セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『音楽、トレーニング(実用)』の電子書籍一覧

1 ~6件目/全6件

  • シリーズ1348冊
    102549(税込)
    著者:
    鬼川桃果
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】
    頭の中では浮かんでいるのに、それをうまく言葉にできない。
    伝えたいことや心情にマッチする言葉が咄嗟に出てこない。
    語彙力を高めるとは、具体的になにをすればいいのかわからない。
    あなたもこんなふうに悩んでいませんか?

    言葉選びがうまくて説明が分かりやすい人がいる一方、言葉の引き出しが少ないと抽象的な表現になってしまいます。
    例えば「やばい!」という便利で多用しやすい言葉もありますが、便利な反面、ポジティブにもネガティブにも捉えられるため、具体的な感情が伝わりにくい言葉でもあります。
    これに限らず、具体的な言葉で伝えることが少なくなると、語彙力はあっという間に落ちていくことを私も体感しました。

    そこで、今回は「語彙力アップ」について掘り下げてお伝えします。
    本書では、基本的な言葉の収集およびそれらを語彙力に変える方法、1日30分でできるトレーニングもご紹介しています。
    ちょっとしたワークも用意しましたので、ぜひ実践してみてくださいね。

    オンラインが主流な現代においても、言葉を適切に使いこなす語彙力が求められます。
    さっそく本書を使って、あなたの言葉の引き出しを増やしてみましょう。

    【目次】
    本書の使い方
    レッスン1 語彙力とコミュニケーション
    レッスン2 語彙力の元になる言葉の集め方
    レッスン3 言葉遊びを使って言葉を引き出してみよう
    レッスン4 集めた言葉を語彙力に変えるには
    レッスン5 感情を具体的な言葉で表現してみよう
    レッスン6 語彙力アップトレーニング


    【著者紹介】
    鬼川桃果(オニカワモモカ)
    本業の傍ら、ウェブライターとして活動中。
    これまでの人生で得た知識を書籍を通して、読者の方に役に立ててもらうため執筆。
    今回は「語彙力アップ」をテーマに、数ある言葉の中からどのように語彙を拾い、語彙力に変えていくかについてまとめたものである。
  • シリーズ730冊
    99858(税込)
    著者:
    真生麻稀哉
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    20分で読めるミニ書籍です(文章量20,000文字程度=紙の書籍の40ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    発達障害診断を受けるにあたって、当事者が、どうすればいいかを事例を挙げて徹底指導!発達障害は、当事者にも雇用者にも社会にとってもデリケートな問題。トラブル対策完全マニュアルを味方にしよう!

    まえがき
    まず、この本を手に取っている架空の「あなた」の話をしましょう。
    「空気、読めないね」
    「こんなこともできないの?」
    「どうして、そういう考え方をするのか、わからない」
    他人から、こういうことを言われた経験と―
    「頭の中が色んな思考でいっぱい」
    「集中力がない」
    「一度集中すると、寝食何もかも忘れてしまう」
    「努力しても、努力してもうまくできないことがある」
    こんな自分の実感とが、ちかちかちかと点滅して―
    あなたは、「もしかして、俺(私)発達障害かもしれない」という疑いを抱くようになる。

    著者紹介
    真生 麻稀哉(シンノウ マキヤ)
    愛知大学国文学専修卒業。2013年、某マスコミ関係の会社で働いている時に、広汎性発達障害の診断を受ける。障害者手帳3級取得歴1年半。5月に会社を退職。現在は、小説の賞に応募を続ける傍ら、某広告代理店でライターとして勤務中。… 以上まえがきより抜粋
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ パートナーの動きが同時に把握でき
      一体感がもっと高まる!

    ★ ルンバ・チャチャチャ・サンバ
      パソドブレ・ジャイブ
      5種目のステップを徹底解説!!


    ◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇

    社交ダンスは音楽に合わせてペアが一緒に踊る、
    人と人とをつなぐコミュニケーションのダンスです。

    競技ダンスと分けて定義される場合の社交ダンスは、
    誰とでも場所や音楽を問わず、
    ルーティーンにも決まりがなく踊ることができるのです。
    自由に踊るので、リードが大切になります。
    次はどんなステップになるのか、
    男性が上手く伝え、
    女性が的確に受けとるかけ合いで成立します。

    ルーティーンが決まっていても、
    男性のリードと女性のフォローの
    受け渡しがあって完結するので、
    お互いを思い合うコンビネーションが必要になります。

    社交ダンスのラテンはリズミカルな音楽に合わせて、
    陽気に楽しく踊る種目です。
    テンポの早い曲では細かい足運びになり、
    ペアで一緒にうまくステップが踏めると、
    達成感を味わうことができるでしょう。

