セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『電本フェス 後編、801円~1000円(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全222件

  • バツイチ同士の事実婚夫婦にめでたく子ども誕生!ここから「家事と育児をどうフェアにシェアしていくか」を描いたコミックエッセイです。家事分担の具体的な方法から、揉め事あるある、男の高下駄問題、育児はどうしても母親に負担がいってしまうのか、夫のキレにどう対処する?などなど、夫婦関係をぶつかりつつもアップデートしてきた様子を赤裸々に描きます。
  • 普段はしっかり者で思いやりのある人が、急に逆ギレする、わざと人を怒らせる、不可解な言動を繰り返す、それが境界性パーソナリティ障害だ。現代人に急速に増えているこれらの例は「性格」の問題でなく、れっきとした病。ある「きっかけ」で突然そういう「状態」になり、果ては場当たり的なセックスや万引き、自傷行為にまでエスカレートする。彼らの心の中では何が起きていて、何が問題なのか。理解しがたい精神の病を、わかりやすく解説。
  • 915(税込)
    著:
    西澤保彦
    レーベル: 幻冬舎文庫
    出版社: 幻冬舎

    一九八二年夏。嵐で橋が流れ孤立した首尾木村で大量殺人が発生。被害者十四名のうち十一人が喉を鎌で掻き切られていた。生き残りはブキ、カンチ、マユちゃんの中学生三人と教諭一人。多くの謎を残しつつも警察は犯行後に逃走し事故死した外国人を犯人と断定。九年後、ある記者が事件を再取材するや、またも猟奇殺人が起こる。凶器は、鎌だった。
  • ミステリー最前線で活躍する作家43人が惜しげもなく披露する、極秘の執筆作法。作家志望者、ミステリーファン必読の書。

    日本推理作家協会 編著
    赤川次郎/東直己/阿刀田高/我孫子武丸/綾辻行人/有栖川有栖/五十嵐貴久/伊坂幸太郎/石田衣良/岩井志麻子/逢坂剛/大沢在昌/乙一/折原一/恩田陸/垣根涼介/香納諒一/神崎京介/貴志祐介/北方謙三/北村薫/北森鴻/黒川博行/小池真理子/今野敏/柴田よしき/朱川湊人/真保裕一/柄刀一/天童荒太/二階堂黎人/楡周平/野沢尚/法月綸太郎/馳星周/花村萬月/東野圭吾/福井晴敏/船戸与一/宮部みゆき/森村誠一/山田正紀/横山秀夫
  • 定年後、がんで逝った妻。その最後の手紙には「あなたにはまだ、あなたの使命があります」と記されていた。独り暮らしを続ける中で男は、死とはなにか、生きるとはなにかを模索し、断捨離を進め、新しいことに挑戦し、力強く楽しく生きていく。大反響を呼んだ前作の感動をふたたび。珠玉の「男やもめ」エッセイ集第二弾!(内容例)まだまだ「人生一〇〇年時代」ではない/明日が最後の音を奏でる日と思い/人は泥にまみれるたびに強くなる/本当に大切なものは心の中に刻まれている/おつきあいの断捨離/73歳、はじめてのキャンプ「/恥ずかしい」はもういらない/還暦過ぎたら「おまけの人生」だ/思い出から蘇生へなど…
  • 過去を修正することはできませんが、未来はこれから築くことができます。
    「未来日記」は、未来の自分と向き合うことで前を向き、充実した人生を歩んでいく基盤となるものです。

    <目次より>
    第1章 なぜ「未来日記」は健康にいいのか
    懐かしさに浸っていると、人は退化する/日本人の健康寿命が短い理由/加齢によって血流のネットワークが失われる/大切なのは交感神経と副交感神経の「レベル」/体の無理が利かなくなるのは、自律神経のバランスが乱れているサイン/このままではストレスに殺される/自律神経のバランスが乱れると、腸内環境が悪化する/腸内環境が悪化すると免疫力が低下する/心の活力が失われていく「/未来日記」で健康寿命を延ばす

    第2章 未来を明るく考える10のヒント
    1日の価値を上げる/自分の物差しで人生を測る/今だからこそ、やり直せる/希望と絶望をわけるのは、考え方次第/問題に遊ぶ/今、生きているならそれがベストの選択/やるべきことが分かれば、過去に執着しなくなる/人は必ず死ぬんだから楽しく生きよう/大切なのは、今、この瞬間「/後悔」するのではなく「諦め」をつける/書くことで自分を動かす

    第3章 未来日記の書き方
    「未来日記」は日記でも計画表でもない、まったく新しいツール/未来日記の書き方【準備編】自分を知る/未来日記の書き方【実践編】いつもの日記や手帖が未来日記に!/未来日記の書き方【答え合わせ編】今の自分が輝くルーティンを作る

    第4章 「未来日記」の効果を上げる生活習慣
    ルーティンがあると健康になる/目が覚めたら感謝する/太陽の光を浴びて深呼吸する/雨の日はいつもより早起きをする/コップ1杯の水を飲む/朝食は「腸の準備運動」と考えて軽めに/身支度をゆっくり行う/鏡を見ながら笑顔を作る/外出前にメモを確認/背筋を伸ばして歩く/呼吸で副交感神経のスイッチを押す/昼食をゆっくり噛んで食べる/スクワットをして全身の血流を促す/1か所だけ片づける/就寝3時間前までに夕食をとる/就寝1時間前までに入浴を終える
  • 世の中には様々な医療情報があふれているが、その中身は玉石混淆。命の危機につながる間違った情報も少なくない。そして病院に行ったら行ったで、何時間も待って診療は数分、医者に聞きたいことがあっても聞けない、説明されても意味が分からない等々、患者側の悩みは尽きない。私たちはどうしたらベストな治療を受け、命を守ることができるのか? 正しい医療情報をわかりやすく発信することで、多くの人から信頼される現役医師が、風邪からガンまで、知っておくと得する60の基本知識を解説した、医者と病院のトリセツ。
  • 1,089(税込)
    著:
    レーベル: 幻冬舎単行本
    出版社: 幻冬舎

    「瀕死飯」とは、疲れ切って自炊ができない、だけどごはんは安くササッと食べたい、何なら誰かの手料理が食べたいが、そんな相手はいないので自分で作るしかない!という方に捧げる簡単レシピごはんのこと。瀕死レベル別に自炊レシピを漫画で紹介!

    瀕死レベル★★★★★(調理時間5分以内)
    ごま油香るユッケ丼/破天荒ペペロンチーノ/エリチリ…
    瀕死レベル★★★★(10分以内)
    レモンクリームパスタ/牛肉とセロリの赤ワイン煮込み…
    瀕死レベル★★★(15分以内)
    おひとりさまロールキャベツ/鶏にんにくのケチャップ煮…
    ほか、瀕死レベル2~5の全28レシピ+おまけの1ページレシピを3つ掲載
  • 「安いから、こっちでいいか」「みんな飲んでるし大丈夫」は危険です!
    知らなかったではすまされない――ベテラン現役臨床医が緊急告白!
    誰も語ってこなかった、医療の現場での「ジェネリックの真実」とは。

    ジェネリックなしでは生きられない現代。
    現場の医師たちは、その混乱に対処しているのか。
    そして知っておくべき「効くジェネリック」とは…?

