セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『サツマイモ』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全111件

  • 日本にサツマイモが伝来して400年。民衆の生活といかに関わってきたか、ジャガイモとの対比で描く。現在と未来も映す芋の話。

    サツマイモが琉球へ伝わってきたのはいまから400年ほど前、江戸時代のはじめのころ。栄養価が高く、痩せた土地でも容易に育つため、日本各地へ急速に栽培が広まっていく。江戸の飢饉から人々を救ったのもこの芋で、甘藷、唐芋、琉球芋、孝行芋……とさまざまな呼び名で呼ばれるサツマイモは、日本の民衆にとって、ジャガイモと並ぶ「お助けイモ」だった。日本の各地にサツマイモにまつわる寺社が多数建てられていることは、そうしたことの証であり、民衆の感謝の現れであろう。そのように考えた著者は、日本の各地へ、「サツマイモ物語」を求めて、取材旅行に出る。この本は、こうして明らかとなった、サツマイモをめぐるさまざまな足跡を掘り起こす。そして現在も、町おこしの中心作物として栽培され、空爆が続くアフガニスタンの農業支援の中心であり、未来の宇宙ステーションでの宇宙食メニューのエースとして注目されていることを見つける。
  • サツマイモ本土初伝来の地は大隅半島鹿屋郷高洲村だった!

    江戸時代「カライモおんじょ」とも呼ばれ、琉球からサツマイモを持ち帰り、大隅、薩摩地方に普及させ大飢饉の時に多くの民衆を飢餓から救い大功のあった謎の人物「利右衛門」とは、親・子・孫の3代に渡ってこの官途俗名を世襲して来た右田利右衛門3人による合作だった。

    琉球からサツマイモを持ち帰り普及したとされる「前田利右衛門」。実はサツマイモを本土に持ち帰ったのは前田ではなく右田だった!? 右田家に代々伝わる家系図を繙きながらサツマイモのルーツを再検証。これまでの通説が覆される驚がくの1冊。
  • ミニトマトの栽培の様子を迫力ある大きな写真で見せていく。失敗しないための栽培のコツや観察のポイントを少ない文字量にまとめ小学校低学年にもわかりやすく伝える。
  • 3,520(税込)
    著:
    坂井健吉
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    その栽培の起源と伝播経路を跡づけるとともに,わが国伝来後四百年の経緯を詳細にたどり,世界に冠たる育種と栽培・利用法を築いた人々の知られざる足跡を描く。
  • 著者が生まれ育った大三島に今も残る芋地蔵信仰。土地の人が語る「もしイモがなかったら私は生まれていなかったかも知れない」という言葉を耳にした著者は、サツマイモと自分たちとの関わりを調べる。そして、瀬戸内の農民達の思いを伝えるこの地蔵の歴史を、はるかコロンブスの時代にまで溯り検証した。芋は、どのルートを経て、この地にたどりついたか。下見吉十郎はいかにして芋を持ち帰ったか。従来の定説の誤りを正しつつ、芋地蔵のすべてを明らかにする。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • さつまいもはダイエットに最適な準完全食品
    理想のダイエット食でおいしくやせる!

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    さつまいもを“ダイエットフード”として意識したことはないでしょう。「炭水化物(糖質)が多いから太っちゃうでしょ」と思うのが普通です。たしかにさつまいもは、「炭水化物のかたまりで糖分が多そう」「モサモサして食べにくい」「芋姉ちゃんという言葉もあるし、何だかダサイ」など、あまりよい印象を持たれていないかもしれませんが、実は誤解が多いのです。ポッコリおなかを解消する食物繊維や便通を促進するさつまいも特有の「ヤラピン」という成分をはじめ、注目のダイエット成分をさつまいもはたくさん含んでいます。年中手に入る食べものであり、リーズナブルでかつ独特の甘みと食べごたえの満足度も大きな魅力。高いお金を払ってキレイになるのは当たり前。でも、お金の面や時間の使い方を考えると、それは誰もができる美容法ではありません。他力本願でキレイにスリムになったとしても、それは一時的なもの。結局は、自分自身でケアできなければ続かず、リバウンドするのがオチ。その点、さつまいも美ダイエットなら、お金の面でも無理なく、頑張らなくても続けられます。美容のプロとして活躍している著者自身、さつまいもを食べて体重8kg減、リバウンドすることなくベスト体重を16年にわたりキープし続けています。さつまいもだからリバウンドしない! そんなほっそり美ボディを支えている“さつまいも美メソッド”を伝授。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    知識ゼロでもよくわかる、ミニトマトの育て方。
    準備から収穫までの流れをつかんだら、「やさい名人」が育て方を、「かんさつ名人」が注目ポイントをガイド。困ったときのQ&A、野菜レシピなど役立つ情報も満載。
  • 「旬の野菜が大量に手に入ったとき、どうしたらいい!?」。読者のかたからの切実な声におこたえし、「大量消費シリーズ」が誕生しました。

    「旬の野菜が大量に手に入ったとき、どうしたらいい!?」。読者のかたからの切実な声におこたえし、「大量消費シリーズ」が誕生しました。第1弾のこの本では、夏野菜のヒーロー「なす」が主役。8個以上を一気に使えて作り置きできるレシピを、ずらりと60品お見せします!
  • シリーズ22冊
    598660(税込)
    著者:
    オレンジページ
    レーベル: ――

    選びやすくて、つくりやすい! 大根レシピ集

    選びやすくて、つくりやすい! 大根レシピ集
    いつも買う大根のメニューをもっと知りたい!定番食材から献立を決めれば、買い足し不要で、余らせることもなく、おトクにラクに料理が完成♪ 大きな文字と簡潔レシピでつくりやすさ◎。定番から変化球まで、飽きさせない豊富な大根レシピをご堪能あれ!
    instagramで人気の漫画家・tomekkoさんの「レポまんが『これつくろ!』でごはんつくってみた」付き。
    ------------------------------
    CONTENTS

    今日はこれにしよ! 名コンビ! 大根×鶏もも肉の絶品おかず
    大根と鶏もも肉のべっこう煮/大根と鶏もも肉のカレー炒め/大根と鶏もも肉のガーリックソテー ほか

    今あるもので作れちゃう! かけ合わせ食材別 大根のメインおかず
    【×豚肉で!】
    豚肉巻き大根の和風カレーソテー/大根と豚バラの甘みそ炒め ほか

    【×鶏肉(むね肉・手羽先・手羽元)で!】
    大根と鶏むねのみそグラタン/大根と鶏むねの照りマヨ煮 ほか

    【×牛肉で!】
    大根の牛肉巻き ソース照り焼き/大根と牛肉のピリ辛煮 ほか

    【×ひき肉で!】
    大根と鶏ひき肉のはさみカツ/大根たっぷりチーズつくね ほか

    【×魚介・魚介加工品で!】
    大根とぶりの甘辛煮/大根とえびのかき揚げ ほか

    大根の即! 味しみ炒め
    薄切り大根の回鍋肉風/ひらひら大根のチャンプルー ほか

    大根が主役の鍋
    大根とやわらか鶏だんごのおろし鍋/大根と牛肉のキムチ鍋 ほか

    大根のサブおかず
    ・大根のさっぱり箸休め
    ・大根のあったかおかず
    ・大根の漬けもの・マリネ
    ・皮と葉で、もう1品
    ・大根の汁もの・スープ

    【Column】
    ・大根の新定番「 フライド大根」
    ・冷凍大根おろしのススメ

    ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事 写真付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 「大根・白菜」。かさばる野菜だから使いきりがたいへん。 だけど安うま。使う量の目安がわかるアイコンつきのレシピで、すぐに使いきれます。

    主菜からサブのおかず、引き立て役にもなっちゃう、安うま食材の“大根1/2と白菜1/4”を使いきる! まるごと一冊安うまレシピがあれこれアイデアいっぱいです。
    使いきる量の目安がわかるアイコンのほか、調理時間の目安、お弁当向きかどうかのマークつき。
  • シリーズ608冊
    223,630(税込)

    スカートの先には、葉月ちゃんの色白で弾力のある柔肌が・・・、思わずむしゃぶりつきたくなること間違いなし!!(葉月ゆめ:1992年2月6日生まれ:撮影時年齢21歳)
  • シリーズ505冊
    9901,980(税込)
    著者:
    西田幸樹
    モデル:
    相澤仁美
    レーベル: ――
    出版社: 小学館

