セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『実用、文春ウルトラ電読フェア』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全1066件

  • なぜ、この事件は強く否定され続けるのか?
    戦後七十周年に下された指令は七十七年前の「事件」取材?

    「知ろうとしないことは罪」と呟き、西へ東へ南京へ。
    いつしか「戦中の日本」と、言論の自由が揺らぐ「現在」がリンクし始める……。
    伝説の事件記者が挑む新境地。

    解説・池上彰
  • ひとり旅に求めているものは解放感? 自由? のんびりしたい? エナジーチャージしたい?
    それはどれもハワイが愛されている理由そのもの。新しいハワイの楽しみ方が満載です。

    気軽に旅に出たい、そしてちょっとディープに街を楽しみたい人へ、
    電子書籍ガイドブックシリーズ「bunshun trip e-guide」が誕生!
    第1弾はハワイ・オアフ島です。ひとりだからこそ、好アクセスのスポットを中心にご紹介。
    便利なひとことメモも大充実の詳細MAP付きです。

    01 ブルーとグリーンに染まる
    02 ひとりビーチのベストタイム
    03 子どもに戻れる冷たいおやつ
    04 ひとりでも居心地のいいカフェ
    05 あのサンドイッチを食べにあの街へ
    06 “ちょうどいい”アロハを探す
    07 1日はカイルアで過ごしてみる
    08 なかなか日本にない日用品をストック買い
    09 ビーサン「ローカルズ」のベストカラーはどれ?
    10 ベトナミーズならだいたい正解
    11 野菜たっぷりで満腹になる
    12 みんな夢中のアボカドトースト
    13 食べたいときにいつでもステーキ
    14 緑を眺める部屋で朝ごはん
    15 ひとつの街みたいなハワイ大学を探検
    16 地元の人に混ざってカルチャーに浸る
    17 新ホールフーズで見つけたもの20
    18 着替えるなら気持ちいいウエア
    19 とりあえずエコバッグは買わないと
    20 ひとりじめしたい絵になるバス停
    21 ワイキキの真ん中で満たされるホテル
    22 ワイキキで1時間、ひとりのお楽しみ
    23 「ごはん+おかず」でほっとする
    24 クラフトビールは外飲み? 部屋飲み?
    25 ひとり目線のおみやげ選び
    26 センスが光るホテルみやげ

    ひとりの時間を豊かに刻む 名門ホテルの朝、昼、夜

    Book in Book ハワイ・ベスト・グルメ 152
    オアフ島 街歩き詳細MAP


    ※CREA2019.7月号「ひとりも楽しいハワイ。」特集に新規企画を追加、アップデートした完全版です。
  • ORIX BLUEWAVE 1994-1996 イチローの誕生。
    打率3割9分でも凄いじゃないですか。まだハタチですよ/ボクがメジャーを好きな理由/僕は革命者だろうか?/ICHIRO & KAZU

    ORIX BLUEWAVE 1999-2000 新境地への飛躍。
    ピークは遥か先にある/ずっと探してきた感覚を見つけた/揺るぎなきプライド

    SEATTLE MARINERS 2001-2003 ICHIRO第二章。
    躍動するスピリット/99%の満足/イチロー×アレックス・ロドリゲス

    SEATTLE MARINERS 2004-2007 栄光の先の孤高。
    262安打のためにどうしても必要だったもの/この道の彼方に/6年目の孤独/7年目のMVP/17年目のスタートライン ほか

    WBC 2006&2009 甦る死闘。
    僕はいま、イチローを超えた/みんなが折れかけた心を支えてくれた/イチロー×王貞治 ほか

    NEW YORK YANKEES 2012-2014 転機と、偉業と。
    NY、特別な場所で/1―4000、ひたむきな旅路の果てに/『51』は特別な数だから

    MIAMI MARLINS 2015-2017 偉大なる旅路。
    変化、破壊、成熟/“4257”と“3000”の間で/揺るがぬ歩み

    SEATTLE MARINERS 2018-2019 ICHIRO最終章。
    失意と泰然/ふたたび、戦いの場へ/長き戦いを終えて

    1994年の仰木彬と鈴木一朗
    ICHIRO PERFECT BOOK A to Z
    別冊付録Numberイチロー全表紙

    ※「ICHIRO ゴールドカード」は電子版には収録されておりません。
  • 伝説の男がついにすべてを語った!
    自民党のプリンスはなぜ逮捕されたのか。

    戦後生まれ初の閣僚で、自民党最盛期の建設族のプリンス、そして田中角栄最後の愛弟子であった男は、ゼネコン汚職で逮捕され、刑務所へと送られる。
    しかし、そこから新たな伝説が始まった。
    検察の取調べに完全黙秘を貫き、検事をして「男の中の男」と言わしめた男は、出所後も当選を重ね、初当選から現在まで14戦無敗。そして、安倍一強の政界を揺るがす仕掛けを次ぐ次と繰り出している。

    中村喜四郎

    30年の沈黙を破って語られた驚愕の事実とは。
    角栄の素顔、ゼネコン汚職の真相、自民党分裂で小沢が果した役割……昭和から平成にかけて激震した政界の裏事情。さらに日本だけでなく、トランプを生んだアメリカにもわたり、「選挙に勝つ」ことの意味を掘り下げる。

    この男から目が離せない!
  • 頭イタイタ型、肩ガチガチ・首ロック型、胸バクバク痛む型、
    喉ツッカエ型、目グルグル・耳キーン型、下痢ピー型

    あなたはどのタイプ?
    心身の傾向(体癖)を踏まえた、6つのタイプ別食事術でもやもや不調が消える!

    1カ月で7割以上の患者さんが実際に改善。
    最新エビデンス×東洋医学の食事術で、不調が消えて内蔵脂肪もスッキリ、体が生まれ変わります。

    ・「ほうれん草の炒めもの」で頭痛が消える!
    ・胸の痛みや動悸には「ココア」と「ハーブティー」を
    ・「キウイフルーツ」で耳鳴りが改善
    ・喉のツッカエは玉ねぎ・セロリの野菜スープでとれる…etc.

    「世界一受けたい授業」「ホンマでっか!?TV」などテレビで話題のドクターが贈る、「不調消し」に特化した食事術決定版!
  • 「映画の黄金期が、わたしの青春と重なっているんです」
    石原裕次郎、吉永小百合らとともに銀幕を彩った女優・芦川いづみ。
    銀幕デビューから、結婚と引退、近況を語りつくした
    初のロング・インタビューを収める。
    日活時代の全出演作品のスチール、代表作のポスターなど満載の永久保存版!
    デビュー65周年記念、伝説の女優のすべてがここにある。

    《本書のおもな内容》
    ○スチール写真集
    『風船』『佳人』『硝子のジョニー 野獣のように見えて』『若草物語』など、
    日活における全出演作を網羅。
    ○芦川いづみ 引退後初のロング・インタビュー
    ・川島雄三監督に見出される
    ・忘れられない人々
    ・鬼才・中平康のユニークな才能 ほか
    ○代表作ポスター集(オールカラー)
    ○日活映画宣伝グラフ誌「日活映画」より
    ・「日活スタア“私の履歴書” 芦川いづみ」
    ・「芦川いづみちゃんへ21の質問」ほか
  • 2019年1月に惜しまれつつも亡くなった市原悦子さん。彼女の「ことば」はどれも“生きるヒント”に満ちている。
    ドラマ『家政婦は見た!』やアニメ『まんが日本昔ばなし』などで知られる名女優は、折に触れて人々の心に響く魅力溢れる数々の「ことば」を遺していた。

    「その日食べられて、大事な友達が数人いて、目の前の仕事をやるだけで満足」
    「親の教えは『あやしい男の子どもを孕むな、警察のお世話になるな』だけ」
    「今のテレビは音も色も氾濫しているだけで、単なる塗り絵みたい」
    「独り身は強くなりますよね。なんか甘さがなくなる」
    「女が幸せじゃなきゃ、男も幸せにならないのよ」

    ……など、女優でありながらも、飾り立てることなく何気ない日常生活を好んだ市原さん。本書タイトルの「いいことだけ考える」も晩年の闘病中に語ったことばだ。
    著者でノンフィクションライターの沢部ひとみさんは、1999年の取材を機に市原さんと出会い、以来20年にわたり交流を続けた。16年に市原さんが自己免疫性脊髄炎を発症してからの闘病も支えた人物。市原さんの幼少期から晩年に至るまで、これまでの取材の記録(テープやメモ)を見直し、関係者に取材を重ね、名女優の知られざる素顔を描き出すと共に、珠玉の「ことば」の数々を紹介した一冊。

    ※単行本に掲載されているいくつかの写真が、電子版には収録されていません。その旨、ご了承ください。
  • 世の中に絶対的なものはあり得ない――
    人間は絶対孤独で、人と人が真に分かり合うことはない。だから考え続けよ。絶望から出発するのだ。混沌とした先行きを照らす箴言集。
  • 730(税込)
    著:
    村上世彰
    レーベル: 文春文庫
    出版社: 文藝春秋

