セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『人生 第4章、1001円~』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全1379件

  • ブリューヌ王国の若き貴族であるティグルヴルムド=ヴォルンは、隣国ジスタートとの戦で、敵将である戦姫エレン――エレオノーラ=ヴィルターリアの捕虜となる。行動の自由を奪われながらも、エレンと徐々に打ち解けていくティグル。そこへ、彼の領地であるアルサスの危機が知らされ、ティグルは己の民を守るために立ちあがる。それは、ブリューヌ全土を舞台とする熾烈な戦いのはじまりだった。のちに魔弾の王となるティグルと、彼とともに戦う七人の戦姫たち、ティグルたちを支える数多の勇者たちの物語が幕を開ける。『魔弾の王』シリーズの原点が、本文大幅に加筆修正の上、イラストを一新して電子版で復刊。
  • シリーズ505冊
    9901,980(税込)
    著者:
    西田幸樹
    モデル:
    相澤仁美
    レーベル: ――
    出版社: 小学館

    「愛がいっぱい詰まった、Iカップのマシュマロパイ」を合言葉に2000年代のグラビア界を席巻した相澤仁美が、30代を迎えてグラビアに再挑戦。93cmのバストと92cmのヒップは相変わらず迫力満点。元気いっぱいな20代の水着グラビアとは違った、温泉宿でしっぽりと魅せた大人のセミヌード――写真家・西田幸樹が撮る週刊ポストの人気グラビアシリーズ「なをん。」に登場した相澤仁美が、未掲載カットをふんだんに収録したデジタル写真集として復活。

    相澤仁美(あいざわ・ひとみ)
    東京都出身。身長160cm、B93W60H92。趣味はゴルフ。マッサージやアロマにも詳しい。
  • シリーズ140冊
    5831,485(税込)
    著:
    塩田清二
    レーベル: NHK出版新書
    出版社: NHK出版

    認知症もガンも、いい〈香り〉で治療する
    時代がやってきた!

    視覚、味覚、聴覚などと並び、非常に身近な感覚でありながら、科学的にまだ謎が多く残る分野――それが「嗅覚」である。重度の認知症患者の症状を改善したり、がんの終末期の疼痛を和らげる〈香り〉。これまでの西洋医学では太刀打ちできなかった病状の治療方法として、いま注目されているメディカルアロマセラピーを、嗅覚のメカニズムや最先端の臨床例からわかりやすく解き明かす。

    ■目次
    第一章 嗅覚のメカニズム~ヒトはどのようにして<香り>を感じるのか
    第二章 <香り>が人体におよぼす作用~アロマセラピーのサイエンス
    第三章 治りにくい・予防しにくい疾患に効く<香り>~メディカルアロマセラピーの最新研究
    第四章 <香り>の効能を楽しむ~精油の使い方
  • 意志の力不要! 早起きで人生を変える本!

    「忙しくて自分の時間がない」
    「趣味や勉強に充てる時間がほしい」

     そう思っている方に朗報です! 本書を読めば、朝2時間早起きすることで自分の自由になる時間を確保し、仕事に、趣味に時間を割くことが可能になります。

     「早起きなんて無理」という声が返ってきそうですが、心配無用。
     著者の井上氏は朝活コミュニティ『朝渋』を主宰し、今まで500名以上の方を朝型生活に導いてきました。
     その企業秘密ともいえるノウハウを初めて本書で公開! 誰でも早起きができるようになります。
     
     また、「一度は起きられるけど、続けるのが難しい」という方もいるでしょう。
    そんな方もご安心を。
     井上氏は朝活を続けられない人や、飲み会続きで挫折する人が多いのを見て、対策を完成させました。この本では、その成果を惜しげもなく披露しています。


    第1章 早起きのすごいメリット

    第2章 こうすれば早起きが出来る

    第3章 早起きが続けられないときは

    第4章 飲み会と早起きを両立させる

    第5章 早起きで人生を変えた人たち


    さあ本書を読んで、平日、自由になる時間を手に入れませんか?
  • 「結局、成功とは苦難を乗り切ることなのだ」(本書より)。
    イギリスの名優、マイケル・ケインによる生きる知恵、仕事の心得の最上レッスン!

    「バットマン」シリーズの執事アルフレッド役や、「アルフィー」、「ハンナとその姉妹」など数多くの映画に出演。オスカーはじめ輝かしい賞をいくつも獲得し、今も現役。英国の宝と呼ばれる名優マイケル・ケイン。
    90歳を前に人生を振り返り、長いキャリアから得たユニークな教訓を私たちに伝えます。
    致命的な失敗、理不尽な階級意識との闘いを経て獲得した逆境を乗り越える方法。
    ときにシニカルに、ときにユーモラスに。賢くポジティブな最上の人生レッスンです。

    【マイケルの金言を本書より一部抜粋】
    運は集中して努力し、すぐに立ち直るひとの味方だ。(第2章 人生はオーディション)
    成功は行動から生まれる。チャンスを待ってはいけない……自分は何も動かずに完璧なプロジェクトがリボンに包まれて届けられるのを待っていても来るわけがない。(第4章 正しいことをする)
    決して失敗しない唯一の方法は、決して何もしないことだ。(第12章 よいときも悪いときも)

    俳優・渡辺謙氏、大推薦!
    人生は逆転できる。「仕事」は現場に着く前から始まる。真剣に楽しむ。大きな視点でとらえる。これらはどの仕事に就いたとしてもあてはまるものだ。俳優や業界人はもちろんだが、夢に向かって歩き始めた若者たちにもぜひ読んでほしい。(帯より)
  • 1,400(税込)
    著:
    西尾幹二
    レーベル: ――
    出版社: PHP研究所

    『新しい歴史教科書』で、日本人として生きる意味を問いただした著者による箴言集。すべての国民の胸にせまり、生きる勇気をくれる書。

    大ベストセラー『新しい歴史教科書』代表執筆者の考え方が明確に浮き彫りにされた名箴言集。日本人であることから、目をそらさず、「自分」をつかむための言葉と、眠っていた日本人の心が揺さぶられるような言葉にあふれる感動の超話題作。日本人とは何か? 自分とは何なのか? 今の時代にあって生きる意味はどこにあるのか? という問いの根を誰もがなしえなかったほど深く、広く掘り起こした知恵の集大成! ●本書は以下の8章から成っている。 「第1章 私たちの生の向かうところ」「第2章 人間を見つめる視点」「第3章 波の上の浮標」「第4章 歴史と過去について」「第5章 国民の問題」「第6章 虚空へ向かって開かれた空間」「第7章 学ぶことと語ること」「第8章 ヨーロッパを見る視座 日本を見る視座」 言葉を磨きたい、世間に流されない生き方が知りたいという読者にとっては、精神の切っ先を鋭く研ぎ澄ます最高の教科書になるだろう。
  • “これ”だったんだ。
    ――心が探し求めていた答えは。

    さまざまな人生の問題集を
    解決する縦横無尽な
    悟りの言葉が、あなたの運命を変える
    珠玉のアドバイスになる。

    【質疑応答シリーズ 発刊スタート!】
    幸福の科学の初期の
    講演会やセミナーで行われた
    Q&Aが待望の書籍化。

    〇あなた自身の使命を見つける秘訣
    〇弱い性格を克服するための心構え
    〇不安、優しさの罠、甘えについて
    〇ほんとうの愛とは何か
    〇時間とは何か――忍耐の大切さ
    〇理想と現実のギャップに悩む時は
    〇カルマとの対決とその受け止め方
    〇神仏とはどんな存在なのか 他

    目次
    まえがき
    第1章 人生の使命と理想について
    第2章 自己変革へのアドバイス
    第3章 一日一生の精神と継続の力
    第4章 真実の人生観とは
    あとがき
  • 1,430(税込)
    著:
    中島誠之助
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    「絹着てボロ着て木綿着ず」。カネのあるときは絹を着る。カネのないときはボロを着てればよい。木綿にたとえられるような中途半端なものばかり着る人生を送ってはいけない。真っ当に生きるには、人生万般メリハリをつけて、自分を一生懸命に鍛えていくのだ。いつもおでこに風を受け、めんつら張って進め。――当代一の目利きが明かす「人生の裏ワザ表ワザ」。数奇な運命をかいくぐり、瞬時にホンモノとニセモノを嗅ぎ分け生きてきた男の人生の分かれ目、男の覚悟とは。

    ●プロに徹することがホンモノの人生を歩む大道
    第1章 ホンモノの生き方とは
    第2章 なぜ私は今があるのか
    第3章 私の人生修行
    第4章 光あるうちに光の中を歩め
    第5章 ホンモノの人生に羽ばたく
    第6章 明日に向けての布石
  • 1,601(税込)
    著:
    高橋佳子
    レーベル: ――
    出版社: 三宝出版

    人生を取り戻す7つの実践・7つの挑戦
     本書では、今述べた魂の感覚、魂の重心を確かにすることによって、人生を取り戻す「もう1つの道」を読者と共に探求してゆきます。
     第1章 「コロナ」から取り戻す
     第2章 「親ガチャ」から取り戻す
     第3章 「窓際」から取り戻す
     第4章 「回り道」から取り戻す
     第5章 「落ちこぼれ」から取り戻す
     第6章 「病」から取り戻す
     第7章 「喪失」から取り戻す
     これら7つの章では、「コロナ」「親ガチャ」「窓際」「回り道」「落ちこぼれ」「病」「喪失」といった、様々な理由から人生を手放しかけた人たちの人生の危機を取り上げています。そして、その危機を乗り越え、いかにして自らの人生を取り戻したかという実践の歩みが記されています。その歩みはまた、それぞれの中に隠れていた可能性、隠れていた力を引き出していった挑戦の記録でもあります。
     そして、これらの人生の危機は、たまたま個人が抱えた危機ではありません。まさに日本人が直面している社会問題の1つ1つであり、本書は、その社会問題に私たち1人ひとりが自らの人生を通して取り組むことによって、解決の道をつけることができることを提言するものです。
     本書を手にしてくださったあなたも、ぜひ、ご自身のこれまでの人生を心に置いて読み進めていただければと思います。きっと、7人の登場人物の人生の歩みの中にご自身の姿を発見されるはずです。
     そして、そこから、あなた自身が自らの人生を取り戻す鍵を見出し、新たな歩みを始めていただけるなら、それ以上にうれしいことはありません。
    (高橋佳子著『人生を取り戻す――「まさかの時代」を生き抜く力』より抜粋)
  • 夢を叶えた瞬間からすべてが始まる

    日本人として51年ぶりのショパン国際ピアノコンクール2位の快挙、自身のレーベル設立、日本初“株式会社"オーケストラの結成、クラシック界のDX化

    脚光を浴びる若き天才は次代の革命家でもあったーー

    いま世界が注目する音楽家の軌跡と未来

    ■序章 冠を獲りに行く
    ■第1章 ピアニスト反田恭平誕生
    ■第2章 いざ、世界へ
    ■第3章 人生を変えるショパンコンクール
    ■第4章 僕が世界で2位を獲れた理由
    ■第5章 音楽で食べていく方法
    ■第6章 音楽の未来
    ■第7章 僕を支えた天才たち
    ■おわりに
  • 今、時代は大きな変革の時を迎えています。
    これまでに常識とされていたことや、社会の仕組みがガラッと変わってしまう。
    企業に就職しさえすれば、給料をもらい一生安泰、などと考えている人は、近い将来、過酷な現実に向き合うことになるでしょう。
    これまでの社歴や、スキルは大きな意味を失い、仕事に対する考え方、働き方、生き方も「今まで通り」では通用しなくなるということです。

    では、どういう時代になるのか?
    それは、「量」から「質」の時代を経て、「心」つまりメンタルの時代になるということです。

    それは単純に、メンタルが強いか弱いか、ではありません。
    自分がどんな価値やアイデアを持ち、何をつくり、何を世の中にもたらすのか。
    自己確立を前提として「自分はどうあるべきか」について、明確な考えをもっているか。
    そして、それを実行する力をもっているか――。

    これからの時代に求められるメンタルは、そのようなメンタルであり、本書では、そのような世の中に新しい価値をもたらす生き方を、メンタルタフネスとして紹介しています。

    新しい価値を世の中にもたらすためには、個人のメンタルだけではなく、「周りを巻き込む力」つまりチームで共有するメンタルも必要です。

    本書では、個々のメンタルを整え、超集中とひらめきを生む「マインドフルネス」を紹介するとともに、チームでメンタルタフネスになるためのワークも紹介しています。

    グーグルでその結果生まれた、誰もが知る数々のサービスがあることからも、その効果の大きさを知ることができるでしょう。

    自分の意識改革はもちろん、 チーム全体で、今までにない現象を体験してみてください。

    また、登山家の栗城史多さんとの対談も収録しています。
    栗城さんは、まさにメンタルタフネスの人ですが、メンタルタフネスがいかに「壮大な知恵」を持ち、自分の好きなことを追求する強さを持っている人であるかがわかると思います。

