セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『暮らし・健康・子育て、児童文学・童話・絵本、801円~1000円(文芸・小説、実用)』の電子書籍一覧

1 ~58件目/全58件

  • シリーズ175冊
    5501,320(税込)
    編:
    晋遊舎
    レーベル: 晋遊舎ムック
    出版社: 晋遊舎

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    生活習慣病対策の権威が
    健康に痩せるためのお得技を教えます!

    食事制限を頑張っているのに、
    思うような結果が出ない……
    いろんなダイエットに挑戦したけれど
    なかなかやせられない……

    そう悩んでるあなたは
    肝臓に脂肪がたまっているのが
    原因かもしれません。
    そこで本書は、
    肝臓からアプローチして自然に脂肪が落ちる体が目指せる

    名医の126の裏ワザを掲載!

    本書を読んで実践すれば、
    肝臓が元気になって自然と、ラクにやせられる
    体づくりができます!
  • シリーズ3冊
    990(税込)
    監修:
    今泉忠明
    著:
    丸山貴史
    イラスト:
    サトウマサノリ
    イラスト:
    ウエタケヨーコ
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    絶滅した生き物たちが、自ら絶滅理由を語る!いちばん楽しい絶滅の本。・やさしすぎたステラーカイギュウ・隕石が落ちたティラノサウルス・アゴが重すぎたプラティペロドンああ、地球ってせちがらい受難のいきもの70種。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    体のなかはわからないことばかり! あなたは自分の「体」を知っていますか? 実は知っているようで、我々の体はわからないことばかりなんです。 そんな体に関するオドロキを1冊にまとめました!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版に「水に濡れても文字が滲まず破れない「スーパー防災メモ」」の付録はございません。
    ご希望の方は紙版をお求めください。

    登下校の時、おうちで留守番の時…。
    子どもがひとりでいるときに地震がきたらどうする?
    そもそもの地しんの仕組みや対策から、家族で決めておくべきこと、
    いざという時に役立つサバイバル知識など、子どもが知っておくべきことを
    分かりやすく解説。「ひとりのとき」どうすればいいかが理解できるようになります。
    また、取材協力には大人気防災アドバイザー・国崎信江、
    防災体験学習施設『そなエリア東京』のほか、警視庁警備部災害対策が発信している
    災害時のポイントやサバイバル工作などを、子ども向けに再編集して掲載。
    家族で話し合うべきことが一目でわかって書き込める、
    プリントして使える『我が家の防災シート』の専用ダウンロードQRコードつき!

    【もくじ】
    プロローグ〜今地しんが起こったら、あなたは大じょう夫?〜
    【1章|地しんについて知ろう】
    地しんが起こる仕組み
    過去に起こった地しんを知ろう
    これから起こるかもしれない地しんとは

    【2章|地しんが起こる前にすること】
    日ごろから意識しよう
    家族と確認しておこう
    部屋の安全対策をしよう
    非常用持ち出しぶくろを用意しよう

    【3章|地しんが起こったときはこうしよう】
    地しん発生! まず必要な行動は?
    家にいたらどうする?
    家にいない時はどうする?

    【4章|地しんが収まったらこうしよう】
    地しんの後はどうする?
    家族と無事に会うために
    火事が起こったら
    つ波や土砂災害をさけるために
    これは NG! やっちゃダメなこと(家の外)

    【5章|地しんの後のひ難の仕方】
    ひ難の流れを知ろう
    気持ちよく過ごすヒント
    これは NG! やっちゃダメなこと(家の中)
    自分の家で暮らすときは
    ひ難所で暮らすときは
    ペットを連れてひ難する
    [コラム|やってみよう! 簡単工作 from 災害対策課 X]
    エピローグ〜地しんの後を生きる〜

    [巻末|作ってみよう! いざという時に役立つよ!]
    わが家の防災シート
    折れば器にもなる防災メモ
    折れば器にもなる防災メモの折り方・使い方
    この本に登場する「災害対策課 X」について
    保護者の方へ
  • シリーズ22冊
    8361,034(税込)

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ネコのふしぎな能力、ひみつが丸わかり。

    大人気のドラえもん科学ワールド、社会ワールドに続く
    探究シリーズが創刊されました。
    「ネコとイヌの祖先は同じなの?」
    「日本にネコが来たのはいつ?」
    「ネコの気持ちはどうしたらわかるの?」

    などなど、ネコに関するテーマの中から、
    ちょっと気になる疑問に思うことを厳選しました。
    ドラえもんのまんがを読みながら、自然と知識が身につく、
    ためになる学習読み物です。
    家族みんなで読むことができますよ。

    ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    科学ワールド、社会ワールドもチェックしたい!
    https://www.shogakukan.co.jp/books/volume/25869
    https://www.shogakukan.co.jp/books/volume/31867
    ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  • 1,089(税込)
    イラスト:
    カモ
    著:
    山本省三
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大人気イラストレーター・カモさん 初の知育絵本シリーズ!
    子どもの「できてうれしい!」気持ちを育てます。

    『いっしょに あいさつ』では、
    「おはよう」「いただきます」「ごちそうさま」「こんにちは」「おやすみなさい」の
    1日のきほんのあいさつを描きます。
    うさぎのココと一緒に、いろんなあいさつできるかな?

    (本文より)
    ────
    「あさ おきたときの あいさつ しってる?」
    「えーと、えーと」
    すると……
    「おはよう!」
    あいさつ したのは まどの カーテン。
    ────

    時計やカーテン、カップやスプーン・フォークなど
    子どもの周りにいる身近なお友だちが、いろんなあいさつを教えてくれます。
    ココやみんなと一緒にあいさつすると、とっても気持ちがいいんだね。

    いろんなあいさつが楽しく身につく1冊です。
  • 1,089(税込)
    イラスト:
    カモ
    著:
    山本省三
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大人気イラストレーター・カモさん 初の知育絵本シリーズ!
    子どもの「できてうれしい!」気持ちを育てます。

    『トイレは ともだち』では、
    はじめてのひとりでトイレのようすを描きます。
    うさぎのココと一緒に、チャレンジしてみよう!

    (本文より)
    ────
    「トイレで ともだちが まってるよ」
    「えー、ともだち!?」
    「「いらっしゃーい! よくきたね!」」
    クルルン! トイレットペーパーが いったよ。
    「さいしょに、はいてるもの ぬごうね」
    ────

    トイレットペーパーやタオルなど
    トイレにいるお友だちが、やさしくやり方を教えてくれます。
    みんなに応援してもらって、できたときはとってもうれしい!

    トイレトレーニングのスタートに最適の1冊です。
  • シリーズ28冊
    7702,750(税込)

    1980年代のバイクブーム真っ只中に誕生し、現在もスポーツバイクの頂点であり続けるホンダCBRを市販車・レーサーともにコンプリート。“R”の系譜から最新モデルの実力まで、すべてのバイク愛好家・レース観戦愛好家が楽しめる1冊!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    月夜の海。とつぜん水の中から、真っ黒な海ぼうずがザッバーン! でもだいじょうぶ。このお話を読んでおけば、こわくないのです! 〈登場する海のおばけ〉うみぼうず/ふなゆうれい/いそおんな/くらげのひのたま/にんぎょ/ゆうれいせん
  • シリーズ7冊
    1,0451,408(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    「受験激変!」 新学力は家庭で育つ
    わが子の進路はこう変わる

    【目次抜粋】
    はじめに
    1章 夢の進路編
    2章 勉強対策編
    3章 しつけ編
    4章 食育編
    5章 運動・住まい編

    ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    恐竜&古代生物の中で最強なヤツとは一体!?
    膨大な情報をもとにAIと一緒に完全格付け!

    数億年の昔、地球を支配していた恐竜や古代生物たち。
    彼らがもし、同じ時間に生きていたとしたら、
    いちばん強いのは……いったい?