    「お金儲けは悪いことですか?」
    2006年6月、ライブドア事件に絡みインサイダー取引を行った容疑で東京地検に逮捕され、のちに執行猶予つき有罪判決を受けた村上ファンドの村上世彰氏。逮捕間際に言ったその言葉が印象的だった。以後、表舞台から姿を消したが近年株式取引の世界に復帰。その動向が注目されている。
    本書は、その村上氏の初の諸著であり、半生記であり、投資理念の解説書でもある。
    灘高―東大法―通産省を歩んだエリートがなぜ投資の世界に飛び込み、いったい何をしたのか。事件となったニッポン放送株買い占めにおいて、いったい何があったのか。彼の投資哲学、日本企業への見方はどうなのか。今後何をしようとしているのか。
    嫌われ者を自認する村上氏が、その実像と思いを自らペンをとって書き上げた話題作。

    解説・池上彰

    ※この電子書籍は2017年6月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • 世界中が恋する 東京を旅する

    加速度的に姿を変え、拡張し続けている日本の首都、東京は、“最も魅力的な都市”と世界各地で称されている。美しい文化、様式がミックスされた建築、多様で美味な食べ物、エネルギッシュなストリート、所々に残る江戸の面影……。訪れたものを魅了する、時には儚くも逞しい唯一無二の面白さ、その魅力を味わいに、東京を歩いてみよう。

    ・Welcome to TOKYO 山口晃/隈研吾

    ・始まりはいつも東京駅から

    ・常設展へ行こう

    ・折衷美を巡る
    原美術館が教えてくれたこと
    麗しの邸宅美術館&アート空間へ

    ・2020東京を遊ぶ
    六本木 アートタウンの今、そして未来
    池袋 変容を止めない共存の街
    水辺 水の都、江戸の知恵に憩う
    銀座 最新の美意識に出会う

    ・特等席ございます

    ・世界一の美食都市で“東京の味”を極める

    ・ブルターニュの水辺を巡る

    ・のんびり冬の釜山旅

    ・このホテルに泊まりたいから、旅に出る

    ・森山未來 The future with no name 02

    別冊付録
    あなたの知らない東京は、ホテルにこそある

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合、付録がつかないことがあります。
  • あの戦争が終ってから74年。日本は経済的には繁栄を極めた。しかし、国民の心はどうなったのか。
    GHQによってもたらされた「戦後民主主義」は、本当の民主主義とちがって、個人の自由、平等ばかりを主張し、義務や責任を蔑ろにするものだったのではないか。
    家族や国家といった、私たちが属するもっとも基本的な社会は解体され、国民の心は「自分オンリー」になってしまった。

    大正15年に廣池千九郎によって創設されたモラロジー研究所は、日本の道徳研究の総本山とも言える。その4代目の理事長である筆者は、平成から令和への御代替りを期に、道徳によって、もう一度、日本国民の心を取り戻そうと決意した。

    ――民主主義を支える理念である自由と平等をモラルという側面から見直してみる、そして、われわれが属する家庭、学校、社会、国家、国際社会といった人間の集団の課題について、道徳的な解決策を考えてみたい。(「はじめに」より)

    渾身の書き下し、ついに完成!
  • 人類は今、新たな進化の段階に突入している。
    産業革命は社会を変えたが、IT革命は人間の心を変えようとしているのだ。

    共に働き、共に生活していた「家族」が、都市化や産業化、核家族化を経て崩壊しようとしていた時、IT革命が起きた。
    IT革命は社会システムを大きく変えたが、もっとも重要な変化は、人間の脳神経回路を組み替え、愛着システムを変容させたことだ。
    通常なら数万年、数十万年のスケールで起きる生物学的な変化が、数十年の間に進行している。

    27年ほど前、医療少年院で一人の回避型愛着を示す若者に出会った。
    今や、そうした人々は普通の家庭や社会にあふれている。

    急激に増えつつある「回避型人類」の特徴は

    ・単独生活が基本
    ・セックスをしない
    ・子育てに関心がない
    ・集団への嫌悪と恐怖
    ・人より物、物より情報を好む
    ・ルールと統制を重視する
    ・キレると何をするかわからない
    ・蔓延する依存症と刺激中毒
    ・突然襲ってくる自殺衝動
    ・死を悲しまない

    そんな「回避型人類」の数が、共感型の旧人類を上回るとき、一体何が起きるのか。

    最前線の臨床医が最先端の進化論と出会って辿り着いた、驚愕の未来レポート。
  • 書き込み式チャート満載!
    親も子も「疲弊しない介護」を教えます!

    阿川佐和子
    フランスで生まれた画期的な介護ケア「ユマニチュード」とは

    <手引き1> 遠距離介護をうまくやりとげるには
    田舎の親が倒れた時 あなたがまずやるべき12カ条

    <手引き2> 介護手続きラクに済ませるには
    3大書き込み式チャートで「親の情報」を徹底整理

    <手引き3> 最高の老人ホームに入居するには
    老人ホーム選びを失敗しない12の鉄則
    要介護3未満なら「住宅型」や「サ高住」も
    プロが教える「成功する老人ホーム入居術」
    「老人ホーム選び」読者からの14のお悩みに専門家が回答!
    老人ホーム最前線

    <手引き4> 快適な在宅介護をかなえるためには
    年末年始、お盆から始める在宅介護「親子の準備」
    在宅介護をラクにする「リフォーム術」教えます
    プロが教える「通所サービス」活用術
    家族の負担が激減する「究極のお役立ちサービス」18
    「在宅介護」読者からの12のお悩みに専門家が回答!

    <手引き5> 認知症に備えよう
    親の認知症チェックリスト

    <手引き6> 自宅で、施設で。幸せな看取りを実現するには
    病院で死にたくない人に「幸せな看取り」6か条
  • 堀江貴文氏推薦!
    「池田純は、常に日本の病と対峙してきた。
    そのスタイルは“戦う教科書”そのものだ!」

    「戦うことは、知ることでもある」
    「世の中の50%以上は男の嫉妬で回っている」
    「“少しずつ良くなっている”よりも、“非連続の成長”を」
    「軋轢や、毀誉褒貶には惑わされない」――。

    横浜DeNAベイスターズの初代球団社長として大きな実績を残したあと、
    「改革を一緒にしてほしい」と頼まれ、さまざまなスポーツに関わった彼を待ち受けていたのは、
    そこに渦巻く保身と忖度、変わりたくない人との陰湿な権力争いだった。
    それらに翻弄され、絶望しながらも真っ向勝負を挑んだ2年半。
    彼は、その生き方を決して曲げることはなかった。

    挑戦しつづけること。
    あきらめなければ必ず道が拓けること。

    この本は、この国のすべてのビジネスマンに送る、
    組織の中であなたがもっと自由に楽しく強く生きていくための「戦い方の教科書」だ!


    「“みんな仲良く”が理想だけど、保身や卑怯なやり方は認めない。
    それが僕が横浜で培ってきた生きる姿勢、横浜ストロングスタイルです。
    結局、僕はファイターです。 池田純」
  • 歴代12人の日本人宇宙飛行士はそこで何を見たのか──。
    総力取材で明らかになる、宇宙体験のすべて。

    立花隆『宇宙からの帰還』が出版されて30年以上が経つ。
    同書で紹介された宇宙飛行士たちの「神秘体験」「宗教的体験」は、当時も今も大きなインパクトを読者に与えている。
    本書は、歴代の日本人宇宙飛行士全12人に取材を行った史上初の書籍となる。
    宇宙に行った彼らがどのようなことを感じ、考えたか。問いかけの下敷きになっているのは立花隆の前掲書であり、「神秘体験」の有無、地球がどのように見えたかなど、実存的、哲学的な領域を中心としている。
    日本人宇宙飛行士も“神”を感じたのか?
    彼らが自らの体験を振り返ったときの違いは、どのような点から生じているのだろうか?

    【目次より】
    CHAPTER1 この宇宙で最も美しい夜明け――秋山豊寛の見た「危機に瀕する地球」
    CHAPTER2 圧倒的な断絶――向井千秋の「重力文化圏」、金井宣茂と古川聡の「新世代」宇宙体験
    CHAPTER3 地球は生きている――山崎直子と毛利衛が語る全地球という惑星観
    CHAPTER4 地球上空400キロメートル――大西卓哉と「90分・地球一周の旅」
    CHAPTER5 「国民国家」から「惑星地球」へ――油井亀美也が考える「人類が地球へ行く意味」
    CHAPTER6 EVA:船外活動体験――星出彰彦と野口聡一の見た「底のない闇」
    CHAPTER7 宇宙・生命・無限――土井隆雄の「有人宇宙学」 エピローグ 宇宙に四度行った男・若田光一かく語りき
  • 現代日本を形作ったキーパーソン12人を語りつくす!
    田中角栄、渡邉恒雄、ホリエモンに池田大作、上皇陛下まで……、毀誉褒貶ありつつも戦後日本を決定づけた人々を池上解説。

    2018年から文藝春秋西館で行われた「〈夜間授業〉池上彰“戦後”に挑んだ10人の日本人」をもとに構成・編集。講義で実際に出たQ&Aも収録し、改めて基本から現代史の重要人物たちを知ることができます。
    「戦後日本」に対峙し、変革をもたらした型破りな人々の“功罪”で学ぶ現代史講義。

    第1回 田中角栄 今、見直される理由
    第2回 江副浩正 情報社会の開拓者
    第3回 小泉純一郎 断言する“変人”政治家
    第4回 中内功 価格破壊の風雲児
    第5回 渡邉恒雄 読売帝国の支配者
    第6回 堤清二 詩人経営者の血脈
    第7回 村上世彰と堀江貴文 金儲け至上主義と国策捜査
    第8回 石原慎太郎 暴言と思いつきの長期都政
    第9回 池田大作と創価学会 政教分離と自公連立
    第10回 上皇陛下と上皇后・美智子さま 象徴天皇としての試行錯誤
    (目次より)
  • ラグビーW杯2019
    桜の証言。
    World Cup CLIMAX

    [決勝戦詳報]
    南アフリカ×イングランド
    使命感が奏でた凱歌。

    [GORO'S EYES 決勝編]
    五郎丸歩「ラグビーの常識が覆された80分」

    [南ア初の黒人主将]
    シヤ・コリシ
    「ラグビーは重圧になどならない」

    [デアレンデ&PS・デュトイ独占直撃]
    南ア代表、ジャパンを語る。

    [プロフェッショナルの視点]
    イングランド、4年後への大いなる期待。

    [3位以上の存在感]
    オールブラックスの謙虚さは諸刃の剣。

    [独占インタビュー]
    ダン・カーター
    「なぜ我々は敗れてしまったのか」

    [フォトエッセイ]
    楕円球の幸福。

    [現役選手が選ぶ&描く]
    実はコイツがスゴかった!

