セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『実用、雑誌、天夢人』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全92件

  • 乗り鉄の味方、ボックスシートの魅力再発見

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道車両の座席配置の中でも、向かい合わせに固定座席を配した「ボックスシート」は、車窓を見やすい、駅弁などを食べやすい、仲間とグループ感が得られるなど、鉄道旅を愛好する人々に人気があります。本誌では、この「ボックスシート」を特集。大井川鐵道を走る旧型客車と、しなの鉄道を走る115系電車でルポを実施。さらにボックスシートカタログも掲載し、見応え、読み応えのある内容となっています。
    誌面半ばには「能登・北陸応援小特集」として、震災前の美しい能登の風景や、3月16日に敦賀まで延伸開業した北陸新幹線、新幹線開業で身近になった福井の旅を紹介しています。
  • 懐かしの国鉄型車両を使った特急がよみがえる

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ※電子雑誌版には特別付録「懐かしの国鉄型特急トレインマーク」シールは付属しません。あらかじめご了承ください。
    巻末に「懐かしの国鉄型特急トレインマーク」画像になります。

    いよいよラストランを迎える381系「やくも」

    日本国有鉄道(国鉄=JRの前身の公共企業体)が製造した381系電車を使用した特急「やくも」は、今年4月から6月にかけて新型車両への置き換えが予定されていて、最後の国鉄型特急として注目を集めています。
    現在、国鉄型の特急形電車・気動車を使用した定期特急は381系「やくも」のほか、キハ185系の気動車特急がJR四国とJR九州で走っていますが、中でも381系は前面の特急マークやトレインマーク、高位置に設けられた運転台など、国鉄型特急の伝統的なスタイルで製造されたため、長年の鉄道愛好家にとって、その終焉は非常に印象深いものがあります。
    本誌では、北海道から九州まで、全国を走った国鉄型の特急形電車・気動車を使用した特急をエリア別に解説。懐かしい車両が誌面を駆け巡ります。
  • 北陸新幹線敦賀延伸開業迫る!新車両も続々登場

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ◆電子版【特別付録】「旅鉄絶景カレンダー2024」は巻末に掲載しています。

    2024年に起こる鉄道の出来事を先取りして一挙紹介!

    ついに福井県を走り始める北陸新幹線の延伸開業について、試運転や新駅の様子をお伝えします。また、JR伯備線を走り始める273系特急「やくも」をはじめとした、2024年に導入が予定されている新車両情報など、最新情報が満載。一方で、JR根室本線富良野~新得間など路線の廃止や、さよなら運転が予定されている「SL人吉」など、去り行く鉄道シーンもクローズアップ。2024年の鉄道が丸ごとわかる大特集です。
  • 安心、快適、鉄道だけで楽しめる旅へ出かけよう!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    バスやタクシーは不要!駅から歩いて行ける旅が満載!

    鉄道で旅に出たい!だけど、どこへ行こう?そんな悩んだときに役立つ一冊です。
    駅から歩いて行ける旅だけを盛り込んでまとめているので、時刻表でも乗り換え検索でも、行きかたを調べるだけで安心して鉄道の旅に出られます。
    旅先には世界遺産、名城、温泉、絶景など、人気の旅のスポットを厳選。駅を降りてからの移動の不安にサヨナラできる旅にでかけてみませんか?
  • エンタメ×鉄道の世界っておもしろい!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ※電子版は一部映画のスチール画像が非表示されている箇所があります。予めご了承ください。

    いま、鉄道を舞台としたエンタメ作品が次々と登場し注目を集めています。
    特集はマンガ原作から人気に火がつきミュージカル化された『青春鉄道(あおはるてつどう)』を紹介。さらに現在公開中の映画『ゴジラ-1.0』に登場する鉄道シーンをはじめ、歴代『ゴジラ』シリーズに登場した鉄道シーン、『男はつらいよ』の主人公・寅さんと鉄道シーン、『ウルトラセブン』と小田急ロマンスカーNSEなど、映像作品に登場する鉄道シーンを写真とあわせて掲載しています。また、“エンタメ鉄道”として話題の銚子電鉄、実在する鉄道事業者の制服を着て、実際にある職務の現場で活躍するキャラクターコンテンツ「鉄道むすめ」などの人気作品のほか、新時代の鉄道系YouTubeチャンネル、鉄道を舞台としたゲームや飲食店、鉄道をコンセプトとしたホテルや飲食店など幅広いジャンルを紹介します。
  • 人気寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」を徹底解説

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    人気の寝台特急「サンライズエクスプレス」の世界を丸ごと特集!
    定期運行する国内最後の寝台特急となった「サンライズ瀬戸・出雲」。寝台券は大人気で、なかなかきっぷをとることも困難な人気列車のひとつです。そこで寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」の旅を徹底的に特集します。気になる寝台の設備や選び方から、きっぷの買い方、乗車の際のアドバイスまで、「サンライズエクスプレス」を徹底的に深掘りして解説します。そのほか、好評の連載インタビュー「鉄道愛を語る」には鈴川絢子さんが登場しています。

    ◆電子版【特別付録】「サンライズ」カレンダー2024は巻末に掲載しています。

    【目次】
    <大特集>
    ●寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」の旅
    ●唯一の寝台特急「サンライズエクスプレス」SUNRISE EXPRESS 285
    ●「サンライズエクスプレス」ROUTE MAP
    下り 東京→高松・琴平/出雲市
    上り 高松/出雲市→東京
    ●古谷あつみが教える 「サンライズエクスプレス」きっぷの買い方アドバイス
    ●285系「サンライズエクスプレス」 編成ガイド
    ●285系「サンライズエクスプレス」 全個室丸わかり解説
    シングルデラックス/サンライズツイン/シングル/シングルツイン/ソロ/
    ノビノビ座席/ラウンジ/シャワールーム
    ●女性のための「サンライズ」のイロハ
    ●寝台特急「サンライズ出雲」で行く山陰絶景ご利益旅
    ●「サンライズエクスプレス」からの乗換路線
    ●「サンライズ瀬戸」で行きたい 駅近讃岐うどん案内
    ●乗車前に疑問を解決!「サンライズエクスプレス」Q&A
    ●「サンライズエクスプレス」こだわりのGOODS

    <特集>
    ●Newcomer Review 特急「やくも」新型車両 JR西日本273系特急型電車
    ●旅鉄 Topics! 北陸新幹線がいよいよ福井・敦賀へ
    ●「旅と鉄道」編集部がおすすめする「スペーシア X」の6つの席をもっと楽しむアドバイス ほか
  • 小田急ロマンスカーのターニングポイントとなったVSE。車両を、ディテールを、エピソードを、風景を記録する

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    小田急電鉄が運行する特急・ロマンスカーは、新宿と箱根や江ノ島とを結ぶ特急として人気を集めています。VSEは2005年3月に2編成がデビューし、特急「はこね」などで新宿~箱根湯本間を中心に運転されてきました。2022年3月11日をもって定期運行を終了し、その後はツアー列車や貸切列車として運転されてきましたが、第2編成は2023年9月24日に引退、第1編成も2023年12月に引退予定です。
    VSEは前面展望席、連接構造といった“ロマンスカーの定番”といえる構造に加え、ポンピドゥー・センター(仏)や関西国際空港を手掛けた世界的建築家・岡部憲明さんがプロデュースすることで、従来の鉄道車両の常識を覆す車両となったことが特筆されます。本誌はロマンスカーの中でも2023年12月に引退予定のVSE(50000形)を一冊まるごと特集します。
  • 紅葉狩りなら鉄道で!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ローカル線の景色がもっとも美しい季節、秋がやってきます。山一面を鮮やかな赤、黄、茶に染め上げる紅葉が、車窓いっぱいに広がる光景を楽しむローカル線の旅へと出かけてみませんか? 季節ごとの美しいスポットを知り尽くした鉄道カメラマンにリサーチしたおすすめの紅葉路線ランキング、この秋を逃したらもう見ることのできない最後の紅葉路線、都市から気軽に行ける紅葉ローカル私鉄などの特集で、2023年秋におすすめの鉄道旅をお届けします。

    令和の時代に新線がやってきた! 芳賀・宇都宮LRT開業
    おかえり南阿蘇鉄道 熊本地震から7年、全線復旧!
    日田彦山線BRT ひこぼしライン走り始める

    【目次】
    <大特集>
    ●紅葉ローカル線
    ●ローカル線の紅葉が楽しい理由
    ●鉄道カメラマンが選ぶ紅葉路線 BEST 10
    ●この秋訪れたい紅葉路線 BEST 20
    ●ありがとう! 根室本線 富良野~新得 最後の紅葉
    ●北海道 紅葉路線の楽しみ方
    ●2023年11月23日にラストラン! 「奥出雲おろち号」最後の秋
    ●紅葉はトロッコ列車で楽しもう!
    会津鉄道・お座トロ展望列車/わたらせ渓谷鐵道・トロッコわたらせ渓谷号/
    大井川鐵道・井川線トロッコ/嵯峨野観光鉄道・トロッコ列車/
    黒部峡谷鉄道・トロッコ電車/南阿蘇鉄道・トロッコ列車「ゆうすげ号」
    ●圧倒する美しさ 紅葉列車たち
    赤沢森林鉄道/叡山電車
    ●錦繍に染まった山を登る ケーブルカーで紅葉狩り
    ●都市から手軽に行ける紅葉のローカル私鉄

    <そのほか特集>
    ●感動モノの紅葉がある! “秋”の秋田鉄道旅
    ●「スペーシア X」をもっと楽しむアドバイス

    <連載企画>
    ●鉄道愛を語る 第二十六回 徳永ゆうき
    ●久住昌之の終着駅から旅さんぽ第24回 方南町駅(東京メトロ)
    ●アンドロイドのお姉さんSAORIのより道・のぞき見・駅ノート 8冊目 松尾寺駅
    ●空から見た秘境駅 第14回 JR身延線 井出駅
    ●NEWS 0 番線
    ●世界の鉄道 途中下車の旅フランクフルト中央駅から 近郊電車でアシャッフェンブルクへ
    ●ネコと鉄道の風景 ねこと鉄道 肥薩線嘉例川駅 
    ●車内絵日記「文字好き」にはたまらない…! ひたちなか海浜鉄道
    ●ひと目でわかる! JR 観光列車運行カレンダー
    ●私鉄・三セク 観光列車運行カレンダー
    ●鉄道マンたちの青春劇場 滝口忠雄
    ●鉄道旅をもっと楽しく 情報トレイン
    ●私の好きな「デザイナーズステーション」ランキング
  • いま、夜行列車がよみがえる

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ※電子雑誌版には特別付録「懐かしの国鉄寝台特急ヘッドマークシール」は付属しません。(巻末に「懐かしの国鉄寝台特急ヘッドマーク」画像になります。

    現在、定期夜行列車は「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」の2列車のみになってしまいましたが、かつては北海道から九州まで、全国をさまざまな夜行列車が走っていました。“ブルートレイン”の愛称で親しまれた客車寝台特急をはじめ、電車急行、夜行快速、さらに各駅停車まで、日本の夜を移動する列車はたくさん運転されてきました。
    往時の臨場感あふれる乗車記、鉄道愛好家の記憶に残る夜行列車の思い出のほか、鉄道開業後から現在までの「夜行列車クロニクル」、主要な寝台車を時代や系列ごとに解説した「寝台車ヒストリー」など、資料的な記事も充実しています。懐かしい夜行列車を「追想」する一冊です。

    【目次】
    巻頭グラフ 夜行列車追想
    東京~西鹿児島間全線走破 寝台特急「富士」 1977年3月 (南 正時)
    九州を横断 夜行鈍行1121列車の記憶 (福田静二)
    トレインマークの見かた(夜行列車編) (松原一己)

    夜行列車私的追想
    「銀河」(佐藤 博)/「津軽」(松本典久)/「利尻」(牧野和人)/「カートレイン九州」(松尾よしたか)/「銀河」(松原一己)/「北陸」(植村 誠)/「瀬戸」(木村嘉男)

    夜行列車クロニクル
    1872~1945/1946~1960/1961~1970/1971~1980/1981~1990/1991~2000/2001~2023

    寝台車ヒストリー
    一般型客車/10系客車/20系客車/581・583系電車/14系客車/24系客車/285系電車/E26系客車
  • 素晴らしき鉄道デザインの世界

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道の世界に欠かせないデザイン。
    これまでデザインの斬新さで世の中を驚かせてきた歴代の名車両をクローズアップ。そのほか「雪月花」や「WEST EXPRESS 銀河」などの鉄道車両を手がけてきたデザイナー川西康之氏のインタビューを掲載するほか、国鉄時代のトレインマークを描いてきた黒岩保美氏のデザインの世界などで、鉄道デザインの美しさを取り上げます。

