電子書籍 山と溪谷(山と溪谷社) 実用

編集: 山と溪谷社 

まずは、無料で試し読み

試し読み

18ページ読める

新規会員登録へ

無料アプリで今すぐ読書

パソコンはブラウザビューアで簡単に読書できます

BOOK☆WALKERでデジタルで読書を始めよう。

BOOK☆WALKERではパソコン、スマートフォン、タブレットで電子書籍をお楽しみいただけます。

購入した電子書籍は(無料本でもOK!)いつでもどこでも読める!

山と溪谷 2024年 5月号[雑誌] あらすじ・内容

■特集「上高地」

※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

※綴じ込み付録「上高地散策マップ」は電子版にはつきません

■特集「上高地」
清らかな梓川の流れに、眼前に立ち上がる迫力の穂高。
多くの人々を迎える上高地は、登山者にとっては入下山の通り道――。
知っているようで知らない上高地を、「泊まる・食べる」「自然を知る・歩く」「歴史・文化を知る」3つのテーマから深掘りします。

【導入】
[イラストマップ]上高地はこんなところ、年間気象データ&イベント、上高地から仰ぐ峰々、[ルポ]泊まりで味わう 上高地ハイキング
【泊まる・食べる】
[エッセイ]泊まることでわかる上高地の魅力、宿泊施設案内・上高地帝国ホテル/上高地西糸屋山荘/上高地大正池ホテル/上高地温泉ホテル/上高地ルミエスタホテル/上高地アルペンホテル/ザ・パークロッジ上高地/上高地ホテル白樺荘/五千尺ホテル上高地/嘉門次小屋/旅荘 山のひだや/朝焼けの宿 明神館/徳沢ロッヂ/氷壁の宿 徳澤園/横尾山荘/岳沢小屋、キャンプ場&立ち寄り入浴情報、上高地グルメガイド〈お食事&スイーツ〉
【自然を知る・歩く】
[ルポ]上高地から、ひと足延ばして 静かな岳沢トレイルへ、[イラストマップ]上高地を歩く、上高地 地質散歩、上高地に架かる橋、池探訪 大正池&明神池、上高地に生きる動物たち、上高地に咲く花たち、上高地周辺登山ガイド・槍・穂高連峰/常念山脈/西穂独標・焼岳・前穂高岳、徳本峠の道、ネイチャーガイドインフォメーション、[コラム]上高地で65年、今日も画伯は。
【歴史・文化を知る】
写真で振り返る上高地、上高地の発見と歴史、上高地の山男たち、アクセスのかなめ「釜トンネル」と「上高地線」、穂高神社縁起、言葉で知る上高地

  • シェア:

「山と溪谷(山と溪谷社)」作品一覧

(103冊)

838〜1,144(税込)

まとめてカート

※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

登山の必須装備で、登山者の注目も高いのが、登山靴・ザック・レインウェアの3アイテム。
それらを山岳ガイドなど登山のプロが、実際に山で使ってテストしました。
店頭やウェブではわからない使用感をレポートします。

■特集「登山靴、ザック、レインウェア 最新登山用具を試す」
登山の必須装備で、登山者の注目も高い3アイテムを、山岳ガイドなど登山のプロが実際に山で使ってテストしました。
店頭やウェブではわからない使用感をレポートします。

●登山靴
登山靴の最新トレンドを探る
[フィールドテスト]ライトアルパインブーツ、トレッキングブーツ
[テストレポート]アプローチシューズ
自腹でテスト 登山ソックス履き比べ

●ザック
ザックの最新トレンドを探る
[フィールドテスト]テント泊向けザック、日帰り・小屋泊向けザック
[テストレポート]ファストパッキング系ザック、アルパイン系ザック
[カタログ]サコッシュ

●レインウェア
レインウェアの最新トレンドを探る
[フィールドテスト]スタンダードレインウェア、超軽量レインウェア
[カタログ]折りたたみ傘、雨・防水対策グッズ

・最新登山用具モニター23人募集!

■第2特集「残雪輝く山へ」
大型連休が近づくと、日本アルプスや豪雪地帯の山々は残雪のシーズンを迎えます。
さまざまな残雪の楽しみ方と、とっておきのコースガイドを紹介します。

●特別ルポ
山スキーで楽しむ尾瀬・燧ヶ岳(小林綾子・女優)

●解説
残雪期登山の楽しみ方

●残雪の山コースガイド ハイキング編
東北 八幡平/吾妻連峰 浄土平/北アルプス 栂池自然園/北アルプス 室堂平

●残雪の山コースガイド 登山編
北海道 日高山脈北部縦走/東北 森吉山/上信越 谷川岳/中部 富士山/北アルプス 爺ヶ岳/北アルプス 立山/
北アルプス 毛勝山/北アルプス 燕岳/北アルプス 槍ヶ岳/北アルプス 北穂高岳/北陸 白山

●解説 残雪期登山のリスクマネジメント
●エッセイ 鳥海山の春
●残雪の山コースガイド 山スキー編
東北 燧ヶ岳/ 東北 月山/北アルプス 白馬乗鞍岳/北アルプス 白馬大雪渓/北アルプス 針ノ木雪渓

・特別企画 山と溪谷90周年 山をとりまく、ひと、もの、こと
・特別インタビュー エベレスト日本人初登頂50年。平林克敏隊員に聞く
・新連載 続・剱人 第1回 本郷博毅 尾瀬・原の小屋 管理人便り

