電子書籍 歌川広重が描いた富士山 画集

まずは、無料で試し読み

試し読み

16ページ読める

新規会員登録へ

無料アプリで今すぐ読書

パソコンはブラウザビューアで簡単に読書できます

BOOK☆WALKERでデジタルで読書を始めよう。

BOOK☆WALKERではパソコン、スマートフォン、タブレットで電子書籍をお楽しみいただけます。

購入した電子書籍は(無料本でもOK!)いつでもどこでも読める!

歌川広重が描いた富士山(1)富士三十六景 あらすじ・内容

「東海道五十三次」で有名な歌川広重も「富士」の三十六景に挑んでいた!北斎の「富嶽三十六景」に勝るとも劣らない、広重最晩年の隠れた傑作「富士三十六景」全36図と目録を解説付きで完全収録!

富士三十六景とは――富士を主題にした浮世絵の揃物といえば、葛飾北斎の「富嶽三十六景」が真っ先に思い浮かびます。
あまり知られていませんが、歌川広重も北斎と同じ趣向で、富士の見える三十六カ所の風景を描いていました。
広重は富士をテーマにした「不二三十六景」「富士三十六景」というシリーズを残しています。
北斎が嘉永二(1849)年に没した後、広重は巨匠・北斎の「富嶽三十六景」に挑むかのように、「不二三十六景」を刊行しました。嘉永五(1852)年の事です。
「不二三十六景」は横中判という比較的小さなサイズの浮世絵でしたが、それが好評を得ました。
そして新たに富士をテーマにした、今度は縦大判サイズの揃物企画が持ち上がります。

それが本書で紹介する「富士三十六景」です。

「富士三十六景」は安政六(1859)年に刊行されました。
広重は安政五年九月六日、六十二歳で亡くなりました。
つまり、この作品は広重の死後、出版に至ったものだったのです。
そのため版画の色指定などには広重が関わっていないといわれています。
しかし「富士三十六景」が広重最晩年の集大成的な作品であり、なおかつ前作「不二三十六景」を凌駕する完成度の高さであることは間違いありません。

北斎が描いた富士とはまたひと味違う「広重の富士」をぜひその目でご堪能いただければと存じます。

----------------------------------------------
※「広重が描いた富士 第2巻」は、
「富士三十六景」以前に刊行されたという幻の名作『不二三十六景』です。
-----------------------------------------------

【本書の内容】
○富士三十六景とは――
○「富士三十六景」全図、解説付き
○歌川広重略年譜

  • シェア:

「歌川広重が描いた富士山」最新刊

不二三十六景とは――

広重が描いた富士シリーズ第一巻に続き、本書では「不二三十六景」を紹介します。

広重は富士をテーマにした「不二三十六景」と「富士三十六景」を残しています。
富士といえば北斎の「富嶽三十六景」が有名ですが、北斎が嘉永二(1849)年に没した後、そのタイミングに合わせたかのように広重は「不二三十六景」を刊行しました。嘉永五(1852)年の事です。
横中判という比較的小さなサイズの浮世絵でしたが、版元の佐野屋喜兵衛の目論み通り、世間の好評を得ました。

三十六の富士を描く、という北斎が考えたテーマを模倣こそしていますが、どこから見た富士か、という場所は同じではありません。
「不二三十六景」に収録されたそれぞれの図には広重独自の美的感覚と考え抜かれた構図が色濃く表現されています。
 
北斎が描いた富士とはまたひと味違う「広重の富士」を、ぜひご堪能ください。

--------------------------------------------------
第1巻「富士三十六景」も好評発売中です。
--------------------------------------------------

【本書の内容】
○富士三十六景とは――
○「富士三十六景」全36図、解説付き
○歌川広重略年譜

「歌川広重が描いた富士山」作品一覧

(2冊)

各330(税込)

まとめてカート

富士三十六景とは――富士を主題にした浮世絵の揃物といえば、葛飾北斎の「富嶽三十六景」が真っ先に思い浮かびます。
あまり知られていませんが、歌川広重も北斎と同じ趣向で、富士の見える三十六カ所の風景を描いていました。
広重は富士をテーマにした「不二三十六景」「富士三十六景」というシリーズを残しています。
北斎が嘉永二(1849)年に没した後、広重は巨匠・北斎の「富嶽三十六景」に挑むかのように、「不二三十六景」を刊行しました。嘉永五(1852)年の事です。
「不二三十六景」は横中判という比較的小さなサイズの浮世絵でしたが、それが好評を得ました。
そして新たに富士をテーマにした、今度は縦大判サイズの揃物企画が持ち上がります。

それが本書で紹介する「富士三十六景」です。

「富士三十六景」は安政六(1859)年に刊行されました。
広重は安政五年九月六日、六十二歳で亡くなりました。
つまり、この作品は広重の死後、出版に至ったものだったのです。
そのため版画の色指定などには広重が関わっていないといわれています。
しかし「富士三十六景」が広重最晩年の集大成的な作品であり、なおかつ前作「不二三十六景」を凌駕する完成度の高さであることは間違いありません。

北斎が描いた富士とはまたひと味違う「広重の富士」をぜひその目でご堪能いただければと存じます。

----------------------------------------------
※「広重が描いた富士 第2巻」は、
「富士三十六景」以前に刊行されたという幻の名作『不二三十六景』です。
-----------------------------------------------

【本書の内容】
○富士三十六景とは――
○「富士三十六景」全図、解説付き
○歌川広重略年譜

不二三十六景とは――

広重が描いた富士シリーズ第一巻に続き、本書では「不二三十六景」を紹介します。

広重は富士をテーマにした「不二三十六景」と「富士三十六景」を残しています。
富士といえば北斎の「富嶽三十六景」が有名ですが、北斎が嘉永二(1849)年に没した後、そのタイミングに合わせたかのように広重は「不二三十六景」を刊行しました。嘉永五(1852)年の事です。
横中判という比較的小さなサイズの浮世絵でしたが、版元の佐野屋喜兵衛の目論み通り、世間の好評を得ました。

三十六の富士を描く、という北斎が考えたテーマを模倣こそしていますが、どこから見た富士か、という場所は同じではありません。
「不二三十六景」に収録されたそれぞれの図には広重独自の美的感覚と考え抜かれた構図が色濃く表現されています。
 
北斎が描いた富士とはまたひと味違う「広重の富士」を、ぜひご堪能ください。

--------------------------------------------------
第1巻「富士三十六景」も好評発売中です。
--------------------------------------------------

【本書の内容】
○富士三十六景とは――
○「富士三十六景」全36図、解説付き
○歌川広重略年譜

「歌川広重が描いた富士山」の作品情報

レーベル
Mutunga BOOKS
出版社
Mutunga BOOKS
ジャンル
画集 ダイレクト出版 同人誌・個人出版
ページ数
83ページ (歌川広重が描いた富士山(1)富士三十六景)
配信開始日
2018年10月2日 (歌川広重が描いた富士山(1)富士三十六景)
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。