セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
日経の本コイン50%還元フェア

『自己啓発・生き方、1円~、51~70冊(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全11691件

  • 日商簿記2級(工業簿記)に準拠した内容充実の本格テキスト。本試験の傾向と対策を読んで理解して覚える詳細な解説書

    2024/3/2
    2024年度の試験範囲に対応していることを確認しました。

    ■本書の特徴
    ・最新の試験範囲に対応
    ・本試験の傾向を分析した「戦略指南書」
    ・簿記2級に合格するための「対策本」
    ・理論的な解説
    ・実務に役立つ解説
    ・スマートフォンで読みやすい「リフロー型電子書籍」

    ※日商簿記3級の試験範囲は解説していません。

    ・過去30回以上の本試験や類題を分析
    ・重要度や出題可能性を掲載

    ・「分析結果」に基づき、章ごとに「学習POINT」や「問題対策」を掲載・頻出/重要問題の解き方を解説
    ・「応用力」を養う考え方が身につく

    工業簿記の理解には様々な視点で繋がる「関連性」を意識して学習することが重要です。

    本書では、「衣服メーカーのズボン工場」を例として、理論的な文章と豊富なイラスト図解や勘定連絡図を利用して、具体的に分かりやすく解説しています。

    ≪本書の使い方・想定読者≫
    ・簿記3級レベルの知識を有する方
    ・スキマ時間に本書を活用
    ・理論的なテキストで学習したい
    ・苦手な工業簿記を得点源にしたい
    ・他のテキストでは理解できなかった
    ・工業簿記1級の学習に、簿記2級からの橋渡し的な役割を期待
    ・コスパ重視で投資効率よく学習したい
    ・経理実務を学習したい
    ・etc...

    【改訂履歴】
    2018年 6月1日 初版発行
    2023年 7月 6日 改訂第7版発行

    【目次】
    まえがき
    本書の使い方
    日商簿記2級試験の概要
    第1章 原価計算(工業簿記)とは
    第2章 費目別計算
    第3章 製造間接費
    第4章 部門別計算
    第5章 個別原価計算
    第6章 総合原価計算
    第7章 標準原価計算
    第8章 製品勘定
    第9章 原価差異
    第10章 直接原価計算
    第11章 本社工場会計
    第12章 損益計算書と製造原価報告書
    著者紹介・奥付
  • 【人類の永遠の悩みに挑む!】
    「大人になってから、読書を楽しめなくなった」「仕事に追われて、趣味が楽しめない」「疲れていると、スマホを見て時間をつぶしてしまう」……そのような悩みを抱えている人は少なくないのではないか。
    「仕事と趣味が両立できない」という苦しみは、いかにして生まれたのか。
    自らも兼業での執筆活動をおこなってきた著者が、労働と読書の歴史をひもとき、日本人の「仕事と読書」のあり方の変遷を辿る。
    そこから明らかになる、日本の労働の問題点とは?
    すべての本好き・趣味人に向けた渾身の作。

    【目次】
    まえがき 本が読めなかったから、会社をやめました
    序章   労働と読書は両立しない?
    第一章  労働を煽る自己啓発書の誕生――明治時代
    第二章  「教養」が隔てたサラリーマン階級と労働者階級――大正時代
    第三章  戦前サラリーマンはなぜ「円本」を買ったのか?――昭和戦前・戦中
    第四章  「ビジネスマン」に読まれたベストセラー――1950~60年代
    第五章  司馬遼太郎の文庫本を読むサラリーマン――1970年代
    第六章  女たちのカルチャーセンターとミリオンセラー――1980年代
    第七章  行動と経済の時代への転換点――1990年代
    第八章  仕事がアイデンティティになる社会――2000年代
    第九章  読書は人生の「ノイズ」なのか?――2010年代
    最終章  「全身全霊」をやめませんか
    あとがき 働きながら本を読むコツをお伝えします
  • 1,760(税込)
    2024/5/24 (金) 配信予定

    ★2024年5月31日(金) までのご購入で【乞うご期待】早期購入者限定特典あり
    (詳しい申込方法は下部をご確認ください)

    必要なのは戦略的に動くことから生まれる、冷静な覚悟だ。
    議会・メディアとの対立、YouTube、SNS……
    注目を集め続けた4年間、異色の新人市長は何を思い、何を考えてきたのか。

    市長の実際のエピソードや言葉、行動を通し、
    覚悟の決め方、プロセスがわかる1冊。
    自分の役割を果たしたい、対立をおそれずに動きたい、何かを変えたい。そのための勇気と知恵が欲しい。
    そんなとき、本書で市長の思考回路を知ることで
    やみくもな情熱や衝動とは違う、たしかな勇気が湧いてくるはずです。

    目次(仮)
    第1章 私の決めた「覚悟」とは何か
    ・劇場型政治と言われてもいい。正しいことを言う政治家になると決めた
    ・どの問題に当事者意識を持てるか。そこに自分の欲求が隠れている
    ・感情に支配されるな。感情を大切にするためには理性が必要だ
    ・戦略があるから覚悟が決まる。戦略のない覚悟は「無謀」
    ・誰にやらされるでもなく、自分で選ぶ。だから人生は面白い

    第2章 覚悟①役割を引き受け、責任を果たす
    ・嫌われ役を買って出る。未来のために最良の選択をし続けるのが政治家
    ・悪名は無名にまさる
    ・「市長」という役割を果たし、職業人として相対する
    ・「政治のエンタメ化」「劇場型政治」と言われてもいい
    ・政治に関心を持ってほしい。参加してほしい
    ・自分の人気、利益には興味がない。戦の中で自分の役割を果たす
    ・権力の、議会の監視体制がここに完成した
    ・市長をずっとやるのは「自分のやるべきこと」ではない
    ・自分がいなくても回る市政・組織にしたい
    ・振り上げた刃は必ず最後まで振り下ろせ

    第3章 覚悟②対立を恐れない
    ・批判がなければ改善しない
    ・政策が二の次になれば、政治は道を誤る
    ・政治家は事実を元にした議論に徹しなければならない
    ・批判と対立は大きな付加価値を生む
    ・市長と議会はアクセルとブレーキであるべき
    ・役割と責任を正しく認識した相手と対話したい
    ・感情的な議決は権力の私物化にほかならない

    第4章 覚悟③変革を起こす
    ・誰かの主張を裏取りもせず並べるだけの「メディア」は危険
    ・自由には責任が伴う
    ・何かが起きている。それを、市民は知る必要がある
    ・「シビック・プライド」を日本全国に
    ・「世界で一番住みたいと“思える”まち」にするために、みなで「いいとこ探し」をしよう
    ・何かをつくるためには、まず壊す必要がある
    ・まずは変化を生む。変化が生まれれば需要が創造される
    ・何もしなければ滅びるだけ。安芸高田市を「続ける」には「変える」しかない
    ・政治にはまともな人ほど寄り付かない。だからこそ、まともな人に来てほしい

    第5章 覚悟を決めたら、戦略的に突き進む
    ・人気を得ようと思わないから、迷わずに合理的な判断をする
    ・勝ちが見込めないと私は勝負しませんから
    ・恥を知れ、恥を
    ・スピードより、草の根
    ・正論は気持ちいい。だからやりすぎないよう注意する
    ・価値観をアップデートしなければ、いつか自分も新しいものを受け入れられなくなる
    ・固定観念にとらわれない

    コラム 僕の覚悟を支えてきた本・漫画・アニメたち

    -----
    【2024年5月31日(金) までにご購入いただいた方限定】
    2024年5月31日(金) までにご予約・ご購入いただいた方限定で、
    2024年6月3日(月)15時までにお申し込みいただくと、
    著者・石丸氏による特別コンテンツを後日配布いたします。
    申込方法の詳細はディスカヴァー・トゥエンティワンHPをご確認ください。
    トップ > 最新情報 > イベント・キャンペーン > 『覚悟の論理』早期購入特典のご案内

    ※書籍タイトルは変更の可能性があります
  • 私たちの生活に身近なツボ・鍼灸・漢方薬。
    近年、そのメカニズムの詳細が西洋医学的な研究でも明らかになってきています。

    ・手のツボが便秘改善に効くのはなぜ?
    ・「長寿遺伝子」と漢方薬との関わり
    ・漢方薬が腸内細菌の「エサ」になる?
    ・免疫システムを「発動」させる鍼灸
    ・脳の「ドーパミン報酬系」に作用する鍼灸の刺激
    ・ツボに特徴的な神経構造を発見!  など

    解明が進む「東洋医学」のメカニズム研究最前線!
    まだ知らない「東洋医学」がここにある。

    【目次】
    第1章 鍼灸で「痛み」が和らぐのはなぜか
    第2章 心とからだを整える鍼灸の最新科学
    第3章 漢方薬は体内で「なに」をしているのか
    第4章 「人に効く」を科学する
    第5章 今すぐ実践! ツボのセルフケア
  • フロイト、ユングと並ぶ心理学三大巨匠の一人、アドラー。日本では無名に近い存在ですが、欧米での人気は抜群で、多くの自己啓発書の源流ともなっています。本書では、アドラー心理学の第一人者である岸見一郎氏がライターの古賀史健氏とタッグを組み、哲学者と青年の対話篇形式で彼の思想を解き明かしていきます。
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】
    頭の中では浮かんでいるのに、それをうまく言葉にできない。
    伝えたいことや心情にマッチする言葉が咄嗟に出てこない。
    語彙力を高めるとは、具体的になにをすればいいのかわからない。
    あなたもこんなふうに悩んでいませんか?

