セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『ビジネス、鉄人社』の電子書籍一覧

1 ~13件目/全13件

  • シリーズ200冊
    994,400(税込)
    著:
    鉄人社編集部
    レーベル: 裏モノJAPAN
    出版社: 鉄人社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    裏モノJAPAN
    体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン

    ◆特集 最新騙しのカラクリ50

    ●情報けものみち
    ・オリンピック予選落ちの涙で母性本能をくすぐる!

    ・パンツ売りのノリ子
     これで生計を立てられるかしら?

    ・お見合いパーティのプロフカードに「童貞」と書いてオネエさんの筆下ろし願望をくすぐる

    ・うれし恥ずかしセクハラショッピング

    ・人生の真実
     タイムマシンに乗って若かりし自分に教えてやりたい

    ●カラーグラビア
    ・お嬢さん おじゃマンしま~す #185 なお/23才 派遣社員/渋谷

    ・マー君のニッポン珍百景
    ・タネ、オモロイ風俗でも探してこい!
    ・帰ってきた!バカ画像だよ人生は~祝ってやる
    ・ペアーズ書記長
    ・私たち裏モノレディー

    ●シリーズ
    ・ブルーシャトー 読者ページ
    ⇒ 既婚者限定合コンの
      2番人気「●ラクコン」もやっぱりオイシかった!

    ⇒ お休み処でこっそり手コキ。
      深夜の喫煙所でフェラ。デリヘルを呼べる健康ランドがあった!

    ⇒ 格安で泊まれる「ネットルーム」の貧乏家出オンナったいは
      プチエンコーに応じるのか?

    ⇒ 30年ぶりの同窓会で再会した
      還暦の担当オンナ教師のひからびた乳首を吸いました

    ⇒ 小売店のみなさん、ご注意を。
      防犯ゲートをくぐりぬける万引きと、値札付け替えサギの手口

    ⇒ いまだ大人気オンラインゲーム
      「スプラトゥーン」の初心者人妻、シュフラトゥーンが食いやすい

    ⇒ 素人娘のエロインタビュー&裸体に毎月コーフン
      おじゃマン動画が見たい? ならば紙+デジタル予約購読に注目せよ

    ⇒ 初期投資1万6千円。3年間、月159円だけで電話かけ放題!

    ・山野先生の小銭稼ぎ入門
    ・読者様の御声
    ・しんさくヤルノート 距離を縮めた5分間
    ・インテリやくざ文さん 絶望の玉川
    ・くたばれ、リア充! カップルが幸せを願う七夕祈願祭
    ・長澤まさみのような恋人が欲しい 41才目前で気づいたこと
    ・この世のひみつ タダ触り
    ・幽霊物件に住む コーポ中野101号室 オカシな侵入者
    ・拝啓、美人店員さま メンズ雑貨店の店員さん
    ・フーゾク噂の真相 エンコー女をメチャクチャ説教したらどうなるのか?
    ・テレクラ格付け委員長 下品の極み

    ■著者 鉄人社編集部
    編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。
    ※一部変更し一般版として申請している作品です。漫画に関しては掲載されていません。
    お間違いないようお気を付けください。
    (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    高レートのマンション麻雀など鉄火場でシノギを削る裏プロ。
    まるで昭和の遺物かと思いきや、どっこい今もしぶとく生きている。
    しかもその打ち方は表の競技プロに勝るとも劣らぬほど進化を遂げているのをご存じか。

    本書は、
    現役・裏プロの著者が、フリー麻雀で勝つための戦術を1冊にまとめたものである。
    統計、確率、牌理に重きをおくデジタル麻雀をベースに、
    フリー特有の赤や祝儀を意識した手作り・構想・鳴き・押し引き(守備、攻め)・捨て牌
    +理牌読み・ブラフ・対人戦術などを加えた、泥臭く嫌らしい打ち筋は大いに参考になるだろう。

    さらに特筆すべきは、
    アルティマを始め全自動卓のツモ山が上下で牌の偏りがあることを利用した裏技「全自動卓攻略打法」だ。
    鳴きによって上ヅモ下ヅモを替えて自分が有利に進めたり、
    逆に相手を不利な状況に陥れたりと、通常ではあり得ない打ち筋で勝ちをものにしていくのだ。