    そんな疑問を世界中の「古生物学」「化石学」の情報をもつ
    最新AI「ChatGPT(チャット・ジーピーティ)」にぶつけ
    全88種類の恐竜&古代生物の最強ランキングをつくるためのアシストをしてもらいました!

    はるか昔の最強生物がわかるだけでなく、
    化石から得られた研究結果、これまで積み上げられてきた膨大な情報のもと、
    彼らの生態や化石についての知識も学べる新感覚の図鑑が、
    本書『恐竜&古代生物最強ランキング図鑑』です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■思春期をむかえる女の子へ
    8歳から18歳くらいにかけて、心と体が、おとなになるためにどんどん変わっていく時期を思春期といいます。
    生理や胸のなやみ、恋や友だちづき合い、親との関係…、思春期の女の子は、なやみがいっぱいです。
    この本では、あなたがなやんだときに、「コレっておかしいことじゃないんだ」「こういうときは、こうすればいいのね」と少しでも安心できるよう説明しました。

    ■保護者の方へ
    思春期にさしかかったお子さんを持つ保護者の方は、「性に関する話なんて恥ずかしくてできない」というご家庭がほとんどだと思います。
    インターネットをはじめとする様々なメディアには性に関する情報があふれていますが、そこには間違った情報も多くあります。
    思春期の女の子とそのご家族には、正しい知識を得てほしい、悩みがあったらまず家族に話してほしいという考えでこの本をつくりました。
    お子さんの心と体をサポートし、不安を取り除く助けになれば幸いです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    あなたは、ルールやマナーってどんなものだと思う?

    「なんだかめんどくさい」
    「ちょっときゅうくつに感じちゃうかも…」なんて、
    思ってる人も多いんじゃないかな?
    でも、実はルールやマナーがあるから、
    私たちはみんな安心して気持ちよく暮らしていけるんだ。

    本書では、学校やおうちでの過ごし方、
    お友だちとの付き合い方や町の中で安全に過ごすために、
    役に立つルールをたくさん紹介しているよ。
    それぞれのルールやマナーを守れるようになったら、
    もっと楽しい毎日を過ごせるはず♡

    <寳来先生からのメッセージ>
    わたしたちは、日々さまざまな人と関わりながらくらしています。ルールやマナーを知り、思いやりをもってすごすことは、
    自分やまわりの人を大切に、毎日をすごすための第一歩ではないでしょうか。
    この本では、学校やおうちで大切なルールやマナーを紹介するとともに、「なぜルールを守らなければいけないの?」という
    子どもたちの疑問を、ひとつひとつ解決していきます。ぜひ、親子で楽しみながら読んでみてくださいね。

    [もくじ]
    【第1章】学校でのルールとマナー
    [1]学校のすごし方「お約束」はあるかな?
    「ありがとう」や「ごめんね」 とても大切な言葉だよ! ほか

    [2]どうしたらお友だちと「いつでも楽しく!」できる?
    お友だちとの約束守れているかな?
    いやなことをしちゃったとき、されちゃったときどうする? ほか

    [3]かっこいい小学生に見えるコツって何かな?
    かっこいいしせいのつくり方 ほか

    [4]学校のおそうじはどんなふうにする?
    心も頭もすっきり! おそうじ名人になろう!

    [5]何で通学路があるのかな?
    自分を守る! 通学路のお約束

    【第2章】おうちでのルールとマナー
    [1]おうちでどんなふうにすごしてる?
    おうちで元気なあいさつできているかな? ほか

    [2]わが家のルールを決きめよう
    おうちではどんなルールがあるといい?

    [3]おかたづけちゃんとできているかな?
    持ちものの整理整とんが大切 ほか

    [4]もしもおるす番ときはこんなことに注意しよう
    おるす番のときのきけんも知っておこう! ほか

    [5]お友だちの家に行くときのお約束
    いっしょに考えよう! 友だちの家でのルール

    【第3章】お外でのルールとマナー
    [1]みんなの安全を守る交通ルールを知しっているかな?

    [2]乗りものに乗るときは何に気をつける?

    [3]町のしせつではこんなことに気をつけよう

    [4]ひとりのときはこんなことに気をつけよう
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    きいろいとり文庫シリーズ作品集、アンデルセン童話集1の収録作品:「1・みにくいアヒルの子」「2・なまりのへいたい」「3・赤いくつ」「4・はだかの王様」「5・雪の女王」「6・おやゆびひめ」全6本
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ベストセラー絵本のポケット版を電子化。

    ベストセラー絵本「チャレンジミッケ!」シリーズのポケット版!
    「チャレンジミッケ!」シリーズは、美しい写真の世界からたくさんのアイテムを探すさがしっこ絵本の決定版。
    子どもも大人も時間を忘れて夢中になる絵本です。

    1巻目は、どのページにもおもちゃの数々がぎっしりつまっています。

    ※この作品はカラーです。

    ※この作品は紙の本(全28頁)を電子化したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■かんたんでアッと驚くマジックがいっぱい!
    小学校中学年くらいからを対象にした、かんたんなマジックばかりを紹介した一冊です。お札やコイン、ハンカチやトランプといった身近な道具を使ったマジックですので、特別な用意はいりません。練習して、みんなを驚かせてみましょう!

    ■手順を写真やイラストで解説!
    豊富な写真やイラストでマジックの手順をわかりやすく解説しています。マジックをする際の台詞も入っていますので、実演のときに役立つはずです。

    ■マジックショーのプログラムも掲載
    複数のマジックを演じていく「マジックショー」のプログラムも掲載しました。たとえば、何もないところからコインを出し、その後、そのコインを消すといったものです。ひとつだけでなく、組み合わせることで、より観客を楽しませることができます。

    ■目次より
    第1章 マジックをやる前に知っておきたい4つのポイント

    第2章 身近な道具で手軽にできるマジック集
    お札を使ったマジック
    コインを使ったマジック
    クリップを使ったマジック
    輪ゴムを使ったマジック
    スプーンを使ったマジック
    風船を使ったマジック
    身体を使ったマジック
    ティッシュを使ったマジック
    カレンダーを使ったマジック
    安全ピンを使ったマジック
    割りばしを使ったマジックなど

    第3章 絶対盛り上がる!おすすめマジックプログラム
    気軽に演じるマジックショー
    本格的なマジックショー
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    月300万PVを誇る「幼児の知育教材」サイトから良問を厳選! 空間把握力、複数の視点、計算の基礎力が身につくドリルです。 4歳児から小学校入学直前のお子さままで、楽しく取り組めます。 小学校受験をお考えの方はもちろん、受験はまだ考えていなくても子どもには良い教材を、とお考えの方におすすめします。

    【天才ドリル プチ 5つの特徴】1 教材は、人気サイト「幼児の学習素材館」から厳選!
    2 「考える力」の基礎となる地頭が育てられます。
    3 やさしい問題から難しい問題へ、無理なく挑戦できます。
    4 4歳児から小学校入学直前のお子さままで、楽しく取り組めます。
    5 何が起こっても、自分でなんとかしようと考える力につながります。"
    (※本書は2013/12/13に発売した書籍を電子化したものです)
  • シリーズ3冊
    1,1001,122(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    東大、京大、慶應大の「赤ちゃん研究室」に聞きました
    ぼくらの気持ち教えてあげる! 赤ちゃんの「取扱説明書」

    【目次抜粋】
    PART1●妊娠&ベビーケア編
    PART2●健康編
    PART3●栄養・食育編
    PART4●運動編
    PART5●しつけ編
    PART6●環境編
    (SPECIAL)超定番VS.最新作 ベビーが喜ぶ「おもちゃ」大集合
    ◎ねんね編 ◎よちよち編 ◎ぐんぐん編
  • 常識を疑い、「無分別」な未来に挑戦せよ!

