※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【特集】80年代の音楽を聴くならラジカセ&ミニコンで楽しもう!!
1980年代の若者の部屋には必ずと言っていいほどラジカセかミニコンがあった。
タワレコが「No Music ,No Life」なんて言い始める前から、
若者たちは音楽とともに生きてきた。
そんな時代の音楽を楽しむなら、
やっぱりあの頃のシステムで聴くのが一番なのだ。
・特別付録:永井博カセットレーベル
・PART1 あの頃欲しかったラジカセ
・PART2 あの頃憧れたミニコン
・シングル・LP・カセットで聴く1980年代アイドル&POPSサウンド再発見
・MTVとa-haの時代
・80年代テイスト全開!ファンシー&おしゃれ系カセットがいま新しい!!
・あの頃あこがれた少し背伸びしたコンポたち
・80年代の魅力を都築響一さんに訊く
など
(c)Neko Publishing
「テキスト作品40%コイン還元フェア」の40%コイン還元が適用されます
1,620円(税込)
1,473円 (+消費税147円)
1/25 (土) 23:59まで
新規限定!
1,325
コイン還元
(*詳細)
一般的なスマートフォンにてBOOK☆WALKERアプリの標準文字サイズで表示したときのページ数です。お使いの機種、表示の文字サイズによりページ数は変化しますので参考値としてご利用ください。
1,200円〜1,650円(税込)
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【特集】80年代の音楽を聴くならラジカセ&ミニコンで楽しもう!!
1980年代の若者の部屋には必ずと言っていいほどラジカセかミニコンがあった。
タワレコが「No Music ,No Life」なんて言い始める前から、
若者たちは音楽とともに生きてきた。
そんな時代の音楽を楽しむなら、
やっぱりあの頃のシステムで聴くのが一番なのだ。
・特別付録:永井博カセットレーベル
・PART1 あの頃欲しかったラジカセ
・PART2 あの頃憧れたミニコン
・シングル・LP・カセットで聴く1980年代アイドル&POPSサウンド再発見
・MTVとa-haの時代
・80年代テイスト全開!ファンシー&おしゃれ系カセットがいま新しい!!
・あの頃あこがれた少し背伸びしたコンポたち
・80年代の魅力を都築響一さんに訊く
など
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがございます、予めご了承ください。
【特集】 サ ンスイの静と動
音楽は無音と音の集まりだ。音だけじゃない。静の世界の描き方が、サンスイは巧かった。
国産アンプの雄「山水電気」、その栄枯盛衰を辿る。
・御三家の末路は、これでよかったのか~サンスイ、トリオ、パイオニアの21世紀
・平野紘一氏の静と動
・今でも『サンスイ』を支え続けるカスタマーセンター
・都市鉱山は盛況 サンスイは健在なり
【その他】
・ノイズリダクションに歴史あり!
・第2特集:LS3/5A 拾遺 その、愛すべき理由
・カセットデッキはまだまだ現役だ! [東海音響サービス]
・音盤で浸る夜の盛り場シリーズVol.1 新宿歌謡曲の世界
・カセットテープの歴史をソニーのハイエンドモデルで辿る。
・DACが16bitで何が悪い!
・夢見たのは自由か未来か ~電気の興味を未来へつなぐ~ソラ[空]と名付けられた真空管の音を聴く
・20号記念 特別付録:製品・人名索引(後編/11号~20号)
など
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがございます、予めご了承ください。
【巻頭特集】TとKの物語
トリオは日本のオーディオ界を支えた一社であり、同時に技術集団でした。
トリオに始まり、ケンウッドになり、現在はJVCケンウッド。
オーディオ界の変遷とともに業態を変え、すでにその製品群に昔の面影はありません。
しかし、経営者や株主が変わっても、ベースはつねにトリオでした。
1970年代から90年代半ばまでの「TrioとKenwood」の四半世紀を、
技術開発を中心に振り返ってます。
・トリオとケンウッド・序章~ DNA は、本当にあった
・プリメインの流行は一夜で変わった
・ユニットと箱の関係に挑んだ最適解
・トリオの資産が活きた「凝縮型」カーオーディオ
・T & K 最後のハイエンドモデルI
【その他】
・第2特集:TDKはこうして世界一になった!!
・今、あえてCDで鑑賞する筒美京平サウンドの世界
・カセットテープ名鑑
・ポータブル・レコードプレーヤー・スペシャル
・エレクトリックパーツ・パラダイス~千石電商秋葉原
・Conclusion D-10WM
・励磁式スピーカーのある蕎麦屋さん
・温故知新・オーディオ歴史館
など
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、付録が含まれない場合がございます、予めご了承ください。
【巻頭特集】「パイオニアあのころのアンプ研究」
かつてパイオニアは、世界最大の音響機器専門メーカーでした。
その後、映像分野にも進出し、最盛期の売上高は約8,000億円に迫りました。
いまでは当たり前のGPSカーナビを世界で最初に実用化した会社でもありまた。
オーディオ部門が輝いていたのは、1960年代末から90年代半ばにかけて。
日本じゅうが音楽に酔いしれ、新しい音を求めていた時代です。
・設計者の証言:じつは「不毛な時代」もあった
・視聴する~レコードとCDで「あのころ」を聴く
・パイオニアで学んだのは「売ることの難しさ」
・番外編:あのころなんであんなに売れたのだろうか…
・まとめに代えて~2S-305を鳴らした8900II
【その他】
・第2特集:日本の技術力を結集したDATの魅力
・DATとはどんなメディアだったのか?
・カセットテープ名鑑
・麗しのキャンペーンガール レコードの世界(70~80年代編)
・ラジカセ・スペシャル
・Mcintosh×SONY
・Conclusion A-10SG TUBE
・この演歌を聴いてくれ!!
など
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【巻頭特集】「今こそエレキット」
誰もが知っていますが、
本気でその音を聴いた人はどのくらいいるのでしょうか?
作って楽しく、聴いて心弾む。
エレキットの真空管アンプこそ、
新型コロナ時代のクレバーなオーディオの楽しみ方かもしれません。
真空管アンプキットの組み立てに没頭し、
音を鳴らしてさらに没入……。
なんて豊かなステイホーム時間なのでしょう!
・ステイホーム・オーディオ
・小さいけれどピュアチューブ[ELEKIT TU-8100]
・日本にもあるじゃない、渋いオシャレアンプ [EK JAPAN EKF-01]
・エレキット真空管アンプの歴史
【その他】
・まだまだ現役 '70年代国産プリメイン
・特集2:大 阪[オーディオ]冬の陣
・マスタリングエンジニアに「なれる」愉しみ
・カセットテープ名鑑
・90年代CDシングル:短冊ジャケットの素晴らしき世界
・RECORD BAG COLLECTION!
・ELEHOBBY TU-892はなぜジャンクだったのか?
など
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。
付与コインの内訳
1,325コイン
会員ランク(今月ランクなし)
0%
コイン還元キャンペーン
40%
初回50%コイン還元 会員登録から30日以内の初回購入に限り、合計金額(税抜)から50%コイン還元適用
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
付与コイン数が購入金額(税抜)の100%を超える場合、100%未満になるよう調整が行われます。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。
【クーポンの利用について】
クーポンをご利用の場合、一部のクーポンを除いて、コイン還元キャンペーンの対象外となります。
詳細は各クーポンページをご参照ください。