セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
日経の本コイン50%還元フェア

『ダイエット、主婦と生活社、生活シリーズ(実用)』の電子書籍一覧

1 ~27件目/全27件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    1週間分まとめ買いした食材を無駄なく使いきる晩ごはん献立を、糖質オフメニューで1か月+1週間分。
    まんまマネするだけで、1か月の糖質オフ生活が送れる、やせる超簡単レシピ集です。
    贅肉だけでなく、時間や食材の無駄も省けてしまいます。

    Part1|糖質オフ1か月晩ごはん献立
    1週目の買い物リスト
    Day1|ガパオ風ドライカレー/サーモンのカルパッチョサラダ/もやしとにらのスープ
    Day2|具だくさんしらたきちゃんぽん/ひじきと大豆のヨーグルトサラダ/そぼろ冷ややっこ
    Day3|豚肉と野菜のみそ炒め/シーフードサラダ/にらと豆腐のみそ汁 など
    2週目の買い物リスト
    Day1|ぶりのみそチーズ焼き/大根の納豆サラダ/油揚げとねぎのみそ汁
    Day2|えのきのミートソース/キャベツとピーマンのコールスロー/大根とわかめのコンソメスープ
    Day3|マヨ牛丼/油揚げの納豆焼き/もずくと豆腐のスープ など
    3週目の買い物リスト
    Day1|あさりとエリンギの酒蒸し/厚揚げキムチのマヨ焼き/もやしときゅうりの梅ナムル
    Day2|手羽先のビネガーペッパー焼き/ひじきのたらこあえ/たっぷりもやしとわかめのみそ汁
    Day3|めかじきとエリンギのレモンバターソテー/みそそぼろのレタス包み/えびと小松菜の梅スープ など
    4週目の買い物リスト
    Day1|白身魚のフリッター/大根と鶏皮の煮物/なめこと三つ葉のみそ汁
    Day2|いかとパプリカのアヒージョ/いんげんのチーズおかかあえ/油揚げと大根のみそ汁
    Day3|チキンカツ/なめこのおろしあえ/まいたけのチーズスープ など
    忙しい週の糖質オフ3品15分献立1週間分の買い物リスト
    Day1|磯辺ギョウザ/レタスとハムのサラダ/もずくとちくわのスープ
    Day2|ぶりのみそワイン焼き/豆乳豆腐/レタスののりあえ
    Day3|豚にらしょうがじょうゆ蒸し/油揚げのチーズピーマン焼き など

    Part2|糖質オフおつまみ&おやつ
    さば缶の薬味のせ/もやしのもずく納豆がけ/厚揚げの和風ピザ/ピーマンの梅あえ/
    たたききゅうりのラー油あえ/チキンナゲット/ごまチーズせんべい など
    おからのココアパウンド/レアチーズケーキ/大豆粉のココアクッキー/
    おからのソイラテ蒸しパン/チョコトライフル/寒天フレンチトースト など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    猫背、O脚、X脚、下腹ぽっこり、ずん胴、外反母趾 etc.
    おブスな身体の原因は「距骨」にあり!

    脚と足をつなぐ位置にある「距骨」という身体の土台となる骨が注目を集めています。
    足の骨で唯一筋肉がついていないためズレやすく、それが起こす身体の歪みがさまざまな不調の原因になっていました。
    ズレやすい反面、簡単なセルフケアでも正しい位置に調整ができるため、不調の改善やスタイルアップが叶うのです。
    ふだんケアしていないからこそ、驚くほど成果が上がります。
    距骨調整で自分史上最高のキレイを取り戻しましょう!

    〈目次〉
    【PART.1】キレイの秘密は“土台力”と“中心力”にあり!
     「土台力」と「中心力」をつけて目指すのは“軸美人”です!
     下半身の軸を整える距骨の「土台力」をチェックしよう
     上半身の軸を整えるお腹の「中心力」をチェックしよう
     距骨とお腹が整えば誰でも自然にキレイになれる
    【PART.2】1日5分でキレイになれる! 軸美人をつくる距骨とお腹のマッサージ
     ●距骨のズレを調整して土台力をつけるマッサージ
     (1)足指マッサージ/(2)くるぶしマッサージ/(3)かかとマッサージ
     ●お腹のコリをゆるめて中心力をつけるマッサージ
     (1)おへそマッサージ/(2)わき腹かき上げおじぎ/(3)へそ上げ深呼吸
    【PART.3】ボディのお悩み別解決メソッド
     ●お悩み1 O脚
     (1)脚の外側エクササイズ/(2)恥骨上げ
     ●お悩み2 X脚
     (1)女の子座り/(2)スフィンクス
     ●お悩み3 外反母趾
     (1)4つのマッサージ
     ●お悩み4 下半身太り
     (1)両脚上げ/(2)骨盤上げ
     ●お悩み5 お尻が垂れている
     (1)梨状筋ストレッチ/(2)お尻歩き
     ●お悩み6 くびれがない
     (1)わき腹脚上げ/(2)下腹つかみスクワット
     ●お悩み7 胸が垂れている
     (1)肩甲骨絞り/(2)外股お尻叩き
     ●お悩み8 猫背
     (1)指3本反らし/(2)腕外回しパタパタ
     ●お悩み9 顔が大きい
     (1)こめかみグリグリ/(2)咬筋グリグリ
     ●お悩み10 便秘
     (1)S字結腸差し込み/(2)内蔵上げ
     ●お悩み11 冷え性
     (1)かかと上げ/(2)足首たたみ
     ●お悩み12 不眠
     (1)首伸ばし/(2)耳下そうじ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ガマンなし! ストレスフリーで、たくさん食べてもやせる絶品レシピが200品。毎日使える糖質オフおかずの決定版。

