セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『暮らし・健康・子育て(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

61 ~120件目/全15298件

  • 完璧主義を手放そう
    痩せる秘訣は70点のダイエット生活!

    短期間に無理なダイエットをして痩せても、リバウンドしたり、身体を壊してしまう人があとを絶ちません。本書では、某有名ジムでパーソナルトレーナーとして活躍した「ダイエットポリス」が、誤ったダイエットの知識を一刀両断! 本当に健康的に痩せられて、リバウンドしない方法をお伝えします。

    習慣が変われば体型が変わる。体型が変われば人生も変わる。

    あなたがこれまでダイエットに失敗していたのは意志が弱いからではありません!意志の強さではなく「習慣化」こそがダイエット成功の秘訣です。

    今まで流行してきた「バナナダイエット」や「糖質制限ダイエット」はリバウンドが付き物でした。なぜならこれらの食生活は続けられないからです。体型は習慣によって作られる姿なので、ダイエットは続けられなければ意味がありません。

    2ヶ月キツイ食事制限をするよりも、毎日バランスの良い食事をとる方が痩せられます。 週1回ジムに行くよりも、毎日階段を使った方が痩せられます。
    1日1万歩はなかなか続けられませんが、通勤中に20分早歩きする方が続くので、痩せられます。

    ダイエット関連の本を300冊以上読み、パーソナルトレーナーとして数多くのダイエットを成功させてきた著者だからこそわかる、科学的な根拠に基づくダイエット法を紹介します。

    いくら痩せる方法を知っていても、「継続すること」はとても難しく、すぐに習慣にすることはできません。習慣化のキーになるのは「仕組み作り」です。その秘訣を本書で明かします。

    従来のダイエットにありがちなリバウンドの原因は、体のシステムを無視した無理な目標設定と、それに基づく誤った食生活です。体の仕組みについて解説しながら、緩やかに、そして健康に痩せる方法を伝授します。三大栄養素のバランスと質、健康的な食事を継続的に摂り続ける方法も解説。さらに、ダイエットに深く関係する睡眠や食事の時間帯についても、科学的な根拠に基づき、どう行うのが最適かをお伝えします。

    本書で健康的なダイエットを成功させる習慣を知って、10年後も20年後も健康でいられる自分になりましょう!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●Special Interview 1 片岡安祐美さん(茨城ゴールデンゴールズ監督)
    つらかったこと、頑張ったこと……妊活ライフ、全部話します!

    ●Special Interview 2 漢方整体サロン りんどう代表 花森淑子先生
    妊活をはじめる前にこれだけは知っておきたい

    ●20代 30代前・後半 40代 私たちココを変えたら授かりました!!
    ・夫婦で仲良く超ポジティブ妊活!(20代 時東ぁみ さん)
    ・勇気をもって、一歩踏み出して(30代前半 神戸蘭子 さん)
    ・母になる夢を叶えたパワフル・カナの軌跡(30代後半 大山加奈さん)
    ・10数回の顕微授精、49歳で出産へ(40代後半 小松みゆき さん)

    ●夫婦で授かるための栄養たっぷり子宝ごはん
    ●月経周期を味方につけて
    ムーンヨガのすすめ
    ●夫婦で仲良くお家妊活を楽しむコツ
    ●これだけ知っておけばOK!最新妊活Q&A
    その1 おさまりつつあるけど コロナ禍の妊活してもいい?
    その2 妊活ってどんな活動?
    その3 私ってもしかして不妊症?
    その4 不妊症と診断されたら自然妊娠は無理なの?
    その5 年を重ねると妊娠にしくくなる理由とは?
    その6 体質改善とは具体的に何をすればいいの?
    その7 不妊治療なら誰でも妊娠できるもの?

    COLUMN 不妊治療の種類

    ●教えてください男性不妊
    ●どう変わった?不妊治療お金のあれこれ
    ●治療ケース別にみる、リアルにかかるお金の例
    ●脱、妊活クライシス 賢い妻のための夫婦の処方箋
    ●産婦人科医が教える!「気持ちいいセックスが妊娠への近道」のワケ
    ●不妊治療をやめて、自然妊娠したママに聞いた!!私たち頑張ることをやめたら妊娠しました
  • 離乳食と幼児食がツラい・・・。でも、もうがんばらなくても大丈夫!

    かんたんすぎる離乳食&幼児食レシピが人気を集めるみきてぃの初著書。
    かんたんすぎるレシピの中には、そのまま考えずに実践すればOKな離乳食スケジュール(ほぼ混ぜるだけ)、子どもがぱくぱく食べてくれるオールインワン幼児食などリアルなママ・パパの声を大切にして考えたものばかりを入れています。だから、毎日頑張らなくてOK。頑張らなくても栄養が取れるようにバランスもしっかり考えてあります。
    手を動かす時間は10分以内のレシピばかりで、さらにレンチンだけ、炊飯器に入れるだけ、鍋・フライパンだけで作れる、混ぜるだけ、など全てのレシピにかんたんに作れるポイントがあります。
    まさに頑張らなくていい、かんたんすぎる1冊ですが、離乳食・幼児食の基本もしっかり知っておくための時期別食材リスト、離乳食・幼児食の役割など情報も詰め込んだ「まるごとBOOK」です。
  • 古代から現代まで、椅子の歴史の流れをわかりやすく解説します。
    各時代を代表する椅子約380点をイラストで紹介。
    椅子系統図や年表を多数掲載しています。

    この本を読めば、古代エジプトから現代まで椅子の歴史の流れがすぐにわかります。
    過去のどんな椅子からヒントを得て作られたかなどの経緯、エピソード、後世にどんな影響を及ぼしたか。
    デザイン、製作技術、素材、使われ方などの特徴は何か。
    なぜ、その椅子やデザイナーは人気があるのか。有名なのか。エポックメーキングなのか。
    薀蓄も満載です!
    各時代を代表する椅子を、約380点イラストで紹介しています。

    椅子はどのようにして影響し合って発展していくのかを、時代や形状別にイラストによる系統図を本文ページに掲載しています。
    それらをまとめた古代から現代までの椅子の系統図を表紙カバー裏に一挙掲載。

    ※本書は、2015年1月に刊行した『増補改訂 名作椅子の由来図典』を以下のように改訂したものです。
    ・32ページ増。
    イタリアの章などで「デザイナーと椅子年表」を追加、著者と各テーマ(北欧モダン、ウィンザーチェア、シェーカー、イームズなど)に詳しい専門家による対談を掲載しています。
  • いつだって20歳の体に戻せる

    健康診断で運動・食生活の改善を「するつもり」と答えた方、今日「3秒」だけ時間ありませんか? 
    自分の時間を取れない人のための、医学的に効率的な運動と食事術を紹介!

    コロナ禍で運動の医学研究は飛躍的に進んでいます。

    多くの人が健康にいいと思っている行動は、ほとんどがムダな努力
     ・ダイエットのためにプチ断食 → 筋肉が落ちるので非効率
     ・12時までに寝る → 深い睡眠が取れれば何時でもOK
     ・1日1万歩 → 4000歩から効果あり
     ・有酸素運動は30分以上 → 10分を3回に分けてもいい

    必要なのは、医学的に有効な "ルーティン" を生活に取り入れること。
     ・筋トレは「1日1回3秒から」で効果あり
     ・「HIIT」より「短時間」で「キツくない」ゆるトレ
     ・10分のジョギングより、朝晩の10分の早歩き
     ・「チートデイ」であえて小さな挫折を作る

    これだけで、まず運動を習慣にするだけの筋力がつき、健康診断の結果が良い方向に変わります。
    本書で紹介するのは、付け焼き刃でも、理想論でもなく、誰でも簡単に始められて、体が実際に変わる方法です。

    本書を読み終えるころ、あなたにできていることは
     ・運動のイメージがガラリと変わり、楽しくなる
     ・ツラい思いなしで、食事に気を使えるようになる
     ・不眠や不安が軽くなり、強メンタルになる
     ・ウエストがスッキリし、理想の自分に近づく
    さぁ、自分を変える20日間を始めよう!

