セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『Yogini(ヨギーニ)(マイナビ出版)(実用)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全89件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ヨガの目的「サマーディ」とは?

    今号の特集は、ヨガが目指す境地「サマーディとは?」
    「サマーディ」とはヨガをする上で目指している、一つの境地。では、それはどんな境地なのか。「中学生でもわかるように」ビジュアルを駆使し、感覚的にわかるように紹介していく。

    第2特集は、『情熱大陸』にも出演した更科有哉先生がモデル&解説を務めるポーズ特集。難しいポーズを取るコツを教えてくれる。さらに、婦人科医師&スポーツドクターとしてメディアでひっぱりだこの高尾美穂先生による更年期の解説ページも。


    ※電子書籍版には特別付録「Yoginiオリジナル トートバッグ」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    7つのチャクラのヨガ的まとめ

    目に見えないが古典的な解釈での解剖学の一つ『チャクラ』。現代医学では内分泌腺と関係するとされ、心身に影響を及ぼすエネルギーポイントだ。今号ではこのチャクラを特集。エネルギーバランスが乱れた時の整え方、チャクラがどこにどう関係しているのかなどを解説。第2特集は「ヨガと眠り」の関係。ヨガをするとよく眠れるようになるのはなぜか? またコロナ禍で注目を浴びた「ヨガニドラー」という、眠りのヨガも紹介。さらに、ヨガの効果を飛躍的に伸ばす“正姿勢”を取る方法を教える「アライメントヨガ」もフィーチャー。


    ※電子書籍版には特別付録「Yoginiオリジナル ヨガアイピロー」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    暮らしに生かすヨガ哲学入門

    ヨガには人を変える力がある。
    今号はヨガ哲学、アシュタンガヨガという二つの異なる側面からヨガのパワーを改めて感じられる一冊。冒頭は4月から始まる、ヨガインストラクターが主人公のドラマ『持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~』の主演、上野樹里さんのインタビューを掲載。ヨガ哲学に通じる上野さんの価値観やライフスタイルは必見。本編は“実践”にこだわってつくり上げた「実践、ヨガ哲学(ヤマ・ニヤマ)入門」、唯一無二の存在、アシュタンガヨガを様々な角度から客観的に分析した「アシュタンガヨガの影響力」の二本立て。ヨガのパワーを凝縮しました。


    ※電子書籍版には特別付録「ヨガマットベルト」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    2022年 完全保存版「ヨガのすべて」

    2016年に発売して大ヒットしたVol.50「ヨガのすべて」。あれから7年。今号は今、改めて知りたい最新「ヨガのすべて2022」をまとめあげた。
    プロローグにはヨガを体現している著名人を紹介。メジャーリーガー大谷翔平選手を筆頭に「ヨガのすべて2022」にふさわしい多才な顔ぶれがそろう。本編はヨガの教科書『ヨーガスートラ』に記されているヨガを深めるステップ、八支足に沿って構成。ヨガの目的とゴールから始まり、ヤマ~サマーディに至るまで、さまざま切り口でフカボリした。「ヨガって温かいな」。改めてそんなことを感じさせてくれる特別な一冊に仕上がった。


    ※電子書籍版には特別付録「Yoginiオリジナル ヨガポーチ」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    太陽礼拝の魅力と実力

    今号では、太陽礼拝の独特の“心地よさ”にスポットを当て、多様な角度から太陽礼拝を解き明かしていく。まずは太陽礼拝の大きな特徴である呼吸と背骨。それぞれにフォーカスを当ててみると、心身を整える上で、いかに太陽礼拝が有効かが見えてきた。そして、伝統的流派から新しい流派、キッズ、シニア向けなど、十人十色の太陽礼拝も細かく解説。歴史的視点、ホリスティック的視点からみた太陽礼拝、本場インドでの太陽礼拝など、心温まるエッセイも盛りだくさんだ。知れば知るほど、太陽礼拝が好きになるはず。


    ※電子書籍版には特別付録「Yoginiオリジナル ヨガウエア洗濯ネット」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    筋肉の使い方と解剖図鑑

    アーサナを深める過程で、解剖学という近代科学の知恵を適切に活用することは、”安定して、快適な”を実現する大きな助けになるだろう。

    今号の特集は「筋肉の使い方と解剖図鑑」。今回は、筋肉の構造をきちんと理解して、各筋肉が引き起こす動作、アーサナの中での筋肉の動きまで徹底的に説明する。自分の体感と照らし合わせながら少しずつ、心身に落とし込んでいけば、きっと解剖学が経験として身に着いていくはず。