    「愛がいっぱい詰まった、Iカップのマシュマロパイ」を合言葉に2000年代のグラビア界を席巻した相澤仁美が、30代を迎えてグラビアに再挑戦。93cmのバストと92cmのヒップは相変わらず迫力満点。元気いっぱいな20代の水着グラビアとは違った、温泉宿でしっぽりと魅せた大人のセミヌード――写真家・西田幸樹が撮る週刊ポストの人気グラビアシリーズ「なをん。」に登場した相澤仁美が、未掲載カットをふんだんに収録したデジタル写真集として復活。

    相澤仁美(あいざわ・ひとみ)
    東京都出身。身長160cm、B93W60H92。趣味はゴルフ。マッサージやアロマにも詳しい。
  • 【SD名作セレクション(テキスト版)】宝珠から生まれし世界“リディオ”。ライズオール王国の末姫・サラには、生まれつき影がない。兄弟たちや、俺様な性格のアーウィンに守られて、前向きに成長するサラ。ある宴の夜、他国の皇太子とサラの兄エルスの影が、奇妙な小箱に吸い取られてしまった! 無差別に影を吸い取る箱に近づけるのは、元々影のないサラしかいない……。箱入り姫と仲間たちのカゲトリバコをめぐる大冒険が、今、始まる―――!! お芋と魔法の(?)ほのぼのファンタジー♪※この商品にはイラストが収録されていません。
  • 人気店『美虎(みゆ)』のオーナーシェフが展開する“美幸ワールド”野菜料理の70品

    人気店『美虎(みゆ)』のオーナーシェフが展開する“美幸ワールド”野菜料理の70品
    “いまさら”野菜料理と思われるかもしれませんが、“やっぱり”野菜料理!!なんですね。何といっても、ひと頃の野菜よりおいしくなっているのは確かで、さらに、さまざまな栽培法で、新しい野菜が市場に出てきている点も、料理人としては、見過ごせない食材になっています。加えて魚肉にほとんど含まれていない、第六の栄養素とされる食物繊維が豊富、……というか、野菜でしか摂れないものもあるので、常に健康の味方となるわけです。とはいえ、料理人は、いかに“おいしく”食べ、かつ“愉しい”食卓を囲んでもらえるか、ここに腐心するというのが著者の考え方です。したがって、食物繊維を“おいしく”食べる部分に注力したのが本書なのです。
  • 『ガルパン』初の料理漫画!! 継続高校が他校の料理を味わいつくす!?

    『ガールズ&パンツァー』初の料理漫画!! 財政難かつ“食”に対して意識の低かった継続高校のミカ、ミッコ、アキが、他校に遠征して各キャラこだわりの一品や、各地の名物料理を味わいつくす!?

    ≪1巻の収録メニュー≫
    ●第1話:大洗女子学園・学生食堂「さばの味噌煮定食」
    ●第2話:大洗女子学園・武部沙織「肉じゃが」
    ●第3話:黒森峰女学園・逸見エリカ「ハンバーグ」
    ●第4話:ケーズデンキスタジアム水戸・アヒルさんチーム「牛串」
    ●第5話:アンツィオ高校・ペパロニ「鉄板ナポリタン」
  • シリーズ3冊
    660(税込)
    監修:
    新井敏夫
    レーベル: ――

    『図解だからわかりやすい 野菜の育て方のコツ』の中から果菜と果物のみを収録した【電子分冊版】!お求めやすいお値段も魅力。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    『図解だからわかりやすい 野菜の育て方のコツ』の中から果菜と果物のみを収録した【電子分冊版】!お求めやすいお値段も魅力。



    スーパーや八百屋に行くと、多くの種類の野菜が1年中売られています。しかし、畑で完熟した野菜、とりたての旬の野菜の味は格別で、ほんとうに同じ野菜かと疑いたくなるほどです。このようなおいしい野菜を食べるには、家庭菜園で自分で育てるのがいちばん。丹精込めて育てた野菜は、多少形が悪くても一味も二味も違うものです。

    本書は野菜50種の育て方を掲載した、『図解だからわかりやすい 野菜の育て方のコツ』の中から、キュウリやトマト、ナスなどの果菜、スイカ、イチゴ、メロンなどの果物の育て方だけをまとめた【電子分冊版 ①果菜・果物編】です。畑の準備から収穫まで、イラストでわかりやすく解説してあります。巻末には野菜作りの基礎知識も解説してあり、未経験の方も安心して野菜作りが始められます。この野菜の育て方だけ知りたい、という声におこたえして、お手頃な値段でお求めいただけます。



    【収録されている野菜】

    キュウリ,トマト,ナス,カボチャ,ピーマン,トウモロコシ,シロウリ,ソーメンカボチャ,オクラ,エンドウ,エダマメ,ソラマメ,インゲン,ラッカセイ,スイカ,イチゴ,メロン





    新井 敏夫(アライトシオ):1951年埼玉県行田市に生まれる。1973年東京農業大学農学科を卒業。同年埼玉県の農業高校教諭、生物・環境系総合高校である埼玉県立いずみ高等学校教頭等を歴任。著書に『こんなときどうしたら?野菜』、共著に『失敗しない野菜作り入門』『最新図解野菜50育て方のコツ』(以上主婦の友社刊)、『図集野菜栽培の基礎知識』(農文協刊)など
  • 野菜の収穫・保存方法から大量消費まで--
    好評を博した家庭菜園家必携の一冊が
    決定版としてさらにボリュームアップ!!
    丹精込めて育てた家庭菜園の野菜。待ちに待った収穫の時がやってきて、採れたてのおいしさに感動するのも束の間、つぎつぎに収穫時を迎える野菜に、消費が追いつかず、ムダにしてしまう人が少なくありません。そんな悩みをもつ方々にむけて作られたのがこの本です! 本書は育てた野菜をムダにせず、長く、おいしく味わうために、収穫のポイントから、常温・冷蔵・冷凍保存の仕方、大量に消費できるレシピなどを紹介。家庭菜園家に役立つ情報が盛りだくさんです。長年好評いただいている現行の書籍に、消費レシピをさらに増量、野菜の種類も増強して、内容をグレードアップ! たくさん採れた野菜を、保存・料理して120パーセント味わいつくせる一冊となりました!

    <目次>
    ・50音野菜さくいん
    ・野菜別レシピもくじ
    ・野菜保存の基礎
    【1章】春・夏の野菜
    ( トマト、ナス、ピーマン、ジャガイモ、キュウリほか、全30種)
    【2章】 秋・冬の野菜
    (カブ、カボチャ、キャベツ、サツマイモほか、全24)
    ■山菜の保存と活用法( フキノトウ、タケノコほか、全13種)
    ■ハーブの保存と利用(バジル、ミントほか、全10種)

    <電子書籍について>
    ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。
    ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。
    ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。
    ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。

    株式会社西東社/seitosha
  • カリグラフィーを駆使した【文字魔法】で美味しいものや物作りをするぞ!

    ある日、何の説明も手助けもなく異世界に放り出された俺、鈴谷拓斗。
    こうなったらとにかく自分にできることを頑張って見つけ出し、この世界で生き抜くしかない!
    そうして気がついた、カリグラフィーを使った【文字魔法】と、以前の世界で集めた数々の『コレクション』を駆使して、平穏無事(?)な生活を続けていくぞ!
    たまに……やり過ぎちゃってる気がするけど……誤解とか勘違いとかされてる気がするけど……多分、そんなにおかしいことはしてない! はず。
    美味しいものを楽しみつつ、日常生活を満喫だ!
    普通に暮らしてるつもりだけど、全然普通じゃない異世界街角生活物語、第1弾開幕!!
  • シリーズ1385冊
    1106,600(税込)

    注目の現役美女ナース「MariEri」を完全撮り下ろし!ナース服から普段着まで公開。双子が美人でナースでセクシーで、言うことなしのてんこ盛り内容です!
  • シリーズ169冊
    759(税込)
    著:
    うえやまとち
    レーベル: モーニング
    出版社: 講談社