    【目次】
    第1章 時間も気力もなくてもできること
    第2章 運動は「低強度」「短時間」で十分
    第3章 まずはこれだけ 20日間プログラム
    第4章 運動で強メンタルを手に入れる
    第5章 「いい体」と言われるためのルーティン
    第6章 何度でも体を戻せる食事術
  • 材料を入れてレンジでチンするだけ!管理栄養士考案の簡単スープでラクやせ

    -20kgの減量に成功した管理栄養士「ラクやせスープ りの」さんによるダイエットスープ本。
    特別な食材や調味料を極力使わず、中華風、和風、洋風、韓国・エスニック風と味のバリエーションが豊富で、
    毎日食べても飽きないレシピが満載です。

    (こんな方にオススメ)
    ・無理なくダイエットしたい。
    ・ダイエット歴があるが、リバウンドを繰り返している。
    ・食生活を改めたいと思っている。
    ・自炊の習慣を身につけたい。

    毎回の食事にこのスープを最初に飲むことで、食べ過ぎを防ぎ、栄養もしっかりとれる。
    これまでダイエットが続かないと悩んでいた方にも無理なくスープ生活を続けられます!
  • ※本書は『人生最高のセックスは60歳からやってくる』を、章ごとに分冊して電子書籍化したものです。紙の書籍は8章ありますが、分冊は「はじめに」を含めた9冊からなっていて、本書は「分冊1」になります。

    女性の性意識に革命をもたらした『ちつのトリセツ 劣化はとまる』待望の続編!

    「そんなところを、触ってはいけません!」
    「そんな話は、人前でするものではありません!」
    「女性は、セックスに関心を持ってはいけません!」
    と、教えられて育ちました。
    だけど、全部、思いっ切り、大胆に、教えに逆らいました(笑)。
    だって、そんな教えを守っていたら、楽しく生きられない……。
    腟のこと、セックスのこと、すべて正直に書きました。
    破廉恥女の大胆告白が、セックスの新しい扉を開きます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    薬に頼らなくても大丈夫!
    血糖値を自分で下げる202のワザ

    大人気シリーズがお求めやすい
    「よりぬきお得版」で再登場!!

    「最近疲れやすい」
    「昼食後に眠くて仕方がない」
    「やたらのどが渇く」
    実はこの症状、隠れ高血糖かもしれません!

    隠れ高血糖とは、食後の血糖値が通常より高いのに
    空腹時の血糖値は正常なため
    健康診断では発見されにくい状態のことです。

    気づかないうちに糖尿病が進行する恐れがあり、
    進行すると脳卒中や心筋梗塞などのリスクも……

    でも大丈夫!
    自分で簡単に血糖値を下げる
    220のワザをあつめました!

    ハードな運動も、苦しい食事制限も、
    めんどうなインスリン注射も必要ありません!

    健康診断で血糖値が高めといわれた人や
    気になる症状があるあなたも、
    ラクラク血糖値改善で
    健康な毎日始めてみませんか?
  • いつもの料理がワンランクアップ!中華のプロが教える簡単にマネできるコツ

    フライパンひとつで完結できる、簡単なのに、唸るほどに美味しい料理を掲載。べちゃっとならない炒めもののコツ、カリっと揚がる揚げもののコツ、均一に通る蒸しもののコツ、じっくり柔らかくなる煮もののコツ…。行列ができる、知られざる北海道・中華の名店が、丁寧なプロセスでわかりやすく教えます!
  • 思い立ったらすぐできる!家族が喜ぶ絶賛おやつ

    私がわが家で何度も作って、いつもおいしいと家族に評判の、かんたんで美味しいレシピを厳選しました。どのご家庭にもある調理器具で、スーパーで揃う材料を使って、さっさっさっと作れます。
  • 17歳11か月まで生きたワンコの飼い主さんによるイラスト&エッセイ

    にっこり、ほっこり、ちょっとほろり。老犬介護は大変だけどやさしい気持ちにもなれる―。17歳11か月まで生きたワンコとの日々の記録を、全編描き下ろしイラスト&エッセイとして一冊にまとめました。
    Twitter #秘密結社老犬倶楽部 でも話題になったストーリーも収録。

    (まえがきより)

    17年前の7月。新聞で見つけた小さな投稿が、うちのワンコとの出会いでした。

    『もらってください 柴系雑種 子犬5匹』 

    最近ではあまり見かけなくなりましたが、
    その当時は子犬や子猫の引き取り手を探す方が、
    新聞の地域情報コーナーに「もらってください」と投稿することがありました。

    そんなワンコが歳をとり、その暮らしを綴ったツイッターが、
    思いがけず多くの方からの反響をいただき、
    こうして一冊の本になりました。

    子犬の頃もとても大変でとてもかわいかったですが、
    15歳を過ぎ、体がそれまでのように動かなくなって老犬になっても、
    いつも大変でいつも最高にかわいいのです。
  • 【売れてます!】シリーズ第二弾、ひとり分から作りやすいレシピ登場!

    好きなときに、好きなものを誰にもじゃまされずに食べるのが、しあわせ。 
    外食では食べられない、楽しくておいしい家ごはんをラクに作れるコツが満載。
    家族がいる人も、1人暮らしの人も使える、圧巻の500レシピを収録!

    ◆ここがおすすめ
    ・食材をムダにしない
    ・野菜が摂り易い
    ・レンチン&切るだけ
    ・1~2人分レシピも有

    ●PART1 本気で美味しい王道メニュー
    ●PART2 我々は、無類の鶏肉好き
    ●PART3 余力で作れるちびおかず
    ●PART4 ワンプレートでテンションMAX
    ●PART5 めんはハッピー
    ●PART6 野菜は1種類でシンプルに食す
    ●PART7 ひらひら肉は時短の味方
    ●PART8 魚は刺し身で摂ればいい
    ●PART9 朝ごはんでゴキゲンTIME
    ●PART10 白ごはんさえあれば乗り切れる
  • ■超古代の叡智「カタカムナ」には、あらゆる宇宙の法則が書かれています。

    カタカムナ文献に記されているカタカムナウタヒは、
    文章が縦や横ではなく、渦状に書かれており、世界に類を見ないものです。

    カタカムナウタヒとは、カタカムナ文字で書かれた五七調の80首の歌のことです。
    カタカムナウタヒを詠うと、身体の中に三次元よりも次元が高い空間が現れ、人を癒します。

    高次元空間は、遠い場所や見知らぬ世界にあるのではなく、
    この三次元世界の中にあります。あまりに小さく折りたたまれ圧縮されているため、
    普段は誰も、その存在に気づきません。これまでは、その折りたたまれた高次元世界を、
    この三次元世界に拡張・展開させる方法が誰もわかりませんでした。ところが、カタカムナウタヒを詠むと、
    隠れていた高次元空間が、わたしたちの住むこの三次元世界に現れ、人の身体を揺らすほどの影響力をもつようになります。

    この超古代の文字、カタカムナをベースにした治療法、健康法を「カタカムナ医学」と呼びます。

    ■本書では、高次元カタカムナ文字を使って高次元ゲートを開く方法を紹介します。
    健康になりたい人は、現代医療と並行することで、治癒力はさらに大きくなります。
    幸せになりたい人は、願望が最善の形で叶うでしょう。
    カタカムナの次なるステージとして、あなたの手元に置いていただきたい1冊です。
  • 首都圏難関中学合格者数No.1進学塾のSAPIXが初めて教える
    「自ら学び続ける子に育てる」メソッドとは……?
    国語・算数・社会・理科の教科別に紹介!

    <こんな悩みはありませんか?>
    ・毎日「勉強しなさい」と言うのに疲れた
    ・子どものテスト結果がいつも悪い
    ・子どもに勉強を教えているとケンカになる

    子どもが小学生になると「勉強」のことで頭を悩ませるご家庭は多いはずです。

    本書では、そんな「勉強」に関する等身大の悩みを、難関中学への高い合格者数を誇る中学受験塾、
    SAPIX小学部の先生たちにぶつけました。
    もしかしたら、SAPIXの本というと、中学受験の攻略法や算数や国語の問題の具体的な解き方、
    おすすめの中学校が掲載されていると思われるかもしれませんが、この本には載っていません。

    本書は、もっとずっと手前にある「学びの本質」について書かれています。
    ・子どもが勉強に興味をもつには、どうすればいいか?
    ・学び続けていく子を育てるには、どういった習慣が必要か?
    といった根本的に学びを好きになるには、家庭でどのような声かけや接し方をすればいいのかを紹介します。
    具体的な例をあげて、「OKの声かけ・接し方」「NGの声かけ・接し方」をわかりやすく解説しています。

    学びが楽しくなれば、子どもは自発的に勉強をはじめ、自然と学力につながっていくのです。
    また、自分の頭で考えて試行錯誤する力もついていきます。

    【こんな人におすすめ】
    ・小学1~4年生の子どもがいる
    ・子どもに「勉強は楽しいもの」だと思ってほしい
    ・子どもへの声がけに苦戦している
    ・中学受験を検討している
    ・中学受験のために塾へ通わせている

    【豪華2大特典付き!】
    1.ダウンロード特典
    SAPIX小学部卒業生保護者アンケートによる「楽しみながら頭のいい子を育てるアイデア集」

    2.対談動画特典(※)
    「長期休暇に頭のいい子が家でやっていること」(著者 佐藤 智氏 × SAPIX 教育事業本部長 広野 雅明氏)

    ※こちらの特典は2023年7月13日に追加されました。
    すでにダウンロード特典にお申込みいただいた方も、
    再度登録をしていただくことで、動画特典もお楽しみいただけます。


    【目次】
    1章 自発的に学び続ける「頭のいい子」
       ・子どもに問題を教えたあとにかける言葉は?
       ・教えたそばから忘れる子どもにイライラしたら? など
    2章 国語ができる子になる習慣
       ・読解が苦手な子にどうアドバイスする?
       ・自分の考えを表現できるようになるには? など
    3章 算数ができる子になる習慣
       ・数字を身近に感じさせるには?
       ・計算ミスが多い子にどうアドバイスする? など
    4章 社会ができる子になる習慣
       ・社会科に興味をもたせるには?
       ・役に立ちそうもないことに子どもが夢中になっていたら? など
    5章 理科ができる子にする習慣
       ・博物館や科学館などのミュージアムへは行くべき?
       ・植物や動物に興味をもたせるには? など
    6章 中学受験との向き合い方
       ・先取り学習は必要?
       ・小学生のときに勉強しすぎると、あと伸びしない? など
  • ■目は10秒のトレーニングでよくなる!