    <内容例>
    ・世界を震撼させたジェネリックの発がん性物質
    ・医師のジェネリック使用率は平均を大きく下回る
    ・製薬会社社員もジェネリックを飲んでいない
    ・世界の三大特効薬とそのジェネリック
    ・胃腸薬として繁用されるジェネリック
    ・「多剤服用」の副作用から自分を守れ! …他。
  • まったくの素人から50歳にしてオペラに挑戦、カーネギーホールの舞台でコンサートを開いた男がいる。しかも彼は、部下数千人を率いる一流企業の辣腕経営者だった。
    歌を学ぶことによって、人の心を動かす力を知り、何のために働くのか、会社を営むのかがはっきり見えてきたという著者。オペラとの出会いが人間を大きく成長させたのだ。
    「ビジネスで成功したければアーティストになれ」「本番で力を抜く」「何歳だろうと遅くない」「大変だから楽しい」「目標はあえてホラを吹く」「ルーティンこそ重要」「仕事だけでは見えない景色」等々、働き方改革を先取りした全ビジネスマン必読の書。働くとは勇気なり!
  • 野球界には、ときどき“怪物”と呼ばれる男たちが現れる。
    元祖“怪物”・江川卓、“ゴジラ”こと松井秀喜、投打二刀流で“100年に一人の男”といわれる大谷翔平……。

    “怪物”と呼ばれるには、必ず理由がある。彼らはいったい、何がどうすごかったのか?
    プロ同士にしかわからない、本当の実力とは?
    多くの“怪物”たちとともに戦い、また指導者として接してきた野村克也氏が、彼らの真の凄みを徹底分析する。

    大谷翔平……投打二刀流、“100年に一人”の怪物を野村はこう分析する
    清宮幸太郎……平成最後の怪物はプロで生き残れるか
    江川卓……元祖“怪物”。全盛期は160km/h以上出ていた?
    王貞治……名将・野村は尊敬するライバルをこう見る
    清原和博……転落した“怪物”のデビュー時の破格さ
    松井秀喜……ゴジラ松井は日本に残っていれば王を超えたか
    松坂大輔……甲子園とメジャーを沸かせた“怪物”は日本プロ野球で復活できるか
    斎藤佑樹……プロ入り後、泣かず飛ばずのハンカチ王子。復活の鍵とは ……ほか
  • 下町・八丁堀で働く内田偲は、単調だが平穏な日々を愛し楽しんでいた。だが街に少しずつ不穏な空気が流れ始め、犯罪が不自然なほど急増する。原因を探る偲が辿り着いたのは、人を思い通りに操ろうとする企みだった。金も力も組織もない若者は街を救えるのか?心理操作の恐怖と人間の“愚かしさと愛しさ”を精緻に描く鮮烈エンターテインメント。
  • 【もくじ】
    第1章 誇りを忘れた名門・巨人
    原巨人の誇りなき金満補強/3年たっても進歩がなかった由伸・巨人/“ポスト原”の監督育成に着手せよ ほか

    第2章 やはり続かなかった大谷の“二刀流”
    二刀流より投手の椅子をものにしろ/バッティングを封印してリハビリに専念しろ/外野手として再出発せよ ほか

    第3章 イチローの引退と揺れるMLB
    古巣に戻ったイチローは惜しまれるうちに引退したほうがいい/いまこそバットを置いて指導者になれ/日米野球の勝因は大リーグのレベル低下だ ほか

    第4章 ソフトバンクの連覇とCSの欠陥
    工藤・ソフトバンクは2019年シーズンこそ“真の日本一”をめざせ/これでいいのかオールスター戦/FA選手の巨額複数年契約はやめろ ほか

    第5章 高校野球革命のすすめ
    よくやった! 公立の星・金足農高/ドラフト一番星・根尾は二刀流なんかめざすな/日大アメフト問題は学生野球改革のチャンスだ ほか

    第6章 間違いだらけの監督人事
    阪神・金本監督を更迭した新オーナーの“ちゃぶ台返し”/連続出場が止まった鳥谷は引退して指導者になれ/なぜ球界は鉄人・衣笠を指導者にしなかったのか ほか
  • アメリカとの戦争は何としても避けねばならなかった――。武官として米国滞在の経験を持つ山本五十六は、やがて真珠湾奇襲攻撃を敢行。世界を驚愕させる大戦果を挙げるのだが、半年後ミッドウェイー海戦で惨敗。翌年、撃墜されて戦死した。家族や友人の証言に基づいて、戌辰戦争の宿命を負った男の生涯に迫る。
  • 生きのこるために「ヘン」になった動物たち!
    世界の変化にあわせていきる場所を変えていったヘンな動物に出会える、動物だけの世界地図。

    【目次】
    ●旧北区のへんな動物 ユーラシア大陸
    ・ユキヒョウは雪男の正体だった?
    ・バイカルアザラシはまちがえて湖にすみついた

    ●新北区のへんな動物 北アメリカ大陸
    ・ビーバーは自分がかじった木につぶされることがある
    ・プロングホーンは緊張するとおしりがにおう

    ●アフリカ熱帯区のへんな動物 アフリカ大陸
    ・サハラのフェネックは一生水を飲まない

    ●東洋区のへんな動物 インド、東南アジア一帯
    ・スマトラサイはマンモスの弟の生きのこり
    ・バビルーサは自分の牙で顔をつきさす

    ●新熱帯区のへんな動物 南アメリカ大陸
    ・マナティーは美しくないのがよかった

    ●オーストラリア区のへんな動物 オーストラリア大陸
    ・コアラは4時間しか起きていられない

    ●海のへんな動物 
    ・トドはなかまにあいに水族館にやってくる
  • 1,089(税込)
    著:
    村瀬雅宣
    レーベル: 幻冬舎単行本
    出版社: 幻冬舎

    読むだけでスコアアップ!/スイングは直さなくていい/とにかく素振り/丹田腹式呼吸を徹底せよ/一生、上手くなりたいあなたへ。サラリーマンシングル&有名漫画原作者のカリスマが伝授!村瀬流「新思考」60!

    第1章 夢のスコアアップ――誰も言わない『新練習法』はこれだ!
    第2章 パッティングは絶対『入る』と考えろ!
    第3章 ミスショットを撲滅する「村瀬流新思考」とは?
    第4章 「MY BEST」こそ究極のゴルフマネジメント!
    第5章 人生100年時代のゴルフの楽しみ方
  • 1,089(税込)
    著:
    中村健太郎
    レーベル: 幻冬舎単行本
    出版社: 幻冬舎

    「矯正」も「インプラント」も要注意!
    寿命を縮める歯科医療の真実。
    ・「マウスウォッシュ」はむやみに使うな
    ・「いい歯石」と「悪い歯石」がある
    ・片側だけで噛んでいると「高血圧」になる
    ・しつこい口臭は「唾液」で直せ
    人生100年時代の口腔ケアを歯学博士が語る。
  • ユーモアがあるかないかで、人生の豊かさは大きく変わる。ユーモアはものごとを多角的に眺めることを示唆してくれ、心の防衛にもなる。知的な言葉によって生まれるため、年齢を重ねているほうが扱いやすい。ショートショートを中心に九百編以上の作品を生み出してきた著者が、ユーモアの本質を考察。笑いのパターンから“しゃれ”や“をかし”の文化、日本人と西洋人のユーモアの違い、そしてユーモアの感覚の身につけ方までを開陳。会話が楽しくなる一冊。
  • 二歳九ヵ月で第一二代清朝皇帝の座に就いた溥儀は、幼少期から女官に性行為を教え込まれ、一〇代半ばで宦官との同性愛に目覚めた。六歳で退位を迫られたのち、一八歳の時にはクーデターで紫禁城を追われる。日本租界などを放浪し、二八歳で再び満洲国皇帝の座に就く。終戦後はソ連軍に逮捕され、東京裁判に検察側証人として出廷。トリかごに入ったらトリになれ、イヌ小屋に入ったらイヌになれ――中国の諺のまま、数奇な運命に身を委ねながら、自らの欲に忠実に生きた「幻の王国」の廃帝は、周囲を不幸の渦に巻き込み、六一歳で病没する。迫真の人物ノンフィクション。
  • 「11人に1人が乳がんになる」「早期発見で9割以上が治る」といわれながら、
    乳がん検診受診率が低すぎる日本人。
    それは乳がんのことを知っているようで、よく知らないから―――。

