可変式全盛時代の基礎を学ぶ らいかーると
    ●フォーメーション事情最前線fromスペイン
    「3強」3バック揃い踏みから読み解く数列の価値 木村浩嗣
    ●フォーメーション超越訓
    ミハイロ・ペトロヴィッチ講話 柴村直弥

    【特集2】フォーメーションの教科書
    ●[4-4-2]の教科書
    V・ファーレン長崎・松田浩監督インタビュー
    「攻守のバランスを究極の域に高めること。それがサッカーの本質だ」 鈴木康浩
    ●[3-4-2-1]再考
    コンダクター森﨑和幸が明かす「ミシャシステム」の真髄 柴村直弥
    ●ポステコグルーがJリーグに残した[4-3-3]
    最強川崎にも与えた影響、そして横浜F・マリノスはマスカット流の進化へ 河治良幸
    ●Jリーグ最年少監督のアブノーマル・フォーメーション論
    Y.S.C.C.横浜・シュタルフ悠紀監督インタビュー
    可変や左右非対称のシステムを自在に操る思考法 木崎伸也
    ●「フォーメーションとは何か?」を考える
    中野遼太郎(FSイェルガヴァコーチ)×井筒陸也(Criacao Shinjuku) 井筒陸也
    ●eスポーツ「最強の法則」最前線
    ドリブンクロス、ファー詰めを越える次なる一手を探る 内藤秀明
    ●異端の指導者たちのピッチ掌握術
    高校サッカーを変えた男たちの哲学と系譜 加部究
    ●日欧フォーメーション流行り廃りクロニクル
    直近5シーズンの「初期配置」の変遷 森琢朗

    ●壁を超えるフットボーラー
    短期連載II 二足の草鞋 田邊雅之

    【連載】
    蹴人のジレンマ 龍岡歩
    デザインドフットボール『言葉』を掘る 岩政大樹
    汚点 横浜フリューゲルスはなぜ消滅しなければならなかったのか 田崎健太
    世界サッカー狂図鑑 金井真紀
    スポーツ文化異論 武田砂鉄
    青年監督の本棚 河内一馬
    書架へのロングパス 陣野俊史
    新刊ガイド
    サッカー洋書案内 実川元子

    コイン5/7 (火) 09:59まで

    価格

    1,485(税込)

    1,350円 (+消費税135円)

  • 実用 フットボール批評issue32

    禁断の「脱J2魔境マニュアル」

    我が国が誇る2部リーグ・J2は、「魔境」の2文字で片付けられて久しい。この「魔境」には2つの意味が込められていると考える。
    一つは「抜け出したいけど、抜け出せない」、もう一つは「抜け出したいけど、抜け出したくない気持ちも、ほんのちょっぴりある」。
    クラブの苦痛とサポーターの得体のしれない快楽が渾然一体となっているあやふやさこそ、J2を「魔境」の2文字で濁さざるをえない根源ではないだろうか。
    1999年に創設されたJ2は今年で22年目を迎える。そろそろ、メスを入れることさえ許さなかった「魔境」を脱するためのマニュアル作りに着工してもよさそうな頃合いだろう。
    ポジショナルプレーとストーミングのどちらがJ2で有効か、そもそもJ2の勝ち方、J2の残留におけるメソッドはできないものなのか。このように考えている時点で、すでに我々も「魔境」に入り込んでいるのかもしれないが……。


    ●蹴人のジレンマ 龍岡歩 ※新連載
    【特集I】禁断の「脱J2魔境マニュアル」
    ●アルビレックス新潟躍進の必然
    アルベルト式ポジショナルプレー 小澤一郎
    ●「知略勝負」の沼を脱するクラブはどこか
    リカルド・ロドリゲスがJ2に産み落とした戦術的対立構造の最前線 龍岡歩
    ●秋田から吹く熱風
    「ノーザンストーミングフットボール」の正体 木崎伸也
    ●ポジショナルフットボール実践論エピソードII~理想と現実~
    レノファ山口FC・渡邉晋監督インタビュー 清水英斗
    ●J2進化論
    小林伸二が掲げる「全部攻撃」という昇格への道筋 柴村直弥
    ●J2の勝ち方
    高木琢也×岩政大樹 昇格を掴み取る高木流チームマネジメント術 清水英斗
    ●バーベキューはNGなのか? J2残留の処方箋
    北野誠(元讃岐監督)、辻尾真二(元金沢選手)が語る、土壇場で生き残るチーム 海江田哲朗
    【特集II】J2スカウティングレポート
    ●フットボールの主旋律~カオスに抗うアナリスト~
    新潟の木を見て森を見ず 庄司悟
    ●「J2ライジングスター」スカウティングレポート
    シュトゥットガルト元スカウト・河岸貴のお眼鏡に適った「真のベストイレブン」 石沢鉄平
    ●枝D J2クラブ守備分析
    サッカー界に蔓延る最終ラインの呪縛 内田淳二
    ●大宮アルディージャに根付くオランダのエッセンス
    ピム・ファーベクが遺した“パス3原則"とは 倉本和昌
    ●名スカウトが明かすJ2アマチュア選手スカウティング術
    大化けする選手を掘り出すスカウト森淳の現場のリアル 加部究
    ●「J2とは何か? 」を考える
    岩尾憲(徳島ヴォルティス)×鈴木惇(藤枝MYFC)×井筒陸也(Criacao Shinjuku) 井筒陸也
    ●39番目と40番目のクラブから見た「完成したJ2」の10シーズン
    FC町田ゼルビアと松本山雅FCの社長と振り返る時代の変遷 宇都宮徹壱