    言葉選びがうまくて説明が分かりやすい人がいる一方、言葉の引き出しが少ないと抽象的な表現になってしまいます。
    例えば「やばい!」という便利で多用しやすい言葉もありますが、便利な反面、ポジティブにもネガティブにも捉えられるため、具体的な感情が伝わりにくい言葉でもあります。
    これに限らず、具体的な言葉で伝えることが少なくなると、語彙力はあっという間に落ちていくことを私も体感しました。

    そこで、今回は「語彙力アップ」について掘り下げてお伝えします。
    本書では、基本的な言葉の収集およびそれらを語彙力に変える方法、1日30分でできるトレーニングもご紹介しています。
    ちょっとしたワークも用意しましたので、ぜひ実践してみてくださいね。

    オンラインが主流な現代においても、言葉を適切に使いこなす語彙力が求められます。
    さっそく本書を使って、あなたの言葉の引き出しを増やしてみましょう。

    【目次】
    本書の使い方
    レッスン1 語彙力とコミュニケーション
    レッスン2 語彙力の元になる言葉の集め方
    レッスン3 言葉遊びを使って言葉を引き出してみよう
    レッスン4 集めた言葉を語彙力に変えるには
    レッスン5 感情を具体的な言葉で表現してみよう
    レッスン6 語彙力アップトレーニング


    【著者紹介】
    鬼川桃果(オニカワモモカ)
    本業の傍ら、ウェブライターとして活動中。
    これまでの人生で得た知識を書籍を通して、読者の方に役に立ててもらうため執筆。
    今回は「語彙力アップ」をテーマに、数ある言葉の中からどのように語彙を拾い、語彙力に変えていくかについてまとめたものである。
  • モチベーションは、「意志」ではなく「技術」だ
    モチベーション科学の第一人者が教える「心理学的に正しい心に火をつける方法」

    シリーズ累計25万部突破の人気シリーズが、プレミアムカバー版で登場。

    北野唯我氏 推薦!
    証明マインドから成長マインドへ移行すること。それだけで生きやすくなる。
    働く私たちの成長過程で必須の要素

    コロンビア大学でモチベーション理論を教える社会心理学者の著者がまとめた
    人生を変える「心に火をつける方法」

    やる気を上げる方法は1つではない。
    著者は下記の3つの軸をもとに人を8つのタイプに分け、
    それぞれに最適の方法を解説していく。

    ① マインドセットの軸=「証明」を目指すか「成長」を目指すか
    ② フォーカスの軸=得るものにフォーカスするか失うものにフォーカスするか
    ③ 自信の軸=自信が大きいか小さいか

    8つのタイプ
    タイプ1 中二病(Teenager)
    タイプ2 うざいやつ(Showoff)
    タイプ3 臆病者(Neurotic)
    タイプ4 退屈な人(Stick in the mud)
    タイプ5 やる気の空回り(Eager Beaver)
    タイプ6 まじめな見習い(Alert Apprentice)
    タイプ7 新星(Star Who’s (almost)Born)
    タイプ8 熟練の匠(The Expert in the Making)

    各タイプがどのようにやる気を出し、
    それを持続させることができるのかを解説するとともに、
    マインドセットの変え方や自信のつけ方、
    フォーカスの生かし方といった共通の処方箋を詳しく具体的に述べていく。

    1時間で読めるコンパクトで平易な本だが、
    エビデンスのある科学的な方法には説得力があり、すぐに実践したくなる。
    この本そのものが「やる気」のスイッチになっているのだ。

    *本書は、小社より2018年に刊行された『やる気が上がる8つのスイッチ』の特装版です。カバー以外のコンテンツは同じですので、あらかじめご了承ください。 

    <目次> 
    序章 やる気を上げる方法は1つではない
    第1章 2つのマインドセット…「証明」を求めるより「成長」を目指そう
    第2章 やる気のフォーカス…「獲得」か「回避」かを知って強みにする
    第3章 自信は必須の要素
    第4章 やる気から見た8つのタイプ
    第5章 すべてのタイプに共通する処方箋
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    シリーズ90万部突破!!【伝え方が9割】をわかりやすく、楽しくマンガで紹介!「ノー」を「イエス」に変える7つの切り口、強いコトバをつくる5つの技術が楽しく完璧に学べる
  • 世界一のプロ・ゲーマーに学ぶ勝負哲学!

    ゲームファンから「神」と崇められ、「世界一長く賞金を稼いでいるプロ・ゲーマー」としてギネスブックに認定されている伝説のゲーマー・梅原大吾が、初めて熱い想いを語る。
    「小学生からゲームが好きだった僕は、勉強も部活もしてこなかった。だからこそ、ゲームを通して自分を成長させるのだ」との強い意志のもと、17歳で強豪を破って世界大会優勝。その後、一度ゲームを辞めた時の挫折感、そして復活、再び世界一になり、プロ契約、ギネス認定に至るまでのウメハラの全貌がここに明かされる。
    ウメハラは「たかがゲーム」という世間の冷たい視線に耐え、「どうすれば自分を向上させることができるのか」を常に考え抜いてきた。「楽な勝ち方ばかりしていてはやがて勝てなくなる」「変化なくして成長なし」「最もライバルが多いゲームをあえて選ぶ」など、彼がこれまで実践してきた、勝ち続けるための勝負哲学は、ゲームの世界のみならず、いまの社会を強く生き抜くための指針でもある。ウメハラ渾身の作である本書は、ゲームの攻略本ではなく、人生の攻略本である。
  • 550(税込) 2024/5/26(日)23:59まで
    2024/5/20 (月) 配信予定
    著者:
    しずえ@
    レーベル: AI作成者A
    出版社: AI作成者A

    占い歴25年、世界を渡り歩き有名占い師の下で勉強を重ね執筆に至っています。是非ご一読ください。

    昨今、星座占いなどをテレビで見ない日はありません。必ずと言っていいほど情報番組等で放送されています。しかし、1日の運勢を意識して生きているのでは忙しい社会になってきました。自分の人生はその1日だけでは無いのです。根本的な運命から自分の生きる旅路を決めてほしい。そんな願いから、占い歴25年の私の経験でこの著書を執筆することに致しました。「毎日占いで運命を決めるのはもうやめましょう。人とは生まれた時から運命は決まっているものです。」自分の運命だけでなく大切な人の運命を見るでも良いでしょう。少しでも見てくれた方の幸せに貢献できれば幸いです。
  • 人間には、「星一徹タイプ」「ドラえもんタイプ」「峰不二子タイプ」「スナフキンタイプ」「名探偵コナンタイプ」「マスオさんタイプ」「サザエさんタイプ」「ジャイアンタイプ」「ウルトラマンタイプ」の、9つの性格がある。そして、これらをすべて理解したうえで、自分の性格を重ね合わせると、良好な人間関係を築くことができる! ビジネスに、恋愛に、家族関係改善に! 「自分の性格説明書」は、人生を変える!!


     人間には、「星一徹タイプ」「ドラえもんタイプ」「峰不二子タイプ」「スナフキンタイプ」「名探偵コナンタイプ」「マスオさんタイプ」「サザエさんタイプ」「ジャイアンタイプ」「ウルトラマンタイプ」の、9つの性格がある。そして、これらをすべて理解したうえで、自分の性格を重ね合わせると、良好な人間関係を築くことができる!
     ビジネスに、恋愛に、家族関係改善に! 「自分の性格説明書」は、人生を変える!!
  • 本書は社会保障協定と老齢厚生年金や加給年金額との関係について書いています。
    厚生年金保険の年金給付である老齢厚生年金に対して社会保障協定がどう影響するのか、
    加給年金額についても社会保障協定がどのように影響するのかも取り上げています。

  • 本書は社会保障協定に関係する法令に沿って、
    ドイツ協定での給付に関する取扱いについて書いています。
    ドイツ協定が日本の公的年金制度の障害基礎年金・障害厚生年金や
    遺族基礎年金・遺族厚生年金にどのように反映されるのかについて取り上げています。

  • さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ))


    【書籍説明】

    「老害」とは、指導的立場にある高齢者の硬直した考え方で組織の活力が失われること。


    若い世代からは、自分たちのやりたいようにやりたいと言われ、自分は「上の人たち」とは違うよというフリをしながら、若者たちを説得するようにして、結果、走る方向を変えさせていく、ソフト老害です。


    誰も傷つかないようにとバランスを取っているつもりだが、20代、30代からしたらそのバランスを取っている行為が、妨害行為になっています。


    40代は老害なんて関係ないと思いがちですが、40代から始まっていて、それを自覚した方がいいと本当に思います。


    嫌われるなら正面からちゃんと嫌われよう、嫌われることを恐れてうまくやろうと思うから、逆にソフト老害になるのです。


    時代は令和に入り働き方改革も進行しつつあり、もう昭和のメンタリティでは若い方には「老害」だらけで古くてウザイ。


    加齢して体が老化して行くのは仕方ないですが、気落ちや周囲との接し方については大いに考えるべし。


    メンタル面で時代に遅れないよう自分を律していくべきです、必ずしも40代からソフト老害が始まり、50代から真の老害が発生するワケではありません。


    後ろ指を指され煙たい存在とならないよう、嫌われ者の烙印を押され世代間ギャップで悩まぬように・・・。



    【著者紹介】
    松田天地(マツダテンチ)
    還暦で定年を迎え嘱託人生謳歌中
    地方の中小製造業で営業職38年、販売、広報、採用、事務等広くあらゆる業務内容を経験。
    転職1回、中間管理職止まり。平凡で普通のサラリーマンだったので中間層までの気持ちは良く分かります。
  • 哲学や思想を学ぶことは本来、とても面白い。それは、世界がどのように変遷してきたかがわかるから。本書の切り口は、哲学者や思想家たちの「常識破り」の作法。彼らは、当時の時代を支配する固定観念を壊し、新しい時代のあり方を提案してきた。そして実際に世界を変えてきた。私たちが歴史から学ぶべきは、今の固定観念は何なのか、それを打ち破るにはどうしたらよいか、その作法を学ぶことだ。たとえば、現代のエネルギーやお金、労働などの常識は本当なのか? 現代の常識をイノベートするための一冊。
  • ★5月6日までの予約・購入で特典を配布いたします。
     詳しくは本ページ下部をご覧ください。

    TVやSNSでも話題の精神科医、3万部突破本の待望の新刊!