    メンタルタフネスが持つ無限の可能性を、是非本書から吸収してください。

    第1章 これからの時代は「スキル」より「メンタル」
    第2章 メンタルの可能性を無限にするメンタルタフネス
    第3章 柔軟なメンタルをつくる習慣
    第4章 メンタルタフネスなチームをつくろう
    第5章 直感とインスピレーションが活かされる時
  • 1,144(税込)
    著:
    前園真聖
    レーベル: 幻冬舎単行本
    出版社: 幻冬舎

    弱い心を認めて、自分にダメ出し。
    失敗するからこそ、学べることがある。

    “強面”キャラを捨て、素の自分になれた。
    ―――ゼロから再出発するための、58の心得。
    「あの事件」から今日までの思いを、正直に告白したエッセイ。

    「もといた場所から再出発」 “あの事件”から今日までのこと、そして、“強面”キャラを演じなければ続けられなかった、プロサッカー選手時代のことを正面から綴ったエッセイ。
    『酔っ払って暴力事件を起こすなんて本当に最低ですし、カッコ悪いことです。「マイアミの奇跡」は知らないけれど、「前園の事件」は知っている。そういう世代にも、僕の失敗体験と、復帰して今に至るまでの経験や考えてきたことから、何かを学んでもらえたらと思います。 』「はじめに」より

    第1章 自分にダメ出しする 第2章 弱い心を認める 第3章 強い気持ちだけがミラクルを起こす 第4章 終わったことは受け入れる 第5章 ポジティブに自己否定する 第6章 キャラ設定が時には必要 第7章 アウェイで平常心を発揮する
  • 第7回アルファポリスファンタジー小説大賞大賞受賞作、待望の書籍化!長きにわたる修業の末、緋系統魔導師最高位の称号を手にしたゼフ=アインシュタイン。しかし、翌年開発された才能測定の魔導で調べたところ、なんと緋系統の才能が最も低かった。鍛える魔導を間違えて時間を無駄にした悔しさを胸に修業を重ね、十年後、ついに彼は時間を遡る魔導を編み出す。かくして、中身が老人のまま少年時代に戻ったゼフ。今度こそ、彼は効率的に魔導を極めることができるのか!?
  • ■どんな過去も、未来の武器になる
    「人生をもう一度やりなおしたい」
    「戻れるものなら、あの頃に戻りたい」

    そんな思いを持ちながらも、
    「でも、今さら無理なんじゃないか……」
    とあきらめている方がいるかもしれません。

    でも、大丈夫。

    新しい人生をスタートさせるのに、
    【年齢】も【才能】も
    【人脈】も【お金】も
    いっさい関係ない!

    と言い切る人物がいるんです。

    それが、
    本書の著者、木下威征です。

    ■【カネなし】【学歴なし】【人脈なし】【経験なし】という
    不良あがりの超ダメ人間が、
    今や、予約のとれない
    超人気オーナーシェフになれたのです。

    著者はこう言います。

    「きっとあなたは、すでにあのときの僕より、
    スタートラインが上のはずだ」

    お金も人脈がないのはもちろん、
    「This is a pen」もわからない学力レベルから
    現在のポジションを築き上げた著者が、
    新しい人生をスタートさせるのに必要な
    【夢】【仕事】【人生設計】
    【人間関係】【お金】の思考法&実践法を
    徹底的に伝授します。

    本書は、マイナス地点からの「人間力」養成バイブルです。

    ■本書の内容
    はじめに――こんな僕でも、人生を変えられたから大丈夫 
    Part1 人生はリスタートできる
    Part2 新しい人生をつくるステップ
    ・第1章 夢を叶える
    ・第2章 仕事の心得
    ・第3章 人生の道しるべ
    ・第4章 自分を拓く人間関係
    ・第5章 お金の法則
    おわりに――新しい風は、目の前のことから生まれる
  • 芸能活動30周年!壮絶な下積み時代、大病の告知などを乗り越えて今。どんな時も前向きに、あふれる江戸っ子気質。結婚秘話から、演歌に込めた思いまで。

    芸能活動30周年! 壮絶な下積み時代、大病の告知などを乗り越えて今。どんな時も前向きに、あふれる江戸っ子気質。結婚秘話から、演歌に込めた思いまで。*第1章 いまがいちばん幸せ 第2章 歌うことが何より好きだった―「歌手・伍代夏子」が生まれるまで 第3章 演歌に込められた思い 第4章 「いつも元気」の方法 第5章 誰かのためにできること 第6章 悔いも未練もなし
  • よく「変えられないのは過去と他人、変えられるのは未来と自分」と言う。
    そして多くの人は「それはそうだろうな」と思う。
    ただ「どう変えてよいのか」はなかなかわからない。まず「変える」ということがよく理解できない。
    たしかに過去は変えられない。そして過去から被った影響も変えられない。
    しかし過去という事実の解釈は変えられる。そして「未来は変えられる」。そのことの意味は、じつは「過去という事実の解釈を変える」ということでもある。
    (「はじめに 未来は変えられる」より)

    過去は変えられなくても、その「捉え方」があなたの未来を変えていく。
    ニッポン放送系列「テレフォン人生相談」のパーソナリティーを40年以上務めてきた著者が、現代人を悩みから解放し得る「楽観的解釈」のしくみを追究する。
    悩める心に風穴をあける、後悔しない生き方のススメ。

    第1章 いくつもの事実
        事実はゆらぐ/人は「見たいもの」を見る ほか
    第2章 苦しみの正体
        思い込みの恐ろしさ/病苦と病気は違う ほか
    第3章 自分を変えるということ
        「辛い! 辛い!」と大騒ぎする人/親との関係/
        心配は勝利せず ほか
    第4章 悩む性格 乗り越える性格
        価値観の呪縛/偏見を持つ理由 ほか
    第5章 過去と向き合う
        楽観的な兵士たち ほか
    第6章 新しい人生を開く
        状況に左右される私たち/視点を増やす/
        注意に注意せよ ほか
  • 天は「愉快」を望んでいる。そのためには「いま、ここ、自己」に全力集中して生きること――。東洋哲学の深い知恵と洞察から生まれた、“第二の人生を輝かせる生き方”とは? 東洋思想研究の泰斗が、“人生百年時代”に生涯現役ですごすための「考え方」「働き方」「愉しみ方」を伝授します。 序 章 「愉快」は天の望み/第1章 心はこうして整えよ/第2章 天意にかなう生き方/第3章 自分のためより人のために/第4章 命は日々新しく/終 章 あとがきにかえて/◎「志」なくして愉快な人生はありえない ◎一心に打ちこめば、そこに「無心」が生じる ◎「あきらめ」から生まれる強い心とは? ◎みずから信じるものを「誠の心」で敬え ◎天命を知り、天意を実践する人は「運が強い」 ◎「自分を引きたててくれる人」と知りあう方法 ◎高収入の決め手は「独自の価値」の提供 ◎下り坂こそ、初心に返って根本を見つめ直す ◎多く「知る」よりも、深く「考える」ことが大切 ◎知足の心から生まれた「生きているだけで百点」 ◎「自分のため」より「人のため」のほうががんばれる ◎「今日の一歩」にまさる明日の二歩はない ◎死に直面した「絶対的孤独」から学んだこと ◎これまでつちかってきたスキルを活かして生きる ◎命が尽きるその日まで「愉快な旅」をしよう etc.
  • イキイキと人生を謳歌する先輩たちの生き方に学べ! 男盛り、女盛りは65歳から。生活に張りが出て、毎日が楽しくなる極意を一挙紹介! 「人生90年時代」がやってきた。昨今、介護殺人と無理心中、認知症などの健康不安、老後破産等々、とかく悲壮感が漂う現実ばかりがクローズアップされるが、知恵と工夫でバラ色の老後はデザインできる。「有料老人ホームの選び方」「地域社会での処世術」「死とどう向き合うか」など、気になるテーマを高齢社会ウォッチャーの本岡類氏と気鋭のライター陣が徹底取材。
    【目次】
    第1章 失敗しない有料老人ホーム選び(1)老人ホーム見学バスツアーに参加しよう(2)有料老人ホーム選びは飼い犬選びに似ている(3)老人ホーム見学会のケーキ・バイキングに騙されるな(4)有料老人ホームに泊まってみよう
    第2章 遊びながら頭と体の毛項を保つ(1)大人気! グラウンド・ゴルフに挑戦しよう(2)脳が活性化! 健康麻将を楽しもう(3)胸がドキドキ! 社交ダンスにチャレンジ
    第3章 ときめくきもちを大切に 第二の人生を謳歌する(1)年齢は関係ない! 婚活で出会いのチャンスを広げる(2)高齢者“出会い系カラオケ”で元気をもらう(3)ラブホテルに行ってみよう(4)官能小説で性の世界を探求しよう
    第4章 新しい自分を見つける(1)65にして男子厨房に立つ(2)大阪のおばちゃんに学ぶ極楽生活(3)社会参加は長寿の秘訣(4)行こう、作ろう、地元カフェ
    第5章 ゼロから学ぶ高齢者施設入門(1)「サ高住」の基礎知識を付けよう(2)グループホームとケアハウスの違いを知る(3)“悪い特養”は事前調査で見抜ける(4)施設選びに過度な期待は禁物
    第6章 今の自分をいとおしむ(1)自分史作りで人生を振り返る(2)自然に還るという選択(3)ペットと過ごす(4)静かに「最期の時」を想う(5)ポジティブ・シニアは地方移住で新出発!
  • 全ての中高年女性たちへのメッセージ『50歳、おしゃれ元年。』から10年。自身も還暦を超えた、人気スタイリストが語りつくす、Over60のおしゃれ論!

    「季節が移り変わるように、人生も夏から秋、秋から冬と移り変わっていくのではないでしょうか。季節の移り変わりに逆らうことはできないように、いくら嘆いてみても人生の季節にもさからうことはできません。──中略──
    季節が変わったら何をすればよいのでしょう? それは、衣替えです」(はじめにより)

    「歳なんて単なる数字」と粋がっていた著者さえ、還暦を過ぎれば、朝起きれば節々は痛み、女性ホルモンの枯渇からか気分まで鬱々。さらにはコロナ禍の自粛生活で完全なる運動不足に! では、頑張って年齢に抗う? いえいえ、これから必要なのは、季節の移り替わりを受け入れてその季節を楽しむということ。おしゃれも生き方も“衣替え”して、Over60からの「季節」を楽しみませんか?

    <目次より>
    第1章 「今」を生きるおしゃれをしよう
        人生の衣替え4か条
        今こそクロゼット総点検。さよならすべき服はこれ!
    第2章 昭和のおしゃれルールが抜け切らない人への処方箋
        「盛る」よりも「抜く」のが令和流
        かつての鉄板アイテム、白いTシャツとシャツにさよならを
        バッグの詰め込み過ぎには注意しましょう
    第3章 おしゃれ心がダダ下がってしまった人への処方箋
        ベーシックアイテムこそアップデートする
        ワンシーズンに一つだけ、トレンド・リハビリアイテムを投入する
        Over60の出直しアイテム「進化系ジャケット」
    第4章 Over60のおしゃれとお金を考える
        おしゃれに使っていた財力は別のところに
        「あったら便利」はなくていい
        まとめ買い・2個買いも卒業しました
    第5章 Over60の、持続可能な簡単おしゃれテクニック
        パッと着っぱなしはご法度! 一手間で見違えます
        試着の鉄則・パンツ編/店員さんの「大丈夫!」は大丈夫ではありません
        試着の鉄則・トップス編/「デニムとか合いますよ」には要注意
  • ダイエットの目的は健康な体と心を取り戻すこと! やせると性格も変わる!

    おからパウダー  >>  糖質ゼロで、プロテインに食物繊維がたっぷり入っているような最強のダイエット食材
    ヨーグルト    >>  言わずと知れた乳酸菌を豊富に含み、腸内環境を整えるスーパーフード

    乳酸菌と、そのえさとなる食物繊維を含むおからパウダーを一緒にとることで、ダイエット効果がスピードアップ。ダイエットモニターは、ウエスト100cm → 68cm と劇的に変身!

