セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『文芸・小説、カドフェス2018_戦争特集』の電子書籍一覧

1 ~37件目/全37件

  • 880(税込)
    著者:
    古処 誠二
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    現地民と歩兵の心の闇、緊迫する心理戦、知られざる真実。戦争小説の白眉。

    現地民と歩兵の心の闇、緊迫する心理戦、知られざる真実――敗戦間近の英国領ビルマを舞台に、ペスト罹患者の封じ込めにやっきになる村に派遣されてきた日本人の中尉と、その警備にあたる軍曹の心理を描いた戦争小説。
  • 対日本軍の最前線、兵士らの残虐行為-アメリカの英雄が晒す民主主義の正体

    「ドイツ人がヨーロッパでユダヤ人になしたと同じようなことを、われわれは太平洋で日本人に行ってきたのである」
    開戦後、陸軍パイロットとして南太平洋に派遣されたリンドバーグ。
    ラバウルでの壮絶な空爆戦、零戦との一騎打ち――
    そこで目にしたのは米兵による日本軍捕虜への蛮行であった。
    戦争がもたらす残虐行為の連鎖、アメリカの自由と民主主義とは、人間が目指した文明化とは何なのか。
    未来への警句は、今なお重く響く。

    (目次)
    大戦前夜――米本国で(承前)
     第四章 ファシスト呼ばわりされて―― 一九四一年
      進む参戦づくり/真珠湾火だるま/
    戦時下――米本国で
     第五章 現役復帰、かなわず―― 一九四二年
      大統領のしっぺ返し/ゼロ戦は勇敢で優秀だ/B24は欠陥爆撃機だ/バターン惨敗の真実/愛犬ソニーの死/生還率の高いB17/フォード帝国ゆらぐ
    戦時下――米本国で
     第六章 戦場も根回しだ―― 一九四三年
    最前線―南太平洋で
     第七章 日本軍と対峙した日々― 一九四四年
       ラバウル爆撃行/捕虜をとるな/空中戦の一騎討ち/残虐行為の悪循環
    終戦時――ヨーロッパで
     第八章 廃墟の中に立つ―― 一九四五年
      殺人と凌辱と略奪/科学者を取り込め/生と死の尊厳
    主要登場人物
    リンドバーグ略年譜
    訳者あとがき
  • 大量殺戮時代の二十世紀を政権中枢から語る裏面史!

    「われわれは確かに軍事的な意味での勝利を得た。しかしもっと広い意味から考えれば、われわれは戦争に敗北したように思われてならぬ」
    大西洋無着陸単独横断飛行や人工心臓装置の開発など、数々の偉業を為した英雄リンドバーグ。
    唯一残した日記は、第二次大戦という西欧文明崩壊の証言だった。
    断固として訴えた米国の参戦反対、ルーズベルト大統領との確執、航空事業界の国際的な内幕――
    戦後25年を経て公開された、衝撃の記録。

    (目次)
    まえがき――刊行者のことば
    大戦前夜――ヨーロッパで
     第一章 大英帝国、老いたり―― 一九三八年
      スターリンの空軍を見る/ヒトラーは強気だ/西部戦線、異常あり/ナチスがくれた最高勲章/独仏密約を策す
     第二章 戦争か平和か 帰国―― 一九三九年
      早くもスパイ説/指導者が正気を失えば/運命は狂人の手に/油断ならぬ大統領/いかに生きるべきか/ヒトラーが仕掛けてきた/「参戦反対」に踏み切る/大統領候補にどうか/上手な喧嘩の仕方
     第三章 ロンドン炎上 米国で―― 一九四〇年
      戦機うかがう大統領/やつを「抹殺」せよ/参戦反対の旗を/三選は参戦だ!
    大戦前夜――米本国で
     第四章 ファシスト呼ばわりされて―― 一九四一年
      逆風にもめげず
    主要登場人物
  • 昭和十九年。戦争の影が忍び寄るなか、女は家を守るため、懸命に生きた――。壮大な家族の物語、感動の完結!

