セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『いちばんやさしい教本シリーズ(実用)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全72件

  • 生成AIでDXが加速する!

    データとデジタル技術を活用してビジネスモデルを変革し、新たな価値創出につなげる「DX(デジタルトランスフォーメーション)」。デジタル競争の激化やハイブリッドワークの浸透に伴い、DXの重要性はますます高まっています。本書では、アナログデータのデジタル化から、業務のデジタル化、ビジネスモデルの変革まで行うDXの基本を解説しています。それに加え、生成AIをDXのツールとして業務に導入する方法も学べます。生成AIを業務に導入した事例を含め、DXの成功事例を多数掲載しており、自社でDXを行う場合のヒントを得られます。豊富な図解を使って解説しており、専門知識がなくてもスムーズに読み進められるいちばんやさしい解説書です。
  • いきなりパワポで作りはじめていませんか?

    【内容づくり】【資料のデザイン】【伝え方の練習】の3ステップで「成功率が劇的にアップ」するプレゼンのノウハウが全部わかる、いちばんやさしい資料作成&プレゼンの入門書です。法人研修やセミナーを多数開催し、人気講師として支持を集める著者が、これまで数々のセミナーで解説してきたノウハウや、受講者の求めるポイントを1冊に凝縮。難しそうに思えるかもしれませんが、ITの知識やデザインのセンス、プレゼンの経験がなくても理解できるように配慮しているので、心配することはありません。概念やパワポの操作方法を丁寧に解説するのみならず、「なぜそうするのか」といった疑問に答えられるような説明も随所に入れています。

    今回の改訂版では、ワンランク上のオンラインプレゼン環境作りのポイントやTIPSを加筆しました。

    ■本書はこんな人(企業)におすすめ
    ・プレゼン資料を改善したい人
    ・プレゼンに苦手意識のある人
    ・自己流のプレゼンを卒業したい人
    ・プレゼンが相手にちゃんと伝わっているか不安な人
  • 店舗オーナー必見!「選ばれ続ける」お店になろう

    店舗オーナー必見! お店が選ばれる秘訣を解説

    Google検索やGoogleマップ検索の結果に表示されるお店の登録・管理ができる「Googleビジネスプロフィール」(旧Googleマイビジネス)を活用して、店舗集客を行う方法を収録した書籍です。
    本書では、Googleビジネスプロフィールの登録方法やクチコミ対策など、Googleビジネスプロフィールで店舗集客するための基本的な内容から、複数店舗運営、インバウンド対応(自動翻訳・多言語対応など)まで、Google公式のプロダクトエキスパートである著者が丁寧に解説しています。
    これからGoogleビジネスプロフィールを使い始める方も、すでにGoogleビジネスプロフィールを利用している方も幅広く役に立つ1冊です。

    ●このような方におすすめ
    ・ネットを活用して集客したい実店舗のオーナー
    ・Googleマップに表示される自分のお店の情報を正しく整備したい方
    ・Googleマップのクチコミを増やす方法や、返信のコツが知りたい方
    ・Google検索で自分のお店が目立つ位置に表示されるようにしたい方
    ・訪日観光客向けの情報を効率的に充実させたい方
    ・特におすすめの業種
    飲食店/美容室・サロン/整体/スポーツジム/小売/歯医者/病院/観光施設/ホテル・旅館/チェーン店
  • AI時代も変わらないSEOの基礎をプロが徹底解説!

    ■□企業担当者必読!これ1冊で最新のSEOが学べる!!□■

    SEO入門の定番書を最新環境に合わせて5年ぶりのリニューアル!

    多様な実例や図を用いながら、「<strong>AI時代も変わらないSEO</strong>」
    を網羅的に解説する「いちばんやさしい」本。

    SEO(検索エンジン最適化)とは、
    「検索結果の上位にサイトを表示すること」ではありません。
    「訪問者の目的に応えるサイトを作ること」です。
    そのために、対策すべきキーワードを選定し、
    サイトの構造を整えることが大切なのです。

    経験豊富な講師陣が、実践的なノウハウを
    「なぜそうするべきなのか」から
    やさしく丁寧に解説してくれます。

    はじめてSEOを学ぶ人に最適な1冊です。


    ◆前書をお持ちの方へ
    GoogleのアップデートやSEOのトレンドに合わせて、
    以下のポイントを強化しています。ぜひご再読ください。

    【Googleの最重要コンセプトに対応】
    6章を刷新し、コンテンツマーケティングについて丁寧に解説!
    Googleの評価指標である「E-E-A-T(経験-専門性-権威性-信頼)」への対応方法も書き下ろしました。
    また、掲載画面のスマホ化もポイントです。


    【全面見直し】
    時流に合わなくなった内容は削除して、
    既存部分の解説もさらにわかりやすく練り直しています。


    ◆こんな方におすすめです
    ・企業のWeb担当者になったばかりの人
    ・個人運営のサイトやブログをステップアップしたい人
    ・より高い成果を生み出すためのヒントやアイデアがほしい人
    ・E-E-A-Tについて知りたい人
    ・AI時代のSEOについて、変わらない基礎を学び直したい人
    ・SEOの概念だけでなく「実践」に本気で取り組みたい人
  • AWSの基礎も開発ノウハウもこの1冊でOK!

    本書ではAWSの基本的なサービス紹介はもちろん、サーバーレスやCI/CDなど効率的にアプリケーションを開発・運用するためのノウハウをふんだんに解説。この1冊で知っておくべきAWSの機能が一通り理解できるほか、実践的な活用方法まで身につきます。著者にはAWS導入支援に豊富な実績を持つ(株)サーバーワークスの中村哲也氏と近藤恭平氏を迎え、実践的な内容がセミナーを受けているかのような感覚で理解できます。オールカラー&豊富な図解で読みやすさにもこだわっています。

    Chapter 1 AWSとは何かを理解しよう
    Chapter 2 最初に押さえたいAWSの基本サービス
    Chapter 3 サーバーレスサービスで運⽤コストを抑えよう
    Chapter 4 コンテナサービスでスケーラブルなアプリを開発しよう
    Chapter 5 クラウドで⽤いる開発⼿法
    Chapter 6 開発を効率化するサービスを使いこなそう
  • 絶対に挫折しない、WordPress入門の決定版

    年間売上ランキング9年連続No.1(※)を記録し続けるWordPress入門書に、最新バージョン6.x対応の第6版が登場! 講師経験も豊富な著者陣が実践的なコツを織り交ぜて丁寧に解説。最新のフルサイト編集機能対応テーマ「X-T9」と本書独自のプラグインを使って、パソコン&スマホ両対応の本格的なWebサイトが作れます。操作手順がすべて画面付きで解説されているので、はじめてWebサイトを作る人でも安心。HTML&CSSの知識が一切なくても見栄えのするWebサイトが作れます。※大手取次調べ(2013年11月~2022年12月、WordPress解説書)
  • 生徒と向き合うデジタル学級づくりがわかる

    GoogleClassroomは「チャット」「カレンダー」「アーカイブ」などの機能が一体になった、学習支援ツールです。
    教員と生徒の間では、課題のやり取りや学習記録の蓄積といった「デジタル連絡帳」として使えるほか、「朝の会」「帰りの会」などにも使うことができます。生徒にとっては実名で参加する、公式の場でのSNSという側面があり、オンラインでのマナーや注意点を学ぶ場として活用できます。また、教員同士で「デジタル職員室」を作り、業務の効率化に繋げることもできます。
    GoogleClassroomを使ってデジタルとアナログを柔軟に使い分け、生徒ひとりひとりの声が聴こえる学級づくりを目指しましょう。