    この本だから“すぐやせ”できる!
    その理由は……
    1 やせる仕組みがわかりやすい!
    2 いつもの食材、いつもの調味料で作れる
    3 米も麺も食べてOK。無理しないから、続けられる
    4 レシピ数はたっぷり200品。ボリューム満点&組み合わせ自在

    だから、カロリーを気にせず、お腹いっぱい、おいしいごはんが食べられるのに、確実にやせていくのです!
    また、巻頭の食材別糖質量シートは、身近な食材の糖質量がパッと見るだけでわかるので、とても便利。

    【内容】

    「糖質オフ」ってなに!?
    「糖質オフ」料理の極意
    糖質オフダイエットQ&A
    《食材別糖質量シート》

    ★メインおかず★
    ■鶏肉■焼きチキン南蛮/よだれ鶏/カマンベールレモンチキン/鶏とズッキーニのバタポン炒め
    ■豚肉■豚のナンプラー角煮/豚の高野豆腐とんかつ/豚の台湾風煮/カレーしょうが焼き
    ■牛肉■ガリバタステーキ/牛肉ときゅうりのピリ辛オイスター炒め/めんつゆカレー肉豆腐
    ■ひき肉■ハンバーグ/キャベツ衣しゅうまい/チリビーンズ/豆苗ともやしのピリ辛肉みそ炒め
    ■ラム肉■ラム肉のカレーじょうゆ野菜炒め/ラムチョップのローズマリーグリル
    ■魚介■たいのアクアパッツァ/かつおのポンジュレたたき/ぶりのバター照り焼き
    ■豆腐・大豆製品■白マーボー豆腐/豆腐アボカドバンバンジー/ひじき豆腐の落とし揚げ
    ■卵■スフレオムレツ/ゆで卵とサーモンのデリサラダ/えびたまもやしの中華あん

    ★スープ・汁もの★
    ■おかずスープ■スープカレー/ミネストローネ/さけのチャウダー
    ■お手軽スープ■ひき肉とクレソンのスタミナスープ/あさりとセロリのベトナム風スープ
    ■みそ汁■キャベツのバターみそ汁/くずし豆腐の梅みそ汁/小松菜の黒ごまみそ汁

    ★ごはん・めん★
    ■ごはんアレンジ■冷凍ごはん/しらたきごはん/大根ごはん/大豆ごはん
    ■ごはん■ひき肉と卵のレタスチャーハン/じゃことひじきの和風青菜チャーハン
    ■めん■緑野菜のペペロンチーノ/ほうれん草のミルクスープパスタ

    ★サブおかず・サラダ★
     なすのピリ辛みそ炒め/いんげんのクリームチーズごま和え/もやしとハムの中華サラダ/セロリとたこのガーリック炒め
    ■サラダ■レタスとハムのミモザサラダ/大根ときゅうりのりぼんサラダ/ゆで野菜と豆のサラダ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「顔ヨガをやりたいけど、忙しくて時間がな~い!」「毎日続けるのは大変!」と諦めていませんか?
    まずは無理やりでもいいので2週間、「ながら顔ヨガ」を続けてみてください。
    無意識でも自然に顔が動く状態になり、鏡やコップ、時計やお風呂を目にしただけで条件反射的に、顔ヨガをしたくなるはずです!
    むしろ、顔ヨガをしないと気持ちが悪くなっちゃうかも…。
    そして、知らず知らずのうちに刻まれた表情グセによるシワやたるみもすっきり解消できるはず。
    さあ、あなたも「ながら顔ヨガ」生活を始めましょう!

    【内容】

    ながら顔ヨガのススメ
    ながら顔ヨガ、ここがスゴイ!
    顔ヨガのうれしい効果とは?
    ながら顔ヨガ なんでもQ&A
    スマホタイムにキレイになる!
    効果から検索! 逆引き顔ヨガリスト
    “ながら”でこんなに効果が!
    NG習慣をチェック!

    ■ながら顔ヨガ【朝編】
     01|ぐぅ~っとぱ~あっ
     02|おだんごロック
     03|ムンクのマッサージ
     04|タオル de ほっほっほーっ!
     05|おちょぼ口の棒引き
     06|ぷくぷくのポーズ
    ■ながら顔ヨガ【昼編】
     01|おいしい顔
     02|ビーバーの口
     03|コップ de ゴクゴク
     04|ほうれい線プレス
     05|うぃうぃうぃい~ん
     06|スカーフ縦巻き de ひっひっひー&三角の舌
     07|スカーフ横巻き de おでこロック
     08|にっにっにこにこ
     09|眉ロック目ワイパー
     10|こめかみストレッチ
    ■ながら顔ヨガ【夜編】
     01|唇 de お花が咲いた
     02|タオル de 天使のまばたき
     03|あんぐりぐり
     04|口角目線ブランコ
     05|グリグリお~
     06|チャクラマッサージ
     07|ゆらゆらほ~

    『ながら顔ヨガ早見表』
    ※電子版購入者専用サイトからダウンロードすることができます。 巻末のご案内ページをご覧ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    NHK「あさイチ」で紹介され、大反響のあった健康法が一冊に!!

    つま先立ちをして、ゆっくりとかかとを下ろすだけ。この間、わずか3秒。
    たったこれだけの動作で「腰、ひざ、肩などの痛み改善!」「美脚、ヒップアップ!」「家事をしても疲れない!」
    などなど、体と生活をラクにする驚きの効果が得られます。

    「ホント!?」と思う人も多いと思いますが、その秘密は合氣道の姿勢にあり!
    つま先立ちをしたあとの姿勢は、合氣道でいうところの“自然の姿勢”になった状態。
    それにより、自分の力を100%使うことができ、疲れなども感じづらくなります。
    また、無理なく体を使うことができるので、ケガや痛みも自然と改善できるというわけです。
    本書では、この「つま先立ち」のやり方やコツをビジュアルで解説。
    あなた本来の姿勢を取り戻すことができれば日常生活が楽になり、人生変わりますよ!

