セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『映画、その他(レーベルなし)(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全557件

  • シリーズ4冊
    9901,089(税込)
    著者:
    稲空穂
    レーベル: ――

    老夫婦、女子高生、主婦、男子小学生、バイト青年、子ねこ…
    ふとしたきっかけでつながっていく小さな街の小さな幸せ。
    SNSで人気沸騰の話題作を連作短編化して全ページ加筆修正!

    どのエピソードも、やさしくて、せつなくて、いとおしい。
    特別じゃない日、なんでもないはずの日に起きる無数のきらめきが、ここにすくいとられていました。
    ――宮下奈都(作家)推薦文より
  • 爆発的ヒット『感情類語辞典』シリーズに「性格」版が登場!「ポジティブ編」では「優しさ」「責任感」、「情熱」といった活動的で前向きな99項目の属性を分析。小説家、脚本家、漫画家、アニメ・ゲーム作家、演出家、俳優の創作のヒントとしてはもちろん、人間の行動心理にひざを打つこと間違いなし!

    たとえば、何事も諦めず困難に立ち向かう、溌剌とした性格の主人公を作り上げたい場合、ただポジティブな性質ばかり加えても、すべての人の記憶に残るヒーローやヒロインを生み出せるとは限りません。リアルで誰からも好かれる人物には、目標を達成させるためのポジティブな長所を与えると同時に、成長するために克服するべき欠点が必要なのです。ひとえに「ポジティブ」なキャラクターと言っても、多様な要素が重なり合うことで、より説得力のある登場人物が作られるのです。

    ではどのようにしてポジティブなキャラクターに強度を持たせればよいのでしょうか? 単純な成功ストーリーだけに頼らず、性格心理に裏づけられた人間味のあるキャラクターを描くには、どうすればよいのでしょうか?

    本書では、キャラクターが持ちうる「属性」のポジティブな面を列挙し、その要因、行動、態度、思考パターンなどを類語としてまとめています。1つの性質を通じて人格がみるみる深まり、無限に連鎖していく発想と創作のヒントが満載です。読者と登場人物のあいだに絆を生み、感情移入できる魅力的なキャラクター創作のために役立つ、あらゆる「表現者」のための類語辞典です。

    朝井リョウ(「桐島、部活やめるってよ」で小説すばる新人賞、「もういちど生まれる」で直木賞受賞。直木賞史上初の平成生まれの受賞者)推薦!

    飯間浩明(国語辞典編纂者、『三省堂国語辞典』編集委員)推薦!
  • シリーズ23冊
    670880(税込)
    編:
    BRUTUS編集部
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    日本と海外の住まい手による、自由でわがままで魅力的な暮らしを紹介する特集「居住空間学」。
    2024年は「自分に似合う部屋」というテーマのもと、愛情たっぷりに手が加えられた空間の数々をご紹介します。
    古い民家を改修し続けるガラス作家の家、都市部マンションの快適なリノベーション、名作集合住宅内のお引っ越しなど……
    暮らしのカタチはさまざまなれど、今年も情熱を注がれた居住空間がたくさん集まりました。
    海外編は「建築家に託した夢の家」。
    アメリカ在住の現代美術家・蔡國強の自邸も訪ねます。
    居住空間はますます自由です!
  • シリーズ83冊
    591890(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    026
    Life with Flowers & Greens
    窓辺に、花と緑を。

    028
    Life with Flowers
    あの人の、心地よい花の飾り方。
    当山礼子 高山 都 紺野順子 在本彌生 佐藤翠 城 素穂 堀ノ内麻世 井川雄太 葉田いづみ 澤田航 藤井志織 鈴木純子 寿木けい 杉本学子 山本真琴 

    044
    Life with Green
    植物と暮らす家。
    kazumi 石川敦幹 荒木ゆきえ 森田仁美・森田賢吾 YOKO KOIKE 巽ゆか里・中野理 脇もとこ 川畑健一郎、川畑夕

    070
    Art of Flowers
    絵描きと花の物語。
    エミール・ノルデ オディロン・ルドン ウィリアム・モリス 児島善三郎 クロード・モネ

    076
    Joy of Greens
    暮らしに溶け込む植物が生まれる場所、『アラヘアム』へ。

    082
    Flower Troubleshooting
    花との暮らしで困りがちなこと。

    084
    Green Troubleshooting
    植物を育てるときに悩みがちなこと。

    091
    Plant Almanac: 12 Months in Flower & Green Gifts
    季節の花と緑を贈る、12か月の歳時記。
    平井かずみ

    【連載】
    ・&Paris 木戸美由紀のパリところどころ案内。「12区」ほか
    ・&Taipei 台湾ベターライフ「片倉真理の台北漫遊指南『台北101 02』ほか
    」ほか
    ・&COOKING 渡辺有子の料理教室ノート「ワカメ」
    ・&NAOKO 大草直子の好きな時間、好きなもの。「〈vuori〉のキャップ」
    ……etc.
  • シリーズ95冊
    1,540(税込)
    著者:
    CGWORLD編集部
    レーベル: ――

    今回の特集は『グランブルーファンタジー リリンク』。先日10周年を迎えた人気ファンタジーRPG『グランブルーファンタジー(以下、グラブル)』を原作としたアクションRPG『グランブルーファンタジー リリンク(以下、リリンク)』。本特集では、『グラブル』の繊細なイラスト表現の世界を3DCGのハイエンドグラフィックで細部まで再現し、空の冒険への圧倒的没入感を生み出した『リリンク』開発陣のこだわりと工夫を、全48ページにわたって紐解く。さらに、表紙と誌面にて、4月下旬のアップデートでプレイアブルキャラクターとして追加予定の「シエテ」を特別先行公開!

    特集のPART 01 Characterでは、『グラブル』らしいキャラクター表現を追求した、情報量の多いイラスト調のモデル制作と、それを崩さないリグの工夫に迫る。PART 02 Worldでは『グラブル』の世界に入り込んだような感覚を抱く『リリンク』の背景の制作過程と、雲と風の表現についても掘り下げていく。PART 03はAction。アクションRPGである本作のモーションとエフェクトにおける挑戦をみていく。PART 04ではカットシーンにフォーカスし、『リリンク』世界の物語へ没入させる映像表現と、コンシューマならではのリッチな画づくりのポイントを紹介する。

    そのほか、4月12日に同時公開される塚原重義監督の映画『クラユカバ』『クラメルカガリ』や、第47回日本アカデミー賞 優秀アニメーション作品賞を受賞した映画『鬼太郎誕生ゲゲゲの謎』、新作VR対戦アクション『ブレイゼンブレイズ』、Khakiの技術を結集したカワイイ×リアルなUE5でのバーチャルヒューマンのメイキング、TIPS、連載陣も大充実!
  • 1,650(税込)
    原案・監修:
    むつー
    執筆協力:
    黒十字
    イラスト:
    東西
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    船内にいるのは、拉致された3人の男女。そして、異形の存在。

    「訳アリと言わんばかりの女と、頭の軽そうな男。そして私。……共通項は、なんだ?」
    TRPGシナリオでは異例の2.5万部超え!
    大ヒットシリーズ1作目が待望のノベル化。
    むつーの壊胎、新たなストーリーがここに。

    ――鼓膜がとらえたその音は、確かな重量を持つ何かの足音のように思えた。少なくとも人が発する音ではない。
    極度の緊張。逸る心拍がやたらと脳に響く。
    しかし五月蠅いのは脳内だけで、この静寂な空間には隣の部屋の音が鮮明に聞こえてきた。

    「ギダギド・デダデラバ」
    「……ゴドジョクダ・ガロバイミ・ ゴズグダク・ジャメムバダ」

    心底気持ちが悪かった。いっそ船酔いのせいだと思いたかった。
    狂っている。――この世界は、吐き気がするほど理不尽だ。
  • 恐れるな、恐ろしくあれ
    竜、サメ、ゾンビ、悪魔、吸血鬼、巨大生物……
    人々はなぜこんなにも「モンスター」に惹かれるのか――

    H・P・ラヴクラフト歴史協会推薦!
    すべての迷える創作者たちに捧ぐ「人ならざるもの」を描くための導きの書

    映画、ドラマ、小説、ラノベ、マンガ、ゲーム、TRPGなど、あらゆるジャンル作品に登場する「モンスター」なる異形のものども。本書は、モンスターという「リアルでないもの」を、「もっともらしく」表現するためのガイドブックである。

    第一部では「モンスターとは何か」という根源的な問いから、それを恐ろしいと人が感じる要素や理由、悪役(ヴィラン)との違いについて明らかにする。第二部および第三部では、作品におけるモンスターの役割、モンスターを創造する際の実践的な手段、五感に訴えかけるような生き生きとした描写の方法、登場人物だけでなく読者にとっても恐ろしく、意味を持った登場の仕方など、創作活動における実践的な取り入れ方についてレクチャーしている。

    また、各章末のコラムでは、既存の作品に登場してきた数々のモンスターをカテゴリごとに紹介。ゾンビや吸血鬼といった原初的なモンスター像から、超有名モンスター、サメや自然などの現実に存在するものをモンスターとして活かす方法、あるいは未確認生物や幽霊船、呪いのアイテムといった細部まで、実例を交えながら解説する。

    ファンタジー、SF、ホラーといったジャンルの創作活動への最良のガイドブックであるとともに、H・P・ラヴクラフト歴史協会メンバーの著者の語る卓越したモンスター論としても読める、知的好奇心を駆り立てる一冊である。

    ★H・P・ラヴクラフト歴史協会による序文
    ★「クトゥルフ(クトゥルー)神話」の生みの親、H・P・ラヴクラフトの短編『名状しがたきもの』を解説つきで収録
    ★あなた好みのモンスターを創造するための練習問題付
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    初代から実写映画を含めて、26シリーズに登場するトランスフォーマーを紹介する、すべてを網羅した超百科。「トランスフォーマー検定」攻略にも役立ちます! 画像素材などタカラトミーの全面協力を受け、まさに完全版と呼ぶにふさわしい一冊。マニアにもライトファンにも楽しめる一冊です。ご注目ください。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 「拙いシナリオからは、どんな名監督の手にかかっても、良い作品は生まれない。徹底したディテールと構造の考察が、傑作をうむことを教えてくれる。」
    ――山田 洋次

    「勉強になりました。クールに時に熱く書かれた脚本の名指南書。」
    ――犬童一心

    世界中でベストセラーであり、ストーリー創作に携わる者ならば必読のハリウッド式脚本術のバイブルが邦訳。映画だけでなく小説、マンガ、ゲームなどすべてのストーリー創作の基礎となる三幕構成(状況設定、葛藤、解決)を習得する!