    他にも、裏プロならではのテクニックとして、
    甘いメンツが揃った時に狙う「全自動卓でも出来るイカサマ技」を公開(QRコードで読み取れる動画付き)。
    もちろん真似は厳禁だが、いざ自分がヤラれた際に見破れるよう知識は持っておいた方が良い。

    表のプロは決して教えてくれない「生きた戦術」がここにある!
    麻雀ライター・福地誠氏激賞
    「圧巻の闇属性雀士が誕生した。全自動卓でも出来るイカサマ技は必見! 」
    (本書の帯文より)


    ■目次

    ●1章・超基本(構想、手作り)
    ・愚形即リーの判断基準
    ・トイツ手の捌き方
    ・リャンメンとカンチャンの比較
    ・1345の1と孤立2の比較
    ・1123の形
    ・孤立3と亜リャンメンの比較
    【コラム】フリー雀荘オーナーN氏との思い出

    ●2章・赤アリ(チップあり)麻雀の基本戦術
    ・赤を使いこなしてアガる正しい打ち方
    ・心得・タンヤオ手/ドラが役牌/ドラが無い時
    ・細かい赤受けを考える
    ・赤を晒す? 隠す!?
    ・自分がドラ0、相手は喰いタンの時の対応
    ・河を作るか否か
    ・赤の価値を利用する
    ・祝儀麻雀の23・78

    ●3章・鳴きの基本

    ●4章・場況に沿った打ち方

    ●5章・高等テクニック

    ●6章・復習問題

    ■著者 川村晃裕(かわむらあきひろ)
    1986年愛知県名古屋市生まれ。
    幼少の頃からギャンブルの魅力に取りつかれ、大学4年の春に日本プロ麻雀協会に入会。
    関西リーグに3年間出場し、セガネットワーク対戦麻雀MJへプロ雀士として参戦。
    プロ引退後に川村軍団を設立し、オンライン麻雀天鳳で最高の称号天鳳位を2人輩出した。
    その後、パチプロ・マンション麻雀・ポーカー屋の経営に携わり、現在に至る。
    そこで身に付けた麻雀以外のギャンブルの戦術・心得や、アンダーグラウンドな世界での経験から、
    通常の戦術とは全く別の角度から麻雀の攻略に日々取り組む。
    著書に『麻雀勝ち組の鳴きテクニック』(竹書房)がある。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    市井のオッサンたち113人が、心の底から語る人生の教え
    本書は、「他人が幸せに見えたら深夜の松屋で牛丼を食え」(2021年12月発行)の第2弾です。

    取材方法も前回とまったく同じです。
    都内の立ち飲み屋、大衆酒場に足を運び、
    そこで旨そうに酒を飲んでるおっさん客113人に、
    長い人生で知り得た教訓を尋ねて回るというもの。

    勢い、内容は下卑たものになりがちですが、
    酸いも甘いも噛み分けてきたおっさんたちの言葉には圧倒的な説得力があります。

    名もなきおっさん113名が腹の底から絞り出した教え。
    おっさんたちの珠玉の教訓に、
    なるほどなあと頷いたり、
    バカなこと言ってるなあと笑ったり、
    自由に楽しんでいただけると幸いです。


    ■目次

    ・まえがき

    ・第1章 智者の戒め

    ・第2章 危ない瀬戸際

    ・第3章 女好きのインテリジェンス

    ・第4章 思春期の悩み、止まらぬ食い気、女難の処方箋

    ・第5章 背中に哀愁を

    ・第6章 エロこそ正義だ!

    ■著者 裏モノJAPAN編集部
  • ここ最近、新宿歌舞伎町のハイジア・大久保公園外周、
    通称「交縁」(こうえん)には、若い日本人女性の立ちんぼが急増している。

    その様子が動画サイトにアップされ、
    多くのギャラリーが集まり、現地でトラブルが起きるなど、
    ちょっとした社会現象にもなっている。

    彼女たちはなぜ路上に立つのか。他に選択肢はなかったのか。
    SNS売春が全盛のこの時代に、わざわざ路上で客を引く以上、
    そこには彼女たちなりの事情が存在するに違いない。