    【もくじ】
    ●日本鉄道史における車両デザイン革命 時代を先どったデザイン車両たち
    <昭和中期>
    ・小田急電鉄初代3000形「ロマンスカー・SE」
    ・国鉄151系特急形電車「ビジネス特急」
    ・近畿日本鉄道10100系「新ビスタカー」
    ・名古屋鉄道7000系「パノラマカー」
    ・国鉄0系新幹線「夢の超特急」
    <平成初期>
    ・JR東日本651系特急形電車
    ・JR九州787系・883系・885系特急形電車
    ・JR西日本500系新幹線電車
    ・小田急電鉄10000形「ロマンスカー・HiSE」
    ・近畿日本鉄道21000系「アーバンライナー」
    ・東武鉄道100系「スペーシア」
    ・南海電鉄50000系「ラピート」
    <通勤・近郊電車 デザイン革命車両の系譜>
    ・“湘南顔”前面2枚窓スタイル
    ・“東海形”パノラミックウインドウ
    ・“非対称”貫通扉オフセット
    ・“前面額縁”前窓延長/ブラックフェイス
    <まだある時代を先どったデザイン革命車両たち>

    ●生きつづける黒岩保美デザイン

    ●鉄道の車体塗色を徹底検証
    ・国内鉄道車両の塗色の変遷
    ・国鉄色その深遠なる世界
    ・国鉄色カタログ
    ・JR地域色図鑑
    ・私鉄各社の多彩なカラーリング

    ●特別インタビュー 人と人のつながりを生み出す川西康之氏のデザイン
    ・川西康之氏が手がけた車両デザインの世界
    ●デザイナー別車両図鑑
    ・水戸岡 鋭治/榮久庵 憲司/岡部 憲明/奥山 清行
    ・個性的な建築を見に行こう! デザイナーズ駅舎
    ●JR四国「ものがたり」列車のデザイナーに迫る!
    ●令和を走る! 個性派列車たち
    ●鉄道デザインの現場から
  • 感動が待っている!? 鉄道の僻地へ

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    より遠くへ、鉄道で旅することができる“サイハテ”を走る鉄道の旅の世界を紹介。山奥のサイハテへと走る黒部峡谷鉄道や、DMVに乗ったまま鉄道からバスにモードチェンジをして、室戸岬まで行くことができる阿佐海岸鉄道に乗車ルポ。そのほか日本列島の東西南北の果てを走る鉄道を筆頭に、非日常を感じられる海岸線のサイハテなど、鉄道に乗って旅に出てみたく、たまらなく旅情を誘う鉄道のサイハテを取り上げます。
    連載インタビュー「鉄道愛を語る」にはNGT48のメンバー佐藤海里さんが登場しています。
    【目次】
    <大特集>
    サイハテの鉄道旅
    ●めざせ! この夏訪れたいサイハテの鉄道
    ●NGT48・佐藤海里が行くトキ鉄の絶景、サイハテの旅
    ●黒部峡谷鉄道で山奥のサイハテへ
    ●紀伊半島の“オーシャンビュー”をとことん楽しむ紀勢本線で本州最南端へ!
    ● DMVで室戸岬へ!  “サイハテ”乗り継ぎ旅JR牟岐線&阿佐海岸鉄道・土佐くろしお鉄道
    ●福鉄&えち鉄乗り継ぎ 東尋坊・三国湊の旅
    ●いちばん海に近い駅ってどこ? 座談会
    ●一度は訪れたい最東端・最西端・最南端・最北端…… サイハテ列車東西南北
    ●苦労してでも食べたい! “サイハテ”の駅ナカグルメ
    ●サイハテを感じる鉄道駅

    <そのほか特集>
    ●いよいよ走り出した新型特急で旅に出よう!「スペーシア X」で楽しむ 日光·鬼怒川

    <連載企画>
    ●鉄道愛を語る 第二十五回 佐藤海里(NGT48)
    ●久住昌之の終着駅から旅さんぽ 第23回  西武園駅(西武鉄道)
    ●アンドロイドのお姉さんSAORIのより道・のぞき見・駅ノート 7冊目 渡刈駅跡
    ●令和の鉄道員(ぽっぽや) 第10回 福井鉄道
    ●空から見た秘境駅 第13回 JR根室本線 東鹿越駅
    ●ネコと鉄道の風景 ねこと鉄道 土讃線讃岐財田駅
    ●車内絵日記「もうすぐ引退! 100歳の「SL人吉」に会いに行こう‼」
    ●「アニメ×鉄道」舞台めぐり最新トピックス vol.29『スキップとローファー』
    ●世界の鉄道 途中下車の旅フランクフルト空港駅から ケルン中央駅へ超特急の旅
    ●鉄道マンたちの青春劇場 滝口忠雄
    ●NEWS 0 番線
    ●私の好きな「デザイナーズトレイン(私鉄編)」ランキング
    ●ひと目でわかる! JR 観光列車運行カレンダー
    ●私鉄・三セク 観光列車運行カレンダー
    ●鉄道旅をもっと楽しく 情報トレイン Presents /Books & Entertainments
  • 新型特急「スペーシア X」で日光・鬼怒川温泉の新しい旅へ

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    7月15日デビュー!東武鉄道の新型特急「スペーシア X」で行く旅を大特集。
    「スペーシア X」の車両の特徴、車内空間、シートのバリエーションなどを先行取材してお届けします。「スペーシア X」で行く1泊2日の旅のモデルプランをルポ、日光・鬼怒川をお得に旅ができるデジタルフリーパス「NIKKO MaaS」の紹介、日光・鬼怒川エリアの旅のガイドなど、「スペーシア X」のことが詳しくわかる上に、さらに日光・鬼怒川温泉の旅の情報も充実した一冊です。この列車のいちばんの特徴である6つの席種のシートバリエーションを、鉄道タレントの吉川正洋さん、岡安章介さん、南田裕介さん、古谷あつみさんが実際に乗車して体験。その上で行ったユーモアあふれる座談会は必読です。

    【目次】
    ●美しき新型特急 SPACIA X
    ●N100系「スペーシア X」のすべて
    ●鉄道タレントが語る「スペーシア X」シート座談会
    ●「スペーシア X」で行く日光の旅
    ●日光・鬼怒川系統特急列車時刻表
    ●NIKKO MaaS徹底活用法
    ●日光・鬼怒川・湯西川スポットガイド 日光市街/霧降・中禅寺・奥日光/鬼怒川/湯西川
    ●日光・鬼怒川の旅のおみやげ
    ●おまつり・イベントガイド
    ●東武特急ガイド 100系「スペーシア」・500系「リバティ」
    ●「スペーシア X」と並ぶ東武鉄道の看板列車「SL大樹」の旅
    ●新藤原からさらに足をのばして野岩鉄道+会津鉄道の旅
    ●東武特急の系譜
    ●「スペーシア X」関連グッズ
    ●映像で楽しむ!「スペーシア X」特集番組
  • 夏の鉄道旅はすごく楽しい!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    2023年の夏は旅に出よう!
    鉄道で行く2023年ならではの夏の鉄道旅を特集します。夏の美しすぎる絶景、今乗って欲しい鉄道車両、駅近の旅、ご当地グルメなど、乗り鉄をとことん楽しめる旅を提案した一冊です。
    「青春18きっぷ」の早わかりマニュアルなど、夏のお得きっぷ情報も掲載しています。最後の国鉄型特急電車として活躍する、満開のひまわり畑の中を走る特急「やくも」381系電車の写真が表紙を飾っています。

    【目次】
    ●2023夏の鉄旅のコツ
    ●2023旅鉄トピックス
    ●鉄道旅行で訪れたい2023夏旅の新スポット
    ●夏の美しすぎる絶景
    ●コバルトブルーの絶景が広がる全国の海近駅
    ●復活後はじめての夏を迎える日本一の秘境路線 JR只見線の旅
    ●只見線沿線 立ち寄りスポット
    ●熊本地震から7年 復興の夏を迎える南阿蘇鉄道
    ●日光・鬼怒川への旅を盛り上げる東武鉄道の豪華特急「スペーシアX」

    ●今、乗っておきたい列車
    「奥出雲おろち号」/381系特急「やくも」/特急 「サンダーバード」「しらさぎ」/「SL人吉」

    ●青春18きっぷ早わかりマニュアル2023
    青春18きっぷのお得度研究/青春18きっぷで行く“夏旅×鈍行列車”日帰りプラン
    ●青春18きっぷだけじゃない!? 鉄道初心者のためのお得きっぷガイド

    ●2023年夏に乗りたい全国の観光列車
    ●夏旅で乗りたいグルメ列車15選
    ●海の幸からフルーツまで夏のご当地グルメMAP
    ●鉄道旅で味わいたい夏の駅近グルメ
    ●駅そば研究家が選んだ暑い夏に味わいたい絶品駅そば
    ●手軽にアクセスできる駅近涼旅のススメ
    ●2023夏おでかけカレンダー
    ●旬の味が楽しめる全国の駅チカ市場
  • 思わず訪ねたくなる遺構が残る廃線へ

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    時代に取り残されたその遺構が、とても美しい姿をとどめている廃線スポットを選りすぐって紹介。北海道の士幌線跡に残るタウシュベツ川橋梁の最新情報をはじめ、レンガ造りの橋梁やトンネル、鉄橋の跡、満開のシダレザクラに包まれる廃線など、鉄道の往来がなくなった今でも訪れる価値のある、写真映えする“美しすぎる”遺構が残る廃線を特集します。

    特別付録として「(エリア別)訪ねたい廃線図鑑」付き。※電子版では巻末に掲載

    【もくじ】
    <特集>美しすぎる廃線
    ●“廃線美” を紐解く――朽ちゆく鉄路の美しさ
    ●崩れゆく美しさがある鉄道橋跡 タウシュベツ川橋梁の“今”
    ●アンドロイドのお姉さん SAORIの 熊延鉄道 今昔さんぽ
    ●絶景の廃線 旧北陸本線トンネル群
    ●美しすぎる廃線たち
    ●ガンバレ能登半島!のと鉄道の廃線探訪

    <そのほか企画記事>
    ●Newcomer Review 東武鉄道N100系「SPACIA X」
    ●旅鉄Topics! ありがとう留萌本線 石狩沼田~留萌間最後の1日
    ●神話の里を走る高千穂あまてらす鉄道へ
    ●スペーシアXで行く 日光·鬼怒川の旅
    ●旅鉄Topics! 「北府駅鉄道ミュージアム」が完成!
    ●旅鉄Topics! 第13回 九州駅弁グランプリ結果発表

    <連載企画>
    ●鉄道愛を語る 第二十四回 土屋礼央
    ●久住昌之の終着駅から旅さんぽ 第22回  外川駅(銚子電気鉄道)
    ●NEWS 0 番線
    ●アンドロイドのお姉さんSAORIのより道・のぞき見・駅ノート 6冊目 備後落合駅 ほか
  • 北海道の鉄道がすべてわかる!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    JR留萌本線の一部区間の廃止を筆頭に、北海道のローカル線の今を紹介。JR留萌本線最後の1日、そして石北本線の特急として走ったキハ183系の雄姿をクローズアップ。そのほか、絶景ポイント中心に解説する全路線ガイド、全特急列車&観光列車ガイド、全駅駅舎図鑑などで北海道の鉄道情報を網羅。さらにお得きっぷ情報などで、北海道の鉄道旅をご案内します。

    【目次】
    北海道の鉄道路線図
    北海道の絶景ココにあり!
    石狩沼田~留萌間最後の1日 ありがとう留萌本線
    さらば恵比島駅
    特急「オホーツク」乗りくらべ 定期運行最終日のキハ183系と3日後のキハ283系
    北海道の鉄旅TOPICS 22

    北海道全路線絶景ガイド
    函館本線/室蘭本線/千歳線/札沼線/日高本線/留萌本線 /宗谷本線/石北本線/富良野線/石勝線 /根室本線/釧網本線/道南いさりび鉄道/函館市電 /札幌市電 /札幌市営地下鉄

    北海道全346駅 駅舎図鑑
    函館本線/室蘭本線/日高本線/千歳線/石勝線/札沼線/留萌本線/根室本線/釧網本線/石北本線/富良野線/宗谷本線/北海道新幹線/道南いさりび鉄道 

    北海道の列車&車両図鑑
    北海道を走る特急列車図鑑
    THE ROYAL EXPRESSは2023年も北海道へ!
    北海道を走る観光列車図鑑
    北の大地を駆ける車両たち

