セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『仙台市』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全175件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    仙台市電の車輌の歴史を未発表の貴重な写真を交え開業時から辿る。
  • 練馬はそんなにアマくない!計画倒れ続出のその後!

    全国各地を批評し尽くす【日本の特別地域】地域批評シリーズがついに文庫化!
    埼玉とのボーダーレス状態に加え、農業も盛んで都会感に乏しいといわれた練馬区ですが、
    その自然豊かなところが魅力となり、今では「住みたいエリア」のひとつに数えられています。
    緑溢れた閑静な環境は、練馬区の大きなセールスポイントでありますが、都市整備に関してはまだ途上です。
    西武池袋線の高架化工事は44年間の歳月をかけて連続立体交差化が完了したものの、
    都営大江戸線の延伸計画は遅々として進まず、土支田など区の北西部はいつまで経っても陸の孤島状態。
    西武新宿線の開かずの踏切問題も解消のメドは立たず、巨大団地・光が丘では学校跡地の施設問題が片付いていません。
    さらに、住宅の乱開発による無秩序な市街化も問題視されています。
    こうした練馬区の「やりかけ・ツギハギ・計画倒れ」という特徴は、果たして永遠の課題なのか? 以前の練馬と最新の練馬の姿を通して、練馬区の本質を追究していきます。
  • 品が良いのかガラが悪いのか神戸の素顔を暴く!
    神戸ブランドの媚薬に犯された市民の平衡感覚!?

    「オシャレ」「エキゾチック」「夜景がきれい」「行きかう女の子がかわいい」、
    神戸という街を擬人化したらさぞがしモテることだろう。
    実際に神戸は国内有数の観光地である一方、イメージで語られるほど素晴らしい街ではないことは、この街に暮らす読者諸兄が最も痛切に感じている。

    確かに、高度成長期のころには株式会社神戸市とも称され、ポートアイランドや六甲アイランドの造成事業など、斬新なチャレンジで世の中の注目を集めてきた。
    ただ、いま神戸市のあちこちから聞こえてくるのは景気の悪い話ばかりである。
    ガラガラの観覧車が寂しく回るハーバーランド、ゴーストタウンのような一画もあるポートアイランド、そしてガールズバーのケバいおネエちゃんばかりがハバを利かせ、飲食店は閑古鳥が鳴く三宮の歓楽街――。

    ただ、街に人がいないのも、産業に元気がないから当然ではある。
    かつては国際貿易の拠点として港が存在感を発揮し、のちには鉄鋼や造船といった重工業が街の活気を生み出してきたが、いまや起爆剤となる存在すら見当たらない。
    せっかくスパコンを作っても「2位ではダメなんですか?」とケチがつけられた途端、本当に2位に落ちてしまう始末である。

    神戸を愛するからこそ、いまこのタイミングで声を大にして「これでいいのか神戸市!」と言わせてもらいたい。

    街を包む閉塞感は今に始まったことではなく、阪神・淡路大震災以来ずっと続いてきたものであることは百も承知。
    ただ、すべてを震災のせいにして立ち止まってきた時間がいささか長すぎはしないだろうか?

    本書では地域性、行政、気質などさまざまな見地から神戸市が抱えるタブーや問題点に鋭いツッコミを入れつつ、神戸の街を紐解いていきたい。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    仙台弁こけしの愉快な春夏秋冬4コマ漫画。

    仙台宮城のご当地キャラクター仙台弁こけしが4コマ漫画になりました。仙台弁こけしは、その名の通り「いぎなし」(とても)なまっている仙台弁を話すこけし。本書では春編・夏編・秋編・冬編・番外編と、4コマ漫画を104本収録。4コマ漫画にはご当地あるあるコラムがつき読み応え抜群。可愛いこけしちゃんたちと、仙台宮城の春夏秋冬を巡りながら、仙台弁の世界を味わい尽くしてください。

    監修は東北大学教授で方言研究の第一人者小林隆氏。
  • 「自分の親を介護施設に入れて大丈夫?」そんな心配を持つ人々にに教えたい、介護施設で本当にあった心温まるエピソードの数々。

    「自分の親を介護施設に入れて大丈夫?」
    そんな心配を持つ人々にに教えたい、
    介護施設で本当にあった心温まるエピソードの数々

    この本は、これまで介護の仕事に従事したことのない
    「新人」の著者が、70歳にして老人介護施設の
    施設長に就任した経験を基に書かれたエッセイです。

    みなさんは老人介護施設にどんなイメージをお持ちですか?
    どちらかといえば、ネガティブな印象がある方も多いでしょう。

    例えば
    寝たきりのお年寄り、徘徊する認知症の入所者、トラブルの数々。。。

    自分の親を入所させるにしても、ちょっと躊躇しますよね。
    本当に預けていいのか。
    親の面倒を施設側に一任することに罪の意識を覚えることも
    あるかもしれません。

    けど「本当」の老人介護施設がどんな場所かご存知でしょうか。
    マスコミの報道などで、悲惨な部分だけが切り取られた
    イメージだけで判断していませんか。

    著者で医師の川村隆枝さんは自らの経験を基に
    「介護施設は姥捨て山ではありません」と断言します。

    川村さんが実際に見た介護施設は
    スタッフが親身になって入居したお年寄りの
    面倒を見る、とても「素敵な」場所でした。

    ●コロナで中止になった街のお祭りの代わりに、スタッフが
    急遽施設内でお年寄りのためのお祭りを開催
    ●車いすでお出かけできるお年寄りならば、お花見や
    雪見、海などの行事がある
    ●イライラしやすくなったお年寄りのために
    その人が若い頃大好きだった音楽を用意して
    気持ちを慰めてあげる
    ●認知症で栄養チューブを自分で抜き取ってしまう
    人のために、手袋を用意。その手袋の5本の指には
    小さなぬいぐるみがついている。

    といった、細やかで、思いやりのある
    ケアが行われています。
    もちろん、辛いことも大変なことも時にはありますが
    それを上回るあたたかい時間が流れているのが
    介護施設の「本当の姿」でした。

    川村さんは「介護施設は入所者にとって楽園」と言います。

    ぜひ、あなたも、このエッセイを通じて
    介護施設の本当に素敵な姿に、触れてみていはいかがでしょうか。

    そして、70歳にして新しいチャレンジを始めた
    川村さんの前向きでハツラツとした生き方に
    勇気をもらう方もいると思います。

    「70代だからこそ、豊富な人生経験と
    磨きあげた知力を発揮できる場はたくさんある」
    川村さんは語ります。

    年齢を重ね、仕事の第一線から退きつつある方でも
    新たなフィールドで活躍できる可能性は無限大。
    この本は、これからを生きるシニアの方の
    人生の羅針盤にもなり得ることでしょう。
  • 天然ガス、自動車の可能性を追求する。2011年春、大震災直後の商業・運送業・公的機関等の痛切な経験から学び、過酷災害に対応できる物流の条件と天然ガス自動車普及の重要性と問題点を探る。《全国学校図書館協議会選定図書》

    プロローグ エネルギーセキュリティの視点
     震災直後に起きた物流問題
     燃料多様化の遅れた実態と天然ガスへの注目
     マーケティング3.0の視点
     本書の構成
    第1章 被災者の命をつないだ物流――佐川急便のケース
     天然ガストラックを世界一保有する事業者
     震災に直面した佐川急便東北支社
     被災者の命をつないだ配送
    第2章 震災現場で使命を果たす公的機関――仙台市中央卸売市場と日立市役所のケース 
     市場内の食と人の環境改善のために
     震災翌日から15日間連続で市場開場
     市役所における環境対応策
     被害調査と避難民受け入れへの対応
    第3章 震災を経て、進む店舗の防災対応――大阪ガスとイオンのケース
     イオンモール大阪ドームシティの開設
     防災対応型スマートイオンとは
    「防災」と「エコ」 ― 4つのコンセプト
    第4章 震災後に考える燃料問題――天然ガス自動車への注目
     スタンドの被災状況 ― ガソリンスタンドと天然ガススタンドの比較
     天然ガススタンドの供給安定性 ― 想定されるリスクの検証
     震災後の天然ガス自動車導入-野島クリーンサービスのケース
     エネルギーのベストミックスの構築-さいたま市のケース
     浮かび上がる「燃料多様化」の重要性
    第5章 天然ガス自動車とは―― 天然ガスと天然ガス自動車に関する基礎知識
     天然ガスの特徴
     天然ガスの環境優位性
     実は身近にある天然ガス
     天然ガス自動車の特徴
     ガスの充填方法
     世界と日本における天然ガス自動車の普及状況
    第6章 もう1つの天然ガス自動車――バイフューエル車の有用性
     天然ガスのバイフューエル車とは 
     バイフューエル車の特徴
     走行時CO2排出量の削減実績
     海外で進む普及 ― ヨーロッパの日常にあるバイフューエル車
     海外における新型ラインナップ
     震災時における活躍と今後の課題
    エピローグ 災害に強い社会システムを
  • 津波に襲われても、目の前の事実を伝える。それが地域紙の「使命」だ!

    2011年3月11日、東日本大震災が起こり、東北地方を大津波が襲った。宮城県の地域紙・石巻日日新聞社では、輪転機が一部水没。創刊99年の新聞発行が危機に立たされる中、「電気がなくても、紙とペンはある」と手書きの壁新聞を決意する。家族・親族の安否もわからない中、記者たちは最前線で取材を繰り広げた。避難所などに貼り出された壁新聞は、被災者の貴重な情報源となり、人々を励まし続けた。「伝える使命」とは何か。震災後7日間の記者たちの葛藤を追った。
  • シリーズ16冊
    466792(税込)

    北海道の、今本当に旨いラーメンを網羅!

    ■噂の新店最前線
    2014年秋から2015年8月までにオープンした新店のなかから、注目店を厳選してムーブメント別に紹介。
     ・「淡麗中華そば 新時代!」
     ・鶏清湯(チンタン)系の中華そばがブーム
     ・原点回帰!ザ札幌味噌ラーメン
     ・薬膳ラーメン、マグロつけ麺とは?

    ■ラーメンフードパークの楽しみ方
    15年6月にオープンした「札幌すすきのラーメン館」には全国の名店が集まり、話題を呼んでいる。
    北海道の百麺人Jutan氏が、必食の一杯を探るべく実食レポート。

    ■百麺人&読者が選んだ 北海道ラーメン 本気(ガチ)ランキング2015
    ラーメン通の“百麺人”や読者が投票した「ラーメンWalkerグランプリ2015」。
    北海道の頂点を極めたベスト20店と、新店(2014年オープン)のベスト10を大発表!