    「まだ死ねないからここにいるの」

    一人の立ちんぼが力なく笑った。
    本書では、ベストセラーノンフィクション『売春島』の著者・高木瑞穂が、
    「交縁」の立ちんぼに約1年の密着取材を敢行。
    路上売春の“現在地”をあぶり出すとともに、
    彼女たちそれぞれの「事情」と「深い闇」を追った――。

    ■目次

    ・プロローグ(序章)

    ・第1章 統合失調症とASDを抱える女・琴音(31歳)

    ・第2章 二度の逮捕歴がある女・未華子(32歳)

    ・第3章 ハイジア・大久保公園界隈に街娼が集まり始めたルーツ

    ・第4章 歌舞伎町で起きた事件から紐解く、路上売春史

    ・第5章 ヤクザに拉致られた女・梨花(21歳)

    ・第6章 1ヶ月350万円を稼ぐ女子大生・恵美奈(19歳)

    ・第7章 彼氏に勧められて路上に立つ女・紗希(20歳)

    ・第8章 歌舞伎町案内人と巡る“交縁”の現在

    ・第9章 名物立ちんぼとして知られる老女・久美さん(年齢不詳)

    ・エピローグ(終章)

    ■著者 高木瑞穂
    ノンフィクションライター。
    1976年生まれ。月刊誌編集長、週刊誌記者などを経てフリーに。
    主に社会・風俗の犯罪事件を取材・執筆。著書に『売春島「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ』
    『東日本大震災 東京電力「黒い賠償」の真実』『覚醒剤アンダーグラウンド「日本の覚醒剤流通の全てを知り尽くした男」』(彩図社)、
    『裏オプ JKビジネスを天国と呼ぶ“女子高生"12人の生告白』(大洋図書)『日影のこえ』(共著、小社刊)ほか。
    Twitter @takagimizuho2
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書は元競技麻雀プロで現・人気麻雀系YouTuber堀内正人のベストセラー戦術書
    『令和版 神速の麻雀 堀内システム55』(三才ブックス、2020年9月)の実践編にあたります。

    前著が堀内のデジタル打法(システム打法)の解説だとすれば、
    本書はその打ち方を身に付けることを目的とした何切る?何鳴く?問題集です。
    最新セオリーが身に付く189問

    堀内のシステム打法とは、
    有効と言われている戦術をシステム化して、実戦で貫き通すスタイルを指します。

    ネット麻雀における様々な局面・打牌の統計データを頭の中に叩き込み、
    あらゆる場面で最も期待値の高い「得な選択」をし続けることで、飛躍的に勝率が上がるのです。

    具体的には、
    リーチと鳴きを多用してテンパイするまでは全力疾走。
    他人に先にテンパられた思ったら、すかさずベタオリします。
    テンパイまでの競走が基本で、先制攻撃とオリに特化して、
    それを極限まで高めたのが堀内の打ち方です。

    単純ですが、実際にはなかなか真似できることではありません。
    人間には感情のブレがあり、徹底することが難しいからです。

    ここに本書の意義があります。
    習うより慣れろ、とは良く言ったもので、
    麻雀の基本である「手組」「リーチ」「鳴き」「押し引き」に関して、
    繰り返し問題を解きながら、体験的に期待値の高い選択を身に付けることが狙いです。
    何となく牌姿や答えの記憶が残っていれば、実戦で似たような場面に遭遇した際、
    「あ、これあった」とデジャブのように蘇ってきて、同じ選択基準で打つことが可能です。
    あとは、そうした場面を少しづつ増やしていき、着実に実力を上げていけばいいだけです。
    ※最終章にて、麻雀AI「NAGA」と堀内正人が同じ場面で何を切るかの打牌検討あり


    ■目次

    ・本書を読む前に
    ・まえがき

    ●1章 序盤の手組 1~47問
    ・コラム1 字牌を切る順番
    ・麻雀プロはなぜ強くないのか

    ●2章 リーチ 1~38問 
    ・コラム1 リーチの効果
    ・愚形テンパイの局収支を把握する
    ・麻雀プロ時代の年収を公開します
    ・1点読みの技術について
    ・YouTubeを始めてからの成績を公開します

    ●3章 鳴き(仕掛け) 1~60問
    ・コラム1 役牌ポンとバックの考え方
    ・コラム2 ポンテンチーテンのタイミング
    ・コラム3 オーラスアガリトップ鳴き

