セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『Como子育てBOOKS(実用)』の電子書籍一覧

1 ~7件目/全7件

  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    かけっこに自信がつくと、運動が好きになる! 

    学校では教えてくれない、

    かけっこ、なわとび、さかあがりのコツを教えます。

    かけっこに自信がつくと、運動が好きになる! 

    外遊びの機会が減ってしまった今、幼児のうちに

    ママが子どもをその気にさせることが大切です。



    学校では教えてくれない、

    かけっこ、なわとび、さかあがりのコツを教えます。

    1週間でひととおりの動きができるように

    考えられたトレーンングメニューなので、

    親子で楽しく取り組めます。



    運動が好きになると、食事をしっかちとるようになったり、

    早寝早起きの習慣がついたり、

    集中力がアップしたりと、いいことづくめ!

    野村 朋子:ナチュラルキッズスマイル代表。

    20年にわたり、こどもたちの体育指導にあたり、

    2013年より現職で個人や少人数のグループ向けレッスンを行う。

    スポーツを通じて心の成長を重視する指導法は、雑誌やTVなどで好評。

    著書に『かけっこが速くなる本[i-Daten]ソックス付き』(主婦の友社)が。
  • 子育てとは、「子どもに寄り添う」こと。
    それはどういうことでしょうか?佐々木先生は、
    『聞く』『話す』『見る』『笑いかける』『ふれ合う』『待つ』という5つのキーワードでお話してくれます。
    例えば、『待つ』の項では、「待つことは信じること。わが子のいまにどんな不安があっても、必ずいい子に育つと信じて待つのです。
    待ってもらって育った子は、本当の意味で自立できる子に育ちます」と佐々木先生は言います。
    本誌は、現代の子育ての悩みに合わせて構成しました。
    パート1 子育てはムズカシイ 
    パート2 気になる個性 
    パート3 発達障害の周辺で 
    パート4 友だち 
    パート5 上の子の気持ち 
    パート6 家族で子育て 
    パート7 私が苦しい など、子育てをする人の気持ちによりそって、やさしく、
    時にきびしく、佐々木先生がアドバイスをしてくれます。
    どこから読んでも大丈夫です。自分の悩みも、ほかの方のお悩みも、
    読んでいるうちに、心の中がふっと軽くなり、明日からまた自然にがんばろうという気持ちになれます。
  • 思春期に困らないために! 0~6才の今日からできること。
    「犯罪者」「引きこもり」、うちの子は大丈夫? 男の子育児で今日からできることをキッズコーチングの第一人者・竹内エリカ先生がズバリお伝えします。
    この1冊で男の子ママの心配も悩みの吹き飛びます!
    ◆なぜ起こる? 若者男子の犯罪 
    ◆子育ての最終目的”自立”のために 
    ◆「気質」を知れば、子育てがラクになる! 子どもの気質チェックリスト  
    第1章 どうして? 男の子”あるある” 
    第2章 甘えさせ方・叱り方・ほめ方 
    第3章 イヤイヤ、つめかみ、チック・・・ 私ってママ失格? 
    第4章 父親と息子の関係 
    第5章 生活習慣やお手伝い、家庭でするべき”しつけ”って? 
    第6章 園&学校ライフの理想と現実 
    第7章 習いごとや勉強、才能を伸ばすもつぶすも親次第!? 
    第8章 男の子育ての最大難関! 
    思春期を迎える前に親が心得ておきたいこと
  • 片づけできる子は自立が早い! 
    誰も教えてくれなかった、しつけの詳細プロセス&魔法の言葉がけをマンガで伝授します。
    保育のプロだけが知っている、子どもにほんとうに伝わる教え方を本邦公開! 
    Part1 目からウロコのしつけルール 
    Part2 しつけの極意は「片づけ」にあり 
    Part3 本当にできていますか? 
    生活習慣の基本7 
    手洗いうがい 靴を脱ぐ 鼻をかむ 自分でトイレ 
    着替え 楽しくごはん あいさつ  
    Part4 しつけがうまくいかない、見直しポイントはココ
  • ホントに手をやく、やっかいな「男の子」。どう育てたら、真っ直ぐな子になるのか。そんな悩みを持つ全国の男の子のお母さんに。

    「わがまま」「乱暴」「がんこ」「いたずら」……本当に、男の子ってやらかしてくれるんです。でも、そんな「育てにくさ」と思われる点も、よく見るとその子の「長所」が隠れているかもしれません。現代社会の絶滅危惧種「わんぱく坊主」をいかに守り、育てるか。大人にとって都合のいい「いい子」を育てるのではなく、少々手を焼いても自分で物事を決断し、実行するたくましさを持つ人間を育てる方法。
  • 小6の24.7%、中2の45.9%、高2の95.5%が所有している携帯電話。連日のように携帯電話をめぐるトラブルが発生しているが、一律に禁止するのもあまり有効とはいえない。「子どもの携帯電話をどうするか。これは、子どものいる家庭であれば、必ず向き合わなければならない重要な問題となっています」。こう指摘するのが、著者の“子どもとケータイ”に関する論評の第一人者である藤川大祐氏。氏が、教育方法の研究者として、各省庁はもちろん、サイト運営事業者など多くの関係者から“子どものケータイ利用”の現状をヒアリングして得た、最新のケータイトラブルを列挙。家庭での解決策を“親と子のルール”として、提示する。
  • わが子の能力・才能を開花させるには、さまざまな障害を乗り越え〈やる気〉を引き出す工夫をすべき。本書はその障害別に、あるいは性格・環境別に、わが子の〈やる気〉を上手に引き出した天才・偉人の親たちに学ぶ一冊です。モーツァルト、吉田松陰、タイガー・ウッズ、石川遼、サン・テグジュペリ、津田梅子、ゴヤ、ショパン、西郷隆盛、カーネギー、ココ・シャネル、チャップリン、アンデルセン、ケネディなど、約30名の親たちが登場します。■松枝史明(まつがえ ふみあき):東京生まれ。日大法学部卒。松枝音楽心理研究所所長。マーフィー理論研究会主任研究員。主な著書『マーフィー決定版 望みがかなう成功法則』(主婦の友社)など。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。