まずは、無料で試し読み
25ページ読める
無料アプリで今すぐ読書
パソコンはブラウザビューアで簡単に読書できます
BOOK☆WALKERでデジタルで読書を始めよう。
BOOK☆WALKERではパソコン、スマートフォン、タブレットで電子書籍をお楽しみいただけます。
-
パソコンの場合
ブラウザビューアで読書できます。
-
iPhone/iPadの場合
詳しくはこちら
-
Androidの場合
詳しくはこちら
購入した電子書籍は(無料本でもOK!)いつでもどこでも読める!
おとなの鉄学シリーズ001 全国鉄道なるほど雑学 あらすじ・内容
-
「鉄道雑学」と呼ばれる書籍は多く刊行されていますが、 川島氏独特の視点は、鉄道ファンの気持ちをくすぐるニッチなもの。 大人の鉄道ファンなら、知っておきたい雑学集。
※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
技術や設備、歴史、旅行など、幅広いジャンルでの鉄道雑学を集めます。 (例として) ・現存する「ハエタタキ」を探せ! 車窓の楽しみ ・単線列車のメカニズム 正面衝突を防ぐ方法 ・もっと知りたい、貨物列車 ・廃線跡を走るトロッコ列車 ほか
「おとなの鉄学(天夢人)」最新刊
「おとなの鉄学(天夢人)」作品一覧
(3冊)1,584円〜1,760円(税込)
※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
技術や設備、歴史、旅行など、幅広いジャンルでの鉄道雑学を集めます。 (例として) ・現存する「ハエタタキ」を探せ! 車窓の楽しみ ・単線列車のメカニズム 正面衝突を防ぐ方法 ・もっと知りたい、貨物列車 ・廃線跡を走るトロッコ列車 ほか
※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
『「ライバル鉄道」徹底研究』の令和最新版!
産業の大黒柱、国家の屋台骨として、これまで輸送機関のなかで君臨してきた「鉄道」。
JRや私鉄がしのぎを削りあう全国各地の競合路線について、現在の競争状態、過去の対決史を元に、
各社各線区のサービス(ダイヤ・運賃・車両etc.)を利用者の立場で比較検証し、将来あるべき姿を考察する。
・大阪―神戸/JR西日本 VS 阪神 VS 阪急
・品川(東京)-横浜/JR東日本 VS 京急
・大阪(難波)-名古屋/JR東海 VS 近鉄
・東京(浅草)-日光/JR東日本 VS 東武
・大阪―京都/JR西日本 VS 京阪 VS 阪急
・新宿―多摩ニュータウン/京王 VS 小田急
・大阪―和歌山/南海 VS JR阪和線
・新宿―八王子・高尾/JR中央線 VS 京王
・豊橋―名古屋―岐阜/JR東海道線 VS 名鉄
・神戸―姫路/JR山陽線 VS 山陽電鉄
・新幹線 VS 在来線
※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
『ライバル鉄道徹底研究』待望の続編! 全国のライバル関係にある鉄道会社を徹底比較します。
地方線区を含む競合路線約30ヵ所を利用者の立場から考察。現在の状況を追加し、ライバル関係の変化もあらためて検証。
また、今回は新たに東京地区―甲府間のリニア対JR東日本特急列車の想定ライバル関係を追加。未公開写真も多数掲載!