    荒岩一味は金丸産業に勤めるごく普通のサラリーマンパパ。だけど、料理の腕はとびっきり!?第1巻のメニュー……イタリアン鍋/アイスクリーム/まるごと・ザ・カレー/スペシャルモーニング/イシダイの姿造り/特製ギョーザ/ヘルシー・クッキング/メンタイのり巻き/博多風トン骨ラーメン/アッサリ雑炊/スイートアップル/ベーコン
  • シリーズ897冊
    5505,500(税込)
    著者:
    西條彰仁
    モデル:
    都丸紗也華
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    撮り下ろしデジタル写真集に都丸紗也華が初登場! バイク王のCMや女性ファッション誌『LARME』でおなじみのFカップグラドル・都丸紗也華がしっとりと魅せるオトナの色香――。
  • シリーズ12冊
    520590(税込)
    編集:
    日本放送協会
    編集:
    NHK出版
    レーベル: ――
    出版社: NHK出版

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「わかりやすい!」から「つくりたくなる!」

    誰もが確実においしくつくれる「ていねいレシピ」を徹底します!特集は毎号「保存版級」の充実の内容です。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    [特集]
    元気になる!つくりおき
    ・疲れた日も安心 主菜のつくりおき
    鶏肉と新じゃがのトマト煮/鶏肉の南蛮漬け/豚肉と春キャベツの塩昆布あえ/えのきの肉巻き トマト煮/しっとりゆで豚のねぎあえ/厚揚げのそぼろ煮 ほか
    ・手軽に栄養バランスアップ! 副菜のつくりおき
    かぼちゃのスパイス煮/ブロッコリーと油揚げの煮びたし/にんじんのハニーマスタードマリネ/パプリカと大豆のトマト煮 ほか
    ・目的別! スープのつくりおき

    [TV]
    簡単and新定番 楽しいひとりごはん
    大活躍!定番の鶏肉and卵料理

    [テキスト企画]
    電子レンジでおいしい!ひとり分レシピ/ほりえさわこ
  • トマト、ナス、キュウリ、スイカ、トウモロコシ、エダマメ、サツマイモほか、人気野菜19種類の有機・無農薬での基本的栽培法とコツを初心者でも迷わずできるようにわかりやすく解説。はじめて夏野菜をつくりたいという人に最適の1冊。
  • トマト、ナス、キュウリ、スイカ、トウモロコシ、エダマメ、サツマイモほか、人気野菜19種類の基本的栽培法と畑の作り方から収穫までを初心者でも迷うことなくできるようにわかりやすく解説。はじめて夏野菜をつくるという人に最適の1冊。
  • トマト、ナス、キュウリ、スイカ、トウモロコシ、エダマメ、サツマイモほか、人気野菜19種類の基本的栽培法と畑の作り方から収穫までを初心者でも迷うことなくできるようにわかりやすく解説。はじめて夏野菜をつくるという人に最適の1冊。
  • 霊夢と魔理沙の美味しい時間♪

    霊夢と魔理沙が、秋にうれしいサツマイモを使って、なんちゃってスイートポテトを作成!ビニール袋1つで簡単に作れるレシピなので、ぜひ真似してみてください。<2022年10月開催の第九回 博麗神社秋季例大祭で頒布したものになります>
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    かわいくて、優しいおやさい妖精たちと
    野菜の特徴や栄養のことをまなぼう!

    おやさい妖精49種類 食べず嫌いもなおるかも!


    おやさい妖精たち

    ~葉・茎のお野菜~
    キャベツノガエル(キャベツ)
    レタスマニアデビル(レタス)
    ハクサイヌ(ハクサイ)
    ウナネギ(ネギ)
    ホウレンソウ(ホウレンソウ)
    コマツナ(コマツナ)
    ルッコアラ(ルッコラ)
    ニラーテル(ニラ)
    パセリス(パセリ)
    パクチンチラ(パクチー)
    チュンギク(シュンギク)
    スローセロリス(セロリ)
    アスパラガラス(アスパラガス)
    タケノコッコー(タケノコ)

    ~根っこのお野菜~
    ジャガイモ~(ジャガイモ)
    ダイコン(ダイコン)
    サツマイモリ(サツマイモ)
    キャッサバ(キャッサバ)
    カブー(カブ)
    タコマネギ(タマネギ)
    ゴボウツボ(ゴボウ)
    ニンジンベェ(ニンジン)
    ニャンニク(ニンニク)
    ラッキョン(ラッキョウ)
    レンコン(レンコン)
    ワサビーバー(ワサビ)
    ショーガー(ショウガ)

    ~花や実、豆のお野菜~
    パンダイズ(ダイズ)
    ピーニャン(ピーマン)
    ニャプリカ(パプリカ)
    ハトマト(トマト)
    オニャス(ナス)
    キュウリカンチョウ(キュウリ)
    リクガメメロン(メロン)
    スイカ(スイカ)
    ゴーニャーン(ゴーヤー)
    オクラゲ(オクラ)
    トウモロコシカ(トウモロコシ)
    ニャンプキン(カボチャ)
    ブロッコリス(ブロッコリ)
    グリーンピースズメ(グリーンピース)
    ラッカセイウチ(ラッカセイ)
    カリフラマー(カリフラワー)
    ミョーガエル(ミョウガ)

    ~キノコや 海藻~
    シイタチ(シイタチ)
    ワカメ(ワカメ)
    マッチュルーム(マッシュルーム)
    シメジロ(シメジ)
    タコンブ (コンブ)
  • ワイン片手に、おいしいものの話をしましょ! メイコさんの、ほっこり懐かし食卓エッセイ

    戦時中の食べた“サツマイモの蔓”、NHKの楽屋でかじった資生堂のサンドウィッチ、大親友・美空ひばりとかこんだ大きなおでん鍋、死ぬまでに誰かに教えたい!絶品ドライカレーの遺言レシピ―コンビニでは決して買えないお母さんの味、幼いころに食べた懐かしいあの味… 誰もがみんなもっている、ほっこりあったかおいしい気持ちがよみがえる。ちょっと懐かしくて、かなり愉快なメイコの食卓にいらっしゃい!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    家庭菜園だからこそ、有機栽培に挑戦!

    有機栽培とは、作物を育てる特別な方法ではなく、畑やその土壌を活力ある自然の仕組みに近づけること。本書では昔ながらの有機栽培を基本にしながらも、市販されている資材を柔軟に取り入れた気軽に取り組める方法を提案。家庭で50種類の野菜が作れるようになる、有機栽培入門書の決定版。

    [内 容]
    ■佐倉流 有機栽培のすすめ
    ■肥料の選び方と土作り
    ■基本の管理作業
    ■栽培編 果菜類
     トマト/ナス/ピーマン/トウガラシ/キュウリ ほか
    ■栽培編 根菜類
     ジャガイモ/サトイモ/サツマイモ/ニンジン ほか
    ■栽培編 葉菜類
     キャベツ/ ブロッコリー/ カリフラワー/ コマツナ ほか
    ■栽培編 香味野菜
     ショウガ/ ニラ/ ニンニク/ ワケギ ほか
    ■道具と資材の選び方
    ■農薬を使わない病害虫対策
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    生活情報誌「エッセ」から、これからの秋冬の季節に本当に役立つレシピ本が発売!

    旬野菜・レンコンやサツマイモ、いつも人気のジャガイモなどの根菜から、サンマやキノコなどおいしい季節の素材を使ったレシピが236も! 冬の人気素材・大根と白菜丸ごと使いきりレシピ、フライパンひとつで簡単にできる煮物など、毎日の食事作りに本当に役立ちます!
    使いやすい素材別レシピで、安い鶏胸肉、鶏モモ肉、豚薄切り肉から鮭、サンマ、サバなどデイリーに使える素材別に並んでいるので使いやすい!
    プロの料理家29人のおいしくて簡単なレシピは、今から冬中使えます!
  • ◆Part 1 実を食べる野菜
     ゴーヤー:わたも食べる
     トマト:油と一緒に食べる
     カボチャ:皮ごと食べる
     オクラ:細かく切る
     ナス:皮ごと食べる
     さや豆:下ゆでしない
     アボカド:1日に1/2個食べる
     ピーマン:色とりどりに食べる
    ◆Part 2 葉や茎を食べる野菜
     ニラ:細かく切る
     小松菜:刻んで塩もみする
     キャベツ:生で食べる
     ネギ:緑色の部分も食べる
     タマネギ:油と一緒に食べる
     スプラウト:生で食べる
     アスパラガス:素焼きにする
     ニンニク:細かく切る
     ハーブ:油と合わせる
     ブロッコリー、カリフラワー、菜の花:茎も食べる
    ◆Part 3 根を食べる野菜
     ニンジン:加熱するか刻む
     ゴボウ:水にさらさない
     レンコン:加熱は短時間
     大根:すりおろす
     ショウガ:80~100℃で加熱
     ジャガイモ:主食と置きかえる
     サツマイモ:皮をむかない
    ◆Part 4 海藻とキノコ
     ワカメ:魚と一緒に食べる
     昆布:削る、細かく刻む
     キノコ:ゆっくり加熱する
    <付録> 野菜の仲間の健康パワーを上げる食べ方
    長芋、モズク、ミカン、アーモンド、梅干し、コンニャク、酒かす、納豆、おから
  • ぼくは息子を腕に抱かせてもらい、
    目の開いていないその子をじっと眺めた。
    ようこそ。ようこそ。この世界へ。