    おからパウダーは水分を含むと5倍にふくらみ、腹持ちがよいので、我慢せずに食事量を減らせて、するするやせる。
    同時にやせホルモンが分泌され、さらにやせやすくなるという、成功率99.2%のダイエット外来医師がすすめる脅威のダイエット法を紹介。

    また、全国から患者が訪れる工藤内科の「やせぐせメソッド」も、余すところなく紹介しているので、自宅にいながら工藤式ダイエットにチャレンジできます。


    <目次>
    イントロ やせたら、人生が変わりました! ダイエットモニター8人のBefore&After
    第1章  おからヨーグルトで劇的にやせる
    第2章  あなたがやせない原因は何でしょう?
    第3章  運動よりも、食事制限よりも、まずはやせぐせをつける
    第4章  簡単、おいしい 毎日食べたい「おからヨーグルト」レシピ
  • この世の真理である「因果の法則」。
    その働きを詳しく理解することで、あなたの人生が劇的に変わります!

    因果の法則を意識せずに人生を歩んでいくのは、地図も何も持たずに山の中を闇雲に歩くようなもの。
    多くの人が自分の自我の奴隷になってしまい、間違った判断を繰り返しています。
    因果の法則、感情の働き、自我を知り、間違った判断を極力抑えるとたくさんの幸福が訪れる。
    人生を力強く歩んでいくことの手助けとなる1冊。

    【内容】

    〈第1章〉因果の法則と感情
    ・負の感情は言葉に出すと消える
    ・自ら作り出してしまう負の感情
    ・怒りへの対処/嫉妬と向き合う
    ・後悔はエネルギーを失う
    ・「わからない」のではなく、「わかりたくない」気持ち
    ・「なんで自分だけ…」という思い込み

    〈第2章〉因果の法則と子育て
    ・子育てには親も勉強が必要
    ・子どもは楽な道を選んでしまうもの
    ・穏やかに生きていくための“共存”
    ・人を想う“共感力”を教える
    ・人を尊敬することを教える
    ・学ぶことを教える/判断力を教える
    ・子孝行をしていれば親孝行される
    ・慈しみと愛着

    〈第3章〉因果の法則と人間関係
    ・人間関係は蜘蛛の糸
    ・人から学び、人に育てられる
    ・最善の生き方

    〈第4章〉因果の法則と“わたし”
    ・「いつも自分ばかりが損をしている…」
    ・「私は感覚派だから!」
    ・“意志”なくして人生は変わらない
    ・不幸とは幸せに気づけないこと
    ・努力しても結果が出ない
    ・人生は綱渡りではない

    〈特別章〉春夏秋冬診断
    ・春夏秋冬診断について
    ・春夏秋冬のタイプ分けとあなたの魂
    ・“自分”がわかる 春夏秋冬基本性格
  • ★世界最大のビジネスSNSリンクトイン創業者らが書き下ろした「キャリアのバイブル」、全面アップデート!

    「何もしない」がリスクになる時代――「会社勤め」の人こそ、人生を戦略的に考えておきたい。
    ◎稼ぐか、学ぶか?
    ◎スペシャリストか、ジェネラリストか?
    ◎時代に左右されないスキルか、未来に求められるスキルか?

    創業から20年、リンクトインの会員数は8億人を突破した。
    著者らはその巨大なデータセットをとおし、成長著しいスタートアップの事業戦略と、順風満帆な個人の人生(キャリア)戦略は驚くほど似通っているという気づきを得た。

    それは、資産に投資し、人や市場とのつながりを築くこと

    以下はその戦略の一部だ。

    ・キャリアプラン=大志 × 市場環境 × 資産
    ・「準備万端」になることなどない
    ・二手先を考える、三手先は考えない
    ・「信じられる3人」に自分の強みを聞け
    ・「わからないこと」と「リスク」を混同しない
    ・いい人キャリアは他人にはカオス、自分には自然に見える
    ルールは変わった。自分の人生を自分で舵取りしよう。


    ★シリコンバレーのキーパーソンたちから推薦続々!

    「女も男も”THINK BIG”すべきこの時代。
    本物のインパクトを起こすキャリア管理とキャリア形成方法を、本書は教えてくれる」
    ――シェリル・サンドバーグ(メタ[Facebook]前COO)

    「1つのアイデアから始め、走り続ければ卓越した人生を送ることができる。この時代にまさに必要なスタートアップ的なキャリア構築のために、本書がエッセンスを抽出してくれている」
    ――ジャック・ドーシー(Twitter創業者)

    「ぼくらのプレイブックをシリコンバレー外に向けて公開する時が来た。
    本書は君自身に変革を起こし、君のキャリアにブレイクスルーを起こすはずだ」
    ――マーク・アンドリーセン(エンジェル投資家、Netscape創業者)

    ★目次
    はじめに 人はみな起業家
    第1章 強みを培う
    第2章 「変化への適応」はプランニングできる
    第3章 強いつながり、弱いつながり
    第4章 偶然の幸運(セレンディピティ)を戦略的に引き寄せる
    第5章 リスクに気づかずいたら、リスクのほうがあなたを探し当てる
    第6章 他人の頭脳を拝借する


    “スタートアップを興す必要はない。
    世界征服の野望もなくてもいい。
    少なくとも何らかの野心は抱いておいてほしい。
    この本を読むようなやる気に満ちた人は、世の中に提供できる価値をきっと持っていると思う。
    その価値の伸びしろは未知数だ。”(本文より)
  • 私の言葉なんて無意味です。
    百万の言葉より、一本の線が私の伝えたかったことです。

    104歳美術家、珠玉の作品集

    墨を用いた抽象表現主義者として世界的に広く知られ、今も第一線で活躍する篠田桃紅氏。
    著書『一〇三歳になってわかったこと』もベストセラーになった現代美術家の、新作をふくむ貴重な作品と、珠玉のエッセイによる画文集。


    私は、正真正銘の老いを感じています。
    老いた……。
    老いに老いました。
    こんなに長生きするとは、自分で思ってもいませんでしたから、こうして、老いる、ということの実体を、しみじみと味わっています。
    そして、少しは若い人に伝えておいたほうがいいかなと思って、あなたに伝えています。
    (「若い人へ」より)

    一生を振り返って、自分の思うことがみんなやれたかと聞かれたら、やり残したことのほうが、ずっと多い。
    たいていの人は、なにもやれてないですよ。
    (「やり残し」)

    私はこういう線を引きたいと思って、一本の線を引いた。
    しかし現実にできた線は、思った線とは違う。
    人生も同じ。
    人は、こういうふうに生きたいと思って、しかし現実の人生は違う。
    (「たぶん明日もある」より)


    もくじ
    第1章 ふとしては
    第2章 あいみての
    第3章 おもえども
    第4章 うつろい
    おわりに 若い人へ
  • ■仕事のために生きるのはもうやめよう!

    あなたは、今の生活に満足していますか?
    目先のことに追われ、
    本当に実現したいことをないがしろにしていませんか?

    あなたは、何のために仕事をしていますか?
    生活のため? 家族のため?

    それではダメです。
    なぜならそれらは、あなた自身の夢や目標ではないからです。

    もし、これらの理由しか浮かばないようであれば、
    あなたは仕事をすればするほど不幸になる、
    「負のスパイラル」に足を踏み入れています。

    ■その働き方では幸せになれない!
    今、私は、時間術やお金の稼ぎ方を含めた、
    新しい働き方を提唱し、これまでに実に41万人の方に伝えてきました。

    もっと自由に、ゆとりを持って、自分らしい人生を歩みながら、
    夢や目標を実現することが可能です。

    これからお伝えする方法論の本質さえつかんでしまえば、
    あなたはたった90秒で、180度人生を変えることができます。

    今すぐ本書を手にとって、あなたの人生を取り戻してください。

    ■本書の構成
    はじめに
    プロローグ 180度、一変した人生
    第1章 仕事の達人は「不幸」になりがち
    第2章 「自分の時間」を取り戻す
    第3章 「最短」でお金を稼ぐ方法
    第4章 「逆カレンダー」で夢や目標を実現する
    エピローグ 年収200万円時代を生き残る
    おわりに
  • 中国版ツイッター微博980万(2018年4月時点)フォロワー! 大人気エッセイ待望の邦訳!

    「せっかくの人生じゃないか、自分に冷たくするなよ」――。
    香港映画界の伝説的プロデューサーにして、旅の達人。
    世界的美食家にして、人生を楽しむ哲人。
    「料理の鉄人」辛口審査員としても知られる、アジアが誇る知の巨人の極上エッセイが遂に邦訳!!

    ジャッキー・チェン、サモ・ハン・キンポー、シー・キエン。香港を代表する俳優たちと数々の大ヒット作品を世界に送り出し、中国語版「座頭市」シリーズは東南アジアで大好評を博す。「料理の鉄人」(フジテレビ)で辛口審査員として鳴らし、中国版ツイッター微博のフォロワー数は980万(2018年4月時点)。島耕二監督はじめ、多くの映画人や文化人と国境を越えて交流を結び、日本へ多くの外国人旅行者を連れてくるインバウンドの先駆者――。人を魅了してやまない著者が語る、食、映画、旅、日本、友、そして人生。

    【もくじ】

    第一章 美食の世界
    第二章 故郷の味
    第三章 香港映画の世界
    第四章 シンガポールの少年
    第五章 蔡瀾的日本
    第六章 汝の名は
    第七章 人生の味
    訳者あとがき
  • ■私たちを息苦しくさせる「意味を求める病」を手放す

    人間は「私は何のために生きているのだろう」「私は何かに役に立つのだろうか」など、
    自分の生きる意味や役割について考えてしまう生き物だ。

    とくに、幼少の頃から「夢を叶えよう」「誰かの役に立つ人になろう」
    「一生懸命に働こう」などという甘言を浴びせられて生きてきた現代人だったらなおさらだ。
    なぜなら、こうした言葉は「夢を叶えず、誰かの役にも立たず、ろくに働かない人生は失敗」という
    呪いの言葉に容易に変換されしまうからだ。

    だから、必死に自分の人生の意味を探し、それが見つからないと絶望してしまう。

    さながら「意味を求める病」に罹ってるかのようだ。

    ■しかし、本書では「人生には意味があるべきだ」とかいった言説に
    普遍的だったり超越的だったりする価値はないと喝破する。

    そのうえで、「人生に意味なんかなくてもいいじゃないか」「そもそも人生に意味なんてない」と主張し、
    「意味を求める病」を手放す生き方を提案する。

    ■目次
    私が「人生に意味はない」と考えたわけ――まえがきに代えて
    第1章 人生に意味はなくても楽しく生きられる
    第2章 資本主義思考と意味の呪縛
    第3章 本当はたくさんある意味不明な生物の形質
    第4章 「無意味」への恐怖を克服しよう
    あとがき――意味などないけど楽しく生きよう
  • こんな悩みに心当たりはありませんか?

