セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『ハジメテ、暮らし・健康・子育て(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全130件

  • マンガでわかる! 楽しく知って、大切な赤ちゃんの名前を考えよう。

    この1冊で名づけに必要な情報が全部わかります!

    1章 名づけの知識
    2章 音から考える名前
    3章 画数から考える名前
    4章 イメージから考える名前
    5章 漢字から考える名前
  • いまこれを読んでいるあなた。他人のセックス、気になりませんか? ちまたではどんなセックスが繰り広げられているのか興味はありませんか? これは、医療・家庭問題・日本の性に詳しいジャーナリスト、永田由紀子さんが性の質問に答えてくれる本です。恋人とのセックスだけじゃなく、女性の体や心の悩みも解消してくれます。
  • 不動産投資を考え始めたら必読!

    チャンネル登録者数26万人超、不動産系YouTuberとしてダントツ人気の「不動産Gメン滝島」初の著書。老後の不安に付け込む甘い言葉に誘われて大切なお金を投じる前に必読。買えばみんな儲かるわけじゃない不動産投資の世界。セミナーや巷間の投資本では教えてくれないノウハウがギッシリ詰まった、本気でお金を増やすなら絶対知っておくべき「不動産投資のバイブル」。不動産投資の天国も地獄も見てきた街の不動産屋さんだからこそ知っている実例も満載です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「太るから」「糖尿病だから」「虫歯になるから」と、大好きなスイーツをあきらめない!本書は、糖質オフダイエットにチャレンジしている人、太り気味を気にしている人、糖尿病患者さんに向けて、おいしく、楽しく、健康に、をテーマに考えた、「糖質オフ」スイーツレシピ集です。血糖値を上昇させない甘味料を使用しているので、砂糖不使用なのに、しっかりとした甘さが感じられます。材料や調理器具、工程がシンプルで、お菓子作りがはじめての人でも簡単に作れます。卵やヨーグルト、チーズなど栄養豊富な食材で作るスイーツは、子どもから大人まで、朝食やランチにもおすすめ。すべてのレシピに糖質量・ケトン比を表示しており、健康管理に役立ちます。
  • ※注:電子版には紙の本に掲載された一部の広告や特集ページなど掲載されない場合がございます。一部目次が内容と異なる場合がございます。ご了承ください。

    時期別に離乳食の基本とレシピを徹底紹介。
    たまひよオリジナルの「カレンダー式離乳食」も掲載されていて、進め方と献立がわかりやすい!
    最初のひとさじから離乳完了期まで、初めてママ・パパも安心の一冊です。フリージングのほか、時短テクニックも掲載。
    実物大写真やイラストも豊富な上、動画で確認もできます。

    【CONTENTS】
    ■巻頭とじ込み
     離乳時期別 初めて食べた日チェック欄つき
     食べていいもの・まだダメなもの 食材一覧表
    ■Chapter 1
     初めての離乳食のきほん
     栄養バランス
     計量のしかた
     調理テクニック
     基本の主食の作り方
     時短・手間なし調理テク など
    ■Chapter 2
     時期別離乳食の進め方&献立レシピ
     離乳食の進め方
     離乳食献立カレンダー
     離乳食献立レシピ
     進め方・作り方Q&A
    ■Chapter 3
     食材別離乳食レシピ
     特別編
     取り分け離乳食
     イベント離乳食
     具合が悪い日の離乳食
  • 離乳食の基本知識や作り方、献立をカレンダー式にまとめました。

    ※注:電子版には紙の本に掲載された一部の広告や一部の特集ページなど掲載されない場合がございます。一部目次が内容と異なる場合がございます。ご了承ください。

    栄養バランスや量、メニューや献立の組み立て方など、離乳食作りには悩みがいっぱい。
    カレンダー式だから、離乳食開始の5,6カ月ごろから1才~1才6カ月ごろまでの約365日、毎日使えます。
    毎日の献立もマネするだけだから迷わない!
    スマホなどで二次元コードを読み込むと、動画で作り方がわかります。
    食べていいもの・ダメなもの一覧表つき。
  • シリーズ12冊
    4881,019(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。忙しい毎日に急かされて、ぱぱっと食事を済ませています、という人は注目! 手軽に食べられるトースト、おにぎり、カップ麺はたしかに便利だけど、それだけだと栄養素は偏りがち。ギクリとしたあなたには、日々の生活にタンパク質が足りていないのかも。  タンパク質=プロテインというとマッチョなイメージがあるけど、実はどんな人にも欠かせない存在。モリモリな筋肉や引き締まったボディ以外にも、ハリのある肌、ツヤのある髪、強い骨、しなやか血管、などなど。それら全てを作ってくれるスゴい奴なんです。今回は、そんなタンパク質のパワーを最大限に引き出すチャージ術を特別編集で余すこと無く紹介。女性も男性も、『ターザン』片手にタンパク質をしっかり摂取しましょう!
  • シリーズ140冊
    5831,485(税込)
    著:
    塩田清二
    レーベル: NHK出版新書
    出版社: NHK出版

    認知症もガンも、いい〈香り〉で治療する
    時代がやってきた!

    視覚、味覚、聴覚などと並び、非常に身近な感覚でありながら、科学的にまだ謎が多く残る分野――それが「嗅覚」である。重度の認知症患者の症状を改善したり、がんの終末期の疼痛を和らげる〈香り〉。これまでの西洋医学では太刀打ちできなかった病状の治療方法として、いま注目されているメディカルアロマセラピーを、嗅覚のメカニズムや最先端の臨床例からわかりやすく解き明かす。

    ■目次
    第一章 嗅覚のメカニズム~ヒトはどのようにして<香り>を感じるのか
    第二章 <香り>が人体におよぼす作用~アロマセラピーのサイエンス
    第三章 治りにくい・予防しにくい疾患に効く<香り>~メディカルアロマセラピーの最新研究
    第四章 <香り>の効能を楽しむ~精油の使い方
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    自分で考え行動できる力を与えてくれます。

    「論語」を積極的に学ぼうとする子どもが増えています。
     論語塾では、子どもばかりでなく、一緒に学ぶ熱心な親子の姿もあり、論語学習の素晴らしさ、必要性を肌で感じる親御さんが増えています。
     本書は、何となく難しそうと思われがちな論語を、子どもが手に取りやすく親しみやすい「ドラえもん版」として、内容もイラストで分かりやすく、覚えやすいように工夫しました。
     「仁」「学び」「志」などのジャンルで構成し、論語を通して道徳学習ができます。
     本文すべてにふりがな付きで、お子さんひとりでも、はじめてでも楽しく学べます。
     小学一年生からでも覚えやすい、論語の言葉40を網羅した、特別書き下ろし漫画付き・オールカラーのドラえもん論語入門書です。
     「お子さんに論語を学ばせたい」という方はもちろん、「興味はあるものの子どもには難しそう」と思われている親御さんにぜひおすすめです。

    ※この作品はカラーです。
  • たまひよは、妊娠期3誌+育児期3誌の計6誌
    妊娠・育児期のあなたに、よりフィットする雑誌へ

    【妊娠初期/妊娠2・3・4カ月の方向け】

    【別冊付録】
    妻の妊娠がわかったら夫が最初に読む本

    【巻頭大特集】
    ほかの妊婦さんたちはどうしてた? 妊娠判明~15週まで 
    妊娠したら、すべきことオールガイド

    【とじ込み付録】
    ・妊娠中の食べ物&飲み物「OK・NG」早わかりチェックシート
    ・妊娠4~15週 おなかの赤ちゃん 実物大シート
    ・やることチェック! 妊娠生活40週カレンダー
    ・妊娠週数・日数早わかり カウントスケール