    脚本は技術であり芸術である。では良い脚本が共通して持っている概念的な構成要素とは何だろうか。脚本の本質は、映像で語られるストーリーであり、すべてのストーリーとは共通して「発端」「中盤」「結末」をもって、部分と全体のよい関係をまとめられたものである。つまり、大切なのはストーリーそのものではなく、構造でありアクションである。脚本家はストーリーを進めるにあたりドラマの展開を決定していくが、そのひとつひとつのアクションの選択は決して行き当たりばったりで生半可に決断してはいけない。読者は、アクションのかたまりがシーンをつくり、シーンの集合体(シークエンス)が脚本の骨格となることがいかに重要か、本書によって常に意識することができるだろう。

    本書はいわゆるHOW TO書ではない。つまりどうすれば書けるかを教えることはできない。
    本書はWHAT TO書、つまり素晴らしい脚本を書くために何をしなければならないか、アイデアを持っているが脚本を書けないひとのために何をすれば書くことができるか示す、最良の指南書である。

    脚本を書くことと、書こうとすることはまったく別のこと、書くか書かないかはあなた次第である。
  • 米Amazon脚本術部門で売上No.1のベストセラー、『SAVE THE CAT! The Last Book on Screenwriting You’ll Ever Need』がついに邦訳!!

    「小難しい脚本術の分析書はいらない。シンプルで、しかも本当に大手映画会社が買ってくれる脚本を書くための最低限のコツを教えてくれ!」。本書は、プロにも素人にも役立つこと間違いなしの、売れっ子脚本家による脚本マニュアルです。芸術であると同時に、科学でもある脚本を支配する普遍の法則、本書のタイトルである「SAVE THE CAT !」とは、脚本の常識やストーリーテリングの基本的ルールを表す象徴的なシーンの意味を込めています。売れるために大切なのは大きなスタジオでも多額の予算でもなく、良い脚本を書くための法則に従って書くことなのです。

    本書では、業界を知り尽くした筆者が、脚本仲間と一緒に長年蓄積してきた売れる脚本の黄金法則を、いつでも簡潔に、楽しく見直すことができます。ジャンル、プロット、構成、販売戦略、キャスティングなどの基本要素から、誰も教えてくれなかったハリウッドのDNAを受け継ぎ、ビジネスとアートのバランスをうまくとるコツを教えてくれます。映画だけでなくテレビや舞台、ゲームなど、ストーリーを扱うすべての人が必読です。

    この業界で勝負するならホームランを狙うのが当たり前!  インディーズ映画ももちろんすばらしいですが、メジャーな市場で大ヒットを飛ばしたいあなたのための超実践的な脚本術です。
  • シリーズ11冊
    9501,100(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    [ おしゃれな人が毎日使うもの ]
    115人が本当に使っている
    日用品のお気に入り357アイテム
    Kitchen
    On the Table
    Tea Time
    Living
    Oral Care
    Wash&Bathroom
    Towel
    Hair Care
    My Garden
    Desk
    Fragrance
    Bed

    私たちのハウスキーピングアイテム!
    GOODS FOR PETS 僕らのデイリーユースだにゃー
    pop out your pencase!
    ペンケース、見せてください!
    マイスタンダード いつもそばにあるもの
    Daily Necessities

    [ おしゃれな人が暮らす部屋 ]
    あの人のプライベートルーム
    hello from overseas 海外のお部屋探訪!
    郊外の一軒家
    東京ケンチク物語 ヴィンテージマンション訪問
    ごきげんシェアハウス! 誰かと一緒に住むということ
    最新インテリアショップガイド 26

    SHOP LIST
  • シリーズ19冊
    5191,500(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    ストリーミングサービスの巨人Netflixを完全ガイド
    ドラマ、映画、ドキュメンタリー、アニメ、コメディ……、2016年に配信されたオリジナル作品だけで140作品以上! 
    これにオリジナル以外の名作映画やドキュメンタリーが大量に加わるストリーミングサービスの巨人・Netflix。
    Netflixに加入するかどうか悩んでいる人には、まずは無料視聴期間で何を観るべきかを提案。すでに加入している人には、各番組のもっともっと深く楽しめる方法を。
    この広大で深遠なエンターテインメントの大海原の泳ぎ方を映画監督、映画ライターからミュージシャン、政治学者、料理家など多士済々とともに考えました。
    娯楽にあてられる、限られた時間の中でNetflixを楽しみ尽くす方法を、この1冊が完全ガイド。
  • 75本を超える名画のショットを25のタイプ別に解説

    「アメリ」のオドレイ・トトゥのキュートな表情が印象に残るのは?
    「ダイ・ハード」のハンス(アラン・リックマン)が憎らしく見える理由は?

    映画には、定番の表現の原則があります。
    そして、想像力を働かせ、それを覆した印象的なショットがあります。

    映像によるストーリーテリングをショットという観点から解説した「Filmmaker's Eye」は、映像がどのようにしてストーリーを伝えるかを明らかにしています。この知識を応用することで、観客に届くストーリーテリングのための画面構成ができるようになります。

    また、画面構成だけでなく、技術的な側面からの解説も加えられているため、ショット1つひとつに意味のある効果的な選択をし、その設計を映像として実現する基本知識が身につきます。

    映画制作者であり、ニューヨーク市立大学で映画制作を教える教授でもある著者が、選りすぐりの名画からフルカラーの画像を使用して、以下の4つの観点から分析と解説を加えていきます:

    -定番ルール: 各ショットタイプについて、そのショットの定義と、定番の用途を紹介
    -実用例: 実際の作品を例にとり、ショットの各側面について、ショットを際立たせているもの、視覚上の原則、技術的な観点、映像制作テクニックをキャプションで解説
    -技術的側面: 狙ったショットを可能にするために必要な、機材、技法、考慮すべき変動要素
    -ルールを破る: ルールを覆し、独創的な表現とスタイルを実現したショットの例
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    伊藤沙莉主演、2024年前期連続テレビ小説「虎に翼」の全26週分のシナリオを、いつでもどこでも読める電子書籍としてリリース。番組台本のレイアウトそのままに、収録の過程などでカットされたシーンやセリフも余すことなくすべて楽しめる! 読み物として放送とはまた違った趣で、感動の名場面や名セリフなどドラマの神髄を味わえる朝ドラファン必携のシナリオ集。
    あらすじ:
    昭和4年、日本初の女性専門に法律を教える学校が設立された。そこへ集ったのは、主人公・猪爪寅子をはじめ当時の日本のどこにも収まれない、あふれ出す何かを抱えた女性たち。彼女たちは“魔女部”と陰口をたたかれた女性だけの学び舎で、自らの道を切り開くため法律を学んでいく。やがて学校を卒業し、日本初の女性弁護士として法学という社会に羽ばたく翼を得た寅子たちに待ち受けるのは、刻々と色濃くなる戦争の気配。戦後、すべてを失った寅子は、戦争で親を亡くした子どもや苦境に立たされた女性たちのため、家庭裁判所の設立に奔走。自ら裁判官になった寅子は、追い詰められた人々を法の力で救うべく、情熱を携えて立ち向かっていく――。
    *第1週:「女賢しくて牛売り損なう?」を収載。
  • 「あなたにとって、音楽をいちばん聴いていた時期はいつか」と訊かれたら、きっと多くの人が、中高校生時代と答えるのではないだろうか。昭和50年男がティーンエイジャーだった1988~94年は、次々と新しいアーティストが登場し、邦楽は“J-POP”と称され、メディアの主力はレコードからCDへと移り、ヒットチャート上位の曲は出荷枚数100万枚超えの“ミリオンセラー”を記録するなど、音楽シーンが漲っていた。今号ではその音楽黄金時代に、オレたちが胸を焦がした女性アーティスト-シンガー、バンド、シンガーソングライター、アイドル、声優に注目する。多くの経験を積んだ今こそ、ジャンル無用で浴びるように聴いたアノコロの音楽に向き合ってみたい。歳月を経てますます輝きを増すそれらの楽曲は、くたびれた心にキックを入れてくれるだろう。

    ※電子版は紙版と表紙が異なります。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    『王様戦隊キングオージャー』のCG背景の紹介を中心にしたバーチャルプロダクションガイド

    メンバー全員が王様のスーパー戦隊という、これまでに類を見ない設定もさることながら、CG技術を駆使したハイクオリティな映像により、ファンだけでなく映像業界からも大きな注目を集めている『王様戦隊キングオージャー』。

    この本では作品の世界観を支えたCG背景のビジュアルを中心に掲載。バーチャルプロダクションという撮影技術によって『王様戦隊キングオージャー』の世界がどのように形作られてきたのか資料も交えて紹介します。