    The Voice of Brave Blossoms

    [スペシャルメッセージ] 
    拝啓、リーチマイケル様。廣瀬俊朗

    [独占インタビュー1]
    福岡堅樹 「必然」が凝縮された運命のトライ。

    [独占インタビュー2]
    田村優 W杯、遊んじゃいました。

    [独占インタビュー3]
    堀江翔太 悔しさよりも安堵感。

    [独占インタビュー4]
    稲垣啓太 弱い姿は見せられない。

    [独占インタビュー5]
    田中史朗 「おめでとう」が「ありがとう」に。

    [独占インタビュー6]
    松田力也 4年後の10番を着るために。

    [スペシャルギャラリー] 
    松島幸太朗/姫野和樹
    ピーター・ラブスカフニ/流大

    [桜の戦士の家族愛]
    中島イシレリ/ヴァルアサエリ愛/レメキロマノラヴァ
    日本人妻が語る素顔。

    [深層ドキュメント]
    ジェイミージャパン、地図のない冒険。

    [W杯を解きほぐす]
    糸井重里×中竹竜ニ
    「日本のラグビーは言葉で勝った」

    [発掘ノンフィクション]
    マツシマを止めろ!

    全試合完全リザルト
    プール戦/ベスト8/準決勝3位決定戦/決勝

    プール戦ベストゲーム
    A:日本×スコットランド
    B:ニュージーランド×ナミビア
    C:フランス×アルゼンチン
    D:フィジー×ウルグアイ

    [コラム]
    1.「データで振り返るW杯日本大会」
    2.「急増したレッドカード」
    3.「識者8名の勝手にベスト15」

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがございます。またプレゼントにも応募できません。
  • 第28回大宅壮一ノンフィクション賞受賞作。
    民俗学者・宮本常一の人と業績を、財界人・渋沢敬三との交流から描いた傑作評伝。

    日本中の村と島を歩き尽くした男がいた――。
    瀬戸内海の貧しい島で生まれ、日本列島を隅から隅まで旅し、柳田国男以来最大の業績を上げた民俗学者・宮本常一。
    「日本資本主義の父」渋沢栄一の孫として生まれ、財界人として活動する一方で、パトロンとして物心両面で宮本を支え続けた渋沢敬三。
    対照的なふたりの30年に及ぶ交流を描き、宮本民俗学の輝かしい業績に改めて光を当てた傑作評伝。
    第28回大宅壮一ノンフィクション賞受賞作。

    解説・稲泉連

    電子書籍化にあたり、新稿「素晴しき「助平」たち――渋沢栄一と宮本常一」を収録した。
  • 彼がいなければ、世界の空は安全に飛べなかった! 科学ジャーナリスト賞受賞のNHK番組『ブレイブ 勇敢なる者「Mr.トルネード 気象学で世界を救った男」』を書籍化。

    1975年6月。NYでイースンタ航空機が墜落した。誰も解明できなかった事故の原因を突き止めたのが、日本人科学者・藤田哲也だった。事故原因をダウンバーストという気象現象だと突き止めたのだ。
    「気象学の世界にノーベル賞があったら間違いなく受賞していた」と言われた天才科学者は、人類史に偉大な功績を残した。
    日本ではほとんど知られていない、「テツヤ・テオドール・フジタ」の数奇な運命をたどる。

    解説・元村有希子(毎日新聞記者)

    ※この電子書籍は2017年6月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • この1冊で古事記神話のすべてがわかる!
    ベストセラー『口語訳 古事記』の著者が「あらすじ」と「解説」で紹介する、決定版古事記入門書。

    イザナギ、イザナミの国生みから、高天の原を混乱に陥れたアマテラスとスサノヲの諍い、国譲りをするオホクニヌシ、初代天皇イハレビコの誕生まで。
    日本人なら一度は読んでおきたい日本のはじまりの物語が、わかりやすく、より深く理解できる。

    単行本より解説を増補し、この一冊で古事記のストーリーが完全に把握できるように改編。初代天皇からの系図や2020年に編纂1300年を迎える日本書紀との比較も掲載される。
    女系天皇、生前退位と、天皇制に注目が集まる令和の時代を生きる日本人にとっての必読書。

    ※この電子書籍は2012年5月に文藝春秋より刊行の『あらすじで読み解く古事記神話』を改題、大幅に加筆した文庫版を底本としています。
  • ジャック・マーの右腕、アリババ前最高戦略責任者が執筆!
    中国の巨大IT企業、その想像を絶するビジネス戦略がすべて明かされる。

    「われわれは中国版アマゾンではない」
    「データ」と「ネットワーク」を融合させたアリババ式「隠陽ビジネスモデル」こそがこれからの世界標準となる。

    ◆目次より
    ・なぜ中国は金融テクノロジーで米国を抜き去れたか
    ・「奇跡が起きた」--人類最大のショッピングデー「独身の日」を支える舞台裏
    ・アマゾンは「データ」は強いが、「ネットワーク」が弱い
    ・意思決定も自動化される
    ・C2B(カスタマー・トゥ・ビジネス)へ
    ・あなたの企業は「線」か「面」か「点」か
    ・アリババは組織自体が「機械学習」する
    ・クリエイティビティを生むマネジメント革命とは
    ・アリババでは、上司が年に5回も変わる
    ・これからの時代、個人と企業が生き残るための教訓

    ◆ジャック・マー序文
    「本書は、読者のみなさんが新たなデジタルエコノミーに足を踏み入れる上で、貴重な手引きになるだろう」

    ◆米国からも賞賛
    グーグル前会長 エリック・シュミット推薦。ペイパル創業者 ピーター・ティール推薦
    原書は、米国名門版元ハーバード・ビジネス・レビューより英語にて刊行

    ◆日本語版スペシャル・エディション(著者最新インタビュー収録)
    ・GAFAはアリババのライバルか ・金融分野でアマゾンとの対決はあるか
    ・AI都市、AI政府は始まっている ・日本企業がIT戦略で成功する方法 ほか
  • 原色美女図鑑 宇垣美里
    渋野日向子 ラッキーウェアで微笑む。
    のん ビームスコラボ焼酎のラベル画をデザイン
    「ビームス宇宙服」登場!宇宙飛行士・野口聡一さん
    設楽社長&橋本マナミ“ファッショナブル不倫”をスクープ撮!?
    パルプ・フィクション 原田龍二/川谷絵音/新垣隆
    石破茂「スーツとは、作業着である」
    ビームス人秘録
    ・長嶋茂雄さん大好きビームス社長?3への異常な愛情
    ・渋野日向子ゴルフウェアのこだわりは「えりの裏」
    ・高倉健のすべてを知る男「伝説のOB」に会いに行く
    ・蒼井優幸せの裏に謎の恋体操あり!?
    ・「どんなときも」?槇原敬之?ビームス担当者に深夜のコール
    ・「ユニフォームをカッコよく」古田敦也の直訴で“おしゃれ燕”に
    ・村上春樹の一言から始まったサコッシュ作りの舞台裏
    ・「男はつらいよ」寅さんスタイルは今なぜウケるのか?
    ・スクープ!加計学園グループ校の制服がビームスだった
    ・DeNA?石川雄洋1000本安打で仲間に配ったあるもの
    ・親子二代で着てます本木雅弘とビームスの深い関係
    ・ビームス社長室で発見!?横尾忠則が手がけた謎の肖像画
    ・あのCMに出演片岡鶴太郎の作務衣もビームスだった
    ・区長を直撃!渋谷区役所のTシャツがなぜかビームス
    ・片岡義男執筆?ビームスが作っていた幻の文芸誌
    ・YOKO FUCHIGAMIが暴露「ビームスは屋台から始まった」!?
    阿川佐和子のこの人に会いたい 設楽洋
    エッセイ 小林信彦/坪内祐三/橘玲/中野翠/洞口依子/万城目学/亀和田武/福岡伸一
    書き下ろし短編小説 真藤順丈
    ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがあります。プレゼントにも応募できません。
  • “平成の大横綱”が全てを明かす!
    半年間の密着インタビューに基づく、回想録の決定版が誕生。

    「卒業の時代を迎えたと言いますか……真実の部分を残しておく必要があると考えていました。私がずっと内に秘めていた心境をここまで詳らかに語ったことはありません」(貴乃花)