    そして、第二特集のテーマは”サントーシャ”。八支足、ニヤマの一つで、”足るを知る”などと訳されることが多いが、人によって解釈もさまざま。今回は、ヨガ指導者の方々に、十人十色のサントーシャのあり方を聞いた。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    心の五つの苦悩とのつき合い方

    ヨガでは、人間の心は生まれ持って苦悩とともにあるとし、苦悩を体系づけ、構造を理解することで、心の解放を目指した。

    そこで、今号では、ヨガの本質を理解する上で欠かせない苦悩について多角的にトコトン掘り下げた。ヨガで考える心の構造のキホンから始まり、苦悩を生む五つの存在、クレーシャを軸に特集を展開。

    さらに第二特集では、九つのバンダを駆使して、全身に調和を生み出すポーズのコツを紹介。

    また、前号から始まった本誌オンラインサロン企画では「呼吸から瞑想へ」と題し、科学的知見を交えながら呼吸~瞑想に移行していく過程を検証した。哲学、アーサナ、呼吸、瞑想まで網羅した、欲張りすぎる一冊は必見。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ヨガが逆風に立たされていた時代に、その本質的な美しさを見出した人がいた。それが本誌編集長 橋村伸也だ。

    誤解されていたヨガの本質を知ってもらうため、橋村がたどり着いた答えが、視覚的アプローチで人の心を震わせること。
    創刊から積み重ねてきたその試みの結晶が今号の『Yogini』。
    日本中のすべての人に届けたい特別な一冊となった。

    そして新たな取り組みであるオンラインサロンメンバーと作った企画が今号からスタート。
    第三特集「新米ヨギーニのためのヨガ食育」という形で紹介されている。
    また第二特集は「ポーズがヨガになるちょっとしたコツ」ともっとポーズがラクに取れるようになる方法だ。