    いつの時代も忍耐を強いられるのは女――。昭和十九年。五人の子供に恵まれ、大店のお家はんとして過ごす柚喜だったが、その穏やかな日々にも戦争の暗い影が忍び寄ってくる。太平洋戦争が長引くなか、想いをあきらめ、夢を捨て、家を守るためにだけ懸命に生きた女たち。血脈の愛しさと切なさを赤裸々に描き、母と娘の絆を問う壮大な家族の物語、感動の完結。
  • アメリカ陸軍史上、最も勇猛果敢と呼ばれた部隊は日系二世の志願兵ばかりで構成されていた――。著者が442連隊の生き残り兵に取材した涙と感動のドキュメント!

    第二次世界大戦の最中、アメリカ軍の中に、日本人二世の志願兵ばかりで構成された部隊があった。その名は「442歩兵連隊」。彼らは日本人でありながら、アメリカ軍として戦う宿命を負っていた。――彼らは勇敢だった。ヨーロッパでは最激戦地に派遣され、彼らが上げた武勲と流した血によって、日系アメリカ人の持つ責任感の素晴らしさを全世界に示したのだ! 著者がアメリカ442連隊の生き残り兵に現地取材し、「祖国とは何か?」そして「戦争とは何か?」の問題を投げかける涙と感動の戦争ドキュメント!
  • 母から娘へ願いをこめて託されるもの――。三代にわたる母娘の物語を描く長編小説。「まろびだす川」に続く、第2弾!

    家のため郷里のため、芹生の家に嫁いで二十年。柚喜は夫に物足りなさを感じつつも、商家のお家はんとして、四男一女の母として、平穏な日々をおくっていた。そんな中、実家からもたらされた知らせが柚喜の日常に思いがけない波紋を起こす。かつて思いを寄せあい、今は妹の夫である壮児が、思想犯として特高警察に検挙されたという。荘児をめぐる過去の確執に姉妹は苦悩し、激しい修羅の場へ導かれていく……。川の流れに翻弄されながらも懸命に生きる女たちを描く、「をんな紋」第二部。
  • 572(税込)
    著者:
    矢野徹
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    旗艦・赤城のマストに信号旗が掲げられた。皇国の興廃この一戦にあり――! 戦争とは、そして祖国とは何かを問う、鮮烈な感動巨編。

    「皇国の興廃この一戦にあり、各員一層奮励努力せよ――」。昭和十六年十二月八日、旗艦・赤城のマストにこの信号旗が掲げられ、日米決戦の火ぶたが切って落とされた。ゼロ戦、九九艦爆等、百八十三機の大編隊はエンジン全開で真珠湾へと向かう。その中で、無言で操縦桿を握る牧一飛曹。祖国愛に燃えるこの若き航空兵の胸に去来するものは何か……? そして、彼を待ち受ける宿命は……? 二百万人という大量の戦死者を出した太平洋戦争を最後まで戦った若き航空兵を描き、戦争とは何か、祖国愛とは何かを問う感動の長編!
  • 豊穣の播磨平野を舞台に、裕福な農家の娘ユキとその従姉妹、少女三人の生々流転を描く著者のライフワーク!

    明治四十三年十月、豊穣の播磨平野。期待通り豊かな実りを得た村では、娘の嫁入りがあいついでいた。小作人七十人とも言われる大地主の青倉家の長女・柚喜は、明石の女子師範学校に通う十七歳。幼なじみのハルの晴れ姿を、一目でいいから見送りたいと朝いちばんで帰省してきた。三つ違いの妹の佐喜は、「綺麗やったろ?」とまるで自分のことのように誇らしげだ。ひさしぶりに会う彼女は、また愛らしくなったようだった――。裕福な農家の娘・柚喜とその従姉妹。少女三人の恋、そして結婚……。女たちの生々流転を描く長編小説。
  • 682(税込)
    著者:
    熊谷達也
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    かっこ悪い死にかただけはしたくない--そう、思っていた。

    昭和19年、潜水特攻隊伏龍に志願した少年を待っていたのは、予想を超えた戦時の「日常」だった。上官のイジメに怒り、ライスカレーをむさぼり、友人の溺死に涙する――戦時下の青春を描く新世代の戦争文学。
  • 「特攻志願する者は一歩前へ」。戦争の真実に迫る名作。

    航空隊指令から呼び出しがかかった。「特攻志願する者は一歩前へ」。生死の選択を賭けた練習生の心を通して、戦争の真実を見た、表題作、他一編。
  • 836(税込)
    著者:
    森村誠一
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    太平洋戦争の最中、国を越えて文化財を守る人々の、友愛と冒険の物語!