    【永久保存版】J2全22クラブ補強クロニクル

    ●壁を超えるフットボーラー
    短期連載I ピッチへの生還 田邊雅之

    【連載】
    ●デザインドフットボール 岩政大樹
    ●汚点 田崎健太
    ●世界サッカー狂図鑑 金井真紀
    ●スポーツ文化異論 武田砂鉄
    ●青年監督の本棚 河内一馬
    ●書架へのロングパス 陣野俊史
    ●新刊ガイド 編集部
    ●サッカー洋書案内 実川元子
    ●『サッカー本大賞2021』授賞式レポート 編集部

    コイン5/7 (火) 09:59まで

    価格

    1,584(税込)

    1,440円 (+消費税144円)

  • 実用 フットボール批評issue31

    究極の2021Jリーグアナリティクス

    Jクラブにとってコンセプトの5文字はもしかしたらタブーワードなのかもしれない。
    クラブのコンセプトをひけらかすことは、すなわち“秘伝のレシピ"の流出を意味する。
    もちろん、これはコンセプトという壺にタレが脈々と継ぎ足されているクラブに限った話ではあるのだが……。
    コンセプトを一般公開できないとなれば、こちら側が様々な手法を使って分析していくほかない。
    なぜ、コンセプトの解剖にこれほどまでに執着するのかと言えば、抽象的にJリーグを眺める時代は終わりにしたい、という願望からである。そう、本質の話をしよう、ということだ。
    今回は2021年のJリーグをより具体的に俯瞰できるように、J1・J2・J3のコンセプトマップを筆頭とし、補強からGKのコンセプトまで本質を抉る企画を揃えた。
    この「究極のアナリティクス誌」を携えれば、コンセプトなき“あのクラブ"が手に取ってわかるはず、だ。


    【目次】
    ●フットボールアフォリズム 江間慎一郎
    【特集I】究極の2021Jリーグアナリティクス
    ●フットボールの主旋律~カオスに抗うアナリスト~
    90分間のコンセプトを「一枚の絵」で表す 庄司悟
    ●なぜJリーグは川崎フロンターレを止められないのか
    元シュトゥットガルトコーチ河岸貴が指摘する「別競技性」と「受動的守備」 石沢鉄平
    ●清水エスパルスの新コンセプト論
    大熊清(清水エスパルスGM)×岩政大樹 清水英斗
    ●日欧アナリスト対談「アナリストとゲームモデル」
    杉崎健(元横浜F・マリノスアナリスト)×エドゥアルド・シュミット(FCザンクト・ガレン アシスタントコーチ兼アナリスト) 結城康平
    ●徳島ヴォルティスのコンセプトとは何か
    岡田明彦強化本部長が掲げる「成長型戦略」 柴村直弥
    ●「岡田メソッド」の正体
    サッカークラブの価値を高めるプレーモデルの在り方 小澤一郎
    ●J1全20クラブGKスカッド批評
    GKの陣容から浮かび上がるコンセプトとその行く末 吉沢康一

    【特集II】 日本サッカーにコンセプトは必要か
    ●日本代表コンセプト変遷史
    固有の発動パターン「強気路線」と「謙虚路線」の悪しきループ 龍岡歩
    ●日本を育成大国に導く桜の新育成コンセプト
    「止める・蹴る」でセレッソの何が変わるのか? 加部究
    ●福山シティFCが紡ぐ街の新たな歴史
    広島第2のJクラブへの挑戦 宇都宮徹壱
    ●「フットボールのコンセプトとは何か?」を考える
    河内一馬(鎌倉インターナショナルFC CBO兼監督)×井筒陸也(Criacao Shinjuku) 井筒陸也

    【永久保存版】J1全20クラブ補強クロニクル

    【連載】
    ●※新連載 デザインドフットボール 岩政大樹
    ●汚点 田崎健太
    ●世界サッカー狂図鑑 金井真紀
    ●スペインフットボールジャーナル 木村浩嗣
    ●スポーツ文化異論 武田砂鉄
    ●青年監督の本棚 河内一馬
    ●※新連載 書架へのロングパス 陣野俊史
    ●新刊ガイド 編集部
    ●サッカー洋書案内 実川元子
    ●『サッカー本大賞2021』一次選考会レポート 編集部