    ●4章 押し引き判断 1~44問
    ・コラム1 1シャンテンとテンパイの押し引き
    ・麻雀プロのセルフプロデュース

    ●5章 NAGAと堀内正人を比較。
        同じ場面で二人は何を切る? 1~43場面

    ・あとがき

    ■著者 堀内正人
    競技麻雀の元プロ雀士/第27期十段位。
    2010年に日本プロ麻雀連盟の十段位決定戦で優勝し、現役最年少で十段位を戴冠。
    少数派だったデジタル雀士として頭角を現す。
    2014年9月日本プロ麻雀連盟を退会。
    2023年現在はポーカープロとして活躍するほか、
    YouTube「堀内正人 horihori TV」で動画を配信。
    麻雀系ユーチューバーとしても人気
  • スティーブ・ジョブズ、イチロー、宮崎駿、レディーガガ、マドンナ、
    北野武、マイケルジョーダン、甲本ヒロト、ホセ・ムヒカ、
    ロッキー・バルボアらが贈る魂のメッセージ

    夢の実現、反戦、追悼、引退、非差別、人権。
    ・目標が定まらないとき

    ・岐路に立たされたとき

    ・私生活や仕事で躓いたとき

    ここで取り上げた言葉はあなたに
    何かしらの指針を与えてくれるに違いない。


    本書は、古今東西を問わず、
    今の時代を生きる人々の心に響くスピーチ50本を収録。

    チャールズ・チャップリンは映画「独裁者」の最後に訴えた。
    『奴隷を作るために戦うな。自由のために戦え』

    ウルグアイ元大統領のホセ・ムヒカは「地球サミット」でこう述べた。
    『幸福こそが人類の最も重要な原料だ』

    社会学者の上野千鶴子は東大入学式で厳しい祝辞を贈った。
    『頑張っても、それが公正に報われない社会があなたたちを待っています』



    ■目次

    ●第1章 贈る言葉
    ・U2 願うことは簡単だ。じゃあ、何ができる?

    ・スティーブ・ジョブズ ハングリーであれ。愚か者であれ

    ・ジョージ・ソーンダーズ 人生最大の公開は、優しくなりきれなかったこと

    ・つんく あなたの代わりはいないんだ

    ・北野武 両陛下がご覧になった映画が、「アウトレイジ」ではないことを祈るばかりです

    ・豊田章男 自分だけのドーナツを見つけてください

    ・ミッシー・エリオット 皆さんは、あきらめるには遅すぎるところまで来てしまった

    ・レディー・ガガ 人に優しく


    ●第2章 反戦と被差別 
    ・モーリス・ウィリアムソン 同性婚を認めても昨日と同じ日々が続くだけ

    ・菅原文太 仲居眞さん、弾はまだ一発残っとるがよ

    ・マララ・ユスフザイ なぜ戦車を作ることは簡単で、学校を建てることは難しいのか?

    ・森村誠一 戦争は最も残酷な形で女性を破壊します

    ・バラク・オバマ 思いをはせるため私は広島を訪れた

    ・メリル・ストリープ 無礼は無礼を招き、暴力は暴力を駆り立てる。さあ、やりたければやればいい

    ・サーロー節子 あきらめるな。光に向かって這っていけ

    ・アーノルド・シュワルツネッガー 全ては嘘から始まった


    ●第3章 幕引き
    ・野澤正平 社員は悪くありませんから!

    ・アントニオ猪木 この道を行けばどうなるものか

    ・ランディ・マケイン 子供時代に抱いた夢を実現するためには?

    ・イチロー 後悔などあろうはずがありません


    ●第4章 メッセージ

    ●第5章 追悼

    ■著者 鉄人社編集部
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    1966年に起きたマルヨ無線強盗殺人事件の尾田信夫から、
    2015年に大阪府寝屋川市の中学1年生男女2人を殺害した山田浩二まで

    2022年6月現在、全国7ヶ所の拘置所に収監されている死刑囚107人を刑確定順に列挙。
    事件の顛末、公判の争点、確定後の動きに加え、
    死刑適用の具体的基準、執行当日の手続き、
    死刑存廃問題など死刑に関する基礎知識も徹底解説。

