セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『実用、囲碁・将棋、101円~400円』の電子書籍一覧

1 ~10件目/全10件

  • ひとりの少年が巻き起こした空前の将棋ブーム。
    藤井聡太七段の師匠・杉本昌隆七段と、夭折の天才棋士村山聖の師・森信雄七段とが「才能」について語った対談をはじめ、
    片上大輔六段、糸谷哲郎八段、中村太地王座による「棋士の受験勉強」に迫る座談会、
    親子将棋教室マンガルポまで、週刊文春に掲載された「待ったなし」の大特集を電子書籍オリジナルコンテンツで配信!

    【目次】

    (対談)森信雄七段×杉本昌隆七段
    藤井聡太 「天才」を語り尽くす

    (座談会)片上大輔六段×糸谷哲郎八段×中村太地王座
    高学歴トップ棋士が初めて明かす
    「将棋も受験も同じだ!」

    佐藤慎一五段インタビュー
    子供は泣いて強くなる!

    天才たちの仰天エピソード! 将棋界超偉人伝説
     「肝臓切除」顔面蒼白の死闘 大山康晴
     「神武以来の天才」加藤一二三の奇癖
     ミリオンヒット歌手 内藤國雄の美声
     負けて「駒を噛んだ」谷川浩司
     「勝つことが恩返し」羽生善治の度胸
     羽生の手を震えさせた渡辺明
     藤井聡太の知られざる「大師匠」

    (漫画)将棋教室びより 伊藤理佐

    読んで指す? 指して読む?
    「読む将棋」ブックガイド 大矢博子

    特別収録
    藤井聡太六段 師弟対決 杉本昌隆七段独占手記
    勝負師としての甘さと師匠としての喜び


    ※このコンテンツは週刊文春2018年5月3・10日合併号、および週刊文春2018年3月22日号に掲載された特集記事を再掲載したものです。
  • 「すごい人が現れたな、と思います」。

    詰め襟の学生服を着た14歳の少年を目の前に、棋界に君臨する羽生善治三冠はそう言った。将棋界に現れた、天才・藤井聡太四段。史上最年少でプロ棋士になると、デビューから29連勝という新記録を達成、一躍、時の人となった。その若き天才を、元祖天才・羽生三冠はどう見ているのか。非公式戦での対局などもふまえ、羽生三冠が、藤井四段について語った。

    「月刊文藝春秋」2017年8月号掲載の記事を加筆、再編集してオリジナル電子書籍化!
  • 棋界の最長老・加藤一二三九段76歳が持つ、デビュー最年少記録を更新、14歳と2カ月でプロ棋士となった藤井聡太四段。まだ中学2年生のこの少年は、デビュー後も連勝記録も更新、たちまち棋界の注目の存在となっている。近い将来、羽生善治三冠を超えるのではないかと、噂される天才は、どのように育ったのか。藤井四段、本人のインタビューに加え、家族、師匠などにも徹底取材、棋界に颯爽と登場した新たな天才の素顔に迫る!「月刊文藝春秋2017年3月号」掲載の記事に、新たに文章を加筆し、再構成して電子書籍化。
  • シリーズ38冊
    1027,944(税込)
    著:
    鳥集徹
    レーベル: 文春e-Books
    出版社: 文藝春秋

    文藝春秋の電子書籍オリジナルレーベル「文春e-Books」始動! ヒトが直立二足歩行を始めたときから悩まされてきた腰痛。最先端医療から民間療法まで、その“治療法”はまさに百花繚乱の様相を呈していますが、それゆえ肝心の「自分に適した腰痛治療は何か」「今、腰痛治療はどうなっているのか」ということが見えにくくなっています。本書は、その疑問に答えるべく、ジャーナリストの鳥集徹氏が『週刊文春』に執筆し、大反響を呼んだ連載をまとめたもの。「痛みは心から?」「トリガーポイント注射とは?」「代替医療の賢い使い方は?」「後悔しない手術の受け方とは?」等々、日々進化を遂げている腰痛治療法の取捨選択に悩むすべての人にとって、格好の羅針盤となる一冊です。電子書籍版特別付録として、専門家への聞き取り調査によって作成した「腰痛の実力医師リスト」を収録!
  • シリーズ2冊
    440(税込)
    著:
    青野照市
    レーベル: ――
    出版社: 創元社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    矢倉戦法の代表的な3つの戦法を収録。読者が実際に駒をにぎり、一局の将棋を指す感覚で問題を解いていく、将棋のサバイバルゲーム。戦法・定跡・手筋・寄せの力が養える。
  • シリーズ3冊
    366(税込)
    著:
    三村智保
    レーベル: ――