    【特集】
    ・妊娠2・3・4カ月 やっていいこと ダメなこと 気がかり解消Q&A 276問
    ・妊娠・出産・育児で今すぐ知っておくべき「かかるお金」「もらえるお金&戻るお金」「備えるお金」
    ・つら~いつわりはこう乗りきる!
    ・これって大丈夫? 流産にならない?妊娠初期の「出血」「おなかの痛み」
    ・「感染症」今すぐ妊婦と家族が知っておきたいこと
    ・不妊治療を経ての妊娠
    ほか
  • たまひよは、妊娠期3誌+育児期3誌の計6誌
    妊娠・育児期のあなたに、よりフィットする雑誌へ

    【とじ込みBOOK】
    初めてママ・パパ用 退院後から1カ月を乗りきる! 赤ちゃんのお世話の教科書

    【とじ込み付録】
    ・0~4カ月赤ちゃんの“今”早わかりシート
    ・0~4カ月トライしてみよう♪おすすめ“おやこ遊び”

    【巻頭大特集】
    母乳・ミルクのつらい…をラクに乗りきる!夫婦で“チーム授乳”のススメ

    【特集】
    ・新米ママ・パパたちのリアル生活ドキュメント
    ・正しく知っておきたい 予防接種の最新情報
    ・赤ちゃんの“背中スイッチ”攻略マニュアル
    ・1才までの赤ちゃんのお祝い行事カレンダー
    ・産後の体の“痛い”&“つらい”! どう乗りきる?
    ほか
  • 1,100(税込)
    著者:
    主婦の友社
    レーベル: ――

    【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    特製ゆかたで着つけと帯結びを詳しく解説。
    魔法のひもで10分華やか帯も紹介。
    インフルエンサーがSNS映えの自撮り術も伝授。

    超初心者に向けたゆかたの入門書。

    基本となるゆかたの着つけと帯結びは、
    着つけ解説用の特製ゆかたと帯を使い、
    大きめ写真で詳しく紹介。
    どの本よりもわかりやすく、
    これなら知識ゼロでもひとりで着られます。

    帯結びも「文庫」、「片流し」といった伝統スタイルのほか、
    魔法の「トリプルひも」を使った、
    結ばず作れる超簡単な華やか帯スタイルを、
    オリジナル4パターン紹介。

    また、人気インフルエンサーの西村笑花さんが、
    今どきのゆかたコーディネートやヘアメイク術、
    さらにSNS映えするゆかた姿の自撮りと他撮り術も公開!

    渋谷で人気の着物ショップ・和風館ICHIの人気ゆかたも
    好み別でコーディネート例も楽しめます。

    着たときの所作や、
    着終わってからの洗い方、たたみ方、しまい方までフォロー。
    役立つ情報満載で、この1冊があれば
    今年の夏は、誰よりもかわいいゆかたを楽しめます。
  • 世界保健機関(WHO)のガイドラインが推奨する塩分摂取量が、成人1日あたり5グラム未満にもかかわらず、わが国の平均的な会社員の食事はゆうに15グラムを超える。塩分の摂りすぎは心疾患や脳卒中、腎結石、骨粗鬆症、胃がんなど重大な病気を招く原因となる。まずは厚生労働省が推奨する男性8グラム、女性7グラムに抑えるためにどうすればよいか。外食での注意点と、家庭での食事について献立の考え方から味つけまで、知恵と工夫が満載の一冊。
  • 1,210(税込)
    監修:
    日本温活協会
    レーベル: TJMOOK
    出版社: 宝島社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    温活で冷え性改善&痩せやすい体づくりを始めるなら今がチャンス! 体の温め方を攻略すれば、季節の変わり目に悩まされる様々な不調の解消も期待できます。本誌は、「お風呂美容」「食事」「インナーケア」「温活アイテム」「エクササイズ」など様々な温活方法をピックアップ。「初心者、ズボラな私でもこれなら楽しく無理なくできる」をテーマに、体の内と外から冷えを改善する方法を紹介します。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ドラえもんと一緒に物の名前を覚えよう!

    ドラえもんがナビゲート!
    子どもの「これなあに?」ゴコロを満足させる楽しいイラスト図鑑の登場です。

    ■キャラクターたちが大活躍
    ドラえもん、のび太、しずかちゃんにスネ夫にジャイアン、ドラえもんとその仲間が登場し、子どもたちの関心を引きつけます。

    ■名前を知っておきたい身近な物、約200アイテム掲載
    動物、乗り物、野菜、果物、身のまわりの物など、10テーマ203アイテムを
    紹介。「好きな動物はどれ?」「おうちにあるものはなに?」など、親子で会話を楽しみながら、ページをめくれます。

    ■日本語と英語、両方学べる
    日本語名とともに、英語名も並記。
    英語学習の導入としても使えます。
    英語名には、カタカナで「読み方」もついているので、
    子どもに英語を教える自信がない方も安心です。

    ■数や形にも親しめる
    0から9までの数を数えたり、
    四角や丸などの形を覚えるページもあり、
    算数的な思考力のベースも作れます。

    ※この作品はカラー版です。
    ※この作品は紙の本(全24頁)を電子化したものです。
  • ひそかなブームとなっている「加賀ゆびぬき」。 1本の糸を幾重にもかがって作りあげる手仕事の楽しさと、かがり方でさまざまな模様を作り出すことができ、何よりも美しく、ストラップやネックレスなどアクセサリーとして楽しめることが人気の理由です。 本書では、ゆびぬきブームの中心となっている「加賀ゆびぬきの会」代表・大西由紀子さんの作品とその作り方を紹介。 ゆびぬき初心者でも作りやすい作品を中心に、各ステップを追った写真で丁寧に解説。 ひとつのかがり方を覚えることで無限のアレンジが可能になります。 ※本電子書籍の型紙「等分印スケール」はダウンロードしてご利用いただけます。詳細は書籍内のご案内ページをご確認ください。
  • 『「育ちがいい人」だけが知っていること』の著者、諏内えみ 監修
    あらゆるシーンで役立つ実践的マナー絵本

    子どものうちから身につけておきたいマナーを、「食事」「生活」「お出かけ」「交通」「園や学校」の5つの場面にわけて紹介。普段から実践することで相手を思いやる気持ちが育ち、友達や周りの人との関係が良好に保てるようになります。お受験対策にも最適。

    マナーってなに?
    マナーを身につけるには
    食事のマナー
     食事のあいさつとしせい
     さあ、食べよう
     おはしのもちかた
     きらいばし
     和食器のあつかいかた
      器のおきかた
      おはしと器のもちかた
      おはしのとりかた
      おはしと器を同時にもつ方法
     和食を食べよう
      やき魚
      天ぷら
      しるもの
      ふたつきのおわん
      おなべ
      めん
      和菓子
     洋食器のあつかいかた
      ナイフとフォークでやってはいけないこと
      ナイフとフォークのおきかた
      ナプキンのつかいかた
     洋食を食べよう
      スープ
      パン
      スパゲティ
      デザート
      コーヒー・紅茶
    生活のマナー
     身だしなみ
      顔をあらう
      歯をみがく
      トイレにはいる
      おふろにはいる
      つめを切る
      うがいをする
      手をあらう
      お出かけの前
      お出かけのあと
      服のチェック
     立ちかた・歩きかた・すわりかた
      立ちかた
      歩きかた
      いすのすわりかた・立ちかた
      おじぎのしかた
      もののうけわたしかた
     あいさつ
      おうちでのあいさつ
      外でのあいさつ
     おじぎと会話
      おじぎをする
      いろいろな会話
     トイレ
     おふろ
      からだをあらう
      湯ぶねにつかる
      浴室をきれいに
      からだをふく
     ごみのすてかた
     おるすばん
      戸じまり
      インターホン
      電話
      ライター・マッチ
     えんぴつ・ペンのもちかた
     手紙の書きかた
      年賀状
     季節の行事
      お正月
      節分
      桃の節供
      たんごの節供
      七夕
      お盆
      お月見
      七五三
      大みそか
    お出かけのマナー
     デパート・スーパー
      レジのまわり
      エレベーター・エスカレーター
     レストラン
      食べものをこぼしたとき
     ホテル・旅館
      部屋のなか
      おふろ
     図書館・美術館・博物館
     神社・お寺
     病院
     映画館
     公園
     友だちの家
      お部屋のなかで
      ごちそうになったら
      帰る前に
    交通のマナー
     電車
      ホーム
      電車のなか
     バス
     自動車
     道路を歩く
     自転車にのる
    園や学校のマナー
     楽しいおつき合い
     じゅぎょう時間と休み時間
     おべんとう・給食
     職員室
    おうちのかたへ

