セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『最大70%OFF!冬のビジネス実用書フェア、501円~800円(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全1267件

  • 読者の性欲を刺激し、淫心をかき立ててきた官能小説。単純な行為をいかに濃密に淫靡に、いやらしく描くか――。先人たちは苦労して、読者の妄想を逞しくさせる官能用語を編み出した。「花弁」「小鳥の嘴」「マグロの赤身」「熱帯」……女性器の斬新な描写からは、表現へのフロンティア精神が感じられる。官能小説の文体確立までの歴史を追いつつ、独自の表現を磨き、鎬を削ってきた作家たちの豊潤で奥深い日本語の世界に迫る。

    官能小説の醍醐味を味わう。

    ◆序章 官能小説の文体の歴史
    猥褻裁判/チャタレイ夫人の恋人/四畳半襖の下張/団鬼六の『花と蛇』/川上宗薫の構造表現/豊田行二の登場/館淳一のデビュー/女性征服系から癒し系へ/女流作家の系譜
    ◆第一章 性器描写の工夫
    女性器表現の種類 複雑な形状/花にたとえる/果実にたとえる/伝統的な表現/海産物/昆虫や鳥の嘴/母なる大地の裂け目/部分的な効果/前後に付ける言葉
    男性器表現の種類 「棒」派と「茎」派/なぜ太くて硬くなければいけないか
    ◆第二章 性交描写の方法
    前戯編 舌戯の多様化/フェラチオ表現/クンニリングス表現/シックスナイン表現 性交編 五つの分類/恋愛系/癒し系/嬲り系/凌辱系/絶倫系
    エクスタシー編 絶頂語表現/悲鳴表現 オノマトペ表現 舐め音/粘液音/挿入音/射精音
    ◆第三章 フェティシズムの分類
    乳房フェチ 巨乳表現/美乳表現 腋窩フェチ 敏感な性感帯 尻フェチ お尻派の種類/後背位へ アナルフェチ 膣とは異なる快感
    大腿フェチ 性交より素股プレイ 脚フェチ パンストの肌触り 足指フェチ 舐めフェチの極致 下着フェチ 付着した粘液の匂い
    ◆第四章 ストーリー展開の技術
    男女の組み合わせをどうするか ストーリーの重要性/近親相姦/女教師/女性遍歴/SM
    ◆第五章 官能小説の書き方十か条
    官能小説は性欲をかきたてるだけのものではない/好きな作家を見つけよ/まず短編を書いてみる/官能シーンを早く出せ/自分がしたくても出来ないことを書く/三人以上の人物を登場させよ/恥ずかしいと思うな/オノマトペをうまく使う/性の優しさ、哀しさ、切なさを知っておく/書いている途中でオナニーをするな
  • ビジネスで役立つ「成功のサイクル」を生み出す要約テクニック、満載!

    ビジネスにおいて、情報の洪水に飲まれずに結果を出すための武器となる「物事を要約し、的確に説明できる力」。人材育成の場での実践法をまじえ、今の社会人に求められる「要約力」を鍛え、身につける術を紹介する。
  • 妖怪研究の第一人者がおくる画期的異界論!

    古来、日本人は未知のものに対する恐れを異界の物語に託してきた。酒呑童子伝説、浦嶋伝説、七夕伝説、義経の「虎の巻」など、さまざまな異界の物語を絵巻から読み解き、日本人の隠された精神生活に迫る。
    ※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
  • 605(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    e子
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    いつまでも見続けていたい、いじらしい、愛らしい2人組×20

    恋ではない、愛と呼んでいいかもわからない。でも君に、俺より大切な存在ができたら嫉妬するし、俺より大切な存在ができるわけないと思っている。後世に残さなければならない、積極的に推していきたい場面集。
  • 彼を「本気」にさせるためにあなたができること

    ブログ累計5000万アクセス突破の人気占い師が明かす、大好きな彼に一生大切にされる恋愛ルール。
  • 「無」と「有」のあわいに 私たちは生きている。

    「世の中は夢か現か現とも夢とも知らずありてなければ」(古今和歌集)。いま、たしかに「ある」が、それは同時に、いつか「なくなる」、あるいはもともとは「なかった」ーー。夢と現のあわいに生きる我々は、そのみずからの「はかなさ」にどう向き合い、超えていくのか。万葉から現代まで日本思想史を形成してきた無数の言葉を渉猟し、そこに通底する「はかなさ」をたどる。平凡社刊『「はかなさ」と日本人』に大幅加筆。
  • 770(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    鈴木博毅
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    本当に強いリーダーになるということは、「君主論」が教えてくれる

    500年間、困難の時代にリーダーに力を授けた古典。楽観視できない、不安と混乱に包まれた現代社会の様子は、マキアヴェッリが生きた時代も同じ。気鋭の戦略コンサルタントが読み解く、新しい『君主論』の教え。
  • 非常識で非人情――。恐るべき天才、ブッダの本性を読み解く

    仏教の開祖ゴータマは「真理」として何を悟り、〈ブッダ=目覚めた人〉となりえたのか。そして最初期の仏教はいかに生まれたのか。従来の仏教学が見落としてきた、その哲学的独創性へと分け入る刺激的論考。
  • 江戸幕府のキーマン 代官の虚像と実像に迫る!