    ■極刑をもって臨むほかない
    裁判長が断罪した、身勝手な動機、強固な殺意、
    残忍極まる手口、更生不可能な人命軽視の思考


    死刑。
    強盗殺人や無差別殺人など凶悪な犯罪を起こし、
    裁判で死刑が確定した者の生命を奪い去る刑罰である。
    日本においてその執行手段は絞首刑。
    刑場において、首にロープをかけられ縊死するまで吊るされることになる。

    すでに記憶にない無名因まで全てを網羅し、
    さらに死刑が適用される具体的基準、刑確定から執行までの流れ、
    死刑制度の存廃問題など死刑に関する基礎知識も解説した。

    死刑囚それぞれの事情、裁判長の決断、被害者の無念、遺族の苦悩があることを。
    死刑は決して遠い世界の話ではない。


    ■目次

    ●第1章 1970年代~1990年代確定
    ・大濱松三 ピアノ騒音殺人事件
    ・片岡利明 三菱重工爆破事件
    ・藤井政安 「殺し屋」連続殺人事件
    ・大森勝久 北海道庁爆破事件
    ・山野静二郎 大阪不動産会社連続殺人事件


    ●第2章 2000年代確定
    ・間中博巳 同級生殺人事件
    ・上田宜範 大阪愛犬家連続殺人事件
    ・田中毅彦 右翼幹部連続殺人事件
    ・豊田義己 静岡、愛知2女性殺害事件
    ・菅峰夫  架空建設計画連続殺人事件


    ●第3章 2010年代以降確定
    ・小林竜司 東大阪集団リンチ殺人事件
    ・高柳和也 姫路2女性バラバラ殺人事件
    ・加藤鞆大 秋葉原無差別殺傷事件
    ・渡邉剛  銀座資産家夫婦強盗殺人事件
    ・植松聖  相模原障碍者施設殺傷事件


    ●死刑をめぐる基礎知識
    ・「永山基準」が示す死刑と無期懲役の境界線
    ・刑確定から執行までの一部始終
    ・死刑を存置すべきか廃止すべきか。それぞれの主張と反論

    ■著者 鉄人ノンフィクション編集部
  • 本書は、世の様々なお仕事に従事した潜入体験ルポルタージュである。
    だからといって、社会派な内容ではないのでご安心を。

    なにせ登場するのは、
    ・「手配師」に付いて行く
    ・ピンサロ従業員
    ・ビデオボックス店員
    ・産廃業者
    ・新聞拡張団員
    ・ゲイ向け男性モデル
    ・パチスロの打ち子
    ・バキューム作業員
    ・浮気調査員

    など、いかにも怪しげな仕事ばかりだ。
    今回の取材では、経験学歴不問の職場だけを選んだ。

    コロナ渦による不況下の中、誰でも失業する危険は常にある。
    そんな時にいますぐ働ける職場を知っていたら、
    こんなに心強いことはないからだ。

    経験学歴不問の職場ではいくら稼げるのか、どれだけきついのか。
    実際に働きながら調べることで、
    読者が本当に知りたい“仕事の本質”が見えてきた。
    ぜひとも、経験学歴不問の職場の「汗臭い現場」の空気を味わってみてください。


    ■目次

    ●第一部 働いてみた
    ・いま、手配師はどんな仕事を紹介してくるのか(in高田馬場)

    ・何を血迷ったのかビデオボックス店員で働く

    ・新聞拡張員、読売を叩いて朝日の契約をとれるのか

    ・ピンサロのボーイになる

    ・ノンケ野村、ゲイ向け男性モデル

    ・浮気調査員 不倫カップルのセックス終了をラブホ前でひたすら待つ

    ・ドヤ街、寿町から派遣されるお仕事とは?

    ・ゴミ収集作業員はやっぱりツラかった!

    ・キツそうな仕事の代表バキュームカー作業員 うんこを吸う

    ・手元(土木・建築作業補助)って楽な仕事のはずだったんだけど!