    監修:諏内えみ
    プロフィール:“結果を出すスクール”として人気の「マナースクール ライビウム」「親子・お受験作法教室」代表。ベストセラー『「育ちがいい人」だけが知っていること』著者。皇室や政財界をはじめとするVIPアテンダント育成指導などを経て、「株式会社 ライビウム」を設立。マナー、ふるまい、会話、社交を指導する「Salon the SUNAI」を主宰。テーブルマナー、ビュッフェ、パーティ所作のレッスンも人気。「人生を変えるふるまいとマナー」を伝授し、多くの受講生から“諏内マジック”と称賛されている。「親子・お受験作法教室」では、難関幼稚園や名門小学校からも高い評価を受け、第一志望合格率95%を実現。多くの有名校でのトップ合格を達成している。テレビや雑誌、ラジオなどのメディア出演も多数。映画・ドラマでの女優へのエレガント所作指導にも定評がある。十数年にわたり、聴覚・肢体・精神・知的障がい者への就職活動支援など社会貢献活動にも関わり、行政からの信頼も厚い。著書に『良家の子育て』(毎日新聞出版)、『もっと!「育ちがいい人」だけが知っていること』(ダイヤモンド社)、「大人の若見えを叶える しぐさとふるまい」 (大和書房) 、『知らないと損をする男の礼儀作法』(SBクリエイティブ)、『世界一美しいふるまいとマナー』(高橋書店)などがある。

    絵:イシヤマアズサ
    プロフィール:大阪府生まれ。おいしそうな料理と温かみのあるタッチが魅力の漫画家、イラストレーター。『真夜中ごはん』(宙出版)で、料理レシピ本大賞 in Japan 2017【料理部門】コミック賞を受賞。漫画に『つまみぐい弁当』(宙出版)、絵本の挿絵に『おおきなおさら』(パイ インターナショナル)、『くいしんぼうのこぶたのグーグー』(教育画劇)、『給食室のいちにち』(少年写真新聞社)などがある。
  • 日本の伝統行事をつたえ、季節感をもつ子に育てる

    四季折々の様々な行事を、ひと月ごとにかわいいイラストでわかりやすく解説します。お正月やひな祭りなどの身近な行事に加え、若水や天神講など、子どもにつたえたい行事も紹介。行事にまつわる食べ物や草花を知ることで、季節の変化も感じられる1冊です。

    絵:竹永絵里
    プロフィール:書籍、広告、雑貨のイラストを幅広く手掛ける。作品に『日本のお祭り』(河出書房新社)など。

    監修:小川直之
    プロフィール:民俗学者。國學院大學文学部教授。著書に『日本の歳時伝承』(アーツアンドクラフツ)など。
  • ぷしゅぷしゅといっしょに世界をひろげる!赤ちゃん向けはじめてのずかん!

    大人気テレビ番組「シナぷしゅ」の赤ちゃん図鑑が初登場!!
    大人気キャラクター「ぷしゅぷしゅ」といっしょに子どもたちの世界を広げるはじめてのずかん!!
    ●対象年齢は0・1・2歳から
    ●写真で「本物」を学ぶことができます
    ●子どもたちにとって身近なものをたくさん収録しています
    ●小さな赤ちゃんから長く楽しめます
    ●「ぷしゅぷしゅ」のさまざまな姿がとてもかわいいです
  • 出費の無駄を洗いだし、日々の営みを映しだす。暮らしに欠かせない家計簿をつけるときほど、頭の冴える時はありません。大切なお金の管理を英語を使って記録する(書く)ことで、暮らしに密着した英単語・英語表現がしっかり身につきます。

    1日のひとこと日記を書く練習もあり。英作文力も同時にアップ。



    本書の特長

    (1)暮らしに密着した英語表現・語彙力が急速に伸びる

    (2)1400語以上の単語・表現がマスターできる

    (3)英語で考える習慣が身につく

    (4)節約のコツ・税金・年金・保険がわかる

    (5)海外留学、海外赴任のウォーミングアップにも最適
  • らっきょう漬けや梅のシロップ、生トマトで作るトマトソースなど、季節の食材を無駄にしない保存食。手作りのジャムはスイーツに、自家製の塩辛はおつまみに、など、アレンジもいろいろ。1度は挑戦したい手作りみそも紹介します。アレンジも含めて、盛りだくさんの全107レシピです。

    季節の食材で作る保存食、おかずの素になる保存食、保存できる自家製調味料、おやつにも料理にも使える甘い保存食など。保存食そのもののレシピと、保存食を使ったアレンジレシピを掲載しています。紹介している保存食の例としては、梅シロップ、らっきょう漬け、じゃこさんしょう、バジルペースト、しょうがシロップ、トマトソース、ぶどうジュース、栗の渋皮煮、塩きのこ、りんごジャム、ゆずこしょう、煮いちご、など。昔ながらのみそ作りや、ぬか漬け、イクラのしょうゆ漬けなども紹介。梅シロップは、しょうが焼きに使ったりシャーベットにしたり。作った保存食を使って、ふだんのおかずから甘いものまで、幅広くアレンジレシピも紹介しています。
  • シリーズ11冊
    693(税込)
    キャラクター原作:
    藤子・F・不二雄
    監修:
    流田直
    カバー絵・まんが:
    いそほゆうすけ
    まんが監修:
    藤子プロ
    レーベル: ドラえもん
    出版社: 小学館

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    衣食住の基本がわかる!せいかつ入門まんが。

    ロングセラーで大好評の学習まんが「ドラえもんの学習シリーズ」。これまでの、小学校の中・高学年のライナップに、幼稚園~小学校低学年へ向けた内容を追加し、「プレ学習シリーズ」として刊行します。幼少期に必要な「学習の導入」や 最低限伝えたい「生活力」をテーマとし、“教える自信がない”“教えるきっかけを親しみやすい漫画で”と考える若い世代の親に届くラインナップです。

     本書はこの第一弾。入園、入学、進級に際して、子どもに最低限できていてほしい身のまわりのことを題材として選びました。ドラえもんやのび太と一緒に、楽しみながら理解ができます。手洗い、歯磨き、食事マナー、片付け・・・、親に言われても聞かない子どもも、ドラえもんと一緒なら、やる気が出てくるかもしれません。

    ※この作品は一部カラーです。
    ※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ミッキーといっしょに「いろとかたち」を覚えよう♪
    色と形の基本を認識させる絵本です。
    赤、青、黄色、緑、ピンク、オレンジ、茶色、白、黒と、色ごとにページが分かれています。各ページには、それぞれの色のイメージを生かした場面と、同じ色のものを集めました。
    形のテーマでは、丸・三角・四角の絵探し遊びができます。
    2002年に刊行されたロングセラーの絵本の装丁をリニューアルしたものです。