    北海道きっぷ&スポット旅ガイド
    お得きっぷで行くお得な旅ガイド
    鉄道カメラマンに聞いた! オススメの鉄道スポット
    鉄道カメラマンに聞いた! オススメの駅近グルメ
    鉄道カメラマンに聞いた! オススメの駅弁ガイド

    国鉄時代の北海道 廃止路線アーカイブス
    北海道の廃線路線図
    松前線/瀬棚線/胆振線/岩内線/歌志内線/深名線/羽幌線/名寄線/天北線/興浜北線/士幌線/広尾線/池北線/白糠線/標津線/湧網線
  • 歴代、鉄道マンガを一挙紹介!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道マンガを大特集。巻頭企画は「追悼 松本零士」。2023年2月に逝去された松本零士先生を惜しみ、これまで『旅と鉄道』に掲載したインタビューを再編集するとともに、不朽の名作『銀河鉄道999』に迫ります。そのほか『カレチ』や『エンジニール』で昭和の車掌や日本の初期の鉄道シーンを描いたマンガ家の池田邦彦氏、『鉄子の旅』から乗り鉄ブームを起こしたマンガ編集者の江上英樹氏、『駅弁ひとり旅』の監修を務める櫻井寛氏のインタビューを掲載し、鉄道マンガの知られざる裏側まで紹介。取り上げた55作品のマンガは1970年代から現在連載中の作品まで新旧に渡ります。懐かしい作品には当時の鉄道シーンが描かれていたりと、鉄道の記録としてもとても貴重な“鉄道が舞台”となっているマンガだけを厳選して解説しています。
    【目次】
    ●追悼 松本零士 先生 
    鉄道漫画の金字塔『銀河鉄道999』の世界
    新たなる旅立ちへ―― 名作「銀河鉄道999」の巨星 松本零士が語る
    ●鉄道をとりまく人々のドラマを描く鉄道漫画の名手
    マンガ家・池田邦彦 INTERVIEW
    『カレチ』/『エンジニール 鉄道に挑んだ男たち』/『でんしゃ通り一丁目』/『グランドステーション』/『甲組の徹』/『山手線ものがたり』
    ●鉄道好きマンガ編集者が手がけた鉄道マンガの世界
    マンガ編集者・江上英樹 INTERVIEW
    『鉄子の旅』/『新・鉄子の旅』/『鉄子の旅3代目』/『月館の殺人』
    ●駅弁の魅力を写真とマンガ原作で表現
    マンガ監修者・櫻井 寛 INTERVIEW
    『駅弁ひとり旅』/『新・駅弁ひとり旅~撮り鉄・菜々編~』
    <テーマ別 鉄道マンガの世界>
    ●鉄道擬人化マンガ  
    『青春鉄道』/『終電ちゃん』/『鉄道居酒屋つばめ』
    ●ほのぼの鉄道マンガ
    『スキップ!~やまびこ駅だより~』/『ちゃぺ! 津軽鉄道 四季ものがたり』
    ●社会派鉄道マンガ 
    『テツぼん』
    ●ドキュメンタリー鉄道マンガ
    『さんてつ 日本鉄道旅行地図帳 三陸鉄道 大震災の記録』/『原爆に遭った少女の話』/『あの日、ヒロシマで』
    ●乗り鉄&駅弁マンガ
    『おんな鉄道ひとり旅』/『鉄のほそ道』/『名物!たびてつ友の会』/『チャレンジくん』/『ボクの駅弁漂流記』/『車窓のグルメ』/『駅弁特急』
    ●鉄道ライトノベルのマンガ化
    『RAIL WARS! 日本國有鉄道公安隊 The Revolver』/『異世界駅舎の喫茶店』
    ●鉄道員の鉄道マンガ
    『銀彩の川 TONAGI RAILWAY STORY』 /『Metro-ex』/『鉄の警察』/『しゅっぱつ、進吾!!』/『 トレイン☆トレイン』/『迷い家ステーション』/『 STATION(ステイション)』
    ●女子鉄マンガ
    『鉄娘な3姉妹』/『ゆりてつ~私立百合ヶ咲女子高鉄道部~』/『ギャル鉄』/『鉄子の育て方』/『てるみな』/『ぱらのま』/『鉄道少女漫画』/『鉄ヲタ少女』
    ●恋愛鉄道マンガ
    『各駅停車』/『純愛ステーション』/『ひとひらの恋が降る』/『きまぐれ乗車券』
    ●鉄道4コママンガ
    『ひかり! 出発進行』/『黒猫の駅長さん』/『鉄道少女ふたり旅』/『初恋*れ~るとりっぷ』/『中央モノローグ線』
    ●私の好きな鉄道マンガ
    ●マンガの中の好きな鉄道シーン
  • 列車に乗って鉄道旅に出よう!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    桜前線の北上とともに、いよいよ旅のシーズン到来! 鉄道旅といえば、車窓の景色を楽しみながらのんびりと鉄道を楽しむひとり旅も醍醐味のひとつ。そこで春の旅情報を中心に、まだ間に合う桜&花スポット、ひとり旅にお得なきっぷで行く鉄道旅のプラン、ひとりでも目いっぱい楽しめる温泉列車などの記事で2023年春のひとり旅を応援します!
    メインルポはダーリンハニー吉川正洋さんが行く岡山の鉄道旅、そして連載インタビューには衆議院議員の石破茂さんが登場します。

    ◆特別付録「車窓に広がる鉄道花図鑑」※電子版では巻末に掲載

    【目次】
    <特集>春の鉄道ひとり旅
    ●やっぱり鉄道ひとり旅がイチバン!!
    ●いざ、晴れの国岡山へ! 春の鉄道ひとり旅

    ●小湊鐵道&いすみ鉄道 房総横断春の花旅
    ●ひとり旅なら、のんびりホームで! 駅でお花見!?
    ●ひとり旅の心強い味方 個室のある列車
    ●ひとり旅で乗りたい温泉列車 
    ●特急「草津・四万」で四万温泉へ行く
    ●紫式部と朝倉氏ゆかりの地へ 福井県の歴史旅
    ●北陸新幹線の利用でますます便利! 北陸三県ローカル線図鑑
    ●都心から快適にアクセスできる特急で春旅へ 東武特急で行く日光·鬼怒川の旅
    <連載企画>
    ●鉄道愛を語る 第二十三回 石破 茂
    ●久住昌之の終着駅から旅さんぽ
    ●アンドロイドのお姉さんSAORIのより道・のぞき見・駅ノート 5冊目 河内堅上駅
    ●空から見た秘境駅 第11回 JR留萌本線真布駅 ほか
  • 駅弁、駅そば、駅ビル、駅で味わう激うまグルメ満載!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    全国の駅グルメを特集した一冊。駅弁、駅そばの最新情報から、ターミナル駅の駅ビルで味わえるご当地グルメ、駅近市場まで、鉄道旅に役立つ駅を中心としたおいしいグルメ情報が満載です。
    駅弁、駅そば、駅自動販売機については、その道の達人による最新情報を掲載。グルメターミナルとして東京駅、札幌駅、仙台駅、名古屋駅、京都駅、新大阪駅、博多駅の最新情報を掲載するなど、駅で楽しむグルメの情報がぎっしりと詰まっています。

    【目次】
    ●駅食トピックス
    ●駅弁・駅そばのキホン
    <駅弁>
    ●日本一の駅弁サイトの“館長”が駅弁の奥深さを伝授します
    ●駅弁のパッケージデザインを駅弁マニアがプロデュース!
    ●やっぱり旅には欠かせない全国の名物駅弁
    <駅そば>
    ●伝説の駅そば“きそば”の味を受け継ぐ公認店が誕生
    ●「おやまのきそば」 二人の仕掛人に聞く
    ●鉄道旅で味わいたい全国のオススメ駅そば
    ●駅そばの最前線〝脱JR系・脱鉄道系〟で駅そばは地元密着路線へ
    <駅ナカ・駅ビル>
    ●東京駅 駅ナカめぐりMAP
    ●駅ナカ商業施設で味わえるご当地グルメ
     東京駅 グランスタ東京/札幌駅 札幌ら〜めん共和国/仙台駅 牛たん通り・すし通り
     宇都宮駅 宇都宮パセオ/名古屋駅 名古屋うまいもん通り
     京都駅ASTY 京都・ザ・キューブ/博多駅 博多めん街道
    ●秋葉原の通勤・通学を支えるオアシス懐かしのミルクスタンドの裏側に迫る
    ●自販機マニアが教えます! 駅ナカで見つけた全国の個性派自販機
    ●魅惑の駅酒場入門
    <駅近>
    ●鉄道でめぐりたいさぬきうどん巡礼
    ●ローカル鉄道で味わう長崎グルメガイド 島原鉄道・松浦鉄道・長崎電気軌道
    ●軽食にも土産にも便利 個性あふれるご当地パン
    ●地元で知らない人はいない ご当地愛されドリンク
    ●名物探しにうってつけ 地元の味を楽しむ駅近市場
    ●水の恵みでリフレッシュ 心洗う名水
    ●〝鉄道菓子〟を探し求めて
    ●豪華寝台客車「夢空間」がオリエント急行のグルメ旅を演出
    ●全国の駅近ご当地グルメ
    ●旅のプロが教えるとっておき駅グルメ
  • 貨物鉄道が分かる! 変化を続ける貨物鉄道の今を追う!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    「貨物と鉄道」2023年版の特集は「東北の物流拠点 仙台貨物ターミナル駅」。かつて、国鉄初の全面的近代化設備の駅として開発されましたが(開業時は宮城野駅)、その後、周辺の宅地化が進み、設備が手狭になってきました。そこに宮城県の広域防災拠点の整備も重なり、現在、移転先での工事が進められています。そこで本誌では、移転前の姿を記録すべく仙台貨物ターミナル駅を取材し、その詳細を掲載しています。
    このほか、機関車牽引の貨物列車から気動車列車に置き換えが進む砕石(さいせき)輸送、かつては貨物列車の最後尾に連結されていた車掌車など、注目の話題から資料性のあるテーマまで、硬軟織り交ぜてお届けします。

    ■目次
    ●特集/東北の物流拠点 仙台貨物ターミナル駅
    ●巻頭グラフ/ありがとうニーナ
    ●その他
    ・旅客会社の貨物列車 終焉が近づくホキ800形による砕石輸送
    ・貨物列車の後ろ姿 車掌車を知る
    ・現役0番代は27号機を残すのみ! 国鉄最強の電気機関車 EF66形
    ・貨物輸送を支える裏方 入換機関車の世界
  • 2023年はもっと鉄道の旅に出よう!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    2023年に待っている鉄道のできごとを先取りして一挙紹介。東武鉄道の新型特急「スペーシア X」をはじめとした2023年デビューの新車両図鑑、一方で今のうちに乗っておきたい引退直前の車両にも迫ります。2023年3月の廃止が決まっている留萌本線石狩沼田~留萌間の姿、そしていよいよ鉄道を軸とした新しい都市計画がスタートする宇都宮ライトレールなど、新たに注目される鉄道から、去り行く鉄道まで、2023年の鉄道シーンの話題が盛りだくさんの特集です。連載インタビュー「鉄道愛を語る」には、村井美樹さんが登場します。

    ◆特別綴じ込み付録「2023年旅鉄絶景カレンダー」が付き※電子版では巻末に掲載。

    ■目次
    <特集>
    鉄道旅事典2023
    ●2023年の鉄道トピックス
    ●2023年も続々デビュー 注目の新車両
    1 東武鉄道N100系「スペーシア X」
    2 JR北海道737系
    3 JR東日本「ひなび(陽旅)」
    4 JR西日本273系「やくも」
    5 JR西日本227系岡山・備後エリア
    6 泉北高速鉄道9300系
    7 Osaka Metro400系
    8 福井鉄道F2000形
    ●“交通未来都市うつのみや”に ついに開業! 宇都宮ライトレール
    ●いよいよ新線開業! 相鉄・東急新横浜線
    ●2023年ついにつながる 南阿蘇鉄道全線復旧
    ●名車が、名列車が続々引退 サヨナラ車両
    1 小田急電鉄50000形VSE
    2 東急電鉄8500系
    3 JR北海道キハ183系
    4 JR東日本「SL銀河」
    5 JR東日本「フルーティアふくしま」
    6 JR西日本「奥出雲おろち号」
    7 JR九州「SL人吉」
    8 名古屋市交通局3000形
    ●廃線が相次ぐ サヨナラ路線
    1 二度目の廃線区間を発表 留萌本線が一部廃止に
    2 豪雨による被災から6年 日田彦山線一部BRT化へ
    3 国内唯一の交通システム 広島スカイレール運行終了へ
    ●新たな駅が仲間入り 2023年新駅開業
    ●2023年の新しい旅
    1 最新JR最長片道きっぷの旅 約1万1000㎞を伊藤桃が達成!
    2 最新の観光列車「ふたつ星4047」の旅
    3 延伸迫る福井の今! 2023年度中に、北陸新幹線は福井県の敦賀へ
    4 社運をかけた名車両が蘇る 福井鉄道伝説の200形電車の懐かしい姿が復活
    ●気になる鉄道会社の値上げ事情
    ●法律で見る撮り鉄のルール&マナー
    <企画記事>
    ●新型特急「ひだ」で訪ねる 飛騨古川で日本酒三昧の旅