    ヨガの世界観、ポーズ、食事。欲張りすぎるくらいの内容をぎゅっと詰め込んだ最高の一冊を見逃すな!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今号のテーマは、“ヨガの解剖学”。普通の解剖学と何が違うのかと思うかもしれないが、ヨガのポーズ(アーサナ)における解剖学は科学的根拠に基づいた形だけを求めていない。なぜなら、最も大切にしていることが、プラーナ、つまり生命エネルギーがきちんと巡っているかどうかということだからだ。筋骨格的な視点だけで形を見てしまうと、それはもうアーサナではなく、造形美になってしまう。ヨガの解剖=「アライメント」は、アーサナに向き合う姿勢、心、呼吸、体すべてを含めて成り立つもの。今号は、「アライメント」をキーワードに、さまざまな視点からヨガの解剖学について考えてみた。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    アニメがきっかけで、今や子どもから大人まで、日本中で「集中」と「呼吸」の大ブーム。そこで今号の特集は「呼吸」がテーマ。作中では呼吸によって、ものすごい集中力と潜在能力が引き出され、巨大な岩まで切れてしまうという設定だが、果たして本当に呼吸には集中力を高め、身体能力までも飛躍させるパワーがあるのだろうか。目には見えない「呼吸」と「集中」、そして「パフォーマンス」との関係を、今回は科学の力を借りて客観的に分析した! さらにヨガ、ヨガ以外の視点も取り入れた、呼吸と集中に関する興味深い話が盛りだくさん。『Yogini』の記念すべきVol.80は渾身の一冊。ぜひ手に取ってみて!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    コロナ禍の影響で、ヨガ業界にも変革が迫られた2020年。オンラインクラスの普及だけにとどまらず、オンラインだけで指導者資格が取れる講座もできた。そんなヨガ業界の現状を踏まえて、今号はヨガを伝えるインストラクター達に贈る一冊。自信がないインストラクターのための心の話、個人事業主として知っておくべきお金、ビジネスの話。スタジオとの関係性の中で知っておきたい常識、心構えの話などなど…。圧倒的文字数で、現実を突きつけられるような内容は耳が痛いかもしれない。しかし今号はヨガの本質、温かさを伝え続けてきた本誌からのメッセージが込められた特別な一冊。ぜひ手に取ってみてほしい。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    やってはみるものの、正解がわからない、効果を感じられないなどが理由で瞑想を習慣化するのはなかなか難しい、という側面がある。
    今回の『Yogini』の瞑想特集では、48人のヨギーニ&ヨギーの瞑想の実体験を紹介。
    瞑想のやり方も考え方も十人十色。これが正解、何てものもなければ、実践者の生の声には、新たな発見や、共感できるところたくさんあるはず。
    『Yogini』ならではの切り口で瞑想を深めていくこの一冊は、読んでいるだけで「瞑想やりたい!」と心が動かされること間違いなし。
    瞑想に興味がある人も、苦手意識がある人も瞑想について多角的に、深く学びを深められる、魅力たっぷり、編集部渾身の一冊だ。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今回は2大特集号!
    特集1は「逆転のポーズを克服する!」
    逆転のポーズには、実はヨガのエッセンスがいっぱい詰まっているのです! 今までにない視点から、逆転のポーズを見てみると、印象が大きく変わること間違いなし。そして、特集2は「自己肯定感を整える。」自信を持ちたい、その答えを探しにヨガに導かれた人も多いかもしれません。今回は、自己肯定感について改めて分析することから始まり、自己肯定感が高まるポーズ、ヨガの先生方のありがたいお話を掲載。「逆転のポーズ」と「自己肯定感」。一見、関係がなく見える二つの要素。しかし世界を逆さまから見ることで、思いがけず新しい自分に出会えるかもしれません。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ずっと温めていた企画、それが今号の「ヨガ事典」。ヨガの難しい言葉や概念を百科事典のように、 そして辞書として整理したい! その思いをのせて編んだ特集だ。『Yogini』を作り続けてきて、いつももどかしかったのがヨガの言葉の扱い。サンスクリットは耳慣れず、ヨガをとっつきづらいものにしてしまう。しかしヨガという、形ではなく、目に見えないものを伝えるには、サンスクリットは欠かせない。では、どうすればいいのか? それには、難しいままにせず、しかしきちんと伝えるために、一度全体を俯瞰して整理してみるのが一番いいのではないか? 言葉の意味や概念を辞書として引けるように並べればいいのではないか? どれほど雑誌としてエンターテインメントできるのかはわからないが、時間をかけて興味深く読めるように努力するしかない…。ということで、今回はヨガのわかりづらさをできる限り払拭し、整理した。「事典」だけれど、同時にヨガのガイドブックになっているのでは、と思う。自分自身と向き合う時間の多い一年になりそうな今年、傍らに一冊お届けします。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    約2年ぶりのアシュタンガヨガ特集! この特集をする時は丸ごと一冊になるのが恒例で、今回もどっぷりアシュタンガヨガワールドに浸かっている。というか、もう特集のタイトルからして「アシュタンガヨガワールド」だ。しかも今回は、アシュタンガヨガの特集を「独立国家」というイメージで企画した。アシュタンガヨガのシステムや、そのプラクティショナー達の特徴をいろいろ考えていたら、かなり独特だったから。そして、本人達も自覚しているということだったので、そこを浮き彫りにしているというワケ。さらに、独特のシステムやプラクティショナーの意識についても、しっかりと取材している。読み切るには結構時間のかかりそうな一冊。1ページ開くごとにドキドキワクワク。そんな保存版!