    <目次>
    Chapter 1 最強の学級経営ツールGoogle Classroom
    Chapter 2 Classroomでクラスを作成してみよう
    Chapter 3 ストリームで朝の会を始めよう
    Chapter 4 時間をかけずに授業の準備をしよう
    Chapter 5 インタラクティブな授業を実践しよう
    Chapter 6 テスト付き課題を使ってみよう
    Chapter 7 授業や宿題にYouTube動画を活用しよう
    Chapter 8 採点・返却を効率よく行おう
    Chapter 9 課外活動や職員研修に役立てよう
    Chapter 10 アドオンで学習環境を高めよう
  • 周辺技術も含めた機械学習の全体像がわかる

    ■□■実践的な基礎が学習しやすい!!■□■

    注目を集めるPython(パイソン)を使った機械学習の、実践的な基礎が学べる解説書です。小さいサンプルプログラム(会話bot)に機能を追加しながら、データ収集→前処理→学習→予測→評価まで、周辺技術も含めた機械学習の全体像が学べます。本書のサンプルプログラムは、すべて本書のサポートページからダウンロードできます。

    ■本書はこんな人におすすめ
    ・Pythonの入門書を読み終えた人
    ・Pythonを使った機械学習に触れてみたい人
    ・業務で役立つ実践的なノウハウが知りたい人
    など

    ■本書の内容
    Chapter 1 機械学習について知ろう
    Chapter 2 機械学習の開発環境を準備しよう
    Chapter 3 スクレイピングでデータを収集しよう
    Chapter 4 日本語の文章を生成しよう
    Chapter 5 手書き文字を認識しよう
    Chapter 6 表形式のデータを前処理しよう
    Chapter 7 データを予測する回帰分析を学ぼう
    Chapter 8 機械学習の次のステップ
  • EC業務の根本がしっかりわかる

    EC業務の根本がしっかりわかる

    EC化率が伸び続け、成長する業界内で、「業務上、どうしても基礎を学ばなければならない」というEC担当者に向け、新任1年目に必ず知っておいてほしい「実務と知識」を網羅した教本です。EC業務全体のプロセスの中で、どんな部門にアサインされたとしても、自分の役割が他のメンバーにどのような影響を与えているのか全体を理解しながら、何をすべきか学べます!

    Chapter 1 はじめに知っておきたいEC事業の基礎
    Chapter 2 EC事業を構成する業務と組織の全体像
    Chapter 3 事業戦略とマーケティング戦略の基本
    Chapter 4 企画、集客、プロモーションの基本
    Chapter 5 ECサイトの企画・構築・店作り
    Chapter 6 ECの運用:バックエンドの業務
    Chapter 7 さまざまな販売手段とEC担当者のあり方
  • Web行動計測のポイントがしっかりわかる

    Webサイトのユーザーの行動計測・分析に欠かせない「Googleアナリティクス4」の導入から活用までを、講演やコンサルティング経験の豊富な講師陣がやさしく解説します。利用方法を正しく理解するために、データ活用のステップを「取る」「見る」「使う」の3段階で整理。目的のデータを正しく計測するための考え方や設定から、ユーザー理解、集客、広告改善などデータ利用の目的別にポイントをわかりやすく解説しています。これからGoogleアナリティクス4を使いはじめる人にも、知識を整理しスキルアップしたい人にも役立つ1冊です。
  • ネット不動産時代にも役立つ情報が凝縮!

    2022年5月に施行された改正宅建業法によって、電子契約による不動産取引、いわゆる「ネット不動産」が解禁となりました。本書はそのネット不動産関連トピックはもちろん、2023年4月に施行予定の新しい相隣関係規定、同じく2024年4月の相続登記の義務化など、今後行われる改正まで先取りした内容になっています。もちろん土地や建物、取引に関する基本的な知識やノウハウもしっかりと解説。そのため、これまで不動産取引に携わってきた人も、これから不動産について学びたい人も、長く活用できる1冊になっています。

    ■この本はこんな人におすすめです
    ・不動産業界で働く前に予備知識がほしい
    ・取引だけでなく、幅広い知識を身につけたい
    ・宅建資格に興味がある
    ・マイホームの購入を考えている
    ・自分で登記手続きをしたい
    ・不動産投資に興味がある
    ・住宅ローンの仕組みを知りたい
    ・マンション管理の実務を知りたい
    ・不動産の税金について知りたい
  • 衛星画像でビジネスとDXを加速しよう!

    ■衛星データがビジネス&DXを加速する!

    皆さんは、衛星データ(衛星画像)が「自分のビジネスには関係ない」と思っていませんか?

    ・衛星画像に写る「石油タンクの蓋の影」から、石油需要を推計してエネルギー企業や投資家に知らせるサービス
    ・衛星画像で「稲の色」を確認し、水田ごとの育成状況を把握、適切な収穫時期を判断するサービス

    これらはほんの一例ですが、衛星データを活用することで、これまで見られなかった情報を取得したり、以前は人が手間をかけて行っていた作業を自動化したりといったことがどんどん可能になっています。いま、「衛星データ」のビジネス利用は注目のテーマなのです。

    近年、Google Earth Engine(GEE)やTellus(テルース)といったサービスの登場で、これまで特別な設備や資金がなければ取得できなかった衛星データに、誰でも簡単かつ安価に(サービスによっては無料で)アクセスできるようになりました。すでに農業や漁業、金融、マーケティング、製造業など多くの業界で、衛星データの活用が進んでいます。衛星画像を活用したDXへの取り組みも盛んになりました。

    本書は、「衛星データとは何か?」にはじまり、さまざまな産業におけるビジネス事例を紹介しながら、衛星データが既存のビジネスに与えるインパクトと新たなチャンス、そして新たに生まれるビジネスなどを講義形式で解説していきます。
    本書を読むことで、これまで「自社のビジネスに衛星データを活用する」ことなどまったく意識してこなかった人でも、自社のビジネスでどのような活用ができるかを思い描けるはずです。
  • コマンドラインを使った操作を覚えよう!

