セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『社会、レシピ(実用)』の電子書籍一覧

1 ~5件目/全5件

  • 【三男一女を全員東大理3に合格させた「佐藤ママ」こと佐藤亮子さんも推薦!】
    マンガを読んで、クイズや料理に挑戦!
    おいしく、楽しく、食べ物のひみつを学ぼう!

    ※すべての漢字にふりがな付き。
    ※対象年齢:小学校中~高学年。

    【マンガとクイズで楽しく学ぶ!3つのポイント】
    1
    食べ物を学んで、理科や社会が好きになる!

    「なぜパンは膨らむの?」、「食べ物はどうやって食卓まで届くの?」など、
    食べ物に関する素朴なギモンを、科学的・社会的な側面からくわしく解説しています。
    身近な食べ物をきっかけに、理科学習や社会学習への興味関心につながる一冊です。

    2
    自由研究にもおすすめ!1人でできるチャレンジレシピを掲載

    「1人でできるチャレンジレシピ」で、実際に料理に挑戦!
    太田さちか先生考案の「溶けないアイスクリーム」や「色が変わるムース」など
    「サイエンススイーツ」は夏休みの自由研究にもピッタリです。

    3
    全ページオールカラーでイラストや図解が満載
    「るるぶ情報版」の編集ノウハウを活かし、イラストとわかりやすい図で解説しています。

    4 クイズに挑戦してすぐ復習できる
    各章ごとにクイズを出題しています。解説もついているので、理解をさらに深めることができます。
    ご家族で、お友達同士で、お互いにクイズを出しあうのもおすすめです!

    ■おもな目次
    1章/食べ物のきほん
    2章/食べ物の不思議
    3章/お菓子の不思議
    4章/食べ物とくらし
    5章/食べ物の未来

    ■大好評!「るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!」シリーズ
    ・「るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県」
    ・「るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!世界の国」
    ・「るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!日本の歴史」
    ・「るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!SDGs」
    ・「るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!未来のくらし」
    ・「るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!天気のひみつ」
    ・「るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!人間のからだ」
    ・「るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!宇宙」
    ・「るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!日本の歴史人物伝」
    ・「るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!お金のしくみ」
    ・「るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!小学生の英語」
    ・「るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!平和と世界」
    ※この電子書籍は2023年7月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 好き嫌いがキッパリ分かれるパクチーの爆発的なブームとともに、
    いま日本には第二のアジア飯ブームが到来している。
    ガパオ、パッタイ、カオマンガイ……。
    いつから日本人はこれほどまでにスパイスとハーブの香りの虜になったのか。
    『Hanako』『きょうの料理』『オレンジページ』『dancyu』など時代を鮮やかに映しだしてきた雑誌や、アジアを舞台にした映画、小説、日本に急増する移民が広めた食文化を丹念に紐解きながら、日本人をとりこにしたパクチーとアジア飯の喜びの謎に迫る。
    のびゆくアジア、どこか懐かしいアジアを愛し、旅し、食べ歩いている
    すべてのニッポンの女子に贈る。アジア飯の魅力の源泉をさぐる一冊。
  • いっしょに作って、いっしょに食べよう!

    「ふれあいの赤いエプロンプロジェクト」は、味の素グループが2011年10月から継続している東日本大震災の復興応援活動です。岩手・宮城・福島の3県を中心に、地元の行政、社会福祉協議会、食生活改善推進員協議会、NPO、大学、仮設住宅の自治会等と連携し、仮設住宅の集会所等で料理教室をはじめとする活動を実施しています。

    本書では災害復興期の「食」を「復興ごはん」と捉え、大災害を乗り越えた方達が、復興の過程でどんな「ごはん」を記憶に留めているのか。また、「復興ごはん」を通じて、企業やそこにいる人間がどのように被災地の方達に寄り添ったのか。被災地域で社会課題の最前線に立ち向かう人々の「声」を紡ぎます。

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
    ※この作品はカラーのページを含みます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「食べ物をかむ、飲み込む」ことが大変になってきた高齢者のための、「かみやすく、飲み込みやすい」料理を86品紹介。
    作る人がラクになるように、「10分でできる」簡単なレシピにまとめました。全品わかりやすい手順写真つき


    【内容】

    [パート1]人気のやわらか主菜(21点)
    ・野菜たっぷり金目鯛の煮つけ
    ・ふんわりチンジャオロースー
    ・一口サイズの鶏のから揚げ
    ・汁だくさん肉じゃが
    ・とろりんあんかけハンバーグ ほか

    [パート2]野菜のやわらか副菜(43点)
    ・ピーマンのくたくた煮おかか風味
    ・プチトマトのジューシーマリネ
    ・たたききゅうりの中華風しょうゆ漬け
    ・しんなりゴーヤーのおかかあえ
    ・れんこんと鶏肉の塩スープ煮 ほか

    [パート3]大満足のやわらか一品メニュー(14点)
    ・とろとろ卵の親子丼
    ・細切りうなぎのひつまぶし
    ・とろ~りあんかけ卵チャーハン
    ・カットうどんのチャンプルー
    ・ふっくらフレンチトーストフルーツのせ ほか

    [パート4]高齢者の食事づくりのアドバイス
    高齢者の食べ方の変化を知る
    栄養のバランスを考える
    高齢者の食事の調理のポイント
    残りものの保存のしかた
    衛生面にも心配りを
    バランスのよい献立になるお助け便利だれ
    食材別索引

    その他、おやつレシピなど
  • 冷蔵庫が、日本の食文化壊滅の「A級戦犯」だった! 食品の大量冷蔵保存→鮮度喪失→賞味期限切れ……この悪循環をどう断ち切るか。食文化研究家の魚柄仁之助が「冷蔵保存より長持ちする保存法」を具体的に示し、日本の食生活再生レシピを一挙公開する。身近な食原材料の変遷やバイオエタノール問題にも言及。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。