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今号は「ヨガのQ&A」特集です。ヨガを始めたA子さんが、スタジオ通いを始めるうちにいろいろなことに興味を持つようになり、その一つひとつを順番に解決していくというもの。その道案内をしてくれるのは、”パッタン”と呼ばれる怪しげ? なヨガの大先輩。ヨガマットの選び方から、ヨガをするとスッキリする医学的な理由、日常ですぐに使えるポーズ、ポーズが格段とうまくなるちょっとしたコツなど、さまざまなギモンを解説してくれます。ビギナーは「へ~」と思い、上級者は改めて「ハッ」とする、視点によって得られる答えが幅広い内容です。じっくり読めるし、どこからでも読める。春を待つこの時期、暖かい部屋でおいしいチャイでも飲みながら読んでください。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    特集は「誌上ティーチャーズトレーニング」。ヨガの学び直しでもあります。ポーズ、呼吸、瞑想、解剖、自律神経、哲学、コミュニケーション術など、実際にティーチャーズトレーニングで学ぶ内容を、ぎっしり詰め込んでいます。しかも各ページの監修の先生は、ここぞとばかりに深~く掘り下げた内容を伝授。ヨガの知りたいことを一冊でしっかりと学べる特集は、本誌でさえなかなかやらないこと。それをやってみたら、どのページも細かくなってしまいました。だからこそ、何日もかけてじっくりと読んでみて下さい。インストラクターになりたい人はもちろん、すでに指導している人も、指導に興味は特にない人も、ヨガの面白さを再認識するはず。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    久しぶりのヨガ哲学特集。今回は、日常のふとした悩みや不安に対する答えを、ヨガ哲学で探っていくという内容です。なぜ生まれてきたの? なぜ欲があるの? なぜ怒りが起こるの? なぜ孤独感を感じるの? など、一人になった時、むくむくと湧き上がってくるものの、答えは見つけられないようなギモンに対して、ヨガは答えを持っているのです。また、ヨガだけでなく、心理学、脳科学、仏教の達人からも、同じテーマで話を聞いてみました。そうすると、立ち位置の違いで答えも少しずつ異なるわけで…これがかなり面白い! 哲学の学びとして、読み物として、比較分析の資料として、あなたの興味をそそること間違いなし!さあ、ページをめくりましょう。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    なんといってもココロ! ヨガはココロをコントロールすることが目的なのに、私達はあまりにもココロを知らない! ということで、今号ではココロを探っていくことにしました。どうやったらこの揺れ動くココロをコントロールできるのか? ヨガを中心に禅や心理学、科学のココロの捉え方、またカラダから入っていく方法、そしてココロを整える方法までラインアップ。途方もなく大きなトピックなので、読み応えは十分。第2特集はカラダの解剖学。安定して快適なポーズを取るための、カラダの整え方を順を追って紹介。骨や筋肉から始まり、エネルギーとその流れ、さらにその仕組みまでを徹底解説。ぜひ、じっくり時間をかけて読んでみて。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「瞑想」を特集にした今号「ヨガの瞑想がおもしろい!」。各界の著名人が瞑想によってどのようにパフォーマンスを発揮してきたかや、瞑想を科学的にひもとくとどうなるか、あなたに合った瞑想の方法をは何か、瞑想する時、心と体に起こっていることは?などを徹底解析。第二特集はシャヴァーサナについて。「完全弛緩」を切り口に西川眞知子先生監修のもと、自分の調整方法の紹介や、柳生直子先生と井上英樹先生を招き、アイアンガーヨガ、アシュタンガヨガふたつの視点で語ってもらいました。瞑想について勉強したい人、さらに深めたい人、復習したい人、すべての人へ向けた、なかなか可視化できない部分の多くを、総力取材し落とし込んだ一冊。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    第一特集は「きちんとヨガの呼吸」。まずはヨガの視点から見た呼吸。これをヨガの人間観、ポーズからの視点、プラーナーヤーマの種類、ハタヨガ指導者ごとの呼吸、そして瞑想との関係などから紹介していく。第2特集はそれを受けて「最新版 呼吸のメカニズム」。こちらは呼吸の解剖、生理、運動生理、脳科学などの視点からきっちり紹介。基礎的な学びから目からウロコの情報がぎっしり詰まっている。呼吸を鍛える方法も紹介。小特集は「股関節の上手な使い方」。極めつきはヨガ塾。難しいヨガ哲学をダイジェストで追う。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    第1特集はプラーナを巡らせるポーズの取り方を紹介。実際にプラーナを意識してポーズを取る方法をケン・ハラクマ先生が伝授。4人のモデルのポーズが激変していくドキュメントです。ちょっとしたコツを知り、意識を変えることで、ポーズはアーサナに、そしてヨガに。ここまで変わるのか! と取材中、歓喜の声が続出。第2特集はそのプラーナに注目し、プラーナって何なの? を解決。小特集はヨガセラピー。クリシュナマチャリア直系のヨガを伝える孫のカウストゥップ・デシカチャー氏が「今あなたに必要なヨガ」について語ります。さらに、ヨガ塾は「アシュタンガヨガをする時の素朴なギモン」を、最高指導者のシャラート・ジョイス氏に取材。