ライトノベル、マンガなど電子書籍を読むならBOOK☆WALKER

コアミックス作品コイン50%還元
実用

魂との邂逅・お帰りなさい ~人知れず精神のバランスを崩し、誰にも相談出来ない時に読む本~

あらすじ・内容

さっと読めるミニ書籍です(文章量14,000文字以上 15,000文字未満(20分で読めるシリーズ))

【書籍説明】

制限された孤独な時代、なかなか周囲より理解してもらえない精神的なお悩みを抱え、日々鬱々として孤軍奮闘、お過ごしの方々へ向けた、これは私からの「応援歌」、「生き方と発想の処方箋」、整わせる「サウナ」です。

自分の過去を曝け出すような記事で、少し照れくさい思いもございます。

しかし、私の失敗や処し方から、何かを掴み取って頂いて初めてこの本のお役目が全うされることと思います。

お薬同様、場合によっては副作用(笑)が生じるかもしれません。

万人に効く妙薬とは言い難いですね。

同じ苦しみを抱えた経験を持つ、私なりの乗り越え方や捉え方が、皆様の生活の知恵やヒントとなり、お役立ちになれたら幸いと存じます。

あなたなりにお受け止め下さい。

ポケットの隅からコインを拾った程度のお気持ちで宜しいかと思います。

全て受け入れる必要はございません。

お節介ながらも皆様のご参考として、お役に立てることを願いつつこれから筆を進めて参りたいと思います。

「また?」と感じた時には読み返してみて下さい。

コラムやブログ、私小説を読むように、暫しの長旅、ポップコーンでも頬張りながら楽な姿勢でお楽しみ下さい。

是非「整う」ことを願っております。


【著者紹介】

AX-BEATS:Motor(アックスビーツモーター)

ボーカリスト。

音楽教室主宰。

日々コーチングと作品作り、セッション活動に携わる。

都内ジャズスクールで稼働の後、2004年に埼玉県で演奏家仲間と教室を立ち上げ、後進の指導や音楽制作を行っている。

ボーカルレンジ4オクターブの能力を生かし、独自の方法論で指導にあたる。

好奇心旺盛ないわゆる「好事家」。

種種雑多、四方山話が大好物です。

2019年、ローマ法王来日の折、「浦上四番崩れ」をテーマとして、被害者末裔の森内浩二郎様の原案、依頼により、鎮魂歌「祈り/Pray」を詩人下社裕基氏と共作。

ローマ法王そして長崎の方々へ向けて献上致しました。

現在大手音楽配信サイトより継続配信中。

作品情報

シリーズ
20分で読めるシリーズ
著者
レーベル
――
出版社
まんがびと
カテゴリ
実用
ページ概数
54
配信開始日
2023/2/17
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad
  • 推奨環境

ジャンル

ページ概数

一般的なスマートフォンにてBOOK☆WALKERアプリの標準文字サイズで表示したときのページ数です。お使いの機種、表示の文字サイズによりページ数は変化しますので参考値としてご利用ください。

  • シェア:
  • キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
  • サイトに記載の日時は日本標準時 (Japan Standard Time) です。

フォローリストを編集しました

シリーズ最新刊

実用 ペット飼育の法律とルール 動物を飼育するにも法がある

著者: ももこう

さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ))

【書籍説明】
動物を飼育するにも法がある?
動物を取りあつかうこと。それは、犬猫をはじめとした動物を家族として面倒を見る、獣医師をはじめ、ペットショップやトリミングサロン、
愛玩動物看護師に牧場経営など以外にも多彩な分野でもって、動物相手になりわいをしている方は少なくない。

さて、いつから、動物絡みの法律ができたのでしょうか。動物絡みでの法律で、よく耳にしそうなのはこんなところでしょうか。
・犬には年に一回の狂犬病予防をしましょう
・鳥インフルエンザが発生し、鶏舎のニワトリが全羽殺処分になります
・アライグマやキョンは外来生物でもって駆除の対象です、無許可飼育はできません
・トキは特別天然記念物です、覚えておきましょう 等