    対象/2歳ごろから


    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ヘアアレンジ初心者必見!本書を見るだけで、おしゃれに大変身!人気の「くるりんぱ」から手軽で可愛い「ねじり編み」までマネしてみたいスタイルがいっぱい!作り方もコマ送りのプロセル写真&イラストでわかりやすく解説!アレンジに必要な道具をはじめ、ブローやブロッキングの方法などアレンジ以前の下準備も完全フォロー!イマドキのゆるっと可愛いヘアアレンジの決定版です!
  • 美肌、美腸、ダイエット・・・・・・ストレスなくおいしいお菓子を食べてもらいたい!という想いからこの本が完成しました。 「体にいいお菓子レシピ」は既にあるけれど、おいしくなくては作る気にはなりません。食べておいしく、少量でも満足感があって、できるだけ近くのスーパーでも手に入る食材ででき、なおかつ、簡単に作れるものに。そんな“いいとこ取り”のお菓子レシピがついにできました!
  • 震災が続く昨今、改めて防災グッズをそろえた人も多いようですが、実はふろしきは、いざというとき様々に使える優秀な防災グッズ。
    災害備品にふろしきを指定している自治体も。三角巾や包帯として被災時の応急処置に、マスクやずきんとしてガードに、バッグやリュックにして荷物運びに、大きめのふろしきなら担架代わりにも。
    また、避難所では間仕切りとして重宝され、給水袋、枕、座布団、寒さしのぎの布としても便利。本書にとじ込みの「ふろしき防災ミニブック」では、被災時に役立つふろしきの使用法をわかりやすいイラストで解説。
    ミシン目で本体から切り離せるので、ふろしきといっしょに防災リュックに入れておけばいざというときに大活躍! 
    防災用途以外の使い方も、オールカラーの写真で紹介。贈答品包みやふくさとして伝統的に、弁当包みやバッグとしてエコに、華やかな結び方でラッピングになど、生活に役立つふろしきの使用法がつまった1冊です。

    【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    あらかじめご了承の上お楽しみください。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    どこの誰に、どのタイミングで何を聞けばいいのか。
    素早い対応が大切。
    入院・介護の「はじめに」必要な情報にしぼり紹介します。

    「病院で死ぬ」時代は終わり、
    介護も医療も看取りも地域で自宅で、
    という時代に変化しつつあります。

    「介護に関する世論調査」では、
    家族に介護が必要になった場合に困るのが
    「肉体的負担」、「精神的負担」、「経済的負担」。

    遠方に暮らす老親や、
    認知症症状が表れ始めた親を
    どう支えれば良いのか、を苦慮する声です。

    これら負担を軽減するには、
    介護を家族だけで背負わず
    介護保険制度を理解し、利用する、にほかなりません。

    ところが「介護支援」についても、
    「在宅医療」についても、
    内容もシステムもわからない、
    どんな手続や準備をすればいいのか、
    どこに尋ねれば良いかもわからない、
    そもそも行政とあまたある事業所の区別さえもつかない、というのが実情です。

    本書では在宅介護を行ううえで、
    すぐに役立つ「知っておくべき制度の利用方法と費用」について、
    入院時からわかりやすく紹介します。

    待っているだけでは、誰も手を差し伸べてはくれません!

    服部 万里子(はっとりまりこ):
    一般社団法人日本ケアマネジメント学会副理事長。NPO渋谷介護サポートセンター事務局長。服部メディカル研究所所長。公益社団法人長寿社会文化協会理事長。
    早稲田大学卒。一般企業で勤務の後、病院に勤務しながら看護師資格を取得。
    10年間勤めた病院を退職の後、高齢者医療看護福祉のコンサルティング事業(服部メディカル研究所)を看護師3名で立ち上げる。
    1999年にNPO渋谷介護サポートセンターを設立し、2000年より居宅介護支援単独事業開始、現在もケアマネジャーとしても活動。
    2011年、産業能率大学経営情報学研究科卒(MBA取得)。
    東京医科歯科大学非常勤講師、大妻女子大学現代社会研究専攻 非常勤講師、和歌山県立医科大学大学院 非常勤講師。 看護師、社会福祉士、介護支援専門員。
    黒田 尚子(くろだなおこ):CFPR 1級ファイナンシャルプランニング技能士。
    立命館大学法学部修了後、1992年(株)日本総合研究所に入社、SEとして、おもに大学関係のシステム開発に携わる。
    在職中に、自己啓発の目的でFP資格を取得後に同社退社。
    1998年、独立系FPとして転身を図る。
    現在は、各種セミナーや講演・講座の講師、新聞・書籍・雑誌・Webサイト上での執筆、個人相談を中心に幅広く行う。
    CNJ認定 乳がん体験者コーディネーター、消費生活専門相談員。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ドラえもんと約100の数え方を学べる1冊。

     ドラえもんといっしょに約100種の「数え方」が楽しく学べるオールカラーの入門書。この1冊で、数え方の基本から、子どもの好奇心をくすぐる豆知識まで楽しく学べます。
     子どもの身のまわりのものを、「食べ物」「動物」「植物」「教室」「部屋」「乗り物」「建物」「自然」などのジャンルに分け、<まんが><絵図鑑><クイズ>で、楽しみながら数え方が自然に身につくように構成しました。登場する「数え方」は、「棹(さお)」や「斤(きん)」など昔ながらのものから、「基(き)」や「頭(とう)」など大人も意外と知らないようなものまでバリエーション豊かに紹介。
     小学校では算数の文章題にも登場する「数え方」ですが、「数え方」がわかるようになると、文章題がスラスラ解けるようになるのはもちろんのこと、国語の読解力もぐんぐん伸びること間違いなし!
     お子さんがひとりでも学べるよう、すべての漢字にふりがなを付けました。
     著者は大ヒットした『数え方の辞典』で数え方ブームを作った飯田朝子先生。

    ※この作品はカラーです。
  • 「飲んでみたい、でも、ちょっと難しそう」 そんな中国茶初心者さんに向けた、中国茶とおやつの本です。 多種多様な茶葉を理解し、きちんと茶器を揃え、お作法にのっとって嗜む中国茶も素敵ですが、この本でお伝えしたいのは、まずは難しいことは考えずに楽しんでみようということ。 中国は広くて、その分お茶の産地もたくさんあり、好まれるお茶の種類や楽しみ方も各地で違います。 現地から届いた中国各地の茶館レポートでは、その土地ごとの特徴や代表的な茶館を紹介。 たとえば北京ではジャスミン茶が好まれている、成都では「成都大茶館、茶館小成都(成都は大きな茶館であり、茶館は小さな成都である)」という言い回しがあるほど、人々の日常に溶け込んでいる…など各地の違いを、茶館の景色を通してお伝えします。 各省の産地別お茶紹介は、味や特徴などの解説はもちろんのこと、それぞれの産地の情報や地理もわかる作りになっています。カフェで、お店で、飲むお茶や購入する茶葉を決めるときに知っていると、選ぶことがきっともっと楽しくなること請け合いです。 飲み方のページでは、シンプルかつ手軽な方法をご紹介。実際、中国でお茶は暮らしに根づいた存在として、マグカップや耐熱ロンググラス、水筒などにざらっと茶葉を入れてラフに飲まれることも多いのです。そんな風に、肩肘張らずに味わうためのご提案です。 本の半分は「中国のおやつ」についての紹介です。 こちらは現地のおやつレポートに加えて、「甘露」で人気のおやつのレシピも公開。手の込んだものから思いのほか簡単に作れるものまで、焼き、蒸し、煮込みなど、バリエーション豊かな11品のおやつレシピです。 本のページをめくりながら、中国のいろいろな場所を旅するように、中国茶とおやつのことを知って、楽しんでもらえたら。 そして、この本を通して、もっと中国茶やおやつ、中国の文化に興味を持ってもらえたら。 そんな一冊になれたら、とても嬉しいです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    最大のチャンスはいま!焦らず仲良くスピーディに。いちばんよくわかる「妊活スタート完全ガイド」 ●Special Interview 神戸蘭子さん「勇気をもって、一歩を踏み出して」 矢沢心さん 年齢に関係なく「自然妊娠できる人のキーワード」 ●食事、運動、ストレス、SEX……ネットのウワサも、まるっと解決! ●夫婦で受けたい不妊治療の超きほん ●高齢でも授かれた!私の自然妊娠、体験記 ●脅威の妊娠率さずかり体操のススメ ●仕事も家庭も赤ちゃんも!働きながらママになりたい ●いくらかければ妊娠できる?妊活・出産に必要なお金 ほか
  • ココロもカラダもすっきり元気になる!
    通勤電車バスで、仕事の合間に、家事をしながら…
    スキマ時間で即効リフレッシュ!
    瞑想はとっても簡単。
    ・悩みが消える
    ・ストレスに強くなる
    ・集中力アップ
    ・肩こり腰痛が消える
    ・リラックスできる
    ・熟睡できる
  • 多肉植物を暮らしの空間に取り入れた”多肉ライフ”。育てやすく手入れも簡単で、ひとりぐらしや忙しい方でも扱いやすい多肉植物はインテリアとしても人気です。本書では、これからはじめる人にもわかりやすく、育て方から寄せ植え、ふやし方などをわかりやすく掲載しています。スタイリッシュで小さめの寄せ植えや、育てるポイント、スローなテイストで暮らしのシーンにマッチした作例も多数紹介しています。基本のお手入れからお悩みまでこの1冊で解決。「かわいい、癒される」だけじゃない不思議な魅力にあふれた多肉植物ライフ。今日から始めてみませんか?
  • 犬のごはん、何をあげたらいいの?
    そんな悩みを持っている方、あるいは、犬をお迎えしたばかりで、市販のフードがいいのか手づくりがいいのか、どうしたらいいのかわからない方、そんな犬ごはん初心者が納得・安心できる犬の食に関する基本知識とレシピをまとめています。