    ■保存版 北海道の旨い店カタログ
    ■名店が作る「限定ラーメン」
    ■HTB森さやかアナの「うMy」ラーメン
    ■北海道/札幌ラーメンMAP
    ■ラーメン店 五十音順インデックス

    ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。
    ※特別企画「名店が作る限定麺」・クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 東京ラーメン本の決定版!厳選した新店&名店を350軒以上掲載!

    ※P108-114「オレたちSnow麺!? 絶品おうちラーメンレシピ」の写真は掲載しておりません。

    新店&定番350軒以上掲載の最強ラーメン本!

    東京都内の本当においしいラーメン店を紹介する、東京ラーメン本の決定版が登場!
    名店出身の新星、地方からの進出、極上淡麗系など、20~21年のトレンドをおさえた新店をたっぷり紹介します。
    大阪から東京初上陸した超有名店「人類みな麺類」も、店主のインタビュー付きで徹底解剖するほか、ラーメンWalker初のリアル店舗「ラーメンWalkerキッチン」も掲載。
    さらに今年は「史上最高ラーメン!」と称して、東京で今本当に行くべき神店を100軒厳選。清湯醤油、淡麗塩そば、濃厚つけ麺、スープOFFなど、ジャンル別で紹介します。

    また、ブーム到来!?の“ラー&カレー”も特集。ラーメンだけじゃなく、カレーも名物の注目店をピックアップし、指原莉乃さんプロデュースの人気声優アイドル、=LOVEの大谷映美里さんがレポートします。
    さらに、ジャニーズの某人気グループも登場!有名店が教えるラーメンレシピを紹介します。名店仕込みの絶品ラーメンがお家でカンタンに作れます。メンバーの好きなラーメンや麺活エピソードなどのインタビューも掲載。
    ほかにも、恒例の人気ランキング企画、ラーメンWalkerグランプリ2020の結果発表や、読者だけが食べられる行列店の限定麺ラリー、エリア別旨い店カタログ、全国お取り寄せラーメン、素材にこだわる人気店特集など内容盛りだくさんです。

    ※掲載情報は20年8/25時点のものであり、施設の都合により営業時間等が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • シリーズ106冊
    110517(税込)
    著:
    石井さだよし
    原作:
    星野茂樹
    レーベル: ――
    出版社: 電書バト

    借金まみれで自堕落な生活を送る、孫請け解体業者の朝倉巖(通称ゲン)。しかしゲンは、世界を股にかけて活躍した爆破解体技師だった。その噂を聞きつけた大手ゼネコン社員の慶子は、ゲンをもう一度表舞台に引っ張りだそうと画策する。
    ゲンと慶子の出会いを描く「爆破解体」、家を丸ごと移動させる曳き家を描いた「曳き家のロク」、自殺志願のクレーン技術者ヒデが登場する「初仕事」他。
  • 「飛鳥」と「明日香」
    いったいどちらが正しいの?

    知っていますか? 奈良の地理・地名・地図に刻まれた謎、意外な歴史と真実。
    「興福寺は、明治時代初期に廃寺となった!?」
    「纒向遺跡は邪馬台国だったのか?」
    「かぐや姫のふるさとは奈良にあり!」
    「強い絆で結ばれた奈良県十津川村と北海道新十津川町」
    「西大寺は、東大寺に対抗して建てられた!?」
    「江戸時代、奈良町にはもう一基五重塔がそびえていた!」
    「相撲発祥の地が奈良県に三つある不思議」……。
    古刹に残された謎、古代から伝わる信仰など、意外な歴史の数々を収録!観光するだけではわからない奈良の魅力と県民も驚く知的好奇心をくすぐる一冊。街歩きにも役立ち、奈良の魅力が深まる知的ガイドブック!

    【~増補改訂版まえがき~より】
    本書は、平成二六年(二〇一四)二月に刊行した旧版の増補改訂版である。旧版では合計七八本の謎を取り上げたが、今回は九年間の変化をふまえ、総本数は同じだが、旧版で取り上げられなかった一二本の新たな謎を取り上げた。(中略)。本書で取り上げられた「地理・地名・地図の謎」は、奈良県の長い歴史の積み重ねの結晶として現れてきたものであり、それは本文を読んでいただければ、よくわかっていただけるだろう。

    【目次】
    第一章 奈良の古刹のミステリー地図
    第二章 地図に残された古代王朝の足跡
    第三章 大和に伝わる信仰・伝説の謎
    第四章 古式ゆかしい地名のルーツ
    第五章 奈良の「今」がわかる迷宮地図
  • FP、証券外務員などの金融関連の資格を多数取得、日経CNBCや日経ラジオなどで活躍するフリーアナウンサー橋浦多美氏による、わかりやすくて誰でも簡単にマネできる“コンパクトな家計”術!
    わずか5年で年収相当額の貯蓄が可能に! 新時代を生き抜くマネー術。コンパクトで使い勝手の良い四畳半の部屋のように、簡素な生活から家計と生き方の指針を変えるコツを伝授します!

    【目次】
    第1章 四畳半経済7つの心得
    第2章 四畳半経済 理論編~考え方を知る~
    第3章 四畳半経済 実践編Ⅰ~「管理」「節約」「投資」で増やす~
    第4章 四畳半経済 実践編Ⅱ~年代別「今すべきこと」~
    第5章 四畳半経済で人生が変わる

    【著者プロフィール】
    橋浦多美(はしうら・たみ)
    宮城県仙台市生まれ。亜細亜大学法学部卒業後、NHK宇都宮放送局の契約アナウンサーを経て、生島ヒロシが会長の事務所「生島企画室」に所属。ファイナンシャルプランナーの他、eco検定、食生活アドバイザーなどの資格をもつ。現在はフリーアナウンサーとして、幅広いジャンルの司会、キャスター等を中心に活動しているが、趣味の「株」を生かして、証券外務員資格を取得するなど、経済分野での展開を目指す。双子の男児の母親でもある。
  • シリーズ87冊
    9161,000(税込)
    著者:
    鉄道ファン編集部
    レーベル: ――
    出版社: 交友社

    巻頭特集は北陸新幹線の敦賀延伸開業に注目し,車窓ガイドと沿線の特徴を細かく実地検分,新しい鉄道路線を大解剖いたしました.また,今月の新車ガイドは通好みの2編,岩手開発鉄道の機関車と沖縄都市モノレール3連化の車両をご案内.さらにダイヤ改正の話題としては,敦賀延伸開業以外にも多数の変化が生じましたが,根室本線一部区間廃止も含め各地の情報を盛り込みました.広島スカイレールについても記録しておきましょう.連載としてお送りしたJR北海道・721系の形式ガイドは今回が最終回,人気のプレイバック・展望館では,気になる形式E501系を取り上げたほか,シリーズ知見乗写では,これから注目されるであろう京王9000系をピックアップ.イギリスで復活した南アフリカの蒸機も収録し,全国北から南まで,さらに海外の話題と今月号も盛りだくさん,情報満載でお届けいたします.
  • 優我は仙台市のファミレスで一人の男に語り出す。双子の弟・風我のこと、幸せでなかった子供時代のこと、そして…。


    伊坂幸太郎史上
    もっとも切なく、でも、あたたかい。

    僕たちは双子で、僕たちは不運で、
    だけど僕たちは、手強い

    双子の兄弟が織りなす、「闘いと再生」の物語

    常盤優我は仙台市内のファミレスで一人の男に語り出す。
    双子の弟・風我のこと、幸せでなかった子供時代のこと、
    そして、彼ら兄弟だけの、
    誕生日にだけ起きる不思議な現象、「アレ」のこと――。
    ふたりは大切な人々と出会い、
    特別な能力を武器に、
    邪悪な存在に立ち向かおうとするが……。
    文庫版あとがき収録。

    解説/瀧井朝世

    目次
    フーガはユーガ
     文庫版あとがき
     解説 瀧井朝世
  • 仙台・松島のいま行きたいスポットをご紹介。仙台エリアでは緑あふれる定禅寺通りのほかに、各エリアごとにめぐりたくなる、カフェ・スイーツ・雑貨店などを案内。またグルメは、仙台ならではの地元ごはん、ずんだスイーツ、最近話題の宮城県内で育てられたイチゴをつかったスイーツ、自家焙煎が自慢のカフェ、みやげなど、定番から最近話題のおいしいものを幅広くご紹介。仙台市街周辺へ足をのばすのもおすすめです。仙台から電車で約40分、日本三景の一つ松島では、多島海の美しい景色を眺め、カフェや松島らしいグルメを味わいましょう。余裕があれば海を真近に眺めることができる松島の温泉に宿泊して朝日を眺めて。また仙台から電車で30分の塩竃では水揚げ量日本一のマグロなどの水産物をいただいたり、歴史ある神社や小さなアートスポットをめぐりましょう。宮城県内には温泉もそこかしこに。名湯といわれる鳴子温泉郷をはじめ、仙台市街から立ち寄りやすい秋保温泉と作並温泉、雄大な蔵王連峰の麓に湧く遠刈田温泉に峩々温泉…。泉質自慢の湯に浸かり、風情ある温泉街をそぞろ歩きして、心身ともに癒やされて。
    ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。
  • 杉並区71%減、渋谷区70%減、新宿区51%減、横浜市66%減、大阪市61%減、仙台市68%減、名古屋市60%減、福岡市67%減…… あなたの家は大丈夫?/全国1730市区町村の「現役世代負担率」(20~64歳に対する65歳以上の割合)から予測する、少子高齢社会・驚愕のシナリオ。
  • 「らき☆すた」「かんなぎ」「フラクタル」などで知られる話題のアニメ演出家・山本寛による最新作の劇場版を描きおろしコミック化。宮城県仙台市を舞台に、アイドルを目指して奮闘する7人の少女たちの成長ストーリーを描く。
  • ★電子版特典付★紙版には未掲載のカット5枚を巻末に収録!