動物に関わる法律はその時代、ご時世に対応しつつ、発足し改正され、できているのです。
この中にある狂犬病や鳥インフルエンザは人に感染すると死に至る危険性がありますし、ヌートリアにアライグマ、キョンは凶暴なだけでなく、環境破壊を起こすし、農作物の被害が著しいため駆除対象になるわけです。
ではどんなルールがあるのか、この内容で著者がわかりやすく、執筆していきたいと思います。


【著者紹介】
ももこう(モモコウ)
1997年4月に獣医師免許取得。
現在、動物関係の学校にて、動物関係の仕事に就きたい学生さんに「動物とは何か」、「獣医とはなにか」、「動物の体の構造と機能」について、教鞭をとっている。

価格

549(税込)

499円 (+消費税50円)

「20分で読めるシリーズ」シリーズ作品一覧(全730冊)

99円〜858(税込)

  • 実用 発声発音の教科書 言語聴覚士が教える14日間のトレーニングブック

    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    現在、私は、言語聴覚士として矯正歯科クリニックで言語治療をしています。

    矯正歯科クリニックでは、生まれつき口唇口蓋裂があり母乳が飲みにくく、将来的には発声や発音が出しにくくなる可能性がある方がいらっしゃいます。

    また、個人差はありますが、人は生きてきた過程で歯の噛み合わせや舌の使い方が間違って習慣化されることで発音が悪くなる方もおられます。

    そして、発声や発音の問題は、中々自分では気づきにくいことがあります。

    例えば、声が小さく、発音が悪いため、家族や友人、学校、職場で会話をしていてよく聞き返されること、電話対応で聞き返されることがある方がいます。

    また、「さ、し、す、せ、そ」が言いにくいが生活に問題がないので気にしてない方がいます。

    逆に、発声発音が気になりコミュニケーションをとることを避けてしまう方がいます。

    実際、現在の日本文化では、他人と丁寧に話すことについて気にしなくなってきています。

    上手に発音できるようになることや大きな声で話すことは、舌や喉を使うので大切なことです。

    この本を読んで、発声発音機能のメカニズムを理解しトレーニングしてください。自信を持ってコミュニケーションができるようになるはずです。



    【目次】
    第1部 解剖学からみた発声発音について
    第2部 発声発音トレーニング
    第3部 側音化構音は、自分で治せるのか
    第4部 吃音(きつおん)は治るのか

    【著者紹介】

    桝谷泰弘(マスタニヤスヒロ)

    現在、歯科矯正クリニックで言語聴覚士として働いています。

    歯科矯正クリニックでは、口唇口蓋裂の子どもたちの構音訓練をしています。

    口腔運動機能に生まれつき障害がある器質性構音障害の他にも、原因が分からない機能性構音障害の子どもたちもみています。

    コロナが原因でマスク生活に慣れ、会話する機会が減っているように思います。

    是非、この本を読んでトレーニングに取り組んでみてください。

    価格

    439(税込)

    399円 (+消費税40円)

  • 実用 研究者の自己管理(セルフマネジメント)だらだら進めても無駄なだけ。

    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    「自己管理」(セルフマネジメント)は、当然ながら学術研究の世界においても、大変重要である。

    自己管理が満足にできないと、ただ時間を浪費するばかりで、何の研究成果も挙げられず、日々発生する細々とした仕事にのみ忙殺されることになる。

    しかもそれらの仕事も満足にこなせず、周囲からの評価を下げ、自分自身のモチベーションも下がるということも起こるだろう。

    「大学教員は様々な仕事があって大変なのだから、一つ一つ丁寧かつ完璧にやっている時間などない」というような苛立ち混じりの声も、当然あると思う。

    大学教員に限らず多くの研究者は、同時に幾つもの仕事をこなさねばならないような、厳しい状況に置かれているものである。

    それはもちろん事実だが、「では、それらをうまく処理するために、何かしているのか?」と問われると、曖昧な返答しかできない人も、結構いるのではなかろうか。

    本書では、研究者が日々の仕事で陥りがちな問題と、自己管理のために重要なこと、そして自己管理の基本的な技術について述べてみた。

    本書が、自己管理の一助になれば幸いである。

    【目次】
    1章 ただ居残ることに意味はない
    2章 だらだら進めても無駄なだけ
    3章 締め切りを設定する
    4章 機会と優先順位を見極める
    5章 したこと、すべきことを見極める
    6章 作業の段取りを見極める
    まとめ 研究者の自己管理


