セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『ブラックジャックによろしく、0~10冊』の電子書籍一覧

1 ~15件目/全15件

  • シリーズ9冊
    440(税込)
    著:
    佐藤秀峰
    レーベル: ――

    「じゃあ、君が腎臓をくれるの…?」
    超一流、永禄大学医学部の附属病院。斉藤英二郎の最後の研修先となったのは泌尿器科だった。先輩看護師・赤城が末期の腎不全であることを知った斉藤は、彼女の命を救うために“腎臓移植”と向き合っていくこととなる。「医者って一体何なんだ?」切実な自問から始まった彼の熱き闘いは、いよいよ核心部へ。はたして斉藤はその手に答えを掴めるのか…最後のステージが幕を開ける。
    著者・佐藤秀峰監修による高画質『完全版』!! 表紙デザインを一新し、連載当時のカラーページを完全再現!!
  • シリーズ3冊
    440(税込)
    著者:
    佐藤秀峰
    レーベル: ――

    斉藤英二郎は永禄大学付属病院のエリート研修医。最新医療の実態を目の当たりにし、理想と現実のギャップに戸惑いながら奔走する日々が始まる。すぐにでも手術が必要な狭心症患者と、それを隠すように指示する病院。不妊治療を経て生まれてきたダウン症の赤ちゃんの運命。「医者とは一体何なのか?」斉藤は自問自答を繰り返しながら医療、そして患者と向き合っていく。『第一外科編』『第一内科編』『NICU(新生児集中治療室)編』(コミック1~4巻)収録。

    ※二次利用規約の明示タイトル:ブラックジャックによろしく
    著作者名:佐藤秀峰
    サイト名:漫画
     on webURL:http://mangaonweb.com
  • 大人気漫画『ブラックジャックによろしく』を、日本語学習者が日本語のまま、その醍醐味が味わえるよう再編集。全ての漢字にルビをふり、日本語能力試験N3以上の語彙や口語表現、オノマトペには英語訳を付けています。また、「~かい」「~かな」「~かしら」などの主な文末表現を巻末にまとめ、解説と英訳を加えています。
    漫画に興味・関心を持っている日本語学習者の皆さんにぴったりです。

    ブラックジャックによろしく
    佐藤秀峰
    漫画 on web


    “Give My Regards to Black Jack” e-books for Japanese Learners provide an ideal learning tool, particularly for manga-lovers. Specially devised hint features help you enjoy the story in its original Japanese version. All kanji characters have attached ruby characters, while vocabularies of higher than JLPT* Level N3, colloquial usage and onomatopoeia are translated into English. A detailed explanation of sentence-ending particles such as “kai”, “kana” and “kashira” is also given at the end of each volume, combined with English translation.
    * Japanese Language Proficiency Test

    Give My Regards to Black Jack
    SHUHO SATO
    Manga on Web
  • 医療の臨界点を描き続けた傑作コミックス『ブラックジャックによろしく』初のノベライズ!
    さらにカバーイラストは原作者・佐藤秀峰 描き下ろし!


    【あらすじ】

    斉藤英二郎。32歳。名門・永禄大学医学部を卒業し、今は銚子徳操会病院で勤務する外科医。研修医時代こそ様々な医局で若さゆえの衝突を起こした彼も、目の前の患者と向き合うという答えに辿り着いてからは、平凡ながらも充実した日常を過ごしていた。
    ――2011年3月11日14時46分。『あの震災』が起きる前までは。

    激動と混乱に巻き込まれる医療現場。生死をかけた手術の連続。砕け散った『昨日と同じ今日』を前に、斉藤は再び自分に問いかける。
    「医者って一体、なんなんだ?」
    医療の本質と戦い続けた男・斉藤英二郎が『311という病』と向き合う。『ブラックジャックによろしく』のその後を描く、初のノベライズ。
  • 売ってみせます、どんな医者でも。“生涯年収が多い”という理由でプロ野球のドラフトを蹴って医師となり、勤め先の病院も退職した鳴木金成。彼が選んだ次の仕事は「医師を紹介する仕事」だった……。一人紹介したら平均報酬300万円――医師専門の転職仲介を描く衝撃作!!
  • シリーズ4冊
    1,5401,650(税込)
    著:
    佐竹アキノリ
    イラスト:
    ふすい
    レーベル: ――

    研修医だって恋もクリスマスも楽しみたい! 現役医師が書くリアルすぎる青春物語。地方病院が抱える理想の罠と光と影とは?