    ・「TO DOリスト」に縛られて疲れてしまった
    ・現状を変えたいけれど、忙しさに追われて時間だけが過ぎていく
    ・このままではいけないと思いながら、何をどうしたらいいかわからない
    ・自分のやりたいことや強みが見つからない
    ・まわりの人と比べて、私はダメだなぁと思ってしまう
    ・行動したいのに、テレビやスマホをダラダラと見てしまって後悔する
    ・「正しい答え」を探して、疲れてしまう

    こんなふうにモヤモヤしてしまうのは、
    あなたが「まじめながんばりやさん」だから。
    これらの悩みや不安を解決するためには、人生の純度を上げることが必要です。

    人生の純度を上げるとは、「こうあるべき」「こうすべき」などの「べき」を外して、本来の自分を取り戻すこと。
    本書の手帳術やワークを使うことで、あらゆる「べき」を取り払い、「ありたい自分」「なりたい自分」に向き合い、感性をみがくことができます。

    そして、人生の純度が上がると、理想の自分にじんわり自然と変化していき、心地よく生きられるようになります。
    自分の本当の気持ちや強みに気づいたり、いつの間にかやりたいことができていたり、夢が叶っていたりと、さまざまな変化が訪れるのです。
    新しいスキルを身につけなくても、人生は変えられます。
    あなたも本書の手帳術を実践して、「ありたい自分」「なりたい自分」を見つけて、しあわせな人生をつくりましょう。

    ◆購入者限定ダウンロード2大特典つき◆
    本書限定の特典として、人生の純度を上げるお手伝いをするセミナー動画や、書籍内に収録されている「価値観ワーク」「強みを知るワーク」「感情ワーク」などのオリジナルワークシートがダウンロードできます! ぜひ本を読みながら活用してみてください。

    目次
    第1章 「スケジュール管理」を手放すとしあわせになれる
    第2章 STEP1:自分を知る――my pure lifeを明らかにする
    第3章 STEP2:自分を受け止める――my pure lifeを描く
    第4章 STEP3:自然と変化する――my pure lifeを日々、意識に上げる
    第5章 ありたい自分・なりたい自分になれる習慣術
  • 「生命力のある口の人は生命力のある足をしている」と岡崎好秀先生(国立モンゴル医科大学客員教授・前岡山大学病院小児歯科講師)も大推薦。肩こり、膝痛、頭痛、噛み合わせ、冷え症、内臓・気管支疾患、尿漏れ、多動症、集中力の低下、うつなど、心身のトラブルの大きな原因の一つが足指にあったことが判明。足指ストレッチ、足指運動、矯正等のノウハウ満載。靴や靴下の履き方も親切指導。足指を、伸ばして鍛えて、健康寿命を延ばしましょう。本書では以下の5章で足指健康法を徹底解説します。第1章では、矯正靴下、矯正靴、足指運度などで、心身ともに驚くほど変化し、人生までもかわった人々の体験談。第2章では、足が及ぼす体への影響を考察します。現代人の足が崩れ始めていること、それがどのような体の不調をひきおこすか、そして、その矯正法を伝授。第3章では、足と足指からなにがわかるか、また、トラブルを矯正する靴や靴下に関して解説します。第4章では、足指スローストレッチの効果とノウハウを一挙公開。最後の第5章では、未来を担う子供たちの健康のために、足指をケアすることの大切さを説きます。
  • 自分らしく元気に楽しく働き、幸せな人生を送りたい、これは、多くの人に共通した思いです。でもどこか「自分は幸せだ」言い切れないグズグズとした心の重み……。その謎を解く鍵は、進化心理学にありました。誰の心の中にもある「ハピネスパワー」と「ダークパワー」、この2つ力をバランスよく上手に使えば、まるで嘘のように幸せのエネルギーが身体中にあふれてきて、不思議なくらい物事がうまくいくようになります。そしてその方法はとても簡単で、1分もかかりません。必読の良書!目次【本書の内容】第1章 人生を分ける2つの力第2章 孤立不安第3章 嫌な記憶第4章 天敵第5章 気持ちのすれ違い第6章 見誤り第7章 悪口・評判、階級社会第8章 出会いの奇跡、心の変化
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ◎「現代ビジネス」「ハフィントンポスト」「AERA」等のビジネスメディアにも登場!
    完成度30%で結果を出すスピード仕事術

    「完璧」を捨てれば、人生、大きく変わります!

    数万人が来場、スタッフ数百人を一度に動かす大型プライベートショーの運営を300件以上手掛けてきた著者の言う
    「見切り発車」で成果を生む仕事術とは?
    30点で成果を出す仕事の進め方を伝授。
    5章には、いまメディアで注目を集めている若手起業家5名をインタビュー。

    ・ブランドも看板もない中で、どのようにして注目を集めたのか?
    ・どんな見切り発車で結果を引き寄せたのか?

    ……など、読んでいると動きたくなるインタビュー記事を掲載。
    今働いているけど、「やりたいこと」が見つからない、
    将来が何となく不安だけれど、どうしたらいいかわからない……
    といった悩みを持つ読者に、ガツンと喝を入れる一冊。
    スタートアップ企業の経営者が師と仰ぐ「女帝」、初の著書! !

    【もくじ】

    第1章 結果を出す人がやっている「見切り発車」とは
    「かっこいい」と思えることを一番にやろう
    自信がない人こそどんどん失敗しよう
    人から言われて動くのも立派な能力 ……ほか

    第2章 今日から結果を出す! 発車するときの工夫
    「捨てる」「やめる」習慣が自信をつくる
    「できない」はNG、「できなかった」はOK
    「嫉妬」を行動のめやすにしよう ……ほか

    第3章 壁を感じたときにどうするか?
    「カモノハシ」タイプのリーダーを見つけよう
    できないことより、「できること」を重視しよう
    大失敗を発信して、周りの協力を仰ごう ……ほか

    第4章 「見切り発車」で仲間を増やす方法
    あふれる想いを持つ人だけが、人の心を動かす
    「クレクレ星人」ではなく「アゲアゲ星人」になろう
    やりたいことを本気で言葉にすると、味方が増える ……ほか

    第5章 「見切り発車」で想いを形にする人たち
    遠藤貴子さん 株式会社つ・い・つ・い代表取締役
    矢島里佳さん 株式会社和える代表取締役
    武田和也さん Retty 株式会社代表取締役
    本田正浩さん 株式会社たからのやま取締役副社長
    勝屋久さん プロフェッショナル・コネクター

    第6章 10年後も生き残るための「見切り発車」
    どん底のときでも人との接点が生きてくる
    裸になってはじめて自分の価値がわかる
    人生は辞書作り仕事は辞書の共同編纂 ……ほか
  • 心の価値を、人生の意味を、再発見。
    どんなときも、何が起こっても、
    幸せはつかめる。

    結婚、出産、子育て、
    家族の調和、相続、供養――
    スピリチュアルな視点からわかりやすく読み解く
    人生や家庭の悩みを解決するためのヒント。
    さあ、あたたかい笑顔にあふれる人生を。

    大反響!「質疑応答シリーズ」第2弾
    〇自分に合った結婚相手を選ぶポイント
    〇妊娠と出産――知っておきたい霊的秘密
    〇親子の縁に隠されたスピリチュアルな関係
    〇子育てを通して親子が成長するために
    〇障害をもつ子供を育てる大切な心構え
    〇わが子を霊的な悪影響から守るには
    〇財産相続のトラブルを解決するヒント
    〇旅立ったひとも遺されたひとも幸せになる供養
    〇霊的視点から観た「葬式」「供養」「お墓」の意味

    目次
    まえがき
    第1章 幸せな夫婦関係へのヒント
     1 結婚相手を選ぶときのポイントについて
     2 結婚で迷う人へのアドバイス
     3 夫のほうが家庭向きの夫婦へのアドバイス
     4 妻が家を留守にするのを嫌がる夫にどう対応するか
     5 「娘が国際結婚をした」という親へのアドバイス
     6 夫婦で信仰が異なるときの指針 
    第2章 妊娠・出産と親子のスピリチュアルな縁
     1 胎教に意味はあるのか
     2 つわりがひどくなる霊的背景について
     3 双子として生まれることの意味とは
     4 障害を持つ子供を育てる親の心構え
     5 危機の時代に生まれてくる魂について
     6 危機の時代における子育ての心構え 
    第3章 親子で成長する子育てアドバイス
     1 どうすれば子供の能力を伸ばせるか
     2 小さな子供に教えるべき、いちばん大事なこと
     3 親子で読書をすることの意義について
     4 女の子の教育に関する指針
     5 勉強で男子と競っている娘への教育方針
     6 子供にも悪霊の影響はあるのか 
    第4章 家族調和のための相続・供養への対処法
     1 親孝行のために実家の跡を継ぐべきか
     2 財産相続のトラブルについて
     3 先祖供養についての基本的な考え方
     4 葬式、先祖供養、お墓の意味について
     5 先祖に供養の気持ちを届けるには
    あとがき
  • 歴史を知ると、クラシック音楽が何倍にも楽しめる――ヨーロッパを中心とした歴史と、音楽の歴史の両方を並行して理解できる入門書!

    歴史を知ると、クラシック音楽が何倍も楽しめる! クラシック音楽を知るのに、最適な手段は「歴史と一緒に学ぶ」こと。教育YouTuberムンディ先生が〈ヨーロッパを中心とした歴史〉と〈音楽の歴史〉の両方を同時に紹介するありそうでなかった入門書。 「これ、聴いたことある!」「この曲のことか……」「この時、ここで生まれた音楽なのか」 知っている曲が、本書でさらに分かります。 ■本書の特徴■ 1.歴史のストーリーと、その時代の事件や人物を題材にした曲を紹介、そしてその時代に生きた作曲家と、その作曲家の代表曲を解説。 2.紹介した曲についての参考となるYouTube動画のリンクのQRコードを載せています。こちらを読み込むと、YouTubeの外部サイトが立ち上がり、紹介した曲の聴きどころから再生されます。 ■本書の構成■ 第1章 太古の音楽と古代の音楽 第2章 中世の音楽(5~14世紀) 第3章 ルネサンス音楽の時代(14~16世紀) 第4章 バロック音楽の時代(17世紀~18世紀前半) 第5章 古典派音楽の時代1(18世紀中期~後期) 第6章 古典派音楽の時代2(18世紀末~19世紀初頭) 第7章 ロマン派音楽の時代1(19世紀前半) 第8章 ロマン派音楽の時代2(19世紀後半) 第9章 20世紀前半の音楽 第10章 戦後の世界
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    からだの気になる部位や症状に意識を向けると、今の自分が見えてくる。
    どうすればいいかが見えてくる。まったく新しい解体新書!

    ひざがズキズキ痛む、頭がキリキリする、胃がムカムカする……といった、誰もが悩むからだの不調。
    からだが違和感や痛みを放っているのは、“からだからのメッセージ”を私たちに伝えているとも考えられます。
    あなたのからだの中で、痛みがあるところ、不快な症状があるところ、気になるところはどこでしょうか? 
    からだときちんとコミュニケーションがとれるようになれば、私たちのからだの可能性は無限に広がっていきます。
    人生に迷ったら、からだに聞きましょう!

    【目次】

    〈はじめに〉
    からだの声を聞けば人生がうまくいく|からだの通訳者タッキー先生
    こころとからだを「ことだま」が橋渡ししてくれる|ことだま鑑定・水蓮流家元水蓮

    ■第1章■この本の使い方
    ■第2章■タッキー先生監修 [からだの声]の読み解き方
    【頭】【髪】【顔】【耳】【目】【鼻】【口】
    【歯】【あご】【のど】【首】【肩】【皮膚】
    【血液・血管】【心臓】【乳房】【肺】【胃】
    【おなか(腸)】【肝臓】【胆のう・胆汁】
    【腎臓】【膵臓(糖尿病)】【手のひら】【指・爪】
    ■第3章■水蓮先生監修 ことだまで読み解くからだの症状と病名,110
    イガイガ/ガサガサ/ガンガン/キーン/キリキリ/
    クラクラ/ゴロゴロ/シクシク/しょぼしょぼ/
    ジンジン/ズキズキ/チカチカ/チクチク/
    ひりひり/ムカムカ/ムズムズ/モヤモヤ
    ●オノマトペと病気の名前をことだまで読み解く
    ●ことだまの読み解き方の共通原則
    ●気になる病名や症状をことだまで読み解く
    がん/かぜ(風邪)/ぢ(痔)/こり(凝り)/いたい(痛い)/し(死)
    ■第4章■こんなときは? からだの思いの読み解き方Q&A
    からだ|10個のQ&A
    例)・ずっと頭痛があります。左とか右によって、意味が違うのですか?
      ・うちの家族は腰痛持ちが多いです。家族で同じ症状が出るって、何かあるのですか?
    ことだま|4個のQ&A
    例)・「ことだま」という考えは、いつからあるものでしょうか?
      ・よい病名、悪い病名というのはありますか?
    ■第5章■対談 タッキー先生×水蓮先生/よりよい人生のために

    〈おわりに〉
    からだと向き合い、仲良くなりましょう|からだの通訳者タッキー先生
    病状の「陽」の部分にも目を向けてみませんか|ことだま鑑定・水蓮流家元水蓮
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    注目若手シェフ田村浩二が追及する

    驚くほどおいしい「“人生最高”の肉じゃが」。

    フレンチシェフならではのアレンジも。


    ■TV・雑誌・イベント出演、料理サロンの開催、新商品開発、SNSでの表現活動など、

    多方面で活躍する注目の若手シェフ・田村浩二



    ■フレンチシェフが追及する、簡単で本当においしい“人生最高”の家庭料理・肉じゃが。



    ■タイミング、温度、量。ほんの少しの調理のポイントで、料理は驚くほどおいしくなる。



    ■「実はこうするとおいしい」という気づき、知って試してみたくなる理論、

    明日にはシェアしたくなる「おいしさの秘密」をしっかり解説する。



    ■第1章・・・10の""人生最高""レシピとそのおいしさの秘密。

    1.肉じゃが 2.ハンバーグ 3.カレー 4.スパゲッティミートソース

    5.オムライス 6.炊き込みご飯 7.味噌汁 8.つけもの

    9.ブランマンジェ 10.チーズケーキ



    ■第2章・・・第1章のフレンチアレンジレシピ。

    例:肉じゃが→プラス生クリームでフリカッセ(クリーム煮)、

    ミートソース→ドリア、

    つけもの→いろんな香りのピクルスなど。

    田村 浩二(たむらこうじ):