    ひとり出版社・夏葉社を吉祥寺で営み、
    著作にもファンの多い島田潤一郎が、
    6年前に父となった時から一変した日々の暮らしと
    子どもたちへの深い思いを綴るエッセイ。

    子育てがしんどいのはぼくたちだけじゃないはずだーー
    不安、挫折、祈り、希望ーー子どもたちとのかけがえのない日々を忘れないために。

    奮闘する親たちの切実な共感を呼ぶ話題書。

    「日曜日の昼に、生後七日目の赤ん坊がぼくの家にやってきた。
    それから、人生がガラリと変わった」

    「泣かないで。ちゃんとまわりを見て。こんにちはと言って。
    ありがとうと言って。ぼくたちの心の中には願いしかない。」
    ──本書「息子とサツマイモ」より
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    表紙のアザミに似た花は、ゴボウの花です。いつもスーパーマーケットや八百屋さんで見る野菜も植物です。多くの野菜が、意外なほど美しい花を咲かせます。この本では、身近だけど、ふだんはあまり花を見ることのないホウレンソウ、アスパラガス、サツマイモ……の写真を紹介するとともに、その野菜のもつ植物としての特徴を説明しました。
    野菜の花を通して、植物のおもしろさを知る写真絵本です。
  • 腸内細菌の世界的権威も10キロやせて、10歳若返った! 「腸」やせレシピを一挙紹介。腸がきれいになると、すべてが変わる!

    腸内細菌の世界的権威も10キロやせて、10歳若返った! 
    おいしくて簡単にできる「腸」やせレシピを一挙紹介!

    同じものを食べているのに、やせる人、太る人の違いとはなんでしょうか?
    そのカギを握るのが「腸内細菌」です。
    近年の研究では、腸内細菌のバランスによって、
    人はやせたり、太ったりすることがわかったのです。

    やせたいのなら「腸にいい食事」をするのがいちばん。
    本書では、腸内細菌のバランスを良好にする食材を厳選し、
    おすすめ「やせレシピ」を132個紹介します。

    サツマイモ、キャベツ、ブロッコリー、ニンジン、
    ヨーグルト、リンゴ、アボカド、ワカメ、モズク、納豆……

    おなじみの食材が、「やせレシピ」に早変わり!

    毎日、おいしく食べるだけで、体が勝手にやせていきます!

    美肌、免疫力アップ、花粉症も改善……効果続々!
  • チョコレートジュース2VOL30

    目次

    小説240.レッドベル
    小説241.ジャマー
    小説242.レッドガルスキニーファイアフレア
    小説243.ゲンコツ
  • 90年代後半にブームを巻き起こした焼酎。その後、都市部にも多種多様な銘柄が広がり、今も世の中のお酒ファン・焼酎ファンを魅了しています。この本ではそんな焼酎の魅力をあますところなくお伝えします。九州をはじめとした蔵元、酒販店、料理店の全面協力のもと、原料となるサツマイモ畑の風景や焼酎が製造される様子など、関係者以外は見ることができなかった焼酎造りの現場を紹介。「ラベルの読み方とデザイン」「酒販店が選ぶおススメ焼酎68本」「美味しい飲み方と器」など、焼酎ビギナーも楽しめる内容盛りだくさんの内容です。焼酎好きなら絶対はずせない極上居酒屋も網羅したこの一冊があれば、造りから味わい、楽しみ方まで、今の焼酎がすべて分かります!
  • 春夏秋冬の訪れとともに、店頭に並びはじめる旬の食材。
    春は新玉ネギや新じゃが、グリーンピースやタケノコ、夏はトマトやキュウリ、ナス、トウモロコシ、秋はキノコ類やサツマイモや里芋などのイモ類、そして冬には大根や白菜、ゆり根やホウレン草…。

    旬の食材を無理なく活用した料理は、凝った調理や味付けに頼らなくても、十分においしいもの。
    「和えもの」は、そんな旬素材を取り入れる調理法として最適です。

    本書では、マキさんが毎年シーズンごとに、必ず作る和え物を約70品紹介。
    新じゃがと空豆、ウドとグレープフルーツ、洋ナシと生ハム、里芋とゴルゴンゾーラ、揚げぶりと金柑…などなど、マキさんならではの、組み合わせの妙が楽しめるレシピが満載です。

    主菜としてはもちろん、副菜として献立にもう一品!というときにも、そして酒のつまみにも…。
    家で過ごすことが増えた今だからこそ、季節の移り変わりを食卓に!
    春夏秋冬の定番にしてもらいたい、シンプルで食卓映えするレシピは忙しい生活の一助にもぴったりな一冊です。
  • オトワレストランの音羽シェフに、身近な素材で作るアイデアあふれる131品のサラダを紹介していただきました。

    あらゆる食シーンに登場し、大活躍のサラダ。身近な素材で簡単に作れるのが魅力ですが、意外とレパートリーは増えないもの。生野菜を適当に合わせていつも同じドレッシングをかけるだけになりがちではないでしょうか。

    そこで本書では、オトワレストランの音羽シェフに、身近な素材で作るアイデアあふれる131品のサラダを紹介していただきました。
    素材の組み合わせはもちろん、切り方、火の入れ方、合わせるドレッシングも変化に富み、朝食にランチに、夕食に、あるいは好きなお酒の肴にと、いつでも使える便利なサラダレシピ集になりました。ジャガイモ、レタス、トマト、キュウリといったお馴染みの野菜も、ひと味違ったサラダに仕立てられています。

    サラダはおもに、主素材別に掲載。例えば人気のポテトサラダは19品。サツマイモサラダは4品、トマトサラダは5品、ナスのサラダは7品の充実ぶり。それぞれのMixサラダも含めると、素材ごとのサラダのバリエーションはかなり多くなっています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    NHK『趣味の園芸 やさいの時間』でおなじみの藤田智氏監修による、初の「無農薬」栽培入門。ミニトマト・キュウリ・ハーブ類など、ビギナーに人気の野菜25種をラインナップ。栽培適期や野菜の性質を理解して育てる方法を詳しく紹介する。畑派もベランダ派も納得の一冊。

    [内容]
    【第1章】春から育てられる野菜
     ミニトマト/キュウリ/ナス/ピーマン/エダマメ/サツマイモ
     ◇コラム1/タネ袋を読み解く
    【第2章】春と秋に育てられる野菜
     ジャガイモ/キャベツ/ブロッコリー/リーフレタス/イチゴ
     ダイコン/小カブ/コマツナ/ホウレンソウ
     ◇コラム2/タネの消毒と加工
    【第3章】春と夏に育てられる野菜
     ニンジン
     ◇コラム3/品種の選び方
    【第4章】秋から育てられる野菜
     ハクサイ/スナップエンドウ/タマネギ
     ◇コラム4/苗の選び方
    【第5章】ハーブ類
     バジル/シソ/パセリ/パクチー/ローズマリー/タイム

    あると役立つ資材と道具(畑&プランター共通/畑/プランター)
    基本の作業(畑/プランター)
    畑&プランターに共通の作業
  • 石破茂議員、小泉進次郎議員も注目する奇跡の村「やねだん」。
    鹿児島の人口300人限界集落が何故、土を売り、トウガラシを輸出する村となり、
    日本ならず世界に注目される村となったのか?

    鹿児島県大隅半島のほぼ中央に位置する鹿屋市串良町柳谷地区。
    地元の人は「やねだん」と呼ぶ120世帯およそ300人が共存する、高齢化が進む典型的な中山間地域の集落だ。この集落がアイデアあふれるリーダー豊重哲郎さんの下、子供達から高齢者まで強い絆で結ばれ、土着菌堆肥からサツマイモ栽培オリジナル焼酎開発、トウガラシ栽培からコチュジャン開発といった、集団営農から六次産業化を推進、集落の独自財源を築き高齢者には一万円のボーナスが支給され、地方創生の“good practice”として全国的に注目されるようになる。
    日本、世界が注目する村『やねだん』、その歩みと、リーダー豊重哲郎さんの言葉を集めた一冊。
  • 失敗しらず、手間いらずのコツを紹介!今日から園芸生活を始めてみませんか?