    さらに、この書籍のために上堀内佳寿也監督や大森敬仁プロデューサーをはじめ総勢20名超のスタッフに取材を行い、インタビューやコメントとして掲載。制作陣の熱い想いがこもった1冊です。

    ※電子版に見開き機能はありません。紙書籍版と色味が異なる場合があります。
  • シリーズ14冊
    1,3091,980(税込)
    著:
    島泰三
    レーベル: ――
    出版社: NHK出版

    なぜ霊長類の中でホモ・サピエンスだけが、積極的に魚を食べるのか? それは、もともとホモ・エレクトゥスやネアンデルタール人といった「強者」に対抗するための仕方なしの生存戦略だった。だが、人類がアフリカから世界中に拡散していく過程で、その魚食こそが飢えを満たし、交通手段を発展させ、様々な文化を生み出す原動力になった。果たして、魚食は「弱者」ホモ・サピエンスに何をもたらしたのか? 他の霊長類との比較を踏まえ、出アフリカから日本列島へと至る「大逆転の歴史」をベテランの人類学者が鮮やかに描き出す。
  • 「帰ってきたあぶない刑事」2024年5月24日公開
    新作書き下ろし
    定年を間近に控えた近藤課長に迫る危機! タカ&ユージ、そしておなじみの港署メンバーが、90年代の横浜を駆け抜ける。

    【著者】:柏原寛司
    1949年、東京都生まれ。脚本家、映画監督。一般社団法人シナリオ作家協会会長、日本シナリオ作家協会副理事長を歴任。日本大学芸術学部在学中に『クレクレタコラ』の脚本でデビュー、97年には映画『猫の息子』で監督デビューを果たす。「あぶない刑事」「探偵物語」「西部警察」「太陽にほえろ」など多数の脚本を担当。また、アニメ「ルパン三世」「キャッツアイ」「名探偵コナン」なども手掛けている。
  • ジブリの名プロデューサー VS 世界的鬼才監督

    君は、そこまで言うのか!?
    忖度いっさいなし。“悪友”同士が語りつくす、40余年の愛憎。
    仕事観、人生観、旅、思い出......アニメと映画の未来まで

    『君たちはどう生きるか』を“宣伝なき宣伝”で大ヒットさせた、スタジオジブリのカリスマプロデューサー=鈴木敏夫と、世界的に評価される作品を作り続けてきた映画監督=押井守による初の対談集。

    両氏ダブルネームでの初書籍となる本書は、まさに、ファンのみならず、全クリエイター、迷えるビジネスパーソンも必読の一冊です。

    語りの達人であるふたりが、これまでおこなってきた対談の集大成。
    歴代のジブリアニメや押井作品、共同作業となった『天使のたまご』『イノセンス』などについて、雑誌・新聞・ラジオ・イベントでおこなわれた数々の対談に加え、80年代「アニメージュ」誌(徳間書店)での座談会やコメントもピックアップ。さらに、本書のための<新規特別対談>も収録!!

    「押井さん」「敏ちゃん」と呼び合う“悪友”ならではの、他の誰にも許されない本音の応酬は、痛快で、スリリングで、刺激的。ここでしか読めない秘話の数々が、日本のアニメーション史・映画映像史の一断面を明かします。


    <目次>
    はじめに。あるいは、この本の企画者として 鈴木敏夫
    序 若き日 ──「アニメージュ」の時代
    第1章 初対談 この時代に、何を作ったらいいか?
    ──「人間」を描くのがむずかしくなってきた
    第2章 道端(みちばた)には自由があった
    ──「食べもの」から見たニッポン戦後史
    第3章 監督とプロデューサー、お互いの縄ばり
    ──「やっちゃいけないこと」は何?
    第4章 変わりゆく二人の作風
    ── 宮﨑駿『崖の上のポニョ』vs 押井守『スカイ・クロラ』
    第5章「勝つ」よりも、「負けない」が大事
    ── J・キャメロン『アバター』に敗北宣言?
    第6章 そこまで言う? 忖度なき舌戦
    ── ドワンゴ創立者の川上量生氏とともに
    第7章 鈴木敏夫を“演出”してみた
    ── 四たびのキャスティング秘話
    第8章 ファンタジーも、映画も、あきらめない
    ── デジタルに賭けた過去と現在
    第9章 次世代クリエイターに告ぐ
    ── 鈴木・押井コンビ vs 早大生 特別講義
    第10章「わからないもの」を求め続けて
    ── 我々は どこから来て どこへ行くのか?
    EXTRA 真・みかん対談
    ── 40余年をふりかえって
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「あなたのテロップ、それで大丈夫?」

    番組制作会社で映像エディターとして約20年活躍し、今は映像制作の講師も務めるクリエイター・ナカドウガによる初の著書。「テロップ」に絞った映像制作本は、本書が初となります。「ずっと使えるテロップの教科書」を目指して、ナカドウガが魂を込めて執筆。「そもそもテロップとは?」といった基礎的な考え方や、文字の大きさやレイアウト、フォントなどの項目を絞った解説も。アレンジやモーションの付け方、作例集なども掲載し、テロップに困った時に開きたい一冊に仕上がりました。
  • なぜ、「怖い」のに「見たい」のか?
    なぜ、存在しないものを怖がるのか?

    ここから、ホラーの哲学は始まった
    分析美学の第一人者であり、映画・大衆芸術(マス・アート)研究の分野でも活躍するノエル・キャロルによる、ホラーの哲学を初めて理論化した革新的かつ体系的著作、待望の翻訳!

    『フランケンシュタイン』『ジキル博士とハイド氏』『ドラキュラ』『エクソシスト』『オーメン』『エイリアン』、さらにはH・P・ラヴクラフト、スティーヴン・キング、クライヴ・バーカー、シャーリイ・ジャクスンなどなど…… 
    本書では、古典的名作から現代のヒット作品、さらには無名のB級作品まで、膨大な作品群を縦横無尽に取り上げながら、ホラーとは何か、その本質や定義、物語構造とプロット分析、ホラーの魅力、さらにはホラーモンスターの作り方についてなどを論じる。
    さらに哲学的な観点から、存在しないとわかっているものをなぜ怖がってしまうのか(フィクションのパラドックス)、また、恐怖を与えるホラー作品をなぜわざわざ求めるのか(ホラーのパラドックス)について考察する。

    吸血鬼、ゾンビ、人狼、悪魔憑きの子ども、人造人間、スペースモンスター、幽霊、その他の名もなき怪物たちが、なぜわたしたちの心を摑んで離さないのか。
    フィクションの哲学、感情の哲学、ポピュラーカルチャー批評を駆使して、その不思議と魅力の解明に挑む!
  • 大ヒットドラマ『silent』プロデューサーが語る、巻き込み型仕事術

    ドラマ『silent』『14才の母』『BOSS』『SUMMER NUDE』『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』『信長協奏曲』、映画『帝一の國』『約束のネバーランド』『キャラクター』など、数々のヒット作を生み出してきたプロデューサー・村瀬健が、映像業界で得た知見を余すことなく語った一冊。
    今求められるテーマを感じ取る嗅覚や、最強の座組を実現させる口説き術、若い才能を生かす企画推進術など、ドラマ・映画プロデューサーとして、第一線を走る著者が最も大事にしてきた「”想い”で動かす仕事術」とは? 20年以上に渡ってヒットドラマ・映画を生み出してきた中で培った「天才たちを巻き込む力」を初解禁する。 読むとちょっと勇気が出てくる、情緒に溢れたビジネス書。坂元裕二・川口春奈・ACAね(ずっと真夜中でいいのに。)らによるメッセージや対談も収録されている。
  • 「彼は悲しんだ」と書いても、読者は悲しまない――
    感情は「語る」ものでも「見せる」ものでもなく、「引き出す」ものだ!

    年間150冊以上の小説を売り込む敏腕文芸エージェントが、読者の心を揺さぶるテクニックを徹底伝授。

    感情を「見せるか、語るか」。小説指南書でたびたび取り上げられるトピックです。ハリウッドの脚本の世界に「語るな、見せろ」という格言があるように、一般的には感情を登場人物に語らせるのではなく、アクションで見せるほうがよいとされています。

    しかし本書は「見せること」も「語ること」も、読者の感情には直接的にはほとんど影響を及ぼさないと説きます。

    読者は、登場人物とともにストーリーの世界を生きているのだと思われがちですが、実際にはそうではありません。読者は、小説を読みながら自分自身の経験を重ねているのであって、ストーリーはそのきっかけにすぎません。同じ小説でも、読む人によって受け止め方や感想がまったく異なるのは、読者の経験やそれによって引き出される感情が異なるからなのです。

    必要なのは、感情を向ける対象となるものを作り出すことではなく、読者の感情を引き出すこと。読者は小説を読むというより、むしろ反応しています。めざすべきは、「体験」と評されるほど強烈で印象深い感情を引き起こすことです。

    本書では、年間150冊以上の小説を売り込むベテラン文芸エージェントの著者が、数多くの小説作品を引用しながら、感情面での鮮烈な経験を読者にもたらすための効果的な見せ方、語り方、その他数多くのテクニックを徹底解説しています。「感情を引き出す技巧」が身につく34の演習問題も収録した、豊富な経験と知識に裏打ちされたきわめて実践的な一冊です。
  • シリーズ6冊
    03,300(税込)
    モデル:
    北向珠夕
    撮影:
    矢西誠二
    レーベル: ――

    グラビア・俳優など幅広く活躍中の北向珠夕、セカンド写真集が電子書籍化!