    第23回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト準グランプリ、
    人気俳優・黒羽麻璃央の3rd写真集。

    黒羽さんの地元である宮城県・仙台市でオール撮り下ろし!
    仙台を代表するイベント「SENDAI光のページェント」、
    贅沢な露天風呂、おいしい牛タン屋、思い出の元アルバイト先や出身高校…。

    俳優デビュー10周年の節目となる黒羽さんが故郷を訪れ、
    数々のゆかりのスポットを巡り、まるで黒羽さんと小旅行をしているような感覚に!

    さらに本作は黒羽さんの幼馴染である写真家・三浦貴哉氏が撮影を担当。
    彼の素の表情がたくさん見られる、ファン必見の一冊です!
  • 日本の「都市」を輸出するノウハウを書籍化する初の企画。日本人が実は知らない、都市を通じた課題解決力を分析し、効率的に世界に売り込むノウハウを紹介する。高齢化社会に対応したコンパクトシティの確立に成功した富山市の事例、世界一安全で高い人口密度を実現した東京都の事例、防災都市としての実力を見せつけた仙台市の事例など、多数の事例を掲載。
  • この一冊で世界が変わる、かもしれない。仙台市の大学に進学した春、なにごとにもさめた青年の北村は四人の学生と知り合った。少し軽薄な鳥井、不思議な力が使える南、とびきり美人の東堂、極端に熱くまっすぐな西嶋。麻雀に勤(いそ)しみ合コンに励み、犯罪者だって追いかける。一瞬で過ぎる日常は、光と痛みと、小さな奇跡で出来ていた――。 明日の自分が愛おしくなる、一生モノの物語。限定の書き下ろしあとがき収録。
  • 660(税込)
    著:
    熊谷達也
    レーベル: 光文社文庫
    出版社: 光文社

    新緑まぶしい春。小学5年生の和也は県内の小さな町から憧れの仙台市に引っ越してきた。隣家に住む同級生ユキヒロとナオミと友達になろうとする和也に対して彼らは冷たい態度を取る。二人がクラスで浮いた存在で、江戸時代から続く因習がその原因であることを和也は知る。偏見にとらわれない子供たちの無垢な姿と、昭和の時代背景をノスタルジックに描いた傑作。
  • 宮城県仙台市から青森県青森市まで。雄大なリアス式海岸に沿って走る国道45号線は「命の道」と呼ばれている。あの日、3月11日に襲った津波により国道は壊滅状態に。この道を開かなければ救助も救援もできない。度重なる余震。あるいは自らの命を失うかもしれない。けれど「やるしかねえよな」――。道路の復旧にかけた人々の高き矜持を描くノンフィクション。『命をつないだ道』改題。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    リビア東部の内戦の取材中に知った東日本大震災。仙台市生まれの戦場カメラマンは、言葉を失うほど破壊された故郷の姿と、しかしそこで生き抜こうとする人々を、カメラと言葉に刻みました。
  • 定年まであと1年に迫った宮城県警仙台南署刑事第一課の鬼塚弘刑事には2度と拳銃を握りたくない、忌々しいトラウマがあった。銃から解放される日を待ちわびていた鬼塚に遺体発見の電話が入る。
    仙台市の二口渓谷。渓流釣りが楽しめる清流の岩の上に、白いワンピースを着た女性の遺体が横たわっていた。顔にかけられたハンカチ。その下から現れたのは、息を飲むほど美しい女性の顔だった。調べが進むほどに明らかになる彼女の背景。職業、風俗嬢。妊娠4か月。婚約者は議員の息子。抵抗をした痕がない彼女の遺体から浮かび上がる犯人は? 意表をつくストーリー展開と予想できない犯人像。美しくもせつない、満足度100%度の本格ミステリー。
  • 伊達政宗によって築かれた城下町仙台は「杜の都」と呼ばれるほど、緑豊かな美しい町。
    本書では伊達政宗ゆかりの歴史的なスポットのほか、牛たんやずんだ餅などの訪れたらグルメ情報も満載。
    また、日本三景に数えられる松島や、仙台の奥座敷・秋保温泉や作並温泉などの名湯、奥州藤原氏ゆかりの地で世界遺産に登録されている平泉も網羅!仙台観光に役立つ一冊です。

    カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル!)。
    旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。
    便利な地図の付録付きです。

    【仙台タウン】
    ・見事な眺望の仙台城天守台へ
    ・伊達政宗が眠る瑞鳳殿へ
    ・注目のカルチャースポット(仙台うみの杜水族館/仙台市天文台)
    ・沿岸エリアで爽快ドライブ(アクアイグニス仙台/かわまちテラス閖上etc.)
    ・仙台を彩る四季のお祭り(仙台七夕まつり/SENDAI光のページェント)
    ・杜の都のシンボルロード・定禅寺通
    ・かわいいこけしをおみやげに
    ・仙台駅でおいしいみやげ探し/駅弁ゲット!
    ・仙台のおすすめホテル
    etc.

    【仙台グルメ】
    ・仙台名物・牛たん焼き
    ・憧れの仙台牛
    ・仙台生まれの冷やし中華
    ・寿司&海鮮丼
    ・宮城・仙台のソウルフード
    ・ずんだスイーツ
    ・おしゃれカフェ
    ・米どころ宮城で銘酒を味わう
    ・仙台のおしゃれなダイニング&バー

    【松島・塩竈】
    ・松島湾クルージング
    ・松島でおさんぽ
    ・松島の海の恵み、カキ&アナゴを味わう
    ・海が見える露天風呂の宿
    ・”しおがまさま”へお参り
    ・塩竈で寿司を堪能

    【仙台からひと足のばして】
    秋保温泉/作並温泉/山寺/蔵王/鳴子温泉郷/石巻

    【平泉】
    ・黄金文化の象徴・中尊寺へ
    ・世界遺産の史跡を巡る
    ・平泉のランチタイム
    ・とっておきの平泉みやげ

    【掲載エリア】
    仙台、松島、塩竈、鳴子温泉郷、秋保温泉、作並温泉、蔵王、山寺、石巻、平泉

    【そのほか、便利なページ】
    ・交通ガイド
    ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
    ※この電子書籍は2023年10月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 怖いのに、惹かれる!
    歴史ロマンと美しき自然に宿る怪、杜の都のご当地怪談

    地元を知り尽くした仙台出身在住の著者と
    怪談を集めて全国行脚するルポルタージュ怪談作家が徹底調査!


    【青葉区】仙台藩刑場跡、お化けトイレの魔
    【宮城野区】謎の耳鳴りに襲われる与兵衛沼
    【若林区】津波で流された地に残る狐塚の怪
    【太白区】秋保大滝の遊歩道に出る父子の霊
    【泉区】一家惨殺の噂から生まれた幽霊屋敷


    東北地方唯一の政令指定都市、仙台市のご当地怪談集。
    五区それぞれの怪奇スポットや本当にあった怪異事件、恐怖体験談を大収録!
    仙台藩刑場跡にあった琵琶首公衆便所で頻発した水の怪(青葉区)
    江戸時代に六道の辻があった北目町ガード付近。
    トンネルを東側に向かって潜ると、霊が背中に乗ってきて…(宮城野区)
    お狐様の結界か?津波から唯一守られた狐塚の怪(若林区)
    秋保大滝の遊歩道で聞こえる霊の会話。
    不動尊の絵馬に書かれた戦慄の内容との因果(太白区)
    一家惨殺事件の噂が先行し心霊スポットになってしまった空き家。
    だが、やがて噂通り霊が現れ家族を形成していき…(泉区)
    他、歴史ロマンと豊かな自然に抱かれた杜の都の怪を徹底調査!
  • 自らも被災した作者が訪ねた被災地、ボランティア、そして被災者たちの記録マンガ 被災体験 石ノ森萬画館編/赤ちゃん一時避難プロジェクト/日本冒険遊び場づくり協会/被災体験 福島県いわき市編/日本トイレ研究所/学習サポート NPOアスイク/浜のミサンガ 環(三陸に仕事を!プロジェクト)/動物愛護団体 アニマルピース/サンドウィッチマンの7か月/チェルノブイリから学ぶべきこと/危機管理アドバイザーに聞く、女性と防災/宮城県仙台市 井上家の場合
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 意外な発見や出会いに、フォトジェニックなシーンに、ココロときめくプチ旅行へ。

    ★ Experience 工場夜景/酒蔵見学/工芸体験
    ★ Outdoor マリンスポーツ/ハイキング
    ★ Leisure 味覚狩り/動物園/科学館

    ★ 海や森の風を感じたい。
    ★ 思い出に残る体験をしたい。
    ★ 知的な時間を過ごしたい。
    仙台&周辺エリアで「行きたい」「やりたい」を叶える、週末プチ旅行ガイド。

    ★ 忙しい毎日を乗り切って、思いっきり充電したい週末。

    ★ 遠出はしたくないけれど、ちょっとしたお出かけ気分は味わいたい。

    そんなおとな女子にぴったりな「やりたい・叶えたい」60のテーマを厳選して紹介します。


    ◆◇◆ 本書の紹介 ◆◇◆


    東北地方最大の都市としてなんでもそろう仙台市。
    仙台名物「牛タン」や、日本一の「仙台七夕まつり」etc.たくさんの魅力がつまっています。
    都市と自然が共存するこの街はまさに「杜の都」。
    住んでいれば誰もがこの魅力を知っているのではないでしょうか。

    あなたはそんな街のどのような「休日」を過ぎしたいですか?
    ストレスを発散するのもよし、まったり疲れを癒すのもよし、アクティブに行動するのもよし。
    仕事・学校・育児・・・様々なことに追われる日々の中でできたせっかくの「休日」ですから、最高の1日にしたいですよね。

    遠出をしなくても、楽しめることがたくさんある!
    普段とは少し違った視線で仙台を見つめ、新たな魅力を発見してみませんか?

    この本では、仙台市街地をはじめとして、電車で、車で、歩いて、出かけて楽しめる様々なスポットをご紹介しています。
    あなたの週末、休日をお好みのスタイルで過ごす手助けができたら・・・・・・そんな思いを込めて作らせていただきました。
    ページを開けばきっと「すてきな週末」が見つかるはずです。

    さあ、よい週末を!

    Enjoy your weekend!