    ・パチスロの打ち子 高速バスターミナル「バスタ新宿」で手配師が斡旋する

    ●第二部・今すぐ雇ってもらえる“稼げる仕事"
    ・害虫/害獣駆除 
     夜間業務は多いが業界の未来は明るい

    ・引っ越し作業員
     バイトでいいなら60才オーバーでも可能です

    ・キャバクラのキッチン 
     レンジでチンするだけで月30万円以上ももらえるなんて

    ・ラブホ受付
     小3の学力があればできるあまりに暇なフロント業務

    ・ラブホ清掃
     カップルが帰るたびに黙々と掃除しまくる

    ・私立大学の警備員
     学内をブラブラして暇な時間をつぶしまくる

    ・病院の夜間受付
     漫画を読んでても寝てても大丈夫

    ・水道メーター検針 輸送警備
     夏場は汗をかきまくるが完全にたった1人で完結する仕事

    ・タンク作業員
     作業がスローペースで地方出張でものんびり

    ・さびれたホテルのキッチン
     レンチン料理を出すだけだからサルでも出来る

    ・解体工
     やたらと人が死ぬけど中卒でも稼げる

    ・住み込み居酒屋
     客席に泊まって稼ぎまくる激安居酒屋グループ

    ・食肉処理
     最初はショッキングだが職人としてのやりがい大

    ・港湾労働

    ・マグロ漁船

    ・冷凍倉庫作業

    ・下水道清掃

    ・荷揚げ

    ・期間工

    ・パン工場の夜勤

    ・ウーバーイーツ

    ・デリバリープロバイダ

    ■著者 野村竜二
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    お金は使えば減ります。
    けれども、ただ減るだけのお金の使い方をしていたら、
    それは「消費」でしかありません。

    しかし、知識や経験が手に入ったり、友人が増えたりして、
    使った以上に自分にプラスに跳ね返ってくるならば、それは「投資」です。

    ・お金を使わない人はますます貧乏になる

    ・相手を儲けさせれば自分も儲かる

    ・好奇心に蓋をしない

    ・収入格差はモラルの格差

    ・見た目に投資する

    本書では「消費」を「投資」へと変えるテクニックを、
    33歳で資産3億円を作った著者が自身の経験をもとにお伝えします。
    お金の流れを呼び寄せ、幸福感ももたらす頭も良いお金の使い方!


    ■目次

    ・はじめに お金の使い方をしれば、お金に振り回されなくなる

    ●第1章 貪欲にお金を使おう
    ・お金を使うことだけが贅沢ではない
    ・同じお金を使って「死に金」にする人、「生き金」にする人
    ・あなたの行動は誰かに支配されている
    ・お金で人生の余裕を買う
     ほか

    ●第2章 自己投資にお金を使おう
    ・勉強への投資を無駄にしないために
    ・考えないとカモられる
    ・人生のレンタル係数を高める
    ・投資をするなら、心の余裕を与えてくれるものにする
     ほか

    ●第3章 他人のためにお金を使おう
    ・他人からも投資されて生きていることを知る
    ・常連客ではなく、上得意客になる
     ほか

    ●第4章 自分基準の価値にお金を使おう
    ・世間相場や常識に振り回されない
    ・サンクコスト発想法でモノへの執着を捨てる
    ・計画性と自制心を持つ
     ほか

    ●第5章 子どもより、まずは自分自身にお金を使おう

    ●第6章 お金が集まる人の習慣を自分のものにしよう

    ■著者 午堂登紀雄 (ごどう ときお)
    1971年、岡山県生まれ。中央大学経済学部卒。米国公認会計士。
    大学卒業後、会計事務所、大手流通企業、戦略系経営コンサルティングファームに勤務。
    その後独立起業し、起業家・個人投資家・ビジネス書作家として活動。
    著書に、『33歳で資産3億 円をつくった私の方法』(三笠書房)、『お金の才能』(かんき出版)、
    「いい人をやめれば人生はうまくいく」(日本実業出版社)など多数。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    市井のオッサンたち200人が、心の底から語る人生の教え
    立ち飲み屋や大衆酒場に足を運び、そこで出会ったオッサンたちに尋ねてみる。

    「長年生きてみて知り得た人生の教訓とは?」

    アルコールが入ってるからこそ聞けた本音。
    中には愚痴や後悔のようなものも少なくない。
    が、ひとつ確実に言えるのは、酸いも甘いも噛み分けてきたオッサンたちの言葉には、
    とてつもなくリアルな説得力があるという事実だ。