    本書はホールドやステップなど、
    基本を理解した初中級者向けに、
    さらなるステップアップを目指すラテンダンスの
    解説本となっています。
    最初に習うルンバやチャチャチャは
    少しバリエーションのある比較的難しいものまで網羅し、
    サンバやパソドブレ、ジャイブは
    基本を踏まえたオーソドックスな内容で構成しています。

    ラテンダンスのスキルを磨き、
    パーティーに参加したり競技会やメダルテストなどに
    挑戦するのも良いでしょう。

    本書がその一助となれば幸いです。

    ジェイズダンスアカデミー
    田中 淳


    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆PART1 ルンバ Rumba
    * オープン・ヒップ・ツイスト
    * アレマーナ
    * スライディング・ドアーズ
    * スパイラル(1~3歩) 
    * アイーダ
    ・・・など

    ☆PART2 チャチャチャ Cha ChaCha 
    * タイム・ステップ
    * スポット・ターン・トゥ・レフト
    * ゼア・アンド・バック
    * サイド・ステップ・トゥ・ライト
    * アンダー・アーム・ターン・トゥ・レフト
    ・・・など

    ☆PART3 サンバ Samba 
    * リバース・ベーシック・ムーブメント
    * ウィスク・トゥ・レフト&ライト
    * レフトフットサンバウォーク・イン・
      プロムナードポジション
    * サイドサンバウォーク
    * クリス・クロス・ボルタ(1~ 7歩) 
    ・・・など

    ☆PART4 パソドブレ PaSo doble
    * シャッセ・ツーライト
    * エカルト 
    * ユイット
    * シュール・プラス 
    * セパレーション 
    ・・・など

    ☆PART5 ジャイブ Jive
    * ベーシック・イン・プレイス
    * フォーラウェー・ロック
    * チェンジ・オブ・プレース・
      ライト・トゥ・レフト
    * チェンジ・オブ・プレース・
      レフト・トゥ・ライト
    * ウィンドミル
    ・・・など


    ※ 本書は2017年発行の
    『DVDでもっと上達! 社交ダンス 魅せる「ラテン」』
    を元に、動画コンテンツの視聴方法及び書名・装丁の変更、
    必要な情報の確認を行い、
    「改訂版」として新たに発行したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 実演動画付きで『魅せるステップ』をマスター!

    ★ パートナーの動きが同時に把握でき  
      一体感のあるダンスに!

    ★ スタンダードもラテンも種目別でポイント解説。

    ★ ジルバ ・ ワルツ ・ ルンバ …etc.

    ◇◆◇ 本書について ◇◆◇

    音楽に合わせてペアで踊る社交ダンスは
    スポーツ的な要素と、メロディーラインを体や表情を
    使って表現していく芸術的な要素があります。

    ペアの相手とは、お互いのステップを合わせて
    進んで行きます。相手を尊重し、協力しあわなければ
    うまくステップを踏むことはできません。
    自分一人だけでなく、ペアと一緒に一つのダンスを
    つくりあげていくのです。
    また、基本的なステップを覚えれば、
    特定の相手とだけでなく、パーティー会場など
    イベントでいろいろな人と踊ることができます。
    社交ダンスは「社交」という言葉が表すように、
    人と人がダンスを通してコミュニケーションする
    役割もあるのです。

    「ダンスが好き」「健康な体になりたい」
    「ストレス発散のために」「いろいろな人と交流したい」
    など、社交ダンスを始める目的は様々でしょう。

    最初はリズムに合わせた足運びの順番を難しいと
    感じるかもしれません。
    しかし、何度もステップを踏んでみたり、
    人の動きを見たり、練習を重ねてリズムに
    慣れることで、少しずつ体で覚えることができます。

    ステップアップしていくと、
    足をスムーズに運ぶことができ、
    踊る楽しさや達成感を味わうことができます。

    本書ではパーティーダンスのスロー・リズム・
    ダンスとジルバ、ラテンダンスのルンバと
    チャチャチャ、スタンダードのワルツとタンゴの
    基本的なステップを紹介しています。
    まずは様々なダンスを体験し、
    自分の好きなジャンルを見つけていくのもいいでしょう。

    社交ダンスは、年齢を問わずに誰でもが
    楽しめるものです。本書を通じてスキルアップし、
    踊る喜びを堪能できることを願います。

    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆PART1 パーティーダンス
    * スロー・リズム・ダンス
      ゆっくりとした音楽にあわせて踊る
    * クォーター・ターンズ
      4歩で回転する
    * チェック・バック
      ステップで方向転換する
    * ライト・サイド・シャッセ
      コンパクトに横へ移動する
    * ナチュラル・ピボット・ターン
      片足を軸に体を回転させる
    ・・・など