    ☆1 タイトル
    休日に行ってみたい、やってみたい、味わいたい内容を紹介しています。

    ☆2 メインカット
    お店、施設、スポットなどを象徴するメイン写真を記しています。

    ☆3 紹介スポット名
    主に施設名を表記していますが、楽しむ事柄を表記している場合もあります。

    ☆4 インフォメーション
    住所、電話番号、営業時間、休業日、アクセスなどの基本情報を記しています。

    ☆5 Check
    特におすすめしたいことや、知っておくと便利なことを記しています。

    ☆6 地図ページ番号
    巻末の地図ページを記載しています。
    地図ページ内では、Experienceの番号と施設名で、記載ページが記載されています。
  • 唯一無二の市井のフィールドワーク!著者自ら全国の201路線を訪ね歩いて、ホームと駅舎の駅名標、のりば・出口案内を撮影し、使用されている書体(フォント)を調査・解読。

    唯一無二の市井のフィールドワーク!

    著者自ら全国の201路線を訪ね歩いて、ホームと駅舎の駅名標、のりば・出口案内を撮影し、使用されている書体(フォント)を調査・解読。

    旅客鉄道、貨物鉄道、路面電車、モノレール、ケーブルカーのサイン案内はもちろん、東京2020オリンピック・パラリンピック仕様のサイン案内まで、鉄道のあらゆる書体とデザインを採集した、掲載写真1,100点超の図鑑です。


    【北海道・東北】
    -------------------
    JR北海道(北海道旅客鉄道)/札幌市営地下鉄(札幌市交通局)/道南いさりび鉄道/JR貨物(日本貨物鉄道株式会社)/札幌市電(札幌市交通事業振興公社)/函館市電(函館市企業局交通部)/青い森鉄道/津軽鉄道/弘南鉄道/IGRいわて銀河鉄道/三陸鉄道/仙台市地下鉄南北線(仙台市交通局)/仙台市地下鉄東西線(仙台市交通局)/仙台空港鉄道/秋田内陸縦貫鉄道/由利高原鉄道/山形鉄道/会津鉄道/福島交通/阿武隈急行

    【関東】
    -------------------
    JR東日本(東日本旅客鉄道)/東京メトロ(東京地下鉄)/都営地下鉄(東京都交通局)/東急電鉄/こどもの国線(横浜高速鉄道/東急電鉄)/京浜急行電鉄/小田急電鉄/京王電鉄/西武鉄道/東武鉄道/東武鉄道東上線/京成電鉄/新京成電鉄/相模鉄道/みなとみらい線(横浜高速鉄道)/横浜市営地下鉄ブルーライン(横浜市交通局)/横浜市営地下鉄グリーンライン(横浜市交通局)/りんかい線(横浜臨海高速鉄道)/江ノ島電鉄/箱根登山鉄道/北総鉄道/東葉高速鉄道/埼玉高速鉄道/秩父鉄道/つくばエクスプレス(首都圏新都市鉄道)/流鉄/関東鉄道/ひたちなか海浜鉄道/銚子電気鉄道/小湊鐵道/いすみ鉄道/芝山鉄道/鹿島臨海鉄道/真岡鐵道/わたらせ渓谷鐡道/上毛電気鉄道/上信電鉄/野岩鉄道/富士急行/都電荒川線(東京都交通局)/東京モノレール/多摩都市モノレール/湘南モノレール/千葉都市モノレール/ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)/日暮里・舎人ライナー(東京都交通局)/横浜シーサイドライン/ニューシャトル(埼玉新都市交通)/山万/大山ケーブルカー(大山観光電鉄)/筑波山ケーブルカー(筑波観光鉄道)/高尾山ケーブルカー(高尾登山電鉄)/御岳山ケーブルカー(御岳登山鉄道)/神奈川臨海鉄道/京葉臨海鉄道

    【信越・北陸】
    -------------------
    しなの鉄道/長野電鉄/上田電鉄/アルピコ交通/ほくほく線(北越急行)/えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン/えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン/あいの風とやま鉄道/IRいしかわ鉄道/北陸鉄道/のと鉄道/福井鉄道/えちぜん鉄道/富山地方鉄道/富山地方鉄道(軌道線)/万葉線/黒部峡谷鉄道/立山ケーブルカー(立山黒部貫光)/黒部ケーブルカー(立山黒部貫光)/立山トンネルトロリーバス(立山黒部貫光)

    【東海】
    -------------------
    JR東海(東海旅客鉄道)/名古屋市営地下鉄(名古屋市交通局)/名古屋鉄道/あおなみ線(名古屋臨海高速鉄道)/愛知環状鉄道/豊橋鉄道/城北線(東海交通事業)/リニモ(愛知高速交通)/伊豆箱根鉄道駿豆線/伊豆箱根鉄道大雄山線/伊豆急行/岳南電車/静岡鉄道/大井川鐵道/遠州鉄道/天竜浜名湖鉄道/明知鉄道/長良川鉄道/樽見鉄道/三岐鉄道三岐線/三岐鉄道北勢線/四日市あすなろう鉄道/養老鉄道/伊賀鉄道/伊勢鉄道/十国峠ケーブルカー/ゆとりーとライン(名古屋ガイドウェイバス)

    【近畿】
    -------------------
    JR西日本(西日本旅客鉄道)/Osaka Metro(大阪市高速電気軌道)/阪急電鉄/阪神電気鉄道/京阪電気鉄道/南海電気鉄道/近畿日本鉄道/近畿日本鉄道けいはんな線/京都市営地下鉄烏丸線 (京都市交通局)/京都市営地下鉄東西線 (京都市交通局)/神戸市営地下鉄西神・山手線(神戸市交通局)/神戸市営地下鉄海岸線(神戸市交通局)/山陽電気鉄道/神戸電鉄/能勢電鉄/北大阪急行電鉄/泉北高速鉄道/叡山電鉄/近江鉄道/信楽高原鐵道/京都丹後鉄道(ウィラートレインズ)/嵐電(京福電気鉄道)/嵯峨野トロッコ(嵯峨野観光鉄道)/水間鉄道/和歌山電鐵/紀州鉄道/北条鉄道/阪堺電気軌道/大阪モノレール/ニュートラム(大阪市高速電気軌道)/六甲ライナー(神戸新交通)/ポートライナー(神戸新交通)/六甲ケーブル(六甲山観光)/摩耶ケーブル(神戸すまいまちづくり公社)/高野山ケーブル(南海電気鉄道)/生駒ケーブル(近畿日本鉄道)/叡山ケーブル(京福電気鉄道)/天橋立ケーブル (丹後海陸交通)/石清水八幡宮参道ケーブル(京阪電気鉄道)/坂本ケーブル(比叡山鉄道)

    【四国・中国】
    -------------------
    JR四国(四国旅客鉄道)/高松琴平電気鉄道/伊予鉄道/伊予鉄道(軌道線)/土佐くろしお鉄道中村線/土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線/とさでん交通/阿佐海岸鉄道/智頭急行/岡山電気軌道/井原鉄道/水島臨海鉄道/広島電鉄/アストラムライン(広島高速交通)/一畑電車/錦川鉄道/若桜鉄道/八栗ケーブル(四国ケーブル)/スカイレール

    【九州・沖縄】
    -------------------
    JR九州(九州旅客鉄道)/福岡市地下鉄空港・貝塚線(福岡市交通局)/福岡市地下鉄七隈線(福岡市交通局)/西日本鉄道/筑豊電気鉄道/平成筑豊鉄道/門司港レトロ観光線(平成筑豊鉄道)/甘木鉄道/熊本電気鉄道/島原鉄道/松浦鉄道/肥薩おれんじ鉄道/南阿蘇鉄道/くま川鉄道/熊本市電(熊本市交通局)/長崎電気軌道/鹿児島市電(鹿児島市交通局)/皿倉山ケーブルカー(皿倉登山鉄道)/北九州モノレール(北九州高速鉄道)/ゆいレール(沖縄都市モノレール)
  • 2019年参院選でN国から出馬するも落選。しかし、その愛らしさと「NHKをぶっ壊す!」とアニメ声で連呼する政見放送が大反響を呼んだ佐藤恵理子さん。
    彼女にとって初めてとなるデジタル写真集がついに実現!
    悩ましげなGカップボディは人気グラビアアイドルをも凌駕しています。放送禁止級のエロスを放つN国の秘蔵っ子がグラビア界をぶっ壊す!


    さとう・えりい/‘86年宮城県仙台市生まれ。白鴎大学卒。埼玉県上尾市在住。身長157cm、B91W65H92のGカップ。声優養成学校を出たのち、「えびぴらふ」の名前でインターネットを中心に活動している。2019年7月の参院選でN国党から立候補し、約8万票を獲得するも落選
  • 創建から800年余りを数える仙台市の古刹、曹洞宗・大満寺の若き住職が贈る法話集。

    歴史ある曹洞宗の寺、大満寺の住職が行った法話の中から、10編を集めたもの。
    寺の子として生まれながら、将来に悩み、アルバイトや音楽活動など様々な経験を重ねた後に、
    仏の道へと進むことを決意した著者が、悩み多き現代に贈る仏の教えとは。
    分かりやすく、親しみやすい言葉が心にしみる一冊。

    私たちが幸せに生きていけるように
    私たちの心に美しい花が咲くように
    慈しみの心を真ん中において
    苦しんでいる人を放っておけないそんな寛容な心で
    これからの皆様の人生を歩んでまいりましょう(本文より)
  • “恥をかかない”からワンランク上の世界へ――。半世紀にわたりホテルオークラのサービスマンとして活躍した“気配りの達人”が、お仕着せのマニュアル本では学べない、本当に心に響くマナーの極意を伝授します。

    品格を生み出す身だしなみや、大人のセンスが光る上級会話――。仕事やプライベートで、大人はどう振る舞うべきか。“気配りの達人”として名を馳せた伝説のホテルマンが説く、あらゆるシーンで役立つ102の振る舞い。 【著者紹介】橋本保雄(はしもとやすお)ホテルオークラ元副社長。1931年、仙台市生まれ。東北学院大学経済学部卒業後、東京YMCA国際ホテル専門学校に入学。55年に東京・神田駿河台の山の上ホテルに入社。61年に設立準備中のホテルオークラに移り、89年に専務取締役、95年に副社長、99年6月に顧問に就任。長年にわたり、ホテル業界のリーダー的存在として活躍した。日本ホスピタリティ推進協会理事長、函館大学客員教授、日本ホテル経営学会代表幹事、社団法人日本ホテル・レストランサービス技能協会会長など様々な要職を歴任。2006年、逝去。
  • 「備えあれば憂いなし!」な防災グッズや保存食、ラジオ、災害時の情報収集術やサバイバル術といった実践知識を網羅した電子ブック。

    『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)で毎年人気を博している「防災」特集をまとめた1冊です。

    〈主な内容〉
    大災害に万全の装備で備えよ!「防災&救助グッズ図鑑」(2015年10月号第2特集)
    災害は忘れる間もなくやって来る!「異常気象時代の防災サバイバル大事典」(2014年10月号第2特集)
    大気汚染・大規模災害に備えよ!「防災テクニック総まとめ」(2013年4月号第2特集)
    被災地支援のエキスパート「陸上自衛隊の災害救助力に迫る」(2015年1月号第3特集)
    3.11から4年…最新装備で大災害に備える「仙台市消防局の災害救助力」(2015年4月号第3特集)

    ※本書は『月刊ラジオライフ』に掲載された特集記事を電子版として再編集したものです。記述は掲載当時のものであり、製品によっては価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合もありますのでご了承ください。一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。
  • 複雑化する社会への進路や生き方をこれから決めようとする中学生のあなたへ贈る、「学習塾に行かないときの学習の仕方」と「学習塾に行かないときに考えてほしいこと」。
    自分を大きく育てるために!