    ■□■エンジニアに必須のGit/GitHubをコマンドラインで使いこなそう!!■□■

    実際のワークフローをイメージしながら
    実践的なGit/GitHubの使い方が身につく「いちばんやさしい」入門書です。

    前半は、手元のパソコンでファイルを実際にバージョン管理しながら、
    Gitの基本的な使い方を解説。
    後半では、実践的なワークフローに沿ってGitHubを使い、
    チームメンバーと一緒に開発を進めるための知識が身につきます。

    全体を通し、コマンドラインを使った操作が中心であることも大きな特徴です。
    難しそうに思えるかもしれませんが、
    未経験者でも理解できるように配慮しているので、心配することはありません。

    概念や操作方法を丁寧に解説するのみならず、
    「なぜそうするのか」といった疑問に答えられるような説明も多く入れています。

    また、コマンドラインでの操作に便利なコマンドリファレンスも用意しました
    (PDFでのダウンロード)。

    改訂版では、新しいGitコマンドやGitHubの機能にも対応したのに加え、
    知っておくと実務で役に立つ新しい慣習も紹介。
    初めて学ぶ方にも、すでに使っていて知識を整理・アップデートしたい方にもおすすめです。

    ■本書はこんな人(企業)におすすめ
    ・これからGit/GitHubを使いはじめる入門者
    ・チームでプログラミングやWeb制作に携わる人
    (エンジニア、デザイナー、ディレクター、プロデューサーなど)
    ・コマンドラインでの操作をちゃんと学びたい人
    ・Webサイトを運営しているWeb担当者

    ■本書の内容
    Chapter 1 Gitの基本を学ぼう
    Chapter 2 Gitを使う準備をしよう
    Chapter 3 ファイルをバージョン管理してみよう
    Chapter 4 GitHubのリポジトリをパソコンに取得しよう
    Chapter 5 ブランチを使ってファイルを更新しよう
    Chapter 6 複数ブランチを同時に使ってファイルを作業しよう
    Chapter 7 コンフリクトに対処しよう
    Chapter 8 GitHubをさらに使いこなそう
  • 今知るべき地球の課題と未来のエネルギー

    脱炭素、カーボンニュートラル、ネットゼロ──この言葉を聞いたことがある人は少なくないでしょう。いま世界では脱炭素に向けた取り組みが始まっており、日々、新聞報道やネットニュースで話題になっています。脱炭素や気候変動対応、環境問題を考えることはもはや一部の人だけのものではなくなっています。 そこで本書は、「脱炭素とは何か」「脱炭素を実現しないとどうなるのか」といった概要からはじまり、脱炭素を巡る世界の潮流や注目される新エネルギー(水素、アンモニア、合成燃料、バイオマス燃料ほか)について、業種別の脱炭素への取り組み事例などを交えて網羅的に解説しています。印刷にはベジタブルインクを使用した環境にやさしいエコ仕様です。
  • インスタマーケの入門書がリニューアル!

    大好評のInstagramマーケティング入門書を、最新の内容にあわせて改訂!

    老若男女問わずInstagramが利用されるようになった現在では、商品の画像から購入ページなどへ誘導できるショッピング機能、タイムラインだけでなくあらゆる面への出稿が可能になった広告など、ビジネス向けの機能が拡充され続けています。それに伴い、企業や個人のクリエイターによるビジネス目的でのInstagram利用が活発になってきています。

    「自社商品をInstagramを通じて知ってほしい」
    「ブランドのファンを増やしたい」
    「ショップを活用してECサイトの売上を伸ばしたい」

    など、ビジネスでInstagramを活用する目的はさまざまです。
    本書では、ビジネスの目的にあわせた施策や、施策ごとに追うべき指標(KPI)を掲載することで、運用をスムーズに行えるようにしています。

    「自社のInstagramアカウントを作ったけど、何から始めていいのか分からない」
    という方でも、心配はいりません。
    「プロアカウント」への切り替えや必要な設定、「インサイト」でのデータの見方はもちろん、自社アカウントの投稿が見られやすくなる運用法、さらには「キーワード検索」への対策も解説しています。
    初めての運用でも、この1冊で成果につながります。

    ●このような方におすすめ
    ・企業、個人でビジネス目的でのInstagramの利用を考えている人
    ・自社商品の認知を拡大させたい人
    ・ブランドやアカウントのファンを獲得したい人
    ・ECサイトの売上をUPさせたい人
    ・Instagramに限らず、Twitter・FacebookなどのSNSアカウント運用者
  • 読むだけでなく、触りながら学ぼう!

    ■□■読むだけでなく、触りながら学ぼう!■□■
    「サーバーが重い」「サーバーにつながらない」など、サーバーの存在を意識することはよくありますが、どのような姿で、どのような仕事をしているのか、具体的に想像できるでしょうか?
    本書では、読者のみなさんが実際に手を動かして、自宅でサーバーの構築作業を体験できるため、「ネットの裏側を支えるサーバーとは何か」「サーバーはどのように作られるのか」「サーバーの管理とはどのような業務か」といった事柄を、具体的に理解できるのが特徴です。

    ■■本書はこんな人におすすめ
    ・Webアプリ開発を学びはじめる学生
    ・IT関連の企業で働きたい学生
    ・IT関連の企業に就職した新入社員
    ・ネットを利用したサービスを立ち上げたい人
  • スマホアプリをマネタイズする道筋が見える!

    多くの人にとってパソコンよりもスマートフォンに触れている時間のほうが長くなった現在では、スマートフォンアプリを開発・提供する企業において、他社との競争はいっそう激しくなっています。本書はアプリビジネスの第一線で活躍する株式会社ブシロードの森下明氏を著者に迎え、そのような環境下においても、自社アプリの収益化を実現していくための一連の手法や具体的な施策を「アプリマーケティング」として解説しています。アプリビジネスが未経験の人でも、「アプリが売れる」ための全体像が一冊で分かる最適な入門書です。

    ◆このような方々におすすめです◆
    ・スマートフォンアプリを開発・提供している企業に勤務している人
    ・アプリ広告を取り扱う広告代理店や媒体社に勤務している人
    ・自社アプリのインストール数を増やしたいが、何をしていいか分からない人
    ・アプリ広告の運用経験はあるが、成果を効率的に上げられず悩んでいる人
    ・自社アプリが儲かっているか、顧客に価値を感じてもらえているかを分析したい人
    ・アプリのマーケターからプロデューサーの領域まで業務の幅を広げたい人
  • 応用できる基礎がしっかり身に付く入門書

    講義+実習のワークショップ形式で、
    Webアプリを作りながら学べる
    「はじめてでも挫折しない」PHP 8に対応した入門書です。

    なぜそうするのかを知りたい、
    仕組みが知りたい、
    応用できる基礎を身に付けたい、
    そんな読者のさまざまな要望に応える新しい教本です。

    講義パートの図解をまじえた解説で仕組みについて理解したあと、
    実習パートで実際に手を動かしながらプログラムを書いていきます。

    少しずつ新しいことを学びながら進み、プログラムに機能を追加していくので、
    いま自分は何をやっているのかを、ちゃんと理解しながら進められます。

    もし、つまずいても安心です。
    短いレッスンを積み重ねた構成なので、
    少し戻って再確認することもしやすくしています。

    また、本書で学ぶサンプルプログラムのコードは、
    サポートページからダウンロードできるので安心です。

    ぜひ本書でPHPのプログラミングの楽しさを実感してください!