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今号は久しぶりにポーズの特集。しっかりとポーズを取ること、自分の体を知ってポーズを取ること、ポーズを取って内観することは、ヨガをしていく上での醍醐味の一つ。本当に美しいポーズとはどんなものなのか、ヨガの本来の意味である「つなぐ」、「結ぶ」という言葉から、その意味や目的をあらためて考えてみてはいかが?今回は、ポーズについての基本、続けていくとどうなるのか、解剖生理の視点から見た時の効果的な取り方、心との関係、脳との関係、メンズの苦手克服などなど、いろいろな角度から探ってみました。また、ティーチャーズトレーニングで夢を叶えた人達に話を聞いた第2特集も充実の内容!今号もお試しあれ!※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※デジタル版には「バックナンバー無料クーポン」は含まれません。今号の特集は「ヨガと非暴力(アヒンサー)」。ヨガの哲学の一つ「アヒンサー」という言葉。「非暴力、不殺生」という意味ですが、これをいろいろな切り口から探ってみました。非暴力でいたいけれど、マットの上、マットの外、人や自然との関係で、自分との関係で、そして、態度や言葉や気持ちの中で…私達はいつでも何かを傷つける可能性があります。でも、自然の一部として存在する限り、どうしても暴力的な何かが起こってしまうのも、また確か。かなり深い問題ですが、どうやってこの理想とつき合っていけばいいのでしょうか?ヨガ的に考えると、非暴力とはどういうことなのか、そして自分ではどうしたいか、何ができるのか、しないのか、自分なりの考えを巡らせていくための、問題提起をする一冊。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ヨガの動き、考え方の基礎となるさまざまなものが詰まっているアイアンガーヨガ。体のこと、心のこと、哲学、生き方など、今ヨガに携わる人達、またヨガを楽しむ人達が知りたいことは、すべて「アイアンガーヨガ」に聞けば間違いなし!今回は、そんなヨガのかゆいところに手が届くアイアンガーヨガの特集。ヨガの動き方の基本、不調を解消するポーズの取り方、シニアの方がより快適に動けるようなシニアヨガなど、日常に生かせる企画が満載。特に、インストラクターさんは、今の自分のスキルの土台をかため、ひきだしを増やすのに最適。ケガをさせないのはもちろん、生徒さんが気持ちよく動け、苦手なポーズが得意なポーズになってしまう、そんなアジャストの仕方、ポーズの直し方、シークエンスの考え方などを具体的に紹介しています。これからのインストラクター人生を変えるほどの出会いになるはずです。ヨガを無理せず、しかし効果をしっかり味わいたい人は必見の一冊。すべてのヨガをする人に生かせます。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    まるっとアシュタンガヨガ特集!近ごろアシュタンガヨガに熱い注目が集まっている。長いことヨガをしていても、これは未経験という人も多く、興味津々なのだとか。今回は、練習するポーズの順番が決まっているヴィンヤサシステム、マイソールスタイルなど、ハードルが高そうに見えるアシュタンガヨガを、さまざまな角度から総力取材。おなじみ太陽礼拝の練習のしかた、現最高指導者のシャラート・ジョイス氏のインタビュー、インドのアシュタンガヨガ聖地の街取材、太陽礼拝から4thシリーズまでの全ポーズ紹介などなど、初めての人から深めている人まで完全保存版!『Yogini』で初めて男性が表紙、そして増ページと見応えたっぷり!※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今号の特集は「ダイエット」。だけど、そこはヨガだから、単にラインをシェイプするとか減量するにとどまらない。心身の重たくなっているものをそぎ落とすことが、ヨガ的ダイエット。そうすると生まれるのが「透明感のある女性」というわけ。この春、浄化されて透明感のある女性になるべく、ダイエット始めよう!ヨガ塾は『ヴェーダ』に迫る!※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今号の特集は、解剖・生理。「ヨガに解剖・生理が必要な理由」です。ヨガのポーズは普段使っていない筋肉へのアプローチがあって、初めてヨガをするアスリートが悲鳴を上げるほど。でも、その筋肉を知っていれば、体への効果は抜群だし、ケガも回避できるんです。さらに、ヨガの目的である内観のためにも、自分の体を知っておくのはとても大切なことなんです。だから、ヨガにとって解剖・生理は必須科目。『Yogini』ならではの切り口で紹介していきます。さらに、ティーチャーズトレーニングで学びたい…と思っている人達へ、今ためらっている悩みを解消する企画も。2018年最初の号は、あなたのヨガを一歩前進するスタート号です!※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今号は、まず片岡鶴太郎さんから始まります。鶴太郎さんのヨガとも付き合い方と、ヨガ親善大使としての横顔。【セクシー】なフォトセッションとあわせて楽しんでください。特集は、冷え解消です。しかも、ヨガとさまざまなホリスティック医療をあわせて用いる方法で紹介。ヨガは自分自身の治癒力を生かして、心身を改善するメソッドですか、ホリスティック医療は、ヨガとは違う側面からやはり、心身の力を引き出します。いずれも人を、部分ではなく、環境や人間関係なども含めた全体で見て、バランスを取って整えようという方法です。今号を読めば、自分という自然力を生かした冷えの解消方法が見えてきます!※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今回のYoginiは、60号記念号!真っ赤な表紙でかなり目立ってますよー。