    いくらなんでも10秒じゃ無理だろう!
    そう思うのも無理はありません。
    しかし、断言しておきます。
    視力はトレーニングで回復します。
    10秒という短い時間、自分のペースでトレーニングをするだけで、
    ものがよく見える快適な生活が手に入るのです。

    著者は30年ほど前から視力回復法の研究を続け、
    以下のような方々(なんと10万人以上!)の視力を回復させてきました。

    ・近視になってから長く、もうあきらめていた人。
    ・ほかの視力回復法を試したけれどダメだった人。
    ・レーシック手術を受けたけれど、再び視力が低下してしまった人。

    しかも、トレーニング自体はとても簡単です。
    要領を覚えればどこででもでき、通勤・通学の電車の中や、
    信号待ちの間などちょっとした隙間時間を使って行うことができます。
    効果は実証ずみです。
    これまでほかの視力回復法でうまくいかなかったという人も、
    ぜひ新たな気持ちでトライしてみてください。

    ■目次
    第1章 あきらめるには早過ぎる!視力は必ず∪Pする
    第2章 視力が落ちる原因を知ればすぐに対処ができる!
    第3章 視力回復トレーニングのための前準備
    第4章 あなたの視力を回復させる実践トレーニング
    第5章 いつでも、どこでも!視力を維持する習慣
  • どうしてもやせなくなってきた女子のための7日間マネするだけエクササイズ

    『神やせ7日間ダイエット』『もっと!神やせ7日間ダイエット』に続くシリーズ第3弾! 今回は普段の食事は一切変えずに、1日5~10分の簡単な運動だけでやせる『神やせ7日間エクササイズ』です。やせるのはわかっていても神やせの食事を続けるのが難しかった人、神やせで初めてダイエットに成功し体を動かしたくなった人、そんな神やせラバーの熱いリクエストにこたえる形で生まれたのが本書です。
    神やせの食事プラン同様、何も考えずに本のとおりにマネして運動するだけで体が変わります。石本先生が考えに考え抜いたエクササイズプランは2つ。自分の好きな時間、すきま時間にできること、また7日間違う種類のエクササイズ(ストレッチ、有酸素、簡単な筋トレ)をする点がポイントです。なぜこんなに簡単な運動でやせて見た目が変わるのか、まずは体験してその後、本書の目からうろこの答え合わせの章を呼んでみてください。神やせ完結編となる本書で、確実に一生太らない健康ボディを手に入れましょう。
  • 人気パティシエ・ショコラティエ 江口和明氏の 新しいお菓子作りの本

    今までのお菓子作りには「しなくていいこと」がたくさんあったことに気づいた江口シェフが、新しいお菓子作りを提案します。
    それは、「混ぜすぎてもOK!」「分けて入れなくてもOK!」という、斬新かつ難しいことを考えなくていい作り方!
    お菓子作り1回目で大成功したいあなた、過去にお菓子作りに失敗して落胆したあなた、お菓子作りが大好きなあなた等、たくさんの方にお届けしたいお菓子レシピ本です。
    クラシックショコラやパウンドケーキ、スポンジケーキ、シュークリーム、ミルフィーユ、生チョコタルト、チョコマカロン、スコーン、カヌレショコラ、卵プリン、バニラアイスクリームなどの
    定番スイーツをご紹介。しかも、アレンジメニューも満載の、全50レシピを公開しています。
    これからのお菓子作りの新定番になる、保存版的お菓子本です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■ひざ痛を引き起こす“膝蓋下脂肪体”という存在
    ■簡単で効果的なセルフケアを画像と動画で紹介!
    ■自分で・自宅でできるひざ痛改善法が満載!


    私は30年以上にわたり理学療法士として、患者さんへの運動療法の指導に従事してきました。
    そんな私が今、「ひざ痛」に悩む多くの人たちに、問いかけたいことがあります。
    「ずっと悩んでいるあなたのひざ痛の原因は、一体なんでしょうか?」
    「病院に行って薬と湿布を出されたり、温めたり電気をかけたりすることで、あなたのひざ痛の原因は良くなると感じるでしょうか?」
    正直に言うと、これらの治療法であなたのひざ痛が治るのは難しいでしょう。これらの治療法は、発症して1カ月以内の急性の痛みに対しては有効に働くことが多いですが、慢性化した痛みの場合、これでは良くならない人が多いのが現状です。
    なぜなら、「痛みを発している本当の原因となる組織」にアプローチができていないからです。

    この本では、あなたのひざ痛の本当の原因を知っていただくと共に、ずっとつらいひざ痛を解消するセルフケアの方法をお伝えしていきます。どれも1分ほどでできる簡単な方法です。
    あなたのひざ痛を解消させてあげましょう。
  • 香港からきた人気養生家、待望の初著書!!
    養生って、実はすごく簡単で、身の回りにあるもので“当たり前”にできちゃうんです!

    ・雨の日は「甘いもの」を少し控えてみて
    ・「疲れたから焼き肉」は大間違い
    ・「うつうつ気分」と「胃腸」の意外な関係
    ・日本人に「冷え性」が多いわけ――なぜドリンクに氷を入れるの!?
    ・部屋だけじゃなく、体にも「除湿」が必要です
    ・よくある「眠り」の大誤解! 8時間睡眠より大切なこと 

    楽しみながら、自分で「自分を元気にする」本!

    ――本書でしか見られない、“ここだけ”の動画QRコード付き!
  • 高齢な毒親が増えている。その毒親に育てられた子どもが成人し、子どもを育てる世代になった今、こじれた親子関係の修復法を伝授する。「仲良し親子」「友だち親子」と呼ばれる親子が増えています。でも、実はそれが、知らず知らずのうちに子どもにとっての呪縛になっているケースがあるのです。「娘との関係はちゃんとできているから大丈夫」と思っている親ほど、実は娘が心に闇を抱えているケースが少なくありません。仲良しだった娘が急に離れていって、どうしていいのかわからない親たちの悩みも多く、また子育て世代になった娘が母との関係性に疑問を抱き、介護に影響をきたすケースも増えています。冒頭に「毒親チェックシート」を掲載。また著者のカウンセラー経験をふまえた豊富な具体例から、「今からでも遅くない」親子の新しい関係性の築き方を解説します。
  • 1,760(税込)
    著者:
    井上拓
    レーベル: ――

    著作権を知らないがゆえの、SNS上でのトラブルが起こりやすくなっています。
    クリエイター職に限らず一般の人もSNSで発信することが簡単になったため、誰もが被害者にも加害者にもなり得る時代です。
    企業の公式アカウント運営も必須になってきており、クリエイターじゃなくても、仕事としてSNSを活用する人は急増しています。
    著作権上グレーの行為は多々あり、企業や官公庁が行うと炎上することも!
    さらに、SNS各社のガイドラインや利用規約にも従う必要があります。

    本書はそんな時代の複雑な著作権の世界を「中学生でもわかる」レベルにかみ砕いて解説できるYouTuber弁護士が、様々な具体事例を紹介しながら、SNSに特化した最新情報を学べます。
    他人の作品を正しく利用する方法や炎上した時の対処法まで掲載した画期的な一冊です。
    巻末には各社の利用規約のチェックしたいポイントをまとめています。
  • しんどい日・めんどい日の心身をおいしく救う、私たちのためのお守りレシピ

    現代を生き抜く私たちには、手間なし・ストレスフリーで、とことん自分にやさしく&たっぷりおいしく自分を満たしてあげる“いたわりごはん”が必要だ。
    彗星のごとく現れSNSを席捲する稀代のホープ、料理家・長谷川あかりさんの待望の初レシピ集。
    疲れないのにきちんと見える。体にやさしいのにちゃんとおいしい。自分をいたわり、気持ちを上げてくれる。
    「こんなの待ってた!」が全部詰まってる、私たちのためのごはん。
     
    <収録レシピ>
    何度も食べたくなる&作りたくなる、珠玉の全59品。大反響レシピはもちろん、本書のための初出しレシピを20品以上も収録!
     