    時代劇でおなじみの代官。悪の権化のように描かれてきた彼らは現代のサラリーマンであった。400万石の幕府の経済基盤を支えた代官を理解すれば、江戸幕府がなぜ270年もの間存続できたかが見えてくる。
  • 漢字の「意味」を知るための雑学ガイドブック!!

    漢字にまつわる本当の意味は何か?なにげなく使っている漢字の語源を知るためのガイドブック。中国古来の歴史から理解できるこれで""漢字博士""になれること間違いなし!!
  • 日本語の微妙なニュアンスが、読めば読むほどよくわかる!

    「驚く」「感心する」「かわいそう」「気の毒」など、普段使っている言葉の中から気分や感情をあらわすものを厳選。その言葉のおおもとの意味や使い方、差異を徹底的に分析し、解説した画期的な日本語入門。
  • 国民食のラーメンは和食か? 歴史がつくった食文化、日本の味のなぞを解く。

    世界無形文化遺産「和食」はどのようにかたちづくられたか。素材を活かし、旨みを引き立て、栄養バランスにすぐれた食文化が、いつどんな歴史のもとに生まれたかを探り、その成り立ちの意外な背景を描く。
  • 風を引くと定額給付金!?江戸の世を駆け巡った、驚きの事件・法律・裁判。

    「風を引くと定額給付金」「遠山の金さんはウソ」「鼠小僧は本当に義賊だったのか」――。数々の珍令や奇令、治安組織や刑罰の仕組み、驚きの事件や裁判から、江戸の不思議と魅力を読み解く。
  • 刑事裁判の有罪率99.9%が示す日本の恐ろしい現実とは

    多くの著名事件を手がけ「無罪請負人」の異名を取る辣腕弁護士が、日本の刑事司法の問題や特捜検察の腐敗ぶり、世論を真実から遠ざけるメディアの問題点などを提起する。
  • 数字に明るくなれば、仕事に自信がもてるようになります! 入門書として使いやすいように掲載項目を絞り込みました。また、資格試験勉強にもつながるように腕試し問題を多くし、試験合格マル秘テクニックも収録。

    ロングセラー改訂版。「簿記をこれから学びたい」という超初心者にもわかりやすく簿記の基本を説明! 「簿記の基本」から「決算書の作り方」まで、収録ポイントをさらに厳選するとともに、イラストも多く掲載し、さらに読みやすくなりました。
  • 『インフェルノ』読者必読! 「世界文学の最高傑作」を解き明かす!

    ダン・ブラウンの最新作『インフェルノ』のモチーフとして注目を集めるダンテ『神曲』。謎と暗号に満ちた「世界文学の最高傑作」を、豊富な図版と共にわかりやすく解説!
  • 880(税込)
    著者:
    網野善彦
    レーベル: 新人物文庫
    出版社: KADOKAWA

    視点を変えると、新しい日本の歴史が見えてくる。日本社会と海の関わりの深さ、そこで海民の果たしてきた役割の大きさが明かされる!

    農業中心の歴史観に疑問を抱き、非農業民の視点から新しい日本の歴史像を構築してきた著者が、最新の研究成果を基に海民の実像を明らかにし、更なる歴史像を描き出す。
  • カブトムシの羽化、太陽の一日、田んぼの四季──。厳選した資料とともに、懐かしくも新しい「理科」をお届けします!

    子どもの頃、誰もが目にしたであろう「理科の教科書に載った定点写真・連続写真」を数多く取り上げ、よく見てみると実に興味深い「観察・観測写真の世界」を提供する本。シンプルでわかりやすい本文解説により、大人の読者が“楽しく学びなおし”できるだけでなく、子ども達が副教材的に使えたりもする一冊!
  • 昔の日本人はいかに植物とともに生きてきたか?

    なぜ桃太郎はミカンではなく桃から生まれたか。なぜ門松なのに竹を飾るのか――。日本人の暮らしや文化と、植物との意外で密接な繋がりを紹介。植物の優れた特性が身近なエピソードとともに楽しめる30篇。
  • 身のまわりの「便利なモノ」にはすべて、「便利さの理由」があります。でも、私たちはそれをよく知らないまま、日々生活していることがほとんどではないでしょうか。本書は、家電からハイテク機器、身近な家庭用品まで、私たちが日頃よく使うモノに関する素朴な疑問を図解で解説。「モノ=科学技術の結晶」たる所以がこれでわかります!