【目次】
第1章 東京―成田空港/JR東日本vs京成
第2章 弘前市―大鰐町/弘南鉄道大鰐線vsJR奥羽本線
第3章 前橋市―桐生市/上毛電鉄vsJR両毛線
第4章 東京―桐生市・足利市/東武vs JR両毛線・東北本線・高崎線
第5章 新宿・池袋―川越・秩父/JR東日本vs東武vs西武
第6章 東京―小田原・箱根/JR東日本vsJR東海vs小田急
第7章 静岡―清水/JR東海vs静岡鉄道
第8章 北陸地区/JR西日本vsIRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道vs富山地鉄・えちぜん鉄道・福井鉄道
第9章 名古屋市・岐阜市―各務原市(鵜沼)・可児/名鉄vsJR高山本線・太多線
第10章 名古屋―鳥羽/JR東海vs近鉄
第11章 京都―大津/JR西日本vs京阪
第12章 京都―宇治・奈良/JR西日本vs近鉄vs京阪
第13章 大阪―宝塚/JR西日本vs阪急
第14章 高松市―琴平町/琴電琴平線vsJR予讃線・土讃線
第15章 高松市―志度町/琴電志度線vsJR高徳線
第16章 松山市―伊予市/伊予鉄郡中線vsJR予讃線
第17章 松山―三津浜(三津)/伊予鉄高浜線vsJR予讃線
第18章 高知市―伊野市/とさでん交通vsJR土讃線
第19章 広島市―廿日市市・宮島/広島電鉄vsJR山陽本線
第20章 松江市―出雲市/一畑電車vsJR山陰本線
第21章 北九州市―直方市/筑豊電鉄・西鉄北九州線vsJR筑豊本線・鹿児島本線
第22章 福岡市―福間町/西鉄宮地岳線vsJR鹿児島本線・香椎線
第23章 福岡―大牟田/JR九州vs西鉄
第24章 東京―甲府間/JR東海リニア中央新幹線vsJR東日本中央本線
※1993年当時と2022年の比較のため、現在は廃止された路線を含んでいます。
※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
『ライバル鉄道徹底研究』待望の続編! 全国のライバル関係にある鉄道会社を徹底比較します。
地方線区を含む競合路線約30ヵ所を利用者の立場から考察。現在の状況を追加し、ライバル関係の変化もあらためて検証。
また、今回は新たに東京地区―甲府間のリニア対JR東日本特急列車の想定ライバル関係を追加。未公開写真も多数掲載!
【目次】
第1章 東京―成田空港/JR東日本vs京成
第2章 弘前市―大鰐町/弘南鉄道大鰐線vsJR奥羽本線
第3章 前橋市―桐生市/上毛電鉄vsJR両毛線
第4章 東京―桐生市・足利市/東武vs JR両毛線・東北本線・高崎線
第5章 新宿・池袋―川越・秩父/JR東日本vs東武vs西武
第6章 東京―小田原・箱根/JR東日本vsJR東海vs小田急
第7章 静岡―清水/JR東海vs静岡鉄道
第8章 北陸地区/JR西日本vsIRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道vs富山地鉄・えちぜん鉄道・福井鉄道
第9章 名古屋市・岐阜市―各務原市(鵜沼)・可児/名鉄vsJR高山本線・太多線
第10章 名古屋―鳥羽/JR東海vs近鉄
第11章 京都―大津/JR西日本vs京阪
第12章 京都―宇治・奈良/JR西日本vs近鉄vs京阪
第13章 大阪―宝塚/JR西日本vs阪急
第14章 高松市―琴平町/琴電琴平線vsJR予讃線・土讃線
第15章 高松市―志度町/琴電志度線vsJR高徳線
第16章 松山市―伊予市/伊予鉄郡中線vsJR予讃線
第17章 松山―三津浜(三津)/伊予鉄高浜線vsJR予讃線
第18章 高知市―伊野市/とさでん交通vsJR土讃線
第19章 広島市―廿日市市・宮島/広島電鉄vsJR山陽本線
第20章 松江市―出雲市/一畑電車vsJR山陰本線
第21章 北九州市―直方市/筑豊電鉄・西鉄北九州線vsJR筑豊本線・鹿児島本線
第22章 福岡市―福間町/西鉄宮地岳線vsJR鹿児島本線・香椎線
第23章 福岡―大牟田/JR九州vs西鉄
第24章 東京―甲府間/JR東海リニア中央新幹線vsJR東日本中央本線
※1993年当時と2022年の比較のため、現在は廃止された路線を含んでいます。