    そもそも販売されているフードを使う時、何を基準に選べばいいのか?
    手づくり食は、いつから、どんなものから始めたらいい?
    そういったお悩みをもつ方へ、食材の色で決めるフレッシュな食材レシピ、季節の食材を用いた作りやすい代表的なレシピをはじめ、幼犬から成犬、老犬までステージ別のレシピ、健康状態に合わせた健康ケアレシピ、フードと併用するトッピングレシピ、お楽しみのおやつなど、たくさんのレシピをご紹介。

    また、健康状態のチェック方法など、食を通して犬が健康で快適に過ごせる暮らし方を提案します。
  • ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。

    <見出し>
    妊娠から3歳まで
    新米パパの育児ハンドブック

    <紹介文>
    妻の妊娠がわかってから、産院選び、妻のケア、お金のこと、出産準備、子どものほめ方・叱り方、遊び方、病気やケガの対処まで、妊娠・出産・子育ての疑問を小児科と産婦人科の先生がていねいに解説する。父親目線の育児ハウツーが豊富なイラストでよくわかる。夫婦で読みたいQ&Aも満載!
    溺愛する2人の娘の日常漫画をSNSで発信している、ゆーぱぱさんのイラストが満載! 描きおろしの子育てコミックエッセイも巻末に収録。

    【目次】
    第1章 妊娠10カ月間(妻の妊娠発覚から妊娠中の生活、産み方、出産準備まで)
    第2章 出産から退院まで(お産のはじまりから分娩、出産後の手続き、退院まで)
    第3章 誕生から1歳まで(お風呂の入れ方から授乳、おむつ交換、スキンシップ術まで)
    第4章 1歳から3歳まで(上手なほめ方から叱り方、遊び方、病気・ケガの知識まで)


    ※本書は2008年に刊行された『はじめてパパになる本(増補改訂版)』(有楽出版社刊)を一部改稿・イラストを刷新し、再刊行したものです。
  • ほっ、と楽になる

    心も体も健やかに過ごすには、気持ちよく自然に動き、深く休むことが大切。こわばった体をゆるめ、痛むところに手当てをすれば、ほっと心がおちつき、肩の荷もおりて、すっかり楽に。特別な道具や難しい知識は必要ありません。今日から誰でも、楽しく無理なく始められるやさしい気功。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。

    スタートのおかゆの作り方から、
    月齢別の進め方や献立例、
    よく使う食材別のメニューなどをオールカラーで紹介。
    はじめての離乳食にとまどい乗り越えてきた
    現役ママ編集者チームが、
    人気育児誌『Baby-mo』読者の疑問や悩みの声を集めて、
    知っておきたい「基本」を完全網羅しました。
    開始の日から1才半ごろの離乳食完了、
    その後の幼児食までをサポートする、
    新機軸の決定版実用書です。
    ●切り取って使える便利シート:
    「時期別・1回あたりの食べる量・早わかりシート」
    &「食べていいもの・悪いものオールガイド」 
    ●Part1:離乳食作りのキホン 
    ●Part2:ゴックン期・モグモグ期・カミカミ期・パクパク期 
    時期別離乳食の進め方 
    ●Part3:食材別離乳食レシピ
    (ごはん、パン、パスタ、にんじん、かぼちゃ、青菜、豆腐、しらす…など) 
    ●フリージング離乳食 
    ●とり分け離乳食 
    ●食物アレルギーにならないためには?
    ●幼児食って何? 
    ●お祝いの日の離乳食
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    身の回りのいろいろなものの名前を、英単語と簡単な説明で解説。
    くらべる要素付きで、「大きい・小さい」「重い・軽い」など、様子を説明する言葉にも触れられます。
    おうちの人が読んであげる、はじめての図鑑に最適で、文字が読めるようになっても長く楽しめます。
    スマホやタブレット、パソコンで英語音声をダウンロードできます。

    ★目次★

    familiar animals【みぢかないきもの】
    zoo【どうぶつえん】
    birds【とり】
    insects & worms【むし】
    river & sea creatures【かわ・うみのいきもの】
    plants【しょくぶつ】
    vegetables【やさい】
    fruits【くだもの】
    vehicles【のりもの】
    vehicles to work【はたらくのりもの】
    park【こうえん】
    nature【しぜん】
    colors【いろ】
    shapes & numbers【かたち・かず】
    body【からだ】
    family【かぞく】
    alphabet【アルファベット】
  • 玄米と豆乳で作るヨーグルト。「簡単」とうたっていますが、材料や作り方がシンプルだけに、実は上手くいかない人が続出しています。3大失敗は「過発酵」「固まらない」「まずい」。22の充実QAでさまざまな失敗例にアドバイス。挫折した豆乳ヨーグルト難民を救います。★初心者には、絶対失敗しない、120%おいしい、あかざ流・秘密の作り方を初公開。★玄米豆乳ヨーグルトを使った腸活レシピで、便秘知らず。★『TGGヨーグルト」監修の栗生隆子さんVSあかざえりさんが対談。★腸内フローラって何?と、いまさら聞けないお勉強ページも。
  • ゆかたビギナーにおすすめの一冊です。ゆかたの選び方、着つけ、帯の結び方、コーディネート、ヘアスタイル、お手入れ方法などゆかたの基本がまるわかり!ひとりで着られるようにコマ送り写真で「流れ」と「コツ」を丁寧に解説!もっとステキに着こなしたい人のお役立ちQ&Aやペアで楽しめる男性の着つけも紹介しています。
  • 715(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    モチコ
    監修:
    太田百合子
    料理制作:
    藤原 朋未
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    食べないお悩みも、離乳食を作るめんどさも、この1冊でらく〜に解決!

    離乳食ってめんどくさい! でもやっぱりちゃんとしなくちゃだよね?
    せっかく一生懸命作っても、子どもが全然食べてくれない…どうしたらいい(涙)?