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    空知総合病院の研修医四人は赴任から半年がたち、慌ただしい研修生活は日常となっていた。

    朝倉雄介は慣れた様子で救急外来をこなしていたが、ある日、交通事故の重症患者が予期せぬ形で運ばれてくる。

    現場は混乱しており、連絡がうまくいかずにどう対応すべきだったのかと悩む朝倉に、

    さらには患者家族とのトラブルが舞い込んでくる。

    風見司は放射線科を回っている間、自分の知識と技術を磨くことが要求されていた。

    プロフェッショナルとして自分に足りないこと、

    そして自分に合った医師としての生き方について考え始める。

    沢井詩織は緩和ケア科で自分にできることを探していた。

    指導医の栗本が癌患者たちと向き合う姿は非常に真摯で繊細なものであり、

    未熟な自分など立ち入る隙がないように思われたからだ。

    治療を拒否する患者が診察室に入ってきて、沢井は患者の考えに納得ができなかったが……。

    清水涼子はリハビリテーション科で、パーキンソン病患者と出会う。

    周囲に対して意固地な態度を取り、家に帰ると頑なに言い張る彼であったが、

    それには理由があった。清水は医師として患者の疾患を診るだけでなく、

    個人との向き合い方を考えていく。

    研修医として医学だけでなくスタッフや患者など様々な人との関わりについても

    学んでいく彼らであるが、年末が近づくにつれて、自分たちの将来についても考え始める。

    医師として何科に進むのか、どういう働き方をするのか、

    そしてプライベートと仕事の折り合いをどう付けていくのか……。

    なにもかも手探りの中、四人の将来像は少しずつ形になっていく。

    空知の大地をともに歩みながら。





    佐竹 アキノリ(サタケアキノリ):1992年、北海道生まれ。2014年、アルファポリス・ファンタジー小説大賞特別賞受賞しデビュー。2020年、医師国家試験合格、初期臨床研修を開始。2022年から内科専攻医として勤務中。著書に「最強騎士団長の世直し旅」(ヒーロー文庫)他、多数。



    ふすい(フスイ):イラストレーター、装画家。現実を土台に幻想的な透明感や空気感を表現する作風で人気。『青くて痛くて脆い』『レゾンデートルの祈り』等の書籍装画をはじめ、挿絵、児童書、広告、MVイラスト、CDジャケットのイラスト等を中心に活躍。初めての画集『Brililiant World』も話題。
  • 法律は武器になる! 新型コロナウイルスの感染拡大により、解雇や雇い止めといった労働にまつわる問題が全国で噴出している。不当解雇や長時間労働、イジメともいえる部署異動、パワハラにセクハラ……『アベノミクスによろしく』の著者で、「ブラック企業被害対策弁護団」事務局長の明石順平が、佐藤秀峰氏の人気マンガ『ブラックジャックによろしく』のキャラクターを用いて、「知っておきたい労働問題の基礎知識」をわかりやすく解説。
  • アベノミクス以降の実質GDPは、民主党政権時代の3分の1しか伸びていなかった! しかも、2014年度の国内実質消費は、戦後最大の下落率を記録。さらにGDPの数値も、算出基準改定のどさくさに紛れて異常なかさ上げが行われていた。アベノミクスが大失敗しているという事実を、多くの人は知らない。日本にとって最大のリスクであるアベノミクスの「中身」と「結果」を、政府や国際機関による公式発表データを駆使して徹底検証する。
  • 医者に一番必要なものとは? 現役医師が描く感動の医療ドラマ!

     血が怖いという致命的ハンデを抱える医学生・戸島光一郎。落第にリーチが掛かった彼は、救済措置として人手不足のアレルギー・膠原病内科の手伝いを命じられる。
     免疫が己の身体を傷付けてしまう難病患者を診療する、膠原病内科、通称アレコー。その外来医長・漆原光莉は、歯に衣着せぬ言動に加え、人として残念な面が多々あるものの、どんな些細な症状も見逃さない名医として大きな信頼を得ていた。そんな彼女の下で戸島は様々な患者と出会い、多くのものを学んでいく。
  • コミック『ブラックジャックによろしく』のモデルとなった著者が、名医を目指す若者たちに「医療の現実」や「名医の条件」を語る一冊。

    コミック『ブラックジャックによろしく』のモデルとなった心臓外科医・南淵明宏医師の最新刊。これからの名医の条件を、若き研修医の成長ストーリーを通して語る、渾身の一冊。 [PART1 医者の世界の理想と現実]では、〈病院は劇場だ。〉〈「医者」という、洞窟。〉など、医療界の現状を吐露し、 [PART2 手術室という名の劇場]では、〈手術はライブだ!〉〈公開オペを喜ぶ患者さんの気持ち。〉など、手術室の中のドラマを再現する。 [PART3 プロの条件]では、〈他の職業から多くを学べ。〉〈自分のポジションを知れ。〉など医者に限らず、社会人として生きていくための、忘れてはならない大切なことについて説く。本書では、南淵医師が20年ほど医者として生きてきた経験から得られた、きらりと光ったものを、「マンガ+エッセー+格言」でわかりやすく紹介。南淵医師と研修医・加藤くんとの、ちょっと笑えるやりとりも必見!
  • 440(税込)
    著:
    佐藤秀峰
    レーベル: ――