    【本文より】
    たいていの大人は程度の差こそあれ、考えられないような苦しみや辛さを抱えて生きて行きます。
    その苦労や辛さは時にその人の心や考えを捻じ曲げたりもします。
    ですがこの苦労や辛さはまたその人を強くするものでもあるのです。

    【著者】
    岡田永治(おかだ・えいじ)
    東京生まれ。仙台一高~東北大学教育学部卒業。以後女子高・小学校・中学校・養護学校(肢体不自由と病弱)・全国筋ジストロフィー症児教育研究会事務局長(三年)・高等看護学校講師・宮城県教育研修センター・仙台市立折立小及び長町小学校校長。東北連合小学校長会事務局・県連合小特殊教育部会長・宮城教育大学専攻科講師・宮城職業能力開発促進センター講師。文部省初中局海外長期派遣(三三日):アメリカ・カナダ・オランダ・西独・イギリス。文部大臣表彰(特殊教育一二〇年記念教育功労者於日比谷)。短期間の教員塾を挟みながら、定年退職後続けてきた個性的な塾「学び処:これから」(仙台愛子)を平成二十八年六月で終了。
    著書『病弱児指導事例集―生活と進路の指導』『病弱児指導事例集―各教科の指導』『特殊教育諸学校学習指導要領解説養護学校(病弱教育)編』(以上、文部省)、『現代学校教育学全集第二四巻心身障害児教育』 (ぎょうせい)、『なぜキレる…深く考える習慣が大きな人生を育ててゆく』(産能大学出版部)、『ここに学校教育改善の具体的な対応がある』(ごま書房)、『ラインも怖いな』『あの大川小に見える日本の教育への不安』『もう学習塾はやめたら』(以上、アマゾンペーパーバック)、『改訂 大川小学校74名の死を悼む』(CLAP、アマゾンペーパーバック)電子書籍『牛乳飲む? ぼく飲まない』『宮城県大川小学校と大阪市桜宮高校』『アメリカ橋』『学習塾よ さようなら』『自分を変える』(以上、東洋出版)など。
  • 「普通の人のように生きたい」「生きてさえいれば……」
    死に至る病を抱えた少年と家族の物語。

    【本文より】
    ここで訴えたかったのは、主人公の須藤康之が、大変な病気に罹っていることで、より「普通の人のように生きたい」「生きてさえいれば…」の思いが、読者に強く訴えられるのではないかと考えたからに他ならない。
    ここに出てくる骨疾患A類似症に絡まる表現は、著者自身がそうだったわけでもなく、家族にいたわけでもない。
    そもそも確たる実在の病名でもない。
    だが、この種の病気に理解の深い方であれば、恐らく、今なお難病といわれてきている同様の病気の名前をいくつか思い浮かべるかも知れない。

    【著者】
    岡田永治(おかだ・えいじ)
    東京生まれ。仙台一高~東北大学教育学部卒業。以後女子高・小学校・中学校・養護学校(肢体不自由と病弱)・全国筋ジストロフィー症児教育研究会事務局長(三年)・高等看護学校講師・宮城県教育研修センター・仙台市立折立小及び長町小学校校長。東北連合小学校長会事務局・県連合小特殊教育部会長・宮城教育大学専攻科講師・宮城職業能力開発促進センター講師。文部省初中局海外長期派遣(三三日):アメリカ・カナダ・オランダ・西独・イギリス。文部大臣表彰(特殊教育一二〇年記念教育功労者於日比谷)。短期間の教員塾を挟みながら、定年退職後続けてきた個性的な塾「学び処:これから」(仙台愛子)を平成二十八年六月で終了。
    著書『病弱児指導事例集―生活と進路の指導』『病弱児指導事例集―各教科の指導』『特殊教育諸学校学習指導要領解説養護学校(病弱教育)編』(以上、文部省)、『現代学校教育学全集第二四巻心身障害児教育』(ぎょうせい)、『なぜキレる…深く考える習慣が大きな人生を育ててゆく』…本書で東京都大田区から講演依頼されたが酷い話で失礼した。(産能大学出版部)、『ここに学校教育改善の具体的な対応がある』(ごま書房)、『〈改訂〉大川小学校74名の死を悼む』『【改訂】もう学習塾はやめよう』(以上、CLAP)、『ラインも怖いな』『あの大川小に見える日本の教育への不安』(以上、アマゾンペーパーバック)、電子書籍『牛乳飲む? ぼく飲まない!』『宮城県大川小学校と大阪市桜宮高校』『アメリカ橋』『学習塾よ さようなら』『自分を変える』(以上、東洋出版)など。
  • シリーズ3冊
    612(税込)
    著者:
    笹氣健治
    レーベル: Panda Publishing

    気晴らしでストレス発散は大間違い!

    ■心理カウンセラーが教える「いつも安定した心理状態でいる方法」

    仕事で、今日は気分が乗らないな〜というときがないでしょうか。
    すぐに対処しなければならないのに、なぜか着手できないことがないでしょうか。

    本書は、仕事上のストレスがどのように生じるかや、その裏にどのような思考の癖が隠されているかを解き明かし、ストレスの根源を解消する方法を提案します。

    ■気晴らしでストレス発散は大間違い!

    気分が乗らないとき、気晴らしやポジティブ思考でストレスを発散させていないでしょうか。

    それでは“一時しのぎ”にしかならず、実は逆にストレスを増やすことにもなりかねません。
    本当に重要なのは「根本的な問題を解消すること」です。

    仕事がイヤになる背景には、自分自身の考え方に原因があります。
    人それぞれの考え方のパターンを見直せば、ストレスを解消することができるはずです。

    ■こんな人におすすめ
    ・神経過敏なところがある
    ・ついつい自分と他人を比べてしまう
    ・怒りの沸点が低い
    ・自省的で気分が落ち込みがち

    本書を読んでいただければ、やりたくない仕事をやらなければならないときでも、きっとストレスや負担が軽くできます。

    ■著者略歴
    笹氣健治(ささき・けんじ)

    心理カウンセラー/株式会社グラン・スポール代表取締役/東北学院大非常勤講師
    1967年、仙台市生まれ。宮城県仙台第二高等学校、国際基督教大学教養学部を卒業した後、NTTに入社(東京支社配属)。1996年、地元に戻りスポーツクラブ「グラン・スポール」の経営に携わる。企業を経営する上で人間心理を理解する必要性を痛感し、元横浜国立大学准教授の堀之内高久氏(現メンタリング研究所スーパーバイザー)に師事して心理カウンセリングを学び、現在は、頑張っている人が抱える悩みの解消と目標達成のサポートのためにカウンセリング、メンタルトレーニングを行っている。
  • ビートルズ来日をめぐる人間ドラマを丹念に描く感動のノンフィクション。

    1966年のビートルズ来日公演、それは今になってみれば、奇跡的といえるものだった。いったい誰が、どのようにしてビートルズを日本に呼ぶ計画を立てて、それを極秘裏に進めて成功に導いたのだろうか?
    ――これは日本の経済復興の象徴だったリーディング・カンパニーの東芝電気と、その小さな子会社として生まれた東芝レコードにまつわる、歌と音楽とビジネスをめぐる物語である。

    【目次】
    第1部 ビートルズ登場の衝撃
    第2部 レコード産業へ進出した名門の東芝
    第3部 招聘計画
    第4部 〝財界総理〟の力強い後押し
    第5部 使命を全うしたサムライたち

    【著者】
    佐藤剛
    1952年岩手県盛岡市生まれ、宮城県仙台市育ち。明治大学卒業後、音楽業界誌『ミュージック・ラボ』の編集と営業に携わる。シンコーミュージックを経て、プロデューサーとして独立。THE BOOM、ヒートウェイヴ、中村一義、由紀さおり、マルシア等、数多くのアーティストの作品やコンサートを手がける。2015年、NPO法人ミュージックソムリエ協会会長に就任。 著書に『上を向いて歩こう』(岩波書店、小学館文庫)、『黄昏のビギンの物語』(小学館新書)、『美輪明宏と「ヨイトマケの唄」』など。
  • 犬山紙子さん、推薦!

    東日本大震災から約2年半を経た、ある暑い夏の日、何気なく夫婦で受診した市のがん検診。数週間後に届いた結果は、夫がハガキで妻だけが封書--。テレビ番組ディレクターとして忙しく働く菊地氏と愛妻との4年間に及ぶ闘病が、そこから始まりました。仙台発、感動のフォトダイアリー!
  • 北海道内のラーメン店がこの一冊に!

    話題の新店から名店まで掲載の最強ラーメン本!

    北海道の本当においしいラーメン店を紹介する、北海道ラーメン本の決定版が登場!
    新店特集のトレンドは「味噌の復権!」。「彩未」ののれん分け店など、札幌に続々と誕生した味噌の新店を紹介するほか、19~20年のトレンドとなる新店をたっぷり紹介します。

    また今年は「新時代に食べるべき名店」と称して、殿堂店「彩未」をはじめ、北海道のラーメン界を牽引してきた名店を改めて紹介。令和元年だからこそまた行きたい名店を掘り下げます。

    さらに、地元のテレビ局・HTBの「おにぎりあたためますか」でおなじみ、先日フリーになった佐藤麻美・元HTBアナウンサーを起用した特別企画も。北海道だけでなく全国的に有名な佐藤さんが、フリー化初の大仕事として、ラーメンWalkerのために特別な一杯を開発します。

    ほかにも、元SKEメンバーで札幌市出身のタレント・東李苑を起用した女子ラーメン企画、そして毎年おなじみの「ラーメンWalkerグランプリ2019」の結果発表や、エリア別旨い店カタログなど、内容盛りだくさんです。

    創刊11年目を迎え、パワーアップした「ラーメンWalker北海道2020」。ぜひチェックしてください!