しかも32ページも増えて、中身もいつも以上に読み応えたっぷりで、どっしりとした充実感にクラクラしちゃうかも!?第1特集は「ヨギーニの条件」。呼吸や瞑想やポーズ、哲学など、どんな風に意識してヨガと向き合えばいいのかがわかるように、いろいろな切り口で企画に落とされています。そして、ところどころに挟まる問い。「ヨギーニとは問い続ける人」というのが、実は最大のテーマの一つなのですが、その問いがいくつか入っています。答えはあなたの中に! 深く考えてみて。第2特集は、「ヨガとカレー」!!ヨギーニ&ヨギーには(なぜか)欠かせないのがカレーなんですよね。ということで、カレーについて掘り下げてみました。先生達のお気に入りのレストラン、スタジオの近くにある御用達レストラン、スパイスについて、そしてレシピまで!こちらもかなり充実した内容で、気に入ってもらえるんじゃないでしょうか。完全保存版! ヨガ塾は、「免疫、代謝、自律神経」の3本立て。知ってるようで知らないこの三つの話をおさらいしましょう!※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今号の『Yogini』の特集は、「ヨガとアーユルヴェーダ」です。ヨガとアーユルヴェーダは親戚と言いますが、ヨガをする人はどんな風にアーユルヴェーダを取り入れていけばいいでしょうか?今回私達は、ヨガは浄化する=引き算するもの、アーユルヴェーダは引き算し、プラスαのメソッドでバランスを取ってくれるものという観点から、二つを両輪として上手に使える方法を考えています。この二つの目的はいずれも同じで、「ハッピーになること」。そこに向けて、どう暮らしに取り入れ気持ちよくなるか、その一つの方法を提供できたらいいな、と思います。第2特集は、「肩立ち」がテーマなんですが、このアプローチ方法をアイアンガーヨガとアシュタンガヨガの両面から紹介しています。そして、本誌では初めて、アイアンガーヨガ×アシュタンガヨガの先生同士による対談をしています。同じクリシュナマチャリアを師匠に持つ二人のヨギーが生み出した、大きなメソッド。それぞれのヨガに対する向き合い方が会話から垣間見れると思います。じっくりと読んでくださいね!ヨガ塾は、前回に引き続いて、今回は「骨」編。人間の体の骨って全部でいくつあるか知ってますか?S字カーブの理想的な角度って?安定して快適なポーズはアライメント次第ですが、じゃあアライメントって???なんて、知っているようできちんとわかっていなかったとこ、しっかり紹介しています。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ヨガの「できない!」のを何とかしたい!!第1特集は「できない!」がテーマ。ヨガをしていると何で私はできないんだろう? ってことが、結構ありますよね。あの人はできるのに…って。でも、そもそも「できる」とは何なのでしょう?ヨガのポーズには、いわゆる完成がありますが、それも実は途中だった!? なんて深い話も出てきます。そんなことも考えつつ、できないを克服する方法まで満載!第2特集はチャクラです。カラダに主要なものが7つあると言われているチャクラ。エネルギーのポイントなのですが、見えないからあるかどうかわからないのに、ヨガでは「ある」としています。でも、結局何なの? どういう働きがあるの?そもそも働いてるの? そんな疑問に科学や医学の視点も交えて迫っていきます。そしてヨガ塾は「筋肉」がテーマ。基礎からヨガをする人ならではの疑問まで筋肉視点で解消します。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今号の第一特集は、ヨギーニ&ヨギーがなんとなくアイマイなままにしちゃってる「あの話」を解説した「今さら聞けないヨガのこと」。ポーズのNGはなんでNGなの?チャクラってなんだっけ?哲学と教典とインドとヨガの関係は? などなど、深く突っ込んでいます。第2特集は、聞いたことがあるけどよくわからない潜在意識について。Yogini検定!の第2弾もありますよ。今回は哲学編。お楽しみに!※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今号の大特集は、女性ホルモンと女性の変化の話。1カ月、そして一生と、女性は女性ホルモンの分泌によって、体調も心も大きく影響を受ける。この女性の特徴とどうつきあっていくのか?ヨガやアーユルヴェーダではどんなアプローチをするのか?男性の視点は?女性のみならず、男性も興味深い、女性の心と体のお話。第二特集は、実際のヨガセラピーの行われ方を取材。ヨギーニ検定もお楽しみに!※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    そして先生の先生までいろいろわかっちゃう、かなり読み応えのある一冊です。あの先生はあの先生に習ったの? あの先生はこんなことを伝えたいんだ? あの先生の小さいころの夢かわいい! あの先生の前職って意外!? 生涯の師になる人はこうやって選べばいいんだ…などなど、年末年始にかけてたっぷり時間をかけて味わってください!※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今回の特集はヨガでは欠かせない概念の「プラーナ」がテーマです。プラーナって何? プラーナとは、中国でいう「気」のようなもの。物質でもあり、ものを動かしたり生み出したりするエネルギーでもあります。ヨガでは、人もプラーナの存在と言っていて、このプラーナが滞りなく動いている(振動している)状態が健康。でも、現代人の暮らしでは体を動かす時間が少なかったり、心がダメージを受けることも多く、うまく流れなくなってしまいがち。そこで、ヨガをして滞りをなくして、プラーナをスムーズに動かすことで、心身を健康にし、自然とのつながりを感じます。今回はそのプラーナの正体とつき合い方を紹介。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今回の特集でフォーカスしているのは「カラダの声」。