セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『ICE新書(ICE新書)(新書、実用)』の電子書籍一覧

1 ~14件目/全14件

  • 思い込み、既成概念、固定観念——これらに「とらわれない」ことは人生をワクワクさせる。そのためにただ一つ「こだわる」こと。

    「今の生活は変えられない」「仕事があるから無理だ」——私たちはさまざまなものにとらわれている。しかしそれは世間からの刷り込みや、自身の思い込みに過ぎない。
    本書は著者の実体験をもとに、何事にも「とらわれない」生き方と、それを実践するために「一つにこだわる」考え方を提唱する。
    著者は「温泉」一点にこだわり、脱サラして日本一周温泉めぐりに旅立ち、フリーランスに。一年間の自主育休をとって、ワーケーションを経て、札幌へ移住した。意識高い系でもない著者は、いったい何を思い、どう考えて実践していったのか?
    重視すべきは「心地よさ」。会社、時間、働き方、人間関係、働く場所、住む場所も「〇〇でなければならない」なんてことはない。
    特別な人でなくても実践できる、既成概念にも固定観念にもとらわれない、自分で考える自分らしい生き方を見つけるための一冊。
  • 増加する墓じまい、納骨堂、海洋散骨、樹木葬……。葬送のスタイルも多様化する現代に、女性僧侶が伝えたい「最も大切なこと」。

    伝統的なお墓、散骨葬、樹木葬、ゼロ葬、合葬墓、手元供養、永代供養、公営墓地……そして昨今増加している、墓じまい。これらを組み合わせる方法もあるという。現代は葬送のスタイルも多様化しているのだ。どんなふうに生きたいかと同じで、どんなふうに死にたいかは各人が心のおもむくままに決めればいい——。
    本書は、浄土真宗本願寺派の女性僧侶である著者が、お墓をめぐる現代事情を解説し、葬送の歴史と変遷を紐解き、これからのお葬式・お墓の捉え方を指南する。令和を生きる尼僧が、“商売あがったり”になったとしても伝えたい、現代日本の弔いにおいて「最も大切なこと」とは。見送る人も逝く人もきっと安堵する一冊。
    【目次】
    はじめに——お墓の在り方が変わってきた
    第一章 お墓をめぐる現代事情
     悩み多きお葬式とお墓の問題
     長い老後、のしかかる介護
     介護で見えてくる親の死
     お墓が遠い
     実家の墓じまいを希望する人の増加
     増える一人世帯と「多死社会」
     進む寺離れ
     遠くのお墓より近くの納骨堂
    第二章 個人化するお墓
     死んだ人は天国へ行く?
     お寺を守ってくれる檀家はもういない
     先祖代々の墓と言えども、せいぜい三代
     土葬と仏壇はセットだった
     核家族化とともに薄れる「家」への帰属意識
     個人的なお墓への希求が始まる
    第三章 多様化するお墓
     イサム・ノグチの遺灰
     灰になる——ガンジスの流れに乗って
     海への回帰「散骨葬」
     ブームが続く「樹木葬」
    「ゼロ葬」!
     鳥辺野の記憶——「合葬墓、合祀」
    「手元供養」もアリ
     これでおしまい「永代供養」
    「公営墓地」の安心
    終章 心のおもむくままに
     修羅場は珍しくない
     女性とLGBTQの問題と
     合同墓、共同墓に集う
     心のおもむくままに
    おわりに——多様性の時代に希望を見出す
  • ジバン、カンバン、カバン要らず。あなたが困っていることは、地域の人もきっと困っている。フツーの人こそ選挙に出よう!