    ■本書はこんな人におすすめ
    ・PHPの基本を身につけたい人
    ・過去にPHPの入門書で挫折してしまった人
    ・プログラマーやエンジニアを目指す人
    ・仕事でPHPを活用してみたい人
  • 文系の方でも絶対挫折しません。

    文系の方でも絶対挫折しません。

    経済がICT技術を中心に動いていく一方、2020年度から小中学校の義務教育にプログラミングが取り入れられました。いまやかつてのような「文系と理系」「一般職と専門職」といった垣根はなく、様々な場面においてプログラミングの知識が求められるようになりました。本書はそのような時代背景を踏まえ、プログラミング未経験の方にまずは身につけていただきたい、プログラミングの基礎知識とコンピュータの知識を「いちばんやさしく」解説する本です。

    著者は会社員・経営者としてビジネスの世界で長く働き、大学・専門学校で16年間教鞭をとりつつも、ゲームクリエイターとしての顔を持つ廣瀬豪氏。ゼロからスタートの初学者の気持ちを心得ている著者が、プログラミングを学ぶ意義や本質、変数や条件分岐といった「すべての言語に共通する基礎知識」、ハードウェアやインターネットの仕組みなど、現代を生きるすべての初学者が「はじめの一歩」を踏み出すために必要な知識をわかりやすく体系化しました。

    ・文系だけど、基礎教養として身につけたい
    ・小中学校の子どもとプログラミングをしてみたい
    ・大学でプログラミングが必修となった
    ・社会人でプログラミング学習の必要に迫られた

    などなど、「勉強しなきゃ」と感じている人は多いはず。本書では、初心者でも絶対に挫折しない、必ず基礎が身につく学習サンプルをご用意していますので、すこしでも興味がある方は、ぜひ本書を参考にプログラミングの世界を覗きに来てください。
  • デジタル施策を深める考え方を1冊に凝縮

    入り口が見えにくいデジタルマーケティングの仕事の全体像を、実務と教養の両面から整理。Webサイト運営やネット広告の領域で次々に登場する最新技術を正しく吟味できるように、仕事全体の「見取り図」を提供します。オウンドメディア、ネット広告、ソーシャルメディアの三分類に沿った課題解決法や、消費行動についての基礎を解説。改訂2版では特に新時代の「ブランド」の考え方を強化し、マーケティングの仕事を深められるようになりました。これから入門する人、成果を出すために知識を再整理したい人に最適な一冊です。
  • 公立校こそ、もっと使おう!

    公立校こそ、もっと使おう!

    2021年4月、前倒しされる形でスタートしたGIGAスクール構想によって、全国の小中学校で 「1人1台端末」が実施され、PC端末が鉛筆やノートと同じような文房具に変化しました。これまで紙で行ってきた授業、校務、学級経営、保護者との連絡などをPC端末で行うようになったのです。激変する教育環境のなか、ICTツールとしておもに使われているのが、「Google Workspace for Education」と「Chromebook」を組み合わせた「Google for Education」です。

    本書は、そんなGoogle for Educationをいち早く使い始めた現役公立校の教諭が、「いちばんやさしい」実践例をご紹介していく書籍です。教育現場が様変わりするなか、自らの創意工夫、主宰コミュニティ、イベント登壇などから得られた豊富な経験をもとに、教職員はじめ保護者の方にも役に立つ「使いこなし」「活用法」をたくさんご紹介します。

    ・授業、校務、学級経営ごとにどんなツールを組み合わせ、どんな運用の仕方をすればスムーズなのか?
    ・雑談を始めとした校内コミュニケーショはどのようにすれば活性化するのか?
    ・休校になったらどうしたらいいのだろう?
    ・公立校だからできっこないよ

    そんな疑問に「いちばんやさしく」お答えします。
  • 最新デザインテンプレートにも対応、挫折知らずの最強の教科書!

    コロナ禍で実店舗での販売が厳しさを増すなか、EC市場は大きな伸びを見せています。拡大を続けるEC市場で、とくに注目を集めているのが、カナダ初のECプラットフォーム「Shopify」(ショッピファイ)です。そんな世界中で大人気のECのプラットフォーム「Shopify」のいちばんやさしい解説書が誕生しました。

    フルカラー印刷の本書は、大きな画面による詳しい操作解説が特長で、初めての人でも紙面のとおりにShopifyを操作していけば簡単にデザイン性の高いネットショップを制作できるようになります。さらに、国内の業界団体「App Unity」発起会社や中心メンバーで構成された著者陣による、世界標準のネットショップの運営ノウハウなど、最新情報も満載です。この1冊で、EC全般における基礎知識はもちろん、ネットショップの立ち上げから運用、売り伸ばしまで、ネット販売に必要な知識とShopifyの操作方法が身につきます。

    さらに本書は、2021年6月末に開催された「Shopify Unite 2021」で発表された新機能「メタフィールド」などにも対応。これまではコードを編集しないと実現できなかった「商品キャッチコピー」などの新規入力項目を簡単に追加できるようになったので、デザインをカスタマイズする幅が大きく広がりました。さらに、2021年9月1日に公開された新たなデザインテンプレート「Dawn」にも完全対応し、従来よりもはるかにパワーアップした最新のデザインテンプレートで本格的なネットショップを制作できます。

    「初めて学ぶのなら、最新の操作画面に対応したやさしい解説書がいい!」という人のための『いちばんやさしいShopifyの教本』。多くのShopify解説書が2,000円を超えるなか、著者陣の「1人でも多くの人に、自分のネットショップを持ってもらいたい」という思いも受けて、基準価格1,680円というお求めやすい「応援価格」で刊行します。
  • 絶対に挫折しない、WordPress入門の決定版

    大手書店チェーンで売上No.1(※)を記録し続けるWordPressの入門書に、最新バージョン5.xに対応した第5版が登場! セミナー経験も豊富な著者陣が実践的なコツを織り交ぜて丁寧に解説。機能性・デザイン性に優れた人気テーマ「Lightning」を使って、パソコン&スマホ両対応の本格的なWebサイトが作れます。最新バージョンに対応した操作手順がすべて画面付きで解説されているので、はじめてWebサイトを作る人でも安心。HTML&CSSの知識が一切なくても作れます。※大手書店チェーン調べ(2020年12月~2021年5月、WordPress解説書)
  • 地図&検索は将来性抜群の集客ツールだ!

    「何か食べたい」「美容室に行きたい」といったとき、まず手元のスマートフォンで検索する時代。そうしたユーザーのほとんどが利用する検索結果や地図上に、無料でお店の情報を掲載できるツールがあります。
    それが本書で解説する「Googleマイビジネス」です。お店のオーナーや店長のために、初期設定からクチコミへの対処方法、検索結果の上位に表示されやすくなるコツなどを解説。本書を見ながら始めることで、確実に集客力を強化できます。
    ◆このような方におすすめです◆
    ・近所の人に自店舗のことをもっと知ってほしい
    ・お店の感染症対策や安全のための取り組みを告知したい
    ・デリバリーやテイクアウトを始めたが、あまり知ってもらえない
    ・ネット集客を簡単で確実なことから始めたい
  • 急成長する音声配信市場を網羅的に解説した一冊

    テレビ、新聞、インターネットなどのサービスや広告において、主戦場は「ユーザーの視覚をいかに奪うか」にありました。しかし、Spotifyやradiko(ラジコ)などの強力な音声プラットフォームの登場や、ASMR(エーエスエムアール:咀嚼音などのゾクっとする音)の流行に代表されるように、ユーザーの「聴覚」に注目が集まりつつあります。先進的な企業ではすでに、音声広告、ポッドキャスト、プレイリストマーケティングといった取り組みをはじめています。本書は、音声配信ビジネスの特徴やポテンシャルについて網羅的に解説した書籍です。音声配信ビジネスとはなんなのか、その特徴や発展の背景をはじめ、実際の配信方法、マネタイズや音声を活用したマーケティングのコツにいたるまで丁寧に解説しています。
  • Javaの応用できる基礎が身につく!