    1985年生まれ。

    東京・白金台のフランス料理レストラン「ティルプス(TIRPSE)」の

    シェフを2018年7月まで務め、

    世界12か国で刊行されているフランス発の

    美食ガイド「ゴ・エ・ミヨ」で2018期待の若手シェフ賞を受賞。

    もともとパティシエを目指しており、製菓の技術にも精通。

    インスタグラムのストーリーズから販売が始まった

    チーズケーキ「MR CHEESE CAKE」が「人生最高のチーズケーキ」

    「日本一おいしい」「幻のチーズケーキ」と賞され、

    タレントやブロガーの間で話題になる。

    料理をテーマにしたカジュアルなツイートも人気で、

    インフルエンサーとしての顔も持つ。

    ツイッターフォロワー1万4千人。
  • 老後から終局への道を、豊かでなだらかなものにするために必要なものとはー。

    女性問題研究家(女子教育、母親論など)として活躍してきた著者は現在94歳。
    自宅のある武蔵野市吉祥寺からもほど近い高級老人ホームで日々を過ごしている。

    高齢者数の推移は、
    1963年には、男性20人、女性133人
    2021年では、男性10,060人、女性76,450人
    に激増。

    100歳まで健康的に生き
    「とても幸せになる人」と半面
    「とても不幸になる人」に分かれることを具体的に指摘。

    この著書は人生100年コースを辿るには、
    さまざまなプロセスがあることを教えてくれます。

    「人生100年コース」の実現が夢でなくなりつつある現在、
    その実現への道筋は、長い年月の積み重ねです。

    その記録が、少しでも後に続く人々の役に立てばと、
    わたしのささやかな人生コースを振り返り、反省もこめて、
    このレポートを世に問うてみたいと思いました。


    施設の中で繰り広げられる、
    入居者・職員たちによる人間模様の機微を、
    鋭く・かつ温かな視線で観察する。

    これからの日本が取り組むべき問題に迫る、新感覚エッセイ。


    ■目次

    ・はじめに
    ●第1章 生いたち

    ●第2章 人生の四季
    ・春~青春期
    ・夏~活動期
    ・秋~収穫期
    ・冬~終局への道

    ●第3章 “人生コースの最終地点”有料老人ホームの日々
    ・入居までのいきさつ
    ・施設のあらまし
    ・日々の生活
    ・人間関係アラカルト
    ・付記ー「コロナ」発生下の施設で

    ・おわりに

    ■著者 藤井治枝(フジイハルエ)
    女性問題学者。1929年、東京生まれ。
    1950年、聖心女子大学(旧制)歴史科卒業。
    その後、東京教育大学故楫西光速教授に師事。
    「日本経済史」、「日本産業史」の指導を受ける。
    1995年「日本型企業社会と女性労働」により、立教大学経済学部より、「経営学博士」の学位を受ける。
    1966年「朝日ジャーナル論文賞」に入賞。
    以後、女性に関する問題を中心に、労働・教育・家族・家庭など、幅広く評論活動に従事。
    同時に、神奈川県横浜市、藤沢市などの「婦人問題懇談会」の理事・座長・会長を務めた
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 【内容紹介】
    テスト生から戦後初の三冠王へ、
    そして、プロ野球史に残る名監督へ——。

    「知る」ことに貪欲であり続け、「考え抜く」ことにこだわり続けた、稀代の野球人・野村克也氏。
    いまを生きるすべての人に送る、人生哲学の集大成。

    プロ野球人生66年間で遺した、365の格言を完全収録!

    巻末には、ノンフィクションライター・長谷川晶一氏の解説も掲載。

    【著者紹介】
    [著]野村克也
    1935年、京都府に生まれる。京都府立峰山高校を卒業し、1954年にテスト生として南海ホークスに入団。
    3年目の1956年からレギュラーに定着すると、現役生活27年にわたり球界を代表する捕手として活躍。歴代2位の通算657本塁打、戦後初の三冠王などその強打で数々の記録を打ち立て、 MVP5回、首位打者1回、本塁打王9 回、打点王7回など、タイトルを多数獲得。
    また、1970年の南海でのプレイングマネージャー就任以降、延べ4球団で監督を歴任。ヤクルトでは「ID野球」で黄金期を築き、楽天では球団初のクライマックスシリーズ進出を果たすなど輝かしい功績を残した。2020年2月11日逝去。

    【目次抜粋】
    ◆第1章 志 夢を叶える心得
    ・人間の、最大の悪は鈍感である
    ・すべては、己を知ることから始まる
    ・小事、細事が「大事」を生む……

    ◆第2章 指導 リーダーの条件
    ・教えることは、あたりまえではない
    ・「怒る」は感情であって、「叱る」は理論
    ・失敗がない人は無難に見えるが、成長もない……

    ◆第3章 戦略 組織を動かす極意
    ・リーダーの器以上に組織は大きくならない
    ・勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし
    ・データを活用できない者は勝者にはなれない……

    ◆第4章 不惑 生涯現役の理念
    ・感動のない人生ほど、つまらないものはない
    ・「善人」と「悪人」がいるのではなく、「弱い人」しかいない
    ・大切なことは、欲から離れるとよくわかる……
  • 祝・ノーベル賞受賞!
    微生物の中から2億人を救う発見をした化学者の半生。子どもから大人まで幅広い世代の心に響く感動のストーリー!

    大村智先生からみなさんへ
     私は人のまねは絶対にしないと自分に言い聞かせ、
     いつも新しいことに挑戦してきました。
     全力を挙げて一生懸命やっていると、
     応援してくれる人も出てきて、いい結果につながります。
     そのような私の体験をここに書いていただきました。
     この本に書かれていることが、
     皆さんに少しでも役立つことがあれば、
     とてもうれしく思います。


    第1章 「自然が友達」の子ども時代
    ・ウナギとりで知った自然の不思議
    ・甲府盆地の山なみを見ながら育つ
    ・農作業の手伝いで自然現象を学ぶ
    ほか

    第2章 人との出会いで道がひらける
    ・マイスター制度ではじまった大学生活
    ・自宅から大学まで走って通学
    ・「人まねはするな! 」と横山先生から教わる
    ・社会に出てからの5年間が勝負
    ・世界で通用するために英語で論文を書く
    ほか

    第3章 「人の役に立つ仕事をしよう! 」
    ・そうだ、アメリカに行こう!
    ・ティシュラー教授と運命の出会い
    ・ノーベル賞受賞者とも共同研究
    ・ アメリカの企業が「大村方式」で協力
    ほか

    第4章 ついに発見! 2億人を救う化学物質
    ・「人と違うことをしよう! 」――動物薬の開発
    ・ポケットにはいつもスプーンとビニール 常にチーム全体に目配りをする
    ・世の中を変える微生物を発見!
    ・WHOも驚いたイベルメクチンの効き目
    ・ストックホルムから1本の電話が!
    ほか
  • ――幸せの9割は習慣で決まる!――

    意思や根性に頼らずに習慣化できる方法を
    知って、理想の人生を手に入れませんか?

    -+-+-+-読者のみなさまより反響続々の著者 古川武士 待望の新刊! -+-+-+-

    「この本にはいつも助けられ勇気をもらっています」(22歳女性)
    「サラリーマン人生の過ごし方を大きく変えることになった本です」(49歳男性)
    (『力の抜きどころ』読者ハガキより抜粋)

    「気持ちが楽になりました」(43歳・男性)
    「解決策も載っているので、すごく自分にあった本に出会えた」(25歳・女性)
    「これから少し前向きになれそうな気がします」(30歳・女性)
    (『マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣』読者ハガキより抜粋)

    ∥CONTENS∥
    序章 習慣化で理想の人生をつくろう
    第1章 行動の習慣
    第2章 思考の習慣
    第3章 感情の習慣
    第4章 環境の習慣

    ∥装幀∥
    カバー+装画 西垂水敦&市川さつき(krran)
    本文+図版+イラスト 小林祐司
  • 「こだわらず、好きになり、ありがとう」「起こることはすべて必然、必要」「何でも包み込むほうがいい」など、幸福と成功を呼び込むコツを300の言葉に凝縮。「人生指南の達人」と言われる著者が、80年の人生で確信を得た「上手な生き方」とは?船井流の人生哲学をまとめた珠玉の言葉集。悩んだとき、迷ったときの道しるべになります。【主な目次】はじめに第1章正しく生きるヒント幸運と不運/幸せ/上手な生き方/包み込み/自然体/自主・自由/正しい生き方/毎日の心がけ/心身の健康第2章人間関係をよくするヒント出会い/謙虚/信頼/笑顔/接し方/言葉がけ/メンター/育て方第3章成功をつかむヒント自己実現/成功と失敗/勉強好き/読書グセ/すなお/プラス発想/長所伸展/直感力/本物の人第4章世の中を知るヒント超知/生成発展/自然の理/人間の役割/創造主/宇宙と自然/世の中のしくみ/癒しと哲学/日本人の特性第5章自分を成長させるヒント自己変革/人間性/使命と役割/仕事/生命がけ/努力と情熱/成長の機会第6章効率的に生きるヒント整理整頓/後始末/時間の使い方/物の見方/能力アップ/夢と希望/激変時代/未来づくり「300の言葉」一覧
  • 累計80万部『スタンフォードの自分を変える教室』の著者、最新作!
    「体を動かすこと」の効用を全解剖!
    運動は、私たちの不安や孤独感を消し去り、喜びと希望を与えてくれる。
    心理学から神経科学、人類学まで最新知見を結集し、その奇跡の力を解き明かす。

    目次
    はじめに
    第1章 持久力が高揚感をもたらす
    第2章 夢中になる
    第3章 集団的な喜び
    第4章 音楽に身をまかせる
    第5章 困難を乗り越える
    第6章 いまを大切に生きる
    第7章 ともに耐え抜く
    おわりに
    情報源について
    謝辞
    訳者あとがき
  • まだまだ若いと思っているうちに、いつの間にか、55歳。定年も近い。しかし人生100年。働く必要がある。なんの準備もして来なかった。あと、5年、間に合うのか?シニアからの転職や起業は、どうすればいいのか?会社人生の「終わり」が見えてきた時、誰もが抱くモヤモヤが「55歳の壁」。この壁を突破するには、どうすればいいのか?そんな心配をしている人にオススメなのが本書。経営者1万人以上をインタビューし、定年後どうするか、様々な人々に助言をしてきた筆者が本音で語る、裏ワザ、体験談、マル秘テクニックの数々。はじめに──ポジティブな気持ちで60代以降を考えられるために第1章 「55歳」以降が重要な理由01 「55歳の壁」とは何か?02 55歳からは自分勝手でいい03 55歳以降がホントの人生04 少子化が進むと、若い人を採用できない中小、中堅企業が続出05 現在の60歳は半世紀前の40歳くらい06 55歳を迎える人に武器を持たせたい第2章 今からでも間に合う「55歳の壁」突破策01 55歳からのリスキリングで十分60歳定年に間に合う02 「老後2000万円問題」をむしろポジティブに活かす03 自身のキャリアの棚卸し、自己分析をし、60歳以降の方向性を決定04 「仮のゴール」を定める05 自分を「マイナーチェンジ」する06 「これがチャンス」だと自分が気づくこと07 5年早く計画に移す第3章 二項対立をポジティブに比較する01 55歳で早期退職か、留まるか02 60歳で定年退職して別の道を進むか、65歳までの再雇用を選ぶか03 プライドを大切にするか、プライドなんてどうでもいいか04 会社員を続けるか、起業するか(自営業、自由業含む)05 本格起業か、マイクロ起業か06 都市部で暮らすか、Uターン移住か、二拠点生活か07 やりがいなのか、お金なのか08 攻めるのか、守るのか09 定年後は「お金次第」なのか、「生き方次第」なのか第4章 「55歳」からの趣味・暮らし01 アウトドア系、インドア系、双方の趣味を持つ02 この低金利時代、QOLの観点から住宅ローン70歳完済でいい03 「自分の居場所」は5つ以上持つ04 親を楽にさせない05 「犠牲者を出さない介護」の準備をするコラム▼平林良仁会長語録「起こったことは、すべて必要、必然、ベスト」「人との出会いが人生を豊かにする」「運を良くする方法を勉強する」「仕事以外の『楽しさ』がものすごく大事」▼平林さんのライフワーク「富士山登山鉄道構想」第5章 ハッピーなセカンドキャリア(ハッピーワーク)~転職編~01 都市部なら仕事はいくらでもある02 シニア向け転職エージェントも充実03 得意分野、「これ」というものがキモ04 最強の転職カードは「ツテ」05 リファラル採用で声がかかる機会を能動的につくる06 ハッピーな転職にはキーパーソンがいる07 60歳でも強気でいい技術者、IT技術者とは……08 55歳以上の転職活動は営業活動である09 55歳からの職務経歴書の書き方10 大手企業から中小企業への転職で気をつけたいこと11 中小から中小への転職12 高キャリアのマンション管理人、タクシードライバー、警備員……13 女性には絶対オススメしたい士業、税理士、宅建、司法書士第6章 ハッピーなセカンドキャリア(ハッピーワーク)~起業、開業編~01 起業でも「ローリスク・ミドルリターン」の世界がある02 マイクロ起業・スモールビジネス03 これまでのキャリアを活かせること04 起業、士業のスタートアップは営業力が勝負!05 誰かを頼っても、何かに登録しても、確率的に仕事は回ってこない……06 アタックリストとホームページと営業トーク07 あなた自身が商品08 弱系営業力とは09 「太客」を探せ!10 「何をやるか」「どのようにやるか」で起業は決まる
  • シリーズ2冊
    1,6501,870(税込)
    著:
    リュウジ
    レーベル: ――
    出版社: ライツ社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ・2020年「料理レシピ本大賞 in Japan」大賞受賞
    ・著書100万部
    ・YouTubeチャンネル登録者数240万人、Twitterフォロワー190万人、Instagramフォロワー120万人