    旭化成グループキャンペーンモデルに抜擢され、その抜群のプロポーションと、愛くるしいルックスで注目を集め、グラビアでも話題に。
    2020年に発売されたファースト写真集も大ヒットと、いま大注目の北向珠夕。

    今回の写真集は、本人も打ち合わせすべてに参加。
    カメラマンと意見交換しながら作り上げた、今まで以上に気持ちのこもった作品となりました。
    キュンキュンするようなカット満載、もちろんその抜群のBODYも盛りだくさん!

    ファンのみならず、グラビア好きは絶対買いの1冊です。
  • これは、確かに存在した世界と今を結ぶ物語。

    私のせいで親友は死んだ。だけど死者を蘇らせる方法はある。あとは生贄だけ。
    あの時から、私の長い贖罪の日々は始まった。

    YouTubeで370万再生超え!光溢れる世界を描き出す新進気鋭のクリエイター秋鷲の作品が小説に!
    大人気声優・佐倉綾音とHoneyWorksのGomが推薦。

    【あらすじ】
    ―ねぇ、ネモ?あの時、私はなんていえばよかったの?

    魔女と共に生きる街、ウルガルズ。
    魔法学校に通うベナ、サラ、そしてネモラは、禁断の魔法が書かれた本を見つける。
    その本いわく、想い人に会えるという『魔女の涙』がウルガルズの大樹にあるという。
    興味津々の彼女たちは、三人は一緒に大樹へ向かうが、そこには危険が潜んでいて…。
    これは切なくて寂しい、「死者を蘇らせる禁忌術」と3人の魔女と生贄の少年の物語。
  • 『ダンジョンズ&ドラゴンズ』をスクリーンへ

    本書はあなたをこのプロジェクトの舞台裏へといざない、さらにそのストーリーテリングや、世界観の構築、映画の背後にある創造性を紹介しています。

    お気に入りのキャラクターやモンスター、ロケ地の背後にはどんな映画制作の魔法があったのか。鍵となる場面にいかにして命を吹き込んだのか。

    コンセプト・アートや撮影風景、キャストやスタッフへのインタビューを通してそのすべてを明かされたなら、この映画をもっと深く知ることができることでしょう。
  • シリーズ12冊
    880990(税込)
    編:
    講談社
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    仮面ライダー誕生40周年記念! 仮面ライダー1号から仮面ライダーオーズまでの歴代仮面ライダーのひみつを大公開! 仮面ライダーオーズはタジャドル コンボ、シャウタ コンボや第2の戦士、仮面ライダーバースのパワーを大公開。「仮面ライダーW」のスピンオフ作品「仮面ライダーW RETURNS」「仮面ライダーアクセル」での仮面ライダーWとアクセルの新たな戦いについても掲載しているぞ。アクセルが超変身する仮面ライダーアクセルブースターも登場だ。そして、オールライダーひみつ70のコーナーでは、フォームチェンジや武器、ライダーの仲間たちや相棒マシン、ライダーの合体技のひみつを紹介。悪の組織、怪人の謎についても迫っているぞ。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • シリーズ3冊
    1,210(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    源平・鎌倉時代を舞台にした予測不能エンターテインメント!

    2022年放送、注目の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を、とことん楽しめむためのガイドブック第一弾が登場。ドラマの舞台は、源平の争いから、鎌倉幕府樹立、そして承久の乱へと展開する武士の世の始まりの時代。権力の座を巡り男たち女たちの駆け引きが繰り広げられる中、野心と無縁だった若者・北条義時は、やがて武士の頂点に上り詰めることになります。そこでは、どんな戦いが繰り広げられたのか。ドラマ・ガイド前編では、主演・小栗旬と大泉洋の「北条義時・源頼朝」対談からスタート。豪華出演陣のインタビューではドラマに向き合う生の声をお届け。三谷幸喜インタビュー、あらすじ、撮影ロケ日記、登場人物関係図など、充実の内容に。歴史的な背景がわかる読み物や舞台地紹介など、多角的に「鎌倉殿の13人」を楽しめるページも。美麗グラビア満載でお届けする、大河ファン必携の1冊!

    *電子書籍版ではプレゼントページほか、一部収録していないコンテンツがございます。

    ■前編インタビューに登場の出演者
     主演・小栗旬(北条義時)
     新垣結衣(八重)
     菅田将暉(源義経)
     小池栄子(北条政子)
     松平健(平清盛)
     佐藤浩市(上総広常)
     坂東彌十郎(北条時政)
     宮沢りえ(りく)
     大泉洋(源頼朝)
     西田敏行(後白河法王)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト」のパンフレットに【電子版】が登場!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 作り手から演者まで、
    すぐに活用できる
    実践ノウハウ を凝縮!!

    ★ 起承転結のバランスで観る者を引き込む

    ★ 時間を操って物語に深みを持たせる

    ★ 台本の書き方&応用テクニック

    ★ ストーリーをもっと魅力的に!

    ★ 情景をもっと思い通りに!

    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    これまで30年、映画を作りたいという方の
    お手伝いをしてきました。
    シナリオが書けないという悩みにも
    多く向き合ってきました。
    自分も経験してきたこのような思いに寄り添ううち、
    分かってきたことがあります。

    「コツさえつかめばシナリオは、
    誰でも必ず書ける! 」

    「自分の映画を作りたい! 」
    この本を手にされたあなたも、
    熱い思いを抱いてまずはシナリオに
    取り組もうとされていらっしゃることでしょう。

    シナリオは一見、芸術作品に
    思えるかもしれません。
    しかし実際は技術の塊です。
    映画やドラマを観客として楽しむのとは別の、
    職人的ノウハウが必要です。
    この世のシナリオは、
    ごく一部の天才的作家によるものを除いて、
    多くはこうした知識と技法で生み出されています。

    そこでこの本では、私が自問自答の中から
    整理してきた知識と技法を、
    余すところなく盛り込みました。
    実際生徒さんたちはこれらを習得することで、
    1年程度で中編・長編の卒業制作作品が
    書けるようになりました。

    知識と技法からスタートしながら、
    その先の芸術的感動に至るのが、
    プロの世界。
    ようこそ、作り手の世界へ。

    衣笠竜屯



    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ CHAPTERI
    誰でもできる物語作り[起]
    * 常識を捨て誰かのために神様と悪魔を使いこなせ
    * 物語ってなに?世界の変化を理解する手法
    * 物語の仕組みを知って面白いストーリーを組み立てる
    * 変化を生み出すために[Xa→Xb]理論を適用しよう
    * 3ステップでできる一番簡単な物語の作り方
    ・・・など

    ☆ CHAPTERII
    面白い物語の作り方[承]
    * 時間の操り方を知れば物語作りの魔法が手に入る
    * ラストから始める物語の実作を体験しよう
    * 物語の見つけ方
    * 物語に引き込む
    * 事件・世界・キャラ物語発想の3タイプ
    ・・・など

    ☆ CHAPTERIII
    シナリオ実作の基本[転]
    * シナリオに書く前に物語を把握しよう
    * 箱書きの作り方とシナリオ作成ソフトウェア
    * 世界で通用するシナリオの書き方
    * シナリオは設計図表現方法とやってはいけないこと
    * 依頼や改稿時の打ち合わせ効率的そして実りあるものに
    ・・・など

    ☆ CHAPTERIV
    映画分析でレベルアップ[結]
    * 映画を分析する
    * 分析を活かす
    * 小説や漫画との違いを映画独自の作品作りに活かす
    * メディア特性を踏まえシナリオ制作に活かす
    * シナリオの読み方
    ・・・など
  • パトリシア・ハイスミス曰く、「あらゆる物語には、サスペンスがある。」

    鋭利な観察眼と執拗な心理描写、深い洞察と巧みな構成で世界中の読者を魅了するサスペンスの巨匠が、「書くこと」と「仕事にすること」についてのノウハウを明かす。

    「私は物語のきっかけになるような日々の出来事からこの本を始めている。作家はそこから進んでいく——まず作家が、次に読者が動き出す。芸術はいつでも、おもしろいことや、数分ないし数時間を費やす価値があると思えることを語って、読者の気を惹けるかどうかの問題なのである。」(本文より)

    鋭利な観察眼と執拗な心理描写、深い洞察と巧みな構成で多くの文芸ファンをも魅了するサスペンスの巨匠、パトリシア・ハイスミス。「この本はハウツー式の手引き書ではない。どうすれば成功する本、つまり読みやすい本が書けるかを説明することは不可能である」と本書冒頭で確言する著者が、自らの「小説を書くことと、それを職業にすること」についてのノウハウを明かした、文章読本・執筆論。

    本書は、1966年に初版が刊行され、その後なんども版元を変えながら現在まで熱心に読み継がれてきたハイスミスの隠れた名著。長編・短編集を合わせ30タイトルほどある作品のほぼすべてが邦訳されている作家の唯一の小説指南書であり、今回が待望の初邦訳となる。

    何が「小説を書くこと」を専門的職業としうるのか、なおかつ何がそれを刺激的で生き生きとしたものにするのか。同時に、絶えず失敗の可能性を秘めたものである「執筆」において、失敗から学べることとはなんなのか。ハイスミスは本書において、サスペンス小説の重要な要素をプロセスに分けて解説し、アイディアの芽、書き始め、プロットの作り方、行き詰まり、初校、改稿など、自身の小説から豊富な実例を示しながら余すところなく説明していく。自身の経験から成功や失敗についても包み隠さず語られ、そのキャリアに基づいた実践的なアドバイスは、失敗や行き詰まりを経験した作家志望者の心を必ず捉えるだろう。ミステリにとどまらず、全てのジャンルの小説家志望者の必読書!
  • もう「中身がない」とは言わせない!
    互いに関連し合うストーリーの「三大要素」最後のピース、テーマについて徹底的に掘り下げたありそうでなかった執筆指南書。
    小説、映画、マンガ、演劇、ゲーム、アニメーション……あらゆる物語が輝き出す。

    プロットとキャラクターを一生懸命に考える人は多いのに、テーマが置き去りにされがちなのはとても残念なことです。
    これまでテーマは、その創作法を習得することはもちろん、深化させるためにどう語ればいいのかさえ難しいと考えられてきました。しかしテーマがストーリーにおいてどのような機能を持ち、プロットやキャラクターにどのような相互作用を及ぼすのかを理解することができれば、「テーマとは曖昧なものだ」という考えと決別することができます。

    テーマとは、ストーリーに統一性をもたらす着想や題材であるためプロットやキャラクターはテーマと無関係ではありません。テーマが定まっていないストーリーでは「プロットとキャラクターはいいけど、ストーリーとしては駄作」と言われるのがオチですが、優れたストーリーではこれらの三大要素が一体となって共生しています。

    本書はテーマの役割や機能について、プロットやキャラクターとの関係についてじっくりと解説しています。小説や映画だけでなく、マンガやゲーム、アニメーションなど、さまざまなジャンルにおいて自分で意識的にテーマを構築できるようになる、ありそうでなかった実践的創作術です。
  • 映画やドラマをもっと楽しく!
    ストーリーやアイデアを面白く、重層的に伝える!