    ☆PART2 ラテンダンス
    * ルンバ
      ヒップムーブメントを利用して踊る
    * ファン
      体を扇型に開いて終わる
    * ホッキー・スティック
      女性が男性の手をくぐる
    * ニューヨーク
      片足を前に出して胸を張る
    * スポット・ターン
      一回転して向かい合った体勢に戻る
    ・・・など

    ☆PART3 スタンダード
    * ワルツ
      3拍子のリズムで回転しながら踊る
    * ナチュラル・ターン
      右に回転しながらステップする
    * クローズド・チェンジ ライト・トゥ・レフト
      前進してから両足を揃える
    * リバース・ターン
      左に回転しながらステップする
    * クローズド・チェンジ レフト・トゥ・ライト
      進行方向に対して右に移動して両足を揃える
    ・・・など

    ※ 本書は2020年発行の
    『DⅤDでわかる はじめての社交ダンス 上達のポイント55 新版』
    を元に、動画コンテンツの視聴方法及び書名・装丁の変更、
    必要な情報の確認を行い、
    「改訂版」として新たに発行したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ ストレッチ&バレエ筋を鍛えて
      魅せる踊りに変える!

    ★ レッスンの質を上げるフォーミングアップ。

    ★ しなやかな動きを生み出す柔軟性の高め方。

    ★ 正しい姿勢をキープする体幹トレーニング etc.

    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    プロとしてバレエを踊っている人に限らず、
    小さい頃から続けて発表会を目指す人、
    趣味として踊りを極めたい人、
    大人になって初めてバレエをスタートした人など、
    「大人のバレエ」には、さまざまな楽しみ方、
    携わり方があります。

    しかしカラダが柔らかく、股関節の
    可動域も広い子どものバレリーナとは違い、
    大人になってバレエを続けていくことは、
    柔軟性を維持するだけでなく、
    筋力の低下とも向き合わなければなりません。

    そもそも足を高くあげ、そのうえで姿勢を
    キープするようなバレエのポーズは、
    簡単にはできるものではありません。
    足を高くあげるための関節の可動域はもちろん、
    姿勢をまっすぐ維持するための体幹の
    筋肉の強さなど、日常生活で使わないカラダの
    使い方が求められるのです。

    この本では大人のバレリーナのためのカラダづくりを
    テーマとしたストレッチ&筋力トレーニングを
    紹介しています。

    本書によってみなさんのバレエライフが
    より充実し、美しい踊り・ポーズに向上することを
    願ってやみません。

    大月 恵

    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ PART1
    バレエで使う筋肉をチェック
    美しさを磨くためにバレエ筋を意識する
    * バレエで使う筋肉を理解する
    * 姿勢づくりで理想のポーズを再現する
    * 可動域を広くして完成形に近づく
    ・・・など

    ☆ PART2
    レッスン前の10分ウォーミングアップ
    ケガを防止しながらレッスンの質を高める
    * 足先から入念に伸ばして体全体をあたためる
    * 内転筋を伸ばしてスムーズに足を開く
    * 足を外に開いて片方ずつゆっくり伸ばす
    ・・・など

    ☆ PART3
    バレエの正しい姿勢を身につける
    トレーニングで理想のポーズに近づく
    * 股関節を開きながら柔軟性をアップする
    * ヒザ裏とモモ裏で伸ばす感覚を養う
    * カラダを丸める動作を入れてから背スジを伸ばす
    ・・・など

    ☆ PART4
    軸を安定させるトレーニング
    カラダの軸を安定させてもっと踊りを美しく!
    * 背骨ひとつ1つを緩めながらカラダを倒す
    * ポーズをイメージして脚をまっすぐ上げる
    * 脚が動いても正しい姿勢をキープする
    ・・・など

    ☆ PART5
    アイテムを使って効率よくエクササイズ
    アイテムを使うことでより筋肉に集中する
    * 足裏と足首をゴムバンドで強化する
    * 引き上げながら体側を伸ばす
    * 肩甲骨まわりの筋肉の可動域を上げる
    ・・・など

    ☆ PART6
    カラダのメンテナンス& ポワントトレーニング
    バレエで酷使したカラダをリセットして日常生活へ
    * 体のラインを意識しまっすぐに甲を伸ばす
    * 足をマッサージして筋肉を緩める
    * ターンアウトした脚を元に戻す
    ・・・など

    ※ 本書は2018年発行の
    『大人のための バレエの体づくり 美しさを磨く上達レッスン』
    を元に加筆・修正、装丁を変更し、
    「増補改訂版」として新たに発行したものです。
  • シリーズ17冊
    1,2102,200(税込)
    監修:
    吉田ルナ
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    仕事・恋人・人生観…、カードの秘密を解き明かし、相談を解決に導くとっておきのポイントを紹介。
    本電子書籍は、2011年当時の情報に基づき作成されています。最新の情報と異なる場合がございますのでご了承ください。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。