    2018年、衝撃的な形で相撲界を去った貴乃花。角界きっての名門に生まれ、大横綱に登り詰めていく姿は平成の時代を彩った。

    「千代の富士と激突」
    「ライバル・曙との死闘」
    「宮沢りえとの婚約と破局」
    「若乃花との兄弟対決」
    「洗脳騒動の真相」
    「野球賭博と八百長」
    「日馬富士暴行事件の内幕」……など。

    いまだかつて明かすことのなかった波乱に満ちた相撲人生の全てを、貴乃花本人が語り尽くす。
  • 「丸くて柔らかそうなおっぱい」はトレーニングで手に入れる!
    「日本一予約が取れないトレーナー」のオリジナルメソッドを初公開。

    福岡を拠点にトレーナーとして活動する著者は、多くの女性が食事制限をしながらトレーニングを行い、
    やせていく姿に疑問を感じ、脂肪を生かした女性らしい体づくりを目指すオリジナルメソッドを開発する。
    これが多くの女性の支持を集め、予約が殺到、「日本一予約が取れないトレーナー」と呼ばれるようになった。

    体脂肪は約30%、スリーサイズはベストな状態でB94・W57・H92と、
    「数字だけ見てもトレーナーとしてはかなり異端」と自ら認める著者の理想は
    “女性らしい丸みがあって、でも凹凸はしっかりとある、色っぽい体”。

    その理想に近づくためのボディメイクメソッドをまとめた本書で「女性らしいメリハリのある体」を手に入れよう。
  • 80年代、90年代、低迷する日本映画界で一人気を吐いたスタープロデューサー、奥山和由。
    名監督、名優たちとの秘話を語り下ろす!

    80年代~90年代、低迷していた日本映画界にひとりのスタープロデューサーが登場した。奥山和由だ。
    若くして『丑三つの村』や『海燕ジョーの奇跡』など破滅的な男の姿を描いた衝撃作で鮮烈に登場すると、一転、
    のちにハリウッドでリメイクされる『ハチ公物語』というハートウォーミングな大ヒット作を飛ばす。
    その後も快進撃は続き、五社英雄監督と組んだ大作『226』、ビートたけしを監督に抜擢した『その男、凶暴につき』、
    竹中直人の初監督作『無能の人』、監督と対立し、自らもメガホンをとった『RAMPO』、
    佐藤浩市、本木雅弘、根津甚八、竹中直人、椎名桔平が共演した男くさいバイオレンスアクション『GONIN』、
    今村昌平に2度目のカンヌグランプリをもたらした『うなぎ』など話題作、ヒット作を飛ばし続けた。

    35歳で松竹の取締役になるなどわが世の春を謳歌するが、突然のクーデターで松竹を追われ……と
    波乱万丈、毀誉褒貶相半ばの映画人生を送る奥山が自らの作品のすべてを語る。
    信じられないトラブルの数々、名監督との作品制作裏話、俳優たちの秘話などを語り下ろす。

    聴き手は『あかんやつら』『天才 勝新太郎』『鬼才 五社英雄の生涯』の春日太一。
    人並外れた熱量を武器に映画界をのし上がり、90年代の邦画をたったひとりで盛り上げ、
    日本に映画プロデューサーという職業を認知させた男の最初で最後の語りおろし一代記。
  • 「父上様、母上様……」で始まる有名な遺書を残し、命を絶った円谷幸吉。
    膨大な数の手紙、関係者の証言を元に、自殺の真相を追う。

    オリンピックの重圧、婚約者との破談、最期の日々に付き添った謎の女……。膨大な数の書簡、親族・関係者への取材から、日本中に衝撃を与えた自殺の真相に迫る──。著者渾身のルポルタージュ。

    【目次】
    はじめに 見えない力に導かれ
    第1章 師弟愛
    第2章 夢のあとさき
    第3章 独裁者
    第4章 転落
    第5章 最期の九日間
    第6章 謎の女
    おわりに 君原と神立が手を携えて
  • 保守本流の政治とは──均衡と中庸を信条とする政治家が描いた、この国のかたち。
    没後40年、「哲人宰相」の足跡をたどる傑作評伝。

    大平正芳は何を遺したのか。
    外相として成し遂げた韓国との請求権問題解決や、日中国交正常化の断行は大きな功績である。蔵相、自民党幹事長を経て首相に就任、環太平洋連帯構想を模索したが、党内抗争の果て志半ばで逝った。
    日中関係の大平証言を増補し、悲運の宰相の素顔と哲学に迫り、保守政治家の神髄を問う。

    解説・渡邊満子

    【目次】
    序章 遠い記憶
    第1章 「楕円の哲学」──大蔵官僚
    第2章 政界への転身──池田内閣官房長官まで
    第3章 始動する大平外交──池田内閣外務大臣
    第4章 「戦後の総決算」──自民党筆頭副幹事長から宏池会会長へ
    第5章 外交の地平を追う──田中内閣外務大臣
    第6章 内外の危機──田中、三木内閣大蔵大臣、自民党幹事長
    第7章 環太平洋の秩序を求めて──首相
    終章  「永遠の今」
  • 1,540(税込)
    著:
    佐々木聰
    レーベル: 文春e-Books
    出版社: 文藝春秋

    奇跡の夫婦の物語。還暦を過ぎ、電気も電話も水道もない山で二人きりで暮らすことを決めた老夫婦。感動を呼んだ話題のドキュメンタリー映画を書籍化。

    電気も水道も通っていない中国山地の山奥で暮らす老夫婦の姿を、
    地元のテレビ局が長年にわたって追い続けた。
    ニュースや情報番組の中で特集を重ね、節目節目にはドキュメンタリー番組を制作し、
    時には全国へ向けて放送を続けてきた。
    この「ふたりの桃源郷」シリーズは放送のたびに大きな反響を呼び、
    平成28年には映画化もされた。
    映画『ふたりの桃源郷』は全国で多くの観客が足を運ぶヒットとなり、
    「キネマ旬報文化映画ベストワン」にも選ばれ、今も上映が続くロングランとなっている。
    本書は約30年にわたる取材をともにした書籍版である。

    【目次】
    口絵
    プロローグ
    第1章 桃源郷のふたり
    第2章 山暮らしの終わり
    第3章 大阪の娘たち
    第4章 変化
    第5章 手探りの日々
    第6章 三女夫婦の決心
    第7章 「心」があれば
    第8章 それでも心は山に
    第9章 静かに眠る
    第10章 ふたりの桃源郷
    エピローグ
    主な放送記録
    主な受賞記録
  • ちょっとした工夫で我が家を「健康住宅」に!
    健康寿命を伸ばす温かい家の整え方を教えます。

    [室温と健康の関係]
    温かい家は寿命を延ばす
    室温は冬でも18度以上に/12度未満は頻尿リスクが5倍/窓から熱を逃がさない方法

    [エアコンを上手に使う]
    熱中症を防ぐ家
    警戒ラインは室温28度湿度70%/マンション最上階は要注意/扇風機の回しっぱなしは×/エアコン「除湿」「冷房」の使い方

    [換気を意識する毎日]
    きれいな空気をつくる家
    睡眠が改善/ぜんそく・鼻炎を防ぐ/学習効率向上/石油ストーブには要注意

    [小・中・高校生、保護者、サラリーマン必読!]
    頭がよくなる環境
    室温は25度付近が最強/畳の部屋で集中力持続/机を置くのは窓際/勉強前の10分運動のすすめ

    [部屋ごとの工夫が大事]
    照明上手な家で元気になる
    日本の家は日中暗く夜は明るすぎる/睡眠中は豆電球でも肥満リスク/リビングはLED寝室には白熱球

    [高齢者ほど影響大夏でも、冬でも!]
    快眠できる家
    夏の冷房は睡眠前半がガギ/室内「乾燥」でいびきや覚醒の確率上昇/室温を上げる&維持する隙間対策

    [一度試してみたくなる]
    部屋の色の使い方いろいろ
    1温かさと健康効果を兼ね備えたグリーン
    2鮮やかな赤が集中力・理解力を高める
    3家族仲良しにはオレンジ。一人暮らしの孤独感も和らげる

    [室温/花粉症/カビ……月別クリニック]
    春夏秋冬今すぐできる!住まいのライフハック

    (1月)足元が寒い家は高血圧になりやすい
    (2月)室温だけでなく「湿度」も重要要介護度や活発性が変わる!?
    (3月)花粉症対策には「フィルター」&「ふき掃除」
    (4月)老後に安心・安全・元気に動ける家とは
    (5月)湿度の低い時期こそダニを一掃
    (6月)肺炎を起こす白カビに注意せよ
    (7月)室温を下げる方法1真夏の太陽光を防ぐ
    (8月)室温を下げる方法2カンタン快適に“冷”を取る
    (9月)台風対策は万全?晴れた日は窓から日光を
    (10月)冬に備えよ!部屋ごとの温度差せめて七度以内に
    (11月)冬季に急増する「入浴中の死亡」
    (12月)「捨ててしまう食材」で年末の大掃除

    断熱性の違いを体験してみた!【LIXIL快適暮らし体験住まいStudio】
    「昭和の家、平成の家、令和の家」
  • 31歳で日本フェンシング協会会長に就任した銀メダリストは
    なぜ組織を改革することができたのか?