    第1章 街で見かけるモノの技術/第2章 外出先で触れるモノの技術/第3章 身近にあるモノの技術/第4章 生活で使うモノの技術/第5章 ハイテク時代のモノの技術(目次より) 便利なモノにあふれる日本に住む者として、「科学技術の結晶=便利なモノ」のしくみをザックリとでも把握しておきたいものです。本書は、家電からハイテク機器、乗り物、さらには家庭用品まで、私たちが日頃よく使っているモノの技術に関する素朴な疑問を、図解とともにわかりやすく解説している「雑学科学読本」です。
  • どんな人間にも、時には社会の制約を無視して、心の奥に潜んでいる危険な欲望を解き放ってみたいと思うことがあるものだ。本書は、そんな悪や権勢欲やサディズムなど、禁断の世界に足を踏み入れた男女の肖像をリアルに描いている。読んでいる間は煩わしい現実を忘れて、恐怖と戦慄の世界にどっぷりと浸って欲しい。

    古代ローマから20世紀アメリカまで、猟奇殺人鬼、大量殺人鬼、人肉供食鬼、毒殺鬼や女独裁者など、権力のほしいままに、あるいは自らの衝動のおもむくままに残忍な殺戮をくりひろげた殺人者たち。本書は、歴史の裏面を鋭く描くことで定評のある桐生操氏が、夜な夜な繰り広げられる血の饗宴に魅せられた殺人者たちの肖像を綴った、めくるめく戦慄の殺人百科である。
  • 770(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    金子 麻貴
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    「さりげないのに、どこか華やか」な着こなしのTIPS

    フォロワー15万人(2017年9月時点)のインスタグラマー、1歳男の子ママ。シンプル&ベーシックで、女性らしく品のある華やかなスタイルがママに絶大な人気。さりげなくおしゃれに見せる、8割ベーシック、2割トレンドの加え方。
  • 好きなことで夢を叶える! SNSのフォロワーの増やし方教えます

    SNSフォロワー76万人突破!(※2017年8月時点) ゆうこす初の書き下ろし本。失敗を重ねてたどり着いた、SNSの使い方。フォロワーが増える発信のノウハウを公開
  • 東大vsアイビーリーグ、6勝4敗で東大の勝ち!?

    研究でも教育でも羨望の眼差しで語られることが多い米国トップ校。だが、その一つであるプリンストンで教えるようになった東大教授は、日本に蔓延する幻想に疑問を投げかける。語られなかった「白熱教室」の内実。
  • 年収ゼロでも、学生でも! 無制限に貸し付ける銀行にモラルはあるのか

    2016年、自己破産者が13年ぶりに増加した。原因の一つとされるのが銀行カードローンだ。消費者金融にある貸出額への規制が銀行にはなく、無謀な貸し付けが横行していた。ヤバすぎる実態を明るみに出す。
  • 素数のすべてを総合的に解説する。めくるめく素数の世界を探索できる一冊。

    本書では、素数についての話を繰り広げる。素数とは、1と自分自身以外では割り切れない2以上の整数のこと。こんなに簡単な素数が、古代から人々を魅惑しているのだ。
    2、3、5、7、11……と神出鬼没に表れる素数。不規則に表れるように見えて、妙な規則性があったりする。素数を表す数式はいまだ見つかっていない。バラバラに見える素数だが、実は秘めた威力を持ち、私たちの身近にもあったりする。たとえば、パスワードを安全にするRSA暗号は素数を用いている。
    第1部は、「素数入門編」。素数とは何か、どうして注目されるのか、数学者たちは何を見つけてきたのか、そんなことを解説していく。
    第2部では、より深い素数の森を散策する。理系の読者には、「なるほど、そういうわけなのか!」とうなってもらえるはずだ。そして、文系の読者には、「へえ! 素数ってそんなに芳醇な世界観を持っているのか」と驚いてもらえるだろう。
    本書は、素数のすべてを総合的に解説し、めくるめく素数の世界を探索できる一冊といえるのだ。
  • はじめて付き合った彼と結ばれて家族になった

    SNSで大人気のはまだFamilyストーリー。たくさん喧嘩してたくさん泣いて恋の辛さを教えてくれたけど、それ以上にたくさん笑ってたくさん愛されて恋の温かさを教えてくれた初めての彼は、いま私の家族です。
  • 死後発見された1775編の詩は世界に衝撃を与えた! 不思議な詩人エミリー