    検診を受けないなんてありえない!
    “絶対に知っておいてほしい乳がんのすべて”をマンガでわかりやすく解説。

    第1話 受けよう! 初めての乳がん検診
    第2話 エコーorマンモ 私はどっち?
    第3話 合言葉は「Are you dense?」
    第4話 突然訪れる乳がんの疑い
    第5話 乳がん宣告! これからどうする?
    第6話 セカンドオピニオンでモヤモヤを解消!
    第7話 乳がん最新治療法はここまで進化!
    第8話 乳がんとは長く、賢く付き合う
    第9話 油断大敵! 自分と向き合う10年
    第10話 幸福度を上げる乳がん検診
  • 961(税込)
    著:
    石原慎太郎
    レーベル: 幻冬舎文庫
    出版社: 幻冬舎

    大手建設会社の社長夫人・西脇礼子は我が目を疑った。義父の告別式の参列者の中にいるのは「あの人」ではないのか。幼い頃暮らしていた三宅島で出逢い心を寄せ合うも、突然の噴火で生き別れになった二人。なぜ彼はここにいるのか……? 大企業を食い物にするアウトローの男と上流社会に身を置く女。火の島で燃え上がる禁断の愛を描く純愛小説!
  • 今すぐ椎間板の老化を止めないと、健康寿命が10年単位でグ~ンと落ちます!
    腰痛、肩こり、ひざ痛、血行不良、寝たきり、カラダの不調すべてを治す最重要器官。
    1日150人が訪れる大人気治療師が教える、一生寝たきりにならない方法。

    “椎間板という言葉は聞き覚えがあるけど、どういうものか全然知らない”
    という方が少なくないのではないでしょうか。
    しかし実は、いつまでも元気に歩いていられるかどうかも、寝たきりや要介護になってしまうかどうかも、
    すべて椎間板がどれだけ健やかにキープされているかで大きく変わるのです。

    第1章 人の老化は「椎間板」から始まっていた!
    第2章 腰痛も肩こりもひざ痛もみんな「椎間板」から治すことができる!
    第3章 痛みや不調をスッキリ解決!「椎間板健康法」5つの極意
    第4章 毎日の生活でこんなに差がつく!「椎間板」にいい習慣・悪い習慣Q&A
    第5章 健康寿命を延ばせるかどうかは「椎間板」で決まる!
  • 毎日の暮らしにハッピー&ラッキーを呼び込む、133の小さな魔法
    ココロもカラダも笑顔になっていく、今日から実践できるヒント&アイディア集


    仕事でも、プライベートでも心身ともにたくさんのストレスを受けている「おつかれ女子」を救う!
    健康でハッピーで前向きに生きていくための小さなヒントやアイディアを12のカテゴリーで133個紹介。

    CONTENTS
    1章 朝のウェルネス
    2章 心を整えるウェルネス
    3章 コミュニケーションのウェルネス
    4章 身体を整えるウェルネス
    5章 美容のウェルネス
    6章 キッチンのウェルネス
    7章 食事のウェルネス
    8章 生活のウェルネス
    9章 お風呂と睡眠のウェルネス
    10章 仕事のウェルネス
    11章 自分スタイルのウェルネス
    12章 悩みと感謝のウェルネス
  • 老境こそが男の華だ。妻が逝き、友が逝き――それでも人生を楽しく生きた男たちのエピソードとともに、死ぬまで精力を保つ極意を医学博士が教える。男たちよ、本書片手に人生100年時代を生きぬけ!

    妻が友が、つぎつぎに旅立っていく。現実は容赦がない。でも一度しかない人生、ここで弱ってどうする男たちよ。50年以上の臨床歴をもつ現役医師が、人生100歳時代を生き抜くための知恵を語る。老境こそが男の華。孤独は街の雑踏へ捨ててしまえ。<内容紹介>16年の孤独を支えた歌の力/80歳超えても毎朝元気! のコツ/25億を使い果たす男/孤独の50年を埋めた夜/笑えばがんは逃げる/卵は一日二個/若い男を酔わす70歳のテクニック/男の寿命は手の色で分かる/色気は墓場まで持って行け/汗で若さが甦る/性欲はスルメイカで磨け/人の踊る時は踊れ/ふくらはぎは第二の心臓だ/天国に金は持っていくな…他
  • 1,003(税込)
    著:
    石持浅海
    レーベル: 幻冬舎文庫
    出版社: 幻冬舎

    不可抗力の事故で最愛の恋人を失った篠崎百代。彼女は復讐の為に、汐留のショッピングモールで無差別殺人を決意する。触れただけで死に至る最悪の生物兵器《カビ毒》を使い、殺りくをくりかえす百代。苦しみながら斃れていく者、逃げ惑う者、パニックがパニックを呼び、現場は地獄絵図と化す――。過去最大の密室で起こった、史上最強の殺人劇。
  • 20世紀末からの20年、ビジネスの覇者は製造業からITへと移った。これから20年はさらなる変化を迎える。そのときビジネスパーソンに求められるのは、イノベーション(技術革新)を起こす力ではない。むしろ既存の技術を応用し、新たな業界へ攻める力と、未来への戦略を立てるための業界横断的な情報収集力、そして先見の明だ。本書は、広範なデータに基づき、〈コンビニ〉〈エネルギー〉〈インフラ〉〈宇宙〉〈アフリカ〉など注目の20業界の未来を予測。変化の特徴、業界の現状、今後稼げる商品を具体的に提案する。20年分のビジネスアイデアを網羅した、時代の本質を見極める一冊。
  • 100回大会を迎え盛り上がる甲子園。春の甲子園優勝校・大阪桐蔭、その桐蔭に決勝で敗れた智弁和歌山ら強豪校が綴った野球ノートには、球児と監督たちの想いが詰まっている。シリーズ第6弾となりますが、高校生から主婦層をコアターゲットに、ビジネスパーソンにまで「前向きになれる一冊」として反響を呼び累計で15万部突破。

    多くの人の胸を打つ、高校球児。甲子園という夢の大舞台を目指し、日々努力を重ねている。ただ、彼らの努力はグラウンドだけではない。家や寮に帰り「野球ノート」を記すことで、自身を検証し、明日への成長の糧とする。今回取り上げるのは、春甲子園優勝を果たした大阪桐蔭、その大阪桐蔭に決勝で敗れた智辯和歌山、同じくセンバツに出場した乙訓、智辯学園、激戦区神奈川で注目を集める横浜隼人。いずれも名門であり強豪校だが、おごることなく「野球ノート」で研鑽を積む。そこに表れるのは、試合だけを見ていては分からない、3年にわたる高校生活の葛藤、名指導者たちとの交流。「書ける」は人生の最強の武器である。言葉を持つ人は強い!
  • 1,089(税込)
    著:
    沖田×華
    レーベル: 幻冬舎文庫
    出版社: 幻冬舎