    <連載企画>
    ●鉄道愛を語る 第二十二回 村井美樹
    ●久住昌之の終着駅から旅さんぽ 第20回逗子・葉山駅(京急逗子線)ほか
  • この一冊で、全国のローカル線のすべてがわかる!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道地図を読みながら楽しめる『旅と鉄道』増刊の人気シリーズの最新版が登場。JR線から地方私鉄まで、ページをめくっていくたびに日本全国のローカル線の風景と鉄道地図をあわせて楽しむことができる地図帳です。鉄道路線が強調された分かりやすい鉄道地図と、全国のローカル線の絶景写真を併せて掲載。これから鉄道旅の計画を立てるのにとても役立つ、保存版となる一冊です。

    【目次】
    <巻頭特集>
    ●ローカル線トピックス
    ●春夏秋冬の絶景
    ●列車旅の醍醐味! ローカル線の絶景10選
    ●旅情たっぷり! 全国の終着駅たち

    <エリア別で楽しむ鉄道地図&ローカル線情報>
    ●北海道
    ●東北・上越
    ●関東
    ●中部・北陸
    ●近畿・中国
    ●四国
    ●九州

    <コラム>
    ●ノスタルジーあふれる 行ってみたい駅 東日本編・西日本編
  • 子どもだって詳しくなりたい! 鉄道から知る奥深い世界

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    「鉄道KING」は幼稚園年中~小学校中学年を想定し、子どもが興味を持ちそうな内容、ちょっとお勉強になりそうなこと、知識をぐんぐん吸収する年頃に見たくなる車両カタログなどで構成しました。
    第一特集は「みんな大好き! 踏切のヒミツ」。踏切を構成する部品の名称や種類、全国のおもしろ踏切を紹介するほか、警報灯などの灯具類や踏切を作動させる機器などを開発・製造している東邦電機工業を取材し、さまざまな踏切をじっくりと紹介します。
    第二特集は、「開業40周年! 東北・上越新幹線」。2022年は東北・上越新幹線をはじめ、東日本の各新幹線が周年を迎えた「新幹線イヤー」です。そこで東日本の新幹線の歴史や車両などを詳しく解説しました。新旧さまざまな新幹線が登場し、ちょっとお勉強になる特集です。

    ※電子書籍版には特別付録「踏切ペーパークラフト」は付属しません。あらかじめご了承ください。

    ■もくじ
    第一特集 みんな大好き! 踏切のヒミツ
    ・踏切ってどうなっているの?
    ・踏切の会社を特別取材!
    ・全国のおもしろ踏切大集合!
    ・踏切のおもしろい鉄道

    第二特集 開業40周年! 東北・上越新幹線
    ・東北・山形・秋田新幹線
    ・上越・北陸新幹線
    ・JR東日本の新幹線図鑑

    スマホで! 親子でエンジョイ! 鉄道写真
    大手私鉄図鑑 阪急電鉄
    鉄道事業者別車両カタログ JR東日本(特急・観光列車編)
    情報KING
  • 車両基地に潜入できる特別なチャンスを見逃すな!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道会社各社が行っている車両基地見学や工場見学などのバックヤード見学に注目し、人気の旅行ツアーでしか入ることのできない車両基地見学に密着取材。
    JR東日本の新幹線のメンテナンスを行う宮城県の新幹線総合車両センターや、深夜に行われているレール交換を現地で見ることができる北総鉄道のツアーを密着取材しています。
    そのほか、普段見ることのできない車両検修などを記事としてまとめ、安全運行の秘密にも迫ります。
    また鉄道各社にリサーチして、各社が行っている例年の車両基地を見学できるツアーやイベント情報をまとめて一挙公開しています。
    連載インタビュー「鉄道愛を語る」には市川紗椰さんが登場。好きな鉄道や鉄道を応援する方法などについて語ってくれています。

    【目次】
    <特集>鉄道ウラガワ探訪 全国車両基地見学の旅
    ●鉄道の「ウラガワ」を探検しに行こう!
    ●鉄道会社のツアーに潜入① 新幹線の車両基地へ潜入!
    ●鉄道会社のツアーに潜入② 深夜のレール交換作業へ潜入!
    ●イベントならではの特別体験 「きんてつ鉄道まつり」in五位堂
    ●毎日開催の車両基地ツアーも リニューアルした天竜浜名湖鉄道の二つのツアーに潜入
    ●鉄道各社の社会科見学情報 鉄道会社の見学イベント・ツアーに行こう!
    ●鉄道車両輸送のウラガワに迫る① 鉄道車両を輸送する甲種輸送の深い世界
    ●鉄道車両輸送のウラガワに迫る② 深夜に道路を走る陸送のヒミツ
    ●安全を支えるウラガワの立役者! 働く鉄道車両図鑑
    ●動画で楽しむ鉄道のウラガワ おうちで鉄道社会科見学
    ●車両基地訪問の予習に! 鉄道車両のメンテナンスを徹底検証
    ●鉄道の「ウラガワ」が学べる ミュージアムに行こう!

    <企画記事>
    ●2022年10月1日のドキュメント おかえり! 只見線
    ●NEW特急「ひだ」に乗って冬の白川郷へ!

    <連載>
    ●鉄道愛を語る 第二十一回 市川紗椰
    ●久住昌之の終着駅から旅さんぽ第19回 京王線京王八王子駅(京王電鉄)
    ●空から見た秘境駅 第9回 しなの鉄道平原駅 撮影・文/林 明輝
    ●世界の鉄道 途中下車の旅 イギリス保存鉄道の「トークン交換」
    ●車内絵日記「なつかし」の車両に乗れる! 走る鉄博・長野電鉄長野線
    ●アンドロイドのお姉さんSAORIの より道・のぞき見・駅ノート 3冊目
    ●ネコと鉄道の風景 ねこと鉄道 日本製鉄・くろがね線
    ●草軽電鉄物語 第十二回 旧草津温泉駅「逆境から生まれた鉄道」 文/芦原 伸 
    ●鉄道マンたちの青春劇場
    ●NEWS 0 番線
    ●ひと目でわかる! JR 観光列車運行カレンダー
    ●私鉄・三セク 観光列車運行カレンダー
    ●鉄道旅をもっと楽しく情報トレイン Presents /私の好きな「JRの特急車両」ランキングetc.
  • 只見線を応援しよう!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    水害による橋梁流出など、甚大な被害で一部区間が不通となっていたJR只見線が、2022年10月1日についに復旧し全線通しての運行が始まります。国内のみならず、世界中から絶景のローカル線と注目が集まる只見線を、応援する一冊として緊急発刊します。只見線の四季の絶景をあますところなく掲載、復活初日の沿線の歓迎風景も収録した、完全保存版です。
    【目次】
    ●おかえり! 只見線 2022年10月1日・2日のドキュメント
    ●昔ながらの風情が残るローカル線六角精児 只見線愛を語る
    ●奥会津郷土写真家・星 賢孝が撮った感動の絶景! 秋・冬・春・夏
    ●奥会津郷土写真家・星 賢孝インタビュー
    ●「霧幻鉄道 只見線を300日撮る男」誌上公開
    ●只見線車窓ガイドマップ
    ●唯一無二の絶景がある只見線橋梁図鑑
    ●奥会津のダイナミックな景観とグルメを楽しむ! 只見線沿線の旅
    ・福島県会津若松市(会津若松~会津本郷駅)
    ・福島県会津美里町(会津本郷~新鶴駅)
    ・福島県会津坂下町(若宮~会津坂本駅)
    ・福島県柳津町(会津柳津~滝谷駅)
    ・福島県三島町(会津桧原~早戸駅)
    ・福島県金山町(早戸~会津大塩駅)
    ・福島県只見町(会津塩沢~只見駅)
    ・新潟県魚沼市(大白川~小出駅)
    ・只見線沿線宿泊ガイド
    ・只見線沿線グルメ図鑑
    ●ミラーレスカメラとともに旅する只見線乗り鉄紀行
    ●只見線の96年史
    ●只見線復旧の軌跡
    ●空から見た只見線
    ●只見線の記憶 1970~1971/1971~1974/1978~1997
    ●只見線と私
    ●只見線時刻表
    ●只見線応援団になろう!
  • みんなでニッポンの鉄道を守ろう!

    開業から150年を迎える日本の鉄道も、コロナ禍による乗客の減少により、鉄道各社を取り巻く環境はとても厳しいのが現状です。そこで、鉄道各社に今、どのように応援することができるのかを「旅と鉄道」編集部がリサーチ。その結果をもとに、日本の鉄道会社を応援し、支援できる方法を紹介します。

    【目次】
    <特集>ニッポンの鉄道を応援する方法100
    ●今こそ、ニッポンの鉄道を応援しよう!
    ●とても厳しい鉄道会社の現状
    ●今はこれを見て! 乗って! 知って! 応援しよう!
    ●私はこうやってニッポンの鉄道を応援する!
    ●大井川鐵道100周年に向けてC56形135号機の復活プロジェクト始まる
    ●令和の鉄道員 第9回 大井川鐵道
    ●鉄道会社を応援する方法
    ●鉄道各社が導入を進めるMaaSとは?
    ●鉄道会社が考えるSDGsのカタチ
    ●鉄道ファンの熱い想いをカタチに。「クラウドファンディング」ができること
    ●ニッポンの鉄道150年
    ●「第29回全国山城サミット恵那大会」を開催! 明知鉄道で深まる秋の山城

    <連載企画>
    ●鉄道愛を語る 第二十回 吉川正洋
    ●久住昌之の終着駅から旅さんぽ 第18回 島原港駅(島原鉄道)
    ●NEWS 0番線
    ●ネコと鉄道の風景 ねこと鉄道 阪堺電気軌道
    ●世界の鉄道 途中下車の旅コロナ禍のヨーロッパ鉄道旅事情
    ●車内絵日記「IC使えないのが強み⁉ 流鉄流山線」
    ●アンドロイドのお姉さんSAORIのより道・のぞき見・駅ノート 2冊目 JR室蘭本線小幌駅
    ●「アニメ×鉄道」舞台めぐり最新トピックス vol.27『はたらく魔王さま!!』
    ●草軽電鉄物語第十一回 旧上州三原駅~旧草津温泉駅「灯は闇の中へ」
    ●鉄道マンたちの青春劇場 滝口忠雄
    ●ひと目でわかる! JR・私鉄・三セク観光列車運行カレンダー
    ●私の好きな「新幹線の停車駅(西日本編)」ランキング
    ●特別付録/ 観光列車図鑑※電子版では巻末に掲載
  • 西九州新幹線の世界をまるごと特集した保存版

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    2022年9月23日に西九州新幹線武雄温泉~長崎間が開業し、いよいよ長崎県に新幹線がやってきます。そこで、N700S「かもめ」新車両、武雄温泉駅・嬉野温泉駅・新大村駅・諫早駅・長崎駅と5つの停車駅から始まる旅、さらに長崎新幹線を拠点として楽しむことができる長崎の鉄道旅などを特集します。
    【目次】
    ●N700S「かもめ」長崎を走る!
    ●西九州新幹線長崎県広報大使 長濱ねるさんインタビュー

    第1章 N700Sかもめに迫る!
    ●西九州新幹線N700S車両ガイド
    ●N700S「かもめ」海上輸送で長崎へ

    第2章 西九州新幹線の旅
    ●西九州新幹線 路線&旅行マップ
    ●西九州新幹線の運行ダイヤ
    ●所要時間は3分! 武雄温泉乗り換えガイド
    ●西九州新幹線駅旅図鑑
    ・武雄温泉
    ・嬉野温泉
    ・新大村
    ・諫早
    ・長崎
    ●駅構内で食べる・買う! 長崎の人気グルメ
    ●長崎駅からひと足のばして
    ●久住昌之の終着駅から旅さんぽ 特別編 長崎駅

    第3章 沿線の鉄道旅
    ●西九州新幹線開業で在来線はどう変わる?
    ●新幹線とあわせて乗りたい 西九州エリアの絶景路線
    ●JR九州 新たなD&S列車特急「ふたつ星4047」2022年9月23日デビュー!
    ・長崎本線の旅
    ・佐世保線の旅
    ・大村線の旅
    ・島原鉄道の旅
    ・松浦鉄道の旅
    ●西九州新幹線沿線在来線特急列車&全車両ガイド
    ●長崎駅前で乗り換え、市街地の旅へ繰り出そう! 長崎電気軌道の旅
    ●西九州新幹線と組み合わせてもっと九州を楽しめる観光列車8選!
    ●西九州新幹線を楽しむためのおトクなきっぷガイド
  • 日本の鉄道150年史が一冊に

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    1872(明治5)年10月14日の新橋~横浜開業から始まる日本の鉄道史。ついに150年を迎え、現在もなお進化し続けている、鉄道の軌跡そして未来像までを1冊にまとめます。
    【目次】
    ●鉄道150年年表
    ●鉄道の起源を巡る志んばし(新橋)~横濱 鐵道道中膝栗毛
    ●新橋停車場跡が発掘された!
    ●150年前に走った1号機関車を展示 「鉄道博物館」で名車両に出合う!