    「薄明の窓辺に置かれた言葉のジュエリー。エミリーの詩は読むたびに新しく誕生する。」――谷川俊太郎(帯のことば)
    英文の構造が変則的で、それゆえ訳すことが難しいといわれるエミリー・ディキンスンの1775編の詩のなかから、73編を選んで、7つのジャンルに分けて構成した。ディキンスンを愛してやまない詩人で翻訳家の内藤里永子氏が、「ディキンスンの詩に親しみをもってもらえるように」との願いを込めた渾身の訳。内藤氏は『まぶしい庭へ』(ディキンスンの詩にターシャ・テューダーがイラストをつけた絵本)を訳し、好評を博した。7つのジャンル分けは以下のとおり。

    1、わたしは名前がない。あなたはだれ? (日々の暮らしを宇宙のものとともに)
    2、ほんとうに目が見えなくなってしまう前に (心の目で見て、心の耳で聴く)
    3、魂には逃亡を企てる時がある (舞い踊る衝動、噴火を秘めたエネルギー)
    4、自分自身を信じるの! 神秘を信じるの! (詩人の姿のあらわれ)
    5、朝がドアを叩いた、別れのとき。どちらももう強くはなかった (いのちの真紅の多量のしたたり)
    6、あのような方も死ぬ、ということが わたしの死を穏やかにする (死の眠りと別れ)
    7、「希望」は背中に翼をつけている (癒しのことば)
  • 681(税込)
    著者:
    川西諭
    レーベル: 中経の文庫
    出版社: KADOKAWA

    ビジネスや人生を成功に導くために必要な“戦略的思考”はゲーム理論で学べる! 思考法の基本から、ゲームの必勝法、ルールの変え方といった応用までをわかりやすく解説。

    本書の目的は、ゲーム理論特有の「戦略的思考」を身につけることです。
    では、そもそも「ゲーム理論」とは何でしょうか?

    ゲーム理論とは、「2人以上のプレイヤーの意思決定・行動を分析する理論」です。
    この「プレイヤー」とは、人間だけではありません。企業、国家などさまざまな「意思決定を行なう主体」を指し、幅広い応用が可能です。
    「上司と部下の人間関係」、「企業間での競争」、「政治のかけひき」。
    ゲーム理論では、あらゆる問題をひとつの「ゲーム」ととらえます。
    起こっている問題がどのような構造になっていて、どんなルールに支配されているかを考える際、その全体像を「ゲーム」と呼んでいるのです。
    本書は、「囚人のジレンマ」のような代表的なゲームを学びながら、こうした「戦略的思考」を身につけることができる1冊です。

    ※本作品は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。
    ※本書は2009年に小社から刊行された『ゲーム理論の思考法』を文庫収録にあたり、加筆修正したものです。
  • 星野リゾートも水源地も中国人オーナー。北海道が中国の32番目の省に?

    日本の法律は外国人の土地買収に関する規制がなく、中国系企業を中心に合法的に買収が進む。自衛隊基地の隣接エリアも買収された。経済的侵攻ともいえる状況を野放しにしていいのか。衝撃の事実を伝える最新レポート。
  • 715(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    子宮委員長はる
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    女の欲望は全て「子宮」が満たしてくれる!

    「子宮メソッド」をうたう超人気ブロガーの新作。恋愛、結婚、家族、妊娠、自己実現など、女性の願いを子宮を使って叶える方法を、マンガとイラストを使ってわかりやすく教えます!
  • 660(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    sleep
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    好きな人との恋を、幸せになることを、諦めないためのことばたち。

    ツイッターで大人気のsleepさんのことば集、待望の第2弾。やさしく、ときには強く背中を押してくれる言葉たちを収録しました。
  • 日本の企業集団は誕生から合併・再編を繰り返し、いまどのような状況なのか

    日本には、財閥を基盤とする6つの企業集団が存在していた。三井・三菱・住友・芙蓉・一勧・三和である。これらの企業集団の誕生から、その後合併・再編を繰り返し、現在どのような状況にあるのかを明らかにする。

    はじめに

    第1部 企業集団とは何か
    第一章 企業集団の概念規定
    第二章 歴史的な経緯
    第三章 六つのグループ

    第2部 社長会
    第一章 社長会に対する評価
    第二章 企業集団形成のために社長会を結成したのか
    第三章 社長会メンバー=企業集団なのか
    第四章 本当に大株主会だったのか
    第五章 メガバンク再編後の社長会
    第六章 企業集団にとって社長会とは何か

    第3部 株式持ち合い
    第一章 終戦直後の乗っ取り防止
    第二章 資本の自由化対策
    第三章 持合い崩れ
    小括 企業集団から見た日本企業の株式所有構造

    第4部 系列融資、集団内取引、包括的な産業体系と共同投資会社
    第一章 四つの標識の概要
    第二章 都市銀行の融資戦略
    第三章 総合商社による集団内取引
    第四章 共同投資会社による新規事業の進出
    小括 企業集団は単なる株主安定化の装置ではない

    第5部 メガバンク再編後の企業集団
    第一章 メンバー救済の限界
    第二章 メガバンク再編
    第三章 六大企業集団は三つになるのか
    第四章 六つの標識から見たメガバンク再編後の企業集団
    小括 六大企業集団は四つになった

    あとがきと主要参考文献
  • 予測不能な「AT(アフタートランプ)」の経済を、大前研一が読み解く!