    NHKドラマ化、大ベストセラー中の『透明なゆりかご』の沖田×華は、こうして漫画家になった! 沖田×華の、まんが道!! そして離散した家族の現在は? 失踪した父の行方は!? 怒濤・感動の大団円。10年にわたって続いた自伝エッセイ漫画、遂に完結。
    私は、なにをするか決められないまま、なんとなく東京に出てきて、漫画家・桜壱バーゲン氏のアシスタント見習いになり、桜壱さんの紹介で出版社を紹介してもらうが、なかなか漫画は仕事にはならない。画力もないため、漫画の道は険しかった。弟に長男が生まれ、まっとうな家族をつくり始める。母は相変わらず買ってやったマンションに住もうとしない。父の消息はたまに人づてに聞いたが、もう17年間、会っていなかった…。離散した家族は、父以外、辛うじてつながっていたが、それぞれが新しい家族関係を模索し始めていた。そして突然、嵐のように巻き起こった感動の結末!
  • ゴキブリ100万匹、蚊とハエで10万匹、ダニ1億匹などなど……!
    約100種類の害虫の“飼育員”による、害虫たちのことがよくわかって、好きになる!? 笑えて深い、いい話。
    兵庫県赤穂市にあるアース製薬の研究所では約100種の害虫を飼っている。その虫たちの世話をし、繁殖させている“飼育員”有吉立さん。実はゴキブリに限らず虫が苦手だったという彼女だが、飼育するために観察して生態を知るうちに恐怖心や偏見はなくなった。ゴキブリは人間を襲ってこないし、ハエも蚊も病原菌を持たなければ、恐れなくても大丈夫。飼って分かった害虫たちの意外な素顔を面白カワイイイラストとともに紹介。登場する害虫たちは……ゴキブリ/カメムシ/クモ/アリ/ハチ/蚊/ムカデ/ダニ/マダニ/トコジラミ/ハエ/コバエ/ナメクジ/貯穀害虫/ダンゴムシ/ノミ/衣類害虫/シロアリ/園芸害虫
  • 麹菌は私たちの食文化に欠かせない存在で、醸造では「国菌」に指定され、多くの研究が進み、栄養・健康作用も広く知られるようになりました。体にすっと染みゆく滋味は、そのままいただくのはもちろん、野菜や果物を組み合わせれば軽やかにボリュームアップした一杯となり、料理にうまみを加え、お菓子をおだやかな甘みに仕上げてくれます。本書でご紹介するレシピは簡単でつくりやすい物ばかりです。懐かしい味の一杯を、新しい味の一皿を、ぜひお試しください。

    <もくじ>
    PART1
    美と健康に効果あり!
    甘酒の秘密を知ろう

    PART2
    毎日の健康習慣に!
    甘酒をつくって、おいしく飲もう

    PART3
    ヘルシーで簡単!
    甘酒のスイーツ

    PART4
    1工程プラスで簡単!
    甘酒で定番料理をおいしく
  • ナゾの物語の真相を、ひらめき力で解き明かせ!
    気鋭のクイズ作家・古川洋平による
    新作水平思考クイズ全70問を掲載。

    頭がやわらかければ小学生でもスイスイ解ける!

    「するどい質問をする力」
    「聞いた情報を頭で整理する力」
    「固定概念にとらわれない発想力」
    を鍛える、解けると快感! ナゾトキ推理ゲーム

    ■水平思考クイズとは?

    出題者が読み上げる謎の物語に対して、回答者が「はい」「いいえ」「関係ありません」のいずれかで答えられる質問を繰り返すことで状況を整理し、真相を推理する形式のクイズ。
    固定概念にとらわれない斬新な発想力が鍛えられるとして、入学試験やビジネスセミナーでも活用されるなど昨今注目が集まっています。

    ■俳優・佐藤健さん推薦!

    水平思考クイズファンの俳優・佐藤健さんから
    推薦コメントをいただきました!

    「ディズニーランドのアトラクションの待ち時間が苦じゃなくなります。
    というか待ち時間という概念が無くなります。
    何度も質問を繰り返し、真相に辿り着いた瞬間の鳥肌をあなたも是非。」

    ■問題例

    絵を切る男
    とある作家は、絵を描き上げると、
    いつもノコギリでバラバラに切ってしまう。
    いったいどういうことだろうか?

    パトカーに包囲された建物
    ある建物の前に多数のパトカーがとまっているが、
    建物の中で事件が起こっている様子はない。
    一体どういうことだろうか?

    テレパシーレストラン
    ある男が駅前にある飲食店に初めて入店した。
    男は店員に対し一切注文を伝えることはなかったが、
    男の食べたかった料理がちゃんと運ばれてきた。
    もちろんメニューが1種類しかないというわけではない。
    いったいどういうことだろうか?
  • 季節の変わり目に強くなると長生きできる!

    【もくじ】
    第1章 暑さ・寒さに強くなると長生きできる
    ●季節の変わり目に体調をくずすのは、老化と成人病の危険信号
    ●現代の女性は交感神経優位になっている=男性化している!? ほか

    第2章 交感神経と副交感神経のバランスを整える
    ●ホメオスターシスが自己治癒力の鍵を握っている
    ●副交感神経を整えると肌がきれいになる ほか

    第3章 老いるほど自律神経はコントロールできる
    ●健康診断は必須、ただしやり方には注意
    ●血管を若返らせるストレッチ、マッサージ ほか

    第4章 健康寿命を延ばす生活習慣
    ●食品を選ぶときは「おさかなすきやね」
    ●テレビを見るよりラジオを聞こう ほか
  • 人はなぜ病気になるのか。どうしたら病気防ぐことができるのか。万が一病気になったら、どのようにして乗り越えるのか。その仕組みを解説。健康な人生を送るために必読の一冊。

    【もくじ】
    はじめに
    自らの病気がきっかけで医学の道に/再び直面した西洋医学の問題 ほか

    第1章 汚血(淤血)は万病のもと
    健康寿命を長くするには/毒を排出できない理由/ストレスがさらに追い打ちをかける ほか

    第2章 現代の西洋医学の落とし穴
    身体を部分でみる西洋医学/慢性病は薬を使えば使うほど悪化する/化学薬品は排出が難しい「異物」 ほか

    第3章 がんは西洋医学では治らない
    がんはどうやって生まれるのか/がんは一日にしてならず/抗がん剤は両刃の刃 ほか

    第4章 汚血を溜めないためにはどうすればいいか
    現代人の食生活から「毒」が体内に入る/食べすぎや美食の弊害/自然治癒力を上げる ほか

    第5章 なぜ東洋医学なのか
    全体を診る中国医学/漢方薬と化学製剤の違い/健康の基本は三通にある ほか
  • スパイス生活を始めると、心も身体も元気になる!
    ちょい足しにも、本格料理にも! いま大注目のスパイス料理を、簡単・すぐ・おいしく!