    <第一章 鉄道史に輝く列車たち>
    ●ブルートレインの栄枯盛衰 
    ●高速化し続ける新幹線
    ●展望車と前面展望車の系譜  
    ●エル特急が列島中を走った  
    ●会社のカラーが現れた 私鉄特急の進化
    ●絶景を眺め、食事も楽しめる 観光列車がブーム!  
    ●新しい旅の形 豪華クルーズトレイン

    <第二章 旅を支えた鉄道シーンの数々>
    ●青春18きっぷと夜行列車 
    ●楽しみ方は無限大 周遊券の旅  
    ●鉄道ブームをつくった国鉄キャンペーンの数々  
    ●駅スタンプの古今東西
    ●鉄道とともに歩んだ駅弁

    <第三章 十人十鉄の鉄道150年物語>
    ●レイルウエイズグラフィックが撮り続けた列車を支えた鉄道員たち(荒川好夫)
    ●芦原 伸(本誌名誉編集長・ノンフィクション・紀行作家)、川島令三(鉄道アナリスト)、櫻井 寛(鉄道フォトジャーナリスト)、松本典久(鉄道ジャーナリスト)、杉﨑行恭(カメラマン&ライター)、辻阪昭浩(カメラマン&ライター)、池口英司(カメラマン&ライター)、佐々倉 実(カメラマン)、牧野和人(写真家)、持田昭俊(鉄道カメラマン)、滝口忠雄(鉄道カメラマン・ライター・元JR貨物機関士)、平賀尉哲(鉄道ライター)、植村 誠(ライター)、木村嘉男(鉄道ライター・元時刻表編集長)、蜂谷あす美(旅の文筆家)

    Column
    ●「新橋~横浜間」時刻表の変遷をたどる
    ●開業時の新橋~横浜間53分から150年でここまで進化した!
    ●追憶! 鉄道100周年
    ●鉄道開業150 年 INFORMATION(キャンペーン・グッズ販売・企画きっぷ・駅の展示)
  • 横浜の鉄道の、現在・過去・未来、そのすべてに迫る

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道が日々進化する都市横浜。日本で最初に鉄道が走った都市であり、以後150年間に渡って変化し、進化し続けている横浜の鉄道を一冊にまとめます。港町を中心に発展した横浜の鉄道史、現在運行する全車両図鑑、今はなき横浜市電の記録、注目の東急・相鉄相互乗り入れで広がる鉄道網の可能性など、歴史から未来図まで、とても気になる横浜の鉄道をクローズアップします。
    ●鉄道150周年! 横浜の鉄道史
    ●迫る東急・相鉄相互直通運転 横浜が変わる!
    ●横浜鉄道網の進化を追う
    ●横浜汽車道廃線さんぽ
    ●横浜を走る鉄道車両全形式図鑑
    ●横浜市電の記憶
    ●みんな大好きシウマイ弁当に迫る!
    ●横浜にある鉄道の博物館ガイド
  • 秘境駅の最新情報を掲載

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    何故そこに駅があるのか、秘境駅の謎に迫る1冊。北海道の最果てを走るJR宗谷本線の秘境駅への旅を紹介。そのほか秘境駅に1日密着したら何が分かるのか? JR土讃線の秘境駅・坪尻駅に始発から最終列車後まで密着します。 人気の空から見た秘境駅は、芸備線・伯備線・木次線と中国山地の秘境駅を撮影しています。
    また、第二特集として鉄道×フェリーの旅へと案内。鉄道愛を語るインタビューには、SUPER★DRAGONの伊藤壮吾さんが登場。オリジナルの鉄道会社のダイヤを披露してくれています。
    特別付録としてA5変型判52ページの小冊子「牛山隆信の秘境駅訪問記」付きです。
    【第1特集】謎めく秘境駅
    ●秘境駅ランキング2022
    ●宗谷本線の秘境駅をめぐる
    ●空から見た中国山地の秘境駅
    ●秘境駅の1日 JR土讃線坪尻駅
    ●1日の利用客0~1人 人のいない秘境駅
    【第2特集】フェリーと鉄道
    ●フェリー旅のすすめ
    ●鉄道旅に便利なフェリー航路
    ●私のフェリー活用術
    ●鉄道愛を語る 伊藤壮吾(SUPER★DRAGON)
  • 「原寸大」にこだわった美しい刀剣写真とわかりやすい解説・情報で日本刀の魅力と奥深さをさまざまなアプローチで紐解く。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    第1特集は「大江戸刀剣地図散歩」と題して江戸の刀剣の魅力に迫る。
    徳川家康の江戸幕府とともにその歴史が始まったといえる江戸の刀剣。
    刀の歴史としては浅いが刀剣の魅力は深く、古刀に対して新刀と呼ばれ人気を博した。
    家康をはじめ歴代将軍に献上された各地の名刀が集まるなど新しい時代を迎えた江戸の刀剣事情や刀剣文化を紹介。
    史跡や名所など刀剣・刀工ゆかりの地などを歴史地図でめぐる。その他企画に原寸大名刀賞翫・合作刀などを予定。
    目次
    「大江戸刀剣地図散歩」~花のお江戸は“刀剣の里"
    江戸はどうして日本刀の“聖地"となったのか?
    大江戸刀剣江戸の刀工たち
    名工たちの息吹と鎚音を探して
    源清麿「一期一腰」/「刀 銘 和泉守藤原兼重」金象嵌截断銘あり
    「萬世御江戸絵図」の刀工たち
    武州八王子・下坂鍛冶の故郷を巡る
    東京の刀剣史跡を歩こう!
    静かに時を刻み続ける名工たちの足跡
    東京は刀剣の一大集散地
    大名家・財閥・刀剣コレクターの刀たち
    ・江戸の刀工 在世年表│名工たちの時代を通観
    ・原寸大・名品賞翫 古刀の格調・新刀の輝き
    延吉・吉房・信房・国貞・勝光宗光
    ・光忠の鍛えは同人説を裏づける│国宝 太刀 銘 光忠│写真家・松本啓之亮
    ・匠の技を結集した│名工たちの合作刀
    ・刀装具の宝箱│後藤乗真作 十二支図目貫・土屋安親作 飾り替え図縁頭│
    ・刀剣小説三昧│柴田錬三郎の刀剣小説を読む│「虎徹」
  • 東北新幹線・上越新幹線の歴史を振り返る

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    2022年6月23日に東北新幹線が、11月15日には上越新幹線が開業40周年を迎えます。東日本エリアの高速移動を可能とした両新幹線40年の歴史を、バリエーション豊かな車
    両、ミニ新幹線も含めた延伸などから振り返ります。
    同時に30周年を迎える山形新幹線、25周年を迎える秋田新幹線、長野開業から25周年を迎える北陸新幹線も取り上げ、東日本エリアの新幹線を網羅した増刊号です。
    ●東北・上越新幹線の歴代車両図鑑
    ●東北・上越新幹線の40年のあゆみ
    ●国内最速を誇る東北新幹線のスピード進化
    ●運転士が語る東北・上越新幹線
    ●東北・上越新幹線の近未来図
    ●福島駅が生まれ変わる!
    ●新幹線駅図鑑●チケットレスでもっとお得に!
  • 大都市近郊の、訪ねやすい廃線跡をクローズアップ

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    人気の廃線探訪を大特集。特に大都市近郊に今も残り、より気軽に訪ねることができる廃線跡をクローズアップし、そこに残された鉄道遺構を探しながら廃線に沿ってさんぽを楽し
    める廃線の世界へと案内します。廃線に残されている痕跡の探しかた、廃線によくある遺構の数々についても分かりやすく解説、そのほか思わぬ街角に残されている廃線にも注
    目す、る廃線初心者でも楽しめる特集です。
    ●横浜・汽車道
    ●奥多摩・水根貨物線
    ●東京陸軍造兵廠電気鉄道跡
    ●京王御陵線跡
    ●名鉄の廃線跡探訪 美濃町線・揖斐線・谷汲線・八百津線
    ●歩きたくなる廃線図鑑
    ●鉄道愛を語る アンドロイドのお姉さん SAORI
    ●特別付録小冊子 日本列島廃線地図2022
  • 美しい刀剣写真とわかりやすい解説・情報で日本刀の魅力と奥深さをさまざまなアプローチで紐解く。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    『刀剣ファン』は、刀剣初心者やライトからコアな日本刀ファン、さらには歴史好きまで満足させる刀剣エンタメ&カルチャーマガジンです。日本刀の基礎知識的な内容から専門性
    の高いテーマまで幅広く取り上げ、古代から現代まで連綿と伝わる日本の宝、日本刀の魅力を発信します。
    ●特集「美しく奥深い短刀の世界」
    長さ1尺(30.3cm)未満の短刀には、太刀や打刀とは違う魅力があります。古くからお守り刀や護身用として女性たちにも広く重宝されてきました。上杉謙信の謙信景光、秀吉の
    太閤左文字など、武将たちの懐刀の魅力やエピソードなどを紐解きます。 ほか企画予定
    ・堀川国広物語・合作刀・名刀美術館案内・刀剣コレクターの系譜・物語のなかの名刀たち など
  • 4月2日デビュー「伊予灘ものがたり」の最新の旅を収録

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    4月2日、四国を走る人気観光列車「伊予灘ものがたり」が新しい車両となって登場しまう。沿線の人々に愛され続けてきたこの列車の、新車両乗車ルポをどこよりも早くお届けし
    ます。そのほか、日本全国の観光列車を網羅。予約の仕方、車窓や車内の楽しみなどとあわせてわかりやすく、全国を走る120以上の観光列車をエリア別で紹介します。
    ●沿線の歓迎が素晴らしい! 二代目がデビュー 「伊予灘ものがり」のすべて
    ●「THE ROYAL EXPRESS」の旅
    ●しなの鉄道「ろくもん」の裏側に密着
    ●観光特急「あをによし」奈良へと走る!
    ●全国エリア別観光列車図鑑
  • 数少ない現役国鉄型通勤形電車となった205系を詳しく紹介

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    国鉄分割民営化を前にした1985年に登場し、山手線、横浜線、京浜東北線、埼京線、相模線、京葉線、武蔵野線、東海道・山陽緩行線、阪和線など、大都市圏の通勤・通学輸
    送を支えてきた205系通勤形電車。ステンレス車体、界磁添加励磁制御、ボルスタレス台車などを国鉄で初採用し、分割民営化も増備が続けられ、1461両が製造されました。
    しかし、JR東日本では都心から大半が引退し、郊外に残る車両もいよいよ置き換えが始まりました。そこで、205系の軌跡を、取材撮り下ろし写真を交えて紹介します。
    企画内容
    ・徹底取材 首都圏最後のオリジナル顔、宇都宮線205系600番代Y12編成
    ・205系のプロフィール&技術解説
    ・乗務員から見た205系
    ・205系が走る路線・走った路線
  • 東海道本線を徹底紹介!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    日本一の大動脈、東京~神戸間を結ぶ、東海道本線の旅を大特集します。各駅停車のガイドのほか、車窓の案内、沿線の旅の案内などで、東海道本線の魅力に迫ります。
    ●東海道本線の歴史と魅力
    ●海道本線列車運行大研究
    ●鉄道カメラマンは見た!? 東海道本線の絶景区間
    ●東海道本線53駅 53の駅から始まる旅の記憶
    ●接続ローカル線 その先に待つ旅はどんな旅?
    ●東海道本線アーカイブス
    ●東海道本線沿線に残る 旧線探しの旅
    ●鉄道愛を語る/ミッツ・マングローブ
  • 新幹線すべての駅からの旅を紹介