    グローバル化による「世界最適化」が進んでいた世界経済。2017年は、その転機の年となる。私たち日本も世界も、経済は2極化が進むだろう。これまでの常識、これまでの予測が役に立たない時代を、大前視点で斬る。
  • 安倍1強の政治は人のためよりお国のため。働き方改革は労働者の奴隷化。

    安倍1強と言われているが、安倍政権が推し進めるアベノミクスはもはや破たん寸前、断末魔の叫びを上げている。妖怪アホノミクスは、どうも「大日本帝国会社」の総帥となることを目論んでいる。全ての組織や人々をこの国策ホールディング・カンパニーの傘下に動員し、強制的に「一丸となった」体制の下で戦前回帰を実現する。そのための足固めを急いでいるようにみえる。こうして、その前兆がみえていた大日本帝国会社づくりが、いまや、どのような形で進行するようになっているのか。どの辺まで、その工程が進捗して来てしまっているのか。この動きを塞き止めるために求められることは何なのか。アメリカにおけるトランプ政権誕生という大いなる外的変化が相まって、彼らの足の運び方は一段と慌しくて、なりふりかまわぬものになっており、まさに断末魔的色彩が濃厚。それだけに過激さも過激度が高まり、危険さも危険度を高めていることを重々意識しつつ、我々は何ができるのか、何をすべきなのかを探っていく。

    序章 断末魔の沈黙:アホノミクス、アホノミクスを語らず
    第1章 断末魔が生む恐怖の突破口:チーム・アホノミクスの新たな施政方針
    第2章 アホとトラの似て非なる関係
    第3章 「大日本帝国会社」構想の全体図
    第4章 大日本帝国会社の「労働社会」構想
    終章 現状突破のための秘策
    補論 ヘリコプターマネー、ポピュリズム、働き方を改革された某氏の一日
  • 880(税込)
    著者:
    家田荘子
    レーベル: 角川新書
    出版社: KADOKAWA

    密着取材! パートナーを求める中高年の恋愛・結婚、セックス最新事情

    高齢化時代の到来といわれて久しいが、高齢者の人口増加に連れて増えているのが、熟年世代の婚活だ。夫や妻と死別したり、離婚した後の人生は長く、再びパートナーを探して婚活する動きが活発化している。「ひとりは寂しいから一緒に過ごしてくれる異性が欲しい」「性欲はまだまだ枯れない」という欲求から、恋愛・セックスにおいても生涯現役でいる熟年世代、高齢者が増加している。出会いの場として、中高年向けの婚活クラブ(相談所)が人気だが、中にはトラブルになるケースも出ているほか、老人ホームでの不倫や過剰なアプローチなども顕在化している。ノンフィクション作家・家田荘子が、中高年向けの婚活ツアーや婚活クラブ、地下風俗、老人ホームなどに密着・潜入取材し、熟年世代の婚活事情、恋愛・結婚の実態を明らかにしていく。

    第一章 老人ホームの中で、結婚・セックス相手を探す高齢者
    第二章 婚活ツアーで旅行しながら、結婚相手・異性の友達探し
    第三章 婚活クラブ(相談所)の会員になり、パーティ会場で恋人探し
    第四章 地下風俗で性欲を解消する高齢者たち
    第五章 中高年の恋愛・婚活・結婚はどうなっていくのか
  • 715(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    相澤理
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    ムダなく最速で問題解決する一流の思考法は「東大現代文」が教えてくれる!

    東大現代文の入試問題で身につくのは、要点をシンプルかつ論理的に素早くインプットする力と、それを簡潔にわかりやすく相手に伝えるアウトプット力。実際の問題を、著者と解いていけば一流の思考法が身につきます。
  • 770(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    三橋貴明
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    ガス紛争、川内原発にみる現実。日本大復活のカギは「再稼働」にあった!