    <目次>
    Chapter1 スパイスは身体に効く
    Chapter2 はじめてのスパイス
    基本のスパイス まずはこの三種類!/オリジナルのカレー粉を作ってみよう!/超お手軽レシピ
    Chapter3 覚えておきたい14種類のスパイス
    1.ターメリック/2.クミン/3.レッドペパー(唐辛子)/4.マスタード……
    Chapter4 体調別・身体が喜ぶスパイスレシピ
    身体がだるいとき/身体を温めたい時に/お腹の調子を整えたい/心を整えたい時に/デトックスしたい時に/乗り物酔い、悪酔い、二日酔い対策…など
  • 40代半ばからたった1年で記憶力日本チャンピオンになった、
    脳の力を圧倒的に上げる“手書き”の秘訣
    日本最強の“記憶のプロ”が教える絶対忘れないメモの書き方

    「メモを書いても思い出せない」
    「仕事の効率が上がらない」
    「集中力がない」
    「いいアイデアが浮かばない」
    そんな悩みを持つ人はいませんか?

    メモは上手く使うことで脳のあらゆる力を上げることができるのです。
    ・方眼メモを使う
    ・ペンの色は基本2色
    ・メモは3列で書く
    ・人の言った言葉には吹き出しを使う・・・・etc
    シンプルなルールであなたの脳力は2倍になる。
    簡単にスゴイ人になれる、記憶力の達人によるメモ&ノート術。

    第1章 忘れないメモ術
    第2章 タスクの効率を上げるメモ術
    第3章 アイデア創出のためのメモ術
    第4章 やり抜く力をつけるメモ術
    第5章 脳を鍛える「書く」トレーニング
  • 美しい感性が虚しい人生を満たす。心を1日1磨き、幸せを整える練習。
    数千年の歴史のある仏教が教える、お金も時間も必要ない、悟りを開くための技術。

    人生がつまらない、虚しい、辛い。そんな日々とは、この本を手にとった瞬間からさようなら。
    不幸な現実を作り出してしまう元凶は、すべてあなたの感性にあります。
    美しく、愉快な感性は常にあなたの心を満たしてくれます。
    逆に感性がないと、あなたの見る世界は味気ない、灰色になってしまいます。
    仏教の中で語り継がれている、感性を豊かにする技術をあなたに伝えます。

    1章 生き方を変える感性の力
    2章 苦しい時の考え方
    3章 捨てる感性
    4章 人間関係を良くする感性
    5章 老い・死についての感性
    6章 自分の感性を磨く
  • 塩分を減らせは「高血圧」にならない?
    高血圧を改善すれば「動脈硬化」は防げる?
    薬で「コレステロール値」を下げれば安心?
    ……この定説はすべて間違っている!

    【内容より】
    ●血流は川の流れ。川底の砂のように血管に脂肪の極小粒が溜まっていく
    ●今も昔も、動脈硬化の原因は「油と脂」だった
    ●血管プラークが高血圧からがん、心臓病まであらゆる病気を引き起こす
    ●高血圧の二大原因はプラークと肥満。降圧剤に頼らず、血圧を下げることができる
    ●LDLを抑えるスタチン剤こそが、プラークを増やしていた
    ●「魚なら安心」は禁物。脂が乗った青魚を食べすぎると動脈硬化に
    ●頸動脈プラークの厚さが1.8mm以上なら脳梗塞・心筋梗塞が起こりやすい
    ●肉好き、揚げ物好きなら、30代でも血管プラーク年齢は60代以上

    【もくじ】
    第1章 門外漢の医師だから追究できた「動脈硬化の嘘」
    第2章 高血圧の原因も油。コレステロールも塩分も血管病には無関係
    第3章 動脈硬化の数値でわかった、健康常識の非常識
    第4章 薬より食事で治す。RAP食で病気以前の体を取り戻す
  • 先人たちがのこした道徳的和歌である、「道歌(みちうた)」。
    人生の岐路に立ったとき、あなたを導く道歌に、日本人の心の原点がある!

    「道歌」とは?
    歴史上の先人たちが、生きる知恵や心得を和歌の形でのこしたメッセージ。

    【もくじ】
    はじめに
    第一章 人間関係をよくする
    ○苦手な相手こそ懐に飛び込もう
    ○本物には、自ずから人が集まってくる ほか

    第二章 満足のいく人生を送る
    ○「そうですか!」は人生を拓く魔法の相づち
    ○今の日本に必要なことは「責任を果たす」という決意 ほか

    第三章 災いを幸せの種にする
    ○言葉一つで幸せにも不幸せにもなる
    ○教えてもらって覚えるか、失敗から学ぶか ほか

    第四章 心の器を大きくする
    ○「運がない」のではなく、「運を逃している」
    ○むさぼりの中にありても、むさぼらず ほか
  • がんを楽しむ。食事を楽しむ。
    夫婦で挑んだ“命の再生への挑戦録”。
    妻だからこそわかった、がんでも生き続けるための夫の料理哲学と工夫。

    1章 とにかく前へ! 夫は生き抜くことしか考えていなかった。
    2章 妻から見た、命の再生をはかる夫の実践で効果大だったと思われる「食」のポイント
    3章 「毎日使うからこそ最良品を」。夫の命を支えた厳選・各種調味料について
    4章 「死なない食事」作りの基本
    5章 「死なない食事」作り・実践編
    ・玄米ご飯を中心に――夫の献立例
    ・美味&健康レシピ 生命力のある野菜で調理
    ・美味&健康レシピ 良質のたんぱく質を摂取
    ・美味&健康レシピ 植物性乳酸菌・発酵食品をたっぷり
    ・美味&健康レシピ 夫の体を支えた飲み物
  • 寝て伸ばすだけで!? 食事制限なし! 1回20分の深い呼吸とゆるやかな動きで、理想体型が実現。 ズボラで運動嫌いのダメ著者自身が、自分を変え、1万人を変えた、新しい骨盤エクササイズ! 

    ・マットに寝転んで伸ばすだけ! ピルビスエクサは呼吸と体操 ・ピルビスエクサ3つの特徴 ・ピルビスエクサ3つの効果 ・副交感神経がのびのび復活! 骨盤呼吸のすごい力 ・スマホ、パソコンで呼吸が浅くなると骨盤も動かなくなる ・骨盤は正しい状態に戻りたがっている ・1日5分、骨盤呼吸 ・寝る前5分、骨盤呼吸でどんどん変わる ・整体よりも自然に、ヨガよりも深い呼吸 ・週に一度で体がくっきり! 骨盤体操 ・これだけで体が変わる習慣 ・スマホ、パソコンの使用は寝る1時間前まで ・ポイント別のお悩み解消! プラスワンエクサ ・スッキリ様でした! ・毎日が笑顔になる
  • 1932年、広島県呉市生まれ。早稲田大学教育学部卒。学生野球全盛時代に早大の名ショートとして活躍。54年、巨人に入団、1年目から正遊撃手を務め、打率.314で新人王とベストナインに輝いた。引退後は評論家活動をへて広島とヤクルトでコーチ。監督としてはヤクルトと西武で日本シリーズに優勝し、セ・パ両リーグで日本一を達成。指導者としての手腕が高く評価された。92年に野球殿堂入り。
  • 【もくじ】
    第1章 6つの事例でみる遺贈寄付の形
    第2章 ストーリーでみる 遺贈寄付を決めるまで
    第3章 遺贈寄付をするための、相続&遺言の基本
    第4章 相続税の控除&信託で、遺贈寄付をもっと活用する
  • 糖質制限より、まず歯磨きを!

    糖尿病だけでなく、高血圧、脳梗塞、心筋梗塞、肺炎も。
    日本人の8割がかかっている歯周病と全身の病気の驚きの関係とは?