    「このままじゃダメ」「変わらなきゃ」「がんばらないと」
    そう言いながら、自分に我慢をさせたり、
    無理して自分をすりへらしてしまいがちなあなたへ。

    本書のテーマは「変わりたい」「変わらなきゃ」と思ったとき。
    でも「変わりたい」ときって、

    ・仕事でミスして落ち込んでいるとき
    ・誰かと比べて自分はできていないと凹んでいるとき
    ・人間関係がうまくいっていないとき
    ・人から胸に刺さる言葉を言われたとき
    ・新しい環境に慣れようとがんばっているとき

    など、
    たいてい自分の気持ちが「つらい」「しんどい」ときです。

    そんなときに「成長する」のも「がんばる」のも大切だけど、
    無理して自分をすりへらしてしまったらもったいない。
    やっぱり、いちばん大切にしなければならないのは「自分」です。

    成長する前に、がんばる前に、まずは自分をいたわる、ケアする。
    そんなことが大事だとお伝えする本になります。

    心のお守りみたいな言葉がたくさん。
    自分らしさを大事に、生きやすくなる45のメッセージ。

    ・「惰性で生きたっていい。がんばるだけが人生じゃない。」

    ・「『俺にかまわず行け! お前は自分の人生に集中しろ!』って言ってあげましょう。もちろん心の中ででOKです。」

    ・「自分の幸せの輪郭を、どうか他人の言葉でつくらないで。 」

    ・「『普通の人』『ちゃんとした人』なんていう実在しない生き物を目指さなくていい。」

    ・「ミスを謝るのはいいけど、ミスした自分を否定するのはやめておこう。」

    ****
    【はじめにより】

    今って、SNSを開けばすぐに他人と比べることができるうえ、昔から変わらず、 あれこれよけいなお世話を言ってくる人たちもいて。
    「自分は自分でいい」という気持ちが揺らぎやすかったりします。そんななかで「そのままの自分では生きられない」というのもわかります。

    でも、「自分らしさ」をなくしてまで、自分の本当の気持ちや、本来の特性を置き去りにしてまで、変わったりしなくていいのではないでしょうか。
    他人を目指した先に理想の自分はいません。

    「変わらなきゃ」って思ったときは、「このままじゃダメ」って思ったときは、ちょっと落ち着いて。
    ベッドでもソファでも、ごろんと横になってみて。
    少しだけ「そのままの自分」を見せちゃダメかを考えてみてください。

    そのままの自分で生きられない場面やタイミングもあると思います。
    時にはまわりに合わせたり、会社や世間のルールを守りながら、常識や普通を気にしながら生きなければいけないこともあると思います。

    でも、やっぱり弱い自分やポンコツな自分、できない自分、凹む自分、そんな自分を「これも自分だなぁ」とありのままそのまま受け止めて、「そのままの自分」を生きることも大切にしてみてほしいなと思うのです。

    ****

    つい反省しがち、まわりに適応しすぎてしまうあなたに送る
    ちょっとだけ「そのままの自分」を生きるための知恵とコツ


    <もくじ>
    第1章 まずは自分をいたわり、ケアする
    第2章 「他人」を気にしすぎない
    第3章 「人間関係」をちょっと変えてみる
    第4章 「自分の気落ち」に耳を傾ける
    第5章 自分のタイミングがきたら、変われるように

    -----

    【5月6日までのご購入の方限定】
    5月6日までにご予約・ご購入いただいた方限定で、
    著者・藤野氏ご出演の特別インタビュー動画を後日配布いたします。
    詳細はディスカヴァー・トゥエンティワンHPをご確認ください。
    トップ > 最新情報 > イベント・キャンペーン > 『「そのままの自分」を生きてみる』早期購入特典のご案内

    -----
  • もっと若い時に読んでいれば…

    「東大・京大で1番読まれた本」として知られ、刊行以来40年以上読み継がれる〈知のバイブル〉の増補改訂版。2009年の東京大学での特別講義を新たに収録し、文字を大きく読みやすくした。自分の頭で考えたアイディアを軽やかに離陸させ、思考をのびのびと飛行させる方法とは?――広い視野とシャープな論理で自らの体験をもとに提示し、圧倒的支持を得る「思考法」入門書が「新版」で登場。
  • テキトーな人生、バンザイ!

    「情報過多の世の中を生き抜くためには、テキトーくらいがちょうどいい!」

    SNSやスマホの普及により、コミュニケーションが取りやすくなった昨今、その便利さの代償で逆に疲れてしまったりしていませんか?

    「四六時中最新ニュースが届く」のは、「悲しいニュースに触れる機会が増える」ことの裏返し。

    「いつでも気軽にメッセージが送れる」のは、「24時間他人に振り回される」ことの裏返し。

    人と人との距離が近くなりすぎてしまった世の中を上手に渡っていくには、積極的に「テキトー」になるくらいがちょうどいいのだと、犯罪学教室のかなえ先生は唱えます。

    所詮、世の中の8割は他人のことであって、どうでもいいこと。残り2割の、自分のことだけを大事にしてあげればいい。

    人生をバランスよく生きてくための「テキトー術」を、『人生がクソゲーだと思ったら読む本』で話題を呼んだ自称・日本一テキトーなVTuberが説きます!
  • 発売約1か月で早くも2万部突破!

    「自らを受け入れ、運命を切り拓け。」
    「何を与えられて生まれてきたかではなく、
    与えられたものをどう生かすかが大事なのだ。」
    アドラーの言葉をわかりやすく「超訳」した名言集が登場!

    ● 働くことの意味とは?
    ● 人間関係の悩みは、どうすれば解決できる?
    ● パートナーと良い関係を築くには?
    ● 子どもと、どう向き合うべき?
    ● アドラーの語る「劣等感」とは?

    100年前の言葉なのに、
    人と社会について、本質を鋭く突くアドラー心理学。

    多くの日本人に知られるようになった今、
    ときに難解とも言われるアドラーの言葉を、
    現代に生きる私たちのためにわかりやすく「超訳」しました。

    悩み【つい、他人と比べてしまう…】
     →「劣等感があるから、向上心を持つ。」

    悩み【辛い経験をして、立ち直れない】
     →「経験の意味は、自分で決めている。」

    悩み【何のために働くのかわからない】
     →「人生の意味は「貢献」だ。」

    悩み【パートナーが協力してくれない…】
     →「平等あってこそ、愛は正しい道を歩む。」

    悩み【子どもを、自立した子に育てたい】
     →「親は「信頼できる他者」がいることを示せ。」

    1ページに1つのエッセンスだから、わかりやすい。
    あなたの人生の、道しるべになる言葉が見つかります。


    ▼アドラー心理学とは?
    フロイト・ユングと並ぶ「心理学三大巨頭」の一人であり、
    オーストリアの精神科医アルフレッド・アドラーが提唱した心理学。
    古くから欧米での人気は高く、『人を動かす』のカーネギーや
    『7つの習慣』のコヴィーらに影響を与え、「自己啓発の祖」とも言われる。
    2010年代に日本においても人気が高まり、関連本が数多く出版される。

    ▼編訳者は?
    超訳した編訳者は、日本にアドラーを伝え続けて40年、
    著者累計100万部を超える岩井俊憲氏。

    ▼もくじ
    Ⅰ 「働く」ことの意味
    Ⅱ 人間関係の悩み
    Ⅲ 愛・パートナーシップ
    Ⅳ 教育において大切なこと
    Ⅴ 勇気をもつ
    Ⅵ ライフスタイル(性格)
    Ⅶ 人間とは何か
    Ⅷ 劣等生・劣等感・劣等コンプレックス
    Ⅸ 共同体感覚について
    Ⅹ 学び、理解したことを実践せよ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ーー夜の数だけ、悩みがあるーー

    「人を好きになるってなんだっけ?」
    「彼がこっそりアプリやってた……」
    「『2番目の女』が1番になれる日来るのかな……」
    「『永遠の愛』ってあるのかな」
    「愛とか恋とか結婚とか出産とかなんも考えたくない」

    女は、いくつもの眠れぬ夜を乗り越えて生きている。

    著書累計30万部突破!
    恋愛や婚活に悩めるたくさんの女性を”ど本命婚”を導いた、
    大人気恋愛コラムニスト・神崎メリが
    初めて書き下ろす、珠玉の格言集。

    本書の4つのチャプター:
    第1章「恋愛・結婚」、
    第2章「コンプレックス」、
    第3章「友人との関係」、
    第4章「親・お金・人生」。

    好きな人との関係。結婚への焦り。金銭的な悩み。あの友達へのモヤモヤ。親との関係……。
    そんな暗闇に陥っているあなたにそっと寄り添い、
    読んだ後、心がほんのり温まって、
    スーッと眠りに深く落ちられる80の言葉が完成!
    どんな夜でもアナタが自分自身の味方であれるよう、
    お手伝いいたします。

    恋愛・結婚・人間関係・人生に悩む全世代の女子に向けて、
    心を癒す1冊の“お守り”をお届けします! 
    愛を込めて~
  • ジブンの得意×AIを操るチカラ
    =GPT時代の知的生産術

    ChatGPT時代のAIは「ことばで動く」ので、文系人材でも自由自在に操ることができます。
    自分の得意なこと、専門分野にAIを活かして、知的生産力をアップしよう。

    本書で解説しているのは、ChatGPTの仕組みや使い方だけではありません。
    ChatGPTが引き起こした知的生産革命にどう対応するのか?
    自身のスキル向上をどう図るか? その具体的な方法を解説しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    驚異の結果をもたらす実践マニュアル
    初のマンガ化

    全世界で700万部突破!
    55カ国の言語に翻訳!
    メルマガ購読者150万人超!

    その他、著者のアカデミー受講生1万人超、ニューヨーク・タイムズ・ベストセラー入り連続124週(2022年4月現在)を達成するなど、2018年の発売以来、記録を更新し続けている本書の原作は、すべて科学的に裏付けられ、賢人たちの最高のアイデアと科学者たちによる説得力ある発見を統合したものだ。参考にしている分野は、生物学、 神経科学、哲学、心理学など多岐にわたる。そのなかから特に重要なアイデアを見いだし、すぐ実行できる改善法として紹介することで役立つ構成になっている。

    習慣は自己改善を複利で積み上げたものである。毎日1パーセントの改善が長期的には大きな改善になる。自己改善が複利の利子を生んでいくようなものである。投資した金が複利で増えるように、習慣の効果も繰り返すことで大きく なっていく。1日ではほとんど違いがないように見えても、数カ月や数年をかけてもたらされる影響は計り知れない。2年、5年、10年後に振り返ってはじめて、良い習慣による利益と悪い習慣による損失がはっきりと見えてくる。

     本書では、習慣習得の最善の方法をマンガならではの分かりやすさで紹介。あなたの求めているものがお金、生産性、人間関係、もしくはその全部でも、すぐに始めるためのヒントやコツが満載。世界で支持されている習慣術の押さえどころが時短で効率よく学べる。
  • 報われない努力なんてない!
    累計115万部 喜多川泰、渾身の感動作がプレミアムカバーで登場!

    ★プレミアムカバー限定の購入者特典「特別原稿 プレミアムカバーに寄せて」付き


    あらすじーー
    中年にして歩合制の保険営業に転職し、三年目の修一
    しかし、なかなか思うように成果が上がらない日々を過ごしていた。

    ある日、唐突な担当顧客の大量解約を受け、
    いよいよ金銭的にも精神的にも窮地に追いやられてしまう。

    妻が楽しみにしていた海外旅行計画はキャンセルするしかない。
    娘は不登校に陥っているうえに、今後の学費の工面も難しくなるだろう。
    さらに長い間帰れていない実家で一人暮らしをしている、
    母からの電話が心にのしかかる。

    「……なんで俺ばっかりこんな目に合うんだよ」

    思わず独り言を言ったそのとき、
    ふと目の前に、タクシーが近づいてくるのに修一は気がつく。

    それは乗客の「運」を「転」ずるという摩訶不思議なタクシーで――?