    【著者紹介】
    Bowing Man(ボウイングマン)

    研究者。

    専門は地球科学および環境科学。

    複数の大学や国立の研究所、民間企業を渡り歩く、流浪の旅を続けている。

    街中の面白い看板などを見て歩く、路上観察者としての顔も持つ。

    路上観察者としての自己管理術(?)は、

    「行きと帰りの道を別々にして、出会いの機会をなるべく増やす。そのために脚力を維持し続ける」

    というものである。

    価格

    439(税込)

    399円 (+消費税40円)

  • 実用 世渡り下手なあなたを輝かせストレスを解消するジンブン(知恵)「生きていてもいい!」と笑顔になる本。

    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    めんそ~れ(ようこそ)! 世渡り下手さん。

    私もかつては人づき合いが苦手で、生き方が不器用でした。

    世の中で要領よく立ち回れないため、自己流で突進するとパタンと倒れ、しばらく息をひそめ再び猛進。

    そして、ゴロンゴロンと転げ落ちてしまう、その繰り返しでした。

    まさに“世渡りベタベッター”のあだ名がつきそうだった当時の私。

    もがいて苦しんで悩みぬいた末に“万年笑み”でいられ「生きていてもいい!!」と心から思える方法を見つけました。

    この本があなたにとってオアシス的な存在となり、これからの人生にうるおいをお届けすることができれば幸いです。

    自分をたよる存在があらわれた時、自我が消えました。

    自分にすがる肉体のぬくもりに触れたとき、何としてでも守りたい命があることを知りました。

    「生きたい、死にたい・・・」、「死にたい、生きたい・・・」と、うつろう感情をなだめてくれたのは、息子の誕生でした。

    小さな命の成長を見届けるために私は生きなければ、と人生に対し前向きに考えることができるようになりました。

    そのような自分の変化が不思議でなりません。

    この本を手に取ったあなたの心模様は、青空でしょうか?それとも、曇り空?もしかして、嵐が吹き荒れている???

    著者のこれまでと言えば、大型台風の連続でした。

    激しい雨や鋭い稲光がとどろき、立っていることさえままならなかった過去。

    強風にさらわれ宙をはねる物体で体は傷つけられ、頭から足の先までぐっしょり濡れ寒さで身震いする己。

    そんな自分を離れた場所から冷静に見ているもうひとりの自分。

    そのもうひとりの自分がやさしく語り掛けるのです。

    「生きていてもいいんだよ」、と。


    【著者紹介】
    リズム華(リズムハナ)
    夫と息子が大好きな、歌って踊れるウチナーンチュ(沖縄人)。
    家族の夢は、世界一周!!
    夢実現に向けて、今日も世界地図を開いています。

    価格

    439(税込)

    399円 (+消費税40円)

  • 実用 ダラダラ癖を直す究極のレッスン 10分間の朝散歩で「時間がない」から解放されよう

    さっと読めるミニ書籍です(文章量14,000文字以上 15,000文字未満(20分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    ぼくは朝散歩をしています。

    皆さんは朝散歩をしたことがありますか。

    ぼくは体の調子を崩してから朝散歩をするようになりました。

    大体朝の5時台には外に出て10分程度散歩を行っています。

    「たった10分で何が変わるの?」
    と思うかもしれませんが、大きく変化します。

    ぼくは朝散歩のおかげで体の調子が良くなったし、仕事の効率も上がって生産性が向上しました。

    よって今では、副業で月1万円稼げるようになりました。

    もともと時間がたくさんあったわけではありません。

    本業も8時間しっかりやって、月の残業は15時間くらい。

    家に帰ったら1歳になった怪獣(子供)が待っています。

    だから、むしろ時間はない方で副業したくてもなかなかできない日が続きました。

    ぼくと同じように世の中のパパさんで「時間がない」と感じている人は多いのではないでしょうか。

    そんな方々のために、毎日10分の朝散歩が非常に効果的であることを本書にまとめましたので是非参考にしていただければと思います。


    【目次】
    うつ病が人生を変えた
    朝散歩をして「時間がない」から解放される
    朝散歩のメリット
    朝散歩のデメリット
    朝散歩を継続するコツ
    時間がない人の特徴
    できた時間を何に使ったか