    そんな悩めるママのための、リアルな離乳食本が登場!
    インスタグラム17万フォロワー(2019年9月時点)の人気イラストレーターで2児の母のモチコさんによるマンガと、
    管理栄養士の太田百合子先生全面監修による離乳食の基本の情報と、
    同じく管理栄養士の藤原朋未先生による、フリージングを基本にした離乳食レシピを1冊にまとめました。

    離乳食を進めていく上で「これだけ押さえるポイント」といったポイントをおさえた解説から、
    マネするだけの献立カレンダー、離乳食レシピ数は100以上も掲載。
    そのほか、リアルな先輩ママさんからのアドバイス&テクニックまでをたっぷりと盛り込みました!
    この1冊で、離乳食のお悩みが解決します!


    監修の先生のご紹介
    ◆太田 百合子先生
    管理栄養士。「こどもの城」小児保健クリニックをへて、現在は大学などの非常勤講師を務めるかたわら、TV、雑誌等多方面で活躍中。
    わかりやすく、やさしい離乳食指導に定評があり、離乳食本の監修実績多数。
    ◆藤原 朋未先生
    管理栄養士、乳幼児食指導士。大学卒業後、保育園栄養士をへて、現在は書籍・ウェブサイトにレシピやコラムを掲載するほか、
    離乳食教室の開催など活躍中。
  • 累計25万部超え!
    人気の「J-1 はじめてママ&パパ」シリーズに待望の「しつけと育脳」タイトルが登場!
    ママたちの「知りたい!」にズバリお答します。
    自分の力で考えることのできる、心の強い子に育てるために、0~3才学までに親ができることが分かります! 
    ●規則正しい生活
    ●太陽を浴びてメラトニンを増やす
    ●大人からあたたかく見守られている」という安心感。その中でのびのびと「遊び」を通じてチャレンジすること
    ●その子の「好き」を見つけてあげる
    ●親子のじゃれつき遊びや会話のコツなど。難しいことではありません。
    ポイントさえおさえて日々の生活を送っていけば、脳はしっかり成長していくのです。
    親は何をすればいいのか。何をしてはいけないのか。
    なるべく専門用語を使わない言葉と、写真や図解で、分かりやすくまとめました。
    監修は小児科医で脳科学者の成田奈緒子先生。
    たくさんの読者実例も読める、納得の一冊です!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    『トイ・ストーリー』や『カーズ』、『ファインディング・ニモ』など、ピクサーのなかまたちと、プログラミングちえあそび! 論理的思考力と、クリエイティブな力が身につく!!


    ピクサーのキャラクターたちと、プログラミングのクイズにチャレンジ!

    プログラミングの基本となる「じゅんばん」「くりかえし」「じょうけん」の考え方を、
    クイズを解きながら、楽しく身につけることができます。

    クイズを解くだけでなく、オリジナルのキャラクターを考えてみたりと、
    自由な発想を楽しむクリエイティブなコーナーも!

    パソコンやタブレットは必要ありません。
    ピクサーのキャラクターたちと、本だけで楽しく学ぶことができるので、
    小学校入学前の、はじめてのプログラミングれんしゅうに最適!

    問題は、初級・中級・上級に分かれているので、
    お子さまのペースにあわせて学ぶことができます。

    64ページ/オールカラー
    PC不要/5歳から
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 離乳食を卒業したら大人と同じではありません。幼児期の食は成長を支え、将来にかかわるとても大切なごはんです。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    1才から5才の心と体を支える食事はこの1冊でOK! 

    ●幼児食の進め方を、①1才~1才半の離乳食の卒業時から移行期 ②2才~3才の幼児食前半 ③3才~5才の幼児食後半の 3つにわけて基本の考え方と進め方をていねいに紹介。

    ●主食・主菜・副菜・おやつの簡単でおいしいレシピが満載 

    ●幼児期のいちばんのお悩み「好きききらい」を解決するレシピを紹介 

    ●かむ力を育てるレシピ 頭をよくして体を大きくするレシピ 不足しがちなカルシウムや鉄を補うレシピなど 

    ●忙しいママパパにぴったりの、大人の取り分けテク、フリージング、レンジ、作りおき、朝ごはんアイディアなど。

    ●おべんとうや子どもと楽しむ行事のごはんなども。

    ●好ききらい対策やお食事のしつけについて、茶々保育園の実践アイディア紹介。

    ●食事とあご・歯並びの発達については塚原デンタルクリニックの塚原宏泰先生がアドバイス。





    牧野 直子:管理栄養士。ダイエットコーディネーター、料理研究家。「スタジオ食」代表。

    女子栄養大学卒業。雑誌、テレビ、新聞、料理教室、健康セミナーなどで幅広く活躍。保健センターなどで、赤ちゃんや幼児の食の指導なども手がける。
  • 770(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    アベナオミ
    監修:
    渡辺弥生
    監修:
    八木陽子
    監修:
    やまがたてるえ
    監修:
    なーちゃん
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    発達やしつけから、性教育、スマホの使い方まで、幼児期の悩みに応える一冊

    1~6歳の幼児期は発達、しつけ、習い事…と育児のお悩みが多様化する時期。
    この本では子どもの発達段階をマンガで楽しく学べて、専門家の先生のポイント解説もあり、この1冊で幼児期の子育ての不安が解消されます。
    あいさつや集団生活といった基本的な情報から、YouTubeなどのデジタルメディアや性教育など親世代が子どもだった頃にはなかった問題との付き合い方まで詳しく紹介しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※「実物大型紙」を電子版購入者専用サイトからダウンロードすることができます。
    最終ページをご覧ください。

    かわいくて、しかも実用的。自分で使うのはもちろん、プレゼントにも最適!
    いくつあってもうれしいから、思わずたくさん作りたくなる
    人気のがま口のデザインを約85点掲載しています。

    布の手作りといっても、ボンドと紙ひもを使って
    工作感覚で作れるのもがま口作りのおもしろさ。
    がま口作りの初心者でも挑戦できる、詳しい作り方解説付きです。
    ちょっとしたコツさえ覚えれば、はじめてでも必ず作れるから
    材料と道具を用意して、さっそく挑戦してみましょう!

    【目次】

    Chapter 1|シンプルな口金でがま口をつくりましょう
    ◎丸型口金で作るがま口
    基本のぺたんこがま口/ギャザーポーチ/三角まち付き縦長ポーチ
    Lesson 1|丸型口金で基本のぺたんこがま口を作りましょう
    ・ぷくぷくミニがま口
    ・プチふわチャーム/コイン&ジュエリーケース
    ・パッチワークポーチ
    ・ふっくらがま口/スノーホワイトポーチ
    ◎角型口金で作るがま口
    基本のまち付きがま口/横まちタイプ/外ポケット付きポーチ
    Lesson 2|角型口金で基本のまち付きがま口を作りましょう
    ・小花とチェックのスクエアポーチ/ゾウさんポーチ
    ・レトロながま口ポーチ
    ・縦長&俵型ポーチ2種
    ・刺しゅう入りスリムケース

    Chapter 2|変わり種の口金でがま口を作りましょう
    Lesson 3|縫いつけタイプのがま口/刺しゅうテープ付きナチュラルポーチ
    Lesson 4|ダブルタイプの口金/二口口金の小花柄ポーチ
    Lesson 5|浮き足タイプの口金/浮き足口金のコインケース
    Lesson 6|L字型タイプの口金/L字型口金のカードケース

    Chapter 3|便利でかわいい! 実用がま口大集合
    ◎実用ケース/ぺったんこ財布
    ◎コスメケース/バニティ型コスメケース
    ◎メガネケース/バッグin バッグ風メガネケース
    ◎ソーイングケース/ソーイングボックス&ハサミケース
    ◎お出かけバッグ大集合!/花刺しゅうのハンドバッグ
    ◎ユニークがま口/カップアイス型卓上ケース

    〈口金のつけ方〉
    私のマル秘テク&便利アイテム教えちゃいます
    〈コラム〉
    裏布&チャーム/型紙を調整する方法

    がま口用語解説
    取材協力ショップ&メーカー一覧
    購入者専用型紙ダウンロードサイトのご案内
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    漫画雑誌『モーニング』の人気作品「コウノドリ」が完結
    コミックス全巻を振り返り、作品初の妊娠・出産ガイド本を発売!