    偉人の名言集、成功者の体験談、賢者の知恵袋。
    巷には人生の、生活の指針となりうる自己啓発系の書籍が溢れている。
    しかし、彼ら選ばれし人々の言葉が心に響かない場合も少なくない。
    我々一般庶民は、今を生々しく生きている。仕事や金、家庭の問題に悩み、
    少しでも人より上にいたい。他人よりモテたい、特をしたいと足掻き、
    欲望と劣等感を抱えながら日々を送っている。

    市井のオッサンたち200人が心の底から語る人生の教え。
    一見、何の役に立ちそうもない言葉に、あなたは目からウロコを落とすかもしれない――。


    ■目次

    ・まえがき

    ・第1章 悟りを開け

    ・第2章 職場は敵ばかり!

    ・第3章 スクール・デイズ

    ・第4章 男はつらいよ

    ・第5章 リスク管理は肝要だ

    ・第6章 煩悩退散!

    ・第7章 慧眼のプレイボーイ

    ・第8章 あゝ無常

    ・第9章 放蕩三昧

    ・第10章 ホームレスの方々にも聞いてみた

    ■著者 裏モノJAPAN編集部
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■麻雀の押し引きとはここまでシンプルに整理できるのか!
    と衝撃を与えたベストセラー戦術書の文庫化。
    「相手の捨牌なしで押しか引きか判断せよ」という問題に、
    初見の人は驚きを感じるはず。

    1・自分の手牌だけの押し引き
    2・相手が絡む押し引き
    3・順位が絡む押し引き
    4・応用問題、というわかりやすい構成になっています。


    ■目次

    ●第1章 自分の手の押し引き
    ・押し引きを決める要素は
    ・先制テンパイは鉄リー
    ・のみ手のリーチ判断
    ・カンチャン待ちを恥じないで
    ・ダママンという黄金手
    ・先制リーチの重要性
    ・またぎ牌をいつ切るか
    ・マンガンが見える手は貴重
    ・役の幻に惑わされるな
    ・麻雀は攻撃が大切

    ●第2章 相手が絡む押し引き
    ・いい手の1シャンテンは素晴らしい財産
    ・無謀な押しは養分の証明
    ・どこまで粘れるかが攻撃力
    ・悪形大物手1シャンテンという罠
    ・リーチの現物待ちでテンパイしたら
    ・対2人リーチのリスクとリターン
    ・鳴いた手はテンパイ時期を読め
    ・ホンイツもテンパイ時期を読め

    ●第3章 順位が絡む押し引き
    ・アガリ以外のテクニックとは何か
    ・局を潰すという観点を持とう
    ・得るものと失うもののバランス
    ・点差による戦い方
    ・トップ目は親に鳴かせないのが仕事
    ・南場トップ目のバランスを探せ
    ・順位操作の扉を開けよう

    ●第4章 俺はこう打ってきた!
    ・「打点読み」を使いこなそう
    ・接戦ではスピード、荒場では打点
    ・待ちの形を良くする代償にテンパイスピードはどれだけ落ちていいか
    ・役牌ドラは誰に有利か

    強者はこう打つ! (村上淳/ネマタ)

    ■著者 福地誠(ふくちまこと)
    麻雀ライター/編集者。
    数多くの麻雀本の著者・編者をしてきたベストセラーメーカーで、説明のわかりやすさには定評がある。
    著書の中でとくに名著として評判高かったのが本書。
    麻雀の実力は折り紙付きで、第6・9期天鳳名人位の実績がある。
    東大教育学部卒。1965年生まれ。
  • ハーバード/スタンフォード/ケンブリッジが効果実証 !

    すべてのメソッドが最先端 !!

    本書は、世の中に山ほどある「ストレス解消法」のなかから、本当に効く100のメソッドを厳選してまとめたものです。
    いずれのテクニックも、ハーバードやスタンフォードといった一流の研究機関が実証したものばかり。
    欧米の企業や学校などがストレス対策に取り入れ、実際に高い成果を上げている最先端の技法だけをピックアップしました。
    もちろん、すべてのテクニックは、著者が自ら個人的にも実践しています。

    さらに最終章では、誰にでも取り組めるトレーニングとして体系化しました。
    最終章まで実践していただければ、あなたなりのストレスに対応した、あなただけの対策が取れるようになるでしょう。

    この本の最終ゴールは、心がどんなダメージを受けても、すぐに立ち直れる無敵のメンタルを手に入れることです。
    生きている限り私たちはストレスから逃げられませんが、心の負担が慢性化する前に処理できるようになれば、もはや必要以上のイライラや不安に苦しめられることはなくなります。

    ●コンテンツ(抜粋)

    ★当たり前なのに誰もやらないストレス対策の超基本
    なぜか誰もやらないのが不思議な、超基本のストレス対策とは ?