    そのために、レンズについて知っておくべきことは何でしょう?
    レンズの種類、それとも被写界深度の設定方法でしょうか?

    ケイト・ブランシェットが「エリザベス」で伝説の女王に変貌を遂げていく
    レオナルド・ディカプリオが「レヴェナント」で雄大な自然に立ち向かう

    こうした姿はどれも、「レンズ」を通して記録されています。

    レンズは、ストーリーやアイデアを伝えるための「道具」です。設定方法を知ることよりも、どうすれば目的に表現が可能になるかを知ることの方が大切です。

    本書では、名画のケーススタディから、どのような画が、どのようなストーリーや感情、アイデアを伝えるかを学びます。そして、その裏にあるレンズテクニックを読み取ります。

    ショットをレンズの観点から解説した「Filmmaker's Eye:レンズの言語」は、ストーリーやテーマ、アイデアを支え、キャラクターの感情やサブテキストを伝える画作りのテクニックを明らかにします。

    映画制作者であり、ニューヨーク市立大学で映画制作を教える教授でもある著者が、選りすぐりの名画からフルカラーの画像を使用して、詳細な分析と解説を加えていきます。
  • 技巧(クラフト)が芸術(アート)を可能にする
    『ゲド戦記』『闇の左手』のアーシュラ・K・ル=グウィンによる小説家のための手引き書

    「芸術には運もある。それから資質もある。それは自分の手では得られない。ただし技術なら学べるし、身につけられる。学べば自分の資質に合う技術が身につけられる。」(本書「はじめに」より)

    ハイファンタジーの傑作『ゲド戦記』や両性具有の世界を描いたフェミニズムSF『闇の左手』などの名作を生み出し、文学史にその名を刻んだアーシュラ・K・ル=グウィン。
    本書は、ル=グウィンが「自作の執筆に励んでいる人たち」に向けて、小説執筆の技巧(クラフト)を簡潔にまとめた手引書である。

    音、リズム、文法、構文、品詞(特に動詞、副詞、形容詞)、視点など、ライティングの基本的なトピックを全10 章で分かりやすく解説。各章には、ジェイン・オースティンやヴァージニア・ウルフ、マーク・トウェイン、チャールズ・ディケンズなど偉大な作家が生み出した名文が〈実例〉として収録され、ル=グウィン自身がウィットに富んだ〈解説〉を加えている。また章末に収録されている〈練習問題〉を活用することで、物語のコツと様式について、自らの認識をはっきりと強固にすることが可能になる。

    小説の執筆は、技芸(アート)であり、技巧(クラフト)でもあり、物作りでもある。執筆の楽しみを満喫することができる一冊。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    “写真写り”を劇的に変えるポージング入門書

    【ダウンロード特典】ポージングバリエーション早見表(PDF形式)付き!

    本書はフォトグラファーが覚えるべき、ポージングと撮影のノウハウを紹介する目的で作成しました。
    そう、モデルがポージングを覚えるのではなく、
    フォトグラファーのスキルとして人の魅力を際立てるためのものです。

    なぜなら、私たちが撮影する対象はプロのモデルとは限りません。
    カメラの前に立つことに不慣れで、
    自身を動きで表現できない人のほうがよほど多いのです。
    こうした一般の人を被写体にしたとき、
    撮影者がよりよく見える姿勢や動きをディレクションしていく必要があります。

    本書はそのためのノウハウを提供する目的で制作しました。
    前半は、フォトグラファーが知っておくべき、ポージングの考え方とカメラの知識。
    後半は基本ポーズをもとにした体の魅力的な見せ方と
    バリエーションの展開例を紹介します。

    途中には、「Practice」として、間違い探しのような要素を挟み込み、
    本書のノウハウを確認できるページも用意していますので、目を養うのに使ってみてください。
    また被写体となる方に本書を見せながら
    「こんなポーズをとってみませんか」とコミュニケーションのきっかけにしてもよいでしょう。

    ポージングのノウハウをつけて、
    より質の高い写真制作ができるようにスキルアップしていきましょう。
  • シリーズ2冊
    2,090(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ストロボの基本から作品づくりまでしっかりわかる!

    YouTubeで大人気のイルコ・アレクサンダロフによるオフカメラ・ポートレート・ストロボライティングの基本と実践を解説したテクニックガイドです。クリップオンストロボを使用して、1灯や多灯ライティングから、各種アクセサリーを使用した作品づくりまでをしっかりと習得できる1冊です。
  • ストーリーにさらなる輝きを与えるための、本当に知りたかったメソッドがここに!
    あなたの物語に足りないのは「キャラクターアーク(登場人物の変化の軌跡)」だった!!

    『アウトラインから書く小説再入門』、『ストラクチャーから書く小説再入門』で画期的な創作方法を指南してきた著者が満を辞して上梓したのが、主人公の心の動きに着目した本書である。 「キャラクターアーク」を理解すれば物語の中で登場人物が躍動し、必然的に物語の力が発揮される、なぜならキャラクターアークを書くことは物語を書くことと同義だからだ。

    人物がたどる変化の軌跡=「キャラクターアーク」三つの基本形とは、「ポジティブなアーク」「フラットなアーク」「ネガティブなアーク」である。本書では、

    ・キャラクターアークを作るには、まず何を考えればいいのか
    ・ストーリーの構成とはいつ、どのように関係し合うのか
    ・キャラクターアークはどんな働きをするのか
    ・作品の長さや内容、ジャンルに関わらず、優れたキャラクターアークを確実に作る秘訣とは何か

    を詳しく解説しながら創作者のモチベーションを上げ、キャラクターと物語構造についての理解を一気に深める内容となっている。

    【本書の内容】 (「イントロダクション」より抜粋)

    プロットの構成を考える人はたくさんいますが、登場人物とその人物がたどる変化の軌跡(=アーク)に対する意識はおろそかになりがちです。人物を素直に描いていけば、心情の移り変わりは自然に表れるはずだと思われているからです。しかしそれは大きな間違いです。

    「プロットと人物は一心同体」というのはプロットの「構成」と人物の「アーク」が一体だということを意味します。言い換えれば、人物の内面の移り変わり(=アーク)がしっかり構成できれば、プロットもテーマもしっかりと安定したものになるということです。

    本書は、人物がたどる変化の軌跡=「キャラクターアーク」に注目し、キャラクターアークの基本形な三つの型について詳しく言及しながら、登場人物とストーリー構成がいつどのように関係し合うのかを説明しています。

    登場人物の容姿・性格・属性・背景などをひたすら紙に書き出すだけでは、キャラクターは動き出しません。
    「読者の心をつかんで揺さぶり、趣味の域をはるかに超えた深みのある作品」を書くためには、キャラクターアークへの理解が必要不可欠なのです。
  • あなたが映画の「魔法」を信じたいなら、この本を読まないことをお勧めする。上級テクニックを紹介することによって、銀幕の魔法を解体してしまう。手品を見て感激したあとで種明かしをされるようなものだ。 (本文抜粋より)

    私たちが、映画や小説の世界にのめりこんで時も忘れて楽しめるときかかっている「魔法」、その正体とは、物語の始めから終わりまで心を揺さぶる「感情的インパクト」のこと。人は感情を動かされるために、映画のチケットを買い、数時間を費やすのです。

    本書の原題は「Writing for Emotional Impact」、つまり「感情的なインパクトを起こすための書き方」です。読者や観客の感情を掻き立て、心をつかんで離さないためのあらゆる設計を、あますところなく伝授します。

    脚本の基礎を身に着け、テクニックも駆使しているのに、なぜ自分のホンが採用されないのか。それは「魔法」がとけてしまう瞬間がどこかにあるからです。1ページ目から大事なのです。一瞬たりとも、一行たりとも気は抜けないのです。著者は数々の脚本家の卵たちを教えた経験から、物語がつまらないのではなく語り方が下手なのであり、求められているのは「読者に感情的な体験を提供することだけ」と解きます。本書では、名作の脚本を徹底的に解体し、語り方を分析しながら、キャラクター造形や構成など大枠はもちろん、場面(シーン)でのやり取り、一つ一つの台詞、単語ひとつに至るまで、細かく具体的な技巧を指南。二度と同じ目線で同じ作品・脚本を観られなくなるはずです。