    【内容】

    ・わずか3秒のつま先立ちで人生が変わる!
    ・つま先立ち→「合氣道の自然な姿勢」で体と生活をラクにする!!

    【第1章】3秒「つま先立ち」で疲れ、痛みしらず
    「つま先立ち」で全身をひとつに使う/「つま先立ち」を習慣に
    「つま先立ち歩き」で美脚、ヒップアップ!
    ★インタビュー★
     藤平信一/心身統一合氣道会会長|つま先立ちで「自然な姿勢」を身につけ、確認できる
     山藤賢/医学博士|全身をひとつに動かす効果とは
     体験者から驚きの声が続々!簡単なので毎日できる、続く!

    【第2章】「体の使い方」が変わると、毎日健康!疲れない!
    「基本姿勢」立つ/座る/寝る/歩く
    「基本動作 生活術」体ラクラク掃除法/疲れない洗濯術

    【第3章】全身をひとつに!リラックス体操
    〈柔軟体操〉 脚の裏側を効果的に伸ばす/股関節を柔らかくする
    〈リラックス体操〉心身の緊張をほぐす/腰や背中の不調をスッキリ/首・肩の緊張をほぐす

    【第4章】氣の呼吸法で心を静める
     寝る前の呼吸法で不眠を解消
     大事な場面で実力を100%発揮する
     氣力を高めて毎日を楽しく充実させる
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※付録「健康ダイエットカレンダー」は巻末に付属しています。

    一生懸命にがんばってやせても、しばらくするとまた元に戻ってしまい、結局またダイエットすることになる。
    そんな経験のある人、かなりいませんか?

    ガッテン流のダイエットは、我慢やつらい思いをせず楽しみながら続けられて、健康的にやせられるのが特長です。
    本書では、話題の「糖質ダイエット」の安全な実践法や食べてもやせる食べ方、運動が苦手な人でもカンタンに続けられる運動術など、
    一生やせていられるラク~な方法をたっぷりと紹介。
    自分に合ったダイエット法が、きっと見つかるでしょう。
    さあ、あなたの「人生最後のダイエット」を、きょうから始めましょう!

    【内容】

    〈巻頭企画〉さよなら!リバウンドダイエット
    急激な減量とリバウンドは「脂肪肝」や「がん」の危険が!

    【PART1】「糖質」をきちんと食べるダイエット|糖質制限には“意外な落とし穴”が!
    【PART2】「噛むトレ」ダイエット|よく噛んで「ヤセ体質」に変わる!
    【PART3】「食べ方」を変えるダイエット|実践レポート!「食べる順番」を変えてやせた!
    専門家インタビュー/梶山靜夫|早食いは失敗のもと!野菜をよく噛めば自然にやせられます
    【PART4】「食材選び」を変えるダイエット|低カロリーな食物繊維を選ぶ!
    【PART5】「7cm大また歩き」ダイエット|たるみ防止には、筋肉の伸縮が必須
    考案者インタビュー/能勢博|「3分筋トレ歩き」なら誰でも無理なく筋力アップできます
    【PART6】「スロージョギング」ダイエット 改訂版|「スロージョギング」家の中でダイエット
    田中宏暁さんに聞く!Q&A/スロージョギング&ターンの考案者
    【PART7】「スローステップ」ダイエット ラクラク継続術
    【PART8】「部分引き締め」ダイエット
    【PART9】ダイエット絶対成功の(新)常識

    〈スペシャル企画〉私たち「ダイエットカレンダー」でラク~にやせました!
    ※付録「健康ダイエットカレンダー」記入用紙PDFのダウンロードサイト案内ページあり。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大豆製品と豆類は、タンパク質豊富で低カロリー、低GIでヘルシーな優秀食材。
    さらに、女性ホルモンに似た働きをして肌や髪を美しくするイソフラボン、太りにくい身体を作るサポニン、
    脂肪の代謝をアップするレシチンなど、カラダを内側からキレイにしてくれる成分がギュッと詰まっています。
    調理が簡単で、どんな食材とも合わせやすく、お財布にもやさしいのもうれしいポイント。
    毎日食べても飽きのこない最強レシピを120品ご用意しました。

    【内容】

    ◯豆腐と豆でキレイにやせる5つのワケ
    ◯秒速完成!のっけやっこ(ブルーチーズ、たたき納豆、半熟卵など11品)
    ◯混ぜるだけ!ヘルシー納豆あえ(アボカド、山いも&オクラ、いか&梅肉など11品)

    〈第1章〉10分以下!すぐできやせおかず
    ・押し豆腐のねぎ塩レモンあえ・豆腐の中華風サラダ・えびの梅風味白あえ・きのこの温やっこ
    ・厚揚げとたこのガーリック炒め・焼き油揚げのごま油あえ・ひよこ豆のヨーグルトサラダ
    ・そら豆のオムレツ・さやつき枝豆のペペロンチーノ風

    〈第2章〉ボリューム満点!ガッツリやせおかず
    ・豆腐ステーキ 豚ひきスタミナだれ・肉豆腐・豆腐チャーハン・がんものトマト焼き
    ・高野豆腐のオイスターソース炒め・納豆のスニック風揚げ春巻き・ひよこ豆入りケバブ
    ・白花豆の四川風炒め

    〈第3章〉腹持ちアップ!ボリュームやせスープ
    ・かき玉豆腐の中華風スープ・豆腐のピリ辛スープ・豆乳とろろスープ・納豆入り豚汁
    ・大豆の冷たいスープ・紫花豆とえびのタイ風スープ