    日本フェンシング界初のオリンピック・メダリストである太田雄貴さん。
    現役引退からわずか1年後の2017 年夏、31歳の若さで日本フェンシング協会の会長に就任した彼は、フェンシングを「ベンチャースポーツ」と位置づけ、
    大会演出、外部人材登用、テクノロジーの導入、協会・選手の意識改革など、ありとあらゆるところで「攻め」の運営を貫き、
    日本選手権の観客動員数を大幅に増やすなど、不祥事つづきのスポーツ団体の中にあって、大きな存在感を見せています。

    本書には、若き会長がいかにして協会を進化させたのか、その奮闘記であり、行動を起こす時の指針として大切にしてきた「25のアイデア」が盛り込まれています。
    スポーツに限らず、ビジネスの世界で、個人として、組織として大きなステップアップを図るためのヒントが満載。
    この一冊で、あなたのビジョンは大きく変わる!
  • 臨床の最前線にいるトップドクターに、専門分野での最新治療やトピックスを徹底取材。家庭で読む医療の最新案内!

    【目 次】
    ●スーパードクター密着ルポルタージュ 24時間外科医 
    ●特別読物 がんゲノム医療の現在地

    PART 1 がん治療の最先端
    肺、大腸、胃、乳、子宮、食道、肝・胆・膵、腎・泌尿器、前立腺、白血病、脳腫瘍、ESD(内視鏡治療)、薬物療法、ゲノム医療、放射線治療、粒子線治療、緩和治療

    PART 2 難病治療の現在
    脳梗塞、脳動脈瘤、脳卒中回復期リハビリテーション、急性冠症候群、心臓弁膜症(弁置換術)、心臓弁膜症(TAVI)、胸部・腹部大動脈瘤、高血圧、糖尿病、腎疾患・透析、認知症、パーキンソン病

    PART 3 家庭の最新医療
    関節リウマ、甲状腺疾患、アレルギー性鼻炎・好酸球性副鼻腔炎、難聴、網膜疾患、白内障、腰痛、椎間板ヘルニア、変形性ひざ関節症、人工ひざ関節置換術、人工股関節、痔、骨盤臓器脱・腹圧性尿失禁、子宮内膜症・子宮筋腫、不妊治療、歯周病、インプラント、うつ病

    ●患者が知っておきたい医療の新常識コラム
    「保険診療と自由診療」
    「がん免疫療法のウソとホント」
    「ロボット手術最前線」
    「有名人の病気告白は話半分に聞いておけ」
    「健康食品やサプリメントでがんは消えるのか?」
    「高額最先端医療の是非」
    「まずはかかりつけ医」
    「依存症治療の真実」
  • 教科書に載ってないアメリカ最新の名言・失言を現地から報告!


    お馴染み週刊文春大人気連載コラムの最新単行本が登場! 今回はなんと当社比1・5倍の288ページ69本、サイズもビッグになった超お得版。もちろん澤井画伯の爆笑イラストも完全収録。

    ★緊張してるわ。まるでポルノ女優がトランプとセックスする時みたいに(ホワイトハウス記者クラブ晩餐会でミシェル・ウルフが)
    ★過去の失敗はいちばん辛い。なら、自分で笑っちゃうのがいちばんだよ(俳優のライアン・レイノルズ)
    ★現実に人は傷を残す。美しい傷を(自殺した著名シェフ、アンソニー・ボーディン)
    ★(トランプが本を)書くなんて無理さ。1冊の本も読み通せない男だよ(『トランプ自伝』の共著者トニー・シュウォーツ)
    ★投票しようね!(テイラー・スウィフト)
    ★ボクシング映画でパンチドランカーになったんじゃね?(トランプがロバート・デ・ニーロについて)
    ★いったいどうしたらいいの? あのタトゥーをしたのは日本が好きで、理解したいからですよ(アリアナ・グランデ)
    ★7歳の子どもの口にだよ(マイケル・ジャクソンに性的虐待を受けたと告白したウェイド・ロブソン)
  • 秋のラン メンタル強化大作戦

    MGC詳報
    独占インタビュー1 中村匠吾「9年分の恩返し」
    独占インタビュー2 大迫傑「マラソンは友達じゃない」
    エキスパート解説 金哲彦「一発勝負で試された平常心」

    メンタル強化大作戦
    1章 怪物メンタルに学べ!
    川内優輝「マラソンハートは砕けない」
    高橋尚子「小出監督のメンタル操作術」
    早稲田大学&帝京大学「私が出会った最強メンタル」

    2章 市民ランナーのメンタル大調査
    皇居ランナー121人「メンタルアンケート」
    角田光代「走るのをいつやめるか問題」
    宮藤官九郎「『いだてん』執筆でランが習慣に」
    中野信子「走り続ける脳、走るのをやめる脳」

    3章 RUNがメンタルに効く5つの理由
    (1)幸せホルモンの分泌を助けるから 医学博士 根来秀行
    (2)数字で成長を実感できるから ランニングコーチ 井原知一
    (3)マインドフルネスになれるから 僧侶・精神科医 川野泰周 
    (4)仕事を離れた非日常だから 外資系サラリーマンの心身管理術
    (5)著名人の体験談があるから タレント 鈴木奈々/将棋棋士 菅井竜也/芸人 村本大輔

    4章 心を折らないためのレース術
    「MGCランナーのメンタルを問う」
    第一人者が教えるメンタルトレーニング「本番までの7つのステップ」
    コーチ座談会「キツくても最後まで走り切るために必要なこと」 金哲彦×横田真人×小川壮太
    片山右京「ランナーズハイってアマチュアの特権だよね」

    5章 走る習慣を長持ちさせる方法
    「元ランナーをやる気にさせる10のスイッチ」最新マシン/映画/暗闇エクササイズ/旅ランなど
    「気分をアゲるランニングギア」
    「モチベーションアップできる本」
    東京カラダにいい店うまい店 「ご褒美ビール&スイーツ編」

    6章 心に響くランナーの物語
    ガイドランナーは言葉の戦略家
    元日清食品G陸上部「走り続ける彼らの理由」
    M高史「いつの日か、ものまねを超えて」

    ※「Number Do」電子版では一部掲載されないページがあります。
    ※「Number Do」電子版からは応募できないプレゼントがあります。予めご了承ください。
  • 女優・安達祐実がモデルを務めるメイク本、ふたたび!
    話題の石けんオフメイクのすべてがわかる1冊です。

    〈クレンジング不要。石けん洗顔だけでオフできるから、肌に負担をかけない〉
    〈メイクもメイクオフも楽ちんなのに、続けるうちに肌がきれいになっていく〉
    ――そんな「石けんオフメイク」の良さを実感しているヘアメイクアップアーティスト、美容エディター、そして女優の安達祐実さんなどが“石けんオフメイク研究会”を結成。
    それぞれプロの視点から、石けんオフメイクを存分に楽しむ方法や、バリエーション豊かな石けんオフコスメを紹介します。


    内容は、
    ◎石けんオフメイクで肌がきれいになる仕組み
    ◎ナチュラルメイクからきちんとメイクまで、バリエーション豊富なメイクハウツー
    ◎崩れにくくする方法などのテクニック集
    ◎石けんオフメイクが叶うコスメブランド一覧
    ◎おすすめの石けんカタログ
    ◎石けんオフメイクをするりと落とす洗顔法
    ……など、石けんオフメイクのすべてがわかる一冊に。


    ★注目の女優・仁村紗和さんもビューティモデルとして参加。
    ふたりの魅力溢れる女優がメイクのプロセスまで一冊丸ごとモデルを務めています。


    ★公式インスタグラム【@sekken_official】では、編集や撮影の様子などを更新中。
    「#石けんオフメイク」も盛り上がっています!
  • 香取慎吾 ロングインタビュー #WeNeW
    稲垣吾郎 新連載! 話室稲垣 Goro’s Salon 小説の書き方教えてください vol.1 瀬尾まいこさん

    雅子さま「均等法第一世代」の皇后として 友納尚子

    菅官房長官、女性はお嫌いですか?
    小川彩佳が国谷裕子に打ち明けた〈結婚〉と〈キャスター道〉

    いま百合マンガが面白い!
    志村貴子インタビュー/
    マンガ連載 私にできるすべてのこと 池辺葵 第二話 翔 -sho

    はじめての親孝行温泉 永久保存版 バリアフリーの上を行く! 全国15宿リスト

    女性の「睡眠負債」完全克服ガイド/私たちの名品図鑑 vol.2 眠りの質はまくらで変わる

    女の死後の手続きはどこが違うのか?
    Part1 女の墓準備 これが正解! 嘘と本当
    Part2 妻が得する令和の最新・相続術

    川上未映子×河合香織 産み、生まれ、私たちは書く
    友森玲子×町田康 動物愛護後進国ニッポン、法改正はしたけれど

    晴れた冤罪。だが内縁夫の性的虐待はなかったことになった

    <グラビア> 令和おじさん パンケーキを食べる/
    カンタンだしで日々のごはんがもっとおいしくなる/
    豆柴センパイと捨て猫コウハイ/旅する絵描き いせひでこの世界

    <豪華連載>中野信子の人生相談/岡村靖幸「幸福」への道 伊藤蘭/
    ジェーン・スー 「彼女がそこにいる理由」 浜内千波/
    内田也哉子 BLANK PAGE Vol.3/
    齋藤薫 だから「これだけ美容」14の法則/
    現代の古典 Vol.3『KIPUKA』岩根愛
  • 夜、親のいない子どもたちの多くは、待機児童にさえなれない型破りな保育を続ける夜間保育園に密着ルポ。

    博多の繁華街・中州の程近くに、その保育園はあった。
    モダンな建築、モンテッソーリ教育や地元産の食材をつかったこだわりの給食など、意識の高い保護者をひきつける要素を備える一方で、飲食業や風俗など夜に働く親たちを積極的に支える夜間保育園という貌もあった。