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    鉢植えを枯らしたことはありませんか。
    水やり、種まきがむずかしい?
    場所が狭くて置くところがない…
    でも、おしゃれにグリーンを楽しみたい!
    そんなわがままな人のために、「メンテフリー」園芸から野菜や花、観葉植物、水草や苔まで、失敗しらず、手間いらずのコツを紹介!
    今日から園芸生活を始めてみませんか?
    [この本では200種以上の植物を紹介しています!]
    ★目次
    PART1 野菜と遊ぼう
     トマト、キャベツ、チンゲンサイ、豆苗、サヤエンドウ、サツマイモ
    PART2 種をまいてみよう
     トマト、イチゴ、イネ、リンゴ、クリ、カキ、マンゴー、ナツメヤシ、ドリアン、アボカドetc.
    PART3 緑を育てる
    ミニ盆栽、草もの盆栽、ヒアシンス、テラリウム、コケ、シダ植物、サボテン、多肉植物、水草
    PART4 花と実を楽しむ
     アサガオ、ハス、クチナシ、イエライシャン、月下美人、クロユリ、ヤブコウジetc.
    PART5 栽培の基本
    用土、鉢、肥料、植え替え、置き場所、水やり、病害虫、殖やし方、etc.
    用語集
  • 自然菜園のいちばんやさしい入門書

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    草も虫もじょうずに活かして
    無農薬でおいしい野菜を育てる

    キャンセル待ちの出る家庭菜園教室のキホンとノウハウが丸わかり。
    週イチ菜園OK。小さな庭でも始められる! 人気の定番野菜35種

    ■内容
    プロローグ 「自然菜園」って何?

    〈第1章〉自然菜園のキホン
    マンガ1 いざ! 自然菜園教室へ
    自然菜園の5つのポイント
    1 草マルチ
    2 コンパニオンプランツ
    3 自家採種
    4 緑肥ミックス
    5 菜園プラン
    畑の準備は「畝立て」から

    〈第2章〉道具と手づくり資材
    マンガ2 まずは何をそろえればいい?
    自然菜園で使う道具は?
    身近な材料で資材を手づくりする
    自然菜園Q&A 準備編

    〈第3章〉自然菜園で野菜を育てよう
    マンガ3 野菜を知るってどういうこと?
    野菜を旬に育てよう
    生育温度で野菜を分けて考える
    マンガ4 どうやって栽培するの?
    3ステップ 自然菜園流 野菜づくり
    ステップ1 苗を植える、種をまく
    ステップ2 お世話をする
    ステップ3 収穫する

    ●苗から始める
    ミニトマト/ナス/シシトウ、トウガラシ/キュウリ、ゴーヤー/カボチャ、ズッキーニ
    スイカ、ミニメロン/イチゴ/サニーレタス/キャベツ、ブロッコリー/ハクサイ
    ●種から始める
    ダイコン、ラディッシュ/小カブ/ニンジン/シュンギク、ルッコラ/ミズナ、コマツナ
    ホウレンソウ/エダマメ/ラッカセイ/つるありインゲン、ササゲ/エンドウ
    ●種イモ・種球から始める
    ニンニク/ホームタマネギ/ジャガイモ、ネギ/サトイモ、ショウガ/サツマイモ
    自然菜園Q&A 実践編

    マンガ5 合言葉は「あせらず、のんびり」
    おわりに
  • イギリスでの運河遊び、高原での避暑、と憧れは尽きねど、仕事に追われてままならぬ日常を詩情とユーモアたっぷりに綴るエッセイ集。

    リンボウ先生こと著者が憧れるのは、清貧ならぬ「清富」の人・井原西鶴。「俗の俗なることを愛し、しかし、それにおぼれず、ひたすら澄み切った眼力を以て世の有様、人の成り行く果てを観察し切った」という。この西鶴のような生き方こそが、著者がいうところの「閑雅」なのである。……が、このめまぐるしき現代、東京の郊外に暮らす著者の毎日は、実際には、学校や家庭の雑事に追われ、無粋な編集者たちからの原稿の催促に追われ、とかくままならないことばかり。著者は、その忙しさに疲労困憊しながらも、寸暇を惜しんでは、イタリアの恋の歌曲をレッスンし、好物のサツマイモを料理し、また、山荘で流れ行く雲を眺めて、「閑雅な暮らし」を楽しんでいる。 本書は、そんな著者の日常を、情緒たっぷり、ユーモアいっぱいに綴ったエッセイ集である。ここ三年間ぐらいの間に、雑誌や新聞などで発表したエッセイ72篇を収録した、読みごたえ十分の一冊である。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    定番野菜から新品種まで、166種を掲載!

    ■はじめてでも失敗せず、おいしい野菜が作れる!
    本書では、野菜づくりがはじめての方でも失敗せず、おいしい野菜が作れるよう、つくり方やコツを丁寧に解説しました。1章では菜園プランや肥料や土づくりの基礎知識、マルチのかけ方、種まきや植え付けなど、ポイントわかりやすく紹介しています。

    ■作りたい野菜がたくさん! プランター栽培にも役立つ
    トマト・キュウリ・イチゴ・キャベツ・コマツナ・ダイコン・サツマイモなどの定番野菜はもちろん、作ってみたい新品種や地方野菜など、全166種類の育て方を紹介。栽培のポイントや施肥のタイミング、注意したい病害虫など丁寧に解説しています。さらに、プランターでも育てられる野菜についてはその注意点なども紹介しています。
  • シリーズ517冊
    2041,650(税込)

    益々増した艶やかさ、94センチGカップのたわわなバスト、しなやかなボディライン、そして鮮やかな笑顔を沖縄から大胆披露。柔らか癒しの女神様・幹恵ちゃんの魅力に思う存分、溺れてください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大きな写真とイラストでよくわかる、一番やさしい家庭菜園の入門書です!

    「広い畑がない」
    「必要な道具がわからない」
    「日々のお世話が大変そう」
    「どの野菜を育てるか悩んでしまう」
    その不安、この1冊で解決します!

    「こんな野菜を食べたい、育ててみたい」
    その気持ちがあれば大丈夫。
    初めてでも失敗しない藤田流栽培法で、野菜づくりを始めましょう!

    家庭菜園で育てやすく、人気の春夏野菜22種類の栽培方法を解説。
    必要な道具や土作りなど、基本知識も丁寧に紹介。
    台風対策から、病気と害虫まで、初心者さんのよくあるお悩みにもやさしく回答。
    各野菜の「プランター栽培」のポイントや、藤田先生の土作り動画、作業管理がしやすい「書き込み式チェック表」も収載しています。

    これから家庭菜園を始めたい人はもちろん、中級者さんも一度読むとグンと上達すること間違いなしです。

    ●本書で育て方を紹介している野菜
    ミニトマト、ナス、ピーマン (シシトウ・トウガラシ)、キュウリ、小玉スイカ、カボチャ、ズッキーニ、オクラ、トウモロコシ、エダマメ、インゲン、ラッカセイ、ジャガイモ、サトイモ、サツマイモ、ニンジン、長ネギ、ホウレンソウ、コマツナ、リーフレタス、シソ、バジル

    【内容】
    1章 野菜づくり基本のキ
     ●スタート前の不安を解決しよう!
     ●植えつけ・タネまきまでにやることは?
     ●管理作業の基本をマスター!
     ●プランターで育てる

    2章 春夏野菜の育て方
     ●ミニトマト
     ●ナス
     ●キュウリ ほか

    3章 初心者さんあるあるQ&A
     ●プランニング・資材
     ●土作り・肥料・栽培
     ●病害虫・農薬・生理障害

    4章 お役立ちノート
     ●基本用語解説
     ●書き込み式いつ・なにするチェック表
  • 930(税込)
    原作:
    海老名香葉子
    イラスト:
    千葉督太郎
    レーベル: ――