    脚本の基礎は大事ですが、他の本で学んでください。基本から最高の1本までの長い道のりにおいて、もう一歩を抜け出したいときに、本書は必ず役立ちます。合わせて、同著者の『脚本を書くための101の習慣』もぜひご一読ください。
  • ソニーで長いこと電機製品を売ってきた私が、突然命じられた片道切符の「出向」。行った先は、業界最下位にあえぐアメリカの大手映画スタジオだった──。日本人初のハリウッド経営者として、瀕死のコンテンツ産業を救うさまざまな方策を編み出し、見事トップを争う会社へと立て直した著者の、工夫と粘闘のストーリー。
  • 僕は生きるために、消すことを決めた。今日もし突然、チョコレートが消えたなら電話が消えたなら映画が消えたなら時計が消えたなら猫が消えたらそして僕が消えたなら世界はどう変化し、人は何を得て、何を失うのか30歳郵便配達員。余命あとわずか。陽気な悪魔が僕の周りにあるものと引き換えに1日の命を与える。僕と猫と陽気な悪魔の摩訶不思議な7日間がはじまった―――消してみることで、価値が生まれる。失うことで、大切さが分かる。感動的、人生哲学エンタテインメント。プリント版にはない、特別付録「SPECIAL PHOTOBOOK」付き。
  • シリーズ2冊
    1,080(税込)

    ※電子版には「STAGE REPORT」「Photo&GoodsPresents」「シネマNEWS」は掲載しておりません。最旬!映画・ドラマ情報誌
  • シリーズ131冊
    8801,430(税込)
    編集:
    ビデオサロン編集部
    レーベル: ――
    出版社: 玄光社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    特集は「映像と文字」。
    映像作品の印象を大きく左右するといっても過言ではないのが「文字」。フォント選びから級数、文字の置き方、そしてロゴやその動かし方など、その表現の幅は多岐にわたります。
    今回の特集では文字が印象的な映像作品にスポットライトを当て、映像をより印象づけるための文字の見せ方を紐解いていきます。

    [特集] 映像と文字
    映像表現をグッと引き立てる
    文字デザインとモーションのヒント

    文字表現の基礎知識と歴史を学ぶ
    個性溢れる文字表現を生み出す “ 作字” テクニック
    アジャラカ

    リリックデザインと、その思考
    映像を主戦場に戦う文字デザイナーの仕事
    ZUMA

    直感を画面に起こす!
    MVやライブ映像のタイポグラフィ制作術
    朝倉すぐる

    映像ディレクター×文字デザイナー
    モリサワのフォントでつながる映像クリエイティブ
    朝倉すぐる / ZUMA

    どこで止めても「画になる」秘訣とは?
    楽曲イメージをふくらませるリリックビデオの作り方
    Moeko Miyoshi

    フォントの知識からテキストアニメーション、MVでの実例まで
    映像における文字とグラフィックのデザイン
    Richard Falcema

    レトロな映像表現のノウハウを徹底解剖!!
    映像と文字を駆使して「ノスタルジー」を演出するには?
    葛飾出身

    DynaFontを使いたおせ!
    フォント“ 力” を磨いて 映像の魅力をグッと高める
    ナカドウガ

    定番からマニアック(!?)なものまで
    フォントや文字デザインの おすすめインプット方法

    [今月の話題]
    コダックのフィルムPORTRA 400をリファレンスに制作
    映画『悪は存在しない』に見る撮影監督とカラリストのルック開発のプロセス
    北川喜雄/小林亮太

    Leofoto撮影GEARカタログvol.6
    高精度な位置決めができるギアテクノロジー
    竹本宗一郎

    SAMSUNG SSD WORLD
    ALEXA 35の撮影データを高速かつ
    安全にバックアップするための比較検証
    板井哲洋/福井淳史

    レポート
    X CREATIVE CAMP II
    伊納達也/大橋洋生・加藤マニ

    富士フイルムX100VIをビデオクリエイター視点で評価するとどうなのか?
    伊納達也

    【新連載】現場で立ち話もあれなんで…
    Ryo Ichikawaさんと考えるキャリア形成のあれこれ

    東海地区随一の機材量と精鋭スタッフを揃える「株式会社みんなと」とはどんな会社なのか?
    シネマカメラと農業とパン屋
    西田哲士

    [連載]
    監督×俳優対談 演出ふたりがたり
    『あこがれの色彩』小島淳二×中島セナ
    ビデオ作品投稿コーナー「Views」岡野 肇
    知識ゼロからの映像制作はじめましょっ! 大塩尚弘
    NEW AGE CREATORS
    映画監督・武正晴の『ご存知だとは思いますが…』
    映画の裏窓 御木茂則
    映像表現を変革するテクノロジー最前線 麻倉怜士
    自主映画という麻薬 タイム涼介
  • シリーズ3冊
    810(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※『映画スタイリングという仕事』の一部写真は掲載されておりません。
    ※『Film News Collection』の一部写真は掲載されておりません。
    ※『me ISSEY MIYAKE かたちを着替えて #5』の記事は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    2024 MAY

    銀幕の140作から読み解く
    映画とファッション

    シネ・モードの考察
    ソフィア・コッポラが描く新境地
    『プリシラ』を解剖!
    『哀れなるものたち』Jimaの記録
    スクリーンに棲む人
    安藤サクラ
    名作で見つけたお手本ルック
    映画スタイリングという仕事
    北村道子、伊賀大介、Babymix、服部昌孝、小林身和子
    Film News Collection
    安藤桃子、場所をつくってアクションにつなげる
    フィルムメーカーが描く未来
    映画監督の撮影現場服をスナップ!
    人気アーティストが楽曲を手がけた
    音楽がグッとくる最新FILMS
    agiiiiiiiの永遠のヒロイン分析
    シネマラバーズに贈る“紙モノ”ガイド
    注目の新作を予習します。GINZAウォッチリスト
    GINZA CHARMING BUSTERS
    あの主人公へオマージュ
    自由な映画づくりに定評がある
    NY発のフィルムスタジオ A24をクローズアップ!
    スタイリストの心に響いた作品は?
    ファッションで選ぶマイベスト

    FASHION
    me ISSEY MIYAKE かたちを着替えて #5
    SAINT LAURENT 光の旅路
    FOXEY Tokyo stroll
    前田華子インタビュー
    トレランベスト、スイムショーツ、フィッシングブーツ
    モード×アウトドアの新視点 玄理
    サングラス、ハット、ポーチ、つけ袖、グローブ…
    初夏の小物コレクション
    セットアップで着る王道デニム
    短期連載 ATTISESSION
    四谷奈々可のおしゃれトーク #1 GUEST 小川李奈

    BEAUTY
    では、ビューティの時間です!
    新UV、毛穴撃退、クリニック発想コスメ…
    攻めのスキンケア強化合宿

    G’s interview 恩田 陸
    STANLEY マグボトル界にニューカマー
  • “ありのまま”を肯定するイラストレーター「sekuda」初画集

    ありのままの自分を表現する人物を描く、イラストレーター「sekuda」。
    「sekuda」の作品に登場するのは、個性豊かなファッションを身に纏い、色とりどりの体表を彩る多様な人物たち。

    本書は、写実的かつイラストレーションならではのラフなタッチを残して描かれた人物画を中心に、
    多数の描き下ろしとともに加筆修正を加えた厳選作品を約120点収録しました。

    レインボーフラッグの6つの色をテーマに制作された連作「pride of ~ -rainbow series-」を始め、
    カラフルなカバーイラスト「POCKETS」ができるまでのメイキングも掲載しています。

    作品を通じてポジティブなパワーを発信する「sekuda」の創作テーマが詰まった作品集です。

    《以下、「pride of ~ -rainbow series-」CONCEPTより抜粋/コメント:sekuda》

    『好きなものを隠さずに表現することや、「隣にいる」ということを意識して制作しました。

    作品を通して、過去の自分のようにクローゼットの中で孤独を感じている方へ、
    ここに「仲間がいるよ」と伝えられることを願っています。』

    ■CONTENTS
    ・pride of ~ -rainbow series-
    ・ILLUSTRATION 2019-2024
    ・COVER ILLUSTRATION MAKING
    ・CINEMATIC CANVAS -illustration inspired by a film-

    著者:sekuda
    プロフィール:愛知県在住のイラストレーター。2021年から商業活動開始。主に書籍の挿絵や装画などを手がけている。映画が好き。
  • 友近、初エッセイ。これまでの人生の中で、ひっかかってきたこと、面白がってきたことを「ここらで忘れないうちに」書き留めた初のエッセイ。私生活、幼少時代、つい口をついて出てきてしまうネタなど、クスッと笑える話が盛りだくさん。

    普段から本人のことをよく知る、ハリセンボン・近藤春菜さん、関ジャニ∞・安田章大さんとの特別対談も収録。

    【目次】
    ■まえがき
    ■環境問題(笑)
    ■こだわりたいもの
    ■思わず言っちゃう気づいちゃう
    ■とにかく好き!
    ■おじさん
    ■持論
    ■対談
    ハリセンボン近藤春菜さん
    関ジャニ∞安田章大さん
    ■あとがき
  • シリーズ29冊
    1,0001,601(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    ※本書は『&Premium』2014年1月号から2018年11月号までの連載ページに掲載されたものを再編集・増補改訂したものです。
    誌面の内容は原則として初出時のもので、現在と一部異なる場合があります。


    &Paris
    パリの街を、暮らすように旅する。

    ■映画が教えてくれるパリ。
    「パリの恋人」「昼顔」「5時から7時までのクレオ」「死刑台のエレベーター」
    「勝手にしやがれ」「ミッドナイト・イン・パリ」「クロワッサンで朝食を」