    プロ棋士、三村智保九段によるオリジナル問題集、第三弾。紙版書籍の電子化ではなく、「電子書籍のために」作られた問題集であり、見せ方も電子書籍であることを強く意識した作りになっています。■「前書き」より抜粋電子書籍第3弾です!今までの2冊は詰碁の本でしたが、本作から手筋問題を扱います。詰碁は石の生死「眼ができるかどうか」を考える問題ですが、手筋問題は「取るか取られるか」相手との戦いをヨム問題です。特に初級者から低段の方にとっては実戦での出番も多く、効果の高い練習と考えています。また、解いた時の爽快さも味わいやすいのではないでしょうか。子供教室で教材を作るにあたり、手筋問題の本を集めましたが、詰碁に比べて問題数が不足していました。そのため、私の問題作りは死活よりも手筋問題が多くなりました。手筋問題は、目的が死活のように一定ではないため、私の問題集も4つか5つのジャンルに分けます。その手始めが「セメアイ」攻め合いの問題集です。難易度3段階の50問、5級~6段くらいまで楽しめると思います。なお、詰碁の時と違い、出題図にはコメントをつけました。問題の目的を分かり易くするためです。
  • 日本社会人囲碁協会が放送しているネットラジオ番組『大橋プロのスペースマンでGO!~Welcome to GO galaxy~』。この番組は“スペースマン”こと大橋拓文六段に13路盤で挑戦するゲストを迎えるというコンセプトだが、2014年5月17日放送分のゲストは囲碁界のトップ棋士である張栩九段。そんな両者が火花を散らした熱戦の棋譜を紹介すると共に、大橋六段自らが読み筋や変化図などを多数盛り込んだ(本譜53図・変化図61図)ことで、実際の棋譜を使った「プロの思考」を学べる一冊に仕上げている。■日本社会人囲碁協会とはネットラジオ番組『大橋プロのスペースマンでGO!~Welcome to GO galaxy~』放送のほか、参加型囲碁イベントである「健康長寿囲碁まつり」や「碁石海岸で囲碁まつり」の企画・運営などを行っています。日本社会人囲碁協会 http://jygshp.wix.com/jygs
  • 新時代のモノづくりを成功させるビジネスモデル、資金調達、市場規模、ハードウェア製品に欠かせない法律問題とは?

    資金調達と製品マーケティングを同時にかなえる、新しいモノづくり手法として注目を集めるクラウドファンディング。その国内随一の実践者であるセレボCEO 岩佐氏の経験とノウハウを聞き出した総計3時間に及ぶロングインタビュー。クラウドファンディングの企画を成功に導く方程式、そしてKickstarter(キックスターター)でいま起こっている業界の変化とは?聞き手:広田稔
  • 麻雀に学ぶ不況克服術!

    「麻雀は人生の縮図である」という人が多いが、僕にとって「人生って、麻雀のようなものかな」といったほうが適当かもしれない…。

     その打ち筋は「東大式麻雀」と呼ばれ、プロ雀士として積極的に各メディアに出演している井出洋介名人。
     人生の局面を麻雀に置き換えて乗り越えてきた彼が、自らと麻雀について語る。
     阿佐田哲也、高本公夫、小島武夫、古川凱章など、伝説の雀士とのエピソードも収録。

     ビジネス書としても役立ち、エッセイとしても楽しめる本書には、「人生で勝つための成功哲学」が詰め込まれています。
  • 385(税込)
    著:
    井出洋介
    レーベル: ――

    勝機を呼べる人、呼べない人

     東大出身の異色プロ雀士として一世を風靡した著者。「知的ゲーム」としての麻雀から体得した勝負の鉄則、人生の成功法則とは何か。
     今まで麻雀は、ギャンブルと見られてきた。そのイメージを払拭し、知的ゲームとして普及している著者が、麻雀をどのように人生に役立て活かすか、その発想法を紹介する。
     従来の麻雀の戦術論とは異なり、麻雀の好きな人はもちろん、麻雀を知らない人でも読み物として読め、麻雀に携わる人間が、こう考えているということがわかる、エッセイ風“勝負論”である。
     東大出身のプロ雀士が「勝利の女神」を科学的に分析。人生のあらゆる場面で応用できる究極の法則がここにある。
     勝負に勝つ人、負ける人。その差はここだ!

    第1章 絶対に勝つ方法はないが、絶対に負けない方法はある
     トータルで勝つために負ける!?
     次の勝利をつなげる“名誉ある撤退”とは
     ハイリスク・ハイリターンでも攻める時
     自分の考えを論理的に整理する訓練
     諦めなければ、いつまでも成長できる
     ほか

    第2章 勝敗を分けるものとは何なのか
     「ツキ」を負けの理由にしてないか
     相手を知ることを心がけてみよう
     序盤戦で心得るべきこと
     攻めと守りはバランスよく
     相手を感心させて勝つことをめざす
     “勝つ”ということは、どういうことか
     ほか

    第3章 麻雀は駆け引きがあるからおもしろい
     正攻法か奇襲戦法か
     勝負の“流れ”について
     確率論にも功罪がある
     相手がいることを忘れていないか
     テンパイが目的になっている人が多すぎる
     ほか

    第4章 まず、自分の思想を確立させよう
     妥協と許容、この似て非なる考え方
     “物差し”をいくつ持っているか
     あなたの「座標」と「ベクトル」をはっきりさせる
     勝負における心理戦
     ほか

    第5章 麻雀はもはやギャンブルを超えた
     私がプロの道を目指したのは
     講師として多くのことを学ぶ
     教わる人の目線に立つと
     麻将連合の設立
     時代の流れとともに成長していったこと
     ほか

    ●井出洋介(いで・ようすけ)
    1956年東京生まれ、東京大学文学部社会学科を「麻雀の社会学」の卒論で卒業。1985年に第16期麻雀名人位獲得。以降、17、18、20、25期名人位、第19期最高位、第28期王座、第2、4、12回ビッグワンカップ優勝など、長い年月、トッププロの座に君臨中。また日本健康麻将協会、麻将連合を創設し、麻将(賭けない麻雀)普及に尽力している。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。