    <編集担当より>
    本当はもっと料理をしたいのに、いつも余裕がなくて、料理との距離が離れがちになっていた自分を救ってくれたのが長谷川さんのレシピでした。
    ラクなのにびっくりするくらいおいしくて、ヘルシーだし、気分が上がる今っぽさもある(加えて洗い物も少なめで助かる)。
    これまでしばしば自己嫌悪を感じながら一日を終えていたのに、身体もおなかも自尊心までも満たされ、穏やかな気持ちで一日を終えられていることに気付き、ぜひ多くの方に共有したいと思い本書の制作が始まりました。
     
    長谷川さんの料理はシンプルだけれど、確かなパワーがあります。
    それは押しつけがましいものではなく、私たちのさまざまなニーズを理解した上で、期待値以上&予想斜め上の味や新鮮な組み合わせで楽しませてくれるパワー。料理好きな方からこれから頑張りたい方まで背中をそっと押し、「やってみたい」「やってみよう!」という気持ちに向かわせてくれるパワーです。
     
    この本がひとりでも多くの方を救い、励まし、大切なお守りのようなレシピ帖になることを願っています。1秒でも長く、自分を大切に。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    高齢化や平均寿命が伸びた社会では、「老化」は誰もが避けられない、しかし誰もが可能な限り抗いたいテーマ。心身の老化に対する情報や商品が溢れ、高齢をテーマにした書籍をはじめとするさまざまメディアでも人気、関心の高さがうかがわれる。その多くは人体の「老化現象」、またそれに伴う「諸症状」として、完全には克服できないまでも、原因やしくみを知ってうまく対応すれば、症状を「やわらげる」ことや、日常生活での「影響を少なくする」こと、また「目立たなくする」ことが可能である。
    「老化に負けない=アンチエイジング」の本は「若返り」をテーマに、身体に良いと言われる必要な栄養を採る食事法や免疫力を高める方法、器具などを用い刺激したり、最低限の体力をつける方法などを説くものであったが、本書では具体的に、諸症状の原因に言及し、その対処・対策法を解説、紹介する。中高年以降の健康と美容の悩みを楽しく読めて、一気に解決する一冊!

    長岡 功/監修
    順天堂大学医学部卒。順天堂大学医療科学部 特任教授。医学博士。
    野村義宏/監修
    東京農工大学農学部硬蛋白質利用研究施設 教授。
  • 暴飲暴食限りない小泉教授が自らの「不養生」体験から編み出した現代の「養生」訓! これが私の元気の秘訣!!――食うてすぐ横になると牛になる? 月とスッポン? 青菜に塩?……ふだん何気なく口にしてきた諺(ことわざ)や格言に隠された小泉式真実とは!? 「うまいもの」を求めて世界を旅する小泉教授がたどり着いた、飯と酒のうんちく108話。すべて、食欲の煩悩を健康の福音に変える、現代の養生訓なのです。本書を一日一訓唱えれば、日々の食事がもっと味わい深くなる! そして、決して悪酔いしなくなる!?
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    腰痛、脊柱管狭窄症もバナナ腰が原因!?

    「バナナ腰」とは、バナナのように腰が反りすぎている状態で、
    著者の整体院に来院する人の9割がこのバナナ腰が根本原因。

    腰痛、脊柱管狭窄症をはじめ、ぽっこりお腹やストレートネックなど、
    一見、腰とは関係なさそうな症状まで、
    実はこのバナナ腰が原因だった、という事例は数多い。

    ほかにも座骨神経痛、足やせ、頭痛、不眠、高血圧、
    足のむくみ、便秘、冷え性、寝たきり予防、老化防止などなど、
    そんな症状もバナナ腰を治すことで改善することも。

    そう、もしかすると、あなたの体の不調もバナナ腰が原因では?

    体の不調に悩むあなたのために、
    本書ではだれでもできる「バナナ腰セルフチェック法」を掲載し、
    バナナ腰の原因や症状について、マンガでわかりやすく解説。

    そして毎日1分でできる「バナナ腰 改善ストレッチ」を初公開!

    一日1分の30日プログラムを行えば、バナナ腰が改善し、
    あなたの体の不調もキレイに消え去ることでしょう!
  • 大体で、だれでも美味しく作れる、テキトーレシピの決定版!

    鶏肉、豚肉、牛肉、魚介類、野菜、丼、刺身、パン、パスタ、うどん、デザートまで、完全網羅した500品! 食材ごとにレシピを掲載しているので、探しやすい&使いやすい。1冊あればとても便利な、コスパ最強のレシピ本です。

    【料理の労力を最小化しています】

    ・文字を読むのが苦手 → 細かい説明をはぶいた、短めのレシピです
    ・火加減が難しい → レンジや炊飯器でも美味しく作れるレシピも紹介しています
    ・考える気力がない、でも美味しいものは食べたい →考えなくて大丈夫。500品あるので食べたいものが見つかります
    ・買い物がしんどい →主材料少なめなので、家にある材料でもつくれます。

    【CONTENTS】
    ◆Part1 人気メニュー
    ◆Part2 肉
    ◆Part3 魚
    ◆Part4 野菜
    ◆Part5 卵
    ◆Part6 豆腐
    ◆Part7 おつまみ
    ◆Part8 刺身
    ◆Part9 ご飯もの
    ◆Part10 パン
    ◆Part11 スープ・鍋
    ◆Part12 麺
    ◆Part13 パスタ・グラタン
    ◆Part14 デザート

    ☆電子書籍限定特典として巻末に「本格塩から揚げ」のレシピ付き!
  • あなたは体の使い方を間違えていませんか?
    日常生活での誤った呼吸、姿勢、動作がスタイルを崩し、体を痛めることに!
    私たちが一生使っていく身心の「取扱説明書」を手にし、美しいスタイルと痛みや疲れのない体になってください!
    医療・スポーツ医学におけるボディワーク活用の第一人者、整形外科専門医でピラティス指導者でもある武田淳也Dr.が、痛みや疲れのない体をつくるメソッドを大公開します!
    *エクササイズは本書と連携したネット動画で、誰でも実践できます!
    腰痛、肩こり、猫背、四十肩・五十肩、膝痛、冷え性、O脚・X脚、肥満・メタボ、スポーツ障害、疲労回復、ロコモティブ・シンドロームなど、さまざまな悩みをカイゼンします!
  • 968(税込)
    著:
    今井伸
    レーベル: ――
    出版社: 光文社

    射精は一日にしてならず――陰茎の機能をできる限り引き出し維持するためには、正しい扱い方の体得が必要だ。またパートナーの心身を傷つける凶器としないために、道徳と品格、相手を思いやる礼儀も重要だ。しかし現代の性教育では重要な点には触れず、青年期の誤った扱い方による射精障害や勃起障害も増加している。本書では性機能と生殖医療の専門医が、各年代での性・射精生活の心構え、現れやすい問題と対策を解説。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今なお続く新型コロナウイルス感染症の流行。国立長寿医療研究センターによれば、コロナ禍で孤独が募ることにより、認知症の人の認知機能の低下リスクは2.7倍に高まったことが報告されています。 家族との面会が制限され、面会は窓越しやオンラインが中心。コミュニケーションもマスク越しとなり、そのためか、徘徊や不穏などの症状が悪化してしまうケースが介護現場から数多く報告されています。 超高齢社会に突入した日本では、認知症患者が増えつづけており、認知症の人とどう接するかは、多くの人にとって重大な関心事といえるでしょう。 本書は、認知症の人が見ている世界と、周囲の家族や介護者が見ている世界との違いをマンガで克明に描き、困った言動への具体的な対応策を紹介していきます。 本書を読んで認知症の人が見ている世界を理解することにより、認知症の人への適切な寄り添い方を知り、毎日の介護の負担を軽減する一助としてください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    YouTubeチャンネル登録者数107万人超、総再生回数1億6000万回超の大人気ストレッチ系YouTuberで理学療法士のオガトレが教える、ほんとーに「超・超・超」かたい人のためのタオルを使った新しいストレッチ! タオルを使うことで、無理なくラク~に続けられるのが特徴です。タオルが1枚あれば、1回たった30秒でOK! むくみ、ポッコリお腹、頑固なコリも全部すっきり解消できちゃいます!
  • ★『リアルなキャラクターを描くためのデッサン講座 』(漫画の教科書シリーズ)の増補改訂版