    昭和20年(1945年)11月。戦争が終わって、3か月がすぎようとしていたころ、「かよ子」は、疎開先の石川県から、ふるさとの東京に帰ってきました。しかし、そこにはもう、家族の笑顔はありません。少女の、生きるための「戦い」が、いま、はじまったのです-。小学上級から。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    児童向けの植物図鑑や絵本を数多く手掛けてきた、おくやまひさし氏が里山や身近な自然などで見られる植物や生き物について楽しく解説します。「フキノトウにオスとメスがあるの?」「サツマイモの花ってどんな形?」「モズのいやらしい習性って?」……などなど、大人でも今まで知らなかった、不思議でおもしろい生き物の秘密が満載。お子さんやお孫さんと一緒に読んでも楽しい1冊です。豊富な写真と親しみやすいイラストとともに、300種以上の植物・生き物を掲載しています。「国土の70%は山林という日本は、まさに緑の国だし、花の国だし、たくさんの宝物を秘めた自然の国なのです。野や林や水辺、時には熊の出そうな深い森や見晴らしのいい高原など、たくさんの好奇心をポケットに、私と私の仲間たちが巡り歩いた、とっておきのコースへ皆さんをご案内しましょう。」 ― 「はじめに」より
  • 占領下の日本、音楽に魅せられた青春の記録。

    敗戦後の「占領下の日本」で民間貿易が再開された1947年からサンフランシスコ講和条約が発効した52年まで、日本からの輸出品には「MADE IN OCCUPIDE JAPAN」の刻印を打たなければならなかった。そんな時代に青春の日々を生きた著者は〈メイド・イン・オキュパイド・ジャパンの申し子の一人なのだ〉。そしてこの本は〈アメリカびいきの、アメリカコンプレックスという悲しい性を払拭しきれない私の「センチメンタルで客観性を欠いた、自己確認のための回想」なのである。〉
         *
    サツマイモ好きのアメリカ兵(1945)/ジェームス・カーンにもらったサンドウィッチ(1945)/「ベイスボール、ベイスボール」(1946)/シアーズ・ローバック(1948-50)/イッツ・マジック(1948-50)/歌うラグビー部員(1950)/進駐軍専用キャバレー福生<ローズ・マーダー>(1950-51)/ジョン・ウェインじゃあるまいし(1951)/ワゴン・マスターズ入団記念日(1952)/陸軍中野刑務所(1952)/アーニー・パイル劇場大行進(1953)/神々の住む家(1953-54)/定期入れのガールフレンド(1953)/ジャズ喫茶<銀座テネシー>(1954)/さて、それからというものは(1955~)
        *
    高校在学中から進駐軍まわりのバンドに入り演奏、1952年にワゴン・マスターズに入りリードボーカルとして活躍、レコードデビュー。歌手としてヒットを連発、その後俳優としても数多くの作品に出演。本書は一時代を築いたスターの唯一の自伝である。
    本文中に和田誠の挿画16点を収録。装丁も和田誠。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ダイコン、ニンジン、ビート、サツマイモ、エダマメ、ソラマメなどの断面を入口に、つくりやはたらき、栄養分、原産地、一生と栽培などを写真や図で比較、植物の育ち方や巧みさ、いのちの多様性や共通性などを発見。
  • シリーズ1348冊
    102549(税込)
    著者:
    鬼川桃果
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】
    頭の中では浮かんでいるのに、それをうまく言葉にできない。
    伝えたいことや心情にマッチする言葉が咄嗟に出てこない。
    語彙力を高めるとは、具体的になにをすればいいのかわからない。
    あなたもこんなふうに悩んでいませんか?

    言葉選びがうまくて説明が分かりやすい人がいる一方、言葉の引き出しが少ないと抽象的な表現になってしまいます。
    例えば「やばい!」という便利で多用しやすい言葉もありますが、便利な反面、ポジティブにもネガティブにも捉えられるため、具体的な感情が伝わりにくい言葉でもあります。
    これに限らず、具体的な言葉で伝えることが少なくなると、語彙力はあっという間に落ちていくことを私も体感しました。

    そこで、今回は「語彙力アップ」について掘り下げてお伝えします。
    本書では、基本的な言葉の収集およびそれらを語彙力に変える方法、1日30分でできるトレーニングもご紹介しています。
    ちょっとしたワークも用意しましたので、ぜひ実践してみてくださいね。

    オンラインが主流な現代においても、言葉を適切に使いこなす語彙力が求められます。
    さっそく本書を使って、あなたの言葉の引き出しを増やしてみましょう。

    【目次】
    本書の使い方
    レッスン1 語彙力とコミュニケーション
    レッスン2 語彙力の元になる言葉の集め方
    レッスン3 言葉遊びを使って言葉を引き出してみよう
    レッスン4 集めた言葉を語彙力に変えるには
    レッスン5 感情を具体的な言葉で表現してみよう
    レッスン6 語彙力アップトレーニング


    【著者紹介】
    鬼川桃果(オニカワモモカ)
    本業の傍ら、ウェブライターとして活動中。
    これまでの人生で得た知識を書籍を通して、読者の方に役に立ててもらうため執筆。
    今回は「語彙力アップ」をテーマに、数ある言葉の中からどのように語彙を拾い、語彙力に変えていくかについてまとめたものである。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    第5回料理レシピ本大賞【料理部門】
    エッセイ賞受賞の
    『もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓』
    待望の第2弾!

    四季折々の食材を使えば、
    一汁一菜でもバリエーションは無限。
    一年間のリアルな食の記録を、
    たっぷりの写真と共にお届けします。

    作ってみたくなる、アイデア料理が全40品。
    もちろん、大さじ◯杯、などの表記はないので、
    エッセイを楽しく読みつつ、気楽に試していただけます。



    アフロえみ子の食卓に欠かせない、
    ぬか漬け、梅干し、味噌の手作りの仕方も載ってます。

    この一冊で、食生活ががらっと変わります!


    こんな食べ方あったんだ! 驚きの調理法を一挙公開。

    干し大根おろし
    ピーマンと干し椎茸のそば粉天丼
    イワシのぬかみそ炊き
    油揚げと切り干し大根のトマト味噌汁
    ぬか漬けキュウリとバジルと麻の実の冷や汁
    ナスとぬか漬けミニトマトの味噌パスタ
    干し野菜のパエリヤ
    渋皮付き栗ご飯
    トウモロコシと干しダコの炊き込みご飯
    練りゴマ焼きリンゴ
    紫キャベツと玉ねぎのリゾット
    トマト入り精進すき焼き
    サツマイモ入りさつま汁
    ホワイト鍋
    煎り黒豆ご飯 金アジの梅酢干物
    酒粕フレンチトースト
    ネギと干しナメコのおから汁
  • 戦後日本