    運が劇的に変わる時、場というのが、人生にはあります。あなたにも。
    運はいいか悪いで表現するものじゃないんですよ。
    使う・貯めるで表現するものなんです。
    先に貯めるがあって、ある程度貯まったら使うができる。
    運は後払いです。何もしていないのにいいことが起こったりしないんです。
    周囲から運がいいと思われている人は、貯まったから使っただけです。―――本文より


    【読者の皆様より感動の声、続々! 】

    何かあると人のせいやその環境のせいにしてしまいがちですが、自分の行いや態度はどうだったのか?
    直せる部分、我慢する部分、人に合わせる部分、感謝する気持ちはちゃんと出来ていただろうかと今一度、
    立ち止まって振り返ることの大切さが良くわかりました。
    (40代 女性)

    SNSでお勧めされているのを見て、読んでみたい!と思い購入しました。
    『運』について考えることがあり、自分はついてるのかついてないのかどうなんだ?と思っていましたが、
    なんだか心のモヤモヤが晴れた気がします。
    (30代 女性)

    途中から涙が止まりませんでした。
    人の愛情。
    ご縁。
    私も同じ考え方ですが
    まだまだ行動が少ないので
    微力でも、もっと次の日本、世界の為に頑張ろう、と思えました。
    自分の生かされている意味が実感出来る人生をいきたいと思わしてくれる素敵な物語でした。
    (60代、女性)
  • 時短術のベストセラー著者の初となる「すぐやる」がテーマの本。類書との最大の違いは、クリエイティブな仕事を先送りせずに行う方法にかなりのページを割いたこと。難易度の高い仕事、嫌いな仕事をゲームに変えて楽しく行う方法まで網羅。
  • ついがんばりすぎてしまう人たちへ
    Twitter・テレビなどでも大人気!の精神科医が教える、力を抜いて生きるコツ

    仕事・人間関係・子育て・介護など、誰かのためにがんばりすぎてしまう人が、
    ぽきっと折れてしまう前に
    「① 休む・逃げる」→「②自分を気づかう、自分を大切にする」が
    できるようになるための考え方、行動、習慣を精神科医が紹介します。

    ★フジテレビ「ノンストップ!」で紹介(2023年6月23日放送「サミット」コーナー)

    ゆるっとして優しい言葉にも癒され、勇気づけられます

    ・「さぼっているんじゃない。エネルギー溜めてるだけ」で休んでOKなんですよ

    ・嫌な人のために、あなたの大切な時間を浪費しちゃダメです

    ・どれだけ考えて話しても、誤解のないように行動しても、
     結局、相手は見たいようにしか見ない。なら、好きに動いたらいい

    ・むしろ「社会がこっちに適応してこいよ」くらいの気持ちでいいと思います

    ・完璧じゃないし、たいしたことないし
     失敗もするし、みっともない。でも、それでいい

    ・「みんなと仲良く」なんて幻想です。苦手な人とはどんどん距離をとろう

    ・あなたにとって「仕事」は、「大事なものランキング」の何位ですか?
     仕事が一番大事じゃなく、あなたが一番大事です

    「しんどい」「もうイヤ」と思ったときに、手にとって読んでみてほしい

    1章 まずは「お休みする」だけでいい
    2章 もっと自分のことを気にしてあげよう
    3章 あなたの体の声が教えてくれること
    4章 無理せずがんばりすぎない人間関係のヒント
    5章 うかつに幸せになってもいいんじゃないかな
  • オナ禁のことを知りたいならこの本。

    本書は、オナ禁は効果がある!: 『報告まとめ』を大幅に加筆した一冊です。海外でも「nofap」という活動が盛り上がっており、そこからも多くの情報、報告をまとめました。賛否ありますが、多くの人がオナ禁効果を実感して報告をしてくれています。性的なものがあふれている現代で、禁欲の価値が見直されています。知らずのうちに私たちは健康や精神を蝕まれているのかもしれません。本書を読めば、オナ禁にどんな効果、デメリットがあるのか、体験談を知ることができます。この数百を越えるオナ禁の証言によって、一人でも多くの男性がオナ禁に挑戦することを願っています。目次はじめに〇オナ禁効果総合身体効果体力肌髪体臭腸内環境目精神効果行動力、向上心精神安定運記憶力 集中力睡眠モテ効果外見モテ躁状態日数別効果1~10日目日数別効果11~20日目日数別効果21~30日目日数別効果31~60日目日数別効果61~100日目日数別効果101~オナ禁のデメリットオナ禁デメリット 日数〇リセット後リセット後 身体影響リセット後 精神影響リセット後 モテ影響リセット後 運影響夢精寸止め〇オナ禁コツオナ禁のコツ 日数オナ禁コツ 食事 サプリメントオナ禁コツ 行動オナ禁コツ ネットオナ禁コツ 運動オナ禁コツ 依存オナ禁コツ 暇オナ禁コツ ストレスエロ禁脳機能 ドーパミン セロトニンホルモン性機能〇その他本番 リセット性エネルギーおわりに
  • 「女子大生×オナホ」禁断のマーケティング術

    ★エロが苦手だった女子大生がオナホD2Cを立ち上げ、成功するまでの全過程。
    ★副業、起業、新規事業……ビジネス成功の秘訣が詰まった一冊
    ★「どんな領域でも、コンセプト勝ちで売れるコンテンツやモノを作れるようになりたい」という方必見

    (本書の内容)
    第1章【事業領域の選定方法 ~女子大生、オナホ領域を選ぶ~】
    1-1 クリエイティブで勝負が決まる領域を選ぶ~オナホとYOASOBIの共通点~
    1-2 「少し冒険」でき「欲求が深い」領域を選ぶ~突き抜けたコンセプトで勝ち抜く~
    1-3 「まだ解決されていない重大な悩み」が存在している領域を選ぶ~未解決の悩みに向き合う~
    1-4 他社が参入しづらい領域を選ぶ~できるだけ競争しない~
    1-5 製造コストが低く、高価格帯で売りやすい領域を選ぶ~流行りやイメージに左右されない~
    1-6 信頼できる販売チャネルが存在する領域を選ぶ~参入初期は虎の威を借りる~
    1-7 定番ブランドが存在していない領域を選ぶ~天下のTENGAに戦わずして勝つ方法~

    第2章【成功のためのインサイト発掘方法 ~女子大生、オナホユーザーのインサイトを見つける~】
    2-1 思い込みを排除する~方向転換して音楽メディアをNo.1にした方法~
    2-2 顧客の欲求を表にして捉える方法~本当の悩みが浮かび上がってくる~
    2-3 顧客の本音を抉り取るインタビューの手順~準備から実行までの全行程~

    第3章【売れる商品コンセプトの極意 ~女子大生、オナホを作る~】
    3-1 良いコンセプトとは何か?~まさにこんな商品が欲しかった!と言わせる方法~
    3-2 売れる商品名」の付け方~商品名でコンセプトを伝える~
    3-3 顧客を引き寄せるキャッチコピーの付け方~いかに顧客を期待させられるか?~
    3-4 コンセプトの検証~既存商品と比較してなお欲しいと思ってもらえるか~

    第4章【AmazonD2Cの制し方 ~女子大生、オナホを売る~】
    4-1 売れる商品名の設定方法~悩み解決を期待できる名前になっているか?~
    4-2 売れるパッケージの作り方~「とにかく目を引く」が最優先~
    4-3 広告の活用方法~クリエイティブの良し悪しを見極めるための広告出稿~
    4-4 ヘビーユーザーへのマーケティング~最強の味方を獲得しよう~
    4-5 さらにブランドのラインナップを展開する ~1つの抽象的な悩みに様々な解決法を用意する~

    第5章【事業の売却 ~女子大生、D2C事業を売る~】
    5-1 起業家は適度に休んで、また立ち上がるが吉~事業を継続していく上で大切なこと~
    5-2 事業売却の考え方~評価されているうちに売るという当たり前の話~
    5-3 ネクストステージへ~新たな挑戦~
  • 【内容紹介】
    「流れるように上手に話す必要はない」「かっこよく華麗に話す必要はない」。

    「劇団四季」で主役を務め、飛び込み営業でトップクラスの成績を収め、「TEDx」で異例の35万回も再生され、延べ300社・3万人のビジネスパーソンに向けてメッセージを伝えてきた著者は言います。

    人見知りでも、口下手でも、「人を惹きつける話し方」はできる。

    著者は、その技術で、これまでの人生を切り拓いてきました。
    極度の人見知りと口下手もあり、就活全滅、フリーター時代の営業職では、お荷物赤字社員で、まさかの戦力外通告……。
    その後、チラシ配り、テレアポ、携帯電話販売、ツアーガイド、銀座のキャッチ、結婚式の司会業など、ありとあらゆるアルバイトの経験から、独自に編み出してきた話し方の手法と、劇団四季のカリスマ・浅利慶太氏から直接教わった「伝えることの本質」をもとに、「人を惹きつける話し方」を身につけることで、劇的に人生を変えた著者。

    話を聴いた人に、「もっと聴きたい」「あなたから買いたい」「また会いたい」「心から納得した」「ついていきたい」と言われる話し方の技術を身につけることで、人を惹きつけることができるようになり、仕事の成果が変わり、人生が変わります。

    本書では、講演会やセミナーで「どんな人でも、どんな職業でも成果が上がる」「見える世界が変わる」と評判を呼び、数多くのリピーターと口コミによる新規オファーが耐えない、その「人を惹きつける話し方」のポイントを体系的に紹介。
    初対面で、大勢の人の前で、交渉の場で、ピンチの場面で、リーダーとして、オンラインでも、誰もがすぐに実践でき、あらゆる場面で活用できる“技術”として、読者に届けます。