    原発が再び動き出す。代替燃料の輸入増が貿易赤字に拍車をかけ、さらにはエネルギー安全保障も脅かしてきた。ロシア、ウクライナのガス紛争からも分かるエネルギーの重要性。日本大復活のカギは「再稼働」にあった!
    ※本作品は電子書籍化にあたり、カバーおよび本文における写真、イラストの一部を掲載しておりません。あらかじめご了承ください。
  • 715(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    広中 裕介
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    愛さない・尽くさない・構わない。「恋愛の神様」が報われない恋を全面改革

    「察して・気づいて」をアピールしなくても、「愛されるテクニック」を学ばなくてもいい恋愛はできる! 多くの女性を恋の迷路から救った「恋愛の神様」が教える、本当に幸せになれる恋愛メソッド。
  • 880(税込)
    著者:
    平川克美
    レーベル: 角川新書
    出版社: KADOKAWA

    市井の思想家が路地裏を歩きながら考察した日本の政治・経済の問題点

    世界の様相は、予想を上回るスピードで変化している。グローバリズムに対する揺り戻しがくるとすれば、それは再分配に配慮した国民国家の再生に向けての動きであり、同時に、復古主義的なナショナリズムが勃興してくる危険性も懸念された。簡単に言ってしまえば、左からの揺り戻しと、右からの揺り戻しがあるということだ。経済も、政治も、環境も、個人がコントロール可能なスケール(ヒューマン・スケール)を超えて肥大化しており、わたしたちの予想を超えたスピードで変化している。しかし、だからと言って、不公正や横暴がまかり通ることや、戦争への危険を手をこまねいて見ているわけにはいかない。思想的拠点は存在しなくとも、わたしたちには生活の拠点がある。息の長い、実感の伴った生活の場から、今の状況を見つめ直すことはできるからだ。人が生きていく上で本当に大切なものは、変わらない、路地裏を歩けば、忘れてはならないものが見えてくる。オリンピック問題、カジノ法案、憲法改正論議、グローバル教育、権力とメディアなど、市井の思想家が日本社会の違和感について考察していく。

    第1章:路地裏から民主主義を考える
    第2章:路地裏のメディア論
    第3章:路地裏の記憶を歩く
    第4章:路地裏の読書、ときどき映画
    第5章:人間のための経済学
    終章:民主主義について語るために、わたしたちは生まれた町に帰ってきた
  • 舞台は四島日本化に移った!! クレムリンを攻略する、対露政策の決定版!

    舞台は四島日本化に移った!!

    クレムリンを攻略する、対露政策の決定版。
    領土問題解決の道筋は見えた。
    現役外交官時代、ソ連崩壊期に匿名で緊急出版した幻の論稿を初掲載!

    戦後70年を過ぎたが、北方領土交渉は実際には進捗したのか、後退したのか?
    ソ連時代からあの国と交渉をし、いまも分析を続ける著者が交渉の実態を解説する。

    本書には現役外交官時代、ソ連崩壊期に匿名で著した『ソ連の「ほんとう」のホント』を初掲載!!!
    外交分析に必要な内在論理は、冷戦期も今も変わっていないのだ。
    外交という“戦争”の肝を抑える、インテリジェンスの指南書。

    <目次>
    まえがき
    第1部 極東新時代
    第2部 毒蛇と毒サソリ
    第3部 外交という戦争
    第4部 北方領土

    特別掲載 ソ連の「ほんとうのホント」
     プロローグ いま、「純粋民族衝動」がソ連を襲っている
     第一章   なぜ、バルトは泥沼に陥ったのか
     第二章   先祖返りする諸民族
     エピローグ 難局をどう乗り越える、ゴルバチョフ
  • 770(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    ルミナ山下
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    ◆「天空のリズム」に乗ると人間関係も、恋愛も、仕事もうまくいく!◆

    宙(そら)を見上げればあなたのすべてがわかります。「星」の動きで自分を動かし、「太陽」からエネルギーをもらい、「月」の満ち欠け」で心と体を整えます。
    ※本作品は紙書籍で収録されている書き込み欄をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • カラダが感じて、カラダを知れば、自然に分かる本当の「心地よい」関係

    自分をゆがめて「いい子」でいると、恋も結婚も遠のきます。はじめるべきは、自分の「心地良い!」を感じるレッスン。「NO」を言って、じわじわと変化を実感し、本当に自分を幸せにする恋を手に入れましょう!
  • 言葉が軽くなっていませんか? 「考える」ヒントになるとっておきの25冊

    検索すればいつでも答えが手に入る時代、気づけば考えることが減っていませんか。「考える」きっかけになってくれるのが一冊の本。雑誌「考える人」編集長として、本と向き合い続けてきた著者による極上の読書案内。
  • オランダ等、教育先進国で絶賛された名教師の、「生きる力」を育てる教育。

    オランダはじめ、教育先進国でも絶賛!!
    約50年間「生きる力」を育て続けた名教師が、
    その教育法を集大成!!
    すべての大人に捧げる。

    世界に通じる「本物の教育」は、日本の非主流にあった!
    オランダはじめ、教育先進国で絶賛された金森学級。そこでは子どもたちが「学ぶ力」だけでなく仲間と学び合う、競争社会を超える「生きる力」を身につけていた。
    金森実践の根幹には、“非主流”とされてきた生活綴方教育・生活教育があった。『窓ぎわのトットちゃん』に登場するトモエ学園はじめ、実は連綿と受け継がれてきた教育である。
    誇るべき日本の世界教育遺産が、いまこそ求められている。