    〈第4章〉作りおきが便利!ストックやせおかず
    ・焼き豆腐の南蛮漬け・豆腐のみそ漬け・五目おから・大豆の簡単ピクルス
    ・五目豆・ひよこ豆の甘露煮

    ◯ふっくらおいしい!煮豆8種◯豆腐と大豆製品のマメ辞典◯乾燥豆のマメ辞典
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。おしゃれなケータリングで人気の「モコメシ」ならではの、食べる人を喜ばせる味や見せ方のアイデア満載のレシピ集。レシピの材料が揃っていなくても家にあるもので代用できたり、おかずが残っても更に別のメニューにアレンジしたり、おなじみの定番料理にひと工夫したり…。ふだんのごはんがおもてなし料理のように、おいしいことでも有名な「モコメシ」さんが、新しい味に出会う喜び、お料理する楽しさを教えてくれます。“おもてなし”上手への近道は、ふだん食べないごちそうをはりきって作ることではなく、おいしい“ふだんのごはん”作りを大切にすることだと気づける一冊。身近な家族や友人にこそ、日頃からおいしい“ふだんごはん”を“おもてなし”したくなりますよ!撮影:加藤新作主婦と生活社刊【目次】STYLE-1|SWITCH! ある食材で代用する牛肉とグリル野菜のホットサラダ→牛肉をツナ缶で代用いわしとトマトと紫キャベツのサラダ→缶詰で代用れんこんとベーコンのポテトサラダ→食材を減らして調理法を変えるたけのことグリーンアスパラのハーブ炒め→食感が似たもので代用コリンキーと鶏ささみのエスニックサラダ→食感と色が似たもので代用鴨とクレソンのそばサラダ→味つけに合う食材で代用豚肩ロースとかぶの蒸し焼き→かたまり肉を薄切り肉で代用他STYLE-2|ARRANGE! 別のメニューにアレンジする二色のズッキーニとりんごのサラダ→冷製パスタにアレンジ焼きパプリカと鶏肉のマリネ→ごはんものにアレンジゆで鶏と豆腐と春菊のサラダ→うどんにアレンジゴーヤーと梨とセロリのサラダ→ゆで鶏のソースにアレンジクミンとバルサミコの野菜マリネ→トマトサラダにアレンジ4種の豆と香味野菜のマリネ→雑穀サラダにアレンジたことオクラのマリネ→クスクスにアレンジ鶏肉とにんじんのココナッツミルク煮→ポタージュにアレンジ牛肉とパプリカのミント炒め→ごはんものにアレンジいかとオレンジとトマトのさっと煮→パスタにアレンジ他STYLE-3|NEW BASIC! 定番をアレンジする丸ごとマッシュルームのメンチカツズッキーニとなすのグリルグラタンごろごろ食感ミートソーススパゲティかきのクリームコロッケグリルロールキャベツほたてとかぶのホワイトシチュースパイス風味ねじりアップルパイカルダモンミルクのクレームブリュレローズヒップソースのチーズケーキ他その他
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大人気! かわいい・食べやすい・作りやすいと三拍子そろったちいさなシフォンケーキは、1人分にちょうどよく、材料費も安上がりで、プレゼントにもぴったり。日持ちがしづらいシフォンケーキは、ちいさく作って、おいしいうち平らげましょう!デコレーションしてもかわいいし、塩味にすればホームパーティにぴったりの一品に。特別な日にも、そうでない日にも、ちいさなシフォンケーキは、楽しくかわいく、あなたの食卓を彩ってくれるはずです。撮影:砂原文主婦と生活社刊【目次】part1|ちいさなシフォンケーキプレーン[基本の作り方]香りたつ紅茶しっとり完熟バナナ甘ずっぱいオレンジ/さっぱりレモンほろにがココア/大人のシナモンあざやかな抹茶/中華な杏仁こくのあるメープル/こっくり黒糖くるみ香ばしいキャラメル甘い香りのバニラ/ほんのりお酒のラムレーズンやさしい甘さのにんじん/うまみたっぷり黒ごまpart2|かわいくデコレーション!ラズベリーのデコレーションシフォンケーキクリームチーズとブルーベリーハロウィンのかぼちゃ濃厚なダブルチョコレートコーヒーのマーブルじんわり甘いりんごココナッツ、パイナップル、マカダミアナッツ華やぐさくらモンブランみたいな栗いちじくとプルーンとカスタードcolumn|ちいさなラッピングpart3|ちいさなお総菜シフォンふわふわチーズコーンとベーコンカレーとツナの粒マスタード風味イタリアンなトマト、オリーブ、バジルサーモンとディルあめ色玉ねぎルッコラと松の実ポピーシードとクリームチーズカマンベールチーズ、アーモンド、黒こしょうきゅうりとカッテージチーズのミント風味part4|12cmシフォン型で作るいろいろなお菓子クグロフりんごのアップサイドダウンケーキガトーショコラアイスケーキフルーツゼリー
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「酢」と「しょうが」。それぞれに万能薬とも称されるほどの健康食材ですが、これを一緒に摂取することで効果倍増!「酢しょうが」がダイエットに健康に驚くほどの効果を発揮すると話題になっています。本書は、しょうが研究の第一人者として知られ、食べ物と人体の関係に詳しい食品医学研究所所長の平柳要先生に「酢しょうが」が体に効くメカニズムを解説してもらうとともに、管理栄養士でもある料理家・金丸絵里加先生に、ダイエットに健康に「酢しょうが」を効果的に摂取できるレシピを紹介してもらいました。【内容】・すごさの秘密を徹底解剖!今、話題の“酢しょうが”って何?・体を元気にする!酢しょうが10の力・おいしくて温まる!私の酢しょうが体験記・酢しょうがで体の中からキレイに・基本の酢しょうがの作り方・手軽に作れる酢しょうが別ドレッシング、たれレシピ・酢しょうがQ&A・酢しょうがレシピ40Part1|ダイエットに効く!メニュー → 29種 代謝UP!メニュー/脂肪燃焼メニュー/腸活メニュー/デトックスメニュー/低カロリーメニューPart2|気になる症状改善!メニュー → 11種 アンチエイジングメニュー/冷え性改善メニュー/免疫力UPメニュー/高血圧予防メニュー/血液サラサラメニュー【著者紹介】監修:平柳要(ヒラヤナギカナメ)食品医学研究所所長。医学博士。東京大学大学院医学研究科修了後、日本大学医学部の准教授などを経て「食品医学研究所」を設立。科学的根拠に基づいた健康食品の研究、開発に携わる。しょうが研究の第一人者としてメディアでも活躍中。著書多数。料理・レシピ制作:金丸絵里加(カナマルエリカ)管理栄養士、料理研究家。栄養カウンセリング、病態別メニューの開発、レストランのメニューコンサルタントにも従事。著書に「10分で作れる!やせるおつまみ」(エイ出版社)「生のまま冷凍 凍ったまま調理 フリージング野菜レシピ」(学研プラス)ほか多数。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。衣・食・住などの暮らしのなかに「こんなものがあったらいいな」をかたちにしていく活動体『サルビア』。その中で、ワタナベマキさんが日々の食を大事にしたいという思いから始めた活動が『サルビア給食室』です。この本は、おいしいから毎日食べたくなる、簡単だから作りたくなる、素朴で気軽な“おうちおやつ”が満載。豆腐のパンケーキにくだもののコンポート、ぐるぐるっと混ぜて焼くだけのパウンドケーキ、豆を使ったほっこりおやつ......。手作りだからこそ甘さを控えめにしたり安心な素材や、旬のくだものや野菜を使ったり。でも「身体にいい」ばかりを気にしすぎるのもつまらないから、ときには、お酒や苦みをきかせた大人のデザートも。ワタナベさんちのおやつは、気どった「お菓子」というより「ごはん」の延長。何度もくりかえし作りたくなる、まいにち食べたくなる、素朴でなつかしいおやつがいっぱいです。シリーズ第4弾。撮影:田辺わかな 主婦と生活社刊
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    衣・食・住などの暮らしのなかに
    「こんなものがあったらいいな」を
    かたちにしていく活動体『サルビア』。