    人体構造の基礎から、リアルに見える絵作りのテクニックまで、人気アニメーターの分かりやすい解説でご好評をいただいた『リアルなキャラクターを描くためのデッサン講座 』の増補改訂版。

    「リアルに描くための人体の仕組み」「写実的に描くための画面構成」の2章立てで、実写的な絵作りをするためのノウハウを伝授します。増補改訂版では、2つの章の間に、アクションシーンの基本動作である「走り」のシーンの描き方を新規追加し、「描くものを立体として捉えること」の重要性について解説しています。

    人体の機能についての理解だけでなく、映画のようにレンズを通した際の画面構成や視点についての理解も深まる内容で、
    漫画家やアニメーターはもちろん、カメラマンや映画監督など、絵作りに関わるすべての人に役立つ1冊です。

    ※本書は、『リアルなキャラクターを描くためのデッサン講座 』(2009年7月刊)に、「走り」のシーンの描き方16ページを追加した増補改訂版です。
  • 60分の徒歩より3分の足踏み! 効率的に健康な体を手に入れる秘訣を紹介

    むやみな筋トレ・ウォーキング…意味がありません!
    60分の徒歩より3分の足踏み!

    YouTubeチャンネル登録者数90万人超えの人気を誇る
    格闘家整体師・nobu先生が効率的に健康な体を手に入れられるセルフケアを大公開!
    YouTubeで大好評の「足踏み」をさらにブラッシュアップした決定版を掲載。

    たった3分の足踏みで腰痛・股関節痛・ひざ痛・内臓脂肪が改善!
    動画ではわからなかった細かい動きも詳細に紹介します。
  • 「ノブナカなんなん?」「真相報道 バンキシャ! 」などで話題の“自給自足家族"、初めての著書! 青森県某所---この北の大地に、自給自足で暮らす家族がいます。 家は廃材で建て、野菜類は畑で栽培! ガス、水道、電気の契約もなし! お金はほとんど使わない! にわかには信じられないような生活のリアルを描いたエッセイです。 現代で自給自足ってどうやるの!? お金はどうしてんのさ? などなど、気になることはたくさんありますが、その生活の仕方は本書の中に書かれています。 たとえば、「田舎のルンバは、ニワトリ」「突然来る、知らんオッサン」「動くソーラーパネル」「自然は最高の先生。自給自足的な子育て」など、その日常をユーモアあふれる文章で紹介。 もちろん、文明の利器に一切たよらないわけではなく、パソコンやタブレットだって使い、朝は挽きたてのコーヒーを味わうといったハイブリッドな自給自足生活です。 読み進めていくうちに、そもそも何でこんな生活を選んだの? という夫婦の原点もわかってきます。 何より魅力的なのは、「節約節約! 」とか「しんどい! 」といった息苦しさがまったくなく、毎日を、一瞬一瞬を生き生きとされている家族の様子です。 まずは試し読みいただいて、「ピン! 」と来た方には、ぜひ一読いただきたい1冊。 日常がハッと変わるような気づきと勇気がもらえる本になっています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「集団行動ができない」「危険な遊びがやめられない」「運動や細かい作業ができない」・・・・
    発達障害がある人には「できない」ことがあまりにも多い。でも、なんでだろう?

    そこには当事者なりの深~いわけがあったのです。
    20代になったリュウ太くんが、小学校のころを思い出して
    「なぜできなかったのか」「できないせいでどう感じたのか」を、ありのまま語ります。
    不可能だったことは、その後できるようになったのか? そんな疑問にも回答、
    専門家による解説と支援にヒントもつけました。

    『発達障害 僕にはイラつく理由がある!』『発達障害で問題児 でも働けるのは理由がある!』
    に続くシリーズ第3弾。さらに当事者の視点に立ち、これまでよりも面白くなって登場です!

    【目次】
    ●プロローグ
    ●Case1 落ち着くことができません
    ●Case2「やりたい」と思ったら止められません
    ●Case3 集団行動ができません
    ●Case4 どうしても授業に耐えられません
    ●Case5 危険な遊びがやめられません
    ●Case6 器用になんてできません
    ●Case7 甘えるのをやめられません
    ●Case8「こだわり」がやめられません
    ●エピローグ
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • いい医療を受けるため! 治療する側からの本音!!――大病院に勤めるベテラン看護師が、患者・患者予備軍に知っておいてほしい病院、そして看護の基礎知識と最新情報を現場から伝える。病気・病院と上手につきあう法とは。

    たとえば糖尿病にかかった患者さんに対して、「あの人は昔から変わり者だったから病気になったのだ」とは誰もいわないでしょう。ところが、精神科疾患の場合、時に病気になったのは本人や周囲が悪い、といった論調が幅を利かせます。たとえば、「マイナス思考が悪い」、「親の育て方が悪い」と周囲はいうし、患者さん自身もそうした反省から縮こまってしまったり、逆に「誰が私を悪くした」と犯人探しに精を出したりする。身体病同様、「病気は人を選ばない。これは避けられない不運なのだ」とみんなが思えれば、どれだけ心安らかに療養できることでしょう。

    ●患者と医療者の微妙な関係
    ●決断を求められるとき
    ●積極的治療をめぐって
    ●定年や子どもの巣立ちと発病
    ●「身体へのほどよい鈍感さ」
    ●治療できる「死にたさ」もある
    ●「濃い中年男性のかかる病気」
    ●夜の病院の不思議
    ●奇跡の生還を果たした男性
    ●「病院のお金」は何とかなる!?
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「食事を変えたら、発達障害がよくなった」と反響続々! 日本の栄養療法の第一人者である著者によると、落ち着きのなさ、不注意、こだわりの強さといった発達障害の症状には、栄養トラブルが関係しているといいます。ロングセラー『発達障害は食事でよくなる』から生まれた、栄養たっぷりのレシピと、家庭でできる食事改善ヒントが満載の実践編。
  • 1,540(税込)
    著:
    吉田昌生
    レーベル: ――

    ■寝ながらできる!

    世界一簡単なヨガ?マインドフルネス
    ヨガも瞑想も運動も興味がある。
    やったらいいことがあるのはわかっているし、
    やりたいと思っている。

    でも、[「やっぱりめんどくさいと
    思ったことはないでしょうか。

    ヨガは興味があっても、
    場所やスペース、時間もかかるもの。

    ねるヨガは、
    布団やベッドの上で、寝ている状態で
    行えるマインドフルネスヨガです。

    ■1日5分前後から始められて、
    快眠・熟睡、疲労回復、疲労予防、
    集中力、自律神経リセット、
    肉体疲労の回復まで行えます。

    マインドフルネスの専門家であり、
    人気ヨガ講師としても知られる著者が、
    最も簡単で寝たままできる究極のヨガを
    ご紹介します!
  • 猫背・反り腰をなおせば
    腰痛
    肩コリ
    下半身太りが
    瞬時に解決!
    YouTube登録者数21万人
    シドニーのカリスマ整体師が教える時短エクササイズ


    ●今の体の状態がわかる ゆがみセルフチェック
    ●コリや痛みは体からの「ズレてますよ」のSOS
    ●猫背の最大のデメリットは「隠れ酸欠」
    ●姿勢を整えるだけで、勝手にスルスルやせていく
    ●尿もれは骨盤底筋だけでは治らない
    ●今日から一生、絶対やったらアカン動き 姿勢をゆがませるNGストレッチ
    ●姿勢がよくなる 正しい歩き方・座り方・寝方
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    40万部突破『ガボールアイ』シリーズ、ロングセラー『緑内障の最新治療』の著者による
    人気YouTubeチャンネル「眼科医平松類」が本になった!