    まちがいだらけの教育論から子どもを取り戻す!
    ■人間はふたつの現実をもっている
    ■圧力を包み込め!
    ■社会構造を変えるのは大変だが、生き方に影響は与えられる
    ■どの子もみな「生活の論理」を持っている
    ■Educationという言葉は「引き出す」という意味だ

    <目次>
    まえがき
    第一章 子どもたちはガキ時代を奪われた
        ――まちがいだらけの教育論
    第二章 子どもたちは大人の思想をこえる
           ――金森学級の実践
    第三章 金森実践はオランダで受け入れられた
          ――本当の「教育の主流」
    第四章 生活綴方・生活教育が金森実践をつくった
          ――金森学級の源泉
    第五章 日本には世界教育遺産がある
           ――教育遺産の力
    第六章 子どもと世界を読み解く
          ――共育・響育・協育
    あとがき
    主要参考文献
  • 660(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    hiromi
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    限られた予算できれいを手に入れられる! と大人気のブログの書籍化。美容部員やメイク講師の経験がある著者が、年齢に応じたお悩みや、プチプラコスメでも大人上品に仕上げるハウツーを徹底紹介します。

    限られた予算できれいを手に入れられる! と大人気のブログの書籍化。美容部員やメイク講師の経験がある著者が、年齢に応じたお悩みや、プチプラコスメでも大人上品に仕上げるハウツーを徹底紹介します。

    第1章 ベースメイク
    第2章 アイメイク
    第3章 チークメイク
    第4章 リップメイク
    第5章 眉メイク
    コラム

    など、盛りだくさん!!
  • 770(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    横山信治
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    上司以外、読むの禁止! 部下の扱い大全ここに登場!

    一線を引きながらもうまく詰め寄り、ポテンシャルを最大限に上げ、右肩あがりの利益に結び付けるために覚えておきたい「ひとを動かす」秘訣とは? SBIグループ代表北尾吉孝の秘蔵役員が自身の経験も交えて届ける、ダメ部下の本質がわかり、上司の本心が伝わるメソッド満載!
  • 715(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    石田勝紀
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    学校でも会社で活躍できる「地頭」は一生もの!

    変化に対応できる応用力のある人間に成長するために、親子で簡単にできる5つの家庭習慣を紹介。この習慣を4週間続ければ、社会で活躍する能力が身につくうえ、学校の成績がグングン上がる!
  • いつでもどこでも手軽に楽しめる、漢字読み書きクイズの本。ベストセラーシリーズの合本版!

    いつでもどこでも手軽に楽しめる、漢字読み書きクイズの本。漢字を掲載した次のページには読み方と解説を掲載。漢字を見て読みの力を試すだけでなく、読み方ページを見て書取りに挑戦することもできます。漢字にまつわる面白い話題や「漢字しりとり」なども掲載。パソコン任せで弛んだあなたの頭脳を活性化する、ベストセラーシリーズの合本版!

    ※本電子書籍は、 「つい他人に試したくなる 読めそうで読めない漢字」「つい他人に試したくなる もっと読めそうで読めない漢字」「つい他人に試したくなる やっぱり読めそうで読めない漢字」「つい他人に試したくなる 究極の読めそうで読めない漢字」を1冊にまとめた合本版です。
  • なぜ週刊文春はスクープを取れるのか?

    大物政治家の金銭スキャンダルから芸能人のゲス不倫まで、幅広くスクープを連発する週刊文春編集部。 その取材の舞台裏を、編集長と辣腕デスクたちによる解説と、再現ドキュメントにより公開する。
  • 715(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    田中裕輔
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    「日本で一番の成長企業」ロコンドが思考錯誤の末に出したビジネスモデル

    「マッキンゼー史上最年少マネージャー」の肩書きを捨て作り上げたのは「お客様に『ほっこり体験』を提供する」企業。破産の崖っぷちに追い込まれながらも決して変えなかった信念の経営とは?
  • 605(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    川島 慶
    監修:
    高濱正伸
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    考えることが大好きになる、思考センスを育てる花まるラボ特選算数パズル

    自分の頭で考えたことを相手に矛盾なく説明する能力が小学生にも必要な時代。物事を論理的に考えるためのトレーニングを「世界算数」で問題監修を携わる花まるラボ特選の算数パズルで身につけることができます。

    ※本作品は紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • 660(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    青木精一
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    A4・1枚のシートに書き込むだけ!