    1940年、外務書記生の繭は、赴任先のシンガポールで華僑のテオと出逢い、植物園で文化財を守る日々を過ごす。しかし、太平洋戦争が勃発し、文化財も戦火にさらされてしまい――。
  • なぜアメリカで生まれ育った青年が神風特攻隊員となったのか――。

    米・サクラメントに生まれ、「日本は戦争に負ける。でも、俺は日本の後輩のために死ぬんだ」と言い残して死んだ松藤少尉。生前の松藤を知る一人ひとりを訪ね歩き、その生涯に迫った感動の歴史ノンフィクション。
  • ベトナムで戦う楯岡、ヒマラヤを目指す逢坂。若者の生と青春を問いかける、大河ロマン第三部!

    第2次世界大戦終結から10余年。アメリカの介入で再び泥沼化したベトナムで、楯岡正巳はひきつづき南北統一のため「北」の一員として武力闘争の指揮をとることを決意し「南」へ潜入する。一方、雲ノ平開発に区切りをつけ「ヒマラヤ行き」に情熱を傾けていた逢坂慎吉は不参加を余儀なくされた計画の失敗で、さらに自らのヒマラヤ行きへの思いを募らせる。そしてそのことが妻・美穂との間に横たわる青春の幻影を膨ませていくことに――。
  • 山を愛する二人の男の30余年を描く、青春の本質を問いかける大河ロマン!

    昭和18年秋。逢坂慎吉と楯岡正巳は「最後の山行」を敢行した。戦局は苛烈を極め、12月入営を控えた寸暇を惜しんでの登山であった。北アルプスを縦走して山を下りた二人の胸中には、途中立寄った山荘の娘・日暮美穂の「卑怯をしても帰ってきてほしい」という言葉が、重く響いていた――。希望に燃え、山を愛した二人の若者の、戦争に翻弄される鮮烈な運命は!?
  • 平和への祈りをこめて書きあげた壮大な大河ロマン完結!

    宿願のヒマラヤ未踏峰征服に挑んだ逢坂慎吉は、遭難した別の登山隊の救助に向ったまま、吹き荒れる風雪の中で消息を絶った。その5年後、総力をあげたアメリカの軍事介入にもかかわらず、遂にベトナム戦争は「北」側の全面勝利で終結した。異郷で「解放」のため戦ってきた楯岡正巳は、生き残った隊員と共に美穂の待つ日本への生還を果たす。学徒動員で出征して以来、実に32年ぶりの祖国であった。戦争に翻弄されながらも懸命に運命に立ち向う痛切な青春のドラマが完結!
  • 財閥が二人の男の運命を引き裂く……。青春を鮮やかに描く、大河ロマン第二部!

    戦争は、二人の若者の運命を大きく変えた――。ベトナムで敗戦を知った楯岡正巳は、独立戦争を闘うベトミン軍に部下と共に加わる。特命暗殺部隊を率い、時折望郷の思いに胸を痛めながら、明日なき戦いに明け暮れていた。一方、山中に潜み敗戦を迎えた逢坂慎吉は、日暮山荘の娘・美穂と結婚し、北アルプスの秘境・雲ノ平開発に乗り出すが、やがて取り憑かれたようにヒマラヤ行きに情熱を傾け始め……!?
  • 704(税込)
    著者:
    高木 俊朗
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    知覧飛行場で起きた狂気……。元従軍記者が綴る、特攻隊員の壮絶なる真実の記録。

    太平洋戦争の狂気の舞台となった薩摩半島の知覧飛行場。機体に二五〇キロ爆弾を装着し、死の道へ突進した若き特攻隊員たちの残酷なドラマ! 「語られない真実」を緻密な取材で綴る。賛美と否定の間で、闇に葬られようとする戦争の内実を、丹念に掘り起こしたノンフィクション。
  • 638(税込)
    著者:
    菊村 到
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    昭和文学史に名を残す不朽の戦争文学。第37回(昭和32年度上半期) 芥川賞受賞。