    その中で、ワタナベマキさんが
    日々の食を大事にしたいという思いから始めた活動が
    『サルビア給食室』です。

    この本は手間いらずの“さっくりごはん”と
    時間がおいしくしてくれる“じっくりごはん”が満載。シリーズ第3弾。

    撮影:田辺わかな 主婦と生活社刊

    【さっくりごはん】
    素材の組み合わせ方や調味料づかいに工夫をして、
    旬の食材を手早くカンタンに、でもとびきりおいしく
    変身させる料理のこと。忙しい毎日や、時間のないときに。
    →たとえば
     ・アスパラとあさりの蒸し煮
     ・春キャベツと厚揚げのピーナッツソースあえ
     ・豚肉とレタスのトウチ炒め
     ・きゅうりとみょうがの冷たい梅スープ
     ・ほたるいかとトマトのカッペリーニ
     ・きのことブルーチーズの香ばし焼き
     ・チコリといちじくのサラダ
     ・たらとじゃがいもの塩バター煮
     ・にんじんと厚揚げのビビンパ   ......など

    【じっくりごはん】
    お鍋でコトコト煮込んだり、ひと晩漬け込んでおいたり。
    普段はなかなかできない、時間と手間をたっぷりかけた
    料理のこと。特に、体も心もゆとりのある休みの日におすすめ。
    →たとえば
     ・鶏ハム
     ・金時豆とラム肉の煮込み
     ・白いんげん豆と骨つきもも肉の煮込み
     ・ドライトマトとマッシュルームのキッシュ
     ・かぼちゃのニョッキ
     ・春雨シュウマイ
     ・ロースト玉ねぎと干しぶどうのピザ
     ・さばのマリネ焼き   ......などなど
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※本書は「蛯原英里のベビーマッサージ」の本文を電子書籍化したもので、DVDは付属しておりません。ご注意ください。いま話題のベビーマッサージは、ママと赤ちゃんとのマッサージを介したコミュニケーション。大好きなママにやさしく触られることは赤ちゃんにやすらぎをもたらし、その心地よい刺激は赤ちゃんの五感に働きかけて心やからだ、脳の発達によい影響を与えます。赤ちゃんばかりではありません。ベビーマッサージはママ自身にもよい効果があります。はじめての育児に不安な新米ママも、日々赤ちゃんに触れることで赤ちゃんの気持ちや体調の変化がわかるようになり、育児に自信が持てます。本書は元看護師でチャイルドボディセラピストでもある著者がママたちのために優しく、ていねいにベビーマッサージの方法を紹介します。【目次】はじめにベビーマッサージとは?ベビーマッサージの効果Contents本書のプラスαな活用方法《1》オリジナルソングを覚えるsong-01|はじまりのうたsong-02|まんなかのうたsong03|おわりのうた《2》DVDでヴァーチャルレッスン《3》ベビーマッサージのルール注意すること用意するものベビーオイルのこと部屋の状態ベビーマッサージQ&Aベビーマッサージが終わったらさあ、ベビーマッサージのレッスンを始めましょうlesson-01|足と脚lesson-02|胸と腕lesson-03|おなかlesson-04|背中とお尻おわりに
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※本書は「蛯原英里のエルゴエクサ」の本文を電子書籍化したもので、DVDは付属しておりません。ご注意ください。「ベビーマッサージ」でおなじみ、蛯原英里さんによる親子体操の本。いま大人気のベビーキャリー「エルゴベビー」に赤ちゃんを乗せたままできるエクササイズを紹介します。ぐずる赤ちゃんをあやしながら、ちょっとした時間にエクササイズできるので、忙しいママにもぴったりです。特にオススメなのが、骨盤のゆがみやカチカチになったおっぱいを改善するエクササイズ、妊娠でのびのびになったおなかの皮や抱っこのしすぎで猫背になった背中も、元通りになれるようなエクササイズ。赤ちゃんも、ママといっしょに動けるので、とても大喜び。ぐずぐずしていた子がいつのまにか眠っている、なーんてこともあるんです。ママと赤ちゃんの健康的で楽しい時間にも、おススメします。【目次】エルゴエクサってなに?DVDに合わせて親子でエルゴエクサ、始めましょう筋トレ3分有酸素運動5分ストレッチ7分DVDの使い方筋トレ・有酸素運動 基本のエクササイズ24ストレッチ 基本のエクササイズ18エルゴベビーコレクションところで、姿勢、だいじょうぶ?「おばあさん姿勢」改善エクサ「優等生姿勢」改善エクサ「ななめ姿勢」改善エクサ授乳で心やからだのバランス、崩れていない?肩甲骨を柔らかくするストレッチ心をほぐすストレッチバランスを整えるストレッチ産後のおなか、もしかして、そのまま?赤ちゃんとのつきあい方Q&A
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    カレールウだけで作る「ルウカレーシリーズ」4冊から、大人気のカレーを厳選したベスト版。
    基本のカレー、おもてなしカレーから、10分でできる時短カレー、「お店みたいな」カレー、旬の素材を楽しむカレーまで、珠玉の38品。
    特別なテクニックは必要なし、スパイスも使いません。なのに「また作ってね!」と何度もリクエストされる、「忘れられないカレー」がマスターできます!