    ★どうしてもあなたのストレスが減らない3つの根本原因
    ストレスの3つの根本原因を押さえて不安とイライラを根こそぎ解決 !
    根本原因1 思考のアンバランス
    根本原因2 栄養のアンバランス
    根本原因3 受容のアンバランス

    ★すぐに効いて長く効く ! ストレス対策の三種の神器
    三種の神器1 呼吸法トレーニング
    三種の神器2 エクササイズ
    三種の神器3 バイオフィリア

    ★最速でイライラが激減! 18の超時短メンタルトリック

    ★無敵のメンタルを手に入れる ! ストレス解消「ゲーム化」ガイド


    ■著者 鈴木 祐(Yu Suzuki)
    サイエンスライター。1976年生まれ。
    慶應義塾大学SFC卒。
    年に5,000本の科学論文を読み続け、雑誌やウェブで最新の健康科学の執筆を手がけている。
    近年では自身のブログ「パレオな男」で健康、科学、心理に関する最新の知見を紹介し続け3年で月間100万PVを達成。
    著書に「一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書」(扶桑社)/「服用危険 飲むと寿命が縮む薬・サプリ」(鉄人社)などベストセラー多数
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    なぜ、大野智は国民的アイドル「嵐」のリーダーとして君臨しているのでしょうか。
    先天的な性格もありますし、後天的に獲得した要素も多分に影響しています。
    内向的で、人に無関心、だけど彼以外にリーダーはあり得ないとメンバー全員が口を揃える。
    その理由は一体なんなのか?

    本書では大野智に見る、かつてないリーダー像を8章に分けて解説します。
    嵐のファンはもちろん、グループや学校・職場、等々…。
    様々な分野でリーダーとして人の上に立つ方々にも、貴重な参考書となるでしょう。



    『壁』にぶつかった時
    『嵐』のリーダーが
    『選』んできた道。

    自分にできないことを 直視することから始まった
    嵐結成17年で培われた これが大野智の『リーダー論』


    ■目次

    ★リーダーとは
    ・無関心を装うことで自主性を引き出す
    ・パズルを完成させる役目だと理解する
    ・手本を示しあとはニコニコして頷く
    ・不公平でもいいと思わせる
    etc.

    ★日々の中で
    ・年長であることを意識させない
    ・リスクと自由を天秤にかける
    ・心配しすぎていいと思っている
    ・お母さんでなくお父さんの立場に立つ
    etc.

    ★未来に向かって
    ・いいことが待っていると伝える
    ・外部の人間を歓迎する
    ・温度差を受け入れる
    ・本能を言葉にする
    etc.

    ★自分らしさを出す
    ・自分たち以外の存在を意識する
    ・カリスマを必要とさせない
    ・手柄はみんなで、失敗はなかったことに
    ・支えたいと思われるリーダーになる
    etc.

    ★意識してできること
    ・バランスを考えすぎない
    ・誘いに滅多に乗らない
    ・熱くていいと開き直る
    ・トップに立とうとしない
    etc.

    ★意識したその先へ
    ・とにかく即決する
    ・困っている人を最優先で助ける
    ・自分のミスを認める
    ・聞き手を想像してスピーチする
    etc.

    ★リーダと呼ばれるために
    ・相談できる人を外に作る
    ・意見を変えることを恐れない
    ・仲良しグループをシャッフルする
    ・責任感から解放される場所を明示する
    etc.

    ★未来へ
    ・他人のビジョンを徹底的に理解する
    ・最前線にいる覚悟を持つ
    ・仕事のその先をみんなに見せる
    ・人生とは思い通りにならないと理解させる
    etc.

    ■著者 神楽坂ジャニーズ巡礼団

R-18 ADULT ONLY成人向けの内容が含まれる書籍が 1 件あります。

移動して表示

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。