    「選挙に行く」ことが声高に叫ばれるいま、「選挙に出る」ことも意識してみませんか?
    政治家は、二世政治家、著名人、エリートだけがなるものではない。地方選挙を中心に、ジバン、カンバン、カバンの「三バン」がものを言う時代は縮小しつつある。あなたが困っていることは、地域の人もきっと困っている。この不安・不便を解消したい——それこそが政治家への第一歩だ。
    しかしコネもないし、何をしたらいいのかもわからない……本書はそんな方へ、政治家の仕事内容、給料事情、活動日数、三バンに代わるもの、立候補するために必要な準備まで徹底解説。出馬のハードルをとことん下げ、誰もが政治家になれることを指南する。
    国会議員秘書歴40年、数多の選挙戦に携わってきたベテラン議員秘書が、政治家への道へ背中を押す一冊。フツーの人を自負する人こそ政治家に!
    【目次】
    はじめに——政治家には誰もがなれる
    第一章政治家を身近に捉える
     政治家とその選ばれ方
     政治家の仕事は大きく2つ
     政治家を目指すのはこんな人
     政治家の給料事情
     政治家の活動日数
     政治家は兼業OK。誰にでもチャンスあり
    第二章 ジバン、カンバン、カバン要らず
     選挙の三バン
     ジバンは自ら築く
     自分の強みをカンバンに
     100万円のカバンで地方選挙に出る
    第三章 立候補の必須要件
     立候補に必要な条件
     地方議員立候補に必要な「居住実態」
     選挙運動期間の確保を
    第四章 出馬を決意したら
     政治家に向く資質を備える
     おすすめは「地方選挙」
     家族の説得と後援会の立ち上げ
     後援会活動に力を入れる
     事務所の開設
     政党への所属を検討
    第五章 政治家への道あれこれ
     国会議員の前職は地方議員が最多
     議員秘書を経て経験値と知名度アップ
     各政党の公募をチェック
     政治塾で人脈を広げる
    あとがき——次の時代のことを考える政治家に
  • 歴代最高遊撃手「坂本勇人」キャリアバイブル。世代、球界を牽引したプロフェッショナルを徹底分析!

    日本プロ野球史上最高遊撃手の呼び声が高い坂本勇人。
    2021年シーズンで現役15年目を数える。2019年には、メジャー行きを封印して「生涯巨人」を宣言。2021年東京五輪では、実質キャプテン・リーダーとして金メダルをもたらす活躍を見せた。
    本書は、坂本のチームを引っ張るリーダー論、スター性、カリスマ性、勝者のメンタリティ、そして15年間のプロ野球人生を徹底分析。レジェンド級の実績や功績に加え、ここ一番の勝負強さをもつ「巨人軍・坂本勇人」を余すところなく語り尽くす。
    初の坂本勇人キャリア本。『巨人軍解体新書』著者による、巨人軍シリーズ待望の第2弾。
  • もう「ニセ食欲」に騙されない。ダイエット外来医が「本物の食欲」に従って「空腹感」を目安に食べる方法を伝授する!

    〇〇抜きダイエット、□□制限……そのダイエット、一生続けられますか?
    我慢を一生続けるなんて不可能ですし、人生の質を落とすことになります。
    また、我慢によるストレスが「ニセ食欲」の原因となる可能性も大。ほかにも、食べ物依存、ホルモンの乱れ、認識のズレなどが原因かも?
    そう、あなたが痩せないのは、「ニセ食欲」に騙されているからかもしれないのです。
    これからは、食べたいものを必要な分だけ食べ、少なく豊かに暮らす“身体のミニマリスト”を目指しませんか。
    まずは、心と身体のバランスを取り、「本物の食欲」に従って「空腹感」を目安に食べてみましょう。
    ダイエット外来医が、実際に患者さんに行っている「行動療法」を惜しみなく伝授します!
  • 緊急出版! オリンピック史に残るTOKYO2020を“いま”心に刻む。過去に類を見ない特別な大会を「侍ジャパン」で振り返る