    終戦から六年後のある日の夕方、ひとりの男が新聞社に勤める私のところに訪ねてきた。投降前に硫黄島の岩穴にうずめてきた日記を米軍当局の許可を得て掘り出せることになった。そのことを記事にしてほしいという。私はいくつか疑念を抱きながらも記事にした。ところが、後日、彼は硫黄島に渡り、現地で自殺してしまう。男を死に向かわせたものは何だったのか。私は男の足跡を辿りはじめる。昭和文学史に名を残す不朽の戦争文学。
  • 528(税込)
    坂口安吾
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    戦争まっただなか、肝臓炎撲滅のため、寝食を忘れて研究に没頭する医師・赤城。滑稽にして実直な人間像を描く感動作

    町医者というものは、風ニモマケズ、雨ニモマケズ、常に歩いて疲れを知らぬ足そのものでなければならぬ――どんな患者も肝臓病に診たてたことから“肝臓先生”とあだ名された伊東の開業医・赤城風雲。戦争まっただなか、赤城は、蔓延する肝臓炎を撲滅せんと、寝食を忘れて研究に没頭、患者のために今日も走りまわっていた……。滑稽にして実直な、忘れ得ぬ人間像を描き出した感動の表題作のほか、「魔の退屈」「私は海をだきしめていたい」「ジロリの女」「行雲流水」を収録。
  • 726(税込)
    著者:
    灰谷健次郎
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    お父さんの心の病の原因は? 沖縄を通じ、生きることの尊さを描いた渾身作

    ふうちゃんが六年生になった頃、お父さんが心の病気にかかった。お父さんの病気は、どうやら沖縄と戦争に原因があるらしい。なぜ、お父さんの心の中だけ戦争は続くのだろう? 著者渾身の長編小説!(C)KAMAWANU CO.,LTD.All Rights Reserved
  • 660(税込)
    著者:
    熊谷達也
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    愚直な整備士が向き合う特攻の真実を描く新しい戦争青春文学

    1945年知覧特攻基地。死地に赴く若き特攻隊員の戦闘機をひたむきに整備する担当将校がいた。ある日異常が発生したと万全のはずの一機が戻ってきて……。戦後世代だからこそ描き得た切実な戦争青春文学。
  • “戦中派”山田風太郎の原点、ここにあり

    激動の昭和20年を、当時満23歳だった医学生・山田誠也(風太郎)がありのままに記録した日記文学の最高峰。いかにして「戦中派」の思想は生まれたのか? 作品に通底する人間観の形成がうかがえる貴重な一作。
  • 戦時の記憶を乗り越えられるか。人を赦せるか。魂をゆさぶる奇跡の実話。

    第二次世界大戦のマレー半島。イギリス人のエリックは日本軍の捕虜となり鉄道建設に従事させられ激しい拷問にあう。30年後、エリックは自分を蹂躙した元日本兵が生きていることを新聞記事で知る――。
  • 乗組員たちが語る「大和」の真実。鎮魂のドキュメント

    昭和16年12月8日、東京の虎ノ門において広島県呉市の市長が逮捕された。この朝、日本は太平洋戦争に突入した。その10日前、昭和12年呉海軍工廠の造船ドッグに最初の竜骨(キール)をすえ、極秘裡に完成された戦艦大和は、最後の公試運転を行なった。この戦争の開戦から終焉と運命を同じにした「大和」――。そこに生まれたさまざまな「大和伝説」をくつがえし、豊富な取材データをもとに、新しい光をあてた感動のヒューマン・ドキュメント。新田次郎文学賞受賞作。
  • 集団の狂気を抉り出す、衝撃のノンフィクション第二部