私達は普段、情報をキャッチするために意識を外向きにしていることがほとんどなので、自分の内側から出てくる声を無視しがち。でも、それは捉え方を知らないだけなのかもしれない…って、特集を読んでいると思います。そこで、「カラダの声」をどうやって受け止めるのか、いろいろな角度から聞いてみました。また、実際に聞いている人達の言葉も集めています。第2特集はハワイ! 旅先のハワイで、ヨガをしたいって思った時、どこに行ったらいいんだろうという人に向けて、どっても実用的なページができ上がりました~。今回もボリューミー。お楽しみに!※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今号の特集は、「ヨガの精神性」。ヨガがフィットネスと違うのは、そこにスピリチュアリティがあること。目に見えない世界のあれこれを扱うことです。今回はヨガを続けている人もなかなか踏み入れられないスピリチュアルの世界のあれこれを、4章に分けて探っていきます。「スピリチュアルヨギーニ」になる方法、なんていうのもありますよ~。そして、ヨガ塾は特集に呼応するように「ヨガは宗教か?」というテーマを掘り下げています。何とでもくっつくヨガはさまざまな宗教ともくっついているように見えますが、さていかに?他には人気講師のayaさんのNY滞在記なども!保存して、何度も開いてみたい充実の128P。お楽しみに!※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    Vol.51の特集は「ヨガと健康、そして医療へ」。ヨガは多様な役割を持ちますが、その中でも最近特に注目されているのが、医療とのコラボです。自律神経を調整し、免疫力を高め、揺れる心を穏やかにするといったヨガの作用に、医療側が関心を寄せ始めているのです。そこで、今回は、実際にヨガが補完的にできることを探ってみました。「ようこそ、ヨガ総合病院へ」では、各診療科目に合わせて、病気のメカニズムを医師に取材、それに見合うヨガの提案をしています。元気になるためのヨガのポーズが満載です!また、アメリカ、インド、日本それぞれが、実際にどんな医療との関係を結んでいるのかもレポートしています。保存版の一冊!※電子版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今号は祝・50号!そこで、いつもの連載などを一時ストップして、今号のみの特別編。しかも、32ページ増!ボリュームたっぷりでヨガを初めてする人から、深めている人までわかる、基本、深い基本と紹介していく超保存版です。まずはヨガとは? から。ここではヨガの魅力やヨガをするセレブなどを紹介。ポーズ編では基本の40ポーズをズラッと。呼吸編では、ヨガの呼吸を極めるフリーダイバーのインタビュー、瞑想編では、意識についての臨床心理士の話やゾーンについて、哲学編では哲学をぎゅぎゅっとわかりやすく凝縮し、これまで紹介しきれなかったヨガの聖人の話も、音編では体とチャクラと周波数の関係など。ファッション特集もあり充実!※電子版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ヨガを続けていると気になってくるのが、ポーズの完成度だったり、呼吸だったり、瞑想だったり…。そして、ヨガの哲学! でも、これはもともとインド哲学から生まれているので、とても難しい!…と思われています。でも、わかりやすく説明してもらえると、こんなに面白いことはない! そこで、今回はYoginiで初めてヨガ哲学を特集します。サンスクリット語や世界観そのものが取っつきづらいのですが、そこをいろいろな手法で、わかりやすくひもといてみました。へ~、そうだったんだ! ガッテンだ! な瞬間がたくさんあるはず! 他企画では、冬休みの宿題として「ヘッドスタンド」の練習の仕方、「毒素をためない食事」の考え方なども紹介。※電子版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今号の特集は、「太陽礼拝」です。これは多くのヨギーニが経験したことがある、ヨガらしいシークエンス。一つひとつの動きをひと息ひと息にのせて、流れるように動き続けます。今回はそのルーツを探り、原点となるシークエンスを紹介。脳波や自律神経がどうなるかといった運動生理についてなどまで確認。初めて行う人が2週間続けるとどうなったか、などまで検証してみました。ヨガ塾は、ヨガにはつきものの、インド古来の言葉「サンスクリット語」について勉強。よく聞くポーズ名の覚え方などを、ポーズの写真などと合わせて覚えやすくしています。ファッションは「サトビック」がテーマ。純粋で繊細、美しいヨガウエアコーディネートを紹介。 ※電子書籍版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今号の特集は、「ヨガのある気持ちいい暮らし」がテーマです。ヨガがあると何で気持ちいいの? ヨガで気持ちいいってどういうこと? というのをいろいろな角度から掘り下げています。とにかく気持ちよくなるヨガシークエンス、何ごとも待てなくてイライラしがちな気持ちを落ち着かせるアーサナ、気持ち悪い気分にさせる思考のクセを解消するためのセラピー、ヨガジプシーにならず信じられる道を見つけるための師の見つけ方などなどがラインアップ。ヨガ塾は「緊張をコントロールする方法」です。好評テツガクのページでは「平和って何?」がテーマ。ヨガのテツガクをきちんと知れば、心の平和を得られる。その真髄に迫っています! ※電子書籍版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今号のYoginiの特集は「ハタヨガの基礎」がテーマ。ハタヨガとはほとんどの人が行っているヨガだけど、その本当の意味や練習方法って知ってるかな? クラスの後に行うシャバーサナの医学的重要性もわかります。