    制作期間、2年超え。リュウジ@料理のおにいさん、料理研究家人生の集大成「至高のレシピ」がついに書籍化!
    邪道にして、至高。
    プロや専門家から見たら「ありえない」作り方。なのに、食べたら「これ世界でいちばんウマいわ」ってなるレシピを形にしました。


    【至高のレシピって、どんなレシピ?】

    1.いつもの定番料理が見たことないアイデアで、人生最高の味にキマる!
    →レシピ通りに作れば、だれでもこの味にたどりつけるよう、工程をめちゃくちゃ丁寧に載せました。
    2.しかも、ウマさへの最短距離を突破する
    →ウマイものを作るために本当に必要なことしか、やらなくていいし書いてません。
    3.つまりこの本は、台所に立つすべての人の最強の味方なんです。
    →至高のレシピ。それは、ウマさと効率を限界まで両立させた新しい「料理の教科書」。


    【たとえば、どんな料理が載ってるの?】

    ・中華の基本をぜんぶ無視してマヨソースをディップする「至高のエビマヨ」
    ・味つけは煮詰めたケチャップだけでいい「至高のナポリタン」
    ・みそ汁ではなく、モツ煮のやり方で作る「至高の豚汁」
    ・魔法の粉で、卵はここまでウマくなる「至高の煮卵」
    ・大事なのは味つけじゃない。焼き方だ「至高の照り焼きチキン」
    ・市販のルウでたどり着ける、最短で最高の味「至高のカレー」

    食卓によく出る基本の料理100品を、邪道極まりないやり方で自分史上最高の味に変えられる「超・実用的」な一冊です。


    【献立が作りやすい8つの章分けで紹介】

    1.「永久リピート決定レシピ」
    →ハンバーグ、ポテトサラダ、唐揚げ、炒飯…1,000以上あるリュウジレシピの中から、まず作ってほしいものがこちら。「邪道にして至高」というコンセプトを実感してください。

    2.日本よ、これが定番だ「シン・おかず」
    →「味つけ」ではなく「焼き方」が違う照り焼きチキン、水を一滴も使わない「無水肉じゃが」…‥この味が、食卓の新しい定番です。

    3.カンタンかつメイン級「超・実用副菜」
    →ボウルごと食べたくなるスパゲティサラダ、炒める順番ひとつでおいしくなる野菜炒め。メインより先に皿から消える、簡単かつ至高のレシピ。

    4.「ぼくのかんがえたさいきょうの」オムライス・丼・カレー・チャーハン
    →包まないオムライス、煮込まない牛丼。特別なテクニックなんて必要ない、スーパーの材料で作れる最高の味を、ここに。

    5.35年かけてたどり着いた「常識を変える麺類」
    →大量の粉チーズで作るカルボナーラ、具材と麺を分ける焼きそば、あの調味料で完成した明太子パスタ…‥。邪道料理研究家の真骨頂!

    6.日本一料理ができる酒クズが考えた世界一酒に合うおつまみ
    →おうちでできるガーリックシュリンプ、水で煮るチャーシュー。ビール・日本酒・ハイボール・ワイン・焼酎どれでもいけます。

    7.手作りのウマさがわかる! 至福のスープ・鍋・シチュー
    →インスタントとは全然違うたまごスープ、もう外で買いたくなくなるおでん。とにかく自炊の楽しさが伝わればいいな。

    8.1200円払ってたことが悔やまれる店超えパン&スイーツ
    →端っこまでちゃんと具があるサンドイッチ、イタリアに行かなくても食べれる本場のティラミス。これまでの後悔を全力でウマさに変えました。
  • 生涯納税額日本一の大富豪である著者。人生、仕事、愛、お金……について、考え方の全てを明かす著者の集大成となる一冊。

    「つらいとき、悩んだとき、どんなときも、この本が味方ですからね」みなさんは、人生、仕事、人間関係、お金のこと……難しく感じる様々な問題に戸惑ったり、悩んだりしたとき、どうしていますか? 本書では、累計納税額日本一の実業家・斎藤一人さんが、今までの人生で、問題に直面したとき、それを解決する過程で大切にしてきた「哲学」(考え方)を紹介します。「哲学」といっても決して難しいものではありません。この本の「哲学」とは、人生で悩んだり、うまくいかなかったりするときに立ち戻る「自分の軸」になるようなものです。もし、たった一つでも参考になるような考え方があれば、取り入れてみる。そんな気楽な気持ちで読んでいただきたい、一人さんが初めて書いた「哲学」の本です。 【目次より】●第1章 人生の哲学 ●第2章 仕事の哲学 ●第3章 人間関係の哲学 ●第4章 お金の哲学
  • 今の自分、今の家、今あるもの、今できることから自分らしい毎日を始めてみませんか?  誰かに見せたくなるような暮らしでなくても、自分や家族が幸せなら、それがイチバン。 人から羨ましがられることはなくても、自分自身が自分にOKを出せるようになる。いつの間にか進歩している…そんな暮らしのコツ、身につけてみませんか?  第1章 「素敵な暮らし」って何?  第2章 「普通のごはん」のレベルとは?  第3章 居心地のいい家の作り方   第4章 ちょうどいいクローゼットに変えよう   第5章 人づき合いも、ちょうどよく   付録 知っておくと便利な時短レシピ
  • 「図太くなれないビビリで臆病なビジネスパーソン」に向けて、自分の性格を武器として活用する仕事術や考え方を、北さん自身の体験を交えながら紹介します。

    いまや「研修業界の松岡修造」と呼ばれる人気人材育成コンサルタントの北 宏志さんも、実はビビリで心配性。かつては鬱病も経験しました。
    ビジネスの世界では「図太くなれ!」などと言われることもありますが、決してそうはなれない人もいます。
    でも、大丈夫。考え方や行動を少し変えれば、心配性や臆病といった性格も、ビジネスの世界では武器になることを、著者の北さんは知っています。
    というのも、北さん自身が、それらを武器にしてきたからです。
    本書では、「図太くなれないビビリで臆病なビジネスパーソン」に向けて、自分の性格を武器として活用する仕事術や考え方を、北さん自身の体験を交えながら紹介します。

    【本書の内容】
    ■プロローグ
    ■第1章 臆病な自分を活かす
    ■第2章 心配性な自分を活かす
    ■第3章 他人の目が気になる自分を活かす
    ■第4章 繊細な自分を活かす
    ■第5章 しんどい自分と上手に付き合う
    ■エピローグ
  • 誰でも実直に働きながら経済的自立ができる!
    お金から自由になり、やりたいことを実現するための本。

    お金についてこんな悩みありませんか?
    「お金が不安で先が見えない」
    ……結婚、出産などのイベントに踏み出せない。
    「投資がうまくいかない」
    ……専門家に勧められた投資信託が債権下落に伴い暴落。
    「収入が増えない」
    ……リスキリングといわれても何をやればいいか不明。
    「お金の相談をできる人がいない」
    ……みんなわかってなさそうで、話をしても前に進まなそう。

    本書はこれらの悩みの根本的な解決策を提示します。
    それは、「お金から自由になる人生の設計書」を自分で書くことです。書いた瞬間から、人生は経済的自立に向けて進み出します。そしてお金があなたの応援団になります。

    本書では、その方法を順に解説します。

    まず第1章で、経済的自立のロジックを理解します。
    ●貯蓄から投資への本質的な価値とは?
    ●お金の不安解消の根本的な解決策は?
    ●実直に働きながら実現可能な経済的自立とは?
    次に第2章で、あなた自身の経済的自立のストーリーを創ります。
    ●情熱・行動・労働収入・資産収入の準備を整える
    ●家族の20年カレンダーをつくる
    ●経済的自立の時期をシミュレーションする
    第3章では、労働収入と資産収入を増やすためのリスキリングプログラムを学びます。
    そして第4章で、はじめの一歩を踏み出してもらいます。

    あなたも10年でお金から自由になれる。今こそ、その旅に一緒に出よう。
  • ほんとうの強さを、あなたの人生に。
    ほんとうの幸せを、世界の人びとに。

    「人生100年時代」の到来、
    混迷の度を深める国際情勢――
    私たちはどのように生きていくべきか。
    生き方の質を高め、日本を繁栄させ、
    素晴らしい未来を創りだすために。
    すべての人に「真実」を伝える、渾身の一書。

    長い人生を充実させ、
    豊かに生きていくために
    ◇成功をつかみ、さらに先に進む秘訣
    ◇失敗から力強く立ち直る4つのヒント
    ◇働き方改革とAI化をどう考えるか
    ◇病気知らずの生涯現役ライフのすすめ

    日本をもう一度繁栄させる
    世界の争いを終わらせる
    ◇2050年までに日中のGNPを再逆転させる
    ◇中国問題、北朝鮮危機、中東紛争の解決策
    ◇唯物論や無神論の誤りと信仰の大切さ
    ◇人種や宗教の違いを超えた「神の心」とは


    【説法3000回突破】【著作2600書突破】

    目次
    まえがき
    第1章 繁栄を招くための考え方
        ── マインドセット編
    第2章 原因と結果の法則
        ── 相応の努力なくして成功なし
    第3章 高貴なる義務を果たすために
        ── 価値を生んで他に貢献する「人」と「国」のつくり方
    第4章 人生に自信を持て
        ── 「心の王国」を築き、「世界の未来デザイン」を伝えよ
    第5章 救世主の願い
        ── 「世のために生き抜く」人生に目覚めるには
    第6章 奇跡を起こす力
        ── 透明な心、愛の実践、祈りで未来を拓け
    あとがき
  • 「いま世界には、新たなチャップリンが必要だ」

    ――ウクライナ大統領・ゼレンスキー(第75回カンヌ国際映画祭でのスピーチより)

    「混迷の世の中を生き抜くために、そして人生を豊かにするためにどうしても必要なこと、
    すなわち本当の〈教養〉をチャップリンは授けてくれるのです。
    しかも、極上のユーモアを通して」
    ――「はじめに」より


    史上初めて世界的にバズった人物で、
    キャラクターの概念を作り出した男。
    ウォルト・ディズニーにビジネスを教えた師匠であり、
    ヨーロッパの通貨統合、ワークシェアリングを提唱、
    すべての作品で利益を上げた名経営者。
    100年前に格差社会、同性愛など
    今日的テーマを描いたダイバーシティの先駆者にして、
    時の独裁者と真っ向から闘った、喜劇王。

    =チャールズ・チャップリン!

    チャップリンを、「いま」の視点から楽しみつくす格好の入門書!