    講義+実習のワークショップ形式で、
    「シンプルなペットアプリ」を作りながら楽しく学べる
    「はじめてでも挫折しない」Javaの入門書です。

    なぜそうするのかを知りたい、
    仕組みが知りたい、
    応用できる基礎を身に付けたい、
    そんな読者のさまざまな要望に応える新しい教本です。

    講義パートの図解をまじえた解説で仕組みについて理解したあと、
    実習パートで実際に手を動かしながらプログラムを書いていきます。

    少しずつ新しいことを学びながら進み、プログラムに機能を追加していくので、
    いま自分は何をやっているのかを、ちゃんと理解しながら進められます。

    もし、つまずいても安心です。
    短いレッスンを積み重ねた構成なので、
    少し戻って再確認することもしやすくしています。

    また、本書で学ぶサンプルプログラムのコードは、
    サポートページからダウンロードできるので安心です。

    ぜひ本書でJavaのプログラミングの楽しさを実感してください!
  • スマホ時代の正しいSEOを学べる初の書籍

    「スマホ時代のSEO」をテーマに解説した初の書籍。Googleは2018年のMFIアップデート以降、サイトが「モバイルフレンドリー」であるかを1つの基準としてサイトを評価しており、「PC版しかないサイト」や「モバイル版で使いにくいサイト」は順位が下がってしまう傾向にある。またモバイル版の検索結果は、PC版とは異なる多彩な要素が表示され、専用の対策が必要である。本書はこうした状況に即して、Web担当者がエンジニアと課題を共有し一緒に解決するための知識を1冊に凝縮。WordPressを使ったモバイル対応なども解説する。
  • どんな企業でもできる、DXのやさしい指南書

    「DX」(デジタルトランスフォーメーション)が、テレビや経済誌などで取り上げられる機会が増えています。DXとは「デジタルによる変革」、やさしい言葉でいえば「デジタルによって仕事や生活をよりよくすること」ですが、日本では、ビジネスの競争力を高めるために国が推進している取り組みでもあります。奇しくもテレワークが働き方の新常識になりつつあるいま、DXは待ったなしの状況であり、外部環境に左右されない企業体質をつくり上げるうえでも避けて通れません。本書は、DXのために必要な知識と実行ステップを、現場目線で丁寧に解説しています。ペーパーレス化など小さい規模のデジタル化から行い、徐々にビジネスプロセス、ビジネスモデルの変革を目指せるように、豊富な図を用いて解説しているのが特徴です。実際にDXを推進する立場の人から、先端テクノロジーに関心のある人まで、専門知識不要でスラスラ読めるDXのいちばんやさしい解説書です。
  • Pythonの応用できる基礎が身につく!

    講義+実習のワークショップ形式で、
    会話bot「pybot」を作りながら楽しく学べる
    「はじめてでも挫折しない」Pythonの入門書です。

    なぜそうするのかを知りたい、
    仕組みが知りたい、
    応用できる基礎を身に付けたい、
    そんな読者のさまざまな要望に応える新しい教本です。

    講義パートの図解をまじえた解説で仕組みについて理解したあと、
    実習パートで実際に手を動かしながらプログラムを書いていきます。

    少しずつ新しいことを学びながら進み、プログラムに機能を追加していくので、
    いま自分は何をやっているのかを、ちゃんと理解しながら進められます。

    もし、つまずいても安心です。
    短いレッスンを積み重ねた構成なので、
    少し戻って再確認することもしやすくしています。

    また、本書で学ぶサンプルプログラムのコードは、
    サポートページからダウンロードできるので安心です。

    ぜひ本書でPythonのプログラミングの楽しさを実感してください!
  • 日本の現場に即したアジャイル開発のいちばんやさしい解説書

    DX時代を迎え、成長しつづけるIT市場のスピードに合わせてビジネスも変革を迫られる昨今、「アジャイル開発」が注目されています。アジャイル開発は、短期間でリリースして改善するサイクルを繰り返すことでニーズを的確にとらえ、すばやくプロダクトを送り出すための開発手法です。
    本書は、ソフトウェア開発の現場でアジャイル開発を実践してきた著者陣が、その知見を丁寧にまとめたものです。どう実践してよいかわからないという人でも読んだその日から自分の現場で取り組めるように、具体的なやり方が豊富な図とともに解説されているのが特徴です。

    ●本書はこんな人におすすめです。
    アジャイル開発を実践したいエンジニア
    DXを推進したい経営者
    アジャイル開発を業務に活かしたい企画担当者など非エンジニア
    過去にアジャイル開発に取り組んだが挫折した人
    具体的なプラクティスや実践ノウハウを知りたい人

  • 5Gをビジネスチャンスにするための全知識を徹底解説

    2020年春から日本でも本格始動する第5世代移動通信システム「5G」。DX(デジタルトランスフォーメーション)を支える技術の1つとして、いま高い注目を集めています。携帯電話やスマートフォンなど人が使うデバイス間の通信を主たる用途とした第4世代までと大きく異なるのが、ロボットや自動車間など産業界における利活用の比重が高いと予想されている点です。その仕組みや可能性を知ることは、ビジネスチャンスの拡大に直結するため、多くのビジネスパーソンが注目しているのです。本書では、専門外の人でも5Gが理解できるように、いま5Gが求められている背景、通信の仕組み、5Gを支える技術、実現が見込まれるサービスなどを丁寧に図解しています。経営者や事業開発担当者、エンジニアはもちろん、先端テクノロジーに興味のあるすべての方におすすめできる1冊です。
  • パワポの作業も自動化できます!

    【応用できる基本が身に付くPowerPointマクロの入門書】
    本書は、VBAのIf文やループ処理、変数といった基本的な概念については、
    Excel VBAで経験者されている方に向けたPowerPointマクロの入門書です。

    ExcelやWordと異なり、現在のPowerPointにはマクロ記録機能がありません。
    そのためPowerPointマクロを自分で作るには、PowerPointのオブジェクト構造について、
    基礎から順に積み上げるように理解する必要があります。

    そのお手伝いをさせていただくのが本書の役割です。

    【オブジェクトブラウザーの引き方&読み方を徹底解説】
    オブジェクトブラウザーというVBEのツールを使いながら、
    丹念に調べることを繰り返す必要があります。

    はじめのうちは、少し面倒に感じるかもしれませんが、
    オブジェクトブラウザーを調べ、イメージすることの積み重ねによって、
    PowerPoint VBAの理解は少しずつ深まります。

    【資料作成の繰り返し作業がはかどる】
    本書により、
    「スライドへの画像挿入の繰り返し」
    「TSV(タブ区切り)のファイルからの表の生成」
    「スライドの文字の抽出」
    など、よくある資料作成時の繰り返し作業を自動化する方法を、
    豊富な図解と実践的なサンプルで学べます。
  • キャッシュレスの全貌がスッキリわかる

    現金いらずで、しかもお得であるキャッシュレス決済。いまや私たちの日常の買い物にも欠かせない支払い手段となりました。本書では、そんなキャッシュレスをビジネスに取り入れたい人や、電子マネーや仮想通貨の仕組みを知りたい人、社会や経済に及ぼす影響を考えたい人、先端技術に興味がある人など、「キャッシュレス」というキーワードにちょっとでも引っかかるすべての人が知っておくべきトピックを集め、深く丁寧に解説しています。

    ●本書でわかること
    日本のキャッシュレスの現状/現金のトレンド/現金の社会的コスト/通貨の役割/キャッシュレスの種類/北欧やアジアなど世界各国の先行事例/SDGsとキャッシュレスの関係/仮想通貨と電子通貨/キャッシュレスが生み出すデータ/キャッシュレスを活用したビジネス事例 など
  • 顧客をとらえるマーケティングが全部わかる

    誰もが手軽に「マーケティングツール」を使える今だからこそ身につけておきたい、すぐに役立つマーケティングの知識&実践ノウハウが満載!