    1933年ハルピン市東南の背陰河で産声をあげた“悪魔の部隊”石井細菌戦部隊は、敗戦直前の1945年8月、最後のマルタ虐殺を行い、部隊施設を破壊し、撤退した――。戦後、第七三一部隊の研究成果は米陸軍細菌戦研究所に受け継がれ、朝鮮戦争にまで影響を与えた。「トムプソン・レポート」(米公文書)が明らかにした第七三一部隊幹部とGHQとの怖るべき闇の取引。幻の部隊「石井細菌戦部隊」を通して、集団の狂気とその元凶たる“戦争”を告発する衝撃のノンフィクション!
  • 戦艦大和と男たちの過酷な戦争。新田次郎文学賞受賞

    昭和20年4月7日、3,333名の兵を乗せた戦艦大和は沖縄に向け、最後の特攻に出撃した。同日午後0時32分、暗雲をつきやぶり無数の米軍機が突然襲いかかった。大和艦上の主砲に続き副砲、高角砲が連射された。機銃も火を噴いた――。翌8日早朝、佐世保港に260余名が生還した。出撃時と同様、対岸にはまだ桜が咲いていた。生き残った兵士たちは、その戦後をどう生きていたのか。さまざまな伝説を生んだ戦艦大和。歴史家も見逃がした真実を百数十名の兵士たちの証言を得て描くヒューマン・ドキュメント。新田次郎文学賞受賞作。
  • 528(税込)
    著者:
    森村誠一
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    現地取材と新証言により改めて戦争犯罪を問い直す

    1982年9月、著者は戦後三十七年にして初めて現地を訪れ、“悪魔の部隊”の痕跡を辿った。日本陸軍が生んだ世界最大規模の細菌戦部隊の本拠地「平房」に生々しく残っていた悪魔の爪痕!!マルタは本当に全員殺されていたのか? その遺族は? 特設監獄のあとはどうなったのか?第一部、第二部が加害者の証言の上に成っているのに対し、本書は徹底した現地取材に基づく被害者の側からの衝撃の告発の書である。
  • 妻でもない、母でもない、女として戦時下を生きた5人の女性たちの証言!

    人生で最も美しい時を戦時下で過ごした5人の女たち。作家・近藤富枝、評論家・吉沢久子、女優・赤木春恵、元JICA理事長・緒方貞子、作家、評論家・吉武輝子。彼女たちには、明日の見えない日々でさえも、その日常には青春の輝きがあった。妻でもなく、母でもなく、ただの若い女性だった彼女たちは、あの戦争をどのように生き抜いたか。大宅壮一ノンフィクション賞受賞の作家が綴った、あの戦争の証言を聞く。
  • 痛切な戦争体験は60年を経て小説に昇華された

    昭和18年、東京から愛知県にある海沿いの国民学校へ転校した真次。無人島の宝探しや炎天下のスイカ泥棒、子ども同士の決闘など、大自然の中を駆け回っているうちに、彼らはかけがえのない親友になった。だが、やがて真次たちは戦争の渦に否応なく巻き込まれる。学徒動員により豊川工廠で働いていた子どもたちは、一面を焼き尽くす苛烈な空襲の下、捨て身の覚悟で互いを守り合った……。史実を元に戦下の友情を描いた感動作。
  • ミッドウェイの空に交錯する非情の運命の糸――。戦争と人間を考える、森村文学記念碑的叙事大作

    ミッドウェイの空に交錯する非情の運命の糸――。昭和17年、太平洋に暗い戦雲が迫りくるなか、日米二人の青年は、自ら国家の命運を担い、空の戦士となった。だが二人には共に愛を寄せる美しき女性がいた……。歴史の巨大な魔力に翻弄される無念の青春。引き裂かれた想い。「戦争」と「人間」を考える、森村文学記念碑的叙事大作。
  • 638(税込)
    大岡昇平
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    戦犯裁判をたった一人で戦い抜いた東海軍司令官・岡田資中将の誇り高き生涯、渾身の裁判ノンフィクション

    第二次大戦中、空爆を行った米軍搭乗員の処刑を命令した容疑で、B級戦犯として起訴された東海軍司令官・岡田資中将は、軍事法廷で戦う決意をする。米軍の残虐な無差別爆撃を立証し、部下の命を救い、東海軍の最後の名誉を守るために。司令官として、たった一人で戦い抜いて死んだ岡田中将の最後の記録。『レイテ戦記』を書き終え、戦争の総体を知った大岡昇平が、地道な取材を経て書き上げた渾身の裁判ノンフィクション。
  • 戦争中幼少期を送った10人の著名人たちの証言。シリーズ第3弾。