    ※掲載情報は19年8/26現在のものであり、施設の都合により営業時間等が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    現在、日本では女性の半数以上が「働く女性」。
    そんな状況下で、会社も様変わりを始めました。

    それは…「おつぼね」の増加!!
    寿退社が常識だったのは、もう昔の話。
    いまや、生涯仕事を続けるのは独身だけではありません。
    それぞれのライフスタイルに合わせ、多種多様な「おつぼね」たちが活躍しているのです。
    そんなおつぼねたちの、楽しく、時にドロドロした日常を描きます。

    ■著者 あゆお
    イラストレーター、漫画家 1977年生、仙台市在住。女性。
    某ゲームグッズショップ店員やブラック企業社員から団体職員まで、さまざまな仕事を経験。
    気づけば自身がお局の年代になったことに驚くが、現職場ではお局カーストの最下層にあり、さらに驚く。
    漫画onWeb第6回(ニクモン)ネーム大賞応募・読者投票1位。
    デイリーポータルZ・オモコロ主催「日本おもしろ記事大賞」佳作受賞。
    ネット上で、子育てエッセイ漫画やダイエットエッセイを連載中。
  • 明治維新を招く社会変革の兆候は、京・江戸から遠く離れた片田舎にも起きていた。家中人事が家柄重視から能力主義へと移り変わる様子、財政難に陥る領主と裕福な農民の関係性など、19世紀の地方社会の変化と闘争を、仙台藩前谷地村(現宮城県石巻市)で60年にわたり記された文書『山岸氏御用留』から読み解く。
  • シリーズ2冊
    660(税込)
    田中雅美
    レーベル: 光文社文庫
    出版社: 光文社

    山形市郊外の山中で男女二人の死体が発見された。女はロープで首を絞められ、男は崖下に転落して……。

    若葉輝く朝、旅行雑誌「旅の人」のフリー記者・上条詩織は、松島取材のため、仙台に旅立った。その翌々日、山形市郊外の山中で男女二人の死体が発見された。女はロープで首を絞められ、男は崖下に転落して……。 友人の村越悦子(むらこしえつこ)とともに仙台周辺を巡っていた詩織は、奇妙な家族と出会い殺人事件の渦中へ! 推理界の気鋭が放つ旅情ミステリーの華麗なる新機軸!
  • 幼い頃から、私は特に運動ができるわけでもなく、勉強ができるわけでもなく、女の子にモテるわけでもない。逆に、「自信がない」というコンプレックスをもっている人間でした。そんな私が、曲がりなりにも県庁のトップとして、あの東日本大震災からの復旧と復興を担うことができているのは、政治家になる前の15年間(防衛大学校、自衛隊、松下政経塾)で心身を鍛錬できたからです。
    ごく普通の人間である私が、何を感じ、何を自分に取り入れて「変わった」のかを読み取っていただけたら幸甚です。


    【内容】

    第1章 己を知る
    第2章 人を知る
    第3章 仕事を知る
    第4章 術を知る

    【著者紹介】 村井嘉浩(むらい よしひろ)
    宮城県知事。1960年8月20日、大阪府豊中市生まれ。血液型B型。1984年防衛大学校(理工学専攻)を卒業し、陸上自衛官に任官。
    陸上自衛隊東北方面航空隊(仙台市霞目駐屯地)に配属され、ヘリコプターパイロットとして勤務。その後自衛隊宮城地方連絡部募集課に異動。
    1992年自衛隊退官後に財団法人松下政経塾(第13期)に入塾。1995年同塾を卒塾後に宮城県議会議員に立候補し初当選。
    2005年まで宮城県議会議員を3期務め、同年宮城県知事選挙に出馬し当選。2011年3月に発生した東日本大震災では、発災直後から強いリーダーシップを発揮し復興の指揮にあたった。現在3期目。趣味はウォーキング。座右の銘は「天命に従って人事を尽くす」。
    ※2016年7月現在
  • 高校入学を機に東北の港町・天河市にある姉の家に引っ越してきた駒蔵小依。ゲーム三昧のだらけた生活を送ろうと決意していたが、なぜか「笹かまぼこの天使・ササエル」としてご当地キャラになることに!?地元を元気にするために恥を捨てて働くんだ、ササエル!
  • 0歳から小学生までの子どもとのおでかけに使える、おすすめのおでかけスポットが満載の1冊です!
    今話題のグランピングやBBQスポット、こどもとのおでかけに定番のマストスポットから0円スポットまで、テーマ別に紹介します。
    キッズメニューはある?ごはん持ち込みはOK?おむつ替えスペースは?
    子連れにうれしいサービス情報がひと目でわかる「おでかけチェック!」や、現役ママによる「クチコミママ’s情報」などの情報も分かりやすく紹介しているので、子どもとのおでかけにお役立ちの1冊です。

    <主な特集内容>
    【いまが旬!お手軽アウトドア体験/家族みんなでわくわくグランピング】
    ・ハンモッグやゲル型テントにテンションアップ!「HOSOMINE・BASE」
    ・スパリゾートハワイアンズに開放的グランピング施設がオープン「マウナヴィレッジ」
    グランピングスパ仙台杜~KOMOREBI~/Yamagata・glam/Dom’Up・Camp・Village/沼沢湖ほか

    【ゼッタイ外せない王道スポット!東北遊び場グランプリ10選】
    ・ひろびろ、緑のまきばで動物と遊ぼう「小岩井農場まきば園」
    ・東北最大級のアクアワールド「仙台うみの杜水族館」
    ・ヒーローに会いに行こう「仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール」
    鶴岡市立加茂水族館、木の室内創造あそび場 感性の森、スパリゾートハワイアンズほか

    【遊び放題!おトクでうれしい/0円スポット】
    ・屋外&屋内施設が充実「スマイルキッズパーク」
    ・感性を育てる遊びがいっぱい「岩手県立児童館いわて子どもの森」
    ・自由にのびのびがモットー「ひがしねあそびあランド」
    東根市さくらんぼタントクルセンター/福島市子どもの夢を育む施設・こむこむ/八戸公園ほか

    【ジャンル別おでかけスポット】
    まだあるおでかけスポットをジャンル別にご紹介します。遊園地/テーマパーク/ショッピングモール/0円スポット/動物園/水族館/牧場/博物館/美術館/科学館/公園/工場見学/ベビー&キッズ歓迎の宿/季節のおでかけ/道の駅など、目的や目的地からも探せます。

    【掲載エリア】
    東北/青森県/秋田県/岩手県/宮城県/山形県/福島県
    ※この電子書籍は2022年6月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 医療事情が世界最悪の国で奮闘する医師の姿

    平均寿命34歳(2002年)、日本のわずか半分以下。世界で最も医療事情が悪い国、西アフリカのシエラレオネ共和国。十年以上も内戦が続き、病院の建物は壊れ、医師や看護師も国外に逃げ出している。この医療システムが崩壊した、世界で一番いのちの短い国に派遣された医師が、寝食を忘れ、力を尽くして、目の前のいのちを救っていく……。そして、その国の未来のため、帰国したあとの医療レベルが維持されることを願い、さまざまな困難を乗り越え、現地スタッフへの教育にも取り組む。「本当に意味のある国際協力」を求め続ける医師の涙と笑いの奮闘の記録。

    ●山本敏晴(やまもと としはる)
    1965年宮城県仙台市生まれ。医師・医学博士・写真家・国際協力師。南アフリカにて人種差別問題に衝撃を受け、中学校の頃から数十か国を撮影。「本当に意味のある国際協力」について考え続ける。2000年より数々の国際協力団体に所属、アフリカや中東で医療援助活動を行う。2003年より2年間、国境なき医師団・日本理事。2004年、都庁からNPO法人の認証を受け「宇宙船地球号」を創設。「持続可能な世界」の実現を目指し、世界に目を向ける人々の育成を行う。

    ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ヨーキー & シュナ + プードル【ペットカット Collection 3】
    三大トリミング犬種、究極へア&アレンジ編
    ■監修 土居聖和

    ・スタイリングデータ付き カットの詳細を丁寧に紹介


    ■目次

    ●3犬種 究極ヘア揃い踏み!

    ●ヨッキー、シュナ、プードル トリミング犬種としての定義と魅力

    ●ヨッキー&シュナ+プードル 最旬ヘア & アレンジ大公開!