    顧客ニーズの多様化が進んだ今、マーケティングの重要性はますます高まるばかりです。そんななか、「よい商品なんだけど、思ったように売れない」「顧客のニーズがつかめない」と頭を抱えている人は多いのではないでしょうか。こうした悩みや課題は、マーケティングを学ぶことで解決につながります。
    本書の特長は、トレンドをつかみながらマーケティングの「基本のキ」がしっかり学べることです。そのため、商品開発や新規事業にたずさわる人や、「デジタルマーケティングのいろいろなツールを使っているが、マーケティングそのものはきちんと学んでこなかった」という人、広報部門などに配属されて「ざっと基本知識や現場のノウハウを把握しておきたい」という人など、多くのビジネスパーソンに役立ちます。
  • 応用できる基礎がしっかり身に付く学習書

    ピボットテーブルはExcelのデータ集計を便利に行うための機能ですが、機能だけを学んでも使いこなせません。本書ではピボットテーブルで集計するために適した「元データの整形方法」や、集計の切り口に応じた「必要な列の求め方」など、応用がきく基礎をしっかり解説します。また本書で学ぶサンプルデータも、売上分析をテーマとした実用的な例が中心です。講義+実習のワークショップ形式で、まるでセミナーを受ける感覚で学習を進められます。
  • 専門知識は一切不要!はじめてでも挫折しません。

    ◇-------------------◇
    実践的なWebサイトを作りながら学べる
    ""いちばんやさしい""WordPressの入門書
    ◇-------------------◇

    大手書店チェーンで売上No.1(※)を記録した
    WordPressの入門書に最新バージョン5.xに対応した第4版が登場!

    セミナー経験も豊富な著者陣が実践的なコツを織り交ぜて丁寧に解説。

    最新の高機能な人気テーマ「Lightning」を使って
    パソコン&スマートフォン両方の表示に対応したWebサイトが完成します。

    WordPressの最新バージョンや、ブロックエディターに対応した手順解説が
    すべて画面付きで掲載されているので、Webサイトをはじめて作る人でも安心。

    HTML、CSS、PHPなどの知識がなくても、
    デザイン性・機能性に優れた本格的なWebサイトを作れます。

    ※大手書店チェーン調べ(2019年1月~2019年6月、WordPress解説書)

    ■本書はこんな人におすすめ
    ・Webサイト(ホームページ)作りに挫折したことがある人、もっと楽に作りたい人
    ・WordPressでのWebサイトの作成に興味がある人
    ・HTMLやCSSなどの知識はないが、自分のWebサイトを作り、ビジネスに活かしたい人
  • ビジネスのカラクリがしっかりわかる!

    「あの会社のビジネス」がどのようなプロセスを経て成功に至ったのか、多くの人が関心を持つテーマです。本書では、完成したビジネスモデルだけでなく、ビジネスを立ち上げて成長させるまでのプロセス、そしてマネタイズのカラクリを事例を通じて詳しく解説。起業家や商品企画担当者、マーケターはもちろん、すべてのビジネスパーソンに役立つ学びが満載の1冊です。

    本書はこんな人におすすめです。

    ・競合会社のビジネスを分析したい人
    ・新しいビジネスを立ち上げたい人
    ・ビジネスモデルや収益モデルを学びたい人
    ・有名企業のビジネスのカラクリを知りたい
    ・マネタイズの仕組みを知りたい
  • 実践的な基礎が学習しやすい!!

    注目を集めるPython(パイソン)を使った機械学習の、実践的な基礎が学べる解説書です。小さいサンプルプログラム(bot)に機能を追加しながらデータ収集から前処理、学習、予測、評価まで周辺技術も含めた機械学習の全体像が学べます。本書のサンプルプログラムは、すべて本書のサポートページからダウンロードできます。本書はこんな人におすすめです。Pythonの入門書を読み終えた人、Pythonを使った機械学習に触れてみたい人、業務で役立つ実践的なノウハウが知りたい人、など。
  • 応用できる基礎が身に付く!

    講義+実習のワークショップ形式で、
    小さなプログラムを作りながら基本を学べる
    「はじめてでも挫折しない」JavaScriptの入門書を作りました。

    なぜそうするのかを知りたい、
    仕組みがしりたい、
    応用できる基礎を身に付けたい、
    そんな読者のさまざまな要望に応える新しい教本です。

    本書で学ぶ豊富なサンプルプログラムのコードはサポートページから
    ダウンロードできるので安心です。

    勘違いしやすい箇所は講師がフォロー。
    ワークショップ感覚で読み進められます。

    ECMAScript 2017(ES8)対応。
  • 最先端の技術が知識ゼロからよくわかる!

    実用可能なマシンも登場し、いま世界的な注目が高まっている量子コンピューター。これまで解けなかった問題の解決につながると期待され、技術面のみならず、経営的な側面からも関心を集めていますが、注目度が高いわりに、一般的なビジネスパーソンが満足できるような実用的な情報が少ないのが現状です。そこで本書は、量子力学の前提知識から量子コンピューターの仕組み、ビジネス活用事例までを手ごろなボリュームでまとめました。さらにオープンソースの量子コンピューターのシミュレーター「Blueqat」(量子ゲート型)と「Wildqat」(量子アニーリング型)を使い、簡単な問題を解く手順も解説。読んで理解し、試して納得できる、やさしい実用書です。
  • いきなりパワポでつくってませんか?

    ストアカNo.1プレゼン講師が伝授!【内容づくり】【資料のデザイン】【伝え方の練習】の3ステップで、成功率が劇的にアップするプレゼンのノウハウが全部わかる、いちばんやさしい資料作成&プレゼンの入門書です。日本最大級のまなびのマーケット「ストアカ」で人気講師として支持を集める著者が、これまで数々のセミナーで解説してきたノウハウや、受講者の求めるポイントを1冊に凝縮。難しそうに思えるかもしれませんが、ITの知識やデザインのセンス、プレゼンの経験がなくても理解できるように配慮しているので、心配することはありません。概念やパワポの操作方法を丁寧に解説するのみならず、「なぜそうするのか」といった疑問に答えられるような説明も随所に入れています。本書は「プレゼン資料を改善したい人」「プレゼンに苦手意識のある人」「自己流のプレゼンを卒業したい人」「プレゼンが相手にちゃんと伝わっているか不安な人」におすすめです。
  • 講義+実習のワークショップ形式の学習書

    実際のワークフローをイメージしながら実践的なGit/GitHubの使い方が身につく「いちばんやさしい」入門書です。前半は、手元のパソコンでファイルを実際にバージョン管理しながら、Gitの基本的な使い方を解説。後半では、実践的なワークフローに沿ってGitHubを使い、チームメンバーと一緒に開発を進めるための知識が身につきます。全体を通し、コマンドラインを使った操作が中心であることも大きな特徴です。難しそうに思えるかもしれませんが、未経験者でも理解できるように配慮しているので、心配することはありません。概念や操作方法を丁寧に解説するのみならず、「なぜそうするのか」といった疑問に答えられるような説明も多く入れています。また、コマンドラインでの操作に便利なコマンドリファレンスも用意しました(PDFでのダウンロード)。本書はこんな人(企業)におすすめです。これからGit/GitHubを使いはじめる入門者、チームでプログラミングやWeb制作に携わる人(エンジニア、デザイナー、ディレクター、プロデューサーなど)、コマンドラインでの操作をちゃんと学びたい人、Webサイトを運営しているWeb担当者。
  • 会計スキルを身につけてビジネス嗅覚を磨く

