セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『囲碁・将棋、主婦の友社(実用)』の電子書籍一覧

1 ~8件目/全8件

  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    将棋初段を最速・最短のルートで取得する方法を体系的にあらわした本! 

    将棋覚えたての人でも初段は目指せる! 取得できる!

    将棋初段を最速・最短のルートで取得する方法を体系的にあらわした本! 

    将棋覚えたての人でも初段は目指せる! 取得できる! 

    限られた時間のなかで効率よく強くなるにはどうしたらいいのか? 

    このテーマに挑み、初段取得まで何をすればいいのかがわかる。



    本書では、覚えたての方から級位者が初段になるための学習法を解説している。

    大人には大人の将棋の覚え方があることが痛感してもらえるはずだ。

    各章の概要は下記のとおりだ。



    【第1章 将棋の学び方を体系化する】

    焦眉の学び方の全体の概要。



    【第2章 各レベルの定義と学習課題】

    どこを強化すると次のレベルに上がるのかがわかる。



    【第3章 学習する内容とコツ】

    詰みや序盤といった「分野ごと」の上達法。



    【第4章 将棋本の選び方と使い方】

    ただ読むだけでなく使い方を解説。



    【第5章 得意戦法の決め方とオススメ戦法】

    覚え始めでも指しやすい、方針のわかりやすい先方の解説。


    佐藤 友康(さとうともやす):日本将棋連盟公認 将棋普及指導員。

    2015年4月に将棋コミュニティ「将Give」を始動。

    同世代の仲間とリアルに将棋を楽しむことをコンセプトとし、池袋を中心に70回以上の交流会を開催する。

    本業では人の成長を支援する「コーチ」として活動中。

    著書に『なぜ?で始める将棋の基本』(主婦の友社)がある。
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    将棋に興味を持った人、

    再び将棋をやろうという人にピッタリ!

    符号を使わず、どこよりもわかりやすく強くなる方法教えます。


    「2六歩」「2二角成」といった

    複雑に見える符号を一切使わない史上初の本。

    初心者・女性には腕前がスムーズに上がる最高の指南書。

    符号を一切使わずに、1手1手を詳細に解説。

    「なぜそうするのか?」という疑問に答えながら

    指し方をていねいに教えます。



    (目次より)

    第一章

    1 龍と馬を作ろう

    2 数の攻めを知ろう その1

    3 数の攻めを知ろう その2

    4 相手の銀と自分の銀を交換しよう

    5 詰みとは何か理解しよう

    6 相手に攻められたときはどうするの?



    第二章

    1 6枚落ちの棒銀

    2 4枚落ちの棒銀

    3 手筋「一間龍」を知ろう

    4 手筋「送りの手筋」を知ろう

    5 手筋「2枚替え」を知ろう

    砂村 洋輔(すなむらようすけ):

    函館ラ・サール高校転出→ニュージーランドの高校卒業→早稲田大学教育学部英語英文科卒業。

    日本将棋連盟公認 将棋普及指導員。

    現在、ねこまど将棋教室専属の将棋講師を本業とし、年間100人以上の生徒を教えている。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    「詰み以外に負ける方法がある?」「と金と金はどっちが強い?」など、
    知っているようで知らない将棋の「なぜ?」に答える一冊!

    将棋への理解が深まって、強くなるための近道! 

    第1章 なぜ?から覚える将棋のルール 将棋ってそもそも、どういうゲームなの?/将棋のどんなところが楽しいの?/何故、いま、女性の将棋ファンが増えているの? /将棋って、どんなルールなの? 
    第2章 なぜ?から覚える将棋の基本事項/どの駒が、一番価値が高いのか?それはなぜ?/飛車と角はどっちが強い?それはなぜ?/成らない方がいいときはどんなときか? 
    第3章 なぜ?からはじめるさらに強くなる将棋の学びかた/なぜ得意戦法を持つべきなのか?/なぜ詰将棋を解くのか?/なぜ四間飛車(得意戦法)をするのか?/なぜ駒落ち戦をやるのか?

    佐藤 友康(さとうともやす):東京・池袋を中心とした将棋コミュニティ「将give」主宰。
    2015年4月に始動。初心者でも楽しめる将棋交流会を月に2回の頻度で開催。
    将棋普及指導員。初心者への指導・詰将棋などの学習支援を行っている。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    永世称号7タイトルを保持する羽生善治竜王が贈る珠玉の180問。駒の詰め方がわかるので、解けば解くほど強くなれる!