    ●ヨークシャー・テリア 
    【スタイル名】blossom、キリッとお目目セミロング、フンワリフラワースタイリング、舞~MAU~
    Princess layer トップノット、CoCo、Ocean coloredアシンメトリー、他

    ●菊池亮のボクが考える今旬アレンジ術

    ●ミニチュア・シュナウザー

    ●トイ・プードル

    ●今から使える知っておきたい用語集
    足バリ、アシメスタイル、ウェーブ(ウェービー)、オールシザー、ガーリースタイル、
    飾り毛、ケリーブルーテリア、逆毛、高耳、シュナライン、ショークリップ、シルキーコート、


    ●ヨッキー、シュナ、プードルのことならすべてココにお任せ!
    全国イチ押しサロンガイド
    北海道旭川市 イヌとネコの家 金木犀
    宮城県仙台市 BACKS TAIL
    岩手県北上市 Dogsalon OLLIEMAGIC
    栃木県宇都宮市 Dogsalon horohoro
    東京都渋谷区 ARTESTA daikanyama
    東京都中野区 salon de Ladney
    東京都大田区 RuRu
    東京都三鷹市 PetSalon ABEE
    神奈川県青葉区 Trimming Salon nid
    神奈川県鶴見区 Trimming Salon eDison
    石川健小松市 Pet support shop POCHITOCO
    愛知県名古屋市 trimming studio mash up
    三重県津市 Dog Salon よりこころ
    滋賀県彦根市 Dog Salon TALL TREE.
    滋賀県近江八幡市 Dog Salon Beautiful Tree.
    京都京都市 MON PETIT ChouChou
    京都京都市 MON PETIT ChouChou -la chic-
    京都京都市 Dog Salon Wonderful
    香港 Lil'Monster Grooming Club

    ■監修 土居聖和
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    本書はマガジンランドを復刊したものです。
  • 全国の地下鉄がわかる一冊!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    大都市圏の移動手段の主役、「地下鉄」を徹底解説!
    1927年12月に東洋で初めての地下鉄が浅草~上野間で開業しました。100年近く経った現代においては、東京の13路線をはじめ全国の主要都市で地下鉄が活躍し、都市部のライフラインとしての役割を担っています。本書では、大都市圏の移動手段の主役である地下鉄について、著者の綿密な取材に基づき歴史や車両、駅施設などを紹介します。北海道から九州まで全国くまなく、地下鉄の魅力がわかる一冊です。

    【目次】
    ■関東エリア
    〈東京メトロ〉銀座線/丸ノ内線/日比谷線/東西線/千代田線/有楽町線/半蔵門線/南北線/副都心線
    〈都営地下鉄〉浅草線/三田線/新宿線/大江戸線
    〈横浜市営地下鉄〉ブルーライン/グリーンライン
    ■北海道エリア
    〈札幌市営地下鉄〉南北線/東豊線/東西線
    ■東北エリア
    〈仙台市地下鉄〉南北線/東西線
    ■中部エリア
    〈名古屋市営地下鉄〉東山線/名城線・名港線/鶴舞線/桜通線/上飯田線
    ■近畿エリア
    〈Osaka Metro〉御堂筋線/谷町線/四つ橋線/中央線/千日前線/堺筋線/長堀鶴見緑地線/今里筋線
    〈京都市営地下鉄〉烏丸線/東西線
    〈神戸市営地下鉄〉西神・山手・北神線/海岸線
    ■九州エリア
    〈福岡市地下鉄〉空港線・箱崎線/七隈線
    ■その他の地下鉄の仲間
    〈北総鉄道〉北総線
    〈東葉高速鉄道〉東葉高速線
    〈埼玉高速鉄道〉埼玉高速鉄道線
    〈横浜高速鉄道〉みなとみらい線
    〈広島高速交通〉広島新交通1号線(アストラムライン)
  • ワルを行う輩らと直接に電話などで対峙しながら強く思うのは、
    もし彼らがまっとうな社会に生きていれば、どれほど日本社会に貢献して、
    経済が発展するだろうかということである。
    彼らがどのような契機で、ワルの道に至ったかはわからない。
    だが、その道を違えなければ、間違いなく彼らは一流のビジネスマンになれたはずだ。
    それゆえに、ワルたちの使うテクニックから、「ウソをつく」という毒素を引き算すれば、
    私たちが日々のビジネスで仕える術が満載なのである。(「まえがき」より)

    【著者紹介】
    多田文明(ただ・ふみあき)
    キャッチセールスなどの悪質商法の実態に詳しいルポライター、詐欺・悪徳商法評論家。
    1965年北海道生まれ。出身は宮城県仙台市。日本大学法学部卒業。
    詐欺・悪質商法を数多く潜入取材し、洗脳やカルトにも詳しい。
    著書に『ついていったら、こうなった―キャッチセールス潜入ルポ』(彩図社)、『迷惑メール、返事をしたらこうなった。詐欺&悪徳商法「実体験」ルポ』(イースト・プレス)など、
    騙され体験の実況中継記事に定評がある。ほかに『あなたはこうして騙される 詐欺・悪徳商法100の手口』(産経新聞出版)、
    『絶対ダマされない人ほどダマされる』(講談社+α新書)など著書多数。
    【目次より】
    ◆第1章◆心をつかみ「思い通りに動かす」言葉の選び方
    ◆第2章◆深層心理を活用して「人を操る」ための考え方
    ◆第3章◆ペースに巻き込み「その気にさせる」心の距離の縮め方
  • 『人間、生まれたからには、必ず役割を持っているんだよ。ただしその役割は、働くことによってしか果たせないんだぞ。覚えておきなさい』

    恩師の故・船井幸雄氏との運命の出会いから35年。
    これまで何十万という働く人々と接してきた著者が語る、
    「仕事」「人生」「幸せ」「いのち」…の本当の意味。

    いま、人生の分岐点に立つ若き社会人に伝えたい、
    あなたの未来に光を照らす一冊。

    【著者紹介】
    佐藤芳直(さとう・よしなお)
    1958年2月、宮城県仙台市生まれ。株式会社S・Yワークス代表取締役。
    早稲田大学商学部卒業後、1981年に株式会社マーケティングセンター(現・船井総合研究所)に入社。20代からトップコンサルタントとして第一線で活躍、小さな商店から大手メーカー、教育関連企業、行政機関、観光開発、村おこしに至るまで、様々な分野で圧倒的な実績をあげる。1994年、当時の上場企業最年少役員に就任し注目を集める。
    2006年3月、惜しまれながら同社常務取締役を退任。4月に家業である会計事務所を統合し、財務戦略と経営コンサルティングを主業とした株式会社S・Yワークスを設立し代表取締役に就任。「経営の目的は永続にある」という哲学のもと「百年企業の創造」を提唱するとともに、企業にとって社員こそが「財産」であるという信念のもと「人財」の教育にも力を注いでいる。

    【目次】
    第1章 すべての人は役割を持って生まれて来る
    第2章 働く人としての役割
    第3章 人間としての役割
    第4章 日本人に生まれた役割
  • 1,320(税込)
    著:
    熊谷達也
    レーベル: 講談社文庫
    出版社: 講談社

    東日本大震災発生時、仙台の職場にいた川島聡太は、ライフラインが寸断されているなか、両親の安否を確かめるため、沿岸の故郷へ向かう。
    半世紀後の同地は巨大な防潮堤に阻まれ、小学三年生の呼人は生まれて一度も海を見たことがなかった。
    時を超えて二人に訪れる真の復興と奇跡を描く、著者渾身の感動長編。

    本書は宮城県気仙沼市がモデルの架空の町を舞台とする「仙河海サーガ」シリーズの1作。
    (『潮の音、空の青、海の詩』改題)
  • 与兵衛沼、水窪ダム、大滝神社、十和田湖。
    東北6県の、水辺にまつわる怪異がひしめき合う!


    【あらすじ】

    ●沼(宮城県仙台市)
    与兵衛沼で鮒釣りを楽しんでいた男性は、突然右足首を何者かに掴まれて、沼に引きずり込まれた! その時はかろうじて一命を取り留めたが、その場にいた誰も引きずり込んだ者を目撃していないという……。

    ●湖(青森県十和田市・秋田県鹿角郡)
    彼氏にふられた女性が傷心旅行で十和田湖を訪れた。気分転換にボートに乗って遊覧していたら、何やら背後から水音が……。振り向いたその瞬間彼女が垣間見たのは、湖面に浮かぶ男性の顔だった!

    ●沸(福島県会津若松市)
    大学生の少女は夏休みのある日、冷やしていた麦茶をぐびぐび飲んでいたら、突然麦茶が沸騰! すぐに火傷した手を冷やそうと水道の蛇口を捻ると、何とそこからも熱湯が流れ出してきた!


    著者について
    ●寺井広樹(てらい・ひろき)
    怪談蒐集家。文筆業のかたわら、地方創生事業に進出し、企画プロデュースした「お化け屋敷電車」「まずい棒」が話題に。TOブックス「怖い話」シリーズのほか、『日野日出志 トラウマ! 怪奇漫画集』(イカロス出版) 『ようかい でるでるばあ!!』(彩図社)、『南米妖怪図鑑』(ロクリン社)など著書多数。映画『電車を止めるな!』では原作・脚本を務める。

    ●正木信太郎(まさき・しんたろう)
    怪談師、怪談作家。怪談会を主催し、人前で怪異を語っている。また、取材し蒐集した幽霊話、妖怪譚、奇妙な体験や不思議な見聞をまとめ、書籍として発表している。著書に『岩手の怖い話』(TOブックス)『異職怪談』(彩図社)『宿にまつわる怪異譚』(イカロス出版)、映像作品にDVD『怪奇蒐集者 正木信太郎』(楽創舎)がある。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容】
    イギリスは美味しいものに溢れてる!

    アフタヌーンティーが日本に定着して久しいですが、 その三段目のお皿に並ぶのがサンドイッチや野菜のタルトなどの「セイボリー類(塩味のもの)」。

    そのセイボリー類の中でも、粉を練って焼く「セイボリーベイキング」に特化したレシピ集です。ブランチやピクニック、ちょっとしたおもてなしやワインのお供にまで、様々なシチュエーションで使えるメニューが満載。週末のおうちご飯がきっと楽しみになりますよ。

    ◎イーストを使わない、こねないパン「ソーダブレッド」
    ◎おやつにも軽食にもぴったりな、ハーブやチーズ味の「スコーン」
    ◎玉ねぎやジャガイモなど身近な野菜で、おしゃれで美味しい「ベジタブルタルト」
    ◎ピクニックに最適な、お肉がたっぷり入った「ポークパイ」
    ◎フライパンで焼くだけ簡単な「フラットブレッド」
    ・・・などなど、50レシピ以上を収録しています。

    【著者】
    安田真理子(やすだまりこ)
    仙台市出身。2007 年より宇都宮にてお菓子教室を始める。2008 ~2012 年はイギリスに場所を移して教室を続け、現在はまた宇都宮でイギリス菓子教室「Galettes and Biscuits」を主宰。
    イギリスで学んだホームベイキングの美味しさと奥深さ、楽しさと癒しの空気を伝えることが趣味であり喜び。
    著書に「BRITISH HOME BAKING おうちでつくるイギリス菓子」、「イギリスお菓子百科」(共にソーテック社)、「ジンジャーブレッド 英国伝統のレシピとヒストリー」(小社刊)。
  • シリーズ2冊
    836(税込)