    話が伝わらない、聴いてもらえない、理解・納得してもらえない、自分の主張が通らないという方、必読の一冊です。
    【著者紹介】
    [著]佐藤 政樹(さとう・まさき)
    企業研修講師/講演家
    1975年生まれ。就職活動で内定が一つも取れず、大学卒業後フリーターに。アルバイトで働きはじめた人材派遣業の営業職では、仕事ができないことが理由で“戦力外通告”を受け、自分の殻に閉じ込もる。
    23歳の誕生日に「このままではまずい」と一念発起して、劇団四季への入団を決意。27歳で合格するまでの約5年の修行期間に、チラシ配り、テレアポ、携帯電話販売員、銀座の夜の世界……数々のアルバイト経験を通じて、「超」がつくほどの人見知りを克服。
    劇団四季では『ライオンキング』などへの出演を果たし、入団8年目に『人間になりたかった猫』で主役としてスポットライトを浴びる。その際に劇団四季創業者のカリスマ浅利慶太氏から「伝わる言葉」の本質をマンツーマンで直接学ぶ。
    その後、講演家になることを志して退団するも全く食べていけず、ビジネス経験ゼロから飛び込み営業の会社に就職。営業では、はじめは鳴かず飛ばずだったが、浅利慶太氏から学んだ「伝わる言葉」と自ら編み出した「人を惹きつける話し方の技術」を活用することで、約500名近くいる社員の中で「多大なる貢献をした社員第2位」を獲得。
    自身の特異な経験をもとにした独自の講話は口コミで全国に拡がり、経営者やビジネスリーダー、営業マン、接客関係者まで、受講後に結果を出す人が続出。 現在は、企業研修や講演活動で全国を飛び回り、延べ約300社・3万人を超える多くのビジネスパーソンに「人を惹きつける話し方」を伝授。伝える力やコミュニケーション能力、自己表現力の向上に貢献している。
    プレゼンイベントの殿堂TEDxにも出場し、「人を惹きつける話し方」を元にした『感動を創造する言葉の伝え方』のテーマで、日本人では異例の35万回再生を超えている。
    【目次抜粋】
    第1章◆人を惹きつける人は「上手く話さない」
    第2章◆人を惹きつける人は「発声より“発想”を大切にする」
    第3章◆人を惹きつける人は「まず書く」
    第4章◆人を惹きつける人は「相手を喜ばせる」
    第5章◆人を惹きつける人は「イメージさせる」
    第6章◆人を惹きつける人は「“見られる”より“見る”意識で話す」
  • ★何よりもまずは「自分のため」ファーストで★
    ★自分を大切にしたくなる77のシンプルな習慣★
    ★日常によろこびが増えるキーワードは「悦」★

    私たちとって、幸せな人生とは、どんなものでしょうか?
    大会社の社長や、暗号通貨などで巨万の富を得た、お金持ちの人生でしょうか?
    芸能界や、SNSできらびやかに活躍して、大勢のファンがいる人生でしょうか?

    正直に言います。この本でお伝えする内容は、そういった社会的に輝かしい成功を収めるための方法ではありません。
    今すぐ「あなたが」幸せになる方法です。

    成功者が語る美しい成功法則やノウハウをいくら学んでも、あなたの幸せとは相関関係はありません。
    ほかの人がこうしたらうまくいったという方法論ではなく、あなた自身が自分の「悦び」を見つけなければ、本当の「幸せ」は得られないのです。

    多くの人にとって、明日、人生に劇的な変化は起こりません。
    今日と同じような明日がまたやってきて、人生の大部分は過ぎていきます。
    ですが、視点が変わると、いつもと同じはずの景色は180度違って見えます。
    今ある普通の生活を〝悦れる毎日〟にすることができれば、私たちの人生は幸せそのものです。「悦」に囲まれて、自分らしくいればいるほど、まわりにいる人もみんな、笑顔が増えていきます。

    本書は、本当の自分の幸せや、自分らしさを見つけたいと思っている、そんな方にピッタリな本です。
    「悦る習慣」、つまり〝自分をよろこばせる習慣〟は、人生が根底から変わるシンプルでドラマチックな方法です。

    本書では、人生が幸せになるための77個の「自分をよろこばせる習慣」を紹介していきます。今日からやってみたいこともあると思いますし、今すぐ取り組むには難しいこともあると思います。
    コツは、決して一度に多くをやろうとしないことです。77個の習慣のなかから1個か2個だけ選んで〝試しに〟やってみてください。苦痛になったらすぐにやめると決めて、次の習慣をまた試してみてください。

    大事なことは、習慣を続けることではありません。
    自分の悦びを探し続けることなのです。
  • 「ふわっとしている」「既視感がある」「ピンとこない」
    誰かにそう言われたら。言いたくなったら。


    解像度が高い人は、どう情報を集め、なにを思考し、いかに行動しているのか。


    スタートアップの現場発。2021年SpeakerDeckで最も見られたスライド、待望の書籍化!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    2014年に刊行し、約20万部のベストセラーとなった
    『まんがでわかるドラッカーのリーダーシップ論』が新書サイズ版になって再登場!

    【ストーリー】東京での仕事で挫折し、失意のまま退職した赤井 満は、
    いつのまにか生まれ故郷で村おこしのプロジェクトリーダー「特命村長」に任命されていた!
    村役場から選ばれたメンバーを率い、彼らの強みを生かした成果が期待される満。
    彼女を支えたのは、経営学の父・ドラッカーが唱えたリーダーシップの真髄だった――。
    本書では、経営学の王道として今も注目度の高いドラッカーのリーダーシップ論のポイントを、
    まんがを通してやさしく学べます。
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    習慣化したいことがあるのに、続かない。

    自分の将来について立ち止まって考えたい。

    自分の人生を自分で選び歩んでいきたい。

    毎年手帳を買うが長続きしない。

    手帳に興味はあるが、有効な使い方がわからない。


    そんな学生、二十代~三十代の女性に向けて本書を執筆した。

    手帳と言っても、ただ予定を書き込んで、確認するだけの手帳ではない。

    自分の未来、自分のこれからの人生を決めていく手帳・ノート術である。

    デジタル化が進む中、紙の手帳を使うのは、非効率的だと思うかもしれない。

    しかし、書くことで頭の中が整理されたり、ストレスが軽減されたりする効果があるという研究もある。

    何かを継続して続けるということはハードルが高そうに思えるかもしれないが、一日たった数分から始められることもある。

    そのたった数分が、今後の人生の大きな一歩になり得るかもしれない。


    過ぎた時間は戻ってはこない。

    本書を読んで「あの時、始めていてよかった」と思ってもらえたら良い。

    私自身も今まで何度も、途中で辞めてしまった手帳やノートが数多くあった。

    しかし、飽きっぽい私でも、続けられた方法を紹介する。

    自分でいくらでも応用することができる方法である。


    一度きりの人生。

    自分の人生を変えられるのは自分以外にいない。

    過去を振り返って、後悔を繰り返しても、誰のせいにもできない。

    自分の歩んできた道は自分が選んだ道である。

    本書で紹介する手帳・ノート術が、なりたい自分へ向けて歩むための道標になればと思う。


    【著者紹介】
    渋川由佳(シブカワユカ)
    二〇一一年から十一年間千葉の小学校で勤務。本を通した授業や学級経営をしてきた。年間百三十冊以上の読書を行なっている。
    手帳を使って実生活で様々なことを習慣化してきた。二〇二二年に珈琲屋を開店する夢を叶えるため、京都に引越し、喫茶店での勤務を始める。
    珈琲について独学での勉強中。
  • 「時間感覚」を書き換えて、あなたの時間を取り戻せ!ビジネス書ベストセラー著者が、「時間不足を根源から解消する方法」を科学的に解説する。時間術の常識を覆す超画期的な一冊!
  • “少女漫画界のレジェンド”、一条ゆかり。
    『デザイナー』『有閑倶楽部』『プライド』など、ヒット漫画は数知れず。ドラマ化された作品も多数あり、幅広い世代のファンに支持されています。
    また、漫画作品のみならず、『実戦! 恋愛倶楽部』などの、エッセイ著作も好評を博しています。
    そんな著者の、大人向けエッセイ集が発刊! 仕事、恋愛、美容、生き方…様々な状況で悩みを抱えがちな現代人に、人生を前向きに生きるための金言の数々をお届けします。たとえば…
    ・そのままのキミはたいてい汚い。入口が汚いと誰もノックしてくれません
    ・男というものは、たいした覚悟がなくても女をホテルに誘う生き物です
    ・夫や彼が浮気してる…あなたがそう思うなら、まずしてる
    ・馴染みの店に行きたがるのが男。新しい店に行きたがるのが女
    などなど。
    また、著者が過去に描いてきた美麗イラストを、厳選してカラーでお届けするほか、今回特別に描き下ろした『その後の有閑倶楽部』ショート漫画も収録!
    あのメンバーが大人になって登場するストーリーは、ファン必見です!

    【目次】
    はじめに
    名言&美麗イラストギャラリー
    第1章 ソク役に立つ! 一条式・成功の極意
    第2章 刺さって納得。恋愛のツボ
    スペシャルプレゼンツ「その後の有閑倶楽部」――白鹿野梨子の場合
    第3章 懲りない面々。男というものは
    第4章 闘いはエンドレス。美と健康の求道
    スペシャルプレゼンツ「その後の有閑倶楽部」――黄桜可憐の場合
    第5章 冴え渡る洞察力。人間ってヤツは…
    スペシャルプレゼンツ「その後の有閑倶楽部」――剣菱悠理 菊正宗清四郎 松竹梅魅録 美童グランマニエの場合
    第6章 幸福も不幸も自分次第! ネバーギブアップな人生訓
  • ■元マルチ商法トップセールスのYouTuberが教える
    「洗脳力のある話し方」の秘密

    ―印象・思考・心理は操れる。

    本書は、マルチ商法トップセールスから、
    人気YouTuberになった著者が
    相手を思い通りに動かすために必要な、

    ・洗脳スキル
    ・ポジショニング
    ・印象操作
    ・話し方や聞き方のコツ
    ・コミュニケーションの上達法
    ・厳選された使える心理効果

    など、すべてのスキルを公開。
    仕事や人間関係、営業・セールス、プレゼン、
    雑談から恋愛などに使えるテクニックを紹介します。

    ■目次
    【第1章】 『人を動かす』を読んでも人を動かせないあなたへ
    ・話し方のプロが教える「話し方本」の不都合な真実
    ・洗脳は水泳より簡単
    など
    【第2章】 「洗脳力のある話し方」の秘密
    ・洗脳で一番重要なのは「ポジショニング」
    など
    【第3章】 相手に好かれる「話し方」の極意
    ・相手の心をこじ開ける詐欺師のテクニック
    ・マルチ商法のカリスマも実践する「媚の売り方」
    など
    【第4章】 思い通りに人を操る「伝え方」の極意
    ・話を一瞬でわかりやすくする「魔法の言葉」
    など
    【第5章】 会話の達人になる「聞き方」の極意
    ・「聞く能力」があなたを会話上手にする
    ・世界一の授業は世界一の生徒が作る
    など
    【第6章】 話し方を上達させる極意
    ・言葉よりボディランゲージのほうが伝わる
    など
    【第7章】 悪用厳禁!強力すぎる心理効果
    ・心理効果を使うときに気をつけるべきこと」
    など
  • Twitterフォロワー17万超え!
    話題の元陸上自衛官・ぱやぱやくん(@paya_paya_kun)による待望のライフハック本。
    クスッと笑えてタメになる情報や心にしみるエピソード・人生訓が満載!
    本作では、私が陸上自衛隊で教わった、さまざまなお役立ちネタについて紹介してみました。
    昨今は暗いニュースが多く、「備えあれば憂いなし」という言葉が身にしみる世の中ですので、本書を読まれて、クスっと笑えて心が少しでも明るくなれたならば嬉しいです。
    (「おわりに」より)