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    日本中に広がる新幹線鉄道網。そのすべての駅から楽しめる旅を図鑑的に紹介する。 ●東海道新幹線 ●山陽新幹線 ●九州新幹線 ●東北新幹線 ●北海道新幹線 ●秋田新幹線 ●山形新幹線 ●上越新幹線 ●北陸新幹線 ●新幹線車窓ガイド ●車内販売 ●新幹線旅 裏技・お得きっぷ ●新幹線トリビア ●新幹線の駅そば・駅弁
  • 全国主要都市発の全100プラン掲載

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    都市から1~2時間でアクセスできて日帰りでも充分楽しむことができる小さな旅を提案。プラン集をベースとして全国主要都市発の、全100プランを掲載します。「鉄道に乗って 歩 いて帰るだけでも、おいしく楽しい旅」をテーマに、車窓の風景の魅力、降りた崎からの敢行の魅力、おいしいご当地グルメの魅力と、3つの旅の魅力がつまった旅を提案します。 ●花爛漫 日帰りローカル線写真館 ●日帰りがちょうどいいローカル線の旅プラン ●日帰りで楽しめる観光列車図鑑 ●温泉直通列車で行く 日帰り温泉旅 ●駅近桜吹雪の名所 ●駅から歩く鉄さんぽ ●日帰り廃線さんぽ ●おすすめお得きっぷ
  • 2022年の鉄道シーン先取りの大特集

    アフターコロナの鉄道最新シーンを一挙公開! ●旅鉄編集部がドラマの舞台に! 「鉄オタ道子、2万キロ」に密着 ●鉄道愛を語る 玉城ティナ ●鉄道各社に聞く2022年トピックス ●2021-2022デビューの新車両・新列車プレビュー ●ついに新幹線は長崎へ! 西九州新幹線に注目 ●赤字鉄道会社を救え! ふるさと納税と鉄道 ●注目の鉄道旅ツアー事情 ●小田急電鉄こども運賃衝撃の50円事情
  • 鉄道地図を中心に、日本全国のグルメ情報が一挙集結!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道地図を中心に、旅グルメをユニークな切り口でまとめた一冊。鉄道途中下車の参考に、旅先探しに、とても役立つ保存版です。駅弁、駅土産はもちろん、ご当地グルメ、B級グ ルメ、隠れた名店まで、駅近で気軽食べられる、ご当地のグルメ情報に特化して、豊富な情報量を盛り込みます。B1サイズの特大鉄道路線図ポスター付きです。 ●全国エキチカ市場 ●本場で味わうご当地料理 ●ローカル飲食チェーン ●ご当地ラーメン ●ご当地パン ●フードテーマパーク ●ご当地どんぶり ●エリア別駅弁・駅そば・エキナカグルメ ●ご当地おやつ ●ご当地ドリンク&地酒
  • どこを走っているのか探しにくいバスの旅を、終着駅初のプランとしてまとめる。終着駅図鑑などで鉄道旅の魅力とあわせて構成する。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    その先に何があるのか、どんな旅があるのかとても気になる終着駅。車窓の風景を楽しみつつ辿り着いた終点となる駅から、そのままバスに乗り継いで、さらに先へと足をのばし てみる“鉄道+バス”の旅へと案内。ローカル線の旅とバスを合わせてプランニングすることで、鉄道だけでは辿り着くことのできなかった絶景や秘境の旅へといざないます。その ほかバス旅の楽しみ方の極意、全国の旅してみたい終着駅図鑑などを特集します。 ●バス旅入門2022 ●つくばエクスプレスつくば駅から筑波山の旅 ●えちぜん鉄道三国港駅、勝山駅ふたつの終着駅へ ●絶景路線で行く終着駅からバス旅プラン ●絵になる終着駅図鑑 ●鉄道愛を語るインタビュー 岡安章介(ななめ45°)
  • 国鉄・JRや大手私鉄の譲渡車を特集。車両基地取材も入れて、ハード系のマニアも取り込む

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    国鉄・JRや大手私鉄の車両として誕生し、長いこと活躍した鉄道車両たち。経年や需要の変化で引退したり、自社内で転属したりする車両もありますが、中には地方私鉄など他社 に売却され、第二の人生を歩む車両も多くいます。本誌では、そんな「譲渡車」と呼ばれる鉄道車両を取り上げます。思わず懐かしい!と感じる車両との再会は、旅を楽しくしてくれ ます。 主な内容 ・懐かしの電車でめぐる信濃路(長野電鉄ルポ) ・今を走るステンプラカー、上毛電気鉄道700形のすべて ・譲渡車と“種車”の関係・鉄道事業者別 ・テーマ別譲渡車カタログ
  • 銚子電鉄のすべてをまとめた、乗りに行きたくなる完全保存版の一冊!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    経営難を奇抜な発想とアイデアで乗り越えてきた銚子電鉄。コロナ禍による打撃もある鉄道会社を応援するための企画として、緊急発刊! ●鉄道カメラマンたちの銚子電鉄6.4㎞ 絶景応援フォトグラフ ●鉄道著名人たちの応援メッセージ! がんばれ&ココが好きです銚子電鉄 ●谷口礼子の突撃銚子電鉄途中下車の旅 ●アイドル車掌 袖山里穂さんに密着 ●銚子電鉄車両図鑑 ●全駅図鑑&駅発の沿線の旅スポット ●電鉄職員おススメ ディープな銚子旅 ●電鉄社員が教える行きつけの店 ●ぬれせんべいのアレンジレシピ ●これまでのユニーク企画一挙紹介 ●オリジナルグッズ通販商品完全レポート
  • ・JR東日本に取材申請をして車両基地での撮り下ろしディテール写真を掲載 ・鉄道ファンが喜びそうなテーマ、切り口で構成

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    現役で唯一のダブルデッカー新幹線のE4系「Max」が10月1日にラストランを迎えます。JR東日本ではE4系にラストラン装飾を施して運転を行っています。 本誌ではE4系P82編成を徹底的に取材。おそらく最後になると思われるダブルデッカー新幹線を記録します。また、E4系の概要や技術面、E1・E4系Maxの列車史を詳しく解説。さ らに在来線、私鉄を含む日本の2階建て車両を紹介します。 主な内容 ●E4系新幹線電車のプロフィール ●スペシャルインタビュー E4系整備の現場/E4系の運転士 ●元祖ダブルデッカー、E1系新幹線電車 ●E1系からE4系へ ダブルデッカー新幹線使用列車の系譜 ●日本のダブルデッカー ほか
  • 鉄道ひとり旅の極意に迫る

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    のんびりと気ままに自分の世界を楽しめる“ひとり旅”の楽しみ方を提案します。車窓の景色が見やすいクロスシートに座って、ただ黙って流れる景色を眺めるのにおすすめの路 線案内、観光列車でもおひとり様席やカウンター席が確保されている列車限定の旅など、この時期、このタイミングだからこそ旅してみたくなる、鉄道ひとり旅の世界へとご案内し ます。[ ●鉄道ひとり旅の楽しみ方2021 ●おひとり様シートのある観光列車 ●「えちごトキめきリゾート雪月花」の旅 ●クロスシートで楽しむ絶景旅 ●イラストルポ  自由気ままな東北旅 ●究極の鉄道ひとり旅を約束してくれる サンライズ個室ガイド ●秋の鉄道ひとり旅 おすすめプラン ●今、行きたいひとり旅 これからおすすめのひとり旅 ●誰も誘えない、自分だけのひそかな鉄旅の楽しみ
  • 車両のハード面に特化した企画と、旅のガイドともいえる非電化路線カタログ、両面の企画で構成

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ハイブリッド車や蓄電池式電車の登場で、数を減らしているディーゼルカー。力強いディーゼルカーの加速音も、過去のものとなろうとしています。 この増刊号では、長いこと日本の気動車の主力エンジンとして活躍してきたDMH17機関を搭載する最後の車両グループとなった、小湊鐵道キハ200形を徹底取材。外観から内 装、運転室、エンジン、床下機器まで細かく写真と解説で見せます。 また、全国の非電化路線を紹介し、気動車だから楽しめる広い空、力強い加速音、そしてローカル線の風情をお伝えします。旅好きも、車両好きも楽しめる1冊です。
  • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」唯一の鉄道解説書

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    映画「シンエヴァンゲリオン劇場版」に登場する鉄道シーンについて、その鉄道車両などを一挙紹介し解説。第3村に登場する鉄道や、JR宇部線宇部新川駅など、映画でとても 気になる鉄道シーンをクローズアップします。 ●『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の世界 ●第3村と鉄道  ・第3村車両ファイル  ・天竜二俣駅に第3村を探す ●『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の感動とともに宇部新川再訪記 ●シンジとゲンドウが乗った半鋼製電車の世界 ●JR東日本エヴァンゲリオンスタンプラリーすべて見せます
  • 0

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    周囲に何もない不思議な駅、秘境駅を総力特集します。大井川鐵道本線、井川線にある8つの秘境駅を乗車ルポ、さらに好評の空から見たドローン写真で大特集。「秘境駅大図鑑」小冊子付きです。
  • 青春18きっぷの基本をおさえた入門書として、基本の使いかた、より安くお得に使える旅のプランなどで構成。コロナ禍事情を考慮した企画も取りあげます。
    旅の提案は、拠点滞在型で旅をする「おとなの旅」。宿泊地を決めてそこを拠点として移動することで、混雑しがちな大都市部の移動は特急や新幹線、飛行機の移動で快適に。
    そして滞在拠点から18きっぷの旅へと繰り出す、新しい提案を盛り込んでいます。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    青春18きっぷの基本をおさえた入門書として、基本の使いかた、より安くお得に使える旅のプランなどで構成。コロナ禍事情を考慮した企画も取りあげます。 旅の提案は、拠点滞在型で旅をする「おとなの旅」。宿泊地を決めてそこを拠点として移動することで、混雑しがちな大都市部の移動は特急や新幹線、飛行機の移動で快適に。 そして滞在拠点から18きっぷの旅へと繰り出す、新しい提案を盛り込んでいます。 そのほか、東京、名古屋、大阪の3大都市きっぷの元取り範囲、1回2410円で行ける最長到達値地点を、分かりやすく地図で展開しています。
  • 自然の中を歩ける、勾配も少ない、鉄道の遺構の発見が楽しいなど、密かなブームとなりつつある廃線を大特集。メインルポにはトンネル探究家の花田欣也さんが初登場。北陸本線旧線跡のトンネルを歩いて訪ねることができる久比岐自転車道や、神岡鉄道跡など、魅力あふれる廃線の旅へと案内します。そのほか、NHK連続テレビ小説「エール」で歌われた「高原列車は行く」の舞台となった魅力あふれる廃線の世界へと案内します。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    自然の中を歩ける、勾配も少ない、鉄道の遺構の発見が楽しいなど、密かなブームとなりつつある廃線を大特集。メインルポにはトンネル探究家の花田欣也さんが初登場。北陸本線旧線跡のトンネルを歩いて訪ねることができる久比岐自転車道や、神岡鉄道跡など、魅力あふれる廃線の旅へと案内します。そのほか、NHK連続テレビ小説「エール」で歌われた「高原列車は行く」の舞台となった磐梯急行電鉄(沼尻軽便鉄道)の跡や、しだれ桜並木で知られる日中線跡など、魅力あふれる廃線の世界へと案内します。
  • 震災、水害と立ち向かっている九州の鉄道を、もっと応援したい! 『旅と鉄道』編集部一同、その思いを込めて、まるごと九州の鉄道を特集した増刊号。九州の全鉄道会社の全路線を案内するほか、車両、観光列車、沿線グルメまで九州の鉄道の魅力や絶景を凝縮。注目は、JR571駅、私鉄・三セク286駅の九州全857駅を網羅した特別付録の全駅図鑑小冊子。これを手にもっと九州の鉄道を楽しんでみませんか?復活を遂げた熊本城の表紙が目印です。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    震災、水害と立ち向かっている九州の鉄道を、もっと応援したい! 『旅と鉄道』編集部一同、その思いを込めて、まるごと九州の鉄道を特集した増刊号です。九州の全鉄道会社の全路線を案内するほか、車両、観光列車、沿線グルメまで九州の鉄道の魅力や絶景を凝縮。注目は、JR571駅、私鉄・三セク286駅の九州全857駅を網羅した特別付録の全駅図鑑小冊子。この1冊を手に、もっと九州の鉄道を楽しんでみませんか? ついに復活を遂げた熊本城の表紙が目印のです。