ヨガ塾は「ヨガで頭がよくなるの?」。この答え、実は…!? ヨガで頭がよくなる方法も伝授します! ※電子書籍版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今号の特集は、今ここにいる〜 がテーマです。意識は過去に行ったり、未来へ行ったり、あちこちに飛びます。でも、体と心が同じところにあると、できることがたくさんあります。ヨガは、飛びがちな意識を現実に引き戻します。そして、今をきちんと生きる方法を教えてくれます。それによって、ダイエット、五感を養うこと、集中力を上げることなどなどもしやすくなるのです。自分の意識のこと、一度考えてみましよう。 ※電子書籍版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    アンチエイジングから不変のプルシャ(魂)まで、ヨガで得られる永遠の美しさを特集。「ヨガで読み解く“自由”とは何だ?」では、ヨガ哲学を追っていくとわかる、自由の意味と、自由を得る方法をチャートで紹介。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ヨガが温めるのは体、そして心。冷えた体と心を整えるさまざまな方法を紹介。ヤマ・ニヤマについて考える企画も充実。B.K.S.アイアンガーが亡くなったため緊急特集。若き日のポーズ写真と足跡、功績を紹介した。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    久しぶりに健康を特集。パンチャコーシャ(5鞘)という考え方によるヨガの健康観を土台に、健康になる理由を考えていく。88歳(当時)にしてヨガの先生をする女性も登場。健康でイキイキ、柔軟なポーズを披露。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。※こちらの紙版は一部書き込み式となっておりますが、デジタル版は書き込みできません。デジタル版は見てお楽しみください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ポーズを上達するにはどうしたらいいのか? ポーズの基礎から上級ポーズを克服するための方法まで、いろいろな角度から取材。アシュタンガヨガのフルプライマリ-の全ポーズも紹介。ヨガ塾はチャクラをひもとく。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ヨガの基礎シリーズ第2弾は「瞑想」がテーマ。実は、とことん瞑想をテーマにしているのは、これが初めて。瞑想をしている時、脳内がどうなっているかなど、科学的な記事も。ヨガ塾では解剖学と生理学。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    サイズが変わった新装刊号。今号の表紙でもある高田有紗さんがカバーモデルに。ヨガの基礎である呼吸をテーマにして、1からヨガを見直していった。ビジネス界でマインドフルネスが流行し始めたという記事も。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    A4定型判はここまで。基本の52ポーズを52人の先生に取ってもらった。また、ヨガマットの特集では、ヨガアパレルはもちろん運動グッズメーカーのものも網羅。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    吉川めいさんの表紙、最後の一冊。ネパールの山をバックにのびのびとポーズを取る。自律神経の特集では、交感神経と副交感神経のバランスを取るポーズなど。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    体の部位、今回は骨盤底筋。女性はとても気になるビューティとアンチエイジングの要のためのヨガ。また、第三の目の解説と開いて直感を高める方法を。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    初めてアーユルヴェーダを特集。これまでちょこちょこ出てきていたヨガの親戚・アーユルヴェーダを1から紹介し、その奥深さやヨガとの関係をひもといた。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    免疫についての特集では、ストレスや子宮、アーユルヴェーダのオージャス、笑いなどの切り口で取材。逆転のポーズを紹介する企画では、克服の仕方を。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ヨガではとても重要な体の部位である背骨を特集。解剖学的な視点の他、プラーナの通り道として、チャクラとの関係など、広く深く背骨について探っている。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    股関節の上手な使い方の他、「アシュタンガヨガはなぜ人を変えるのか」を特集。今では貴重な、シャラート・ジョイスのポーズ姿も見られる。子育てとヨガ。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ファッション特集。ワードローブやコーディネート、着回しなど、女子が気になるヨガウエアのオシャレな着方を紹介。ヨガでは欠かせない呼吸についての突っ込み企画が第2特集。ケガについて考察する企画も。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    冬の号らしく体を温めることがテーマ。冷えた体を整えるポーズの取り方を紹介している。第2特集では、三角のポーズをフィーチャーしフカボリ。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。