    ■松原麻理のパリぶら通信
    【紹介エリア】
    フューステンべルグ広場 サンジェルマン・デ・プレ
    リュクサンブール オデオン サンシュルピス リュ・デュ・バック
    5区 モントルグイユ周辺 パレ・ロワイヤル ギャルリー・ヴィヴィエンヌ、ギャルリー・ヴェロ=ドダ
    パサージュ・デ・パノラマ、パサージュ・ジュフロワ パサージュ・ヴェルドー サントノレ サンポール マレ
    レピュブリック&オベルカンフ マルティール界隈 サン・マルタン運河 シャトー・ドー ルドリュ=ロラン
    ラマルク・コーランクール~マルカデ・ポワソニエ バティニョル パッシー


    【紹介テーマ】
    インテリアショップ プチギフトが見つかる店 サロン・ド・テ
    本屋 甘い手みやげ ヴィンテージショップ パリのアフリカ
    ブラッスリー 邸宅美術館 ホテル



    ■松原麻理のパリ郊外を歩く
    ル・コルビュジエのサヴォア邸 プロヴァンのバラ 
    フォンテーヌ・ブロー オーヴェル・シュル・オワーズ

    ■私のマルシェ自慢
    ベルヴィルのマルシェ、ペールラシェーズのマルシェ
    マルシェ・コンヴァンション マルシェ・ド・ロリーヴ
    アリーグル屋外市場 バティニョルのビオ・マルシェ
    マルシェ・デ・ザンファン・ルージュ テルヌの商店街
    クロワ・ド・シャヴォー バスティ-ユのマルシェ
    サントゥスタッシュ=レ・アール ヴィルマンのマルシェ 
    モンジュ広場のマルシェ モーベールのマルシェ 
    ラスパイユのビオ・マルシェ エドガー・キネのマルシェ
    ドーメニルのマルシェ
  • シリーズ21冊
    1,1001,430(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    撮り下ろし特集:広瀬すず×吉沢亮、豪華出演者紹介、舞台地・十勝紹介、漫画家・荒川弘特別インタビューやあらすじ、歴代ヒロインコメント&「ヒロインを支えた男たち」インタビューなど、特別豪華版の番組ガイド。

    ※電子版では権利処理の都合により、紙版の「連続テレビ小説100作記念特集」は掲載しておりません。
  • 1,000(税込)
    編:
    ぴあ
    レーベル: ――
    出版社: ぴあ

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子書籍版には、「ピンナップ:SODA SMILE!企画」の画像は掲載されておりません。
    ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。


    【表紙+グラビア&インタビュー】
    岩本照×深澤辰哉×宮舘涼太(Snow Man)

    【グラビアインタビュー】
    猪狩蒼弥(HiHi Jets)×岩﨑大昇(美 少年)
    塩野瑛久
    BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE
    田中圭

    【特別企画】
    ・ふぉ~ゆ~コミック『新選組 四番隊』
    ・『SODA presents Battle of Rock ~Mission of 7 MEN 侍~』
    7 MEN 侍×ヤバイTシャツ屋さん
    7 MEN 侍×Novelbright

    【NEXT BOY】
    堀野内智

    【連載】
    安田顕「ヤスダコタ・ハウス」
    田中圭「銭湯と和菓子と田中圭(仮)」
    阿部亮平「Snow Man 阿部亮平研究室」
    ふぉ~ゆ~「ふぉ~ゆ~のMO~SODA ~妄想~」
    高橋文哉「FUMIYAのカメラ月記」
    坂東龍汰「坂東龍汰の“小”煩悩」
    「“縁”TALK」藤嶋遼太

    ※内容は予告なく変更になる場合がございます。
    ※本電子書籍の配信期間は、2024年6月23日までとなります。あらかじめご了承ください。
  • シリーズ61冊
    6121,350(税込)
    編:
    ぴあ
    レーベル: ――
    出版社: ぴあ

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。


    表紙・巻頭グラビア&インタビュー
    EVNNE

    巻末特集
    TEMPEST


    特別企画
    今、沼落ちする人続出中
    チェ・ジョンヒョプ大研究!

    最新韓国ドラマに熱視線
    『魅惑の人』『財閥 × 刑事』『殺し屋たちの店』『私の夫と結婚して』

    自分で作ろう! K-POPニューカマー・ファイル


    ■コンテンツ
    インタビュー
    EVNNNE
     
    『婚礼大捷<こんれいたいしょう> ー愛結ぶ二人ー』
     ロウン
    『純喫茶イニョン』
     チャンソン(2PM)
    『ブランディングイン聖水洞』
     ロモン
    『犯罪都市 NO WAY OUT』
     マ・ドンソク、青木崇高
    『無人島のディーバ』
     パク・ウンビン
    『イ・ドゥナ!』
     スジ

    KAI

    『社長ドル・マート』
    シウミン(EXO)、イ・シニョン、チェ・ヒョンウォン(MONSTA X)
    チェ・ウォンミョン、イ・セオン

    TEMPEST

    最新エンタメ情報
    in Korea
    ほか
  • シリーズ2冊
    1,9362,607(税込)
    著:
    蓮實重彦
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    ※電子版には画像は収録されておりません。

    グリフィス、ジョン・フォード、ドン・シーゲルから小津安二郎、コッポラ、トニー・スコット、デイヴィッド・ローリーら映画監督。スタンダード、ヴィスタヴィジョン、シネマスコープなどスクリーンの変遷。FOX、MGM、ワーナーブラザース、パラマウント等スタジオの歴史など。映画を彩るさまざまな要素をわかりやすく解説し、自身の映画体験と重ねて始めて語られる「ショット論」。世界中の映画ファン、必読かつ垂涎の書。
  • シリーズ6冊
    780900(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※『島田順子 フランスの日々、日本の日々。』の一部記事は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    私の好きな東京。

    4人の東京。
    市川実和子さん/結城アンナさん
    飯尾和樹さん/島田順子さん

    これが私の東京の味。
    平松洋子さん/ウー・ウェンさん
    甘糟りり子さん/藤井かほりさん

    TOKYOビューティ・クルーズ。
    1“ストレスが一日で消える魔法の街”。
    2美のプロが指名、腕のいい美容皮膚科・審美歯科。
    3MEGUMIさん 私の肌と体に効くプロの技。
    4湯山玲子さん コシミハルさん 東京は美のパワースポット!

    地元を愛する達人がガイド。
    いま巡りたい、5つの街。
    近藤幸子さん・清澄白河/美木ちがやさん・深 渋谷
    辛酸なめ子さん・浅草/小沼訓子さん・馬喰町
    脇 雅世さん・神楽坂

    フランス人のお墨付き。
    東京にいながらパリを感じる店。

    「好き」を極める専門店の世界。

    今、東京で選ぶべきお土産。
    福田里香さん/真野知子さん/佐藤悦子さん
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    2021年10月15日公開!

    『スター・ウォーズ』『風の谷のナウシカ』など、
    数々の名作のインスピレーション源となった
    SF古典の傑作が、ついにドゥニ・ヴィルヌーヴにより映像化!

    その壮大さ&複雑さゆえに、映像化において苦難の道をたどってきた「デューン」。
    完璧なる再現は不可能と言われてきた世界を
    ドゥニ・ヴィルヌーヴは如何にして、実写化したのか。

    監督はもちろんのこと、「デューン」シリーズの継承者であるブライアン・ハーバート&ケヴィン・J・アンダーソンや主演のティモシー・シャラメをはじめとする豪華キャスト陣、プロデューサーや衣装スタッフ、視覚効果スタッフのコメントから、アクション指導やフレメンの言語であるチャコブサ語の創出過程まで、映画製作に携わった多くの制作陣のインタビューが余すところなく掲載。

    美麗な撮影中のショットや、コンセプトアートも必見。

    公私ともにドゥニ・ヴィルヌーヴのパートナーである
    タニア・ラポイントが案内人となり、
    映画の舞台裏を詳らかにする。

    ――砂の惑星・アラキスへの冒険の旅へ。

    『DUNE/デューン 砂の惑星』2021年10月15日(金)公開

    監督:ドゥニ・ヴィルヌーヴ
    脚本:エリック・ロス ジョン・スペイツ ドゥニ・ヴィルヌーヴ
    出演:ティモシー・シャラメ、レベッカ・ファーガソン、オスカー・アイザック、ジョシュ・ブローリン、ゼンデイヤ、ジェイソン・モモア、ハビエル・バルデムほか
    配給:ワーナー・ブラザース映画
  • シリーズ2冊
    198671(税込)
    漫画:
    淵゛
    レーベル: ――

    入学したてで無垢でぼっちの学は、映画論の授業で少し危険で大人っぽいゲイの院生・満に出会う。
    ふたりで映画鑑賞をし、すれ違い、いずれ深い仲へと発展していくが、満は拗らせた恋愛観を持っていて…?
    映画に癒されながら、少しずつ恋をしていく年の差BL。
  • 追悼 山田太一さん

    「魂の話をしましょう。魂の話を!」

    「キルトの家」
    震災から1年。
    旅先で震災に遭遇した若い男女と
    独り暮らしの老人たちの物語。

    「時は立ちどまらない」
    3年後。
    津波で被害を受けなかった一家と
    家族を失った一家の鎮魂の物語。

    「五年目のひとり」
    五年後、
    震災の記憶を引きずる男が
    亡き娘の面影を追うファンタジー

    あの大震災を前にフィクションに何ができるか?
    を考え続けた著者の、最晩年の傑作三作品を収録。

    【著者紹介】
    山田太一(やまだ・たいち)
    1934年東京浅草生まれ。脚本家・作家。
    早稲田大学を卒業後、松竹大船撮影所入社。木下惠介監督に師事。1965年脚本家として独立し、テレビドラマの世界で数多くの名作を書く。
    1983年「ながらえば」「終りに見た街」などで第33回芸術選奨文部科学大臣賞、同年「日本の面影」で第2回向田邦子賞、1985年第33回菊池寛賞、1988年『異人たちとの夏』で第1回山本周五郎賞、1992年第34回毎日芸術賞、2014年『月日の残像』で第13回小林秀雄賞、同年朝日賞などを受賞。
    2023年11月29日永眠。
  • シリーズ39冊
    8801,399(税込)
    著者:
    三栄書房
    レーベル: ――
    出版社: 三栄