    ■目次
    はじめに―「チャップリンって生きてるんですか? 人間なんですか?」
    第1章:チャップリンの作り方!
    「チャップリン」はどうやって生まれた?/チャップリンの作り方その1 母ハンナと極貧の少年時代/その2 大英帝国の舞台修業/その3 1914年のアメリカ/その4 矛盾だらけのコスチューム/その5 公園と警官とかわい子ちゃん/その6 NG、NG、NG……
    第2章:謎解きチャップリン映画
    チャップリン作品を「読んで」みる/『キッド』―なぜチャーリーは小さくて、警官は大きいのか?/『黄金狂時代』―なぜチャーリーは雪山に行くのか?/『サーカス』―鏡の迷路に迷い込んだのは誰か?/『街の灯』―盲目の少女は最後に何を見たのか?/『モダン・タイムス』―黒い羊一頭で描いた資本主義社会
    第3章:チャップリンから学ぶビジネス
    エコノミスト・チャップリン/キャラクター・ビジネスの発明/ウォルト・ディズニーとの師弟関係
    第4章:チャップリンが予知していた未来
    移民―「自由の女神」を見つめる瞳/人種・民族問題―偏見からどうやって逃れるか?/格差社会のリアルその1 薬物をどう描いたか/格差社会のリアルその2 弱者をどう描いたか/多彩なアーティストへの影響/メディア―世界で初めて〝炎上商法〞を描いた/ダイバーシティその1 同性愛のモチーフ/ダイバーシティその2 東洋文化への深い理解/ダイバーシティその3 日本とチャップリン/新興宗教と現代―幻の遺作で描こうとしたもの
    第5章:チャップリンVS ヒトラー 武器としての笑い
    チャップリンと戦争/ヒトラーとチャップリン/演説―世紀の6分間/チャップリンのアメリカ追放/ラストの演説を聞いているのは誰か?/『独裁者』結びの演説

    エンドロールあるいは前座として―再び「チャップリンって生きてるんですか?」
  • 目に見えない世界の
    真実を、ここまで
    明かしていいのか。

    私たちが生きるこの世界の「秘密」。
    あなたがこの世に生まれてきた「秘密」。
    そして、世界中の人びとが幸せになる「秘密」。
    ――ついに、すべてが明らかになる。

    神仏とは? 霊とは? 憑依とは?
    悪魔祓いとは? 死後の世界とは?
    「現代の救世主」だからこそ、
    解き明かすことができる
    神秘現象や霊的世界の真相――
    人類の新しい未来を創りだす
    待望の「法シリーズ」最新刊。

    【新型コロナ・ウィルス感染を防ぐ
     「秘密」も明らかに。】


    目次
    まえがき
    第1章 宗教の秘密の世界
        ──この世とあの世の真実を解き明かす
    第2章 霊障者の立ち直りについて
        ──ウィルス感染と憑依の秘密
    第3章 ザ・リアル・エクソシストの条件
        ──悪魔祓いの霊的秘儀
    第4章 降魔の本道
        ──世界を輝かせる法力とは
    第5章 信仰からの創造
        ──人類の危機を乗り越える秘密
    あとがき
  • 【内容紹介】
    あなたもできる、なりたい自分になることができる
    前半は、著者が犯罪を犯すまで、そして獄中生活について。後半では、著者が元受刑者たちの社会復帰を果たす際の心のもちようについてお伝えする。多くの道を過った若者を救った言葉がここにある。
    いま大きな壁にぶつかっている人、何かをやりたいけれど、どうしても前に進めない人、大きな失敗をしてしまった人、過ちを犯してしまった人に、前を向いて生きる勇気と強さを与えてくれる。
    「わたし自身も、この本を作っていく中で変わることができました」(編集者談)

    【著者紹介】
    高山 敦(たかやま・あつし)
    高校卒業後、税理士事務所に勤務した後、27歳で起業。
    ITバブルを見て「自分も億万長者に! 」とIT関連事業に進出するために資金を集めようとはじめた事業で詐欺に加担。 4年7か月の刑務所生活を送る。刑務所で人生を見直し、社会のためになることをやろうと決意する。
    出所後、保護司とともに受刑者の社会復帰を目的とした会社を立ち上げた後、現在は、独立して元受刑者の就労支援や自身の体験をもとにした講演活動などを行っている。

    【目次抜粋】
    はじめに
    プロローグ 前科者が会社を立ち上げた
     自分が蒔いた種はあとで必ず自分が刈りとる
    第1章 転落人生のはじまり
    第2章 人としての尊厳を捨てた日
    第3章 迷いのトンネルを抜け出せた日
    第4章 自分を信じて一歩を踏み出したときからすべてははじまる
    第5章 思いひとつで流れは変わる
    エピローグ 人生、大逆転を起こすために
  • ■ノートや手帳を100%活用できれば、人生はサクサクはかどる!

    あなたはノートや手帳を100%活用できていますか?

    ノートや手帳を100%活用できれば、多くの悩みが消え失せて
    思いどおりの人生を送れるようになります。

    それは、ビジネスマンに限りません。

    ■「ふせん」×「ノート」で人生が思いのまま!
    そもそもそんなに威力のある
    「1枚の紙」とは何なのか?

    実は、「1枚の紙」とは「粘着面の広い大きなふせん」です。

    紙一重の差で負けていた人生を逆転できる威力を秘めた「1枚の紙」。

    それは「ふせん」だったのです。

    ただし、ふせん本来の使い方ではまったく効果がありません。

    でも、発想を転換した非常識な使い方をするだけで、
    人生の景色が一変する。

    ふせんを使った非常識なこのメソッドを、「ふせんノート術」と呼びます。

    ■「ふせんノート術」は、
    お金の悩みだけではなく、勉強上の悩みや仕事上の悩み、
    人間関係の悩みなど、ありとあらゆる悩みを解決できる
    「仕組み」が詰まっています。

    ぜひ、あなたも取り入れてください!

    ■本書の内容
    ・序章 破産の危機を救ったのはたった「1枚の紙」だった
    ・第1章 なぜノートや手帳を使いこなせないのか?
    ・第2章「ふせん」×「ノート」があなたの可能性を広げる!
    ・第3章 即メモできて、ひらめきを逃さない
    ・第4章 ふせんノートで情報を一括管理・一発検索
    ・第5章「ゆる~く」使うことで脳力が花開く
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    “人生100年時代”といわれる現在。公的年金だけでは余裕のある生活を送ることは難しく、銀行に100万円を定期預金で預けても、1年後に受け取れる利息はたったの100円。これでは老後が不安で仕方がない!そこで、リタイア後に安定した生活を送るために、「今ある資産を増やす」「退職金を活用する」などの方法を、多方面からアドバイス。これまで「やり方がわからない」「損をしないか不安」といった理由で投資に踏み出せなかった人へ、投資のプロがお金の運用のしかたを伝授します。 巻頭特集1「人生100年時代」に生きるとき直面する問題とは? 巻頭特集2 安心して人生100年時代を生きるために大切なこととは? 第1章:定年後に必要なお金を計算する。 第2章:退職金を運用して確実に増やす 第3章:金融商品の種類と特徴 第4章:知っておきたい相続税対策
  • 【内容紹介】
    日本航空のビジネスマンから大学教授に転じた著者が、40年をかけて「図解」の理論と技術を磨いてつくり上げた、人生100年時代を乗り切るための仕事と人生の設計図のつくり方、実現の仕方を伝授します。

    渋沢栄一は「人生100年時代」を先取りしていた!?

    40、50は洟垂れ小僧、60,70は働き盛り、90になって迎えが来たら、100まで待てと追い返せ──。

    「近代日本経済の父」と呼ばれる渋沢栄一の言葉として知られています。

    実際、渋沢は91歳と、当時としては長寿に恵まれました。亡くなるまで東京養育院院長を務めるなど、経済、教育、福祉、民間外交など日本の発展のために行動し続けた先駆者は「人生100年時代」も先取りしていました。

    「図解」の第一人者が、あなたの「人生100年」を応援します!

    私は日本人の「アタマの革命(図解)」と「ココロの革命(遅咲きの人物伝)」の二つをライフワークとしている──。

    こう語るのは、日本航空で広報や経営企画を中心にビジネスマンとして仕事に打ち込む一方、社外の「知的生産の技術」研究会での「図解コミュニケーション」の理論と技術を開発、その実績が評価されて大学教授へと転身した久恒啓一氏。

    本書は、久恒氏が40年以上研究を続けてきた「図解」の理論と技術、それを実際に利用して大学生のキャリア教育、企業や自治体職員の人材育成やキャリア開発を支援しながら磨き上げ、つくり上げたフレームワーク「人生鳥瞰図」を利用して、あなたに合った仕事と人生の設計図づくりと、その実現を支援します。


    【著者紹介】
    [著]久恒 啓一(ひさつね・けいいち)
    多摩大学大学院客員教授・宮城大学名誉教授・多摩大学名誉教授

    1950年、大分県中津市生まれ。九州大学法学部卒業。1973年、日本航空に入社。広報課長、経営企画担当次長などを歴任した。一方、社外の「知的生産の技術」研究会で活動を重ね、図解コミュニケーションの理論と技術を開発し、1990年に初の単著『コミュニケーションのための図解の技術』(日本実業出版社)を刊行した。
    1997年、早期退職し、新設の県立宮城大学教授(事業構想学部)に就任。学生部長、キャリア開発室長、大学院研究科長、総合情報センター長、学長補佐などを歴任。また、国土交通省、経済産業省の環境政策、人材育成の研究会委員、宮城県の行政改革、長期総合計画、農業など27の委員会委員長、委員を務めるなど地域活性化に貢献した。
    2008年、多摩大学経営情報学部教授に就任。2012年、経営情報学部長、2015年、副学長、2019年、多摩大学特任教授、多摩大学総合研究所所長を歴任し、2021年より現職。
    NPO法人 知的生産の技術研究会理事長。「日本人のアタマの革命(図解)とココロの革命(人物研究)」をライフワークとする。両分野の著書は100冊以上、『久恒啓一図解コミュニケーション全集2 全10巻』(日本地域社会研究所)を刊行中。

    【目次抜粋】
    第1章 ニューノーマル時代の人生戦略
    第2章 人生100年時代のライフデザインを考える
    第3章 「図解」の基本を学ぶ──自分の仕事を図解する
    第4章 人生戦略の第一歩、「5W2H」の方程式
    第5章 過去、現在、未来を「見える化」する「人生鳥瞰図」の完成
    第6章 「起承転転」の生き方を目指そう──人生「遅咲き」の時代
  • ゴマキの弟として『EE JAMP』で活躍していた後藤祐樹は、キャバクラ通いや素行の悪さがあり、わずか2年で芸能界を去った。その後、地元の悪仲間と銅線の窃盗などで逮捕、5年近く刑務所に収監された。その彼が、現在、妻の実家のダクト屋で働きながら、ユーチューバーとして活動。YouTubeはフォローワー10万人、TikTokでは50万人がフォローしている。YouTubeでは妻との掛け合いや愛犬との憩いのひと時などを紹介しているが、女性からは「奥さんが素敵」という声もあり人気だ。昨年末には、AbemaTVでの格闘家・朝倉未来との企画『朝倉未来にストリートファイトで勝ったら1000万円』に登場して話題を集めた。

    先日芸能プロダクションに入り、モデルやアーチストとして活動の場を広める予定。同じ事務所の人権派活動家・加藤秀視氏といじめ撲滅・犯罪歴のある人々の社会復帰を援助する活動にも着手。更生支援の講演活動も予定している。
    妻・千鶴さんとの出会い、家族、ペットのワンちゃん、芸能人時代、そしてワル時代、刑務所での出来事、などを赤裸々に綴る。

    第1章  格闘技イベント
    第2章  ”ゴマキの弟”芸能界へ
    第3章  リアル『東京卍リベンジャーズ』
    第4章  塀の中
    第5章  妻・千鶴との出会いと現在の生活