    故郷の仙台で母親を亡くし天涯孤独となったおふゆは、母の最期の言葉を頼りに江戸に行き、縁あって、絵師歌川国藤のもと、住み込みで修行中の身である。思うような絵が描けず、悩んでいたある日、亡くなった役者の姿を描いた「死絵」に出会う。一方、幼少時に仙台で知り合った昔馴染みで役者の三代目富沢市之進が、浅草の芝居小屋の夏興行でついに主役を張るという。おふゆは市之進の母親お京に誘われ、初日の舞台を見に行くことになるが……。憂き世を照らす、一途な愛と親子の絆に涙する、書き下ろし時代小説。
  • 1,650(税込)
    著:
    柳美里
    著:
    佐藤弘夫
    写真:
    宍戸清孝
    レーベル: ――

    東北各地の霊場を探訪し、日本人の死生観をさぐる。盛夏から晩秋、そして初冬へ──。作家(柳美里)と学者(佐藤弘夫)は、魂のゆくえを訪ねて、東北を歩いた。それは、大震災を経験した人々が待ち望む春を探す旅でもあった。……第1部では、地域に残る生者と死者の交歓風景を、佐藤氏によるナビゲーションと柳美里氏によるエッセイを組み合わせて展開。2人は2016年夏から冬にかけて、青森県五所川原市の「賽の河原・川倉地蔵尊」や、「姥捨て伝説」の舞台となった岩手県遠野市のデンデラ野・ダンノハナを訪ね、中世には納骨儀礼の場であった宮城県の松島などを訪れた。さらに東日本大震災の被災地である福島県南相馬市や警戒区域である大熊町にも足を延ばすなど、東北各県で取材を重ねた模様を、佐藤氏による解説と、仙台在住の写真家・宍戸清孝氏による多数の写真で紹介。第2部には、佐藤氏と柳美里氏の対談を収録。生者と死者の織りなす独自の文化の形成と定着について読み解き、未来に向けた死生観・生死観を語り合うとともに、それぞれが体験した「東日本大震災」と、その後の日々についても考察を深める。
  • あのベストセラー『スマホが学力を破壊する』の続編が誕生! 最新の研究成果が明らかにしたのは、「スマホを使うと脳の発達が止まる」という驚愕の事実だった! 2018年に刊行された『スマホが学力を破壊する』は、仙台市で実施された大規模調査の結果を基に、スマホの使用時間に応じて子ども達の学力が低下しているという事実を提示して大きな話題を呼んだ。また、アプリの使用状況と学力の関係についても分析をし、特定のアプリが成績に著しい悪影響を与えていること、使用アプリの数が多いほど子ども達は学習に集中できておらず、脳のリソースが削がれてしまっていることなども明らかにした。それでは、スマホを長時間使用したことで成績が低下してしまった子ども達の脳には、いったい何が起こっているのだろうか? 本書では、このような疑問に基づいて行われた新たな調査の結果を踏まえ、『スマホが学力を破壊する』刊行以降に判明した事実についてまとめた一冊である。結論から言えば、スマホの過度の使用は単に学力を低下させるだけではなく、子ども達の脳の発達そのものを阻害し、器質的な変化を生じさせていることがわかった。しかも、子どもだけでなく大人達の脳にも深刻な影響を及ぼしていることが推測されるのだ。スマホ使用の知られざる真のリスクとはいったい何なのか。そして、我々は今後、どのようにスマホと付き合っていけば良いのか。本書はこれらの問題を考える上での必読書だと言えるだろう。
  • 日本最速・東北新幹線と北海道新幹線の車窓の気になるあれこれ。歴史と地図的興味に鉄道事情を絡めて沿線をより深く知る本。

    上野~大宮間はトンネルのはずだった? 北東北を二分した「西回りルート」って何?
    さまざまな経緯でいまの姿となった東北新幹線と、「その先」の北海道新幹線をもっと興味深く乗れるようになる本。
    車窓の気になる山や建物も織り交ぜての沿線紹介も充実。

    【主な内容】
    第1章 東北新幹線ルートの不思議

    本当は計画になかった上野駅
    長大トンネルで駆け抜けるはずだった? 上野~大宮間
    上越新幹線との分岐点はどうして大宮から遠いのか
    新幹線から分岐する不思議な非電化路線
    ルート候補はなんと11通り! 位置と名前でもめた那須塩原駅
    事実上の日本最長ストレートがある白石蔵王~仙台間
    新幹線駅直結!になるかもしれなかった東北楽天イーグルスの本拠地
    「スワン駅」が誕生する可能性もあった? くりこま高原駅命名秘話
    映画にもなった! 水沢江刺駅と新花巻駅の誘致大作戦
    北東北を二分する大論争! 知られざる「西回りルート」
    盛岡以北の新幹線は「いわて沼宮内~八戸間」しか作られないはずだった
    青函トンネルが遠回りな津軽半島経由になった理由
    少しでも函館に近づけようとした? 新函館北斗駅の大カーブ


    第2章 列車の不思議

    停車駅では区分できない、東北・北海道新幹線の愛称の謎
    JR北海道のH5系が北海道新幹線を滅多に走らない理由
    本当は新幹線ではない? 山形・秋田新幹線が採用した「ミニ新幹線」
    東北新幹線ならではの「多層建て列車」
    グランクラスを安くたっぷり楽しむ裏ワザ
    車窓と日差しで決める座席選びのテクニック
    なにより大事なコンセントはどこにある?
    トンネルでも携帯の電波が届くのはトンネル内に基地局があるから

    第3章 沿線の不思議

    東北新幹線は山岳展望新幹線! おすすめの山の眺望はここ
    東北新幹線建設がきっかけで生まれた宇都宮タワー
    令和の世に開業する次世代路面電車 宇都宮ライトレール
    仙台市民が「帰ってきた」と感じる3本のテレビ塔
    宮城の高級米・ササニシキは今どこへ?
    沿線にある二つの「遺跡」がたどった道 世界文化遺産と太陽光発電施設
    廃止から十数年を経て今も生きている「くりはら田園鉄道」
    どうして北東北には「戸」のつく地名が多いのか
    新青森駅が医療都市に変貌!新幹線と病院の意外な関係
    現存最古のセメント工場
  • シリーズ5冊
    858968(税込)

    東日本大震災を風化させないために、親から子へ、語り継いでいきたい珠玉のドキュメンタリー集! 「ほんの森でまってる~原発避難区域・飯舘村の本屋さんより~」 震災後、村を守った「ほんの森いいたて」の物語!!「もう一度 青葉の杜~帰ってきた喜久屋書店漫画館仙台店!~」 震災に負けずに再オープンした喜久屋書店漫画館仙台店の奇跡!
  • 教師は子どもの命を守らなければならない。
    大川小学校の問題は、日本の教育改革を真剣に考えるための小さな入り口です。

    【本文より】
    もっとも恐ろしいのは忘れることではなく
    こうしたことを考えないことだと思います
    またそこに考えられるのは 見えてはいるけれど ちゃんと見ようとはしない昨今の多くの日本人の姿勢です
    見ているようでいて じつはチラッとしか見ていない人を 見られている人がどう受けとるだろうか そうしたことはできるだけ考えないのです

    【内容】
    第一部 死んでしまった大川小学校七十四名のあなたたちへ
    あの三月十一日からずいぶん日も過ぎました/それは学校のせいです/考えの浅い先生たちに出会っていたのでしょうか/お父さんもお母さんも裁判で頑張ってきました/こうした事件に考えられそうなことがあります/生きていくうえで大人はいろいろ考えさせられています
    第二部 教員志望の青年の質問に答えて
    なぜ、『ここから早く逃げよう』の声が教員から出なかったのでしょうか/なぜ、こうした教頭や校長がいたのでしょうか/では、教育委員会や教育委員の動きはどうだったのでしょうか/なぜ、市長や知事はもう少し考えた対応が取れなかったのでしょうか/では、教育現場や教育機関などからの声はどうだったのでしょうか/ならば、今の学校についてどう思いますか/では、学校が信頼できないとき保護者はどう対応したらいいのでしょうか/今のままでいくと社会はどうなると思いますか
    第三部 日本の教育への不安

    【著者】
    岡田永治(おかだ・えいじ)
    東京生まれ。仙台一高~東北大学教育学部卒業。以後女子高・小学校・中学校・養護学校(肢体不自由と病弱)・全国筋ジストロフィー症児教育研究会事務局長(三年)・高等看護学校講師・宮城県教育研修センター・仙台市立折立小及び長町小学校校長。東北連合小学校長会事務局・県連合小特殊教育部会長・宮城教育大学専攻科講師・宮城職業能力開発促進センター講師。文部省初中局海外長期派遣(三三日):アメリカ・カナダ・オランダ・西独・イギリス。文部大臣表彰(特殊教育一二〇年記念教育功労者於日比谷)。短期間の教員塾を挟みながら、定年退職後続けてきた個性的な塾「学び処:これから」(仙台愛子)を平成二十八年六月で終了。
    著書『病弱児指導事例集―生活と進路の指導』『病弱児指導事例集―各教科の指導』『特殊教育諸学校学習指導要領解説養護学校(病弱教育)編』(以上、文部省)、『現代学校教育学全集第二四巻心身障害児教育』 (ぎょうせい)、『なぜキレる…深く考える習慣が大きな人生を育ててゆく』(産能大学出版部)、『ここに学校教育改善の具体的な対応がある』(ごま書房)、『ラインも怖いな』『あの大川小に見える日本の教育への不安』『もう学習塾はやめたら』(以上、アマゾンペーパーバック)、電子書籍『牛乳飲む? ぼく飲まない』『宮城県大川小学校と大阪市桜宮高校』『アメリカ橋』『学習塾よ さようなら』『自分を変える』(以上、東洋出版)など。
  • ◎多数の指標から、各自治体を多面的にランキング!

    65の指標を使って47都道府県をランキング。
    47の指標を使って20政令指定都市をランキング。
    39の指標を使って、42中核市をランキング。

    所得が多いのはどの地域?
    働きやすいのはどの地域?
    震災が地域に与えた影響とは?
    住みやすいのはどの地域?

    など、各地域の特性がひとめでわかる。

    ◎なぜわが県がこの順位なのか? 背景を考えさせられる本

    各ランキングで1位はどこか?
    なぜ島根県は前回ランキング14位から6位に順位をあげたのか?
    震災意識が強い県はどこか?
    政令指定都市の一位はなぜさいたま市なのか? 
    中核市の一位はなぜ豊田市なのか?

    すべてデータで示します。


    ◎雑誌、新聞、テレビで数多く引用された、2014年版に続く最新版。

R-18 ADULT ONLY成人向けの内容が含まれる書籍が 5 件あります。

移動して表示

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。