    主人公の産婦人科医・鴻鳥サクラをはじめ、「聖ペルソナ総合医療センター」の医師やスタッフが教えてくれる、はじめての妊娠・出産を前に知っておきたい・知っておくべき「基本情報」をまとめた一冊。『コウノドリ』の絵やコマを用いて、わかりやすく説明しています。


    <内容>

    【Chapter 01 体調が優れない… もしかして妊娠?】
    妊娠のサイン/産婦人科で妊娠検査/出産予定日/母子健康手帳/妊婦健診/超音波検査(エコー検査)/感染症/出産場所/出産にかかる費用

    【Chapter 02 妊娠判明 気を付けることって?】
    体重管理/毎日の食事/アレルギー/喫煙&飲酒/歯の治療/流産と切迫流産/不快な症状/季節の症状/市販薬の使用/適度な運動/セックス/ペットとの生活/マタニティ旅行(マタタビ)/高齢出産/妊娠中にやっていいこと&いけないこと

    【Chapter 03 お母さんと赤ちゃん どんなふうに変化・成長するの?】
    妊娠初期(2~4ヵ月/4~15週)
    妊娠中期(5~7ヵ月/16~27週)
    妊娠後期(8~10ヵ月/28~39週)
    つわり/双子/胎動/コミュニケーション/お腹の中の赤ちゃん(羊水・胎盤)

    【Chapter 04 不調や不安がいっぱい どうしたらいいの?】
    お腹の張り・出血/脱水症状/逆子/切迫早産/妊娠高血圧症候群/妊娠糖尿病/出生前診断/染色体異常/人工妊娠中絶

    【Chapter 05 もうすぐ予定日!! 出産の準備に入ろう!】
    入院の準備/出産方法(分娩)/誘発分娩/帝王切開/お産のサイン(陣痛・破水) /低出生体重児/母乳育児/乳腺炎/妊娠後骨粗鬆症/産後うつ/1ヵ月健診

    【Chapter 06 再び妊娠を希望する女性へ…】
    子宮筋腫/子宮内膜症/チョコレート嚢胞/子宮頸がん/ピル

    知っておきたい 妊産婦サポート情報
    覚えておきたい AEDの使い方

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    家庭科の教材として長年支持されている本がリニューアル!
    暮らしに役立つさいほうを充実し、お守り、水引など人気手芸をプラス

    2003年発行のロングセラー手芸入門書がリニューアル。
    全国の中、高校で家庭科テキストとして採用実績が多い本書。

    改訂ポイントその1は「おさいほうの充実」。
    ボタンつけ、すそ直し、ズボンの丈つめ、
    くつ下の穴ふさぎ、名前やゼッケンつけなど、
    暮らしとエコ教育に役立つ技術を紹介。

    その2は「人気手芸をプラス」。
    ラグビーやサッカーのマスコット、
    受験やラブ運のキャラクターお守り、
    IDケース、水引、1色刺しゅうを新提案。

    キャラグッズはミカ*ユカの得意技でかわいさ抜群!

    ●掲載ジャンルは
    手ぬい、ミシンぬい、刺しゅう、
    パッチワーク&キルト、棒針あみ、かぎ針あみ、
    アクセサリーなど1day手芸。

    ●作品は、
    マスコット、バッグ(エコ、トート、ランチなど)、
    ポーチ、スカート、エプロン、マフラー、ニット帽、
    ストール、シュシュ、アクセなど。

    ミカ*ユカはともに文化服装学院卒。
    確かな技術と知識による簡単かわいい作品作りが楽しめます。

    ミカ*ユカ(みかゆか):元手芸書編集者の羽田美香(ミカ)と、アパレルブランドで活躍する星川優香(ユカ)の双子の手芸作家ユニット。
    ともに文化服装学院で、裁縫、編み物を学ぶ。
    雑誌や書籍、アパレルブランドでさまざまなハンドメイド作品を提案するほか、
    「Dog Paws」というオリジナルの犬グッズブランドも持ち、犬服講座の講師も務める。
    著書に『一生使えるおさいほうの基本』『一生使えるかぎ針あみと棒針あみの基本』『犬の手作り服&グッズ』『かわいい犬の手編み服』など多数。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    道具選びからかんたんな竿の振り方まで
    釣り初心者に最初に読んでほしい本です!

    「釣りって難しそう……」そう思う人もいるかもしれませんが実は釣りってすごく簡単なんです!!

    本書では手軽にはじめられる釣りのキホンはもちろん、海釣り、キャンプでの釣り、ルアー釣りまで解説します。

    また、魚別の仕掛けや釣り方もわかりやすく紹介しています。

    釣りのはじめの一歩にぴったりの内容ですよ!

    ●おもな内容
    ▼釣りをはじめてみよう!

    ▼川で小魚を釣ってみよう!

    ▼アウトドアライフで楽しむ釣り

    ▼海釣りにでかけよう

    ▼ルアー釣りにチャレンジ!
  • 0~6歳の育児書の決定版!!

    2003年の発売以来ママたちに愛されつづけ、最新情報の取り入れ、内容の修正を重ねて今に至る鉄板の育児書、
    目次←→本文、本文←→ビジュアル、本文項目間と、2700箇所を超える相互リンクを追加して、本気度マックスの電子書籍です。

    ことばとこころの発達について月齢ごとに解説した育児書は、本書が世界で初めてです。
     
     監修者のひとり、東大名誉教授で白梅学園大学学長の汐見稔幸さんは、監修のことばで本書の特徴のひとつとして「全体を通じて、子どもの利益を最優先させていること」を挙げました。
     それは、次のようなことです。

     育児書というのは、育児をする大人、親のための本です。そのため、親の立場を優先させたり、子どものためと称して親に「正しい育児」を「教えてやる」という調子になったりしがちです。
     私たちはこのいずれの傾向にも陥らないように努力しました。どの月齢、年齢でも、子どもはみずから育とうとする力を豊かにもっているということを前提として、その育ちを実現するために親や社会が何をするべきかを示唆するという立場で書かれています…(中略)…親の大変さに共感しながら、子どもの伸びようとする力をどう支えていくべきか、親と一緒に考えていこうというのが本書の立場です。
     
     お母さん、お父さんが心細くなったとき、この本を開けば、新しい気持ちで子どもと向き合うことができる、具体的なアイディアと、心に響くことばにあふれた1冊です。

    ※この作品の容量は、78.2MB(校正データ時の数値)です。

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • minneで大人気の作家Dear AKUAの、10分で可愛く作れるコットンパールアクセレシピ。スワロフスキーやチュールリボンと組み合わせたネックレスやバレッタなど、誰でも手軽に始められる作品を紹介。

    本真珠より軽くて扱いがラク、豊富なカラーも魅力なコットンパール。クラシカルな色合いと質感は存在感も抜群で、フォーマルから普段使いまで幅広く活用できる。そんな可愛いパールアクセサリーの簡単レシピ50種を掲載。ピアスやネックレスはもちろん、ワンランク上のおしゃれを楽しめるバレッタやブローチも豊富に紹介。可愛いパールアクセを手軽に作って楽しむことができます。
  • 「知育」の一歩先へ! 自立した賢い子を育てよう