    【目次】
    第1章 自衛隊に入ってもメンタルは強くならなかった。だが、「弱い自分」を守る方法は学んだ
    第2章 飯は食えるときに食っておけ、寝れるときは寝ろ
    第3章 自衛隊で学べた仕事のコツと組織論
    第4章 自衛隊流「人を見る目」と「付き合い方」
    第5章 若い人たちへ伝えたい人生訓
    第6章 愛すべき陸上自衛隊

  • そろそろ、きちんと中身を磨きたい。
    茶道で礼儀作法を学んでみるのも、アリかもしれない。
    でも茶道って、なんだか敷居が高そう……。
    そんなあなたのための本です。


    *茶道で身につく7つのこと*
    1.おもてなしの心(コミュニケーション力)が身につく
    2.ストレスを受け流す力が身につく
    3.マインドフルネス(瞑想)習慣がつく
    4.立ち居振る舞いが美しくなる
    5.体験しながら和の文化に詳しくなれる
    6.心が整い、周りに流されない自分軸と自己肯定感が生まれる
    7.お茶の効果で健康・美肌になれる

    コロナ禍で他人と接する機会が極端に減った私たち。
    しかし、人と接することでしかできないのが「自分磨き」。
    そんないま、学ぶ人が増えているのが「お茶」の世界。
    千利休の時代から500年変わらない「自分磨きのエッセンス」が、この一冊に詰まっています。
    本書さえあれば、教室に通わなくても自宅で手軽に自分磨きができます!
  • 【●ベストセラー『パン屋ではおにぎりを売れ』の著者による待望の最新作!】
    【●伝え⽅は「仕組み」がわかると、すぐうまくなる。】

    ★会話、説明、プレゼン、SNS、雑談、企画、面接……すぐに、誰でも使えるノウハウ満載!
    ★企画した本1000万部超のベストセラー編集者が贈る「心を動かすキャッチコピー、文章のコツ」
    ★会社、学校が楽しくなる! 上司・部下、親子、パートナーとの関係が良くなる!
    ★1000人以上の取材を通して導いた「会話・雑談のストレスが減る超簡単な方法」
    ★伝え方ひとつで「自分の時間が増える」「余計なストレスが減る」「自己肯定感が高まる」
    ★誰もが知っている、あのヒット商品から学ぶ「意外な伝わる技術」とは?
    ★あなたの周りにもいる「すぐ否定する人」「話が通じない人」「重箱の隅をつつく人」「話が広がらない人」「話しかけにくい人」への対応策がわかる。

    僕は、話すのも伝えるのも「超」が10個つくくらい苦手でした。
    特に人前で話すのは大の苦手で、学生時代は授業中に手を挙げるなんて恥ずかしくてできない。小学生のときの通信簿にはいつも「積極性が足りない」と書かれていたくらいです。

    自分をアピールするのも苦手で、学生時代、就職活動では集団面接が鬼門でした。集団面接ではほかの人がみんなすごい人に思えて、それに比べて自分には自信が持てず、うまく話せなくて落ちるということが何度もありました。社会人になってからも、伝え方がうまくいかず悩むことが多く、たくさんの壁にぶつかっていました。

    でも、そんな僕でもこの本に書いている「伝わる構造」と「伝わる技術」を身につけることで、話すのも伝えるのも自信を持てるようになりました(力不足の部分もたくさんありますが)。それまで持ち続けていた「人間関係」や「ビジネス」、そして「話す・伝える」に対するストレスも、完全にではないものの、だいぶ解消して前向きになることができています。

    この本には、25年間編集者として1000人以上取材してきた僕が、「伝わるとはどういうことか」を何度も何度も考え、学び、実践しながらやってきたことの積み重ねが書かれています。

    ・伝えたいことがなかなか伝わらない
    ・伝えなくちゃいけないとわかっているけど、伝える勇気が出ない
    ・「どうせ伝わらない」とあきらめている
    ・「伝えるのが面倒な人」に振り回されていて、どうにかしたい
    ・もっと多くの人に自分の考え・気持ちを伝えたい

    そんな人に読んでもらえたらうれしいです。
  • 周囲の人にいい印象を持ってもらいたい。

    「あの人は感じのいい人だな」
    と思ってもらいたい。

    そう考えたことは一度や二度ではないはず。
    ではどうしたら第一印象を良くして、
    感じのいい人と思ってもらえるのでしょうか?

    感じのいい人には、
    共通した「言い方」の特徴があるようです。
    世界トップクラスのビジネスセミナー講師として、
    誰もが認める“コミュニケーションの天才"
    とされる著者が、
    心理学やコーチング理論に基づいた
    人との距離を縮める“かわいい言い方"をご紹介。

    どの言い方も、
    性別、年齢を問わず使いやすいものばかりです。
    実際に口に出してみればみるほど、
    あなたの印象はどんどん良くなって
    いくことでしょう。

    仕事でも、家庭でも、出会いの場でも。
    ぜひおためしください!
  • 芸人でもある厚切りジェイソンによる、初のお金に関する書籍。
    これだけやれば貯まるのに…Why Japanese people!? どうしてお金が貯まらないの!?
    どうやったらお金を増やすことができるのかに悩む人々へ送る、
    簡単にできる、節約、資産を増やす方法、投資まで…
    お金を増やすため、延いては人生を豊かにするためののヒントが満載。


    <コンテンツ>
    CHAPTER.1
    「WHY!? お金を増やしたいのに何もしないの?」

    CHAPTER.2
    「お金を増やすための最初の第一歩は支出を減らす」

    CHAPTER.3
    「ジェイソン流、お金を増やす10の方法」 

    CHAPTER.4
    「資産形成は自分の人生を手に入れる手段」

    <コラム>
    「良い借金」と「悪い借金」 など

    ※内容は変更の場合がございます。
  • 新テクノロジー、AI、長寿化、コロナ、リモートワーク、副業……

    この変わり続ける世界で、私たちはどう生きるか?
    日本人の不安に応える「ライフ・シフト」実践編
    シリーズ47万部。待望の最新版!

    ・なぜ、これまでの生き方の常識が変わるのか?
    ・なぜ、誰もがライフシフターとなるのか?
    ・なぜ、社会的開拓者が必要となるのか?
    ・100年時代と向き合って生きるとはどういうことか?
    ・AI に負けない、人間らしさとは何か?
    ・大人の学びと子どもの学びは何が違うのか?
    ・中年期における人生の移行で気をつけることは?
    ・世代の違いを乗り越えるためのヒントとは?
    ・コミュニティへの共感を持つためにできることは?
    ・政府、教育、企業が変わるべき方向とは?
    ・挑戦する人の背中を押すメッセージ!
  • 本書はコンサルタントだけのものではありません
    職業・業界を問わず、 一生役立つ普遍的なスキルを、
    社会人一年目の基礎から理解できる本です。

    【こんな方にオススメです】
    ・社外でも通用するスキルを身につけたい
    ・仕事量が増えてきて、効率を上げるための方法を知りたい
    ・リーダーとして、部下や後輩に仕事の基本を教えたい
    ・仕事の基本を学び直したい
    ・移動などのスキマ時間を活用して学びの機会を増やしたい

    コンサルティング会社の出身者は、
    業界や職種を問わず、さまざまな場所で活躍しています。
    そのため、コンサルタントの仕事術には、
    さまざまな場所で活躍できる、普遍性があります。

    本書では、わたし著者の経験に加え、
    各界で活躍する元コンサルタントの方に取材し、
    今日から使えるスキルを50個に厳選。

    ★「ビジネスパーソンの新定番」として10万部突破!
    あのベストセラーが図解版で登場
    ビジュアルに読めて、インプット力もしやすい!

    本書でぜひ、あなたの仕事力をアップデートしてみてください!

    【目次】
    はじめに
    第1章 コンサル流話す技術
    第2章 コンサル流思考術
    第3章 コンサル流デスクワーク術
    第4章 プロフェッショナル・ ビジネスマインド
  • ロングセラー『人を傷つける話し方 人に喜ばれる話し方』(ワック)に続く最新作!

    人は「言い方ひとつ」で好かれ、得をし、共感され、そして人を動かす

    「会話」は「情報のやりとり」ではなく「人間性のやりとり」
    自分を生かすも殺すも「言い方次第」なのです!
    「言い方ひとつ」で得する人になろう!
    「たったひと言」「言い方ひとつ」であなたの人生は変わる

    「人に嫌われる話し方 人を元気づける話し方」とは?
    「帰りに、ちょっと飲もうか」と誘われて--
    「いいですよ」と平坦に答える
    「いいですねえ。行きましょう」と笑顔で答える--「誘いがい」があるのはどっち?

    「よくあること」は、慰め言葉にはならない!
    「こんなの、はじめて」は最上のほめ言葉!
    「こうしなさい」より、「どう思う?」がいい!
    その「いいですね」は、嫌味になることも!