    これまでのルール通りに、みんなのやるように・・・このような発想で行動する人がいまだに評価されがちな日本。しかし、世界の変革は「無分別」な人たちが起こしてきた。

    「分別のある人間は、自分を世界に合わせようとする。分別のない人間は、世界を自分に合わせようとする。したがって、すべての進歩は分別のない人間によってもたらされたのだ」(バーナード・ショー)

    ただ、「無分別」なだけでは世界によりよい変化をもたらすことはできない。先人が積み重ねてきた叡智を学ぶことによって、それを自分の頭で考え、取り込み、古い常識を疑い、「その先」を見る力に繋げることができる。学ぶことの第一の理由はそこにある。

    「たしかに昔からそう言われているけれど、本当にそうだろうか」と考え、新しいことを始める人になるためには、学ぶことが重要なのだ。

    また、学ぶことは「人生の選択肢」をひろげることに繋がる。選択肢が多ければ多いほど、人は自由になれる。

    58歳でライフネット生命保険株式会社を創業、70歳で立命館アジア太平洋大学(APU)学長に就任した出口治明氏が、「人・本・旅」から学ぶ極意を詳細なエピソードと共に綴る、未来を創る世代への熱いメッセージ!
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    にゃんこ大戦争初めてのさがして本、誕生!

    ゲーム7周年記念! 超人気ゲーム「にゃんこ大戦争」が、なんと「さがして本」の世界に侵略開始!! その名も「さがして!にゃんこ大戦争」!
    おなじみのあのキャラたちが、み~んな大集合! ゲームのステージはもちろん、なんと宇宙や南極など、とんでもにゃいステージで、さがして遊びが繰り広げられる!見てるだけでも楽しい一冊。さがしても、さがさなくても面白い、それが「にゃんこ大戦争」のさがして本!

    (底本 2019年12月発行作品)

    ※この作品はカラー版です。
  • ※本作品は紙のレイアウトを変えず電子書籍化したものです。書き込み等を行うことはできませんのでご注意ください。

    一生役立つ算数力・論理的思考力が育つパズルドリル

    算数教育に強い中学受験塾「エルカミノ」が
    独自に開発したオリジナルパズル191問を収録!

    難関中学校への合格者を多数輩出する「中学受験エルカミノ」が開発した、
    論理的思考力が身につくオリジナルパズルを4種類掲載したドリルです。
    問題はそれぞれ初級・中級・上級に分かれ、個々に合ったレベル・ペースで進められます。

    試行錯誤しながらパズルを解くことで、粘り強さ、我慢強さを養い、思考力がついていきます。

    《「計算編」内容紹介》
    ・ハチの巣計算
    ・サイコロ計算
    ・かずさがし
    ・ゼロゼロ式
    ・チャレンジ問題 推理

    【帯・著者より】
    パズルは思考力を育てます。
    パズルを完成させるためには、書いては消すことを繰り返し、何度もやり直さなければなりません。
    試行錯誤を余儀なくされます。これは頭脳をめいっぱい働かせ、解決に向け考えている姿です。
    本ドリルは試行錯誤を通して粘り強さ、我慢強さを養いながら、
    思考力をつけていくことをめざしたパズル教材です。
    あきらめずにたくさん思考して、楽しく取り組んでいただけたらと思います。

    【中学受験エルカミノ】
    小中高12年一貫の理数系教育を行う、進学指導塾。
    御三家中学、東大、医大など、最難関校をめざす受験生を対象に指導している。
    御三家中学については、2006~2015年の10年間で、
    受験者の7割が合格するという驚異的な実績を叩き出す。
    また、パズルを使って思考力や発想力を養う講座など、独自の理数系教育に取り組んでいる。
    現在、東京都内に13教室を開校。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    いつでもどこでもあそべるミッケ!

    子どもから大人まで夢中になって遊べる大ベストセラーシリーズ「ミッケ!」。
    中でもロングセラーの「I SPY ミッケ!」シリーズからポケット版が登場!
    親本を持っている人も、持ってない人も、さらに楽しめます。

    全部、見つけられるかチャレンジしてみてください。

    ※この作品はカラーです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    『トイ・ストーリー』や『カーズ』、『ファインディング・ニモ』など、ピクサーのなかまたちと、プログラミングちえあそび! 論理的思考力と、クリエイティブな力が身につく!!


    ピクサーのキャラクターたちと、プログラミングのクイズにチャレンジ!

    プログラミングの基本となる「じゅんばん」「くりかえし」「じょうけん」の考え方を、
    クイズを解きながら、楽しく身につけることができます。

    クイズを解くだけでなく、オリジナルのキャラクターを考えてみたりと、
    自由な発想を楽しむクリエイティブなコーナーも!

    パソコンやタブレットは必要ありません。
    ピクサーのキャラクターたちと、本だけで楽しく学ぶことができるので、
    小学校入学前の、はじめてのプログラミングれんしゅうに最適!

    問題は、初級・中級・上級に分かれているので、
    お子さまのペースにあわせて学ぶことができます。

    64ページ/オールカラー
    PC不要/5歳から
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    新しい言葉400年史、ジュニア向け決定版。

    「ニッポン!」は江戸時代の流行語だった! その意味は「カッコイイ」。毎年、話題になる「新語・流行語」の世界。1984年に大賞が創設される前から、さまざまな言葉が生まれてきました。この本は、江戸時代から令和まで、人びとが生み出してきた新語・流行語を紹介! お父さん・お母さん世代も知らないような、でも、おじいさん・おばあさん世代は「なつかしい!」と、おもわず顔がほころんでしまう言葉がいっぱいです。 今は使わなくなった死語や、外国の新語・流行語も掲載し、「言葉は生きている」という、国語の授業では教えてくれない庶民の言語世界の「ありのまま」を知ることができます。楽しいマンガページもいっぱい! 名探偵・佐栗新吾と、かわいいアシスタント源琴葉ちゃんと一緒に、新語・流行語の世界を冒険しよう!

    ※この作品はカラーが含まれます。

    (底本 2022年3月発行作品)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    きいろいとり文庫シリーズ作品集、アンデルセン童話集1の収録作品:「1・みにくいアヒルの子」「2・なまりのへいたい」「3・赤いくつ」「4・はだかの王様」「5・雪の女王」「6・おやゆびひめ」全6本
  • 慶應義塾大学 赤ちゃんラボ監修。
    リズミカルな音とタッチで、赤ちゃんの言語発達をうながす絵本!

    慶應義塾大学赤ちゃんラボの研究で、
    「リズミカルな音と運動を一緒に楽しむと、
    将来の言語発達によい影響を与える」可能性が示されました。
    本書では、この最新の研究結果を活かし
    「けろ けろ ぱくっ! 」などの3拍子の音に合わせて
    絵本に描かれた絵を、手指でタッチしてあそびます。

    〈この本の特長〉
    ●赤ちゃんの言語発達をうながす!
    ●赤ちゃんが好きな、かわいい顔がいっぱい!
    ●保護者とのスキンシップで心を育てる!
    ●巻末に、効果的なあそび方の解説ページ付き!