    糖尿病専門医でありながら、肥満で糖尿病予備軍おまけに不整脈と不健康のきわみだった著者は、歯周病を治療し、正しい歯磨き習慣を身に着けることで、18キロのダイエットに成功し、抱えていた病気も解消した。この体験をきっかけに歯科の勉強・研究を始めたところ、糖尿病を始めとする全身の多くの病気が、お口の健康と深くつながっているという多くの科学的事実につきあたる。歯周病と糖尿病をつなぐキーワードは「慢性炎症」。医学界でもいま注目される「慢性炎症」のメカニズムを解説しつつ、糖尿病の予防と改善に役立つお口ケアの習慣を紹介する。
    (本書の目次)
    第1章 子どもも大人もみんな糖尿病
    第2章 「慢性炎症」でちながる歯周病と糖尿病
    第3章 お口に花を植えましょう
    第4章 お口だって洗ってほしい
    第5章 お口から健康になる5つの習慣
  • 価値や常識が揺らぐ時代。
    「人間はそもそもまったくの空であり、何もない存在である」という禅の教えがあなたの背中を押してくれます。
    仏教界を代表する禅僧が贈る、残された人生を幸せに生き抜くため一冊。

    【もくじ】
    第1章 行動することで逆境を乗り越える
    ●向き合い方を変えればつらい状況も楽になる
    ●理不尽なことには立ち向かう。その勇気が状況を好転させる
    ●定年はゴールではない。これからが人生の勝負 ほか

    第2章 主人公として生きれば幸せになれる
    ●自由とは自らに由ること。主人公でないと自由になれない
    ●それがどこの国であろうと、対話を閉ざしてはいけない
    ●そのままの自分が本当の自分。外に求めても見つからない ほか

    第3章 煩悩を捨てる勇気を持てば楽になれる
    ●苦しかったり、悩んだりするのは心が何かにとらわれているから
    ●「足るを知る」ことで心は満たされる
    ●死に特別な意味はない。押しつぶされてはいけない ほか

    第4章 一日一日を丁寧に暮らす生き方
    ●質素な食事が無上の食事に変わる
    ●信心よりも掃除が大事!?
    ●何のためでもない。見返りはもとめない
    ●山あり谷ありの人生をしっかり生ききる ほか
  • 正直に言う。私はイチローが好きではない。
    しかし、彼の才能に最初に目をつけたのはこの俺だ。
    名将がはじめて書いた 天才イチローvs凡人野村 究極の野球人間論

    【もくじ】
    第1章 イチローは本当に天才なのか イチローのバッティングを分析する
    天才とは何か/選球眼ならぬ「選球体」/変化球を待ちながらストレートを打つ/
    つまらせるのも技術のうち?/イチロー・ルーティーンに意味はあるのか?/努力の天才 ほか

    第2章 イチローと私
    「ええ選手やな……」/首脳陣に否定された“振り子打法”/「お手上げです」/
    イチロー攻略法はあるのか/もしイチローがヤクルトに来ていたら…… ほか

    第3章 イチローがメジャーに与えた衝撃
    海を渡ったはじめてのバッター/スモール・ベールボールの復権/
    ワンバウンドをファールして、「もらった!」/“持っている”男 ほか

    第4章 イチローの「言葉」を読み解く
    「結果はあとからついてくるという感覚は、たぶん持てないだろうし、持ちたくもない」
    「楽しんでやれとよく言われますが、僕にはその意味がわかりません」
    「僕のなかのスランプの定義というのは、感覚をつかんでいないことです」
    「初心を忘れないことっていうのは大事ですが、初心でプレーしてはいけないのです」 ほか

    第5章 イチローはONを超えたのか?
    首位打者に左バッターが多い理由/イチローが憧れた天才/二代目ONの器だった松井/
    攻・走・守 すべて超一流はイチローだけ/“人の気”をつかめなかった落合/イチローはONを超えたのか ほか

    第6章 イチローは変わったか
    イチローを認めなかった私/フォアボールはつまらない/チームで浮いていたイチロー/
    マスコミ軽視はファン軽視/原因は仰木に甘やかされたこと/WBCで変わったイチロー ほか
  • 悩まない、焦らない、迷わない
    だから、毎日の料理が楽しくなる

    一生使える!
    自家製ダレのレシピ、倍の量作って大変身するリメイクレシピ、食材の“半つくりおき”レシピも紹介!

    ごはんを作る時間が、今の半分になる!
    心がけから、献立、買い物、調理、保存、片付け、収納、節約まで。
    超役立つ、目からウロコの具体的な方法が満載!

    □「既成概念」と「ねばならぬ」を捨てて、はかどる。
    □前倒し習慣で、はかどる。
    □スマホでレシピ検索をするのをやめて、はかどる。
    □自家製ダレで、はかどる。
    □「主菜カレンダー」で、はかどる。
    □普段の倍量を作って、はかどる。
    □野菜の“半つくりおき”で、はかどる。
    □冷凍して、はかどる。
    □買い出しは週1回で、はかどる。
    □毎日3個捨てて、はかどる。
  • 今のあなたの悲しみは、明日、誰かへの優しさに変わります。
    「悲しみよ、こんにちは」と笑顔で言える人生こそ、豊かな人生なのです。

    第1章 年を取るのは恥かしいことではない
    ・年を取るのは恥かしいことではない
    ・人生の秋になったら冬を迎える準備をする
    ・私たちはお月様。満月に向かって膨れ上がり、満ちた瞬間に欠け始める
    ・私たちには「生きようとする」DNAが刻みこまれている
    ・死は一度きりのもの。死んだ経験のある方は一人もいらっしゃいません
    ・日本人は「死ぬと無になると思っている人」が多い
    ・死を考えるということは、生を考えること
    ・死を身近に感じ、仲良くする
    ・死はすべてを飲み込むブラックホール
    ・リアルな死は物体としてやってくる

    第2章 どんな状況にあっても、私たちには楽しむ力、生きる力が備わっている
    ・人生ってほんとうにつらい。いろんなものを捨てていかないといけない。
    ・どんな状況にあっても、私たちには悲しみを乗り越える力、生きる力が備わっている
    ・人生の苦しみに必ず意味がある。いずれ喜びとして、希望として返ってくる
    ・痛みがあっても穏やかに逝ける
    ・泣くだけ泣いていい。叫ぶだけ叫んでいい。
    ・あのつらい時を生き抜いたからこそ死ぬ時に死に切れる

    第3章 心豊かな人生を送るために
    ・肉体は衰えても精神性だけは上がり続ける。そんな人生を送ってほしい
    ・目に見えるものに執着しすぎるといくつになっても精神性があがっていかない
    ・毎日を感謝して生きるとは、あなたが持つ「自制心」を使いながら生活すること
    ・自己愛から解放されていくのが人としての成熟
    ・自分がイライラしていることを人から悟られないように生きる

    第4章 向こうにいっても人は孤独ではない。誰かが待っていてくれる
    ・向こうにいっても人は孤独ではない。誰かが待っていてくれる
    ・死んだあとに素晴らしい世界が待っているよ。そのことを多くの人に伝えてくれ
    ・孤独は人間関係の希薄さからくる
    ・どんな人でも亡くなる直前まで変わることができる
    ・人は旅立つ前に素直になる
    ・粋な生き方、粋な死に方
    ・「see you again.」(また、会いたいね)は、私の好きな言葉
  • 1日5分 筋肉×リハビリ で10年前の健康を取り戻す
    やせる、姿勢が良くなる、老化を止めて、病気も防ぐ!!
    80万人以上を若返らせた究極のメソッド!!