    あの戦争で子供たちは何を見て、生き抜いていったのか。角野栄子、児玉清、舘野泉、辻村寿三郎、梁石日、福原義春、山田洋次、中村メイコ、倉本聰、五木寛之が語る戦時中の思い出、そしてその後の人生軌跡。
  • 日本陸軍が生んだ“悪魔の部隊”とは? 社会的にも大きな話題を呼んだ、衝撃のノンフィクション!

    日本陸軍が生んだ“悪魔の部隊”とは何か? 世界で最大規模の細菌戦部隊(通称石井部隊)は、日本全国の優秀な医師や科学者を集め、ロシア人・中国人など三千人余の捕虜を対象に、非人道的な数々の実験を行った。歴史の空白を埋める日本細菌戦部隊の恐るべき実像! 本書は極限状況における集団の狂気とその元凶たる“戦争”に対する痛烈な告発の書である。
  • 176(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    壺井栄
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    昭和のはじめ、瀬戸内。赴任したばかりの先生と、教え子らのふれあいを描く名作!

    昭和のはじめ、瀬戸内海べりの一寒村の小学校に赴任したばかりの大石先生と、個性豊かな12人の教え子たちによる、人情味あふれる物語。文教場でのふれあいを通じて絆を深めていった新米教師と子どもたちだったが、戦争の渦に巻き込まれながら、彼らの運命は大きく変えられてしまう……。戦争がもたらす不幸と悲劇、そして貧しい者がいつも虐げられることに対する厳しい怒りを訴えた不朽の名作。(C)KAMAWANU CO.,LTD.All Rights Reserved
  • 231(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    坂口安吾
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    人間は堕落する。義士も聖女も堕落する。それを防ぐことはできないし、防ぐことによって人を救うことはできない

    第二次世界大戦直後の混迷した社会に、戦前戦中の倫理観を明確に否定して新しい指標を示した「堕落論」は、当時の若者たちの絶大な支持を得た。「人間は堕落する。義士も聖女も堕落する。それを防ぐことはできないし、防ぐことによって人を救うことはできない。」墜ちきることにより真の自分を発見して救われるという安吾流の考え方は、いつの世でも受け入れられるにちがいない。ほかに「日本文化私観」「恋愛論」など名エッセイ十二編を収める。(C)KAMAWANU CO.,LTD.All Rights Reserved
  • 今、学校では何が起こっているのか。閉塞感が高まる学校、そして大人たちでさえ――現代の教育に鋭く迫る意欲作

    〈この学級に正義はあるか!〉文部科学省発行の「心のノート」にこう書いてあるのを読んだ中学生の辰夫は、クラスメイトのカンニングを告発した。辰夫の行動は、たまたま取材に来ていた新聞に取り上げられ、辰夫の通う中学は一躍有名になった。しかし――。閉塞感が高まり続ける学校教育、公平な報道をしないマスコミ、そして他国の戦争に加担する政治家たち。現代日本の危機に一石を投じる衝撃の作品集!
  • 「本陣殺人事件」「八つ墓村」「獄門島」等、数々の名作が生まれた背景を横溝正史が自ら綴った、ファン必読の1冊

    昭和20年4月1日から始まった約3年半にわたる岡山での疎開生活。横溝正史は肥たごをかつぎ、畑を耕しながら、土地の人々との交流を深めた。彼は日本の敗戦を予測し、もし戦争協力を求められたら一家心中も辞さず、と常に青酸加里を携帯していた。玉音放送を聞いた時、彼は快哉を叫んだ。正史の猛烈な創作がこの時から始まる……。「本陣殺人事件」「蝶々殺人事件」「八つ墓村」「獄門島」等、数々の名作が生まれた背景を、横溝正史が自ら綴った想い出の記。横溝ファン必読の1冊!

    カバーイラスト/杉本一文

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。