    緊急出版! オリンピック史に残るTOKYO2020を“いま”心に刻む。
    新型コロナウイルスの世界的流行により1年延期された東京2020オリンピック大会。直前まで開催の是非が問われ、無観客、相次ぐ担当者の交代劇など、混乱のなかで開催された——。
    それでも選手は大いに躍動し、日本にメダルラッシュと多くの感動をもたらした。
    なかでも、13年ぶりに競技復活を果たし、東京五輪で悲願の金メダルに輝いた「野球」を中心に、五輪を振り返る。
    日本では人気スポーツである一方で、世界での競技人口は少なく、2024年パリ五輪では落選となった「野球」。だからこそ東京五輪には特別な意味があり、「侍ジャパン」が賭ける想いも大きかった。
    延期の影響、過去の五輪、自国で開催されたTOKYO2020の「侍ジャパン」を、興奮冷めやらぬいま、脳裏に焼きつける。
  • 身一つでできる「ソロ温泉」は、ビジネスパフォーマンスを最大化させる。ニューノーマルの旅スタイルで、明日の自分へ投資しよう!

    ソロキャンプ、サウナ……忙しいビジネスパーソンこそ自分時間を確保し、心身をととのえている。そこで身一つではじめられる「ソロ温泉」を提唱!
    ソロ温泉は道具も経験も必要ない。非日常空間でひとり、何もせずただ湯につかる。その「空白の時間」が、明日からのビジネスパフォーマンスを最大化させるのだ。そう、ソロ温泉は、昨日までの自分へのご褒美ではない。明日の自分への投資だ。
    本書は、温泉“旅行”とは異なるソロ温泉の実践法から、条件別の行き先、ワーケーションまで徹底指南。これがニューノーマルの旅スタイルだ!
  • 心理療法“SFA”を活用した新しい教育メソッド!

    本書はSFA(ソリューション・フォーカスト・アプローチ)と呼ばれる心理療法を子育てに応用した、全く新しい子育て本です。
    SFAの真髄は、現時点で子どもができていないこと(=課題)に目を向けるのではなく、その先の理想の姿(=ゴール)を描き、そのために利用できるもの(=リソース)を広げていくという一連の流れにあります。
    親なら誰しも自分の子どもに「できる子」になってほしいと願います。しかし、じつは「できる」ということは単なる結果であって、本当に望んでいるゴールではないのです。
    さらに本書にはSFA教育メソッドの解説に加えて、実際の行動に落とし込んでいただけるよう、6つのワークを収録しています。ぜひ夫婦や家族でじっくりと取り組んでみてください。

    【目次】
    はじめに
    第一章:SFA(ソリューション・フォーカスト・アプローチ)とは何か?
     どうして子育てはこんなにも難しいのか?
     SFAは目の前にある問題ではなくゴールに着目する
     問題解決思考と解決構築思考の決定的な違い
     SFAの中心哲学3か条
     SFAの2STEPアプローチ
    第二章:子育てにおけるゴールを描こう
     子育てにおける「ゴール」とは何か?
     親は子どもに色んな期待をしてしまう生き物
     ゴールとは「こうあってほしい」と思う具体的な理想の姿
     具体的かつ効果的な「ゴール」をつくるコツ
     目的と手段を明確に区別すべし
     親としての究極のゴールは「子どもの幸せ」である
     【コラム】調子に乗るのは悪いことですか?
    第三章:既にあるリソースに目を向けてみよう
     SFAにおける「例外」とは何か?
     子育てにおける例外の見つけ方
     例外を意識するだけで解決することもある
     SFAにおける「リソース」とは何か?
     子どものリソースをたくさん見つけよう
     【コラム】愛情を受けなかったから凶悪犯になる、は本当か?
    第四章:SFAを活用した子育てカウンセリング事例
     SFAでシンプルに解決した3つの事例
     微調整や方向転換が必要だった3つの事例
    おわりに
     これからの時代を生き抜くための“三つの力”
     SFAの思考が未来を切り開く
    参考文献
    編集後記
  • お酒を飲むだけで、仕事も恋もうまくいく? その理由教えます。

    ◎最近、人との出会いに恵まれない…
    ◎新しいことを学びたいけど踏み出せない
    ◎仕事の場でもっと信頼されたい
    ◎もっとポジティブで知的な性格になりたい
    ◎運命の恋人や友人が欲しい!