    ■見どころ:悠久の時を彷徨い、歩く──。

    ■見どころ:
    悠久の時を彷徨い、歩く──。

    ■目次:
    目次
    [巻頭グラビア]昔町を彷徨い、そして歩く──。
    [巻頭特別紀行]日本の原風景が残る水郷の里へ 佐原[千葉県香取市]
    昔町逍遙
    宿場町を歩く
     妻籠[長野県南木曽町]
     関[三重県亀山市]
     出雲崎[新潟県出雲崎町]
     大内宿[福島県下郷町]
     海野宿[長野県東御市]/醒井[滋賀県米原市]
     今庄[福井県南越前町]/矢掛[岡山県矢掛町]
    COLUMN 伝統集落 古来の暮らしを今に伝える
    城下町を歩く
     飛騨高山[岐阜県高山市]
     唐津[佐賀県唐津市]
     近江八幡[滋賀県近江八幡市]
     備中高梁[岡山県高梁市]
     彦根[滋賀県彦根市]/出石[兵庫県豊岡市]
     長府[山口県下関市]/臼杵[大分県臼杵市]
    COLUMN 信仰集落 由緒を守る祈りの地
    港町を歩く
     呼子[佐賀県唐津市]
     酒田[山形県酒田市]
     下田[静岡県下田市]
     橋立[石川県加賀市]/尾鷲[三重県尾鷲市]
     鞆の浦[広島県福山市]/平戸[長崎県平戸市]
    産業町を歩く
     真壁[茨城県桜川市]
     常滑[愛知県常滑市]
     湯浅[和歌山県湯浅町]
     有田[佐賀県有田町]
     喜多方[福島県喜多方市]/美濃[岐阜県美濃市]
     脇町[徳島県美馬市]/内子[愛媛県内子町]
    昔町イラストルポ 小江戸・川越町歩き
    門前町を歩く
     成田[千葉県成田市]
     高野[和歌山県高野町]
     富田林[大阪府富田林市]
     北条[茨城県つくば市]/善光寺[長野県長野市]
     豊川[愛知県豊川市]/上賀茂[京都府京都市]
    COLUMN 甲州道中は徳川家康の逃げ道!?
    厳選グッズ通販 男の隠れ家SELECT SHOP
    一番雫 LIMITED EDITION Modern Green 告知
    奥付
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    約束をすべて果たして水になる今ほんとうにあなたに会えた
    『ビッグ・フィッシュ』より

    忘れられないとびきりの映画とドラマについて、歌人・東直子が短歌と絵を添えて心で観た世界を綴るエッセイ集。
    33本の映像作品、22点のイラスト、41首の短歌を収録!

    花を掬うように魚を手のひらに ひとときの芯したたるばかり
    『火の魚』より

    風がふいてふりかえったらもういない君は花びらそのものだから
    『パリ・テキサス』より

    うつくしい一瞬だけでよかったの 川を流れてゆく柩たち
    『いつか読書する日』より

    映画やドラマに触発されて作った短歌は、その細部を新しく記憶でき、自分の感覚をまじえてその世界を胸にしまっておけるような気がします。さらに、映像として体験した世界を、そこに生きている人をいとおしく思い、讃えるような気持ちで絵を描きました。
    ――「はじめに」より

    目次より
    はじめに
    『火の魚』         本のめぐりを生きる緋
    『2001年宇宙の旅』     未来を見る未来
    『アンという名の少女』   フェミニストとしてのアン
    『耳に残るは君の歌声』   忘れないで、でも、忘れて
    『野のなななのか』    「やさしさ」のための遺言
    『ビッグ・フィッシュ』   ありったけの愉快な嘘を
    『山の郵便配達』      見たことのない懐かしい道
    『すいか』         居てもいい場所で、生きる
    『はちどり』        14歳、意志の火をともす。
    『平清盛』          ひたむきに夢みた海の都
    『パリ、テキサス』     砂地をつらぬく長い道
    『トニー滝谷』       あなたに足りないものはなに?
    『過去のない男』      人生は後ろには進まない
    『あのこは貴族』      窓を見る、ドアを開く
    『リリーのすべて』     身体の奥から生まれた願い
    『あまちゃん』       一人残らず好きになる
    『サイダーハウス・ルール』 生きていくための儀式
    『スナック キズツキ』    ノンアルコールスナックの自由
    『友だちのうちはどこ?』   ジグザグ道に希望を託して
    『歩いても 歩いても』    確かに生きていた
    『いつか読書する日』    長い長い階段と恋

    光の名前 ~映画短歌~
    『81/2』  
    『地球は女で回ってる』
    『あ、春』
    『富江』
    『夢』 
    『日の名残り』
    『火火』
    『ミス・ポター』
    『転々』  
    『アダムス・ファミリー2』  
    『オアシス』 
    『バベットの晩餐会』

    著者紹介
    東直子(ひがし・なおこ)著
    歌人・作家・イラストレーター。1996年歌壇賞受賞。歌集に『春原さんのリコーダー』『青卵』など。小説に『とりつくしま』『さようなら窓』『階段にパレット』ほか。2016年『いとの森の家』で第31回坪田譲治文学賞受賞。
  • シブヤ・トーキョーカルチャーを牽引するアートディレクター千原徹也のアートワークとデザインロジックを一挙公開。

    写真や文字を駆使した独自の世界観を発揮し、
    東京・渋谷のクリエイティブを牽引している千原徹也。
    広告媒体をはじめ、企業ブランディング、ファッション、Web、映像、舞台ブランディング、キャンペーン企画、CDジャケット、装丁・雑誌エディトリアル……。
    挙げればキリがないほど多岐にわたるプロジェクトに携わり、
    デザインを武器に縦横無尽に活躍の場を広げています。

    話題になったドラマのポスターも、インターネットやテレビで見る広告も、
    街頭広告も、昨年の大晦日の歌番組のロゴも、
    千原が手掛けたアートワーク。
    今年は、「映画制作をデザインする」をテーマに、
    初監督を務めた映画「ICE CREAM FEVER」が公開予定(2023年7月14日)の、
    日本で最も忙しい、今、話題のアートディレクターです。
    では、なぜ千原がそれほどまでに求められているのか?
    本書では、千原の「リアル」に迫り、デザインをテーマに
    さまざまな視点から切り取り、クリエイティブの本質に迫ってみました。
  • 1,650(税込)
    著者:
    関根勤
    レーベル: ――
    出版社: 扶桑社

    TBS『ぎんざNOW!』で5週連続勝ち抜いてデビュー。ギラギラした目とアクの強い芸風の「カマキリ男」として名を馳せ、今ではすっかりお茶の間に欠かせない存在となった関根勤さん。
    今年で芸歴50周年を迎える彼を語る際に欠かせないのが、芸能界で聞こえてくる評判です。

    「関根さんの悪口を聞いたことがない」
    「関根さんを嫌いな人は芸能界にひとりもいない」

    関根勤さんはなぜ、こんなにも慕われているのか?
    生き馬の目を抜くような芸能界で天狗になれなかった理由、腑が煮えくり返るようなことがあっても受け流せた理由。コンプレックスを乗り越えた方法、芸人としてのこだわり。
    タモリさん、明石家さんまさん、萩本欽一さんなど大物芸人たちから学んだこと。
    そして一人娘であるタレント・関根麻里さんを育て上げた個性的な子育て論、関根勤さんを「ドゥドゥ」と呼ぶ孫たちとの微笑ましい関係……。
    麻里さんのコメントも交えながら、関根勤さんの50年の芸人人生を楽しく紐解いていきます。
    人間関係で悩んでいる人、毎日明るく生きていきたい人、必読です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    テギョン(2PM)が時代劇に初挑戦!韓国ドラマをより楽しめるビジュアル満載ブック

    韓国ドラマ「御史とジョイ」をもっと楽しめる公式ガイドブックが発売! 人気アイドルグループ「2PM」のテギョンが時代劇初挑戦にして主演を務める注目のドラマを、魅力たっぷりに紹介。美食家のお坊ちゃまが王の隠密捜査官である暗行御史(アメンオサ)として、不正を働く地方役人たちを成敗する痛快コミカル捜査劇。テギョン(2PM)の撮りおろしグラビア&インタビューほか、ドラマに出てくる料理の紹介や撮影の舞台地特集など余すことなく収載。ファン必携の一冊!

    【内容】
    テギョン(2PM)スペシャルインタビュー/登場人物紹介/ストーリー完全ガイド(全16回)/歴史解説~朝鮮王朝Q&A/ドラマに出てくる料理を作ってみよう/ラ・イオンのコーディネート図鑑/舞台地紹介/オフショットなど
  • 人はどうして、後味が悪い映画に惹かれてしまうことがあるのだろう。
    予定調和的なハッピーエンドに飽き飽きしたから?
    自分はこの映画の主人公よりはマシだと現実逃避したいから?
    単なる怖いもの見たさから?

    様々な理由があるだろうが、それだけ後味が悪い映画というものには、触れた者にビターな爪痕を遺してゆくような強いインパクトがあるに違いない。ハッピーエンドに感涙することが感動である一方で、バッドエンドに戦慄することもまた感動なのではないだろうか。恐ろしくもついつい指の間から見てしまう、《後味が悪すぎる映画》の魔力あふれるディープな世界に、皆様をご案内したい。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。