    「緑内障は失明する病気」「緑内障治療は目薬だけ」
    の常識はもう古い!
    緑内障予備軍・緑内障リスクが高まる強度近視の方も必読。

    1万人以上の緑内障患者を救った名医が教える失明を防ぐために自分でできること。

    dr.平松
    「緑内障は失明する病気」「緑内障になったら自分でできることは目薬だけしかない」なんて思っていませんか? 実は緑内障は早期発見できちんと治療をすれば「99%失明を防げる」ことがわかっています。さらに、食事・栄養・睡眠・運動など、自分でできることもたくさんあるのです。

    本書は著者が毎日配信している登録者数10万人突破の人気YouTubeチャンネル「眼科医平松類」に寄せられた質問や反響の大きかったコンテンツを、最新研究を根拠に緑内障の生活から最新治療に至るまで85個のQ&Aにまとめ、完全網羅。

    さらに各Q&Aが項目ごとに8つのLESSONにわけられているので、本編を最初から読み通すことで、緑内障治療の全体像の理解が深まります。もちろん知りたい内容が含まれたQ&Aから読み進めることも可能です。

    また、「自分でできることはしたい」という患者さんの声に応え、LESSON 2「食事・栄養編」、LESSON 3「生活編」には、YouTube解説動画のQRコードと各Q&Aの根拠となる論文の信頼度をつけています。緑内障患者さんはもちろんのこと、緑内障予備軍・緑内障リスクが高まる強度近視の方にも役立つ情報がいっぱいです。

    さらに、オールカラーでわかりやすい著者オリジナルの「年代別緑内障治療方針チャート」「緑内障診察・検査フローチャート「一般的な緑内障の治療方針」「緑内障目薬・内服薬一覧」「緑内障手術一覧」「緑内障レーザー治療一覧」を収録。本書を読めば緑内障治療の常識が変わる! 患者さんと一緒につくった緑内障治療の決定版登場。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    病気がなかなか良くならないのには、
    「5つの理由」があります!

    双極性障害の国内研究の第一人者である
    加藤忠史先生(順天堂大学医学部精神医学講座主任教授)が、
    「5つの理由」を新情報から詳しく解説しています。

    【病気がなかなか良くならない5つの理由】
    (1)脳の病気やホルモンの問題がある場合
    (2)診断と治療がマッチしていない場合
    (3)薬に問題がある場合
    (4)病気を受け入れられていない場合
    (5)併発している病気がある場合

    【63コの医師に聞きづらい疑問にズバリ答える! Q&A】
    ●双極Ⅱ型と診断されましたが、間違いない?
    ●誤診ではないかと心配。主治医に上手く伝えるには?
    ●セカンドオピニオンを受けたいけれど、
     主治医が気を悪くしないか心配
    ●双極性障害になりやすい性格があると聞いたけれど
    ●本人は受診拒否。内科の検査と偽って受診させても良い?
    ●本人抜きで医師と話がしたいのですが…
    ●リチウムを使ってほしいと主治医に上手く伝えるには?
    ●そもそも双極性障害が発症しないように予防できますか?
    ●「躁状態が病気」だと、本人に気づいてもらうには?
    ●病気原因の1つにカルシウムの問題が出てくるが、
     カルシウムの多い食事をすれば良いの?
    ●リチウムの副作用による手の震えは、なんとかなりませんか?
    ●良いお医者さんと知り合う方法は?
    ●うつ病が治る食事ってありますか?
    ●薬を飲んでいることを周囲に知られたくありません
    ●病気のつらさを誰にもわかってもらえず、孤独です
    ●双極性障害に適した仕事はありますか? etc.

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    双極性障害II型とうつ病は専門家でも勘違いしやすい病気と言われている。

    双極性障害II型は最初はうつ病、またはうつ症状と診断される場合が非常に多いという。

    当然、うつと診断された患者には抗うつ剤等の薬が処方されたり、抑うつ状態の治療が始まる。

    患者は医者の指示通りに薬を飲んだり治療に積極的に励むことだろう。

    患者の周囲もうつ病だと聞けば、もしかしたらネットで対処法を調べるかも知れない。

    あくまでも私の場合だが、うつ症状を改善するために抗うつ剤が処方された。

    落ち込んだ精神を強引に引っ張り上げると言えばいいだろうか。

    脳内の乏しい物質を外から物理的に入れるのが、抗うつ剤と呼ばれるものである。

    ところが双極性障害II型の場合、これをやられると波があるので精神的に上向いた時に、より上向くようになる。

    つまり軽躁状態になるのである。

    本人は大抵は双極性障害II型の自覚がない。

    それまで鬱々と落ち込んでいた患者が急にハイになり、攻撃的になったり、あるいは偉そうになったり、万能感に支配されたり、金遣いが荒くなる。

    周囲が驚くのは当然である。

    こういうケースで悩んでいる人に知って欲しいことを書く。

    参考になれば幸いである。

    【目次】
    うつ病から双極性障害II型の罠にはまる
    双極性障害II型の悩みの始まり
    双極性障害II型は治らない?
    双極性障害II型の苦労
    治療する側される側
    回復するのはいいけれど
    楽に生きる
    脳にも個性があって良い
    性的に奔放になることがある
    人に理解を求めても難しい
    信頼できる医師とは
    双極性障害II型は防げるのか
    ネットの情報は信用していいのか
  • 2014年に刊行された「VINTAGE DENIM」は、資料的価値を持ったプロダクツにフォーカスを当てた“ヴィンテージ アーカイブ”シリーズのひとつ。2019年の改訂版を経て、2022年版として「VINTAGE DENIM EXTRA」を刊行することとなった。本書はアメリカ製のヴィンテージ・デニムを中心に、その時代におよそ生まれたプロダクツを収集しており、一部のコレクターアイテムを除き、商品の回転が早く古着ファンが足繁く通う人気ユーズドショップから集めた物となっている。そのため国内に現在流通しているヴィンテージ・デニムの様々なトレンドも見えてくるはず。当時一世を風靡したジーンズメーカーやワークブランド、ストア系ブランド、ウエスタン系レーベルなどから集めたヴィンテージ・デニムは、どれもワンアンドオンリーの価値を持つ。また収集するヴィンテージ・デニムの年代も広げている。デニム製品がワークウエアとして流通していた20世紀初頭から、ファッションとしてデザインを追い求めた1990年代までの、時代背景が反映されたデニムプロダクツたちの移り変わりも見て辿れるはずだ。 「旧いは偉い」。そういう価値観はもちろん未だにあるのだが、多様化がもはや普遍的なものとなっている現在では、風変わりなデザインにも新たな価値が生まれてきている。そんなユーズド市場で年々枯渇のスピードが早まっているヴィンテージ・デニムの“今”を見てみよう。
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    十六歳、私は心療内科で双極性障害との診断を受けた。

    現在も通院は続けている。

    ハイテンションで活動的になる躁状態の期間と、動くことさえ辛い抑うつ状態を繰り返して数年が経った。

    私の心の支えは理解者になってくれた家族だ。

    それは今でも変わらず、家族には感謝をしてもしきれない。

    現在、家族との関係は良好だ。

    しかし、病気が判明してすぐの頃はすれ違うことや、衝突することも少なくなかった。

    これはどの病気でも言えることだろうが、誰も自分が病気になるなんて思わないだろう。

    本人が辛いことはもちろんだが、家族も接し方がわからず辛い思いをしているのだとわかる。

    私は自分の躁うつになった経験を通して、家族から「理解されて嬉しかったこと」「理解されず辛かったこと」を執筆している。

    躁うつ病の患者が身近にいるあなたが、本当に家族を理解したいと思うのならば、ぜひ参考にしてみてほしい。

    少しでも病気の寛解につながるアドバイスができるかもしれない。


    【目次】

    病気のことを受け入れてほしい

    病気の知識を共有してほしい

    正しい服薬治療が必要だと理解する

    患者の不穏時は、時間と距離をおいてほしい

    怠けているわけではないと理解してほしい

    生活リズムを整えることが大切と理解してほしい

    早めの受診が大切


    【著者紹介】
    松木さおり(マツキサオリ)
    十六歳で躁うつ病と診断される。
    現在は駆け出しのウェブライターとして活動している。
  • レタスクラブの掃除・収納特集がぎゅっと1冊に!1家に1冊、永久保存版!

    雑誌『レタスクラブ』で過去に実施した大人気の掃除・収納企画を1冊にまとめた決定版!
    家族全員が使いやすいのにすっきり見える「収納術」から、ニッチな場所の「掃除術」まで、ぎゅっとまとめました。
    いま気になる、家庭内での除菌方法も紹介。
    1冊買えば、鬼に金棒! 永久保存できる1冊です。
    巻頭特集には、大人気・整理収納アドバイザーの長島ゆかさんが登場します!
  • シリーズ累計700万部突破!!

    むっちゃ面白くて、わかりやすい。学び直すならこの一冊! 全世界700万人が感動した「伝説の学習参考書」シリーズ日本上陸!!

    本書は、「人類の誕生から現代まで」をこの一冊で学びなおせる、グローバル視点の「世界史超入門」。学校の授業内容をすっかり忘れてしまった大人も子どもも、ゼロから学び直すならこの一冊! 中学生も大人も必読!!