    JR九州の全路線、私鉄・第三セクター・公営交通まで九州内全社の鉄道を紹介
    JR九州の全路線と、九州内の全私鉄、第三セクター、路面電車を紹介した路線ガイドを掲載。鉄道カメラマンが撮影した列車が走る絶景写真、全駅を網羅した路線図で、ページをめくるごとに旅に出たくなる路線ガイドです。
    九州を走る鉄道車両の世界へ、列車の顔が分かる詳細イラストで案内しています
    JR九州の車両は新幹線、特急車両、一般車両ごとに、そのほか西日本鉄道、平成筑豊鉄道、熊本電気鉄道、肥薩おれんじ鉄道を走る主な車両を『旅鉄BOOKS電車の顔図鑑』シリーズの著者である江口明男さんの列車の顔イラストでお届けします。
    九州といえば、なんといっても観光列車王国!
    JR九州の「D&S列車」をはじめ、私鉄・第三セクターで活躍する観光列車まで、食事や絶景を楽しむことができるなど、個性豊かな観光列車をもれなく掲載しています。
    九州の知られざる駅近グルメも充実!
    全駅図鑑の撮影で九州をめぐった坪内カメラマンが見つけた、駅弁、駅ナカ&駅近グルメなど、知られざる九州グルメの世界も紹介しています。
     特別付録として、九州の全857駅を掲載した「九州全駅図鑑」小冊子付きです
    JR九州の駅全571駅と、私鉄・第三セクターの全286駅を掲載したB5サイズ36ページの小冊子が付録として付いてきます。駅の違いを楽しむことができ、さらに訪問日の記入欄もある実用的な付録です。
  • 1968年~1996年まで夜行普通列車として運行していた通称「大垣夜行」と、1996年~2020年まで運行した快速ムーンライトながら」、このふたつの列車を中心に、東海道本線の普 通列車・快速列車の歴史と、思い出を振り返ります。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    1968年~1996年まで夜行普通列車として運行していた通称「大垣夜行」と、1996年~2020年まで運行した快速ムーンライトながら」、このふたつの列車を中心に、東海道本線の普
    通列車・快速列車の歴史と、思い出を振り返ります。
    ●大垣夜行年表
    ●大垣夜行の28年間の軌跡
    ●大垣夜行の車両図鑑
    ●ムーンライトながら24年間の軌跡
    ●ムーンライトながらの車両図鑑
    ●大垣夜行ダイヤの変遷
    ●大垣夜行・ムーンライトながらの記憶
    ●夜行快速ムーンライトシリーズのすべて
    ●歴代長距離夜行鈍行列車たち
  • 今回は『ゆるキャン△SEASON2』のカモメが舞う天竜浜名湖鉄道浜名湖佐久米駅のワンシーンが表紙。「アニメと鉄道2021春」と「私鉄特急乗りくべ」を2大特集としてお届けします。『ゆるキャン△SEASON2』の鉄道シーンに迫るほか、映画『きかんしゃトーマスおいでよ!未来の発明ショー!』で超特急ケンジ役の賀来賢人さんのインタビューを掲載。私鉄特集ではオリジナルの特急路線図のほか、大手私鉄各社の個性豊かなトリビア情報が満載です。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    今、人気のTVアニメ『ゆるキャン△SEASON2』のカモメが舞う天竜浜名湖鉄道浜名湖佐久米駅のワンシーンが表紙の『旅と鉄道』2021年5月号。今回は「アニメと鉄道2021春」と「私鉄特急乗りくべ」を2大特集としてお届けします。『ゆるキャン△SEASON2』の鉄道シーンに迫るほか、映画『きかんしゃトーマスおいでよ!未来の発明ショー!』で超特急ケンジ役の賀来賢人さんのインタビューを掲載。私鉄特集ではオリジナルの特急路線図のほか、大手私鉄各社の個性豊かなトリビア情報が満載です。
    「アニメと鉄道2021春」では『ゆるキャン△SEASON2』の鉄道世界に迫ります
    なでしこやりんが暮らすJR身延線の沿線シーンや、たくさんのカモメが集まることで有名な天竜浜名湖鉄道浜名湖佐久米駅など、『ゆるキャン△SEASON2』で描かれた鉄道シーンを徹底紹介しています。
    映画『きかんしゃトーマスおいでよ!未来の発明ショー』では
    日本から来た超特急ケンジ役を務める賀来賢人さんのインタビューを掲載
    3月26日公開の映画『きかんしゃトーマスおいでよ!未来の発明ショー』の世界へと案内。さらに日本から来た超特急ケンジ役を務める賀来賢人さんのインタビューを掲載しています。
    「スタジオジブリ」が描いた鉄道シーンの数々も!
    「スタジオジブリ」が描いてきた数々の鉄道シーンのなかから、鉄道が印象に残る『おもひでぽろぽろ』『耳をすませば』『千と千尋の神隠し』『コクリコ坂から』『風立ちぬ』の5作品を取り上げて鉄道シーンに迫ります。
    「私鉄特急乗りくらべ」は独自の進化をした、各社の個性に注目!
    近鉄「ひのとり」、西武「Laview」など大手私鉄各社から新車両の出そろった私鉄特急を大特集!JRの特急と違い、各鉄道会社ごとに独自の進化をしてきた私鉄特急シーンを、車両形式図鑑、運行路線、トリビア情報などで、分かりやすく楽しく紹介します。
    インタビュー「鉄道愛を語る」には、車内アナウンスも務める久野知美さんが登場
    インタビュー企画「鉄道愛を語る」には、東武鉄道「 TJライナー」や西武鉄道「 西武
    旅するレストラン 52席の至福 」などで車内アナウンス(自動放送)も担当するフ
    リーアナウンサーの久野知美さんが登場してくれました。
  • 2011年9月の復刊から9年半、「旅と鉄道」が通巻100号を迎えます。本誌、増刊を通して、これまで「旅と鉄道」が取り上げてきた鉄道シーンや特集の数々を一気に振り返る1冊。廃止になった列車や路線があり、また鉄道のブームを裏付ける企画もあり、「旅と鉄道」の100号を振り返ると、激動だった鉄道シーンも見えてきます。特別付録はこれまでの100号分の表紙画像をB3サイズにまとめた歴代表紙ポスター、「旅と鉄道」ロゴシール。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    2011年9月の復刊から9年半、「旅と鉄道」が通巻100号を迎えます。本誌、増刊を通して、これまで「旅と鉄道」が取り上げてきた鉄道シーンや特集の数々を一気に振り返る1冊。廃止になった列車や路線があり、また鉄道のブームを裏付ける企画もあり、「旅と鉄道」の100号を振り返ると、激動だった鉄道シーンも見えてきます。特別付録としてこれまでの100号分の表紙画像をB3サイズにまとめた歴代表紙ポスターと、大中小の「旅と鉄道」のロゴシールが付いてきます。
    特別付録「歴代表紙ポスター」と「旅と鉄道」ロゴシール付き
    「歴代表紙ポスター」はB3サイズ、「旅と鉄道」ロゴシールはB6サイズに大×1、中×3、小×4のシールがセットになっています。
    これまでの特集を振り返ると、激動だったこの10年の鉄道史が見えてきた!
    歴代の表紙とともに、2011年~2021年までの鉄道年表を掲載。また、これまでの特集とともに、「日本海&あけぼの」「トワイライトエクスプレス」「北斗星」「カシオペア」など往年の夜行列車などを振り返っています。
    歴代の特集から、鉄道旅の流行も振り返る!
    『旅と鉄道』の人気特集である「秘境駅」「廃線」「アニメと鉄道」などを振り返ることで、この10年の鉄道旅の流行も見えてきます。
    付録、連載企画、ランキングなど、これまでの軌跡を振り返っています
    これまでの付録や、連載などを振り返る企画も満載。また過去36回にわたる「みんなでつくる鉄道ランキング」も一挙まとめ記事を掲載。さらに過去99号分の全目次を掲載するなど、完全保存版使用となっています。
  • 貴重な写真や資料を用いて185系のメカニズムやヒストリーを解説するほか、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)にご協力いただき、現役の185系200番代OM09編成を徹底取材。外観から車内、乗務員室、床下機器まで詳細に記録しました。
    また、この3月ダイヤ改正をもって185系を使用していた臨時夜行快速「ムーンライトながら」の廃止が正式に発表されました。「大垣夜行」と通称されていた時代から今日までを振り返ります。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    185系特急形電車は、日本国有鉄道(国鉄)が東京と伊豆半島を結ぶ特急・急行の置き換え、および上野と北関東を結ぶ急行の格上げ・置き換えを目的に開発され、1981年3月にデビューしました。国鉄時代に登場し、鉄道愛好家から「国鉄型」と呼ばれている電車の一つです。
    2021年3月に予定されているダイヤ改正で、185系が定期運用に就いている特急「踊り子」および「湘南ライナー」から引退することが発表、首都圏で最後の国鉄型電車185系は、熱い注目を集めています。
    貴重な写真や資料を用いて185系のメカニズムやヒストリーを解説するほか、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)にご協力いただき、現役の185系200番代OM09編成を徹底取材。外観から車内、乗務員室、床下機器まで詳細に記録。185系の引退で、残る国鉄型特急車両はJR北海道のキハ183系、JR西日本の381系、JR四国とJR九州のキハ185系のみになります。185系の思い出とともに、詳細な記録資料としてぜひお手元に保存してください。
    185系の開発コンセプトや技術を詳しく紹介
    豊富な写真と貴重な資料を用いて、185系の開発コンセプトや技術を詳しく解説しています。形式別の解説では、番代や時代の違う写真も掲載して見やすく、分かりやすくまとめました。
    使用した列車や塗色の変遷もていねいに解説
    1981年の登場以来、運転されているエリアは首都圏に限定されましたが、使用した列車は意外と多く、カラーバリエーションも豊富です。
    JR東日本の協力を得て、185系を徹底取材
    東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の協力を得て、大宮総合車両センター東大宮センターに所属する現役の185系から、200番代のOM09編成を徹底取材。外観や車内はもちろん、運転室や車掌室、床下機器に至るまで、ディテールを詳しく解説。
    2021年3月以降も現役の国鉄型特急を紹介
    185系の引退で、JR東日本から国鉄型の特急用車両は定期運用から引退しますが、JR北海道のキハ183系が「オホーツク」「大雪」で、JR西日本の381系が「やくも」で、JR四国とJR九州のキハ185系が「剣山」や「あそ」などで現役です。まだ乗れる国鉄型特急を紹介します。
    懐かしいJR発足後の塗色変更車も満載!
    185系とともに国鉄からJR各社に承継された特急形電車・気動車の多くは、車体色を変更されたり、大改造を受けたりして活躍を続けました。中には疑問符がつく塗色変更車も。しかし、これらも引退から20年近く経ち、懐かしい存在になってきました。思い出のカラーをまとめました。
  • 日本列島を走る全18の路面電車を徹底紹介。全車両形式を掲載するほか、大きく分かりやすい路線図、沿線の観光情報などを盛り込むことで、「旅と鉄道」らしくまとめてあります。エッセイストで庶民文化研究家であり路面電車ファンでもある町田忍さんのイラストで綴る路面電車の記憶や、ヨーロッパの路面電車が似合う都市などのコラム記事もあり、路面電車の世界を保存版となる1冊です。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    日本列島を走る全18の路面電車を徹底紹介。全車両形式を掲載するほか、大きく分かりやすい路線図、沿線の観光情報などを盛り込むことで、「旅と鉄道」らしくまとめてあります。エッセイストで庶民文化研究家であり路面電車ファンでもある町田忍さんのイラストで綴る路面電車の記憶や、ヨーロッパの路面電車が似合う都市などのコラム記事もあり、路面電車の世界を保存版となる1冊です。
    迫力ある写真で街の様子とともに伝える誌面展開
    美しい写真を大きく取り上げた誌面展開で、路面電車が走る街の様子が迫力満点で感じ取ることができます。このほか、大きく分かりやすい路線図、沿線のおもな観光地などを紹介しています。
    現役の車両形式を徹底紹介しています
    現役で運行する車両形式をほぼ網羅した車両図鑑で、各社を走る路面電車の車両形式のすべてが分かります。
    長寿車両・最新車両・ユニーク車両を一挙紹介
    100年近くを走り続ける長寿車両や、ここ数年でデビューした最新車両、雪かき専用車両などのユニークな車両を特集で紹介しています。
    庶民文化研究家・町田 忍さんの手描きイラストでお伝えする「我が青春の昭和路面電車」
    庶民文化研究家の町田忍さん手描きのイラストでお伝えする昭和の「玉電」「都電」「横浜市電」などの車両風景。とても味のあるタッチで往年の名車両を描いてくれました。
    路面電車がよく似合う、ヨーロッパの都市にも注目!
    イタリア・フランス・スイス・オーストリア・ベルギー・スロヴァキア・ポーランド・ドイツ・チェコと9カ国24都市を路面電車が似合う街として、美しい風景写真とともに紹介しています。
  • 2021年に注目を集める鉄道シーンをまとめて紹介します。新車両デビューや新駅開業はもちろんのこと、廃駅や廃線、車両の引退など、鉄道ファンには少々寂しいニュースも紹介。
    コロナ禍の中で頑張っている鉄道会社を応援できるよう、2021年の鉄道旅の最新情報と注目の旅をどこよりも先取りします。
    特別付録としてB5サイズの「2021年鉄道絶景カレンダー」が付きです。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    2021年に注目を集める鉄道シーンをまとめて紹介。新車両デビューや新駅開業はもちろん、廃駅や廃線、車両の引退など、鉄道ファンには少々寂しいニュースも紹介。コロナ禍の中で頑張っている鉄道会社の応援できるよう、2021年の鉄道旅の最新情報と注目の旅をどこよりも先取りします。
    特別付録としてB5サイズ24ページの「2021年鉄道絶景カレンダー」付きです。最新の祝日を反映させているお役立ちカレンダーです。
    2021年に起こるできごとなど、鉄道シーンを一挙掲載
    2021年の「車両TOPICS」を網羅! 注目は世界初となる阿佐海岸鉄道のDMVデビュー!
    2021年の車両TOPICSを①デビューする新車両 ②阿佐海岸鉄道のDMV ③引退目前車両の3本立てとして特集。世界初の営業運行となる道路も線路も走れる車両DMVにも注目。気になる仕組みやルートについて紹介。
    旅鉄Newsでは終電繰り上げを図で解説。通勤ライナーの終焉にも迫ります
    旅鉄注目の旅は、115系のミステリーツアーに、三セクのD51導入、人気集まる廃線の旅
    旅鉄注目の旅としてお届けするのが、コロナ禍においても頑張る鉄道会社独自の施策の数々。①しなの鉄道の115系によるミステリーツアー、②えちごトキめき鉄道のD51(デゴイチ)導入、③「豪華列車」がより身近になる、④廃線ブームがやってくる⁉ を特集。
    コロナとともに生きていく時代へ。鉄道会社のコロナ対策も特集
    一部都府県に緊急事態宣言が発令され、ますます緊迫する新型コロナウイルス事情。多くの乗客の安全のため、感染拡大を防ぐために、鉄道会社が取り組むコロナ対策にも迫ります。
    2021年の大河ドラマの主人公となる渋沢栄一は、“明治の鉄道王”だった⁉
    大河ドラマ「青天を衝け」の主人公となる渋沢栄一。高い志をもって多くの事業に取り組み、資本主義の父といわれる渋沢ですが、その数々の成功には鉄道が必要不可欠でした。その功績の数々をまとめています。
    ありがとう日高本線鵡川~様似間
    4月1日に廃止のJR北海道日高本線鵡川~様似間。絶景区間を楽しませてくれた路線に感謝を込めて、往時の美しい風景をお届けします。
    インタビュー「鉄道愛を語る」には、元鉄道マンでもある俳優の田中要次さんが登場
    元国鉄職員で保線を担当していた、俳優の田中要次さんに、国鉄やJR勤務時代のこと、俳優業に経験が生きたこと、走らせたい列車などについて語っていただきました。
  • シリーズ完結編となる「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が2021年1月23日に公開になります。この公開にあわせ、劇場版、テレビアニメ版に登場した鉄道シーンを一挙振り返る「エヴァンゲリオン×鉄道」を一挙特集します。●DD51形が電気を紡ぐヤシマ作戦●碇シンジが乗った鉄道●碇シンジのイメージの鉄道●第3東京市の鉄道●特別インタビュー庵野秀明監督の鉄道世界●「新世紀エヴァンゲリオン」&「劇場版ヱヴァンゲリヲン」鉄道シーン一挙誌上公開●歴代エヴァ×鉄道コラボを振り返る