    【対象】
    1歳から

    ●作・皆川泰代
    慶應義塾大学文学部教授・慶應義塾大学赤ちゃんラボ主宰。専門は言語心理学、発達心理学、認知神経科学。乳幼児~思春期の言語の獲得、社会認知能力の発達とその脳機能などの研究を行っている。

    ●絵・ひらぎみつえ
    絵本作家。東京大学文学部卒業。おもな作品に『お? かお! 』『ころりん・ぱ! 』(ほるぷ出版)、『もふもふちゃん』(岩崎書店)、『せんたくばさみのサミー』(鈴木出版)、『キラリちゃん』(金の星社)、『こうさくはっちゃん おすしやさん』(小学館)などがある。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    国語の勉強は肩の力を抜いて楽しむことから。

    みなさんは朝起きて夜寝るまでに、たくさんの「ことば」に出会っていますね。
    その「ことば」はどうしてそのような名前になったのでしょうか。それを考えるのが「ことばの由来(語源)」の勉強です。
    この本では、「ことばの由来(語源)」のほんの一部をみなさんに紹介してきました。
    そうした「ことばの由来」を知ったとき、みなさんはとっても楽しい気分になったはずです。そして自分でも考えてみたくなったと思います。
    どんどんチャレンジしてください。答えが出なくてもかまいません。大切なことは、「答え」ではなく、みなさんが「考える」ことなのです。それが「勉強」なのです。
    これからみなさんはいろいろな疑問にぶつかると思います。その時はまず自分で考えてみてください。そしてわからなかったら調べてください。
    たとえ答えが見つからなくても、そのことはきっとみなさんの将来に役立つと思います。
    この本はことばの由来(語源)を覚えるためのものではなく、みなさんに「考える」ことの楽しさをわかってほしくて作りました。
    ことばの由来(語源)をじっくり考えることで「考える」楽しさを思いっきり味わってみましょう。
    【おわりに】より

    ※一部カラーが含まれます。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    漢字が嫌い&苦手なお子さんに最適!

    漢字は苦手ですか? それとも得意ですか? 数が多くて字の形が複雑で、読み方もいろいろあるし、勉強もなかなか大変で、覚えるのも難しいですよね。
     でも、その一つ一つに面白いと思えること、びっくりする事実がたくさん隠れています。なんでも好きになってしまえば、どんどん頭に入るものですが、漢字はまさにそれなのです。
     長い歴史をもつ漢字には、古くてはっきりしないことがたくさんあります。字の作り方なんて、できた瞬間を見た人がいないから、なかなかわからないわけです。でも、そこがまた神秘的ですよね。それはそれとよく理解して、楽しむことにしましょう。
     漢字には窮屈なイメージもありませんか? この本では、漢字はもともと、いろいろな面で自由度が高いものだったことを紹介しています。昔のさまざまなエピソードを知れば、漢字への愛着が増すものです。そしてたくさんの字を知っていれば、文章を読み書きするときにきっと役立つはずです。ここぞというときに、しっかりと漢字を使えることが大切なのです。
     この本で楽しみながら、漢字の本当の姿と意外な性格を知って、漢字のすばらしい使い手になってください。
    ■「はじめに」より

    ※この作品はカラー版です。
  • 人生の出来に才能は関係ない。

    ベストセラーになった、通称「ビリギャル」著者・坪田信貴氏が、今こそ10代に伝えたい、熱いメッセージ!

    やりたいことがなく、やる気も出ないという人が今すぐトライすべき小さな一歩とは何か。それがのちのち人生にどれだけ大きなインパクトを与えることになるのかを、多彩なエピソードで語る。

    方法をまちがえなければ、誰でも成長はできる。
    自分自身が想像もしていなかった未来を手に入れることもできる。
    それなのに、トライもせずに、うまくいった人を横目で見ながら
    「もともと才能があったんでしょ」
    「そもそも地頭がよかったんでしょ」
    などといじけるのは、自分がトライしないであきらめる言い訳を探しているだけ。

    さあ、失敗上等!
    「できない理由」「やらない理由」ではなく、
    「やれる理由」探しから始めよう!
  • 世界を知れば、常識を疑うことができる。

    海外に出たい、外国を見てみたいという若い人が減っているようです。コロナ禍の前から留学者数は減っていましたが、コロナ禍で留学どころか旅行もできなくなり、世界を見たいという人はさらに減ってしまったかもしれません。

    でも、内向き志向になってほしくありません。
    外の世界に関心を持ち、知ってほしい。コロナ禍が収束したら、海外に出てほしいのです。

    それはなぜか。例えば、あなたが常識だと思っていることが、常識ではないのだとわかります。例えば、世界には美術や音楽、体育の授業がない国があるのですが、知っていましたか?

    また、海外に出ると、自分の国のことを意外に知らないことに気づきます。そのことに気づくと、自ずと歴史をはじめとした勉強をしたくなるでしょう。

    さらに世界には、10代で社会を動かした人がいます。別に特別な人ではありません。どこにでもいるような人が、あるきっかけで勇気をもって行動を始めたら、世の中が動いたのです。

    世界に出て、さまざまな考え方を知ると、生き方が変わってきます。今の人生を力いっぱい楽しもうという意欲も湧いてきます。

    この本をガイドにして、世界に目を向けてみませんか?

    (底本 2021年7月発行作品)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    かわいくて、優しいおやさい妖精たちと
    野菜の特徴や栄養のことをまなぼう!

    おやさい妖精49種類 食べず嫌いもなおるかも!


    おやさい妖精たち

    ~葉・茎のお野菜~
    キャベツノガエル(キャベツ)
    レタスマニアデビル(レタス)
    ハクサイヌ(ハクサイ)
    ウナネギ(ネギ)
    ホウレンソウ(ホウレンソウ)
    コマツナ(コマツナ)
    ルッコアラ(ルッコラ)
    ニラーテル(ニラ)
    パセリス(パセリ)
    パクチンチラ(パクチー)
    チュンギク(シュンギク)
    スローセロリス(セロリ)
    アスパラガラス(アスパラガス)
    タケノコッコー(タケノコ)

    ~根っこのお野菜~
    ジャガイモ~(ジャガイモ)
    ダイコン(ダイコン)
    サツマイモリ(サツマイモ)
    キャッサバ(キャッサバ)
    カブー(カブ)
    タコマネギ(タマネギ)
    ゴボウツボ(ゴボウ)
    ニンジンベェ(ニンジン)
    ニャンニク(ニンニク)
    ラッキョン(ラッキョウ)
    レンコン(レンコン)
    ワサビーバー(ワサビ)
    ショーガー(ショウガ)

    ~花や実、豆のお野菜~
    パンダイズ(ダイズ)
    ピーニャン(ピーマン)
    ニャプリカ(パプリカ)
    ハトマト(トマト)
    オニャス(ナス)
    キュウリカンチョウ(キュウリ)
    リクガメメロン(メロン)
    スイカ(スイカ)
    ゴーニャーン(ゴーヤー)
    オクラゲ(オクラ)
    トウモロコシカ(トウモロコシ)
    ニャンプキン(カボチャ)
    ブロッコリス(ブロッコリ)
    グリーンピースズメ(グリーンピース)
    ラッカセイウチ(ラッカセイ)
    カリフラマー(カリフラワー)
    ミョーガエル(ミョウガ)

    ~キノコや 海藻~
    シイタチ(シイタチ)
    ワカメ(ワカメ)
    マッチュルーム(マッシュルーム)
    シメジロ(シメジ)
    タコンブ (コンブ)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    きいろいとり文庫シリーズ作品集、日本の文学作品集1の収録作品:「1・手袋を買いに」「2・蜘蛛の糸」「3・セロ弾きのゴーシュ」「4・花のき村と盗人たち」「5・なめとこ山の熊」「6・月夜とめがね」全6本
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    読めば、子育ての考え方が大きく変わる
    可能性は無限大!



    【目次抜粋】
    PART1● 妊娠&ベビーケア編
    寝返りはいつ? 人見知りは?
    0カ月から2歳までからだとココロの「発達カレンダー」
    体重は増やしちゃダメ? 床上げは21日? 更年期に響く?
    産前産後の「これはダメ」は本当か?