    1日5分の「筋リハ」で、これらが一気に解消!
    ・冷え性 ・ねこ背、姿勢の悪さ
    ・腰痛や肩こり、ひざなど関節の痛み
    ・階段を上ったときの息切れ
    ・体が硬くなった
    ・ちょとしたことで、つまづく、よろける、転ぶ
    ・もの忘れや記憶違い…………などなど
  • 刑事課長には霊感があった!? 見えない存在が発する声に時に苦しめられ、時に捜査を助けられてきた筆者が伝える、霊界からのメッセージ

    【もくじ】
    第一章 声におびえ、声に救われる
    ●刑事課長就任後、聞こえてきた声
    ●亡き母に自殺を止められた夜
    ●宇宙のすべてを管理する霊界
    ●精神鑑定の結果、何の異常もなし ほか

    第二章 捜査の裏に霊感あり
    ●ひらめきは、突然「降りて」きた
    ●口を開かず事情聴取するという異常体験
    ●心で殺人犯に問いかけ、自首を促す ほか

    第三章 あの世とこの世の関係
    ●霊界は死んだ後のエネルギーの転居先?
    ●霊界と人間界は輪廻転生でつながっている
    ●地球の環境破壊を憂慮する霊界 ほか

    第四章 霊界からのメッセージ
    ●煩悩が多いと低級霊と波長が合う?
    ●人間界の違反行為は霊界でも違反行為
    ●歴史は霊界がリードして作られる ほか
  • 殺人など事件が起きると、警察、被害者の遺族、容疑者の知人らへの取材に奔走する新聞記者。その記者がほとんど初めて、容疑者本人を目にするのが法廷だ。傍聴席で本人の表情に目をこらし、肉声に耳を澄ましていると、事件は当初報じられたものとは違う様相を帯びてくる――。自分なら一線を越えずにいられたか? 何が善で何が悪なのか? 記者が紙面の短い記事では伝えきれない思いを託して綴る、朝日新聞デジタル版連載「きょうも傍聴席にいます。」。「泣けた」「他人事ではない」と毎回大きな反響を呼ぶ28編を書籍化。
  • 小さな村でもできる。
    峰竜太の故郷・下條村を過疎から救った、
    「奇跡の村長」と「奇跡の村人」の物語。

    日本の未来へのヒントがここに!

    “ワンマンで強権、しばし理不尽”な村長・伊藤喜平。
    52歳で胃がんを患い、胃の3/4をカット。「おれの命は捨てたも同然だ」と、村の改革に乗り出した。子育て世代への村営マンション作り、役場職員の意識改革とスリム化、村人たちの手による道路作り……。過疎の村から「子どもの声が響く村」へ導いた村長の奮闘記。

    目次より
    第1章 カリスマ村長
    僅差の勝利/選挙で掲げた「子どもの声が響く村づくり」/周囲は“敵”だらけ/職員全員を民間研修に/若い職員のやる気が出た/「刺すか刺されるか」の覚悟で/ワンマンで強権、しばしば理不尽/「少数だから精鋭になる」/カネもないのに借金を増やしてどうするんだ/前例踏襲と横並び思考を断つ/金利も返済もない。ランニングコストも安い/常識外れの資材支給事業/「やってみると具合がいいんだ」/一期で「討ち死に」する覚悟/借金が減って、貯金が増えた/「奇跡の村長」の物語/とても人間くさいドラマ
  • 冷凍庫にあるだけで、1カ月の食卓がラクに、ヘルシーに、美味しくなる!
    東京No.1カジュアルイタリアンKNOCKが発案した
    魔法の「野菜ペースト」のレシピ、教えます!

    大人気カジュアルイタリアンKNOCK(ノック)が考えた、野菜ペーストを使ったレシピ。
    ミキサーを使ってあっという間にできる野菜ペーストの作り方と、そのペーストを使ったアレンジレシピを紹介します。

    ●Chapter1 KNOCKのおいしさの秘密
    野菜ペーストを使うことで栄養満点の美味しい料理が時短でできる!
    冷凍庫で保存。凍ったまま使える!
    あっという間にプロの味! KNOCKの裏ワザレシピ

    ●Chapter2 ミキサーでつくる! 野菜ペーストが主役のつくりまわしレシピ
    トマト…大人のナポリタン/食べるガスパチョ/トマトシャーベット
    キャベツ…キャベツとアンチョビのペペロンチーノ/イタリア風おでん
    にんじん…にんじんカルボナーラ/にんじんとクリスピーごはん
    ごぼう…イタリアンきんぴら/ごぼう×豆腐バーガー
    ほうれん草…ポパイのボンゴレスープ/ほうれん草のキッシュ
    とうもろこし…キッズスマイル コーンパスタ/とうもろこしリゾット
    ブロッコリー…ブロッコリーとパクチーのタルタル/ブロッコリーサンド
    きのこ…とろとろなめこスープ/きのこの焼おにぎり
    ●Chapter3 お店の味を家庭でも! KNOCK人気メニューのレシピ
  • 定年後、癌で逝った妻。
    淋しい、そして何ひとつできない家事……。
    人生100年時代の、男の生き方がここにある。
    抱腹絶倒、もらい泣き!?

    「このまま私はボケるのか?」定年後の独り暮らしを描く、笑えて泣ける珠玉のエッセイ! 古希(70歳)を迎えた元大学教授が、愛妻を癌で亡くした。悲しみを癒す間もないままひとりぼっちの生活が始まるが、料理も洗濯も掃除も、すべてが初めてで悪戦苦闘。さらに孤独にも苦しめられるが、男はめげずに生き抜く方法を懸命に探す。「格好よく、愉しく生きるのよ」妻の遺言を胸に抱いて――。
    <目次>
    はじめに
    第一章 家事に殺される!? ~オトコ、はじめての家事~
    第二章 男やもめが生きぬくための7つのルール
    第三章 妻を亡くして ~オトコ心の変化~
    第四章 妻がくれたもの ~大きな不幸の先に大きな幸せが待つ~
    おわりに
  • 近年がん治療は格段の進歩を見せています。それでもなお、日本人の3人に1人ががんで亡くなっている現実があります。この現状の中で、本書では、放射線治療の本当の姿を明らかにし、新しい可能性について紹介しています。

    第1章 時代は、高度放射線治療を必要としている
    ・“超高齢社会・日本”で、放射線治療の意義は大きくなっている
    ・高度放射線治療で、根治を望めるがんも多い
    ・今後の普及が期待される、粒子線治療のすぐれた効果

    第2章 正確な「リ・ステージング」あってこそ、確実な治療に結びつく
    ・希望と可能性は、セカンド・オピニオンから芽生える
    ・UCCのリ・ステージングは、各種の最新画像診断装置を用いる
    ・UCCのリ・ステージングは、こうして受ける

    第3章 サイバーナイフは、早期がんの治療を理想の形に近づけた
    ・サイバーナイフの特性は、早期がんの治療で最も発揮される
    ・アメリカでは、手術不能の早期肺がんの標準治療に認められている
    ・自動位置計測+動体追尾システムで、がんの位置を正確に狙う