    親が休日の日にも子どもを預かる/深夜働くために朝登園できない親子を自宅まで迎えに行く/週末には理事長が自宅で子どもを預かる……その型破りな保育に、2年間にわたり密着取材。同時に、夜間保育園がなかなか増えない理由、ベビーホテルの抱える問題などにも切り込んだ。夜に働く親たち、夜に親のいない子どもたちを支えたい――そんな人々を思いを活写したルポルタージュ。

    (目次)
    序章
    1章 中洲の夜間保育園
    2章 真夜中の親子
    3章 ベビーホテル
    4章 見えない子どもたち
    5章 防波堤
    6章 陽だまり

    著者プロフィール
    三宅玲子(みやけ・れいこ)
    1967年熊本生まれ。ノンフィクションライター。
    オンラインメディアや週刊誌で「ひとと世の中」を取材。
    2009年より5年ほど北京へ。
    2011年より日本人と中国人のゆるやかなプラットフォーム Billion Beats を運営。
  • 新しさと懐かしさと 香港・マカオ

    東洋と西洋の魅力が交錯し、唯一無二の都市を作り上げてきた香港とマカオ。超高層ビルや奇抜なデザインのホテルが立ち並び、燦然と輝く様は実にパワフルで美しい。変化し続ける二都市の熱量を、世界有数の美味とともにぜひとも堪能したい。

    ・新旧を融合して生まれ変わる香港

    ・新連載 The future with no name 森山未來

    ・島から半島へ―。激しく移りゆく香港の姿

    ・香港島 ヴィクトリア・ハーバーに沿って西から東へ!

    ・九龍半島 奥の細道まで散策 多文化の不思議、発見!

    ・東洋随一のリュクスな地で大人な贅沢をちょっと拝見

    ・百花繚乱 口福の食都で酔いしれる

    ・アジアきってのエンタメ都市マカオ

    ・異国情緒溢れる世界遺産巡りでオールドマカオを満喫

    ・大航海時代風味! ポルトガル&マカオ料理を召し上がれ

    ・タイパ 進化を続ける美食とアートの街を歩く

    ・コロアン 豊かな自然が広がる癒やしのリゾート島

    ・まるで未来都市! ゴージャスマカオに遊ぶ

    美空間ホテルへ─
    PART 1 最新ホテル事情
    PART 2 美味体験ニュース

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合、付録がつかないことがあります。
  • 2019年、ラグビーW杯日本開催に必読の一冊。
    世界が震えたあの勝利は、こうして生まれた!

    2015年ラグビーワールドカップ。エディー・ジョーンズ率いる日本代表は、強豪南アフリカを相手に劇的な逆転勝ちを収め、世界を震撼させた。エディー・ジャパンはなぜ日本ラグビーの歴史を変えることができたのか? 選手・関係者40人近くへの徹底取材を通して、その秘密を解き明かした傑作ノンフィクション。

    解説・畠山健介

    ※この電子書籍は、2016年3月に文藝春秋から刊行された『エディー・ウォーズ』を改題し、新章を加筆した文庫を底本としています。
  • 市民ランナーのカリスマ、大迫傑、初の著書――。

    これは、MGCの前に、オリンピックの前に必読の書である。
    大迫傑は、悩みはすべて走ることで解決してきたと言う。
    走っている間は、自分自身とじっくりと向き合え、答えを見つけられるのだと。

    「僕が走ってきた中で見つけたこと、出会ったこと、現在の僕を形作っているものについて振り返ってみた」のが本書の内容だ。
    大迫傑の、強さも弱さもすべてがさらけだされ、そこにこの本を出すことの覚悟、これから挑むことへの覚悟を感じる。

    彼が教えてくれるのは、走ることの辛さと喜び。そしてそれを経験して学ぶ“生き方”。
    マラソン日本記録保持者の葛藤から生まれた思考法が1冊に詰まっている。

    〈目次〉
    自分の道を選ぶこと。
    マラソンを走るということ。
    どんな結果も受け止めること。
    環境が変わっても生き残る力を持つこと。
    「今」を積み重ねること。
    意志を持ち続けること。
    ライバルをリスペクトすること。
    不安をコントロールすること。
    言い訳をしないこと。
    目標を立てること。
    子供たちに伝えたいこと。
    大人たちに伝えたいこと。


    テキストのほかに、64ページにわたる写真もみどころ。オフショットも掲載。
  • NHKの人気報道情報番組「クローズアップ現代+」で2回放映し、
    大反響を呼んだ「カスハラ」の実例と分析、処方箋を待望の書籍化!

    従業員のささいなミスでキレる、暴言を吐く、終わらないクレーム、
    威嚇・脅迫、金品や土下座の要求、いきなり実名をさらしてネットにあげる――

    モンスター化する「お客様」が増えている。
    パワハラ、セクハラと並び、今や世界的な現象になっているカスタマー・ハラスメント(顧客からの悪質なクレームや迷惑行為)。
    かつては反社会的勢力のやり方と言われたような刑法スレスレの悪質クレームを、今やごく普通の一般市民が行う。
    どこでどんなことが起きているのか。なぜ、起きるのか。どうすれば良いのか。

    放送し切れなかった情報までまとめて、徹底取材!

    事例1 大手スーパーの衣料品売り場で働く加藤さん(仮名 56歳男性)
    事例2 スーパーに勤める鈴木さん(仮名 女性)
    事例3 西日本にあるグループホームで働く山本さん(仮名 男性)
    事例4 コンビニ店主・川上さん(仮名 50代男性)
    事例5 写真スタジオで働く大野さん(仮名)
    事例6 元タクシードライバーの佐藤さん(仮名 男性)
    事例7 元クレーマー・堀さん(仮名 50歳男性)
    事例8 「お客様は神様ではありません」 居酒屋副社長の挑戦
    事例9 約款を厳しく変えた タクシーのkmグループ
    事例10 業界を挙げて対策を練った 日本菓子BB協会
  • その言葉も一流。イチローの肉声に酔いしれる
    引退後の独白まで過去二十年「ナンバー」に掲載されたインタビューを全収録。二〇一〇年刊行「イチロー・インタヴューズ」の増補版。
  • 初心者も楽しめるラグビー講座

    [巻頭言]
    糸井重里さんは
    「ラグビーに足りないのは
    コロッケパンかもしれない」と言った

    [スペシャル座談会]

    糸井重里×畠山健介
    ×真壁伸弥×生島淳
    「南アフリカ戦は、最高の教科書 !」

    [沢木敬介解説]
    1.「ほぼ日」読者の素朴な疑問に答えます
    2.ツウぶるためのプロフェッショナル解説

    [深掘りトーク !]
    中竹竜ニ×糸井重里
    「ラグビーの話をしていると、
    いつも“組織”のことを考えてしまう」

    注目選手&戦力分析

    [各国大使館が全面協力]
    出場19カ国観戦ガイド。

    プールA アイルランド/スコットランド/ロシア/サモア
    プールB ニュージーランド/南アフリカ/イタリア/ナミビア/カナダ
    プールC イングランド/フランス/アルゼンチン/アメリカ/トンガ
    プールD オーストラリア/ウェールズ/ジョージア/フィジー/ウルグアイ

    日本代表を応援しよう!

    [思わず話したくなる!厳選40人]
    日本代表小ネタ満載
    選手名鑑

    [5つのポイントを伝授]
    五郎丸歩が教える
    「日本代表のおいしい見方」

    [独占インタビュー]
    リーチマイケル
    「ジェイミージャパンは、ニッポンの未来」

    [166cmの司令塔]
    田中史朗
    「“たまご泥棒”の愛があるから」

    [両親にルーツを聞く]
    福岡堅樹
    「“医武両道”の原風景」

    [恐るべき練習量]
    地獄の宮崎合宿に潜入 !

    [前主将のメッセージ]
    廣瀬俊朗
    「控えに回って蒔いたキャプテンの種」

    W杯観戦のツボ、教えます

    [放送予定も完全網羅]
    48試合スケジュール表 &会場ガイド

    [日本戦以外のオススメ]
    穴場対戦カードはこれだ !