    永世称号7タイトル保持者となり、
    国民栄誉章を受賞した羽生善治竜王が監修する詰め将棋本。
    初心者より上のレベルを身につけるためには、3手詰めを完全にマスターした上で、
    次の5手詰め、7手詰めとステップアップしていきたいもの。
    そこで本書では、金、銀、飛車、角、桂、香・歩の駒別の詰み方だけでなく、
    3手詰→5手詰め、5手詰め→7手詰めへのステップアップ問題も載せている。
    わかりやすい解説もついているから、楽しく解けて技量アップ間違いなし。

    第1章:基本の3手詰め 
    第2章:3手詰め→5手詰めへのステップアップ 
    第3章:応用の5手詰め 
    第4章:実戦の5手詰め 
    第5章:5手詰め→7手詰めへのステップアップ
    第6章:応用の7手詰め 
    第7章:実戦の7手詰め

    羽生 善治:将棋棋士。1996年2月14日、将棋界で初の7タイトル独占を達成。
    通算タイトル獲得数は99期は歴代1位。
    永世称号7タイトル(永世竜王・永世名人・永世王位・名誉王座・
    永世棋王・永世王将・永世棋聖)を保持する唯一の棋士。
    国民栄誉賞受賞。
  • 1,320(税込)
    著者:
    石田直裕
    著者:
    タカ大丸
    レーベル: ――

    【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。




    史上初の詰飛車問題集。つるの剛士さん推薦、森下卓九段の解説文つき。素人が簡単に勝てるための必携書です。

    史上初の詰飛車問題集。
    今まであるようでなかったテーマの将棋本です。
    つるの剛士さん推薦、森下卓九段の解説文つき。
    素人が簡単に勝てるための必携書です。
    藤井聡太五段からの将棋ブームで将棋に興味を持った人や、
    何年・何十年ぶりに将棋を指そうと思った人、
    「将棋ウォーズ」などのアプリで将棋にハマってしまった人などにうってつけ。
    素人が簡単に勝つためのキーワードはもちろん飛車です。
    詰飛車に特化した全80問を収録しています。

    (はじめにより)
    「ひょっとして、素人の将棋なんて飛車をとってしまえば勝ちじゃねぇの?」 
    私の心にわき上がってきたそんな素朴な疑問を、
    長年の友人でありまぎれもないプロ棋士である
    日本将棋連盟の石田直裕五段にぶつけてみた。
    「そうですよ。というより、プロ同士の対局でも飛車をとられたらだいたい終わりですよ」 
    石田五段は、そう断言した。

    石田 直裕:所司和晴七段門下。棋士番号は289。北海道名寄市出身。
    聖学院高等学校、中央大学理工学部数学科卒業。 
    2017年8月15日、第59期王位戦予選(対北島忠雄七段)に勝ち、
    五段に昇段。

    タカ 大丸:翻訳家。出版プロデューサー。「ジョコビッチの生まれ変わる食事」などをヒットに導く。
  • 将棋ブームで話題、
    将棋オヤジギャグで話題の豊川七段初の書籍! 
    オヤジギャグ紹介はもちろん藤井四段との対局も振り返る! 
    藤井聡太四段の29連勝をきっかけに今や将棋ブーム。
    将棋オヤジギャグがテレビの将棋解説や
    テレビの情報番組で話題なのが豊川孝弘七段です。
    「同志社大学」(同飛車のこと)、「両取りヘップバーン」(両取り)、
    「ニフティ」(二歩)などノリと勢いで連発されるオヤジギャグは
    新たな将棋ファンを開拓しつつあります。
    本書では、豊川七段の定番&最新オヤジギャグを
    約130作品紹介しています。
    そして、あの藤井四段との対局などを振り返るインタビューも収録。
    果たして藤井四段の強さの秘密とは何なのか? 
    さらには、豊川七段オリジナル最新詰将棋
    (一手、三手、五手、七手詰め)も多数紹介。
    この一冊で将棋が100倍楽しくなる! 
    将棋が100倍好きになること間違いありません。
  • ■王位・王座・棋聖の3冠を保持する羽生善治が監修する初心者向け詰め将棋本。
    ■初段クラスには至らない1手、3手詰めだけに絞って、
    金、銀、桂馬、香車、飛車、角行の駒ごとの詰め方を教える。
    ■これを覚えれば、将棋を指していく上でのゴールが明快になり、
    どのように手を進めていくのかもわかるようになる。
    ■全154問を解いていくだけで詰みに向かう手筋がわかってくるので、
    初心者でもレベルアップ間違いなし。
    ■まずは、本書で詰め将棋の王道を極めよう!
    ◆第1章:詰め将棋のルール
    ◆第2章:基本の1手詰め
    ◆第3章:応用の1手詰め
    ◆第4章:基本の3手詰め
    ◆第5章:応用の3手詰め
    ◆第6章:実戦の3手詰め
    ◆第7章:究極の3手詰め
    ◆第8章:卒業問題
    ◆コラム:詰め将棋ミニ知識
  • ルールが難しいイメージのある「将棋」。しかし、実際は駒の動かし方や基本的部分さえ覚えてしまえば、
    子供からお年寄りまで、年齢の垣根なく楽しむことができるゲームなのです。
    そんなコミュニケーションツールとしても活躍する「将棋」を羽生善治名人監修で、簡単に解説していきます。
    本書はビギナーにも分かりやすいように、イラストつきで駒の動かし方や役に立つ手筋を掲載。
    中身はパート分けしてあるので、徐々にステップアップしていく楽しみもあります。
    また、羽生名人が語る幼年期のエピソードや将棋が強くなるためにはどうすればいいのか? 
    プロになるためにはなどの読み物も盛り込まれているため、将棋の基礎の基礎はこの1冊があれば十分理解できるでしょう。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。