    なんとなくモヤっとした毎日を過ごしているあなた
    ワインを趣味にすると、すべてうまくいくようになります!

    ワインの仕事をライフワークに変えて人生が変わった著者が〈ワインを飲むと起こるいいこと〉をお教えします。

    本書では堅苦しいワインの勉強はありません。お金持ちでなくてもワインは楽しめるし、ワインと向き合うことは人生の役に立つ!

    ワインを趣味にすると、身の回りにステキなことが次々起こり、毎日がワクワクするようになる。いますぐ始められるワインの魅力を10のトピックで書き下ろしました。

    【目次】
    はじめに
    第一章 ワインを趣味にすると、人生が楽しくなる〜ワインで、輝く自分になれる
    第二章 ワインを趣味にする方法、教えます〜ワインほど、簡単に始められる趣味はない
    第三章 ワインは出会いを増やす、最高のツール〜リアルにヴァーチャルに、ワインで人の輪を広げる
    第四章 ワインで仕事もうまくいく〜毎日のワインは、自分への投資
    第五章 レストランでの食事を、さらにスペシャルに〜ワインが選べると、特別な日がより充実
    第六章 ワインはパーフェクトなプレゼント〜相手にぴったりのワインを見つける
    第七章 ワインで文化知識を深める〜ワインから広がるカルチャーを楽しむ
    第八章 外国語マスターに、ワインが効く〜ワインで、語学力をもっと高める
    第九章 ワインが変える、旅のスタイル〜一生の思い出になる、ワインの旅へ
    第十章 人生を変えるワインに出逢う〜ワインがあなたの人生をより素敵にする
    編集後記
  • 一冊の閉じられた世界から、WWWの繋がりの世界へ。電子書籍は、紙の本の代替品ではない、「あたらしい本」になる

    なぜ電子書籍は愛されないのか? ——それは便利な代替品に過ぎないからだ。
    WWW(World Wide Web)の出現で多くの情報がリンクし合うようになったなか、なぜ本だけが姿を変えないのか。私たちは、出版についてある種の特別な枠にはめて考えてきたのかもしれない。出版は、テキストを印刷した紙を束ねて綴じた「書籍」だと。それを便利に読む方法が「電子書籍」だと——。
    冊子というパッケージの塀を越えて、本と本とが情報を通して結びつく。一冊の閉じられた世界から、WWWの繋がりの世界へ。電子書籍は、紙の本の代替品ではない、「あたらしい本」になる。
    電子書籍の過去・現在、そして出版の未来を示す、画期的提言。全出版人必読。
  • 「男は仕事、女は家庭」——その思い込みに根拠はない。データ重視のシリコンバレーをも動かしたアンコンシャス・バイアスの真実とは

    「オーケストラには男性演奏者が多い」「女性管理職が増えていかない」——これにはアンコンシャス・バイアスが影響していた!
    アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)とは、自分自身が気づかずにもつ偏った見方や考え方のこと。グーグルが社員教育に導入したことから広く知られるようになったが、この影響は組織に限ったことではない。個人の「キャリア」「収入」「成果」「人間関係」にまで影響してしまうのだ。本書では、数々の事例と調査結果とともに、バイアス(偏見)の真実、生じる理由、その影響と対策までを徹底解説する。個人が「本来もっている能力」を発揮したい/させたい人、必読。
  • 書いても書いても伝わらない人、必読!

    「どう書けばうまく伝わるのか?」——明確な正解のないこの悩みを解消するため、今すぐ使えるテクニックをたった20個まで厳選しました。

    文章を書く機会は日常にも溢れています。プライベートではLINEやTwitterなどのSNS、仕事ではメールやチャットなどなど…。文章で伝える力を磨けば、意図が伝わらずに何度も往復するメッセージがなくなり、より重要なことに時間を割けるようになります。
    本書のコンセプトは「読みやすく・覚えやすく・使いやすい」文章術本です。具体的には、次のような工夫をしています。

    ・全テクニックに必ず例文と改善案を添え、ビフォー・アフターを明示する
    ・目安として例文と改善案に文字数を添える
    ・最終章に全テクニックの一覧を掲載し、検索しやすくする

    文章を書くことでお悩みの方はぜひ本書で紹介するテクニックを試してみてください。
  • 働く女性のための時間活用術!