    『海猿』『ブラックジャックによろしく』などのヒット作で知られる漫画家・佐藤秀峰が漫画業界、出版業界の矛盾に真っ向から立ち向かう!!10年後も漫画はあるのだろうか!?出口の見えない出版不況、台頭する新メディア…描いても描いても、原稿料では赤字続き…『海猿』『ブラよろ』の作者の漫画の未来に向けた、孤独な挑戦と実験の記録。
  • 「ブラックジャックによろしく」の佐藤秀峰、「でろでろ」の押切蓮介、「惡の華」の押見修造ほか、計10名の作家が推薦する意欲作! 実在(?)のマンガ編集者の醜態を赤裸々に暴く!!

    作家人生13年目の初コミックスが、満を持して登場! 幅広い業界内人脈を駆使して、集めた実話(?)を元に、マンガ編集者の奇癖を描く。佐藤秀峰、見ル野栄司、石原まこちん、柘植文の4氏寄稿の“すっとこ編集”エピソードも収録。
  • 今、日本は病んでいる!?ニュースを騒がせた事件に見る、現行の司法や医療制度が抱える問題点とは?医療機関が本来果たすべき役割とは? 日本国民全体が活躍する時代、今こそ振り返って考えるべきである。医療漫画「ブラックジャックによろしく」登場人物のモデルにもなったベテラン医師が語りつくす「精神医療のあり方」と日本の元気の道しるべ。そして活動の記録を綴った文句なしの集大成。
  • あなたに降りかかる難題を解くヒントはすべてマンガに描かれている。

    『ドラゴンボール』 『ドラえもん』 『MONSTER』 『鉄腕アトム』 『バガボンド』 など、さまざまな名作から読み解く、
    世の中のしくみ・ルール、人間関係・才能・生き方のヒント。

    『北斗の拳』でいえばケンシロウやトキのセリフよりも、
    ラオウやサウザーのセリフのほうがどれも人生の本質を衝いている。
    『カイジ』でいえばカイジのセリフよりも、 利根川や兵藤のセリフのほうがどれも人生の本質を衝いている。
    『ブラックジャックによろしく』でいえば、院長が青臭い研修医に説いた
    「正しいってのは弱いって事だ」
    「強いってのは悪いって事だ」というセリフこそ、
    決して学校では教わらないこの世の真理なのだ。
    子どもの頃に読み飛ばしていた 貴重な1コマにハッとするかもしれない。
    学生時代のあなたには感じられなかった 1シーンの奥深さに涙するかもしれない。

    さあ、これから一緒にマンガの素晴らしさをとことん感じ合おう。

    ■目次
    ●1 世の中のルール・しくみ
    ●2 人間関係
    ●3 才能
    ●4 生き方

    ■著者 千田 琢哉
  • 『初音ミク』や『ブラックジャックによろしく』など、その範囲や方法は違えども、著作物の二次創作を開放する動きが活発だ。それは作者にとって、そしてユーザーにとってどんなメリットをもたらすのか。自由な創作と「著作権」との間のジレンマを「クリエイティブ・コモンズ」の運動を例に考える。【読了時間約33分】

    ウィキペディアやYouTube、ボーカロイドの『初音ミク』やマンガ『ブラックジャックによろしく』など、その範囲や方法は違えども、作品の著作権を保持したまま、自由な二次創作/リミックスを広く一般に開放する作者やクリエイターが増えてきている。

    インターネットが普及した新たな世界では、従来の著作権ビジネスとは異なる創作文化が台頭してきている。
    自由な創作と著作権との間にあるジレンマを、前向きに解決する方法として注目されるオープン・ライセンスという考え方。本書は、その代表例である「クリエイティブ・コモンズ」運動に参加する著者による提言であり、現行の著作権の理念を否定することなくオープンな創作環境を実現するための仕組みを探求する。

    「今やプロの創作者に限らず、誰もが文章を作成し、写真を撮り、著作物をネット上にアップするようになった。それらを一方的に配信するだけでなく、お互いの作品を自由に使い合う文化を作れた時、私たちは孤独ではなくなり、過去、現在と未来にかかる連帯のネットワークでつながることができるようになるだろう」

    目次
    第1章 インターネットと著作権
    第2章 時代に合わせたルールのデザイン
    第3章 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
    第4章 コンテンツのオープン化
    第5章 自由な文化を創造する
    巻末資料 CCライセンスの構造

    【読了時間 約33分】

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。