    ※こちらは『喝采!家カレー』、『感動!炒カレー』、『絶品!香カレー』、『別格!旬カレー』4冊の抜粋・再編集本になります。ご了承ください。

    撮影:今清水隆宏 主婦と生活社刊

    【目次】

    PART1:基本のベストカレー&おもてなしカレー
    基本のポークカレー、
    赤ワインでじっくり煮込んだビーフカレーなど

    PART2:10分でできる「炒」カレー
    おふくろビーフ炒カレー、
    きのこの炒カレー、
    インド風チキン炒カレーなど

    PART3:お店のカレーをわが家で
    インドカレー屋さんの「バターチキンカレー」、
    行列ができるカレー屋さんの「キーマカレー」など

    PART4:旬の素材で、おいしいカレーを一年中
    彩り鮮やか!夏のポークカレー、
    とろけるうまさ! 冬の牛すじ煮込みカレーなど
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。NHKの長寿番組「きょうの健康」で放送された、「血管」に関連するテーマを一冊にまとめました。高血圧、糖尿病、脂質異常症などの血管病について、それぞれ第一線の専門家が監修し、詳しくていねいに解説しています。血管のしなやかさが失われると、心筋梗塞や脳卒中の要因になります。本書は、血管の老化を防ぐ方法から、血管病の治療までを網羅!早期発見に役立つ「健診活用法」、血管を強くしなやかにする生活習慣や体操など、血管を健康にする情報が満載です。健康長寿のカギは「血管」が握っています!! イラスト:タカナユリ、梅本昇 主婦と生活社刊【目次】【第1章】 血管の老化を早期に発見◎ 血管の老化はなぜ起こる?|血管のしくみと働き|血管が老化するしくみ|動脈硬化のメカニズム|血管を傷める生活習慣◎ 自分の血管をチェックしよう|特定健診とは|肥満度をチェック|血管の老化は4段階で進行他【第2章】 血圧を下げて血管いきいき◎高血圧はなぜ怖いのか|高血圧と動脈硬化の悪循環|収縮期血圧と拡張期血圧|血圧は一定のリズムで変動する|高血圧の診断基準と目標値◎ 家庭血圧を測ってタイプを知る|家庭血圧を測るメリット|家庭血圧の正しい測り方|仮面高血圧のおもな原因|「24時間血圧計」なら、さらに詳しい測定が可能他【第3章】血糖値を下げて血管いきいき◎糖尿病は全身の血管病|糖尿病が起こるメカニズム|糖尿病につながる生活習慣|糖尿病の危険シグナル◎血糖値とHbA1cの値をチェック|糖尿病の判定基準|糖尿病の診断チャート|尿に糖が出たら糖尿病?他【第4章】コレステロール・中性脂肪の改善で血管いきいき◎脂質バランスの乱れに要注意|脂質異常で動脈硬化が起こるしくみ|脂質異常症の診断基準|冠動脈疾患のおもな危険因子/もっている危険因子と死亡リスク|脂質コントロールのための目標値/nonHDLコレステロールとは|LDLコレステロールの目標値の決め方|10年間の冠動脈疾患死亡リスク評価チャート◎ 生活習慣の改善からスタート|生活習慣の改善のポイント|知っておきたい喫煙の悪影響他【第5章】血管いきいき体操◎強くしなやかな血管を目指す|安全で効果的にストレッチ・筋トレを行うために◎血管をしなやかにするストレッチ|胸反らし|体側伸ばし|かかと太もものせ|足首立て|床座り前屈|うつ伏せ上体反らし他
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。耳鳴り、難聴、めまい、手の痛みやしびれ、不眠など、気になる「体の不調」の原因や最新治療法を詳しく解説。それぞれ第一線で活躍する専門医が、受診すべきタイミングの目安や、症状が起こったときの対処法まで具体的にアドバイスしています。これらの体調の変化は、体のどこかに異常があることを知らせる注意信号です。症状によっては、命に関わるようなリスクが潜んでいる場合もあるので、決して軽視はできません。その原因をはっきりさせ、我慢することなく、早めに対策をしましょう。適切な対処さえすれば、きっと改善できるはずです!イラスト:藤島つとむ、梅本昇 主婦と生活社刊【目次】【第1章】耳鳴り・難聴をスッキリ解消!◎耳鳴りの多くは「難聴」が関与|耳の構造と耳鳴りの原因|耳鳴りの音とその原因|耳鳴りの悪循環◎ 耳鳴りは早めの対処で克服|受診が必要なとき|耳鳴りのおもな検査|おもな3つの治療法他【第2章】めまいをスッキリ解消!◎めまいのタイプを知って対処|めまいが起こるしくみ|注意したい危険な症状◎長引くときは早めに受診|医師に伝えるポイント|めまいを診断するための検査他【第3章】手の痛み・しびれをスッキリ解消!◎まずは症状をチェック|おもな症状と疑われる病気|手の構造と病気のメカニズム◎中高年女性に多い「変形性関節症」|手の変形性関節症の起こり方|変形性関節症の症状と特徴|変形性関節症の治療と対処法他【第4章】不眠をスッキリ解消!◎ あなたの不眠のタイプは?|日本人の睡眠時間の推移(平日)|不眠症の4つのタイプ|眠くなるしくみ|不眠症問診票◎眠れなくなる原因は?|不眠を引き起こすおもな原因|必要とする睡眠時間と寝床にいる時間他