    働きながら家事や育児をこなす女性が増えています。しかし、未だに男性や社会に「家事や育児は女性がやるもの」という認識が根強くあり、働く女性の負担は大きいのが現状です。

    そこで本書では、2児の母でありながらフルタイム勤務をしつつ、副業としてエッセイスト・ライターとして活躍する筆者の「しないこと」リストを紹介します。
    「しないこと」を決めることで、働く女性がストレスを感じずにのびのび生きられるようになり、仕事と家庭の両立もスムーズに行きます。そして後半では、自分の人生を好転させるための「すること」をお伝えします。

    完璧を目指す必要はありません。働く女性が肩の力を抜いて自由な生活を得るヒントとなる1冊です。

    【目次】
    はじめに
    私が決めた13のしないこと
     1.本は無理に全部読まない
     2.同僚とランチをしない
     3.正社員にこだわらない
     4.コーディネートに悩まない
     5.友人のSNSを見ない
     6.みんなに好かれるいい人を目指さない
     7.料理上手を目指さない
     8.なんでも自分一人でやろうとしない
     9.変えられないことで悩まない
     10.すぐに認めてもらおうとしない
     11.親世代のアドバイスを全部真に受けない
     12.子供に質問しない
     13.育児日記をつけない
    人生を好転させる5つのすること
     1.自分のための時間を確保する
     2.多方面に居場所を持つ
     3.自分のことを記録する
     4.やりたいことを口に出す
     5.細切れの幸せを多く見つける
    おわりに
    編集後記
  • 『鬼滅の刃』はなぜ社会現象にまで至ったのか?

    『鬼滅の刃』はなぜここまで大きな社会現象に至ったのか……?

    ブームはなおも進行形であり、その全貌は未だ明らかになっていません。しかし、本書は2020年10月より公開された劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編を1つの区切りとし、この“鬼滅フィーバー”を客観的なデータを基に読み解いていく1冊です。
    なお、ブームの分析にあたって原作やアニメの内容に踏み込むことはありますが、作品分析や物語の解説には主軸を置いていません。つまり、『鬼滅の刃』にまだ触れたことがない方であっても、この熱狂的ブームを冷静に理解することができるはずです。

    【目次】
    はじめに
    第1章 時系列で振り返る『鬼滅の刃』ブームの軌跡
     様々なデータからみる『鬼滅の刃』ブームの軌跡
     『鬼滅の刃』ブームはいつ始まったのか
     ブームの着火点となったアニメ化
     ブームが勢いづいたタイミング1:アニメ放送後から年末にかけて
     ブームが勢いづいたタイミング2:年明けから連載終了にかけて
     第1章のまとめとブームの第3波となった劇場版
     アニメコラム1:『鬼滅の刃』のアニメは“神作画”なのか
    第2章 『鬼滅の刃』ブーム3つの外的要因
     要因1:配信環境の充実が上手く機能したこと
     要因2:ファン層が上手く拡大していったこと
     要因3:令和の時代背景が上手く作用したこと
     作品の魅力+外的要因がブームの必須条件?
     アニメコラム2:ブームの様相『ONE PIECE』から『妖怪ウォッチ』へ? 主要ファンの変化
    第3章 『鬼滅の刃』が漫画・アニメ界に与えた影響
     『鬼滅の刃』ブームが漫画界に与えた影響
     『鬼滅の刃』ブームがアニメ界に与えた影響
     劇場版『鬼滅の刃』無限列車編の反響
     鬼滅ブームが各界に与えた影響
     アニメコラム3:劇場版公開にまつわる異例の現象
    おわりに

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。