    PART2● 健康編
    将来の学力の基礎になるそうです
    3歳までに平均台、ボール遊びがなぜ重要か?
    アトピー、アレルギーの予防に効果あり!
    いますぐ始めよう 最新研究でわかった「保湿」のススメ

    PART3● 栄養・食育編
    日本一赤ちゃんにやさしい病院が指南
    これだけ知っていれば安心 「母乳育児」5つのポイント
    これさえ取ればグズりや体調不良も一挙解決!?
    赤ちゃんに足りない4大「栄養素」
    ぱくぱく食べる工夫がいっぱい
    好き嫌いがなくなる保育園 「離乳食&幼児食」完食レシピ

    PART4● しつけ編
    環境や親のしつけの影響はどれくらい?
    性格、学力も親ゆずりに? 知っておきたい「遺伝」の話
    ベテラン保育士、東大脳研究者に聞きました
    暴君ベビーもイヤイヤ姫も。子育ての「助けて!」20問
    マルトリートメント、ボキャ貧では伸びません
    子どもの脳を伸ばす親になる! 科学的に正しい接し方

    PART5● 環境編
    なぜ東京家政大ナースリールームには穴蔵があるのか?
    才能が引き出される「ぜいたく」な部屋のつくりかた
    東大生の母が読んでいた
    育児書の名作10
    世界のセレブが選ぶ乳幼児教育
    ここが違う! 「赤ちゃんとの遊び方」

    《SPECIAL》
    AI時代だからこそ感性豊かな子に!
    親子で何度も読みたい「定番&最新」絵本23
    (1)赤ちゃんが大喜びする 音が楽しい絵本
    (2)ねんねの時期からおすすめのファースト絵本
    (3)好奇心ぐんぐん期に一緒に遊べる絵本
    (4)モグモグも、スヤスヤも楽になる絵本
    (5)ママとパパが癒やされる絵本

    ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    賢くなってトラブルから自分を守る本。

    2019年夏に弘文堂から発売された
    『こども六法』の公認姉妹本です。

    なにかあると、大人は「相談して」と気軽に言います。
    けれど相談したらしたで、
    「やられたらやり返せ」
    「あなたにも悪いところがあるんじゃない?」
    といった一見正論だけど、
    その場しのぎでなにも言ってない
    「まあまあ言葉」を返されて、
    相談しても無駄だなと諦めてしまうことが
    少なくありません。
    それでも諦めないで欲しいのです。

    まあまあ言葉を打ち返すために、
    まず、コミックで、まあまあ言葉の実例を学び、
    その反論方法を
    『こども六法』山崎聡一郎氏が解説。

    さらに、本当に頼れる大人を探し出し、
    トラブル解決のために動いてもらうに、
    いじめ問題に詳しい学校の先生、
    警察、スクールカウンセラー、弁護士、精神科医、
    虐待に関する児童相談所が、
    「どんな相談をすればいいか」「効果的な証拠」
    「訴えるってこういうこと」など
    実践的なアドバイスを教えます。
    きれい事は一切ありません!

    トラブルの渦中にいる君には、
    その解決の糸口として、
    まだ巻き込まれていない君には、
    その予防知識として、
    君の人生に寄り添う1冊です。

    (底本 2021年4月発行作品)

    ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様によっては 読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。
  • コミュニケーション力はみなゼロから始まる。

    テレビを観る、本を読む、学校の授業をうけるなどはすべて「インプット」。あなたの脳に知識が増えたかもしれませんが、外の世界に何も変化はない。そのインプット情報を「書く」「話す」「行動する」ことによって現実世界に変化を起こすのが「アウトプット」です。
    つまり、入ってきた情報を脳の中で整理し、外の世界に「出力」するのが「アウトプット」です。

    教科書を読むだけのようなインプット型より、大切なところを書き出し自分専用のノートを作るなどのアウトプット型のほうが、内容は圧倒的に記憶に残ります。

    また、コミュニケーション力に自信がないという人が多いですが、人は誰でも生まれた時、コミュニケーション力ゼロからスタートします。そこから、親、きょうだい、友だち・・・と交流する人数・場数が増えていく毎に経験値が上がっていくのです。つまり、コミュニケーション力の差は、単にこなした数の差。自信がない人は今からでも場数をこなしていけばよいのです。

    「話す」「書く」「行動する」アウトプットにはそれぞれ効果を上げるコツがあり、本書ではそれを細かく解説しています。
    人前で話すこと、自己紹介などが苦手と思っている人もシンプルなコツを学べば、自分がどんな人間か周囲に理解してもらいやすくなり、評価も上がるはずです。

    アウトプット次第で人生は大きく変化します。
    自分を表現するために、自分を知ってもらうために、大好きな人とわかり合うために。
    人生が変わるアウトプット術を本書ですべて紹介します!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    勉強やスポーツの前に、「呼吸法」で息をととのえると、
    頭がさえて、いつもよりスゴイ力がだせるよ。
    「呼吸法」を身につければ感情のコントロールもできるようになるし、友だちとのコミュニケーションも上手になる。
    この本を読んで、「呼吸法」をマスターしよう!
    NHKの番組で実験したところ「呼吸法」をやってから計算問題にチャレンジすると
    明らかに成績が伸びました!
    ☆☆「呼吸法」を身につけると、こんなメリットが!☆☆
    ◎集中力がアップして、成績が伸びる!
    ◎勉強でもスポーツでも、本番に強くなる!
    ◎感情をコントロールできるようになる
    ◎コミュニケーションが上手になる!!
  • シリーズ6冊
    1,056(税込)
    著:
    坪田耕三
    レーベル: ――
    出版社: 東京書籍

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    考える力をやしなう算数読み物シリーズ
    ・学習指導要領が掲げる「算数的活動の楽しさ」を実現
    ・子どもの知的好奇心を高めるテーマ設定
    ・理解力を高める,豊富な図解イラスト
    ・今までの算数のイメージを変える問題の数々
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ドラえもんと一緒に物の名前を覚えよう!

    ドラえもんがナビゲート!
    子どもの「これなあに?」ゴコロを満足させる楽しいイラスト図鑑の登場です。

    ■キャラクターたちが大活躍
    ドラえもん、のび太、しずかちゃんにスネ夫にジャイアン、ドラえもんとその仲間が登場し、子どもたちの関心を引きつけます。

    ■名前を知っておきたい身近な物、約200アイテム掲載
    動物、乗り物、野菜、果物、身のまわりの物など、10テーマ203アイテムを
    紹介。「好きな動物はどれ?」「おうちにあるものはなに?」など、親子で会話を楽しみながら、ページをめくれます。

    ■日本語と英語、両方学べる
    日本語名とともに、英語名も並記。
    英語学習の導入としても使えます。
    英語名には、カタカナで「読み方」もついているので、
    子どもに英語を教える自信がない方も安心です。

    ■数や形にも親しめる
    0から9までの数を数えたり、
    四角や丸などの形を覚えるページもあり、
    算数的な思考力のベースも作れます。

    ※この作品はカラー版です。
    ※この作品は紙の本(全24頁)を電子化したものです。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    カサの尖った先端を後ろに向けて振る翼竜、「カサウシロフルス」。
    痛快!キャラで学ぶ新時代のマナー本!

    SNS上で他人に石を投げて炎上させる「イシナ原人」。
    「男は~」「日本人は~」など語る主語がやたらでかい「シュゴデカウルス」。
    前例ばかりにこだわる保守的アンモナイト、「ゼンレイナイト」。
    暗い映画館でスマホを光らす「シネマアンコウ」…。

    迷惑な振る舞いや古い慣習を、古生物や動物と組み合わせて、キャラクターをつくりました。史上初、「絶滅してほしい」生物の図鑑です。子どもから大人まで、マナーや共生について考えるきっかけに!