    「観察」→「気づく」→「発想」のたった3ステップで、最も大切な「人の感情を動かせる商品」が開発できる! 最高の「売れるアイデア」の出し方を教えます。
    ※本作品には、直接文字を書き込むことはできません。また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 写真整理、育児日記、献立ノート…子育てがもっと楽しくなる方法が満載!

    捨てにくいし整理しにくい子どもの写真や思い出のものの保管の仕方や、将来見るのが楽しくなりそうなかわいい育児日記のつけ方、料理が楽しみになる献立ノートのつけ方など、達人20人のハウツーをお伝えします!
  • 880(税込)
    著者:
    松浦啓一
    レーベル: 角川新書
    出版社: KADOKAWA

    大人になれるのは1%未満! 生きるためならなんでもありのギョーテン生活

    60度傾いて泳ぐ、目が頭の上を移動、子育ては口の中で……これ、すべて本当にいる魚の話。行動の理由はただ一つ、生き残って子孫を残すため! 必死でけなげ、でもどこかユーモラスな生き残り作戦を紹介します。
  • 880(税込)
    著者:
    佐々木信夫
    レーベル: 角川新書
    出版社: KADOKAWA

    小池都政が急ぎやるべきこと。人もインフラも老いる東京の問題は地方の縮図

    空き家急増、3人に1人が高齢者の時代――。築地市場移転や五輪施設問題ばかり話題になるが、首都・東京の生活都市としての寿命は待ったなし。待機児童や高齢者対策に加え、建設から50年以上経つ道路や橋などインフラの劣化も進んでいる。東京への一極集中は限界で、“大都市は豊かだ”といわれた時代は終焉を迎えている。周縁部から限界集落化が始まるニュータウンなど、深刻化する東京の諸問題に、都政を長年見てきた著者が切り込む。
  • 地図の上下をひっくり返せば、東アジア混乱の要因が見えてくる

    韓国、中国の執拗な日本外し、北朝鮮とロシアの接近、東南アジア諸国と中国の衝突――なぜ東アジアは混乱しているのか。世界地図の上下を逆にすれば、日本が大陸の国家にとって大きなフタになっていることに気付く。長く防衛研究所で研究官として東アジアを追ってきた著者が、地政学的観点から各国の外交戦略を分析。日本が東アジアで、そして世界で果たすべき役割に言及する。

    『東アジア動乱 地政学が明かす日本の役割』は、緊張が続く東アジアの現状と、その原因を分析。かつてナポレオンI世は「一国の地理を理解すれば、その国の外交政策が理解できる」と言ったが、日本では注目されなかった。しかし、現在進行形の混沌を読み解くのに、地政学の視点は欠かせない。著者によれば、大陸国家(ランドパワー)である中国、ロシア、モンゴル、北朝鮮、韓国などと、海洋国家(シーパワー)であるアメリカ、日本、オーストラリアなどがまとまりはじめ、同時に、せめぎ合う時代が到来しているという。そのなかで戦略的な場所にある日本はどのような振る舞いをしていけばいいか探る。

    『金正恩の北朝鮮 独裁の深層』は、韓国在住30年超の日本人記者との対談によって構成。「北と南はどこが違う?」「なぜつぶれない?」「拉致問題は解決する?」など、日本人が持つ疑問に答えながら、金正恩の第一書記就任後の変化を読みとく。スキー場建設など“新経済政策”で変化を感じる一方、戦争危機騒動などの威嚇行動も続ける。“猛虎出林”と称される猛々しい人々の気質、韓国より先進的だった理由、金正恩に刻印された日本――さまざまな事象から知られざる国の現状に迫る。

    ※本電子書籍は『東アジア動乱 地政学が明かす日本の役割』『金正恩の北朝鮮 独裁の深層』を1冊にまとめた合本版です。
  • 累計13万部突破! マーケティングの基本から活用メソッドまでわかる定番書

    累計13万部突破のロングセラー改訂版。最低限押さえておきたい基本の知識を網羅し、初心者向けに「マーケティングの基礎の基礎」を解説。「ネットマーケティング」など最新の戦略や理論を盛り込んだ、入門書の決定版!
  • 世界の哲学者たちが考え抜いた「答え」と「その考え方」、すべて教えます

    哲学とは、「そもそも」を考えるための“思考法”。2500年もの長きにわたってとことん磨き上げてきたもの。だから、“哲学的思考法”を身につけているといないとでは、思考の深さと強さにおいて圧倒的な差が出る
  • 大前研一が初めて語る! Fintech、IoT、位置情報、AIの全体像

    Fintech、IoT、AI……私たちは今、かつてない技術革新の時代に来ている。これからのビジネスを考えるうえで、これらの知識を知っておくことは必須だ。大前研一が、最新テクノロジーを斬る!

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。