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。2015年に60歳を迎えた著者・Dr.ナグモ。彼の肌が今でもしなやかに引き締まっている秘密は「いい油」=「オメガ3」を摂ることでした。「チアシード」、「サチャインチナッツ」、「サチャインチオイル」というあまり聞き慣れない食材は、他のどんなものよりも「オメガ3」が豊富。そのおいしい摂り方や、絶品の「オメガ3料理」を効能と一緒にご紹介! またDr.ナグモのオメガ3ライフも大公開!オメガ3できれいに元気にすっきりやせて、あなたも若返りましょう!!撮影:大崎聡 主婦と生活社刊【目次】人のカラダは油でできている!「油でやせる」ってどういうこと?いい油=オメガ3でやせるのです◎スーパーフード1|チアシード◎スーパーフード2|サチャインチナッツ◎スーパーフード3|サチャインチオイル他《“スーパーフード”料理》すぐ作れる常備だれ・ソース|カラダにいいチアサチャラー油/チアシードのタルタルソース他《“スーパーフード”料理》ささっとサラダ|豆腐とトマトのチアシードサラダ|コブサラダ他《“スーパーフード”料理》スープ|チアシードとトマトのガスパチョサチャインチオイル添え|チアシードと空豆のビシソワーズ風スープ他“スーパーフード”料理》小さいおかず|トマトときゅうり、桜えびのアスパラソース和え|サチャインチナッツの冷ややっこ/ブロッコリーのチアマヨ添え他《“スーパーフード”料理》メインのおかず|酢ぶり|チアシードのチキンソテー|チアシード&サチャインチナッツの厚揚げハンバーグ他《“スーパーフード”料理》ディップ|トマト入りアボ・サチャディップ/チアシードと豆腐のディップ|サチャ・スイートディップ他《“スーパーフード”料理》すっきりドリンク|チアシード&甘酒スムージー他《“スーパーフード”料理》満足スウィーツ|チアシード&ごぼう茶のゼリー/サチャインチナッツのチョコレートフォンデュ他◎「油で健康になる!」ワケ徹底解剖|「いい油」=オメガ3で何が変わる?・ダイットに・美肌、肌荒れ改善に/アレルギー改善に・血液サラサラ動脈硬化、心臓病などの生活習慣病予防に/冷え性対策に・ うつ改善認知症予防に/糖尿病予防に◎ チアシードのチカラ|便秘改善に|尿もれ、頻尿の予防と改善に/熱中症、脱水症状予防に|がん予防に/ウィルス性疾患の予防に他
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。腰痛、ひざ痛、首の痛み、肩の痛み・こりは、いずれもおもに骨や関節などが障害されて起こる症状です。症状に苦しむ患者さんの数は多く、本人の悩みはとても深刻といえます。病状が進行すると、日常のちょっとした動作にも支障をきたすようになり、重度になると「寝たきり」の要因にもなります。本書は、番組に出演の専門医が、関節痛の原因や最新の治療法などを詳しく解説。痛みを予防・改善する運動や生活の注意点などを、図解をまじえて具体的にアドバイスしています。つらい体の痛みも、この一冊できっと解消できます!イラスト:ひらいみも、梅本昇 主婦と生活社刊【目次】【第1章】 腰痛をスッキリ予防・改善!◎腰痛を改善する基本治療|腰痛の原因|腰痛診療の流れ|“S字”を保つ正しい姿勢|「腹横筋」を強化して腰椎を安定させる|「脊柱起立筋」を強化して姿勢を保つ|「ハムストリングス」のストレッチで骨盤を動かす◎若い世代に多い「椎間板ヘルニア」|椎間板ヘルニアの起こるしくみ|椎間板ヘルニアの症状|椎間板ヘルニアの治療法|背筋を強化して姿勢を正す他【第2章】ひざ痛をスッキリ予防・改善!◎ひざ痛を予防するために|ひざの構造と役割|ひざ痛予防の基本|ひざ痛の予防体操◎「変形性膝関節症」の治療|変形性膝関節症の発生率|変形性膝関節症の発症と進行|変形性膝関節症の治療ピラミッド|「ひざ痛」改善体操他【第3章】首の痛みをスッキリ予防・改善!◎多くは“首の疲れ”が原因|首の痛みと筋肉の関係|首の痛みを引き起こすおもな要因|首の痛みが現れるおもな病気|起床時に痛い「寝違え」とは|首の痛みのおもな治療法◎「よい姿勢」と「運動」で予防・改善|姿勢改善(1)カバンを持つとき|姿勢改善(2)洗濯物を干すとき|姿勢改善(3)パソコン作業をするとき|首の痛みに効果的な運動他【第4章】肩の痛み・こりをスッキリ予防・改善!◎まずは肩の状態をチェック|肩の構造と動き|肩の状態が悪化する過程|肩のチェック(1)腕開き|肩のチェック(2)前・横バンザイ|肩のチェック(3)肩回し|要注意!重い病気が原因で「肩の痛み」が現れる場合も◎原因を知って「肩こり」予防|肩こりのおもな原因|肩こりを予防する姿勢|悪い姿勢を正す! チェック法&改善運動|ストレスが原因の肩こりを解消!|ストレスで肩こりが起こるしくみ他
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    野菜を使いきれず、捨てるのはもったいない! 買いたてから、野菜くずの活用法まで、時間差でおいしく、とことん食べきる調理法とレシピが、ぎっしり詰まった一冊です。新鮮野菜を楽しむジャーサラダから、重ね煮、オイル蒸し、常備菜、干し野菜に、茎や根だって無駄にしない野菜ブロスまで! 野菜の収穫体験ができる料理教室の伯母直美先生宅で日々実践している、野菜をおいしく食べきるためのヒントをたくさん集めました。使いきれなかった自己嫌悪にはもう、さようなら! 「廃棄率ゼロの台所」も夢じゃありません。家族みんなが野菜をいっぱいとれる、ヘルシーおかずをたくさんご紹介します! 撮影:木村拓(東京料理写真) 主婦と生活社刊