    [開幕前に要チェック]
    読みたいラグビー本&観たいラグビー映画

    [開幕前に要フォロー]
    W杯が1.3倍楽しめるTwitterリスト

    [徹底検証]
    ラグビーボールの気まぐれさについての一考察

    [5分でわかる]
    ラグビーW杯の歴史
    名勝負/規格外プレーヤー/事件簿

    [コラム ノーサイド]
    1.ノーベル賞学者も、あのアイドルも ! 「元ラガーマンの著名人図鑑」
    2.日本人で唯一選出・久保修平さんに聞く 「審判のお仕事」
    3.ベッカム級続出 ! 「イケメン選手図鑑」
    4.気分アップ間違いなし ! 「ラガーシャツコレクション」

    ※電子版では、特別付録は収録されていません。予めご了承ください。
  • レベルファイブの人気ゲームシリーズ「二ノ国」の世界観をもとにしたアニメーション映画『二ノ国』が、今夏公開となります。

    製作総指揮/原案・脚本を日野晃博(「レイトン教授」シリーズ)、監督に百瀬義行(『おもひでぽろぽろ』原画)、音楽が久石譲(『千と千尋の神隠し』)と日本を代表するドリームメーカーが集結!
    主演に山﨑賢人、また共演には新田真剣佑、永野芽郁、伊武雅刀、ムロツヨシ、宮野真守、梶裕貴、津田健次郎、坂本真綾、山寺宏一などの声優陣も話題に。

    現実とまったく違うもうひとつの魔法世界「二ノ国」。そこには、命がつながった“もうひとりの自分”がいた。親友のハルとユウはある事件をきっかけに、現実世界「一ノ国」と「二ノ国」を行き来することに。大切な人の命をかけた “究極の選択”が迫る時、二人が下した決断とは――。

    『映画「二ノ国」公式アートブック』では、美術設定・イメージボード・コンテなどの公式資料をもとに、カラー・大判の大ボリュームで本作を読み解きます。
  • なぜアメリカは解禁に踏み切ったのか?
    バブル前夜のマリファナ・ビジネスの最前線を追う。

    2014年、全米で初めてコロラド州で嗜好目的のマリファナ使用が合法化された。
    これを潮目に業界は急成長。
    マリファナ観光から栽培学校まで誕生、
    関連株は「ビットコイン並」に急騰し、
    シリコンバレーの超エリートやセレブが続々参入するなど
    マリファナ・ビジネスは4兆円の巨大市場「グリーン・ラッシュ」となった。

    連邦政府が“悪”とこだわり、
    長い間非合法ドラッグとして扱われてきたマリファナが
    なぜ世界市場を席巻するほどのムーブメント化したのか?

    合法化にいたるまでのアメリカの歴史と解禁後のいまを追うと
    ガン、エイズ、緑内障などの医療使用解禁派の存在や、
    政治家の思惑、リーマン・ショックによる行政の財政難も見てきた――。

    日本人の知らないアメリカのマリファナ事情を解き明かす
    前代未聞のノンフィクション。

    第一章 マリファナ・ロードマップ
    第二章 なぜアメリカはマリファナを解禁するのか
    第三章 もしも自分が患者だったら
  • 特攻、これだけは伝えたい。
    生還した11人からのメッセージ。

    多くの“神話”と“誤解”を生んだ特攻。
    その真実を知る最後の語り部たちが重い口を開いた。

    四式重爆撃機「飛龍」、
    百式重爆撃機「呑龍」、
    四式連絡艇/四式肉迫攻撃艇「マルレ」、
    九七式艦上攻撃機、
    九七式戦闘機、
    人間機雷「伏龍」、
    零式艦上戦闘機、
    一式陸上攻撃機、
    四式戦闘機「疾風」、
    九三式中間練習機。


    心ならずも生き残った11人の元特攻隊員のロングインタビュー。
    平和を知るために私たちの祖父、そして父たちの熱き想いに耳を傾けよ。

    写真・図版多数。
  • 「清張昭和史」の決定版! 軍人、政治家、官僚、財閥……
    昭和の権力闘争の裏側を松本清張が語り尽くす。

    松本清張が週刊文春に連載した「昭和史発掘」の記事のなかから、単行本・文庫に収録されなかった、明治から昭和初期の権力闘争のこぼれ話ともいえる幻の二篇を収録。

    一編は、「穏田のラスプーチン」と呼ばれ、明治から大正にわたり宮中と政界を股にかけて暗躍した宗教家・飯野吉三郎が主人公の「政治の妖雲・恩田の行者」。 もう一編が、桂太郎の愛妾であった美人芸者お鯉(安藤てる)が、小山松吉法相の収賄を告発し、逆に偽証罪で有罪になるという「『お鯉』事件」。

    明治から昭和初期にかけての政界の権力闘争にまつわるサイドストーリーともいうべきこの二編は、清張が追い続けた昭和史の暗黒のさきがけといえる事件だ。

    さらに、城山三郎、五味川純平、鶴見俊輔と、戦前・戦中・戦後の権力の裏側をついて歯に衣着せず語り合った対談を収めた特別篇。

    ※本書は、2009年1月刊の文春新書『対談 昭和史発掘』を改題、再編集したものです。
  • 上官の無謀な命令に抗い、部下を守ろうとした異色の将軍がいた!
    当事者たちの記録や証言から真相に迫る「インパール」第2弾。


    牟田口廉也中将が主導したインパール作戦において、
    烈31師団長佐藤幸徳中将は、将兵の生命こそ至上であるとして、
    補給なき最前線コヒマから独断で撤退し、師団長を解任される。

    戦後著された佐藤、牟田口2人の回想録と、
    豪雨と飢餓の飛散な情況に陥った将兵たちの証言を通じ、
    群上層部の迷走と無責任を厳正に糺明にした、執念の戦記文学。

    ※この電子書籍は2019年8月に文藝春秋より刊行された文庫新装版を底本としています。
  • 自宅を片付けたら、幸せな毎日がやってきた!
    勝間和代の人生を変えた、一生リバウンドしない片付け術

    気付けば我が家は収納破産状態。使わないもので溢れかえった自宅から目を背け、片付けを放棄していた著者が一念発起して、「断捨離」を敢行する。
    すると、睡眠、仕事、料理など生活全般の質が向上し、さらにはダイエットにも成功、恋人もゲット!
    ビジネスで培った目標達成のための「仕組み」作りの力を存分に発揮して構築した、勝間式片付けメソッドを大公開します。

    汚部屋脱出プログラム書き込み式付き。


    ※この電子書籍は2016年4月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • 株式市場で、巨大な詐欺が行われていた!?
    何故か株を買おうとすると値段が逃げ水のようにあがってしまう。その陰には巨大詐欺と投資家を出し抜く超高速取引業者の姿があった。

    ※この電子書籍は2014年10月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • ●宇宙の謎は、宇宙を作って解き明かす●

    この宇宙はいかにして誕生したのか?
    アインシュタイン以降、世界中の宇宙物理学者がその難問に挑んできた。
    相対性理論、量子論、ビッグバン理論……。
    それらすべてを駆使して、「宇宙論の三大問題」を軒並み解決する
    「インフレーション理論」が誕生し、宇宙の起源を巡る旅は大きな進歩を遂げた。
    だが、そのとき、思わぬ研究の扉が開いた。
    「これまでの知識を組み合わせれば、人間自ら宇宙を作り出すことも可能では?」
    その研究に先鋭的な科学者たちが引き寄せられ、
    やがて一人の日本人研究者が、最後のピースを埋めた――。
  • 17世紀、デカルトとニュートンのパラダイム成立によって、世界から魔術が失われた。
    貨幣による資本主義と合理的な科学思考によってできあがった近代的な世界。
    魔術は科学に置き換えられてしまった。しかし、科学的に再編成される過程で色あせていったパワフルな知を取り戻すために、今こそ「世界の再魔術化」が必要だ!

    デカルト・パラダイムに反旗を翻し、1960年代のカウンター・カルチャーの空気をひっさげ、「世界の再魔術化」への道筋を探った知的冒険の書、待望の復刊!
    オカルト学の山々を乗り越え、たどり着いたひとつのヒントはグレゴリー・ベイトソン。
    ロボティクス、アンドロイド、VR的な現実世界の出現を前に、今こそ再読されるべき書。
  • 誘い文句は「ユーうち来る?」 断るとデビューに影響が出た――。
    2019年7月9日、ジャニーズ事務所社長のジャニー喜多川氏が死去した。
    数多の男性アイドルを発掘、育て上げた名プロデューサーとしてメディアは彼の業績を美辞麗句で必死に飾りたてたが、それは彼の一部分にすぎない。 東京高裁が認定したように、ジュニアに対する性的虐待が日常的に行われていた。
    彼と対峙してきた週刊文春だからこそ知る「ジャニー喜多川」の光と影を、電子書籍として公開する。

    ※週刊文春2019年7月25日号の記事を再構成した電子書籍オリジナルコンテンツです。
    ※本文中に登場する人物の年齢・肩書き等は初出時のものです。
    ※本文中に人物写真は収録されておりません。
  • 東京ドームの脇に「鎮魂の碑」という名の石碑が建っていることをご存知だろうか。
    昭和五十六年(一九八一年)、後楽園球場の時代に造られ、東京ドームの完成に伴って今の場所に移築されたこの碑は、先の大戦で戦死したプロ野球(職業野球)の選手たちの御霊を鎮めることを目的として建立されたものである。「建立の趣旨」として、次のような言葉が刻まれている。

    〈第二次世界大戦に出陣し、プロ野球の未来に永遠の夢を託しつつ、戦塵に散華した選手諸君の霊を慰めるため、われら有志あいはかりてこれを建つ〉

    この碑には、計六十九名の選手が祀られている。名前の列記の中には、沢村栄治のように一般的に知られている著名な選手の名前もあれば、殆ど無名の方もいる。本書では、この碑に名前の刻まれている野球人たちの中から六名を選び、その生涯を紹介する。

    更に、一口に「戦場に散った野球人」と言っても、それはプロ野球の選手だけではなく、学生野球で活躍した者たちも少なくなかったことを踏まえ、「伝説の大投手」こと嶋清一についての章を加えており、計七名の生涯の記録ということになる。この石碑に内包されている血と涙の記憶とは、どのようなものだったのか。時代の不条理とは常に単層構造ではありえず、その実相を描くには百万言あっても足りないが、僅かなりとも鎮魂の一助とすることを目的に著者が精魂こめて書き下ろしたノンフィクションである。
  • 正史から抹殺された甲子園大会の「謎」に迫る! 
    昭和十七年夏の甲子園大会は、朝日新聞主催から文部省主催に変更。さらに、戦意高揚のため特異な戦時ルールが適用され、「選手」としてではなく「選士」として出場することを余儀なくされた。そして、大会後は「兵士」として戦場へ向かった──。球児たちの引き裂かされた青春の虚実を描くノンフィクション大作。