    ◎本シリーズのここがスゴい!!◎

    ●2016年に発売を開始して以来アメリカで話題となり、中国・ドイツ・韓国・ブラジル・ロシア・ベトナム・ロシアなど8カ国にも広がり、全世界700万部を突破した学習シリーズ。

    ●「クラスでいちばん頭のいい子が取った授業のノート」というコンセプトで作られているので、「上から目線で先生が教えるという参考書」とは違う等身大の世界観で貫かれています。「全編オールカラー」&「手書き風ノート・ポップなイラスト」というワクワクする紙面が魅力。

    ●原書のBIG FAT NOTEBOOKSというシリーズ名に相応しく各巻が500ページ以上あり、「本気でその科目を学びたい」という真面目な読者のニーズに耐えうるコンテンツボリューム。
  • 「神やせ7日間ダイエット」第2弾。食べられるものがさらに増えてやせる!

    「神やせ7日間ダイエット」とは、たった1週間で、筋トレや有酸素運動は一切せず、1日3食きちんと食べるだけで「神ワザ」のようにやせられるダイエット法。2021年1月に発売後、口コミで広がり成功者が続出。SNSには神やせの効果の高さと「私にもできた!」という喜びの声が溢れました。本書はその第2弾! 新しい神やせプランC、プランDを紹介します。
    著者に寄せられた、神やせ第1弾体験者の数多くの意見をフィードバックして生まれた今回の2つの新プラン。最大の特徴は食べられるものが第1弾よりも増えて、さらに取り組みやすくなったこと。
    自分でアレンジすることができるよう、今回も神やせでやせるタネ明かしをしっかり解説。さらに、7日間チャレンジのあと、どのように普段の食事へ戻していったらいいのか、第1弾のプランA、プランBのレシピとの互換性、神やせを7日間以上続けたい場合のポイントなども丁寧にアドバイス。
  • 子どもの自己肯定感を高めるのは親しかいない!

    【こんな育児シーンはありませんか?】
    ・大人の前で自分の気持ちを上手に話せない
    ・宿題を解くのに時間がかかる
    ・ゲームや動画に夢中になってしまう
    ・失敗を恐れて行動に移せない
    ・「どうせ自分はできない」が口癖
    ・習い事をやめたいと言ってきた
    ・口答えや言い訳ばかり言う
    ・約束やルールを守れない
    ・キレて暴力的になる
    ・朝起きれず生活習慣が悪い
    ・発表会や本番前に緊張してしまう  など

    このようなシーンに遭遇したとき、子どもにはどのような声かけをしていますか。
    親の言葉が知らず知らずのうちに子どもの心を傷つけ、自己肯定感を下げてしまっていることがあります。
    そして、それは子どものみならず、親自身の自己肯定感も下げてしまい、家族全員がマイナスの方向に向いてしまうことにもつながってきます。

    本書では、これまで5万人以上の生徒を指導し、全国でママカフェを主宰して様々な悩みや相談に応えてきた著者が、
    実際に行ってきたアドバイスとその成果をもとに、子どもへの適切な声かけを「場面別」「性格別」にわかりやすくまとめたものです。
    ついつい言ってしまいがちな「ネガティブワード」を、どのような「ポジティブワード」に言い換えればいいのかを具体的に知ることができるので、
    本を読んだらすぐに実行することができます。

    すべての章の冒頭には、ご自身も育児に奮闘されているマママンガ家描き下ろしによるエッセイマンガが収録されているので、
    場面やシチュエーションをより具体的につかみながら、育児に対して楽しく前向きに向き合うことができます。

    そのほかにも、音声プラットフォーム「Voicy」とも連携しているので
    著者の実際の声かけ方法や話し方のコツ、声のトーンなども本書とあわせて聴くことができます。
  • 強い意志、ガマン、やる気は不要!
    脳科学・心理学・医学の114もの最先端研究から導きだした自己管理法

    脳のクセを利用した誰でもできるセルフコントロールで
    毎日の「やりたいこと/やるべきこと」をスッと終わらせましょう!

    こんな経験はありませんか?
    □ 仕事中なのに10分おきにネットサーフィン
    □ SNSばかりチェックしてしまう
    □ ずるずるとテレビや動画を見てしまう
    □ 企画のアイデアがでてこない
    □ 朝起きられない

    「明日こそは絶対やる」と思いながら、
    その明日はいつくるのか……と思っていないですか?

    予定通りいかないのは、あなたの意志の問題ではありません。
    「自分を思い通りに動かすためのちょっとしたコツ=セルフコントロール法」を知らないだけなのです。
    本書では、【やる気・意志・ガマン】に頼らずに、自分で自分を思い通りに動かすための方法をお教えします。
    その方法は、どれも簡単なアクションであり、
    脳科学・心理学・医学などの研究で学術的・科学的に実証されたものばかりです。

    【本書の特徴】
    特徴1 【考察】して理解する
    1章は仕事、2章は生活全般、3章は体の健康、4章は心の健康について、
    ついつい怠けてしまうシチュエーションをピックアップしました。
    どれも心当たりがあるものばかりだと思います。
    さらに、アンケートや調査結果を紹介しながら、項目ごとに【考察】をして、
    より深く「どうやって自己管理していくか」について説明しています。

    特徴2 世界中の研究結果をもとにした95のセルフコントロール法
    本書で紹介しているセルフコントロール術は、
    脳科学・心理学・医学的に実証された研究をもとにしています。
    114もの研究から引用していて、その効果は大学や研究機関で実証済みのものばかりです。
    全部で95のセルフコントロール術を紹介しているので、あなたに合う方法が見つけられるはずです。

    特徴3 簡単にできる具体的なアクションを提案
    「体の行動が先で、脳の指令が後」という行動理論にのっとり、
    自分をコントロールできる具体的で簡単なアクションを紹介することにこだわっています。
    まずは誰でもできるハードルの低い簡単な行動をすることで、
    やる気をだしたり、ガマンできたりと、自己管理能力を高めていきます。
    提案しているアクションは、日常生活に取り入れやすいものばかりです。

    <目次>
    1章 仕事のずるずる
    2章 生活のだらだら
    3章 体のずるずる
    4章 心のだらだら
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    著者は看護師。
    病院の「アロマ外来」で
    患者にアロマセラピーの施術をしておこなってきました。

    その経験を踏まえ、医療現場でのアロマセラピーの活用法を、医療従事者をはじめとした3000人以上に指導しています。

    本書は、循環器では 高血圧・リンパ浮腫、整形外科では 腰痛・ 関節リウマチ、産婦人科では月経不順・更年期障害・不妊症など、症状別で精油のレシピを紹介。

    症状ごとに、トリートメントやジェル塗布、芳香浴といった、効果的な使い方を説明。

    さらにうれしいのが、医療の現場でも使いやすいハンディーなサイズということ。

    肥満予防や肩こり、頭痛、足のむくみ、発達障害の子どものパニック対応といった、日常生活で使えるアロマレシピも掲載しています。
  • おなら、下痢、腹痛、お腹の張りが治る!

    ■本当にストレスが原因ですか? 過敏性腸症候群の原因は「ストレス」ということになっていますが。 ストレス溜まってる人、みんなおなら出まくってますか?(酷い下痢ですか?) ストレスで悪化するかどうかです。根本的な原因ではないです。 これは、胃腸の病気です。ストレスで胃腸の働きが悪くなります。 医者はよく分かってないのですよ。 ■ポイント ・僕は1年間も情報収集して、本当の原因・治し方を見つけました。 ・僕はおならが1日100回も出ていました。でも、甲田療法の「安全な食事」であっさり治りました。 ■目次 ・本当にストレスが原因ですか? ・過敏性腸症候群の本当の原因 ・SIBOの原因(予想) ・食物不耐症の解説 ・胃酸不足の解説 ・下痢型の場合 ・僕はあっさり治りました! ・腸の癒着、ねじれ腸、落下腸、憩室 ・不溶性食物繊維のせい ~以下、おまけ情報です~ ・薬の紹介 ・安全な食事以外を食べたい場合 ・【重要】メガビタミン療法で劇的に元気になる ・胃に優しい食事
  • 2,420(税込)
    著者:
    佐藤政人
    レーベル: ――

    日本人にもなじみ深いサラダ。
    大根サラダや海藻サラダ、ゴボウと人参をマヨネーズで和えたゴボウサラダなど、日本でも固有のサラダが親しまれてきました。

    対して、世界ではどうでしょうか?
    世界には、日本人の知らないサラダがまだまだたくさん存在します。
    本書は、そんな世界各地で食されるさまざまなご当地サラダを、レシピ付きで紹介する図鑑です。

    普段よく目にするあの食材を使った驚きのサラダ、思わず舐めてみたくなる初めて見るドレッシング、甘いのか苦いのかわからない不思議な野菜などなど、その地域の風土や伝統を色濃く反映したサラダは、見ているだけでも楽しくなります。
  • 指図されることを極端に嫌い、強い怒りの感情が出てしまっていた人たちの心に良い変化が起こった情報です。「腑に落ちた(納得出来た)!」「来週から行く新しい職場で役立ちそう。この考えで指図する人に接してみる」「この考え方を持っていれば気分も変わるね!」と喜んでおられました。本書の考え方で、あなたの心も軽くなるかもしれません。文字数9000文字くらいのミニ書籍で、現在無料公開中ですので是非読んでみて下さい。