    おすすめポイント
    ★へんてこかわいいキャラクターを通してマナーを学べる!
    ユーモラスでちょっとシュールな「絶滅してほしい」迷惑生物たちが大暴れ。どんな行動や言動が問題なのかを学べます。

    ★これからの時代を生き抜くためのヒントが満載!
    理不尽と戦う武器になる考え方や、ちょっと心が軽くなるような対策法を掲載。法律、科学データ、格言など、あらゆる角度から紹介します。

    ★古代生物や動物の知識も深まる!
    それぞれのキャラのモデルとなった恐竜・古生物・動物たちの基礎情報も、写真やイラストつきで楽しく学べます。

    ※この作品はカラー版です。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    自己肯定感を高め、「生きる力」をつける本。

    自分の強みや弱みを含む「自分らしさ」を知ることは、自己肯定感を育て、自分らしい幸せをつかむことにつながります。しかし、現在の日本の教育では、弱点ばかりが注目され、それを克服することに力点が置かれているため、子どもが自分の「強み」を知って、それを活用していくことが難しい状況です。
    本書は、ポジティブ心理学の世界的権威の研究に基づいた24の性格的な「強み」の中から、自分のもっている「強み」を発見し、その活用のしかたを学ぶことができる本です。クイズによるアセスメントや漫画を通して、等身大の小学生の男女のキャラクターと一緒に、子供たちが楽しみながら自分の「強み」を発見し、自己肯定感を高めることができる構成となっています。また、アセスメントにより周りの人の強みやその強みの活かし方も知ることができるので、本を読んだ子供たちが互いの良さを認め合い高め合っていくことにもつながります。総ルビで低学年から中・高学年まで楽しく読むことができ、学校の道徳授業の教材などにもぜひ活用していただきたい1冊です。
  • シリーズ2冊
    990(税込)
    指導・監修:
    尾木直樹
    原作:
    テレスコープ
    まんが:
    金田達也
    制作協力:
    臨床教育研究所「虹」
    レーベル: 学習まんが
    出版社: 小学館

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    小学生の「いじめ」を考える学習まんが。

    『学習まんが小学生日記』は、小学生が日ごろ感じる疑問や考え方、生き方、心の問題などをテーマに描くシリーズ。本書では、ネットやスマホの普及など、変化が著しい今の小学生の生活をリアルに描きながら、新しい時代に即した『新道徳』を考えます。『新道徳』は、子どもたち自身がうまく心の問題を解決できそうにない場合、新たな指針となるべき考え方や行動のヒントとなります。尾木ママの幅広い見識に基づいたアドバイスが盛り込まれています。いじめを見たことがある人、いじめられている人、いじめてしまった人…それぞれ、どう問題をとらえて解決すればいいのでしょうか?尾木ママといっしょに考えてみましょう。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    トイレを知ると、世界がわかる!!!
    「たかが、トイレ…」とバカにできない!
    トイレにまつわる深~い話。

    「トイレに行きたい!」と思ったら、どうしますか?
    女性なら、「女子トイレ」の扉を開けて、個室に入って、鍵をしめる。
    用を足し終わったら、トイレットペーパーでふいて、流す(もしくはウォシュレットを使う)。

    何もふしぎなところはない、当たり前のこと……
    そう思うかもしれませんが、実は決して「当たり前」ではないのです!

    所変われば、トイレも変わる!
    世界には、私たちにとって想像できないようなトイレがたくさんあります。

    たとえば……

    ・ドアがない!お尻が丸見えのトイレ
    ・トイレのドアから、頭や足が見えている!!
    ・便器をのぞいたら、中に見えるのはきれいな海!!
    ・うんこの後は、石でふく!!
    ・うんこをしようにも、便座がない!!!    

    などなど。
    世界には、私たちの常識では、考えられないようなトイレがたくさん!

    中には思わず驚いてしまうようなトイレもありますが、
    それぞれ、その地域ならではの「事情」があります。

    この本では、そんなさまざまな世界のトイレと、
    トイレにまつわる裏事情をご紹介します。

    「たかがトイレ…」と侮れないほど、
    奥が深い「せかいのトイレ」の謎を探る旅に一緒に出かけましょう。

    【この本の内容】
    第1章 お尻が丸見え!? 「トイレのとびら」を調べよう
     ・ミッション1 ロシア お尻が丸見え!! とびらがないトイレ
     ・ミッション2 アメリカ 「頭」「足」が見えている! 短いとびらのトイレ
     ・ミッション3 ホンジュラス 仕切りは布1枚! のれんのようなとびらのトイレ
     ・ミッション4 デンマーク 男の子も女の子もみんなが同じとびらから入るトイレ
    第2章 便器の中はさんごしょう!! 「トイレの便器」を調べよう
     ・ミッション5 パナマ 便器の中は水族館? 魚が見えるトイレ
     ・ミッション6 フィンランド 背伸びしないと便器に届かない!? 背の高い便器
     ・ミッション7 イタリア 便器が2つ? どちらにうんこをしたらいいか迷ってしまうトイレ
     ・ミッション8 スペイン あれ? 便座がない!? 座れないトイレ
     ・ミッション9 日本 ボタンが多すぎ? 便利だけど複雑なトイレ
    第3章 何でふく? 「トイレットペーパー」を調べよう
     ・ミッション10 キューバ 使った紙は流しちゃダメ? 紙を流さないトイレ
     ・ミッション11 イラン えっ! トイレットペーパーがない? シャワーで洗うトイレ
    第4章 こんな場所にも!? 「いろんなトイレ」を調べよう
     ・ミッション12 ネパール うんこは持ち帰る!? 標高6000メートルのトイレ
     ・ミッション13 イギリス どこから来たの!? 突然あらわれるトイレ
     ・ミッション14 ドイツ 公衆トイレはタダじゃない! ドイツの高速道路のトイレ
     ・ミッション15 どうなっているの? 乗り物のトイレ
    第5章 めざせトイレマスター! 卒業テスト
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    クイズを解いて、社会科ハカセになろう!

    おもしろくてためになる、小学生のためのクイズブック。
    「日本でいちばん島の数か多い県は? (答 長崎県)」「日本一面積が大きな市がある県はどこ? (答 岐阜県。この市は高山市)」「スポーツ観戦を一番している県は? (答 広島県)」「日本一長いつり橋、明石海峡大橋は何県にある? (答 兵庫県)」「日本一たくさん空港があるのはどこ? (答 北海道)」「うどん・そばを日本一食べている県は? (答 香川県)」など、自然、暮らし・産業、歴史・文化、食べ物といったジャンルから、まんべんなく出題。
    楽しく解いているうちに、日本の歴史や文化にどんどんくわしくなります!
    読めば社会科が好きになるクイズブックです!

    ※この作品はカラー版です。
  • シリーズ2冊
    1,089(税込)
    監:
    天野珠路
    レーベル: ――
    出版社: 小学館

    2018年施行指針対応の指導計画実践例。

     2013年初版『天野珠路先生・監修 3・4・5歳児の指導計画 保育園編 』の【改訂版】。2018年施行「保育所保育指針」に対応しています。
     そのため年間指導計画、指導計画月案(4月~3月)を一新。
    協力3園の保育者の方が実践にもとづいて年齢別の指導計画1年分を作成しました。。

     天野珠路先生による「求められる保育の専門性と実践力」「指導計画の作成」「月案を立てるときの5つのポイント」「コラム 言葉を見直す 心を見直す」は、必読です。

     ぜひ保育園での指導計画立案にお役立てください。認定こども園の3・4・5歳児御担当の保育士の方もご参考にしてください。


    ※【改訂版】につきまして
    冒頭の導入、解説、コラム部分は、新要領に対応し一部加筆、修正して再構成しています。
     指導計画は、『新 幼児と保育』2018年4/5月号~2019年2/3月号の別冊ふろくに掲載した内容を一部加筆、修正して再構成したものです。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    プロが教える!かしこい金銭感覚。

    金融経済のプロ・野村ホールディングスが伝授!!
    正しい「金銭感覚」の身につけ方


    この本は・・・こんな子におすすめ!
    ●ムダづかいしちゃう・・
    ●貯金をしたい!
    ●友達との貸し借りでトラブルになった・・
    ●ユーチューバーはどうしてもうかるか知りたい
    ●将来、かせげる大人になりたい!


    ギャグ満載のマンガとわかりやすい解説で
    「お金の話」がスイスイ頭に入る!