    解説・岡崎満義

    【目次より】
    序章 開幕迄
    第1章 満州のハーモニカ
    第2章 とある予科練生の憂鬱
    第3章 応召した監督
    第4章 台湾から来たチーム
    第5章 少年航空兵に憧れた主将
    第6章 幻のホームラン
    第7章 海軍航空隊の現実
    第8章 戦時下の大記録
    第9章 シベリア抑留
    第10章 撃沈
    第11章 真の最多得点記録
    第12章 焼け落ちた優勝旗
    第13章 一通の戦死公報
    第14章 キノコ雲の下
    第15章 最後の熱戦
    第16章 それぞれの青春と戦争
  • 北朝鮮、中国と対峙する実働部隊の知られざる海防録。
    初の“生え抜き長官”だから書けた、壮絶なる極秘作戦。

    「苦しい 疲れた もうやめたでは 人の命は 救えない」
    「海洋立国日本」を24時間護り続ける海上保安庁。
    その幹部養成大学校を卒業し、特殊警備隊(SST)基地長などを経て、
    尖閣諸島の領海警備問題に揺れる2013年、初の生え抜き長官に。
    幾多の危難をくぐり抜けて辿り着いた、あるべき「海の護り」の姿。


    初公開!「極秘重大事案」の内幕
    ・ソ連漁船を検挙せよ
    ・台湾密漁船を逮捕せよ
    ・船内暴動を鎮圧せよ
    ・北朝鮮工作員を探せ
    ・関西国際空港テロを防止せよ
    ・核燃料輸送船を護衛せよ
    ・薬物密輸船を検挙せよ
    ・尖閣諸島を護れ
    ・不審船を捕捉せよ 能登半島沖事件
    ・九州南西海域工作船事件
    ・中国漁船の襲来を防げ 巡視船衝突事件
    ・中国公船に対峙せよ
  • PL学園時代の清原和博が甲子園で放った通算13本塁打は、今後破られることがないであろう不滅の記録だろう。この13本は、ただの記録として残っているわけではない。甲子園の怪物に出会い、打たれた球児たちは、あの瞬間の“記憶”とともに、その後の歳月を歩んできた――。
    2016年6月、清原和博は覚せい剤取締り法違反で有罪が確定した。甲子園歴史館からは清原和博の痕跡が消え、踏み入れてはいけない領域に手を染めてしまったヒーローの名前は世間の表舞台から消えていった。そんな中、甲子園で13本塁打を浴びたライバル全員が、30年以上の時を経て、あえて今、静かに口を開いた。これは、18歳の清原と49歳(2016年当時)の清原への、打たれた者たちからの“30年越しの告白”である。13本のホームランが生んだ真実が、ここに蘇る。

    ※この電子書籍は2017年1月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • 痛みを知るから勁くなれる――令和の新皇后、雅子さま。その皇太子妃としての道のりは決して平坦ではなかった。ご成婚パレードでの笑顔はなぜ失われたのか? お世継ぎ問題、「適応障害」の真相は何だったのか? 長年にわたり雅子さまの実像を追う唯一のジャーナリストが描く、新皇后の素顔とは。半生を網羅した決定版!

    【目次より】
    序章 幸せの黄色いワンピース
    第1章 帰国子女の憂鬱
    第2章 「根無し草にはなりたくない」
    第3章 新人外交官の悩み お妃候補への戸惑い
    第4章 皇太子妃選定「極秘プロジェクト」
    第5章 ご成婚──雅子さんのいちばん長い日
    第6章 「新皇太子妃」に差す影
    第7章 長官が尋ねた「お身体のこと」
    第8章 愛子さまご誕生までの全舞台裏
    第9章 涙が止まらない
    第10章 「人格否定発言」初めて語られる真相
    第11章 ようやく治療がはじまった
    第12章 悠仁さまご誕生──急転する皇室の運命
    第13章 愛子さまが学校に行けなくなった日
    第14章 ご成婚二十年──雅子妃はお幸せだったのか
    終章 令和の皇后として

    ※この電子書籍は、2015年1月に文藝春秋より刊行された単行本『ザ・プリンセス 雅子妃物語』を改題、新章を増補した文庫版を底本としています。
  • 1,223(税込)
    著:
    玉木雄一郎
    レーベル: 文春e-Books
    出版社: 文藝春秋

    これまでの単なる連続線上には日本の繁栄も幸せもない――政府が隠し続けてきた日本の危機の真相を、国民民主党の若き代表が暴きます。
    これ以上先延ばしできない32の問題について、真実の情報を公開し、チャレンジングな解決策を提示。
    ツイート形式で問題点のヤバさが簡単にわかります。日本の政治がここから変わる!

    代表的な論点は次の通りです。

    ・第3子に1000万円給付「コドモノミクス」の明るい未来
    ・無理な年金政策よりもベーシックインカムが老後を救う
    ・景気がよくなっても生活が楽にならないのはなぜか
    ・お金持ちばかりが得をする税制
    ・愛子天皇を可能に 皇室典範の改正を急げ
    ・「介護離職ゼロ」を本当に実現するには
    ・「原発ゼロ」社会は本当に実現するのか
    ・「高齢者の足」が奪われている 自動運転が地方を救う
    ・池江璃花子さんに再び笑顔を 骨髄移植を簡単に受けられる社会に
    ・WHOが認定 ゲーム依存は病気なのだ
    ・児童虐待は30年で120倍以上! 児童相談所が足りない
    ・経済大国復活へ 突破口は「働き方改革」より「副業の解禁」
    ・日本には理工系人材が少なすぎる
    ・アベノミクスで得をしたのは外国人株主と政府だけ
    ・東京オリンピック いくらかかるか誰も知らない……
    ・沖縄問題は地位協定の見直しこそ独立国家の責務
    ・硫黄島「米軍勝利の碑」の撤去を願う
    ・安倍改憲は「百害あって一利なし」
    ・麻生大臣「報告書受け取り拒否」でこの国のかたちが壊れた!
    ・「移民政策はとらない」という建前をやめよう
    ・このままでは悠仁さま即位のときに皇族がいなくなる
    ・大坂なおみ選手に続け! 国籍を超えたカラフル・ジャパンへ
    ・北方領土交渉は一度白紙に戻したほうがよい
    ・最悪の日韓関係 こればかりは韓国側に自制を求めたい
  • 40年ぶりの民法大改正に完全対応!
    読者からの疑問に65人の専門家がお答えします!

    ◎「死後の手続き」読者からの100の疑問
    1 葬儀・解約などの疑問31
    2 墓の疑問24
    3 実家の整理・遺品の片づけ疑問22
    4 相続の疑問23

    ◎第1特集 これで安心!「死後の手続き」
    ・親が亡くなったら「行くべき場所と必要物」&事前に「親に聞いておくこと」
    ・これで大丈夫!決めるのは5つだけ「葬儀」の手続き
    ・遺品の片づけ」完全ガイド

    ◎第2特集 絶対に失敗しない「相続」完璧ガイド
    ・65歳になったら 相続「やることリスト30」
    ・民法40年ぶりの大改正で 妻が得する新・相続術
    ・「争族」を防ぐ!「遺言状の書き方」完全ガイド
    ・国税OBが教える 絶対損しない「相続税」完全ガイド
    Part1 相続税対策の「3大勘違い」を徹底解説!
    Part2 これが正解! 相続でまずやるべき「3大ポイント」

    ◎第3特集 人生100年時代 今日から始める備え方
    ・失敗しない「老親との同居」
    ・人生100年でルール激変 「老老時代」の罠
    ・100歳人生の資産防衛「未来年表」

    ◎中尾彬に阿川佐和子が聞く 中尾流「終活」の極意
  • お腹凹ませ栄養学

    私の美食で腹凹ライフ
    長友佑都(サッカー選手)ファットアダプト食事法!
    岡部友(パーソナルトレーナー) 美尻を作り上げる食事
    栗原心平(料理家) 肉・魚・野菜をたっぷりと
    栗原ジャスティーン(ライフスタイルモデル)パワフル3食
    もえのあずき(大食いグルメアイドル)嫌いなものはありません

    大特集 食べても良かったんだ!
    食べても太らない逆転のメソッドがあった!
    太る仕組みを一糖両断
    血糖値の真実
    ロカボでやせる
    油と脂に関する5つの疑問
    タンパク質 食べる筋トレ
    今日からはじめる「月曜断食」入門
    「長生きみそ汁」で腸活
    間食で太らないコツ
    R40からのやせる食事法を探せ!
    楽やせ腹凹生活のススメ
    つくりおきで「やせるおかず」
    ロバート馬場流「夜食道 太らないレシピ」
    低糖質で高タンパク「鯖缶」大活用法
    世界一ヘルシーなアイスクリームの作り方
    ローソンのロカボランチで1週間
    ナッツの4大効果
    人気モデル三浦理志の「わんぱくヘルシーレシピ」
    美胸&くびれで極上メリハリボディ
    1カ月で仕上げる! 腹凹自重トレ
    東京カラダにいい店うまい店 腸活編
    増田俊也「オトナの部活」
    近藤篤「走りきろうよ、メロス」プーケット

    ※「Number Do」電子版では一部掲載されないページがあります。
    ※「Number Do」電子版からは応募できないプレゼントがあります。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。