    「戦後直後の政界は多党政治で自由党から民主党、社会党、共同民主党や進歩党と乱立し離合集散を繰り返し、不安定な政治運営、国家予算も疲弊し、アメリカからは政策に注文マーシャルプランを進めて、物資不足で闇市や買い出しに、ヤミ米が横行し、国民の娯楽はラジオクイズに連続放送に映画館は人だかりで、夜ともなれば学校の校庭で無料の映画の夕べで庶民は唯一の楽しみで、街には芝居小屋に土さ廻りの旅の一座が巡業し、食事は代用食と言って、サツマイモや麦飯で空腹に耐えた。一家に一つの裸電球と度々電力不足で停電でろうそくで長い夜を凌ぎ、交通の便も悪く舗装のしていない砂利道に行き交い、少しの雨でも泥濘になり、雨が降り続けば一面川のように、不衛生な状態に、配給に行列に並び、その日暮らしの日々であった。東京地裁の判事は配給の米だけで暮らし、栄養失調で亡くなった。やりくりやりくりの日々の生活であった。庶民の不満は労働組合へ組み込まれストを決行、マッカーサー総司令官の命令で中止され、日本政府よりGHQの発言のほうが強力であった。アメリカからは支援の援助があったが、東南アジアの国々からの国交回復は賠償問題から始めなければならず、国家再建と賠償の二重の苦しみを不況と貧困に立ち向かわなければならなかった。。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    20年余り増刷を重ねる野菜つくりの必携の書、待望の新版。野菜の生理・生態と栽培の基本技術を豊富な図表とともに初心者にもわかりやすく丁寧に解説。果菜Ⅰではナス科・スイートコーン・マメ類14種類32作型を収録。
  • 旬のものを現地で味わい、うんちくツマミにもう一杯。食通で知られる俳優が、忘れがたい味の記憶を4年がかりで綴ったエッセイ集。「オホーツク海の毛ガニの旬は、夏ではなく春」「食い意地が張っていると、歳をとらない」 元祖クイズ王らしい名言を交えつつ、カニ、枝豆、みかん、秋刀魚、鰻など、四季折々の48食材を深く掘り下げる。「箸休めクイズ」「四季の食材INDEX」など、知的おまけつき! 【目次】はじめに/1 流氷とオホーツク海の毛ガニ 卯月/2 梅雨が近づいて苺を思い出す 皐月/3 五感で楽しむハモ 水無月/4 「とりあえず枝豆!」 文月/5 山ぶどうでワインを造る! 葉月/6 松茸の記憶 長月/7 鯖は「魚の王様」 神無月/8 「鍋」は日本の国民食 霜月/9 おせちとお雑煮とお正月 師走/10 知的好奇心をくすぐる鰤 睦月/11 筍と竹の秋 如月/12 蛤は日本の春の味 弥生/13 未年の春には 卯月/14 じゃがいもは奥が深い 皐月/15 「魚へん」に「占う」と書く魚 水無月/16 一富士二鷹三茄子…… 文月/17 実に厄介で本当に美味しい鮭 葉月/18 新米の季節に思う 長月/19 晩秋の土佐で食したい「戻り鰹」 神無月/20 みかんは家族の団欒そのもの 霜月/21 豆腐に宿る職人の勘 師走/22 生牡蠣とカキフライ 睦月/23 甘みたっぷりの新玉ねぎ 如月/24 それでも鯛は高級魚 弥生/25 八十八夜も近づいて 卯月/26 トマトは世界を席巻する 皐月/箸休めクイズ/27 鰻の美味しい季節はいつ? 水無月/28 玉蜀黍と書いてトウモロコシ 文月/29 秋は秋刀魚の味から 葉月/30 世界に広がる“カーキ”の味 長月/31 大根は食卓の千両役者 神無月/32 世界中で愛される鱈を考える 霜月/33 寒い冬には白菜入りの鍋を 師走/34 甲乙つけ難い海老の美味しさ 睦月/35 玉子の旬はいつ? 如月/36 アスパラガスは春のエネルギー 弥生/37 鯵は偉大な大衆魚 卯月/38 梅雨時は梅の実りの季節 皐月/39 不遇の夏野菜、きゅうり 水無月/40 今では鰯も高級魚 文月/41 実りの季節はサツマイモ 葉月/42 りんごはノスタルジック 長月/43 人参を食べたい! 神無月/44 鮪はやっぱり魅力的 霜月/45 最も好きな野菜は…… 師走/46 河豚は高貴な味わい 睦月/47 千切りだけでないキャベツ 如月/48 無限に広がるイカの世界 弥生/エピローグ/四季の食材INDEX
  • 食事パン、惣菜パン、菓子パンとバリエーションも豊富!

     新しい食感、ヘルシーさでいま大注目の食材「米粉」。
     この米粉を使って、従来にない魅力あるパンを作ってみませんか? “米粉パン”は、お米が本来持つ保湿力で2、3日経ってもしっとりさが保たれ、もちっとした食感が楽しめます。

    食事パン
     食パン
     全粒粉食パン
     バターロール
     ブロートヒェン
     プチイタリアーノ
     タイガーロール
     パン・ド・カンパニュー
     フィグ・ド・カンパニュー
     クルミパン
     とうもろこし入りパン
     スミット
     小枝
     カレンツライ
     パン・ド・コンプレ
     ペッパー&ソルト
     ヨーグルトブレッド
     トロピカルヨーグルト
     レーズンブレッド、セサミコロンブレッド、ワインブレッド
     オニオンフォカッチャ
     ブロッコリーのフォカッチャ
     じゃがいも入りチーズフォカッチャ
     ナン
     カプリナン

    惣菜パン
     ラタトゥユ入りカルツォーネ
     ロングソーシース
     フルーツサンドイッチ
     豚肩ロースの紅茶煮サンドイッチ
     肉みそサンドイッチ
     パストラミビーフサンド
     スモークサーモンサンド
     生ハムサンド
     ピザ
     おやき
     焼きピロシキ
     ジャーマンポテトクーヘン、スピニッチクーヘン
     とうもろこし入り惣菜パン

    菓子パン
     緑茶ブレッド
     サツマイモのパン“おいもさん”
     チーズあんぱん
     春のあんぱん“さくらん”
     秋のスィートパン“いが栗くん”
     みそぱん
     花びらパン
     カフェメロンパン
     カフェスティック
     米粉のゆずシフォンケーキ
     パン・デ・ロア

    ●鎌田政子(かまた・まさこ)
    航空会社地上職を20年間勤めた後、千葉・松戸市の閑静な住宅街にベーカリー『紫苑』を開業。自宅の一部を店舗に仕立てたオシャレな店づくりが評判で、地元のみならず遠方から訪れるお客も多い。パン教室も週2日開催し、セミプロの人も通うほど盛況。パンのレシピは300以上あり、一人で店を切り盛りして早や10数年。
  • 一坪(畳2枚分)の菜園があれば、新鮮野菜が一年中たっぷり収穫できる!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ちょっとしたスペースが畑に変身。
    耕す手間なし、除草も楽。空いた時間ですぐできる!
    最小限の面積と作業で楽しむ家庭菜園の知恵とワザが満載。

    無農薬・無化学肥料
    人気野菜64種の育て方付き


    一坪(畳2枚分)のミニ菜園の作り方と使い方、人気の定番野菜64種の育て方をまとめた、ミニマムな野菜づくりが丸ごとわかる決定版!
    家庭菜園専門誌の人気連載から生まれた「一坪ミニ菜園」は、1坪のスペースに16のマスを作り、ワンシーズン16品目、年間32品目を効率よく育てられます。

    育てやすく、たくさんとれる! 家庭菜園がおもしろくなること間違いなしの菜園術です。


    ■内容
    はじめに
    プロローグ 一坪ミニ菜園とは?
    第一章扉 ミニ菜園の作り方
    ミニ菜園の作り方3ステップ
    ミニ菜園をつくるための材料/ステップ1 枠を組む/ステップ2 土・資材を入れる/ステップ3 升目を区切る

    二章 栽培計画の立て方
    科による野菜の分類/知っておきたい野菜の性質2/知っておきたい野菜の性質3/いつ、どこに、どんな野菜を植える?/野菜の相性と組み合わせ方
    作付けプランの例1 夏作16種+秋作16種 定番野菜を年間32品目育てる
    作付けプランの例2 春、夏、秋の3作で年間50品目を栽培!
    作付けプランの例3 好きな品種の野菜をいっぱい育てる
    作付けプランの例4 立体的に空間を利用して大物野菜に挑む
    作付けプランの例5 野菜とハーブで彩るキッチンガーデン
    コラム/ミニ菜園で使う道具

    三章 一坪ミニ菜園の育てワザ
    品種の違い/種のまき方、苗の植え方/育苗の方法/ミニ菜園における防虫、保温資材について/ミニ菜園におけるマルチング/
    支柱の立て方、ネットの張り方/堆肥について/肥料について/一坪ミニ菜園の管理作業
    コラム/気をつけたい病害虫

    四章 野菜の育て方 64種
    【春から始める野菜】
    トマト/ナス/ピーマン・パプリカ・シシトウ・トウガラシ/キュウリ・ゴーヤー/カボチャ/ズッキーニ/スイカ、マクワウリ/トウモロコシ/エダマメ/オカヒジキ/ラッカセイ/インゲン/オクラ/モロヘイヤ/ジャガイモ/サツマイモ/サトイモ/ショウガ/ゴボウ/ネギ・葉ネギ・ワケギ/ニラ
    【秋から始める野菜】
    キャベツ・メキャベツ/ブロッコリー・カリフラワー・茎ブロッコリー/ハクサイ/ダイコン・葉ダイコン/ニンジン/レタス・リーフレタス・ベビーリーフ・サンチュ/アブラナ科の葉物と根菜(コマツナ、チンゲンサイ、カラシナ、ツケナ、ナバナ、ミズナ、タカナ、コウサイタイ、サントウサイ、ルッコラ、タアサイ)/コカブ/ホウレンソウ・ビーツ/シュンギク/エンドウ/ソラマメ/イチゴ/タマネギ/ニンニク
    【ハーブ】
    バジル/シソ/パセリ、イタリアンパセリ/パクチー/ローズマリー/チャイブ

    おわりに
  • 「土は捨てずにリサイクル」「水やり楽々」 
    「無農薬・無化学肥料」「合わせ植えで元気に育つ」
    人気の家庭菜園講座が教える、あたらしいプランター栽培のノウハウBOOK

    マンションのベランダや庭先でOK。はじめてでも失敗しない!
    自然の力を活かして、おいしい菜園ライフを楽しもう!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    無農薬・無化学肥料で、おいしい野菜をプランターで育てる!
    土は捨てずにリサイクル、 水やりも簡単で、しかも合わせ植えで元気に育つ!
    自然の力を最大限に活かした人気の家庭菜園メソッド「自然菜園」。
    その考え方やノウハウを盛り込んだ画期的なプランター栽培術が誕生。

    マンガとイラストで楽しく、そして詳しく解説します。
    プランター栽培がはじめての人はもちろん、経験者にも役立つ一冊。
    自然菜園流のプランター栽培で、野菜づくりがもっと楽しくなる!