    【ストーリー】
    31世紀の未来からやってきた大金持ちのまねきんは、
    わがままでなんでもお金で解決できると思っている。
    そんなまねきんが、ムダづかい小学生のユウタと一緒に
    生活をすることに・・・。
    お財布を落としたり、
    友達との貸し借りで友情を壊したり、
    買い物で消費税を学んだり
    ユーチューバーに挑戦したり・・・。
    さあ、ふたりはどうなるかな!?


    【身につく金銭感覚、たとえば・・】
    ●おこづかい帳でお金の管理
    ●貯金にチャレンジ
    ●お金の貸し借り、正しいルール
    ●おうちの買い物お手伝い
    ●インターネットやキャッシュレスでお買い物
    ●わかった!税金・景気・円高円安・年金
    ●今どきのデジタル通貨
    ●かせげる大人になるには

    ※この作品はカラーです。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    城のことがわかる! 小学生のための城入門。

    城について興味をもった小学生に贈る、城の入門書です。
    まずは城の歴史を紹介します。「城のはじまりは吉野ヶ里遺跡などの弥生時代の環濠集落」「天守を発明したのは織田信長」といったことから、第二次大戦でいくつもの天守が失われたことまで、くわしく解説します。
    次に、「櫓(やぐら)の名前にはいろいろある」「石垣の積み方で歴史がわかる」「出入り口には、敵の攻撃を防ぐしかけがあった」といった城の特徴を紹介します。自由研究にも使えるよう、城の見方を徹底解説いたします。

    そして、北海道の五稜郭から、沖縄の首里城まで、全国に残る、日本100名城を取り上げます。
    また、コラムでは、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、武田信玄、上杉謙信といった著名な武将から、加藤清正、藤堂高虎といった城づくりの名人まで徹底的に解説するので、武将好きのお子さんも必見の1冊です!
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    体育のコツと練習法がマンガと記事でわかる。

    「とび箱がとべない」「逆上がりができない」「走るのが遅い」「泳げない」・・・など、小学校の体育で苦手な種目があって困っている子どもたちも多いと思います。その克服法を、楽しいマンガとていねいな図解入り解説記事で紹介したのが本書です。
    著者は元女子ラグビー日本代表で、幅広い年代に運動を通じた健康作りを教えてきた、プロのスポーツ指導者。本書には実際の指導現場のノウハウがつまっています。
    体育には、それぞれ種目ごとにコツや練習法があります。本書は、上記の種目以外にも、サッカー、ドッジボール、バスケットボールなど人気の球技や新種目のリズムダンス、タグラグビーなど15種目以上を収録。
    体育を得意にするために、まずはこの本で初めてみましょう。
  • 891(税込)
    著:
    カワツナツコ
    レーベル: ――
    出版社: 小学館

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    『かずくま』といっしょに楽しむ数遊び絵本。

    文字の読めない幼児でも楽しめるカラフルえほん。すべてひとつながりの「かずくま」の暮らす空間です。それぞれのページが1から10までの数字をモチーフにした部屋になっており、インテリアや置物など部屋の様子にそれぞれの数字や数量が隠されている、さがしっこ遊びが楽しめる一冊です。
    イラストは、女性向けウルトラマン雑貨のデザインや企業メーカーのキャラクター考案などで定評のあるカワツナツコ氏。
    「かず」に興味の芽生えた幼児の知育本としても、雑貨調イラストを好む若年女性層にも受け入れられる、ポップな絵本になっています。

    ※この作品はカラー版です。
    ※この作品は紙の本(全10頁)を電子化したものです。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    プロが教える!空間と頭の中を整える力。

    小学生の毎日の生活や未来を応援!
    小学館の新シリーズ「小学生のミカタ」がスタート!!

    シリーズ第1弾は、
    小学生の家庭のいちばんの悩み「整理整頓」!

    「勉強が成功する部屋」「失敗する部屋」の違いって?
    「グチャグチャにならない」「取り出しやすい洋服のしまい方」って?

    31世紀のデキル王国からやってきたカンガルー生物「ギャル-」が
    21世紀のぐうたら男子タカシとその友達に
    成功する上手な片づけ方を教えていくよ。
    ギャグ満載のマンガを読みながら、自然に上手な整理法が学べちゃう。


    片づけができるようになると、いいことばかり!
    「決断する力」
    「手際よくおこなう段取り力」
    「行動する力」
    ・・など、いろいろな力が身について、
    成績アップ、お金も時間も節約、こころに余裕ができちゃうかも!


    教える人は、
    思考と空間の整理のプロ・日本ライフオーガナイザー協会
    講師・鈴木尚子さんです。

    フィックス型EPUB66.4MB(校正データ時の数値)。

    ※この作品はカラー版です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    おりがみを使えば小学生が角度、面積、かけ算、分数が簡単に理解できる!

    算数が苦手なお子さんに共通するのは、公式や解き方を丸暗記しようとすることです。
    本当に肝心なことは、どうしてその答えになるのかを理解することです。
    しっかり理解すれば、それを忘れる心配がありません。
    本書はおりがみを使った様々な図形パズルを50題厳選しています。
    おりがみを使用することで、お子さんにとってイメージしにくかった計算が簡単に理解できるようになります。

    課題別、難易度別になっているので、どんどん数学的センスが身につくのが実感できます。
    親子で楽しみながら算数が学べる画期的なパズルです。
  • シリーズ3冊
    979(税込)
    著者:
    若槻千夏
    著者:
    汐見稔幸
    レーベル: ――

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。



    若槻千夏さんプロデュースの人気キャラクター「クマタン」が寝かしつけ絵本に登場。
    『子どもが寝ない』の育児悩みを楽しく解決!

    若槻千夏さんプロデュースの大人気キャラクター『クマタン』のしつけ絵本が3冊同時にデビュー!

    プライベートでは2児の子育てに奮闘中の若槻さん。

    同じ立場のママやパパが育児の悩みを楽しく乗り越えられるようにとの思いを込めて、

    「トイレが嫌い・うんちができない」「食事の好き嫌いが多い」「寝ない」の育児3大悩みをテーマに、

    親子で楽しめる絵本づくりを進めてきました。

    「ねんね」をテーマにした『おやすみクマタン』は、

    なかなか寝ないクマタンが少しずつ眠くなる様子をリズミカルに展開し、

    子どもが「寝る」=「楽しい」と思えるように工夫がたくさん。

    寝かしつけのときの読み聞かせ絵本におすすめです。



    監修/東京大学名誉教授・白梅学園大学前学長 汐見稔幸先生より

    「睡眠は1日使った脳と体を休めて機能を“修繕”するのが大事な役割。

    早寝にこだわりすぎず、起きたら日光を浴び“早起き”でリズムをつくるのが実は重要なのです。

    夜はスムーズに眠りにつくためにも、日中たっぷり体を使って遊んでおきたいですね」

    若槻 千夏(わかつきちなつ):1984年5月28日生まれ。

    グラビアアイドルとしてデビュー後、バラエティで人気を集める。

    その後古着の買いつけなどを経てアパレルブランド『w・c』のデザイナー・プロデューサーとしても活躍し、東京コレクションへも参加。

    退任後は自身のキャラクター『クマタン』のデザイン&プロデュースを行い、日本のみならず台湾や中国でもさまざまな企画を展開中。

    抜群のトーク力で、タレントとしてバラエティ番組にも復活し、多数出演中。

    プライベートでは2児の母。

    子ども向け絵本は初プロデュースとなる。


    汐見 稔幸(しおみとしゆき):東京大学名誉教授、白梅学園大学前学長。 専門は教育学、教育人間学、育児学。

    3人の子を育て上げ、父親の育児参加を呼びかける。 著書に『0~3歳 能力を育てる好奇心を引き出す』(主婦の友社)ほか。
  • 「たった9マスなのに実に奥深い!」――羽生善治推薦

    大ヒット!「9マス将棋」から始めれば、
    将棋がみるみる強くなる!