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「アーモンドミルク」をご存じですか? “若返りのビタミン”といわれるビタミンEやミネラルをたっぷり含み、天然のサプリメントと呼ばれるアーモンド。その栄養が消化吸収しやすい液体になって、美容、健康、ダイエットに素晴らしい効果をもたらしてくれる注目の飲料です。そんな「アーモンドミルク」を使った、とっておきのレシピを集めました! おいしく簡単に、その健康効果を実感してください!! 撮影:福尾美雪 主婦と生活社刊
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。レシピブログパン部門で不動の1位を誇る超人気・パンブロガー、いたるんるん待望の初書籍化。基本の丸パンから日々の食パン、ミルクハース、ベーグル、目にも舌にも楽しいおやつパン、憧れのハードパンまで、可愛く美味しい、いたるんるんのパンワールド全開。基本から学べる、パン作りの上達のコツや、初心者さんでもお店のようなパンが作れちゃう秘訣満載。 撮影:三村健二、いたるんるん  主婦と生活社刊
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。累計発行部数10万部を記録したヒット作の、レシピを一新した全面改訂版。突然死につながる高血圧を、薬に頼らず食生活の見直しによって改善するための本です。私たちがふだん口にしている、ごく普通の食材の中には、高めの血圧を下げたり、高血圧につながる脂質異常や高血糖を改善したりする力(=特効成分)を秘めたものがたくさんあります。それら“特効食材”を活用したレシピを109品ご紹介します。撮影:庄司直人 イラスト:植木美江 主婦と生活社刊
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    低カロリーで栄養分豊富な蒸した青菜をたっぷり食べるだけ! マクロビオティック料理教室「G-veggie」の1000人以上の生徒さん&卒業生たちも「やせた!」「美肌になった!」とその効果を強烈実感したこのグリーン・ベジクッキング。キレイに体質改善したいあなたはぜひお試しください。撮影:松村隆史 岡利恵子 主婦と生活社刊
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    七号食とは「10日間、玄米ごはんしか食べない。ただし、いくら食べてもよい」という食事法。この食事法をやり遂げた人には、やせるだけでなく冷え、便秘、むくみ、肌荒れなどが改善されるなど身体に変化があらわれます。そして精神的にも将来への不安が消えて、明るい兆しが見えたと喜んでいる人が続出しています。この心身ともに大きな変化がたった10日間で起きるという、まさに“運命が変わる”究極の身体デトックス法。そして、この玄米ごはんは「寝かせ玄米」という、炊いてから3~4日保温し続けたものがいちばんのおすすめ。旨みが増して厳しい10日間でも乗り切ることができます。本書は七号食で得られる効果や Q&A、20名の体験レポート、そしておいしい玄米の炊き方と寝かせ玄米の作り方を紹介します。撮影/奥谷仁、たかはしじゅんいち、松川智一。イラスト/牧野倫子。主婦と生活社刊。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    新・万能調味料として、テレビや雑誌で大注目の“塩レモン”。レモンと粗塩さえあれば簡単に作れて、和・洋・中からエスニックまでどんな料理にも合う! いつものおかずがとびきりおいしくなる! シンプルな味つけや調理法でも味わいに深みが出る! と評判です。うまみが増すだけではなく、下味に使うと魚のくさみを消してくれる、肉がやわらかくなる、といったうれしい効果も!栄養たっぷりの“皮”ごと食べられるから、レモンの栄養をあまさず、効率的にとることもできるんです。本書では、塩レモンでグンとおいしくなる肉・魚・野菜のおかず、ごはんと麺、おやつ、ソースやドレッシングまで、毎日の食事に取り入れたいメニューをたっぷりご紹介。さらに、レモンの健康効果を生かした、美肌、スタミナアップ、疲労回復、デトックス、アンチエイジング……などに効くレシピも収録しています。おいしく、きれいに、健康になれる塩レモン生活、ぜひはじめてみてください。写真・福尾美雪、主婦と生活社刊。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    モデルやタレントも多数常連!東京・広尾の人気スムージーカフェ「Summy's(サミーズ)」で大好評の、2週間できれいにやせるダイエットレシピブック。
    カラースムージーとは、緑・赤・橙・黄・紫・桃・黒の7色をベースに、カラフルな野菜や果物が持つ栄養素と色のパワーの相乗効果で、健康をサポートするもの。Summy'sのオーナーでファームマエストロ&料理研究家として活躍する著者の鈴木あさみさんが考案&提唱。「基本の7色カラースムージー」から「7色カラースムージーのアレンジ」「スムージーダイエットの効果UPレシピ」「即席ダイエットスープ」「スイーツスムージー」まで2週間ダイエットのためのうれしいレシピが満載です。熊田曜子さん、浅田好未さん、さとう珠緒さんなど、Summy's常連さんの体験コメントも数多く収録しています。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。