    ■内容
    すごいぞ!! 自然菜園プランターの野菜づくり
    プロローグ はじめてのプランター栽培に挑戦!
    いつまく? いつ育てる? おすすめ25プランの栽培スタート時期目安

    〈第1章〉「自然菜園プランター」って何?
    マンガ1 始めてみたけど……うまくいかないっ!
    失敗しない環境づくりとは?
    これで解決! 失敗しらずの「自然菜園プランター」はこれだ!
    これは便利! 土を捨てないで循環させよう!

    〈第2章〉「自然菜園プランター」の始め方
    マンガ2 オンライン講座を受講!
    自然菜園プランターの特徴
    自然菜園プランターに必要なものは?
    土づくりと施肥の資材をそろえよう
    植えつけの準備 自然菜園プランターの土づくり

    栽培はいつから始めるといい?
    プランターはどこに置いて育てる?
    使った土を再生させる方法
    A 太陽熱発酵処理 微生物活性液のつくり方
    B ミミズコンポストをつくる
    C ミミズプランターをつくる
    ネギプランターで完全リフレッシュ
    プランター栽培の病害虫対策
    Q&A 土の使い方をもっと詳しく!

    〈第3章〉3ステップ 自然菜園プランターで野菜づくり
    マンガ3 いよいよ実践。何から始めよう?
    3ステップで育てよう
    ステップ1:苗を植える、種をまく
    苗を植える
    基本の植え方 応用編1 ナス科野菜の植え方/応用編2 ウリ科野菜の植え方
    種をまき方 ばらまきの仕方/点まきの仕方
    支柱立て・誘引
    ステップ2:お世話する
    水やり 水やりの仕方 /ストチュウ水のつくり方、使い方
    施肥
    「くん炭+腐葉土」マルチ
    土入れ
    ステップ3:収穫

    〈第4章〉実践! 人気野菜のおすすめ25プラン
    自然菜園プランター よく育つ25プラン
    応用編プランづくりのヒント/栽培ページの見方

    ミニトマト×バジル/ミニトマト×エダマメ/ナス×ショウガ/ナス×ラッカセイ/シシトウ×ラッカセイ/キュウリ×つるありインゲン/キュウリ×パクチー/ズッキーニ×エダマメ/ミニカボチャ×オクラ/ゴーヤー×シカクマメ/イチゴ×ニンニク/ブロッコリー×サニーレタス/ラディッシュ×レタスミックス/ニンジン×小カブ/つるなしエンドウ×ルッコラ/ミズナ×カラシナ/ホウレンソウ×葉ネギ/エダマメ×アズキ/陸稲(おかぼ)×エダマメ/ミニハクサイ×カラシナ/ホームタマネギ×ソラマメ/サトイモ×ショウガ/ジャガイモ×ネギ/サツマイモ×ゴマ/アスパラガス×ニンニク

    野菜の基本情報一覧

    エピローグ プランター栽培の可能性は無限大!
    おわりに
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「やっぱりパンが好き! 」「世界ぱんぱかパンの旅」の山本ありの、世界中でパンを食べてる漫画家・山本ありの、地球をパンで楽しむパン旅&レシピのオールカラー漫画!

    ニューヨーク・サンフランシスコ・サンディエゴ・メキシコ・キューバ!
    フランス・イギリス・ドイツ・フィンランド・デンマーク・チュニジア・台湾・アモイ(中国)!
    鎌倉・国立・立川は自転車で巡り、銀座・代々木八幡では朝食を!

    いつものパン屋から地球の裏側まで、
    食べも食べたり、呼ばれるも呼ばれたり! 11カ国13都市以上!

    そして地球の裏側から毎日の食卓へ、
    調理師免許も持ってる作者の、毎日のパン食をもっとおいしくする「簡単とっておきレシピ」も満載!

    一部内容
    キューバサンドって、キューバで食べてもキューバサンドなの?
    タコス、トルティーヤではないメキシコのソウル・ブレッドってなに?
    パリのパンはおいしいけれど、作者が一番感動したパリのパンってなに?
    アメリカのパン屋は陳列がおもしろい?
    アモイのパンは日式と台湾式で争っている?
    チュニジアってどんななの?
    今、一番、自分を呼んでるような気がする国ってどこ?
    たまごフィリングに入れると味がまろやかになる、すし屋の定番の付け合わせってなに?
    カンパーニュにあう磯の風味のサラダってなに?
    トーストに命を賭ける作者はコンビニのサンドイッチもトーストして食べる!
    バタートーストのバターは沁み込ませ派? 沁み込ませずにペットリと塗る派?
    ポテサラにサツマイモを混ぜると、ポテサラサンドはもっとおいしくなる?
    バターロールサンドをおいしくする山本カットってなに?
    目玉焼きとパクチーのトーストに一番合う食パンは何枚切り?
    チーズに塩昆布、これ以上簡単でおいしい組み合わせはない?
    鎌倉のパン巡りには自転車が一番、それも電動自転車が一番いい理由!
  • 甘くておいしい「スイートポテト」。いつ頃誕生したのか知っていますか? その原型ができあがったのは明治時代。文明開化で一気に流れ込んだ洋風の文化はお菓子にもしっかり影響を与え、和の素材サツマイモを使って洋風の技術を取り入れて出来上がったのが「スイートポテト」でした。
    永遠のテーマ「あなたはきのこ派? たけのこ派?」でおなじみの「きのこの山」と「たけのこの里」。「きのこの山」誕生のきっかけは既に発売されていた「アポロ」の製造ラインを有効活用しようとした試作品でした。チョコスナックの時代を切り開き大ヒットした両者も90年代後半になると売り上げに陰りがみえはじめましたが、ライバル関係をあおった「きのこの山・たけのこの里総選挙」キャンペーンで意図的に注目をあつめ人気の回復に成功しました。
    明治時代の洋菓子との出会いからスナック菓子、駄菓子やアイス類にマリトッツォといった現代のスイーツを網羅し、お菓子の誕生ストーリーや時代背景をつづります。私たちが歩んできた日本の文化史としても楽しめる一冊。
    2023年、50周年を迎える名店「ブールミッシュ」。創業者の吉田菊次郎は戦後の製菓業界の第一線を走り抜けてきました。お菓子の生き字引ともいえる著者が、明治から現代までに流行してきたお菓子を紹介します。初めておこづかいで買った駄菓子、教室で友人と食べたスナック、どの世代の読者にもエモいお菓子がここにはあります。

    【本書の内容】
    第I部 戦 前
    1 明 治──世界への仲間入り
    2 大 正──大企業の確立期
    3 終戦へ(昭和前期)──お菓子産業受難の時代

    第II部 昭 和
    4 昭和20年代──子供たちの夢を叶えるお菓子たち
    5 昭和30年代──お菓子の持つハピネスを求めて
    6 昭和40年代──若手パティシエ飛翔・スイーツ界に新風
    7 昭和50年代──フランス菓子一辺倒からの脱却
    8 昭和の終焉──スイーツのジャンルを次々網羅

    第III部 現 代
    9 1990年代──スイーツ文化の国際化&次々登場の流行菓
    10 2000年代──スイーツ界も安心安全
    11 2010年代──お菓子もフォトジェニックに!
    12 今のお菓子たち

R-18 ADULT ONLY成人向けの内容が含まれる書籍が 23 件あります。

移動して表示

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。