    (出版社からのメッセージ)
    ・「本書を読み進めるうちに、あなたも無意識のうちに使っている不用意な言い方があることに気づくはずです。
    ・その言い方によって評価されたり、いい空気をつくったり、人に親しみを抱かせたりして、自分にプラスに作用するものに『〇』、そうでないものを「×」と分類し、わかりやすく渋谷さんが解説しました。
    ・ぜひ『〇』の言い方を身につけて、日々の「人づきあい」を益あるものにしてください」

    (目次)
    第一章 「言い方ひとつ」で人に好かれる
    第二章 つい口から出る「ひと言」で得する人
    第三章 「言い方ひとつ」で人は動く
    第四章 「ポジティブな言葉」に言い換える
    第五章 「聞き上手」が会話をリードする
    第六章 共感される言い方 傷つけてしまう言い方」
    コラム
    ・「下手な言い訳は、どこが下手なのか」・「ほめる」ときは、評論家になってはならない・「困るよ」を「助かるよ」に言い換える・「とりあえず」では、どうも気持ちが上らない・「同調圧力」が人のやる気を削ぐ・「がんぱってね」の声かけは慎重に
  • 1,430(税込)
    著:
    中島輝
    レーベル: ――
    出版社: 学研

    習慣を変えるのに必要なのは、強い意志ではなく「自己肯定感」です。自己肯定感の第一人者が、楽しく・自分らしく、人生を変える習慣化のテクニックやスキルを紹介します。「生活習慣を見直したい」「今度こそ自分を変えたい」と思っている人必見!
  • 世界のトップ企業から子供まで誰もが使えるシンプル・メソッド
    ロジカルシンキングよりも創造的な「水平思考」を身につけよう

    何千年もの間、思考を重ねてきた人類の長い歴史において、この「6つの帽子」思考法の発明はもっとも重要な転機になると思われる。
    本書が出版された1985年ごろに、そんなことを言おうものなら笑われたかもしれないが、今やこの予測が現実のものとなりつつある。

    IBM研究所の研究者は、「6つの帽子メソッド」によって、会議の時間が4分の1に短縮されたと報告している。また、ある大企業では、それまで30日もかかっていた多国籍プロジェクト会議が、「6つの帽子メソッド」による並行思考を採用したことで、わずか2日で済むようになったという。

    今日このメソッドは多くの人々に利用されている。おそらくシンプルだが手堅く、そして効果的なものだからだろう。

    とかく私たちは、多くのことを一度に考えようとする。たとえば、「感情」「情報」「論理」「期待」「創造性」などで頭がいっぱいになってしまう。ところが、本書が言っていることは、実に簡単な概念である。ものを考えるときには、一度に1つのことだけを考えるようにするのである。そうすれば、「論理」と「感情」を分けて考えることもできるし、さまざまな「情報」と「創造性」とを区別して考えることもできる。これこそが「6つの帽子」の考え方である。「6つの帽子」をかぶることで、各帽子で考えるべきことが1つに決まる。

    本書では、6つの考え方の特徴と、それがどう役に立つのかを紹介している。 「6つの帽子」は、まさにオーケストラの指揮者のように、考えるべき道筋をうまく導いてくれる。そして、各人の望んでいることをうまく引き出してくれるのである。どんな会議においても、身近な問題を異なる方法で考えさせるには、相互作用を用いて通常の路線から人を引き離すことが効果的なのだ。

    著者である、エドワード・デ・ボーノは、オックスフォード、ロンドン、ケンブリッジ、ハーバードの各大学から教授資格を授けられている。彼は「水平思考」の概念を生み出し、それを発展させ、創造的思考法のテクニックを考案した。

    このメソッドを用いることによって、これまで不毛だった議論の過程に、「建設的な考え方」や「創造的な考え方」を導くことができるようになったのである。

    大人から子供まで、ゲーム感覚で簡単に使える「6つの帽子」が日本にも定着すれば、煩わしい会議がおもしろく創造的なものになるだろう。
  • 『アウトプット大全』(60万部)
    『ストレスフリー超大全』(18万部)の
    ベストセラー著者、渾身の最新作!

    これは「幸福論」ではなく、初めての「幸福の実用書」です。
    「幸福」とは、「脳内物質」だった!

    コロナ禍、人生100年時代、AI化、スマホ依存
    現代のあらゆる問題を1冊で解決!
    簡単にできる習慣だけ! 最新データとエビデンスをもとに、人生を充実させる方法を具体的にわかりやすく教えるまったく新しい本!

    ・なぜ5分に1回スマホをチェックする人は、健康、仕事、人間関係のすべてを失うのか?
    ・朝散歩するだけで人生が変わるこれだけの理由
    ・「成功」イコール「幸福」の時代は終わった!
    ・すべての課題を解決する「幸せの3段重理論」とは
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    特集 樺沢紫苑
    アウトプットインプット総大全完全図解決定版 アフターコロナ対応!



    【目次抜粋】
    第1部 アフターコロナのアウトプット&インプット
    第2部 樺沢紫苑の世界
    第3部 世界大混乱…あなたの「一人勝ち」最短ルート

    ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 総フォロワー50万人の人気精神科医が贈る、
    心と脳のヘルスケア・決定版!!

    ビジネスマン、学生、高齢者、老若男女、あらゆる人達が
    自分史上最高のパフォーマンスを手に入れる!

    睡眠、運動、食事、休憩、生活習慣……
    日本一ヘルスケアについてアウトプットしている精神科医が贈る
    健康戦略辞典。

    科学的根拠に基づいた心と脳のパフォーマンスをあげる習慣100!!

    起きてから寝るまで、日常のあらゆるシーンから紹介。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    世界で1番“気楽な”ノート術
    年間100万PVを達成するウェブマガジン『毎日、文房具。』の編集長・髙橋拓也が持ち歩いている小さいノート。
    スマホのような感覚でいつでもどこでも開き、日々のログを書き留めれば毎日が整理され新しい可能性が見えてくる。
    あなたも小さいノートを味方につけて、自分の時間を取り戻しましょう!

    【CONTENTS】
    Chapter1 小さいノートを暮らしに差し込もう

    Chapter2 使うヒントとなる特選フォーマット
    入門編
    ・やることリスト&アイデアメモ
    ・買うものリスト
    ・計画下書き表
    ・◯◯大作戦
    ・比べる表  …etc

    目的別編
    ・逆算タスク
    ・タスク分解
    ・乗り換えイメージ
    ・資産メモ
    ・ハビットトラッカー
    ・実用旅ログ  …etc

    アイデア編
    ・やりたい10
    ・打ち合わせログ
    ・パワポ下書き
    ・記事の下書き
    ・アイデアテーブル
    ・ミニマインドマップ

    健康管理編
    ・体重増減チェック
    ・通院前リスト
    ・持病管理
    ・怒りメモ
    ・不安メモ
    ・嫌だメモ

    大人の学び編
    ・本の記録
    ・後でチェック
    ・間違いノート

    Chapter3 小さいノート&文房具徹底解説
  • 部下の成長が促進され、成果が上がり、従業員エンゲージメントが高まる!
    1on1ミーティングの第一人者が、組織で必要な上司と部下の対話の「型」を大公開!
    近年、組織における対話の重要性が叫ばれ、1on1ミーティングを実施する組織も増えてきましたが、実際に何をどう話せばいいのかわからず、戸惑い、成果を感じられずに継続できない人や組織が多く見受けられます。
    しかし、それは単に正しいやり方を知らないだけで、正しいやり方を知って研鑽を積めば、効果的な対話が継続できます。

    本書では、組織において上司と部下が何をテーマに対話を始めればいいかを、「すり合わせ9ボックス」というフレームワークで紹介します。
    さらに、対話の進め方に必要な上司のコミュニケーションスキルを、「すり合わせる技術(しゃべってもらうスキル/フィードバックするスキル)」として提唱しています。

    本書を読めば、上司と部下が「何を」「どう」対話し、すり合わせればいいかがわかります。そして今まさに、このような対話によってマネジメントを行っていく「対話型マネジャー」が求められているのです。

    【目 次】
    はじめに 今、組織では対話できるマネジャーが求められている
    第1章 なぜ、組織において対話が必要なのか
    第2章 「何を(What )」すり合わせるか―すり合わせ9ボックス
    第3章 「どう(How)」すり合わせるか―しゃべってもらうスキル
    第4章 「どう(How)」すり合わせるか―フィードバックするスキル
    第5章 「何を(What )」「どう(How)」すり合わせるか―業務レベル
    第6章 「何を(What )」「どう(How)」すり合わせるか―個人レベル
    第7章 「何を(What )」「どう(How)」すり合わせるか―組織レベル
  • 人気爆発!YouTubeチャンネル「大愚和尚の一問一答」の
    著者が書いた「苦しまない生き方」

    「人間関係」「お金」「仕事」「健康」「恋愛」「子育て」
    どんな悩みも手放せる
    人生をもっと楽に生きるための50の知恵

    仏教の視点をもって、国内外の方々から寄せられた「人間関係」「仕事」「恋愛」「健康」などの相談に応えるYouTubeチャンネル「大愚和尚の一問一答」が、人気が爆発。
    YouTubeチャンネル「大愚和尚の一問一答」で17万人を越える視聴者の方に登録していただき、多くのアドバイスをする中で、「苦しみには共通したパターンがある」ということに気づいた。
    この本には、これまで著者が受けた悩み相談に対する
    「苦しみの手放し方」が書いてある。
    人間関係の悩み、仕事の悩み、お金の悩み、経営の悩み、子育ての悩み、家族関係の悩み、恋の悩み、病気の悩みなど、50の事例が綴ってある。

    僧名「大愚」は、大バカ者=何にもとらわれない自由な境地に達した者の意。
    愛知県小牧市に540年の歴史を誇る禅寺、福厳寺の弟子として育つ。3才で経を習い5才で葬儀デビュー、10才で僧籍を取得するも、厳しい師匠や堅苦しいしきたり、「お寺の子」と噂される重圧に反発して寺を飛び出す。
    32歳で起業。慈悲心を具現化したいと、複数の事業を立ち上げて軌道に乗せる。
    社員教育は人間教育であることを実感し、40歳を目前に寺に戻ることを決意。平成27年に福厳寺31代住職に就任。令和元年には、仏教の本質に立ち返って「慈悲心、知恵、仏性を育む」ことを宗旨とする佛心宗を興し、従来の慣習や常識にとらわれない、会員制寺院として新たなスタートを切る。

    紆余曲折を経て現在、空手家、セラピスト、社長、教育者など5つの顔を持つ異色の僧侶が贈る人生を明るく、強かに生きるための発想の転換。苦しみを手放して楽に生きるきっかけを与える具体的な知恵を伝える。

    ●苦手な人も、嫌いな人も、会いたくない人も、
    自分を成長させてくれる「人生の師」である
    ●  「悪口を言う人」から逃げずとも、「悪口」はいずれ過ぎ去る
    ●本当の友だちは、孤独の中からつくられる
    ●他人のしたことと、しなかったことを見るな。自分のしたことと、しなかったことを見よ
    ●「努力」や「才能」よりも大切なのは、仕事に対する「姿勢」である
    ●貧しさから逃れたければ、人のために惜しみなく与える
    ●本気で叱って、本気で抱きしめて、本気で信じる。親が心を開かなければ、子どもも心を開かない
    ●絶望的な悲しみから自分の心を救う方法

    など、仕事、お金、人間関係、病気、恋愛、子育てetc.
    どんな苦しみも手放せるようになる
    人生をもっと楽に生きるための50の知恵
  • 草間彌生、ピナ・バウシュ、フリーダ・カーロ、ヴァージニア・ウルフ、マルグリット・デュラス、スーザン・ソンタグ、ミランダ・ジュライ──女性の作家、画家、デザイナー、詩人、アーティストたちは、いかにして日々「制作」に立ち向かい、「生活」と「仕事」 の折り合いをつけていたのか。

    働く女性にとって、これはもはや実用書だ。
    ――伊藤亜紗(美学者・東京工業大准教授)

    143人の日課が束になって力をくれる。
    ――斎藤真理子(翻訳家)