    コイン5/7 (火) 09:59まで

    価格

    1,485(税込)

    1,350円 (+消費税135円)

  • 実用 フットボール批評issue30

    プレミアリーグ謀略者たちの兵法

    監督は謀略者でなければならない。それが世界最高峰の舞台であるプレミアリーグであればなおのことだ。
    さらに中堅以下のクラブを指揮している場合は、人を欺く行為こそ生存競争を勝ち抜くために必要な技量となる。
    もちろん、ピッチ上における欺瞞は褒められるべき行為で、それこそ一端の兵法と言い換えることができる。
    BIG6という強大な巨人に対して、持たざる者たちは日々、牙を研いでいる。
    ある監督は「戦略」的思考に則った「戦術」的行動を取り、ある監督はゾーン主流の時代にあえてマンツーマンを取り入れ、
    ある監督は相手によってカメレオンのように体色を変え、ある監督はRB哲学を実装し、一泡吹かすことだけに英知を注ぐ。
    「プレミアの魔境化」を促進する異能たちの頭脳に分け入るとしよう。


    ●フットボールの格言 江間慎一郎

    【特集I】プレミアリーグ謀略者たちの兵法
    ●「プレミア魔境」を促進させるコンダクターたち
    生き馬の目を抜くアンチェロッティ、ビエルサ、ロジャーズ、ヌーノ オリヴァー・ホルト
    ●「古豪復活」への道 エヴァ―トンの現在地と戦術的発展の可能性 渡邉晋
    ●マンツーマンの復権 マルセロ・ビエルサが企てる時代性を逆利用した「持たざる者」の兵法 龍岡歩
    ●変幻自在「カメレオン・レスター」の生息プラン
    ブレンダン・ロジャーズの卓越したマネジメントと緻密な戦略 柴村直弥
    ●古豪アストン・ヴィラの進撃 プレミアBIG6を切り捨てる“悪役”、その強さの秘密 結城康平
    ●謀略家ヌーノ・エスピリート・サントは只の“ジャイアント・キラー"にあらず ジョゼ・フレイタス
    ●ハーゼンヒュットルが体現する「RB哲学」とは何か?
    欧州を席巻するストーミング指導者に通底するもの モラス雅輝×岩政大樹 清水英斗
    ●プレミアリーグで巻き起こる英国人監督の逆襲 ドミニク・ファイフィールド
    ●オーバーラッピング・センターバックという革命 最古の「ユナイテッド」の挑戦は何が革新的だったのか 結城康平

    【特集II】謀略者たちに追われ続けるクロップとペップの処世術
    ●組織的カオスフットボールに急所はあるのか ユルゲン・クロップと「その他」の戦術的攻防 リー・スコット
    ●“ペップマニア”永井秀樹が語るペップフットボールのすべて
    常に常識を疑い、独自の価値を生み出せる力に魅せられて 海江田哲朗
    ●滞在歴30年 フォトグラファー山田一仁が語るプレミアリーグの深層
    英国プロサッカー取材の実際と中堅クラブの親近感 加部究

    【連載】
    ●汚点 横浜フリューゲルスはなぜ消滅しなければならなかったのか 田崎健太
    ●フットボールの主旋律~カオスに抗うアナリスト~
    第3楽章「レコード」は「データ」にあらず 我が国に本物のサッカーアナリストが誕生しない本当の理由 庄司悟
    ●世界サッカー狂図鑑 金井真紀
    ●スペインフットボールジャーナル 木村浩嗣
    ●スポーツ文化異論 武田砂鉄
    ●※新連載 青年監督の本棚 河内一馬
    ●FOOTBALL BOOK REVIW ボールは跳ねるよ、どこまでも。 幅允孝
    ●新刊ガイド 編集部
    ●サッカー洋書案内 実川元子

    【永久保存版】プレミア監督クロニクル
    ●Iプレミア監督の栄枯盛衰 リーグ創設から28年間の監督トレンドを検証する クライヴ・バティ
    ●IIプレミア監督リスト
    ……etc

    コイン5/7 (火) 09:59まで

    価格

    1,485(税込)

    1,350円 (+消費税135円)

付与コインの内訳

1,150コイン

  • 会員ランク(今月ランクなし)

    0%

  • コイン還元キャンペーン

    50%

  • 初回50%コイン還元 会員登録から30日以内の初回購入に限り、合計金額(税抜)から50%コイン還元適用

複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
付与コイン数が購入金額(税抜)の100%を超える場合、100%未満になるよう調整が行われます。

会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。

【クーポンの利用について】
クーポンご利用時、コイン還元キャンペーン分のコインは付与されません。
ただし、初回50%コイン還元分のコインは付与されます。
詳しくは決済ページにてご確認ください。

「フットボール批評issue02」評価・レビュー

評価

※評価がないか、表示数に達していません。

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。

お得な情報