    第4章 トモセラピーの特性は、進行がんの治療で発揮される
    ・トモセラピーは、実用性にすぐれたIMRT治療装置の代表
    ・ガントリーの360度回転から、大きな効果が生まれる
    ・さまざまながんで、トモセラピーによる治療がおこなわれている

    第5章 2種類の免疫細胞療法で、免疫を復活させる
    ・放射線治療で、免疫はがんを認識しやすくなる
    ・活用する免疫細胞療法1……DCハイブリッド療法
    ・DCハイブリッド療法の第2の核……がん殺傷能力が高いナイーブT細胞を使う

    第6章 免疫チェックポイント阻害薬の併用で、免疫を底上げする
    ・がんは、自分を守るために免疫を抑え込もうとする
    ・免疫チェックポイント阻害薬は、発想の大転換から生まれた
    ・「免疫細胞療法+免疫チェックポイント阻害薬」で、免疫がパワーアップする

    第7章 オンコサーミアでがんを攻撃し、同時に免疫を援護する
    ・古代から、温熱療法はがん治療に使われていた
    ・オンコサーミアの秘密は、ハイパーサーミアにはない腫瘍選択性にある
    ・オンコサーミアはがん細胞の増殖を阻止し、免疫も援護する
  • どれほどもがいても、なかなかしあわせになれない。それは、子どもの頃に無意識に書き上げた人生の脚本のせいでした。ほんとうの自分が望む人生を歩むために、「運命の脚本」の書きかえ方を学びませんか?

    目次より
    第1章 なぜ、思ったような人生を送ることができないの?
    その生き方は、ほんとうに望んだものでしょうか?/「しあわせ」とは潜在意識を喜ばせること ほか

    第2章 生き方を決定づける2冊の脚本
    「運命」の脚本はいつだって書きかえられる/生まれながらに備えている「宿命の脚本」/宿命を受け入れれば「運命」は切り開ける ほか

    第3章 脚本の変更を妨げるのは、あなたを縛りつける鎖
    脚本書きかえの障害となるのが「禁止令」/条件付きで許可する、条件付きで禁止する ほか

    第4章 自分の生きグセを振り返る
    常識を疑ってみる/気をつけて、その口グセがしあわせを遠ざける/人間関係の縛りを振りほどく ほか

    第5章 どうしたら人生のV字回復を起こせるの?
    おばあちゃまのようになりたい!/結婚はV字回復への最短距離?/最終的には感謝だけが、私を解き放してくれた ほか

    第6章 人生脚本をしあわせで彩るために
    心をいつも「しあわせ」に向けておこう/最も効果的な願かけ/まずは自分が、自分の一番の親友になる ほか

    【事例集】
    第7章 「運命の脚本」を書きかえて、しあわせを引き寄せる
    ケース1夫の世話に明け暮れる自分に疲れた由美子さん
    ケース2裕一さんが幼い頃の夢と再会するまで
    ケース3他人の言動に振り回されて、いつも自分を犠牲にしている彩香さん
  • 中之島のホテルで梨田稔(69)が死んだ。警察は自殺と断定。だが同ホテルが定宿の作家・影浦浪子は疑問を持った。彼はスイートに5年住み周囲に愛され2億円預金があった。影浦は死の謎の解明を推理作家の有栖川有栖と友人の火村英生に依頼。が調査は難航。彼の人生の闇で鍵の掛かった状態だった。梨田とは誰か?他殺なら犯人は?驚愕の悲劇的結末!
  • これから本当に必要な力は何なのか、どうすれば幸せな人生を送れるのか
    数多くのがん患者を救ってきた名医が語る、人生の過ごし方、未来の作り方

    誰でも未来に左右される生き方ではなく、未来を左右する生き方ができる、と著者は語ります。
    本著では、陥凹型・平坦型大腸がんの発見やAI診断など、画期的な医療開発に取り組んできた
    著者の「哲学」「発想法」をさまざまな角度から紹介しています。


    【もくじ】
    序章 あなたはなぜ、そこにいるのか?
    ●医師がさじを投げたら投げ返せ。人に何を言われようと決してあきらめない
    ●皆、役割を持って生まれてきた。その役割をしっかり果たすために人生という道がある ほか

    第一章 はみ出し者は、リスクを追いかけながら前に進む
    ●逆境の中に咲く花はどの花より貴く美しい
    ●一番を競うより誰もやっていないことをやる喜びのほうが大きい ほか

    第二章 錆びつく人生より、擦り切れる人生のほうがいい
    ●決断するとは他の選択肢を捨てること
    ●目的地を持たない限りどんな風も、順風にはならない ほか

    第三章 人は不完全だからこそ、助け合うことができる
    ●憎しみに憎しみで応えるのではなく愛と赦しで立ち向かう
    ●孤独も孤立も人生からの有り難いプレゼント ほか

    第四章 今日は、残りの人生の最初の日
    ●最後に息を引き取るときまで夕暮れは夜にはならない
    ●不安のほとんどは解決しないが小さくすることはできる ほか
  • 具合の悪さを「老化」でごまかしていませんか?
    病気の原因は、すべて「あなたの行動」の中にあるのです!

    病気は「たまたま」なるものではありません。必ず「原因」があります。
    日本人の2人に1人はがんになると言われていますが、
    私から見れば、日本人の多くはそのような行動をとっているので「当然」としか言いようがないのです。
    たとえば皆さんは暑い日にカフェに入ると、氷の入ったお水を飲むことが多いのではないでしょうか。
    それは体にとても悪いということを知ってましたか?
    私は現在70歳ですが、何十年と風邪一つ引いていませんし、検診でも健康そのものです。
    いまも毎日、朝から晩まで立ちっぱなしで患者さんの治療していますが、それは私が「病気にならない行動」を徹底しているからです。
    本書では病気のメカニズムを説明したうえで、病気にならない習慣についてお話していきます。
  • お金がなくても、誰でも幸せになれる!
    給料の9割を寄付する。資産は中古の車1台のみ。
    ムヒカ氏との質素な生活の末に辿り着いた
    人生に最小限必要で、最高に価値あるものとは?

    「世界でいちばん貧しい大統領」として有名になったウルグアイ前大統領ムヒカ氏。
    彼と長年付き添っている妻のルシア・トポランスキーに女性エッセイスト・有川真由美がインタビュー。
    ムヒカ氏とのなれ初めから、物を持たずに幸せになるということ、お金との向き合い方など誰でも
    幸せになるヒントが盛りだくさん。持たない暮らしの幸福論。

    【内容】
    ・働けば働くほど幸せから遠ざかる
    ・生きる意味は近くにある……
    ・ゆたかになっても幸せにはなれない
    ・「~したい」が人生を変える
    ・暗い側面を見ることは悲観的ではない
    ・スーパーで人生は買えない
    ・愛のないものを欲しがってはいけない
    ・人生に少しだけ花の種を置いていく
  • 体長わずか数ミリメートルの昆虫を求めて、アマゾンの密林や広大なサバンナへと世界を旅する著者は数々の恐ろしい目に遭ってきた。ペルーでは深夜の森で、帰り道の目印に置いた紙片をアリに運ばれ遭難しかけたり、カメルーンではかわいい顔したハエに刺されて死の病に怯えたり、ギアナでの虫採りが楽しすぎて不眠症になったり……。「昆虫こわい」と半ば本気で、半ば興奮を戒めるためにつぶやく著者の旅を追ううちに、虫の驚くべき生態や知られざる調査の実態がわかる、笑いと涙の昆虫旅行記。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。