セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『すぐ覚えられる手話、雑誌を除く』の電子書籍一覧

1 ~3件目/全3件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ はじめての手話もすっきり理解!みるみる上達!

    ★ 基礎から応用までこの1冊で
      きちんと身につきます。

    ★ よく使う「単語やフレーズ」を徹底紹介

    ★ さまざまなシーンで活かせる「豊富な会話例」

    ★ 表現の幅を広げる「わかりやすい文法解説」

    ◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇

    手話は聴覚障害者が日常生活で使う大切なことばです。
    聴覚障害者だからといって、
    全員が手話を用いているとは限りませんが、
    手話とともに生活している聴覚障害者は存在します。

    聴覚障害者とは、聴力が低下した時期や聞こえの程度、
    話すことばなど状況によって、ろう者、難聴者、
    中途失聴者など分類されます。

    2013年から手話言語法を条例にする動きが活発になり、
    言語としての手話の認識度や需要が高まりつつあります。
    手話を使う人が増えれば、
    約32万人といわれている聴覚障害を持つ人との
    交流の機会がますます増えることになるでしょう。

    手話にはろう者が多く用いる、
    日本語とは異なる言語の「日本手話」と
    日本語の語順通りに話す「日本語対応手話」があります。
    本書では、実際に使用されている実用的な
    「日本手話」を紹介しています。

    本書では、手話をはじめて学んでみようと考えている人を対象に、
    日常でよく使う実践的なフレーズを中心にまとめています。
    聴覚障害を持つ人はもちろん、聴者の人も、
    はじめて手話を覚えたいと考えている人に役立つよう、
    順序立てた内容になっています。

    挨拶や自己紹介からはじまり、
    出かける際に使う会話や、意見や思いなど気持ちを表す
    言い回しなども紹介しています。

    さらに、各パートで学んだことを復習する
    おさらいのページや練習問題なども掲載し、
    着実に覚えられるような構成になっています。

    この本により、手話という言語が身について会話の場が広がり、
    読者一人ひとりの世界が豊かになることを願います。

    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆PART1 手話を使ってみよう
    * あなたはろう者ですか? 
    * 私は手話の勉強をしています
    * はじめまして 私の名前は佐藤です
    * 名前を表す単漢字
    ・・・など

    ☆PART2 挨拶をしてみよう
    * 久しぶりです。元気でしたか? 
    * 手話の勉強はどうしていますか? 
    * 隣にいる彼は誰ですか? 
    * お住まいはどこですか? 
    ・・・など

    ☆PART3 自分のことを相手に伝えてみよう
    * 誕生日はいつですか? 
    * 日時に関する単語
    * 学生ですか? 
    * 学校に関する単語
    ・・・など

    ☆PART4 相手のことをもっと知ってみよう
    * 昨日、誕生日でしたよね? 
    * あなたの弟は大学生でしたよね? 
    * 時制に関する単語
    * 将来、やりたい仕事はありますか? 
    ・・・など

    ☆PART5 一緒に出かけてみよう
    * 今日は晴れですが明日は雨みたいです
    * 今度一緒に映画を観に行きましょう
    * 天気に関する単語
    * 外出に関する単語
    ・・・など

    ※ 本書は2020年発行の
    『DVDでよくわかる 基本の手話 すぐに使える会話と表現 新版』 から、
    動画をオンライン視聴の形に変更し、
    書名・装丁を変更して発行しています。
  • シリーズ730冊
    99858(税込)
    著者:
    真生麻稀哉
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    20分で読めるミニ書籍です(文章量20,000文字程度=紙の書籍の40ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    発達障害診断を受けるにあたって、当事者が、どうすればいいかを事例を挙げて徹底指導!発達障害は、当事者にも雇用者にも社会にとってもデリケートな問題。トラブル対策完全マニュアルを味方にしよう!

    まえがき
    まず、この本を手に取っている架空の「あなた」の話をしましょう。
    「空気、読めないね」
    「こんなこともできないの?」
    「どうして、そういう考え方をするのか、わからない」
    他人から、こういうことを言われた経験と―
    「頭の中が色んな思考でいっぱい」
    「集中力がない」
    「一度集中すると、寝食何もかも忘れてしまう」
    「努力しても、努力してもうまくできないことがある」
    こんな自分の実感とが、ちかちかちかと点滅して―
    あなたは、「もしかして、俺(私)発達障害かもしれない」という疑いを抱くようになる。

    著者紹介
    真生 麻稀哉(シンノウ マキヤ)
    愛知大学国文学専修卒業。2013年、某マスコミ関係の会社で働いている時に、広汎性発達障害の診断を受ける。障害者手帳3級取得歴1年半。5月に会社を退職。現在は、小説の賞に応募を続ける傍ら、某広告代理店でライターとして勤務中。… 以上まえがきより抜粋
  • シリーズ25冊
    1,2222,640(税込)
    著者:
    柳匡裕
    レーベル: ――
    出版社: 学研

    聴覚障害者が立ち上げた手話カフェ「Sign with Me」。なぜこのお店を開こうと思ったのか?その背景には障害者の就労に関する厳しい現実があった。障害者が自尊心をもてる社会はどうすれば実現するのか?自身の体験から、ろう者のオーナーが語る。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。