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    いよいよシリーズ完結編となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が全国で公開になります。それにさきがけて、これまでの新劇場版、テレビアニメ版に登場した鉄道シーンを一挙振り返る「エヴァンゲリオンと鉄道」を特集。エヴァンゲリオンのシーンに登場する第3新東京市の鉄道や、主人公碇シンジのイメージの中の鉄道など、エヴァンゲリオンの世界を走る鉄道を豊富なシーン画像とともに紹介するとともに、現実の世界とのシンクロ率の高さに迫る保存版となる1冊です。さらに総監督の庵野秀明氏へのインタビューを掲載。庵野氏の好きな鉄道世界について語ってくれています。

    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の鉄道シーンを余すところなく取り上げています
    これまで3作品にわたって公開されてきた『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズの『:序』『:破』『:Q』に登場した鉄道シーンを一挙掲載。エヴァンゲリオンの世界に、いかに多くの鉄道シーンが登場しているかが、よくわかります。

    DD51形も登場する「ヤシマ作戦」に注目!
    『エヴァンゲリオン新劇場版:序』において、第6の使徒殲滅のために行われた「ヤシマ作戦」をクローズアップ。日本中の電力を集めるために、大型変圧器を運んだDD51形ディーゼル機関車、シキ880形大型貨車についても解説しています。


    総監督庵野秀明氏の鉄道世界に迫るインタビューを掲載
    総監督を務める庵野秀明氏に好きな鉄道についてお伺いしました。話を聞いていくと……、これまでの『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズや、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のポスターなどにもシンクロする話がお伺いできました。

    『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の気になるあのポスターの地へ
    『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のポスターに描かれた、まっすぐ続く線路に、遠くの踏切に立つ碇シンジらしき少年……。気になる“あのポスター”の場所を探してJR宇部線を取材しました。庵野秀明氏の故郷でもあるJR宇部線沿線は、どこか懐かしい雰囲気のあふれるローカル線でした。

    日本中を走ったエヴァンゲリオン。歴代のエヴァンゲリオンラッピング車両を網羅
    500系新幹線の「500 TYPE EVA」を筆頭に、これまで行われてきた歴代エヴァンゲリオン車両を網羅して、美しいグラビアとして取り上げています。

    懐かしいTVシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』の鉄道シーンも一挙公開!
    1995~1996年にTV放送された『新世紀エヴァンゲリオン』に登場した鉄道シーンも総力特集。全44カットの鉄道シーン画像を掲載しています。
  • カラフルな配色でとても見やすく読みやすい正縮尺の鉄道地図をベースにして、絶景路 線、観光列車、特急列車などの鉄道情報はもちろん、駅近の観光スポット、駅弁情報な ど、旅の情報をふんだんに盛り込んだ、鉄道旅の地図帳です。エリア別に地図と観光情報 を展開しているので、旅の計画の参考になるだけでなく、眺めているだけも楽しくなれる 1冊です

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    カラフルな配色でとても見やすく読みやすい正縮尺の鉄道地図をベースにして、絶景路 線、観光列車、特急列車などの鉄道情報はもちろん、駅近の観光スポット、駅弁情報な ど、旅の情報をふんだんに盛り込んだ、鉄道旅の地図帳です。エリア別に地図と観光情報 を展開しているので、旅の計画の参考になるだけでなく、眺めているだけも楽しくなれる 1冊です。
    〇路線をカラフルに表現した、分かりやすくて楽しい鉄道地図
    基本となる地図は鉄道路線をカラフルに彩色したわかりやすい正縮尺の路線地図です。JR 線の電化非電化が分かるばかりでなく、車窓に海が見える区間、タビテツが選んだ絶景百 選、秘境駅、デッドセクションなどが分かるようになっているほか、名城、百名山などの アイコン付きで分かりやすく楽しい地図になっています。
    〇見逃さずに楽しんで欲しい絶景区間を紹介
    車窓に絶景が広がる区間を美しい写真とともに紹介。鉄道の旅へと出かけるときには、見 逃さずにしっかりと楽しんでもらいたい区間を集めています。
    〇観光列車と特急列車を網羅
    快適な旅を約束してくれる特急列車と、各地を走る人気の観光列車もエリアごとに美しい 写真とともに掲載しています。
    〇旅のプラン、途中下車の旅に便利な駅から徒歩圏内の観光地を一挙紹介
    鉄道旅で知っておくととても便利な、駅から徒歩圏内で楽しむことができる駅近の観光地 を一挙紹介。途中下車の旅のプランニングにとても役に立ちます。
    〇ぜひ一度訪ねてみて欲しい名物駅舎と鉄道の歴史スポットへもご案内
    思わずビックリしてしまうような不思議な駅舎の駅や、歴史的価値の高い木造駅舎、デザイ ンの優れた駅など、一度降りて体感してみてもらいたい名物駅舎や、名車両の保存・展示、 整備された廃線などの鉄道歴史スポットの情報をふんだんに盛り込んでいます。
    〇ご当地の美味しいおすすめ駅弁も充実紹介
    旅のお供として欠かすことのできない駅弁。ご当地のおすすめ駅弁も、エリア別に紹介して います。
    〇特別付録「乗りつぶし鉄道路線地図手帖」付きです
    鉄道旅の乗車記録にも役立ち、乗ったことのある路線を塗りつぶして楽しむことができる B5 判 36 ページの小冊子「乗りつぶし鉄道路線地図手帖」が付いてきます。
  • ついにJR西日本の新夜行列車「WEST EXPRESS銀河」が運行開始。週末を中心とした運行、これまでとは一線を画した新時代を走る夜行列車の登場です。この「WEST EXPRESS銀河」と「サンライズ 出雲」の旅を車内がよく分かるイラストルポでお届け。また大ヒットしている劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の世界を紹介。作品の舞台となった大正時代の面影を残すSL列車を取り上げます。第二特集は近場で楽しめる「参詣鉄道」を特集。初詣の参考になる1冊です。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    「WEST EXPRESS 銀河」を、シート紹介から旅のイラストルポまで総力特集!
    京都~出雲市を走るツアータイプの夜行列車として運行を始めた「WEST EXPRESS銀河」の世界を、とても分かりやすいイラストで紹介します。さらに、現在唯一の寝台特急となった「サンライズ出雲」で出雲市へと向かい、帰路を「WEST EXPRESS銀河」に乗車するという、ふたつの夜行列車を乗り比べ。令和を走る夜行列車の旅の世界へと、楽しく読めるユーモラスなイラストルポでご案内しています。
    寝台特急「サンライズエクスプレス」の寝台も詳細なイラストで解説
    個室寝台で移動できることで人気の寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」の寝台もイラストで解説。写真では伝わりにくかった個室寝台の全貌を、壁を透過させたイラストで表現す。手にとるように分かります。
    イベント列車として運行する秩父鉄道の夜行列車を、古谷あつみさんが取材
    1年に数回、深夜を走る懐かしい夜行列車の世界を体感できる列車として、終電後に終夜を通して朝まで走るイベント列車を運行している秩父鉄道。夜行準急「奥秩父アルプス」として、初めて6000系電車で運行した夜行列車に鉄道タレントの古谷あつみさんが乗車しました。夜通し走る列車の中で、参加者はいったいどう過ごしているのか? その謎に迫ります。
    第二特集は寺社参拝のためにレールが敷かれた「近場で楽しむ参詣鉄道」を特集
    2021年の初詣の参考にしてもらいたい参詣鉄道を特集。鉄道路線の起源を辿ると明治・大正期に寺社への参拝客を運ぶことを目的とした鉄道が多く見られます。その当時から多くの人が訪れていた寺社なら、きっとご利益も大きいはず⁉ 東京、名古屋、大阪と都市部を中心に近場で楽しめるスポットを紹介。
    関ケ原駅から徒歩10分! 映像展示が新しい「岐阜関ケ原古戦場記念館」の旅
    2020年10月にオープンしたばかりの「岐阜関ケ原古戦場記念館」をどこよりも早く取材。画期的な映像表現で、関ケ原の戦いがとても分かりやすくドラマチックに展示されています。この記念館と古戦場散策を楽しむ関ケ原の旅へ、歴ドル美甘子さんが案内します。
    インタビュー「鉄道愛を語る」にはフリーアナウンサーの福澤 朗さんが登場
    “呑み鉄”として、おいしいものを食べ、地酒を味わいつつ列車に乗るのが好きという福澤朗さん。鉄道を好きになったきっかけから、自分らしい“鉄道”の楽しみかた、駅弁に合わせる大好きな日本酒の選びかたなどについて、熱く語ってくれています。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。