■「読者紀行ベストセレクション」
1990年から本誌連載が始まり、30年にわたり掲載されてきた「読者紀行」。
これまでに掲載した約500編の中から、「単独行」と「家族の山」というテーマで珠玉の7編をセレクトしました。

※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

今年こそ、日本一美しい上高地の高原を歩きましょう!
一冊まるごと上高地号。

■特集 「上高地」

●第1部 上高地探訪(大正池、河童橋周辺、小梨平、明神、徳沢)
・ルポ 山部茜さんと歩く上高地
・上高地名所案内
・イラストマップ/河童橋周辺と梓川/大正池と田代池・田代湿原/明神/徳沢
・ルポ 新提案!上高地から岳沢往復 上高地のパノラマを満喫!
・コラム 上高地のミニ名所、名物たち ウエストン祭、河童橋、上高地郵便局、ほか
・ビジターセンタースタッフに聞く、上高地の楽しみ
・エッセイ 斎藤由香〈父・北杜夫と訪ねた上高地の思い出〉

●第2部 上高地の自然図鑑
・上高地は自然の宝庫
・イラストレイテッド図鑑 上高地の自然と生きもの
・植物・樹木編/哺乳類編/鳥類編
・クマとの共存を考える
・上高地の昆虫たち

●第3 部 上高地周辺の山々
・ルポ 中の湯から焼岳、上高地
・ルポ 徳沢の夏、そして蝶ヶ岳
・ガイド 奥上高地、焼岳、徳本峠、霞沢岳、西穂高岳、岳沢、涸沢と奥穂・北穂
・ルポ 徳本峠を守る
・ノウハウとギア 上高地&周辺の山々を歩くためのアドバイス
・コラム 上高地開山史
・コラム フラッシュバック、青春の上高地・涸沢・穂高

●第4 部 上高地旅の情報
・アクセス
・宿旅館
・山小屋
・バス時刻表
・上高地イベントダイヤリー

●特別企画
蕎麦の名店を訪ねて 乗鞍、奈川、稲核の在来種蕎麦を食べ巡る

※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

木々や草花、動物たちが織りなす多様な生態系をもつ美しい日本の山。山を歩いていてふと心をよぎる疑問に、専門家がわかりやすく回答します。

■特集 「キーワードで知る 山の自然学入門」
なぜこんな美しい形の山が生まれたのだろう。高山植物がそこにしか育たない理由はなんだろう。山域によって森の雰囲気が違うのはなぜだろう。
山の自然の成立の裏側がわかると、山は2倍楽しくなる。
キーワードを手掛かりに、地形・地質から動植物、人の暮らしなど、豊かな山の自然を知る特集です。

●山の自然学のすすめ
造山活動のダイナミズム、繊細な高山帯の自然、豊かな森の世界……。
山の自然に目を向ければ、登山はもっと楽しくなる

第1部 高山の自然
●[解説]日本の山の成り立ち
高山はなぜ本州中部に集中しているのか。なぜ4000mを越える山がないのか。日本の山の成り立ちを知る
●地形を楽しむコースガイド
●高山の生態系
森林限界を作り出す環境と、高山帯に生育する高山植物や動物など、氷河期の残存生物
●自然に触れる高山の登山コースガイド
●[コラム] クライマーが感じる、地質の違い

第2部 中級山岳の森
●[ルポ]動物たちの森へ
さまざまな動物たちが生息する浅間山の森を歩く
●[解説]森林の生態系
標高や地方によって異なる森林の姿。森を歩くときに着目したいポイントや、そこからわかる森の多様性を知る
●豊かな森を楽しむコースガイド
●[コラム] 沢登りで体感する森の豊かさ

第3部 低山・里山
●[ルポ] 山暮らしの痕跡を訪ねて
近郊低山に残された人の暮らしの痕跡をたどる
●[解説]低山の自然と人の暮らし
標高の低い山の自然と、林業や炭焼きなど、人の営みが共存してきた里山の世界
●美しい里山コースガイド
●[コラム] 西表島の亜熱帯林


■第2特集 没後20年 田中澄江と「花の百名山」
劇作家でありながら、山と、そこで咲く花々を愛し、『花の百名山』を表わしたことでも知られる田中澄江さん。
没後20年、また『山と溪谷』での連載終了から40年を迎える2020年、あらためてその人物像に迫り、『花の百名山』の山と花を紹介します。

・ガイド
大雪山(イワウメ)、栗駒山(ヒナザクラ)、大滝根山(シロヤシオ)、田代山(キンコウカ)、雲取山(フシグロセンノウ)、相模大山(ウラシマソウ)、
五色ヶ原(クロユリ) 、白馬岳(コマクサ)、 霧ヶ峰(ヤナギラン)、剣山(クリンユキフデ)、韓国岳(マイヅルソウ)


■特別紀行 韓国で人気の「オルレ」を本場・済州島で体験
■特別企画 エベレスト日本人登頂50年の歩み
■新連載
「平成を登った女性たち 第1回 山野井妙子」
「編集部員が挑む!アドバンス登山入門 フリークライミング編」
「山を描いた画家たち 第1回 大下藤次郎」
「新世代“やまびと”インタビュー 第1回」

■記録 厳冬期剱岳北方稜線を完全縦走

※別冊付録「山の花ポケット図鑑」は電子版にはつきません。
※本特集では、画像利用契約の関係で、電子書籍ではご覧になることができない写真がございます。あらかじめご了承ください。

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。