    教育法としては定番で歴史あるものながら、ここ数年日本で熱い注目を集める「モンテッソーリ教育」。モンテッソーリ教育の本来の目的は、「集中力、積極性、挑戦する心、責任感や他人への思いやりなどを持つ自立した人間を育てること」。そんな子に育ってほしいと考えるパパさん・ママさんのために、おうちでできる&特別な道具のいらない「おうちモンテッソーリ」のコツをお伝えします。
  • 赤ちゃんが生まれて、最初に始まるお世話が授乳。
    でも、それがママにとってつらいものになっている現実があります。何度も乳腺炎になる…… いくら頑張っても母乳が出ない…… 自分は母親として失格なの? と悩んでいるママたちへ。「授乳がしんどい、やめたい」と思ったことのあるママは8割近くにも達し、悩みの内容は、1位が「乳首・乳房のトラブル」、2位が「睡眠不足」。乳房のトラブルが悪化した乳腺炎、ミルクに対する罪悪感、という悩みも多くあります。
    SNS総フォロワー12万人、プライベートでは5才・4才・0才を子育て中の人気のママ助産師が、同じママ目線でうまくいく母乳育児のコツを伝えます。
  • 「大人可愛いヘアアレンジ」シリーズ待望の第4弾。今回は、アレンジ1年生必見の超図解版です。人気のくるりんぱ、ねじり編み、ハーフアップなど各スタイルのプロセスは、特大コマ送り写真&イラスト&図版でわかりやすく解説!教えてくれるのは、青山・原宿・表参道のトップ女子美容師。即使える簡単テクや可愛くなれるコツもレクチャーしてくれます。これならわかる!絶対できる!史上最強のヘアアレンジ入門書です!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今、教育界注目のビジョントレーニングと組み合わせた、どんな子でもつまずかずに始められるいちばん最初の英語ワークブック。
    ●ビジョントレーニングとは、眼球運動のコントロール能力など視覚能力を向上させる訓練方法で、もともとはアメリカ空軍のパイロット用に開発されました。現在では、軍事のみならず、プロスポーツの現場や、ディスレクシア(読み書き障害)の治療にも応用されている画期的学習法です。
    ●日本人の子どもたちのなかには、アルファベットを書くことが苦手になってしまう子がいます。その原因は、ひらがなやカタカナを書くときに使う目の動きとアルファベットを書くときに使う目の動きが違うことからきています。アルファベットでは、
    1 曲線が右から左に進む
    2 同じ線を戻る動きがある
    と日本語の文字を書き方が異なるためです。これは発達障害を抱えた子どもだけでなく、普通の子どもでも苦手になりがちです。
    ●本書では、文字を読み書きする前に、専門家が監修した、ビジョントレーニングに取り組み、子どもの視機能を向上させて、それから、文字を読む、文字を書くというスモールステップ式で、丁寧に家庭で指導できるようになっています。
    ●また、発音のルール=[フォニックス]も習得でき、英語との違いを理解しながら[ローマ字]も学べるまさに、英語学習のはじめの一歩となるワークブックです。
    ●子どもに苦手意識を持たせない、発達障害を抱えた子どもでも取り組める方法で、英語の読み書きの基礎をしっかり身に付けられます。
  • ※注:電子版には紙の本に掲載された一部の広告や特集ページなど掲載されない場合がございます。一部目次が内容と異なる場合がございます。ご了承ください。

    大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
    新生児から3才まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。
    毎日のお世話を基本からていねいに解説。新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
    ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
    予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
    切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。

    ■とじ込み付録 0カ月~3才 赤ちゃんの体・心・言葉 発育・発達見通し表
    ■Chapter1発育・発達とかかわり方
    ■Chapter2 毎日のお世話の基本とコツ
    ■Chapter 3 生活習慣づけとしつけ
    ■Chapter4 予防接種と乳幼児健診
    ■Chapter5 事故・けがの予防と対策
    ■Chapter6 病気 受診の目安とお世話
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。はじめてアーユルヴェーダに触れる人のためのわかりやすく実践しやすい入門書です!アーユルヴェーダとは、ヨーガと同じインド哲学を背景に伝統医学として発展した、生き方の智恵の集大成です。人間を含めた自然を構成する5つのエネルギーと3つの性質に始まるきほんの考え方から その智恵を現代日本人の暮らしにいかして人生を輝かせるための具体的な方法まで、はじめてアーユルヴェーダに興味をもった人に向けて、やさしく紹介します。●本書で紹介するアーユルヴェーダの実践法●全てをすぐに実践する必要はありません。本書の冒頭で紹介するタイプ診断の結果とあなたのライフスタイルに合わせて取り入れやすいところから実践してみましょう。・食事法(毒を溜めない、6味6属性を考える、プチ断食、白湯を飲む、etc.)・ボディケア(入浴、セルフマッサージ、スキンケア、ヘアケア、ネイルケア、etc.)・ヨーガ(チャクラをととのえる、呼吸法、瞑想、etc.)・ヘルスケア(疲れがとれない、眠れない、せき、頭痛、肩こり、花粉症、etc.)
  • 難しい育児の話ではなく、オムツ交換、抱っこのしかた、ミルク作り、沐浴など、孫とのふれ合いが楽しめるかかわりを中心に、祖父が孫と「1日を過ごすことができる」「公園に出掛けられる」までの知識を紹介。NPOエガリテ大手前が認定する「ソフリエ」資格にも対応。
  • ~講師要らずで、センスアップ!~
    花を活けるために必要なセンスとテクニックの両方を、基礎から学ぶことのできる新しい教科書です。
    素敵な花を活けられるロジックを、3ステップで簡潔に、理解しやすくまとめました。
    対象は花をはじめて触る人から、初~中級者ですが、
    葉物をかわいく使うテクニックは上級者も一読の価値あり。

    ~身近な花こそ、もっとかわいくなるテクニック!~
    たとえスーパーの花売り場の花でも、手軽にかわいらしく変身するアイデアを、季節に合わせて30点以上公開します。
    花の常識はもちろん押さえながら、他書にはない著者オリジナルのテクニックで、手軽にかわいくセンスアップ!
    ユリがかわいく見える高さや、ドラセナを始めとする効果的な葉物の使い方など、目からウロコの連続です。

    ~著者は教えることに長けています~
    著者はいけばな諸流派の花材を90年以上扱い続ける花店を経営しており、その説得力は抜群。
    フラワーベース別の活け方の違いや、ベース・花の選び方のワンポイント、ハサミの扱い方など、信頼の技術で紹介します。
    簡単なスリーステップで、あなたが活ける花も、さらにかわいくセンスアップするアイデアが盛りだくさんです。
  • 「わたしは,さかなのおばあちゃん.からだをくねくねさせて,およぎます.きみもくねくねできるかな?」大むかしの魚や,ほ乳類など,いろいろな種類のおばあちゃんが語りかけます.じつは,みんなわたしたちヒトの祖先です.おばあちゃんたちの動きをまねしながら,生きものの進化をたどってみよう!大人のための解説付き.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「補完食」という言葉をご存じですか? 

    補完食とは、WHOが提唱している、母乳やミルクだけでは足りない栄養を補う食事のことです。
    日本では同時期の赤ちゃんの食事を「離乳食」と呼びます。

    「離乳食」と「補完食」は、似ていますが、少し違います。
    赤ちゃんの健康づくりに必要な栄養素を意識して、積極的に摂取するのが「補完食」です。

    本書では、この栄養豊富なあたらしい離乳食、「補完食」の進め方から作り方まで、
    小児科医のママがていねいに解説しました。

    補完食をあげる時期は、育児疲れやホルモンの関係で
    お母さんの疲れがすでに溜まっている状態。
    そんな時期に、毎日作るのはとても大変なことです。

    そこで本書では、できるだけラクに補完食を作れるよう、
    フリージングレシピから、レンチンなどの時短レシピ、
    市販のベビーフードを活用したレシピまで、
    簡単に作れるレシピをたくさん紹介しています。

    頑張りすぎることなく、できるだけラクをしながら、
    「補完食」を取り入れてみてください。

R-18 ADULT ONLY成人向けの内容が含まれる書籍が 1 件あります。

移動して表示

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。