    「会計」とは、一言でいえば会社のお金の動きをまとめるためのルールです。本書では、一般のビジネスパーソンが知っておくべき会計の知識を、実際の企業の数字を見ながら身につけていきます。本書で得られるご利益は次の通りです。

    ・決算書(財務3表)を読み解く力が身につく
    ・経営戦略が理解できる
    ・経営指標の読み方がわかる
    ・企業の経営実態がわかる
    ・取引先の分析ができる
    ・数字を根拠にした課題解決につながる

    本書では、財務3表(貸借対照表・損益計算書・キャッシュ・フロー計算書)をわかりやすい図にして、まず全体像をつかみます。それからさまざまな経営指標やお金の動きの分析のしかたまで解説。本書1冊で、会計の基本から会計知識の活用方法までが「スキル」として身につきます。
  • ネット広告で成果を上げる入門書の最新決定版

    2014年7月に発売されて好評を得た初版を、近年の機械学習ブームとリスティング広告の「オートマ化」の流れに対応するべくリニューアル。ネット広告を掲載し運用するうえでつまずきがちなポイントを、セミナー経験豊富な講師陣がやさしく解説します。予算の設定、キーワードの選定、入札など、リスティング広告で必ず直面する問題に対して、単なる手順ではなく「考え方」を解説しているので、応用が利く解決力が身に付きます。さらに今回は、自動化で利益を生む仕組みまでを解説。最新のノウハウを採り入れるため講師陣も一新し、全体の記述を練り直しています。これからリスティング広告を学びたい人に最適な1冊です。
  • いま話題の業務自動化ツール「RPA」の導入・運用方法がわかる

    本書は、「RPAしくじり先生」こと進藤圭氏が講演活動などを通じて得た、「これからRPAを導入しようと考えている人たちが一番知りたいポイント」に絞ってレッスン仕立てで解説しています。RPAとは何か? 何ができて何ができないのか?自動化する業務の向き不向きは? どんな製品・サービスがあるのか?どうやって選定し導入すればよいのか? 費用対効果は? といった内容を、1つひとつ丁寧に解説しています。また、多くのRPA製品はエンジニアでなくても使えるように設計されているため、本書も技術的な話は極力避け、専門知識がなくても読めるように構成しています。
  • あらゆる業種・業界に効く、「撮りたい」心理をつかむ施策が満載

    「インスタ映え」という言葉も定着した、人気のSNS「Instagram」。気軽な発信に有効な「ストーリーズ」や、ECサイトにすぐ誘導できる「ショッピング」など新機能の公開も続き、企業のマーケティング用メディアとしても注目を集め続けています。
    しかし、独特の機能を使いこなせなかったり、写真が得意な担当者がいなかったりして、有効な取り組みができずにいる場合もあるでしょう。本書は、さまざまな業種・業界で使えるマーケティング施策を著者が提案。複数の施策を組み合わせて自社のファンを増やし、認知の向上や販売促進など、目指すゴールに到達する方法を解説します。
  • 「正しいSEO」をセミナー感覚で学べる!

    SEO入門の定番書を、最新のモバイル検索環境に対応してリニューアル。SEOの考え方の本質を経験豊富な講師陣がやさしく丁寧に解説します。サイトに訪問するユーザーの検索意図に合わせて、どんなキーワードを対策し、どういう構造のサイトを作ればいいのかという基礎から学ぶため、効果の長続きする「正しいSEO」が身に付きます。またGoogleのMFI(モバイルファーストインデックス)をはじめとするモバイル検索環境でのSEOについても新章を追加しており、Web担当者がいま最初に知っておくべき技術や手法がこの1冊で簡潔に学べます。
  • 為替がわかると経済ニュースの「なぜ?」もわかる!

    ■いまさら聞けない、為替のしくみがわかる
    新聞やニュースでよく目にするにもかかわらずきちんと説明するのがむずかしい「為替」。通貨と通貨を交換する仕組みである「為替」の動きは、経済活動全体に大きな影響を及ぼします。
    本書は、そんな為替の仕組みを豊富な図をもちいてやさしく解説しながら、経済の「?」までひもといていきます。

    ■この本にはこんなご利益があります!
    経済ニュースを読むための教養が身につく
    経済指標の読み方がわかる
    円高・円安がどのような仕組みで決まるかわかる
    金融政策の基礎知識が身につく
    さまざまな通貨の特徴がわかる
    為替取引のリスクとリスクヘッジがわかる

  • データ活用の正しいステップを解説

    Webサイトの分析・改善に欠かせないアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」の活用方法を、講演やコンサルティング経験の豊富な講師陣がやさしく解説します。Googleアナリティクスの利用方法を正しく理解するために、データ活用のステップを「取る」「見る」「使う」の3段階で整理。Webサイトの集客、ネット広告の改善、ECサイトの売上アップなど、サイトの種類や施策の目的別に、活用のポイントをわかりやすく解説しています。これからGoogleアナリティクスを使いはじめる人にも、知識を整理しスキルアップしたい人に役立つ1冊です。
  • 撮りたい写真が、撮れるようになる!

    大好評「いちばんやさしい教本」シリーズで
    講義+実習のカメラスクール感覚の
    写真&カメラの知識と技術が身に付く入門書を作りました。

    自分の頭の中にある撮りたい写真を撮るにはどうすればいい?
    なぜそうするのかを知りたい、
    仕組みが知りたい、
    応用できる基礎を身に付けたい、
    そんな読者のさまざまな要望に応える新しい教本です。

    良い写真とは何か?を理解し、撮りたい写真をイメージする方法からはじまり、
    ピント、フォーカスモード、露出といったカメラの基本を解説していきます。

    特に、マニュアルモードでの露出の操作については38ページにわたりしっかり解説。
    絞り(F値)、シャッタースピード、ISO感度の関係について、
    図や写真を使って、わかりやすく丁寧に解説しています。

    マニュアル露出を知ることにより、その後の自動露出の操作モードの解説が、
    より理解しやすくなる構成になっています。

    ほかにも、ホワイトバランスや構図についてもしっかり解説。
    これから写真をはじめる人はもちろん、なんとなく操作していた人にも役立つ、
    写真&カメラの基礎知識を網羅した入門書の決定版となる1冊です。
  • 講義+実習のワークショップ形式の学習書

    Excelマクロを自分で作れるようになるために、
    学習しなければならない項目はたくさんあります。

    Excelマクロを作れるようになったら仕事が楽になるのかもしれないと、
    期待を抱き学習し始めたものの、
    学ぶべき項目がたくさんあり挫折してしまう方も少なくありません。

    そこで本書では、学習する項目をできるだけ絞り、
    より少ない知識で仕事で使える簡単なマクロを作ることを、まず目指します。

    面倒な仕事を少しでも楽にできるマクロが作れると嬉しいものです。
    仕事で役立つマクロを作って、指示したとおりにExcelが動く喜びを味わって、
    それから必要な項目を少しずつ学習していくのが現実的な方略です。