    ロングセラー『天才たちの日課 クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々』の第2弾! 前作で取り上げた161人のうち、女性は27人しかいなかったことに大きく反省した著者が、創作に打ち込むクリエイティブな女性たち143人の、惚れ惚れするほど鮮やかでとても真似できない、ユニークで並外れた苦闘と試行錯誤の連続を丁寧に拾い集め、できる限り正確にまとめあげました。

    それぞれの人物を特徴づける日々の日課や「仕事のお供」の嗜好品などはもちろん、創作に適した精神状態の保ち方や自信がなくなったときの対処の仕方など、彼女たちが切実な状況を乗り越えてきた姿は、現代の窮屈で不自由な枠からはみ出そうと格闘するすべての才能あふれる人々にとってとても他人事とは思えない、自由と勇気を得る福音の書となるはずです。

    さらに今回、女性にフォーカスを当てたことで明らかになったのは、わたしたちがいわゆる「天才」に期待する奇行や儀式めいた日々のルーティンよりも、もっともっと切実な女性特有の葛藤や波乱があったということです。

    女性たちは常に、おもに家庭生活において自分だけの場所や時間を確保できないという困難や、女性であるがゆえに受ける偏見や差別を乗り越えるという苦闘に直面させられています。収録されている143人すべての女性たちの日課を見てみると、その先には、女性が創作を仕事にするためにどれだけ格闘し、仕事を続けることがどれだけ困難だったのかを、如実に感じることでしょう。本書は、過去、現在そして未来の、ものをつくり、はたらき、生活していくすべての女性たちの姿を静かに照らし、現在進行形の問題としてわたしたちの胸に迫る、本物の実用書なのです。
  • 格闘ゲーマーになって20年、順調だった著者のプロゲーマー生活は大きな壁にぶつかった。「誰よりも早く正解を見つける」やり方が、環境の変化により陳腐化したのだ。本書はスランプの中で見つけた新しい努力のやり方をまとめたもの。仕事や人生で「正解」「勝ち」「合理性」の世界で行き詰まっている人に役に立つ1冊!
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)

    【書籍説明】

    あなたは今日までどれだけ頑張ってきたでしょう。そして、どれだけのことを我慢してきたでしょう。

    あなたの胸の中にいつも黒くて重い岩のような塊を抱えながら、懸命に一日を過ごしてきましたね。

    それは、誰にでもできることではなく、あなたが優しく、頑張り屋さんだから耐えてこられたのですよ。

    でも、それも限界を超えて苦しんで心が固まってしまいましたね。

    どうしていいのかわからずに、毎日涙がポロポロと出てしまうあなたに。

    泣きたくても泣くことすらできないあなたに。

    泣きすぎて、涙すら出なくなったあなたに。

    考えることすらできないくらい、心が止ってしまったあなたに。

    誰にも相談できずに、ひとりぼっちで悩んでいるあなたに。

    誰も自分のことをわかってくれないと悲しんでいるあなたに。

    生きている意味があるのかと思っているあなたに。

    明日が怖いあなたに。

    ちょっとだけ、もう少しだけ、この本とともに時間を過ごしてもらえませんか?

    すごく苦しい気持ち、悲しい気持ち、この生きにくい社会の中で、自分はどうしていいのかわからない君に。寄り添っていきたい。そう心より願って書きました。


    【目次】
    【1】生きるって辛い
    【2】解放してみよう 
    【3】ビリビリしよう
    【4】変わらない問題
    【5】モノごとは多方面から見て見よう
    【6】生きる意味ってあるの?
    【7】逃げるが… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)

    【書籍説明】

    聞き上手な人に憧れること、ありませんか。私の周りを見わたすと、聞き上手な人は頭の回転も速いというイメージでした。

    もちろん、質問したり自分の意見を伝えたりもするのですが、話を聞いているからこそのコメントになっているのです。

    また、聞き上手な人は誠実そうで、こちらも安心して話したくなりますね。

    一方、相手の話に耳を傾けるつもりが、つい自分優先で話をしてしまう人、他人の話を聞くエネルギーが不足していると感じている人もいますよね。

    私も、今日は気持ちよく話してもらうぞ、と思っていても、結局自分のことばかり話してしまうことがありました。

    実は、相手の話を、相手についての話と思うから退屈したり、疲れたりしてしまいます。

    この本では、話し相手は自分の隠された一面や、ひょっとしたらなったかもしれない自分について話しているということをお伝えします。

    相手の話を自分についての話だと思えるようになると、がんばらなくても話を聞いてみたくなります。

    この本をとおして実感してもらえたら幸いです。

    【目次】
    第一章 話を聞くのが大変な理由
    ○話を聞くとは
    ○相手の話を聞けない理由は
    ○自分についての話と思って聞く
    第二章 他人の話を聞く前に
    ○何の話をしてくれそうか準備しよう
    ○4つの窓とは
    ◯4つの窓を書いてみよう
    ○なぜズボラなほどこの方法がよいか?
    第三章 話を聞く最中に
    … 以上まえがきより抜粋
  • 最新脳科学×心理学でわかった「脳をだまして」結果を出す最強の技術

    才能不要! 意志力不要! 悪用禁止!

    あなたの人生が変わる7つの「成功原理」
    自分にも他人にも使える「人間行動を操る」技法

    「何かをなし遂げたいなら性格を変えろ」といった精神論ではなく、
    15年にわたる研究結果から、エビデンスベースでなし遂げる方法が習得できる本。

    【あらゆる場面で役立つ7つの力】

    1 「目標を小さく刻む力」で成績を上げ続けた学生
    2 「コミュニティの力」を利用して自社製品のファンを増やしたメーカー
    3 「重要性を認識する力」でトップセールスになった保険営業
    4 「簡単にする力」で社員を健康にしたグーグル
    5 「ニューロハックスの力」で女性をデートに誘えるようになった男性
    6 「夢中になる力」で6カ国語をマスターした大使
    7 「ルーチン化する力」で毎日ランニングが続けられたビジネスパーソン

    15年にわたる研究の集大成!
    数千人の行動を変えた実績ある方法

    Stick with It: A Scientifically Proven Process for Changing Your Life-for Good、 待望の邦訳!
  • この書籍は、秘書検定 2・3級の合格に必要となる頻出の知識を学習しやすいように編集したものです。電子書籍で読むことを前提にできるだけシンプルな本の構成にしており、繰り返し読むことによって効果的に学習ができます。本書が受験に役立つ参考書として、お役に立つことを心よりお祈り申し上げます。
  • この書籍は、国連英検 特A・A・B・C級の合格に必要となる頻出の英単語を英語で説明しています。いわば英英辞典に近いものになっています。注意としては、英単語の説明において比較的難易度の高い英単語も用いていることもあり、上級者向けになっています。電子書籍で読むことを前提にできるだけシンプルな本の構成にしており、繰り返し読むことによって効果的に学習ができます。本書が受験に役立つ参考書として、お役に立つことを心よりお祈り申し上げます。
  • 770(税込)
    著者:
    久保田竜子
    レーベル: ちくま新書
    出版社: 筑摩書房

    国際化の必要性が叫ばれ始めたいっここのはちまる1980年代以降、英語教育は常に議論され続けてきたが、特にここ数年「グローバル人材」育成に向けて様々な提言がされてきている。小学校からの早期英語教育、英語による教室指導、外部テストの導入、教員の英語力強化などだ。その裏側には、「英語は全世界の人々をつなぐ」「英語力は経済的成功をもたらす」という、ほとんど信仰のようなものが横たわっている。しかしそれは本当なのだろうか? 海外の大学で25年教鞭をとってきた言語教育学者が、日本人の中に深く根を張る「英語への信仰」と「幻想」を、10のポイントに分けてあぶりだす。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    Instagramフォロワー34万人超
    10万部突破ベストセラー『そのままでいい』待望の恋愛編登場
    厳選人気作品収録

    「別れた恋人が忘れられない。もう一度やり直したい……」
    「気になる人に連絡してもなかなか返信がない。もうあきらめたほうがいいのかな」
    「がんばっているのに、いい人に出会えない……。どうしたらいいの?」

    34万人を超えるインスタフォロワーを誇る著者のアカウントには、毎日のようにこんな声が届きます。
    失恋、片想い、出会い、結婚など、内容はさまざま。
    それらの悩みに答える作品をつくり、投稿すると、多いときには一つの作品に2万人以上の方から「いいね!」がつき、作品への累計「いいね!」数は100万以上に。

    読者からは、
    「まさに今悩んでいることです」
    「とても共感できます! 自分のことだなぁと思いました」
    「最近振られたばかりで落ち込んでいましたが、作品を読んで楽になってきました」
    「ずっと後悔していたことがありましたが、救われた気持ちです」
    などのコメントが毎日寄せられています。

    <掲載人気作品のご紹介>
    ありがとう
    わかっていても
    受け入れられないこともある
    どんなに願っても
    叶わないこともある
    いつも別れは突然で
    悲しむことしかできなくなる
    どんな状況でも
    相手のことを思いやり
    どんなにつらくても前向きで
    最後の最後まで笑顔で
    生きることの勇気を
    何もない日々のありがたさを
    当たり前の幸せを
    教えてくれてありがとう

    幸せな女性9か条
    よく話すより
    よく聞く女性になりなさい
    いつも泣くより
    いつも笑う女性になりなさい
    疑うより信じる女性になりなさい
    自分の殻に閉じこもるより
    素直な女性になりなさい
    過去を悔やむより
    未来を信じる女性になりなさい
    結果を気にするより
    最善を尽くす女性になりなさい
    一人でがんばるより
    助けを求められる女性になりなさい
    完璧を目指すより
    愛される女性になりなさい
    美人になろうとするより
    幸せな女性になりなさい

    結婚8か条

    お互いに完璧ではないから
    欠点があっても助け合いなさい
    誰よりも魅力を理解して
    誰よりも信じて引き出しなさい
    うまくいかない時期があっても
    焦らずに信じて待ちなさい
    幸せの形は人それぞれだから
    誰かと比べるのをやめなさい
    自分の世界と同じくらい
    相手の世界も尊重しなさい
    自分の理想ばかり押し付けず
    しっかり相手の話を聞きなさい
    心の中で言いたいことがあるなら
    相手を信じて伝えなさい
    誰にでも過ちはあるから
    次の日まで引きずらないように
    どれほどつらいことがあったとしても
    二人で積み重ねてきた愛を信じなさい
    いつか別れがくるその日まで
    優しさと思いやりを忘れないように
    出会えた奇跡を大切に

R-18 ADULT ONLY成人向けの内容が含まれる書籍が 6 件あります。

移動して表示

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。