    【著者紹介】
    YOTA(ヨウタ)

    10年間野球部に所属し、運動が好きでいわゆる体育会系だった。

    体の調子を壊したことがないくらい元気だった青年が突如、社会人4年目の25歳でうつ病とパニック障害を発症。

    外出もできず、休日も家の中にいる生活が続いた。

    さらに、仕事もままならぬ状況で限界は近かった。

    そこで「何か変わりたい」「このままではいけない」という思いから読書と出会う。

    読書をきっかけにたくさんの知識を身につけ、つけた知識をすぐに実践。

    結果、年間100冊の読書をして、徐々にうつとパニック症状が改善。

    今ではTwitter、Youtubeを中心に自分の様なメンタルで悩む会社員向けの情報発信をしている。

    価格

    439(税込)

    399円 (+消費税40円)

  • 実用 動物関係の仕事13選 獣医師だけじゃない!動物とかかわる仕事は多様化している!

    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    動物関係の仕事とはなんだろうか?

    獣医の仕事は動物関係の仕事で真っ先に思いつきます。

    獣医系の大学に6年間行って、国家試験に合格すれば、晴れて獣医師への道が開くことは知られています。

    犬のトリマーさんも何となく思いつきます。

    憧れであり、華やかそうな仕事で、トイプードルやマルチーズなど愛玩犬種を美しく可愛く仕上げるイメージは思いつきます。

    ドッグトレーナーさんはイヌのしつけ教室や警察犬の訓練所の仕事をしている程度しか思いつかない。

    動物園の飼育員、水族館の飼育員はそこのスタッフとして、日夜働いている程度しか思いつかない。

    そして、動物看護師は仕事自体は知っていたけど、仕事と内容がなかなか思いつかない。

    獣医さんの補助なの?ただの肩書なの?トリミングもしているからトリマーさんなの?等なぜかピンとこなかったりする部分があります。

    他には、動物について研究を研究者、牧場での仕事、ペットショップも存在してるから、実に多彩です。

    動物や生命に興味はあるけど、動物に携わる仕事について、まだまだ知りたい点が山積しているかもしれません。

    最初は何の動物に興味を持ったのか?その点は、なんとなくでいいんです。

    犬好きですか?猫好きですか?それとも・・・野生動物が好きですか?

    動物関係の仕事は実に多彩です。

    ただ、その動物が好きなだけでは・・・・・ある種の挫折に襲われるかもしれません。

    本当に興味を持つことが肝心かもしれません。

    隗(かい)より始めよ、という言葉があります。

    まずは仕事の内容を知ることからです。

    この本では、著者が知りうる限りの内容ではあるが、初めての方でも動物関係の仕事について、少しでも知っていただきたく、執筆をした運びです。



    【著者紹介】

    ももこう(モモコウ)

    1997年4月に獣医師免許取得。

    現在、動物関係の学校にて、動物関係の仕事に就きたい学生さんに「動物とは何か」、「獣医とはなにか」、「動物の体の構造と機能」について、教鞭をとっている。

    価格

    439(税込)

    399円 (+消費税40円)

付与コインの内訳

151コイン

  • 会員ランク(今月ランクなし)

    1%

  • 初回50%コイン還元 会員登録から30日以内の初回購入に限り、合計金額(税抜)から50%コイン還元適用

複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。

会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。

【クーポンの利用について】
クーポン適用後の金額(税抜)に対し初回50%コイン還元分のコインが付与されます。
詳しくは決済ページにてご確認ください。

「魂との邂逅・お帰りなさい ~人知れず精神のバランスを崩し、誰にも相談出来ない時に読む本~」評価・レビュー

評価

※評価がないか、表示数に達していません。

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。

お得な情報