    本書をご覧になり、Excel VBAにチャレンジしてみよう、かつて挫折したけれど、
    もう一度トライしてみようと思う方が少しでも増えれば幸いです。
  • AIをビジネスに組み込むノウハウを徹底解説

    ●AIをビジネスに導入するノウハウを丁寧に解説
    ビジネス上の新しい価値を生み出したり課題を解決したりするときに、有力な選択肢の1つとなるツールが「AI」です。本書では、ビジネスにAIを導入するための構想から実装、運用までの一連の取り組みを「機械学習プロジェクト」と呼び、実践的な導入方法を丁寧に解説します。

    ●やるべきことが全部わかる
    現在では、AIの利用を後押しするクラウドサービスなども立ち上がり、環境面では事業に取り入れるハードルがぐんと下がったといえます。しかし、実際にビジネスで利用するとなると、
    「どんな効果があるのか」
    「自社に適用できるのか」
    「どこから手をつければよいのか」
    「誰に頼めばいいのか」
    「いくらかかるのか」
    ……など、わからないことだらけというのが現実ではないでしょうか。
    本書ではその「わからないこと」を1つ1つ解消し、ビジネス課題や新しい価値を生み出すために、AIを活用する方策を解説します。

    <本書を読むとわかること>
    ・AI、機械学習の仕組み
    ・AI、機械学習でできること
    ・プロジェクトに必要なリソース
    ・投資対効果の試算方法
    ・機械学習に必要なデータ
    ・プロジェクト体制の構築方法
    ・機械学習システムの実装と運用ノウハウ
    ・成功した取り組み事例

  • 不動産の知りたいことが全部わかる

    知っていると役立つのに、なかなか身につける機会がない。不動産は、そんな知識の1つではないでしょうか。本書は、不動産の売買を中心にしながら、マンション管理や不動産投資、業界がかかえる問題点も含めた幅広い知識が身につくように構成してあります。そのため、仕事で不動産を扱う人はもちろん、不動産の購入や不動産投資を考えている人にも役立ちます。
  • デジタル施策担当の仕事の基礎を1冊で整理

    ★デジタル機器で読みやすいリフロー型★/入り口が見えにくい「デジタルマーケティング」の仕事の全体像を、実務と教養の両面から整理。Webサイト運営やインターネット広告の領域で次々に登場する最新技術を正しく吟味するために、一冊で全体の「見取り図」を提供します。トリプルメディアの分類に沿った課題解決法や、顧客ステータスや消費行動などマーケティングの基礎を学ぶことで、仕事を深められます。これからデジタルマーケティングを学ぶ学生や新人担当者だけでなく、実務の担当者も、この本でデジタル施策に自信が付きます。
  • ビットコインなど仮想通貨の仕組みとビジネスチャンスがわかる

    「ブロックチェーン」について、よく目にするもののきちんと説明できる人は少ないのではないでしょうか。本書はブロックチェーンの実装案件で国内トップレベルの実績を持つカレンシーポート株式会社の杉井靖典氏が、ブロックチェーンの仕組みや成り立ちを一から丁寧に解説しています。ブロックチェーンを支える「暗号技術」や「分散ネットワーク」、価値の保持者を特定する「ウォレット」、取引を記録する「トランザクション」、契約執行を可能にする「スマートコントラクト」など、難しい概念や機能を、平易な言葉と豊富な図版で解説しています。これからブロックチェーンを学びたい人が最初に読むのに最適です。
  • WordPressより簡単にホームページを作れる

    ホームページ作成サービス「Jimdo(ジンドゥー)」のいちばんやさしい解説書。専門知識は一切不要、マウス操作と文字入力だけで、パソコン&スマホ両対応の本格的なホームページが作れます。Jimdoの専門家として、セミナーなどでの指導経験の豊富な著者陣が、実践的なコツを織り交ぜながら丁寧に解説。本書提供のサンプルデータを使いながら、画面付きの手順解説に沿って操作ができるので、ホームページをはじめて作る人でも安心です。SNSとの連携や検索エンジン対策など、ホームページの「集客」や運用面も丁寧に解説しています。
  • 講義+実習のワークショップ形式で学べる挫折しない入門書

    講義+実習のワークショップ形式で、会話bot「pybot」を作りながら楽しく学べる「はじめてでも挫折しない」Pythonの入門書を作りました。なぜそうするのかを知りたい、仕組みが知りたい、応用できる基礎を身に付けたい、そんな読者のさまざまな要望に応える新しい教本です。講義パートの図解をまじえた解説で仕組みについて理解したあと、実習パートで実際に手を動かしながらプログラムを書いていきます。少しずつ新しいことを学びながら進み、プログラムに機能を追加していくので、いま自分は何をやっているのかを、ちゃんと理解しながら進められます。もし、つまずいても安心です。短いレッスンを積み重ねた構成なので、少し戻って再確認することもしやすくなっています。また、本書で学ぶサンプルプログラムのコードは、サポートページからダウンロードできるので安心です。ぜひ本書でPythonのプログラミングの楽しさを実感してください!
  • 人工知能でビジネスを創出しよう!

    人工知能が話題となり、「機械学習」や「ニューラルネットワーク」のような技術的な解説書は増えてきました。しかし、教科書のように順を追ってそれらの仕組みを理解しても、「事業領域のなかで具体的にどう使えばいいか」のイメージはなかなか湧かないものです。
    本書は「人工知能を使ったビジネスアイデアが欲しい」という場合にすぐ役立てられるように、教科書的なアプローチではなく、人工知能ビジネスの具体的な成功事例から事業化のヒントを学べる構成になっています。
    そして、人間の手を離れて価値を生み出す人工知能を使うにあたり、避けて通れないのが「法律の壁」です。たとえば自動運転で事故が起こったら、開発にかかわった者として責任を負う可能性はないのでしょうか。 人工知能が自律的に創作したコンテンツは誰のものでしょうか。このように、事業として人工知能を活用するにあたって事前に検討すべき課題は多くあります。
    本書では、人工知能倫理委員の1人である塩野誠氏と、企業法務のプロフェッショナルである二木康晴弁護士が、事例を通じてこれらの法的リスクの論点をわかりやすく解説します。
  • 講義+実習のワークショップ形式の学習書!

    講義+実習のワークショップ形式で、
    データベースを組み合わせた実践的なプログラムを作りながら基礎を学べる
    「はじめてでも挫折しない」PHPの入門書を作りました。

    なぜそうするのかを知りたい、
    仕組みがしりたい、
    応用できる基礎を身に付けたい、
    そんな読者のさまざまな要望に応える新しい教本です。

    本書で学ぶ豊富なサンプルプログラムのコードはサポートページから
    ダウンロードできるので安心です。

    勘違いしやすい箇所は講師がフォロー。
    ワークショップ感覚で読み進められます。
  • 応用できる基礎が身に付く!

    講義+実習のワークショップ形式で、
    小さなプログラムを作りながら基本を学べる
    「はじめてでも挫折しない」JavaScriptの入門書を作りました。

    なぜそうするのかを知りたい、
    仕組みがしりたい、
    応用できる基礎を身に付けたい、
    そんな読者のさまざまな要望に応える新しい教本です。

    本書で学ぶ豊富なサンプルプログラムのコードはサポートページから
    ダウンロードできるので安心です。

    勘違いしやすい箇所は講師がフォロー。
    ワークショップ感覚で読み進められます。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。