    進学して無難に就職をするという人生は選べなかったが、罪も償い前だけを向いて生きていこうと決意。母の死、姉・ゴマキの支え、妻との出会いが僕の人生を変えた。一人では頑張れなかったかもしれないが、家族が後藤祐樹の宝物で羅針盤だ。
    絶頂から奈落に堕ちたジェットコースターのような人生から、学んだルールと哲学。
  • 「自分」という人間が果たすべき役割とは何か。人が充実した人生を送るためには、個人、会社、家庭などそれぞれの座標軸を意識し、自らの役割を定義して人生設計をした上でチェレンジすべきだと、著者は言う。その座標軸とは1個人2家庭人3組織人4日本人5アジア人6地球人の6つである。社会人経営大学院として急成長のグロービス経営大学院学長、グロービスグループ創始者の人生哲学を解き明かしたもの。仕事だけでなく、家族の一員として、また日本人として、また人類の一員としてどのような座標軸を持って生きていくかを解き明かした人生指針の書である。本書は講談社より刊行された『人生の座標軸』(2004年刊)を加筆修正したものである。【主な内容】はじめに第1章 人生の座標軸   6つの座標軸/人生のプライオリティ 他第2章 個人   まずは「心」が重要/心を鍛える第3章 家族人  ある起業家のスピーチ/ファミリー理念の作成 他第4章 組織人  何のために働くのか/勝つ組織の方程式 他第5章 日本人  国家から企業へ、そして個人へ/考える視点をどこに置くか 他 第6章 アジア人・地球人 アジア人・地球人としての生き方/地球人として生きる 他おわりに
  • 【内容紹介】
    アフターコロナをあなたはどう生きますか?
    人生100年時代を迎えた今日、生活環境はめまぐるしく変化しています。新型コロナウイルスだけでなく、自然災害、経済的困窮、精神的不安……。
    そのたびに、苦悩し、失意のどん底に落ちることもあります。そんな時にこそ必要なのが、人生のリセット(仕切り直し)です。

    「人生はすべて捨てられる。捨てられないものは何もない」と著者は断言し、失意の時こそ、絶好のリセットチャンスだと言います。
    本書は、著者自身の体験的生き方論であり、そこから得た教訓を「リセットの法則」としてまとめました。放浪生活、工場作業員、転職、政府開発援助、血液のガン。その節目ごとに、過去にしばられずやり直し、定年目前にして東京大学大学院にも合格しました。
    うその自分を捨て、本当の自分を見つけること。仕事でも人間関係でも、どんなに年をとっても、すべてを捨てて、自分に相応しいライフスタイルを築けるのだと。
    老若男女問わず、人生の岐路に立つ人のための“自分を変える最強の思考法”です。(「リセットの法則」は登録商標です)

    【目次】

    第1章 「自分がなりたい人生」は、うその自分を“捨てる”ことから始まる!
    第2章 「人生の仕切り直し」を“邪魔”するものは、誰でも捨てられる!
    第3章 “苦悩・失意”のときこそ実践したい!「リセットの法則」で人生が変わる
    第4章 「リセット」を後悔しないように、新しい“本来”の自分自身を認める!
    第5章 「人生のリセット」成功のために、“絶対”に捨ててはいけないこと
    第6章 「宇宙観」という視点で、自分をリセットすれば“幸せ”になれる

    【著者について】
    1953年、東京生まれ。東京大学大学院客員研究員、ライフリフォームコンサルタント、技術士。
    都立高校を卒業後、2年間の放浪生活ののち東海大学工学部に進学。
    製薬会社の工場作業員として採用されるも激務で翌年に退職後、英語力を買われて NEC(日本電気)で航空システムの設計に従事。その間に、英国オックスフォード大学に留学。
    その後、政府開発援助に携わり、延べ 100 か国以上を踏査する。52 歳の時に血液のがんと診断されるが、60 歳定年を目前に東京大学大学院に入学。
    現在は、客員研究員としてアジアのがん研究に従事している。
  • 「今年のベスト本!」と全米話題沸騰の新刊、ついに上陸!
    TEDTALK再生回数上位10%
    Thinker50連続ランクイン!

    「大胆で刺激的なアイデアで生きる。勇気が湧いてくる書だ! 」
    ダニエルピンク
    「性別や年齢に関係なく誰もが使える“新しいパワー”がここにある!」
    スーザン・ケイン

    組織や上下関係はもはや力を持たない。
    本質にフォーカスして、自分の人生を生きる。
    これからの時代を生きるには、組織も肩書も捨てて生きる覚悟が必要になる。

    <下記は目次より抜粋です>
    1章 権力も立場も関係ない時代

    今の環境から飛びだせば、本物の仲間と会える
    肩書きがないからこそ、見える世界がある
    歯車のひとつになるような働き方をやめる
    年齢、性別、肌の色に関係なく、だれもが世界を変えられる時代

    パート1 自分の個性をいかす
    ――自分が大切にしているものに気づく

    2章 自分の居場所をつくる

    押しつけられる「あなたらしさ」は拒否していい
    既存の枠のなかに自分を押し込めてはならない
    「他人からどう見られるか」が新しいアイディアを殺してきた
    少数派は30%に達すると尊重される

    第3章 目標を見つける

    挑戦に綿密な計画はいらない
    成功を求めると失敗するワケ
    正しさにとらわれない

    パート2 仲間の見つけ方
    ――人間関係のパワーを変える

    第4章 「自分の同類」を見つける

    SNSでやってはいけないこと
    批判的な人の意見を敢えて聞く
    信じてもらうには、行動を見せるしかない

    第5章 共通点ではなく、「共通の目標」をもつ

    「売れるかどうか」ではなく、「好きかどうか」で決める
    「業界の常識」を疑う
    人は強制では変わらない
    10%の仲間がいれば変化は起こせる

    第6章 信頼で集団の力を最大化する

    集団の力を最大化するために
    「うまく自分をさらけだす」という能力
    パワーは、専門家から個人へと移っている
    信頼の基準を考える

    パート3 変化を起こす
    ――共通の目標をもち、一体となる

    第7章 無関心な人を引き込むには

    大勢の人たちに関心をもってもらう
    人は、「正しさ」では動かない
    権力者が世界を牛耳る時代は終わった

    第8章 集団のまとめ方

    人に仕事を任せることを覚える
    アイディアは自分発信じゃなくてもいい
    欠けていたのはゴールの設定

    第9章 人生で達成したいこととは

    個人の能力を発揮できる体制をととのえる
    人間の想像力はテクノロジーに勝る
    肩書きや学歴は個人の能力と関係ない

    第10章 既存の枠に収まらないパワーを得るために

    自分の人生は自分で決める
    一人ひとりの能力をいかす
    オンリーネスの世界を実現するために
  • 去年の八月に死ぬはずだったのに……
    新型コロナウイルス禍の基本的に「死にたい」というウツ的日々のなかで、
    その二、三割をだいじにしていきたいとおもっていると、コロナ陽性でこれ
    が遺稿になったりする。基本的に一寸先は闇なのです。

    若き精神科医によるモーレツ変化球的エセー、かつカルチュアおよびブック・レビュー。

    【目次】
    (第1章)人生ウラ道ガイド、望郷編・社会のウラ道を生きる闇の知恵者から、
    人生の教えを受けて・日本ぼっち党宣言~やはり俺の国粋主義はまちがっている・
    サアカスの闇に呑まれし者ども・奇人たちの神保町~古書と寄席場と男と女
    (第2章)ココロとカラダは連関してるからしょうがない。・地には目玉を~
    上に飛び出す眼球と下におさまる睾丸のはなし・温泉主義者たちのはだかの
    ユートピア~浴場は欲情に通ずるのか。・心靈のエロティシズム ~あるいは
    黄泉の国に滞在する方法。・ファルスのはなし~屹立せる男根についての小論
    (第3章)天使とタヌキと美少年可愛いものたちの異郷・欲にまみれた天使たち
    ~酒乱で淫乱でものぐさな、天からの使い・八化けタヌキの百面相~やがて来る
    べき『日本狸文学志』のために・美少年たちのなかで滅びたい~「わかってる」
    美少年最強説
    (第4章)きみのメンタルを癒すブック・ガイド・『小沢信男さん、あなたは
    どうやって食ってきましたか』・中島らも『DECO-CHIN』(『君はフィクション』
    所収)・倉阪鬼一郎『アンドロイド情歌』・荻原魚雷『書生の処世』・矢野寛治
    『団塊ボーイの東京』・『村崎百郎の本』・みこいす『みんなの愚痴、聞かせ
    て!!!!!』・永田カビ『一人交換日記』・阿部共実『空が灰色だから』・
    ヒロユキ『アホガール』・谷岡ヤスジ『のんびり物語』・山本文緒『再婚生活
    私のうつ闘病日記』・ぴい『過剰妄想少年』・神木隆之介『Sincérité』・
    北杜夫『巴里茫々』・大橋良枝『愛着障害児とのつきあい方―特別支援学校教員
    チームとの実践―』
    (エピローグ)私はどこでも「B面」だった
  • 【電子書籍特典】
    岸田家オフショットを5点掲載(*既出の写真も含まれます)

    人生の大きな困難を乗り越えられたのは家族のおかげ。
    元気おすそわけエッセイ集。

    長男の知的障害を伴うダウン症を受け止めた矢先、最愛の夫が39歳で急逝。
    自分が一家の大黒柱となって奮闘中、大動脈解離となり
    手術の後遺症で車椅子生活を余儀なくされて――。
    死にたいほど落ち込みもしたけれど、前を向けたのは
    心の中に生きる夫と大事な子供たちがいてくれたから……。

    七転び八起き人生をユーモアまじえて綴ります!



    第1章 私の人生を変えた3つの出来事
    頼りの娘から「死んでもいいよ」と言われた日
    専業主婦歴15年でまさかの再就職活動
    今も心で聞く「あほちゃうか」は万能フレーズ
    落ち込んでいる時にプラス思考になる方法
    まゆ毛とオシャレと私
    自信とは自分を信頼してつくるもの
    差別していたのは、他でもない自分だった
    自分を信じることができれば、怖いものはなくなる

    第2章 いつも家族を笑顔にする優しい長男
    ダウン症で知的障害のある息子・良太
    周りに「知ってもらうこと」、本人に「伝えること」
    必要なのは、「特別な存在」にしないための「特別な支援」
    職場や学校で障害のある人と接するときは?――良太が教えてくれたこと
    山本五十六の教えと信じる力
    「ママ、トゥーリ、つくって」から始まる連想ゲーム!
    良太とスイミングスクールにまつわるエピソード

    第3章 顔も心もパパと瓜二つな頼りになる長女
    生まれた時から父親と瓜二つの娘・奈美
    誰かを大切にできるのは、誰かから大切にされた人
    思い込みと使命感のアドバイスをやめる
    親子の対話は、安全地帯を見つけることから
    アンパンマンは人格を否定しない
    「幸せがこわい」と感じた日のこと

    第4章 案ずるより産むがやすし、横山やすし!
    ママにできることはまだあるかい?――赤べこの思いを伝えたい
    私の家族はダイバーシティ
    あなたのおにぎりは、丸ですか、三角ですか
    間違えて乗った電車が時には目的地に運ぶ
    これからの時代に求められるのは「優しい人」
    息子が仕事をサボって帰ってきた!?

    第5章 岸田家のコロナ物語
    「なんか話し方、怖いで」
    変化は慣れると役に立つ
    「明日仕事ある?」と毎日質問する息子のルール
    「大丈夫や! 寝とき! 」
    幸せとは何なのかを知れた2020年。幸せに生きると決めた2021年
    ビビンバが教えてくれた生きる意味

    第6章 「死んでもいいよ」から「生きるんやで」へ
    さらなる試練
    命を助けていただいたこと
    のんびりのび太くんになろうと心に決めた退院前夜
    良太の揺れる心 鬼電の巻
    良太の揺れる心 行く?行かない?の巻
    聖火の道を歩き……いや、走り終えて
  • 傷つくのが怖い?
    「失敗しなくちゃ、成功はしないわよ」

    仕事でうまくいかないとき、
    自分に自信がもてないとき、
    あなたを支える珠玉のメッセージ。

    【本書の主な言葉】
    「わたしは、これから起こることの側にいる人間でいたい」
    「優しさに包まれてする仕事なんて、本当の仕事じゃない」
    「生き生きとしていれば、醜いことはない」
    「自分のことを語ってはだめよ。黙って人にわからせなくては」
    「わたしがつくるものは、ひどい偽物だけれど、本物よりもずっときれいだわ」
    …ほか

    「働く女」の先駆者が贈る
    女性を元気にする「読むサプリ」!

    【目次】

    プロローグ
    第1章 凛として、おもねらない ─ぶれない自立と生き方をめざす
    第2章 優雅に、妥協しない ─非常識をも新常識に
    第3章 孤独にも、めげない ─自己肯定できるのは、好きな仕事があるから
    第4章 溺れず、媚びない ─プラス思考のストイックな恋と愛
    第5章 誰も、恨まない ─前向きに、エゴイスティックに運命を変える
    第6章 誰をも、羨まない ─エレガントに、個人主義をつらぬくから
    あとがき
    ココ・シャネルの生き方と仕事

R-18 ADULT ONLY成人向けの内容が含まれる書籍が 6 件あります。

移動して表示

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。