    ※本書は縦書きでレイアウトされています。
  • この書籍は、自衛隊 一般曹候補生の採用試験において必要となる英単語を学習しやすいように編集したものです。電子書籍として、いつでもどこでも読むことを前提にできるだけシンプルな本の構成にしており、繰り返し読むことによって効果的に学習ができます。本書が参考書としてお役に立つことを心よりお祈り申し上げます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    不整脈のある人は、動悸・息切れ・胸苦しさといった症状のために体を動かすことをさけ、つい安静にしがちです。しかし、不整脈に限らず、心不全・狭心症・心筋梗塞などの基礎心疾患(心臓病)を抱えている場合、安静にしている人よりも運動を行っている人のほうが再発率が低く、寿命も長いことが欧米の研究で明らかになっています。例えば、心筋梗塞を発症した人は、運動を心がけることで健康な人並みの寿命を全うできることがわかっているのです。では、不整脈の人はどんな運動を行えばいいのかというと、もちろん、心臓に過度の負担をかける激しい運動は禁物です。不整脈の人には、ウォーキングなどの「有酸素運動」、心肺を保護する筋力を維持するための「軽い筋トレ」、深い呼吸をくり返す「横隔膜呼吸」、ゆっくりと全身を動かす「心臓ヨガ」などが推奨されています。とりわけ横隔膜呼吸は、自律神経の乱れを正し、脈を正常に保つ効果が期待できます。こうした運動は、運動というよりは「体操」といったほうがピッタリでしょう。本書は、脈が飛ぶ・抜ける「期外収縮」、速くなる「心房細動」「心房粗動」「上室頻拍」、遅くなる「洞性徐脈」という不整脈のタイプ別に最適な「1分体操」を一挙に公開。さらに、心不全・狭心症・心筋梗塞の治療後に行われ東北大学病院でも好成績を上げている「心臓リハビリ」、突然死を招く心房細動を80%以上の確率で根治する画期的な手術をはじめとする「不整脈の最新治療」も紹介します。不整脈の不快症状で悩んでいる人や突然死の不安を抱えている人はもちろん、その家族にも、ぜひおすすめの1冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    習慣を見直す22のメソッドで、無理なく減量できる!
    今日から始まる「痩せる生活」。

    コロナ禍の状況は少しずつ良くなっているとはいえ、元の生活に戻るにはまだまだ時間がかかりそう。家にいる時間が増えたことによる運動不足や食生活の乱れ、そして様々なストレス。
    ああ、あなたも太ってしまいましたか!

    とはいえドカ食いも間食もした覚えはない。なのにお腹にはしっかりとつまめる脂肪が存在している…いったいどうして?
    その原因は、気づいていない悪癖の積み重ね。何気ない行動が体重に反映しているのです。

    そこで今回、『ターザン』が提案するのは「痩せる生活」。
    メインは、時間栄養学に基づいた1日の過ごし方。「早寝早起き朝ごはん」にするだけで、体内時計が整い、食欲を制することが可能に。

    さらに
    *生活スタイルに合った食べ方を知る。
    *隠れたアブラを把握して油脂量コントロール。
    *ダイエット不眠を脱却して健全な生活に。
    *普段の日々に運動をプラスする方法。
    *適正強度の運動で食欲を抑制させる。
    などなど、食事、運動、入浴、睡眠といった毎日の習慣を無理なく正す方法をご紹介。あなたの痩せる生活は、今日スタートします!
  • 朝晩2回の「10秒神経マッサージ」でその手指の痛みから解放されましょう

    へバーデン結節とは、進行性の手指の病気です。
    大人の女性の手指に見られるような、指の第一関節がボコッと節くれ立っている状態はまさしくこの病気の症状なのです。患者数は350万人以上とも言われ、多くの人が苦しんでいます。

    へバーデン結節は多くの患者さんが苦しんでいるにもかかわらず、医療サイドの治療受け入れ態勢が整っていない病気です。
    この病気の原因自体が解明されていないため、対策や治療法も確立されておらず、ほとんどの医療機関では痛みを多少ごまかす程度の対症療法しかできていないのが現状です。
    医療機関を受診しても医師からは「年齢のせい」「治らない」と突き放されてしまうことも珍しくありません。
    その結果途方に暮れて、一体どうすればいいのかとかえって悩みを深めてしまう人も多いのです。

    でも、あきらめなくていいんです。
    その激痛は「10秒神経マッサージ」でケアできます。
    「10秒神経マッサージ」とは、たった10秒、自分でできる痛みをやわらげる治療メソッドです。
    治療の第一歩は「痛みを軽くする」こと。つらい痛みがなくなれば、関節が楽に動かせるようになり可動域も広がります。
    すると筋肉や血管の緊張がほぐれ、次第に患部の状態が回復してくるのです。

    著者のクリニックの治療には、この「10秒神経マッサージ」もプロセスとして組み込まれています。
    患者さんには朝晩2回、セルフケアとして行ってもらいます。
    すると、2~4回の外来受診で痛みがやわらぐパターンがほとんど。
    その効果は日本ペインクリニック学会第53回大会で発表され、多くの注目を集めています。
    さまざまな手指の痛みにも有効な、画期的な治療法。
    さあ、あなたも朝晩2回の「10秒神経マッサージ」を行って、その手指の痛みから解放されましょう。
  • この書籍は、中小企業診断士などで必要となる中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律【中小ものづくり高度化法】の条文を利用して英単語を覚えるというコンセプトで作成しており、条文と英単語を同時に学べるものにしております。電子書籍として、いつでもどこでも読むことを前提にできるだけシンプルな本の構成にしており、繰り返し読むことによって効果的に学習ができます。本書が参考書としてお役に立つことを心よりお祈り申し上げます。
  • この書籍は、毒物及び劇物取締法の条文を利用して英単語を覚えるというコンセプトで作成しており、条文と英単語を同時に学べるものにしております。電子書籍として、いつでもどこでも読むことを前提にできるだけシンプルな本の構成にしており、繰り返し読むことによって効果的に学習ができます。本書が参考書としてお役に立つことを心よりお祈り申し上げます。
  • この書籍は、覚せい剤取締法の条文を利用して英単語を覚えるというコンセプトで作成しており、条文と英単語を同時に学べるものにしております。電子書籍として、いつでもどこでも読むことを前提にできるだけシンプルな本の構成にしており、繰り返し読むことによって効果的に学習ができます。本書が参考書としてお役に立つことを心よりお祈り申し上げます。
  • 10ヶ月で112㎏→64㎏に!
    巷にあふれる様々なダイエット法を研究しつくしたクイズ王がたどり着いた、もっとも効率的に痩せる方法とは?!
    頭がいい人の痩せる“正解”教えます。

    〇糖質制限と脂質制限、結局どっちがいいの?
    〇食事も生活も変えなくていい。まず3週間〇〇だけする
    〇痩せたいなら肝臓を鍛えなさい! の理由とは?

    調べれば調べるほど出てくるたくさんのダイエット情報。
    皆さんは「情報が多すぎて」ダイエットに迷いが生じ失敗してしまった経験はないでしょうか?
    別々の立場の人が言っているダイエット法の「共通点」を整理、つまりいいとこどりをすることで、科学的で普遍的・リバウンドしづらい「痩せるメソッド」を確立。それがこの「クイズ王式ダイエット」なのです。


    第1章 112㎏→64㎏ 48㎏のダイエットに成功した僕の10ヶ月
    第2章 クイズ王式ダイエット ロジック(理論)編 「雰囲気」こそダイエットの最大の敵
    ・わかっているようで「理解」できていない、ダイエットの大原則
    ・〇〇だけダイエットの罠
    ・食事も生活も変えなくていい。3週間記録だけする
    第3章 実践編~摂取~ PFCバランスを制する者はリバウンドを制す
    ・中学の家庭科、PFCバランスを知っていますか?
    ・食べて痩せるダイエット オススメ食事とは
    ・糖質制限・脂質制限、結局どっちがいいの?
    ・好きなだけご飯を食べていい?ダイエット停滞期の乗り越え方
    第4章 実践編~消費~ 運動苦手な僕が見つけたカロリー消費のコツ
    ・痩せたければ肝臓を鍛えなさい
    ・16時間ファスティングの効能
    ・運動より効果的な代謝アップのコツ
    ・ダイエット失敗の隠れた原因は「睡眠不足」
    第5章 デブが痩せたらどうなるのか ダイエットのその後

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。