    基本の詰みから手筋のポイントがわかる入門書。


    9マス将棋は、3×3の小さな盤面で将棋を指し、将棋の面白さをより早く知ってもらうために考案したミニ将棋です。本書は、この9マス将棋を使って手筋のポイントなどを解説しながら、実戦ですぐに役立つ、勝つために大切な「詰み」と「王手」を覚えられるように構成しました。いきなり王手の局面があったりと、スピーディーな展開を楽しめます。ぜひ挑戦してみてください。(本書「まえがき」より)
  • シリーズ6冊
    1,056(税込)
    監修:
    藤嶋昭
    著:
    田中幸
    著:
    結城千代子
    レーベル: ――
    出版社: 東京書籍

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    おもしろさ抜群の科学の読み物シリーズ。
    子どもたちから寄せられた質問をもとにテーマを設定しました。
    理解力を高める図解イラスト満載で、1つの話が5~10分で読めるので朝の読書にも最適です。
    また、「地震」や「放射線」についても、説明しています。
    調べ学習に便利な「さくいん」付き。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    毎日使える文房具、おしゃれなアクセサリー、あげて喜ばれる箱や手紙折り、女の子が大好きなケーキや小動物まで、かわいいおりがみ作品を約80点紹介しています。オールカラーで見やすく工夫された折り図なので、小さなお子様でも取り組めるでしょう。目安となる紙の大きさや、難易度も示しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。キュートなオシャレ小物に、ゆかいなおもちゃ、便利に使える文房具とステキに飾れるインテリア、……どれを作ろうか迷っちゃう!?材料はおうちにあるものや、100円ショップで手に入るものばかり。ラクラク!かんたん!!なのに、かわいく作れるおすすめのコツやテクニックも、いっぱい教えちゃうよ。自分だけのお気に入りアイテムをたくさん作って、ハッピーな毎日を過ごしてね!※型紙は電子版購入者専用サイトからダウンロードすることができます。最終ページをご覧ください。【内容】PART 1|大好きグッズといつもいっしょ! デコパラソル・デコレインブーツ・ポケットポーチ・レッスンバッグ・ポシェット プチバッグ・タオルのナップサック・バンダナきんちゃく・ストロービーズネックレス・ストロービーズブレスレット バレッタ・お花のパッチンどめ・カチューシャ・ぼうしブローチ・ヘアゴムブレスレット・ロゼット・プラバンアクセPART 2|ゆかいなおもちゃとおうちで遊ぼう! きせかえペーパードール・おきあがりこぼし・コマ並べゲーム・びょんびょん動物・くつしたの鳥さん カフェセット・カフェエプロン・カフェカチューシャ PART 3|キュートな文房具でお勉強もわくわく! フェイスマグネット・ブーツのペンスダント・ペンシルキャップ・クリップ ブックマーカー・フリルクリアケース・くるくるペンケース・マイノートPART 4|お部屋が楽しくなるカラフルインテリア! きょうりゅう貯金箱・デコレーションケーキ貯金箱・ストローライオンかべかけ・ストローフォトフレーム ソーイングケース・ケーキ型小物入れ・アクセサリーホルダー・ファンシーランプ・花火のモビールほか【著者紹介】千葉県生まれの造形作家。おもちゃメーカーにて開発・デザインを担当した後、映像制作会社で幼児向けのビデオの制作や、NHK「つくってあそぼ」の造形スタッフを務める。現在は「ノージーのひらめき工房」の造形監修(工作アイディア/工作制作)担当。工作や立体イラスト、人形の制作を中心に書籍や雑誌、映像で発表中。親子や子ども、指導者のためのワークショップも開催中。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    自宅のキッチンで手軽に親子で楽しめる、スイーツを材料とした実験、レシピを紹介。小学生の自由研究にもピッタリです!
    「ふくらむふしぎ」「固まるふしぎ」「色が変わるふしぎ」3つのテーマでおいしいスイーツを作りながら、自由研究が楽しく行えます。
    自由研究を楽しくまとめるコツをゲッチョ先生こと盛口満先生が、わかりやすく解説!


    【内容】

    [ふくらむふしぎ]
    ・ふっくらポップなドーナツ
    ・かんたん!イタリア風揚げパン
    ・はじける!お鍋ポップコーン
    ・ふわふわメレンゲのデザート
    ・ぷるっぷるの紅茶プルーン
    ・お鍋でたく!たきたてごはん
    ・キラッ!お星のぷくぷく磯辺もち
    ・たくさんできた!?わかめサラダ

    [固まるふしぎ]
    ・もちもち♪リンゴわらびもち
    ・チョコっとチョコバナナ
    ・とろける、うま!豆腐
    ・カラフル練乳アイス
    ・おしゃれなフレーバーバター
    ・ほろっとカッテージチーズ
    ・ぷるるん!フルーツグミ
    ・みんなも喜ぶ!プチ野菜ゼリー

    [色が変わるふしぎ]
    ・色が変わるハーブティー
    ・こんがりチーズバーガー
    ・あまあま!こはくあめ
    ・おしゃれなエビのカクテル
    ・カフェ風フルーツサラダ
    ・きれい!赤タマネギのピクルス
    ・すてきな午後の紅茶タイム

    [自由研究をとことん楽しく!ゲッチョ先生の特別授業]
    1時間目|自分のテーマを見つけよう
    2時間目|学びの5ステップを身につけよう
    3時間目|自由研究をはじめよう
    4時間目|自由研究を進めよう
    5時間目|自由研究をまとめよう


    【監修】盛口 満(もりぐち みつる)
    愛称は「ゲッチョ先生」。1962年千葉県生まれ。千葉大学理学部生物学科卒業。
    自由の森学園中・高等学校の理科教員を経て、沖縄大学人文学部こども文化学科教授。
    著書に「食べて始まる食卓のホネ探検」「見てびっくり野菜の植物学」(共に少年写真新聞社)、
    「教えてゲッチョ先生!昆虫の?が!になる本」(山と渓谷社)、「ひろった・あつめたぼくのドングリ図鑑」(岩崎書店)、
    「生き物の描き方:自然観察の技法」(東京大学出版会)ほか多数。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。今、けん玉が大ブーム。特に「脳を活性化させる」という点で注目を浴びています。94歳・けん玉名人の脳をMRI撮影をさせてもらったところ、「脳年齢は50~60代」と判明。すべてけん玉のおかげとは言えませんが、けん玉は若さと健康の一助となっているようです! 本書は集中力、動体視力、リズム感などを高めるけん玉技を、初心者でもできるようにすべて写真で解説。本書で紹介する37のトレーニングと技で、日本けん玉協会が認定する、10級から準初段までの技が習得できます。 撮影:金子吉輝(DUCK TAIL) 主婦と生活社刊
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本書は書き込み等が出来ない電子書籍版となります。ご確認の上、ご購入ください。

    お受験合格だけではない、地頭を育てたい。そのための新シリーズ、できました。月300万PVを誇る「幼児の知育教材」サイトから良問を厳選!図形の構成力、直観力、問題解決力が身につくドリルです。


    4歳児から小学校入学直前のお子さままで、楽しく取り組めます。小学校受験をお考えの方はもちろん、受験はまだ考えていなくても子どもには良い教材を、とお考えの方におすすめします。

    付録: ごほうびシールつき
    対象年齢: 4 歳以上


    <天才ドリル プチ 5 つの特徴>
    1. 教材は、人気サイト「幼児の学習素材館」から厳選!
    2. 「考える力」の基礎となる地頭が育てられます。
    3. やさしい問題から難しい問題へ、無理なく挑戦できます。
    4. 4歳児から小学校入学直前のお子さままで、楽しく取り組めます。
    5. 何が起こっても、自分でなんとかしようと考える力につながります。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。